JP2008221805A - Liquid consumption device - Google Patents
Liquid consumption device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008221805A JP2008221805A JP2007067648A JP2007067648A JP2008221805A JP 2008221805 A JP2008221805 A JP 2008221805A JP 2007067648 A JP2007067648 A JP 2007067648A JP 2007067648 A JP2007067648 A JP 2007067648A JP 2008221805 A JP2008221805 A JP 2008221805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- groove
- head
- lip
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は液体消費装置に関し、特に、ヘッドキャップがキャップ対向面をキャッピングすることにより、ノズルプレートに穿設されたノズルが該ヘッドキャップに覆われて保湿される液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置に関する。 The present invention relates to a liquid consuming apparatus, and in particular, a liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head in which a nozzle formed in a nozzle plate is covered with the head cap and moisturized by capping the cap facing surface. About.
近年、多数枚のブランクCDやDVDなどのメディアにデータの書き込みを行うディスクダビング装置や、データの書き込みとレーベル印刷を行ってメディアを制作して発行可能なCD/DVDパブリッシャなどのメディア処理装置が知られている。この種のメディア処理装置は、メディアへデータを書き込むドライブ及びメディアのレーベル面に印刷を施す液体消費装置(以下、「プリンタ」とも称す。)を備えている。 In recent years, there has been a media processing device such as a disc dubbing device that writes data to a large number of media such as blank CDs and DVDs, and a CD / DVD publisher that can produce and issue media by performing data writing and label printing. Are known. This type of media processing device includes a drive for writing data to the media and a liquid consuming device (hereinafter also referred to as “printer”) that performs printing on the label surface of the media.
一般に、この種のプリンタは、往復移動可能なキャリッジに装填された液体噴射ヘッドとしてのインクジェットプリンタヘッド(以下、「印字ヘッド」とも称す。)が複数のインクノズルからインク滴を所望の位置に噴射することによって印字を行うように構成されている。印字ヘッドのノズルプレートには、印字の際にインクやごみ等の異物が付着することがあるため、適宜メンテナンスのため、印字ヘッドを印宇領域外でクリーニングする必要がある。 Generally, in this type of printer, an ink jet printer head (hereinafter also referred to as “print head”) as a liquid ejecting head loaded in a carriage that can reciprocate ejects ink droplets from a plurality of ink nozzles to a desired position. By doing so, it is configured to perform printing. Since foreign matter such as ink and dust may adhere to the nozzle plate of the print head during printing, it is necessary to clean the print head outside the printing area for appropriate maintenance.
そこで、図6に示すように、プリンタ500においては、印字ヘッド501による印字領域から外れたメンテナンス領域に、印字ヘッド501の保守動作を行うヘッドメンテナンス機構を配置する。そして、このヘッドメンテナンス機構によって、印字ヘッド501のキャップ対向面(ノズルプレート)503における汚れのワイピング処理、インクノズルの詰まりを防止するためのキャッピング処理、インクノズルから増粘状態のインクを吸引するインク吸引クリーニングなどを行うようにしている(例えば、特許文献1参照)。
Therefore, as shown in FIG. 6, in the
インク吸引クリーニングは、インクノズルに残留するインクを吸引により強制的に排出させるものである。即ち、印字ヘッド501におけるノズルプレート503の周縁にヘッドキャップ505のリップ507を密着させた状態にて吸引ポンプを作動させることにより、インクノズル内のインク509及び気泡をヘッドキャップ505内のインク貯留部を経由して吸引ポンプに吸引させ、吸引ポンプから所定の廃インク貯留部に排出させる。
Ink suction cleaning is forcibly discharging ink remaining in the ink nozzles by suction. That is, by operating the suction pump in a state where the
ところで、従来、メンテナンス処理(インク吸引〜ノズルプレートワイピング)が終了した後には、図6(d)に示すように、ノズルプレートに穿設されたインクノズルを保湿するために、ヘッドキャップ505によりキャッピングがなされる。すると、このキャッピング時に、ヘッドキャップ505のリップ507に残存していたインク滴509bがノズルプレート503に付着し、表面に球状のインク滴509bが残る現象が見られていた。
Conventionally, after the maintenance process (ink suction to nozzle plate wiping) is completed, as shown in FIG. 6D, capping is performed by a
図7に示すように、ノズルプレート503は、CDなどのメディアMと所定のクリアランスDで離間されているが、インク滴509bの突出高さdが大きくなれば(d>D)、メディアMに付着し汚してしまう。また、メディアMとのクリアランスDより大きく突出しないまでも、メディアMを位置決めする爪部品513は、メディアMから高さhで突出することから、ノズルプレート503とのクリアランスG(D−h)がさらに小さくなり、キャリッジ走査時(例えば印字開始前ディスク検出時、印刷時等)にインクが付着する可能性があった。
As shown in FIG. 7, the
一方、ノズルプレート503は、メンテナンス時においてはノズル口から吸引したインクで汚れるため、図6(c)に示すように、それを拭き取るためワイパ部材511によりノズルプレート表面をワイピングし、メンテナンス精度を確保する上でも、付着したインク509aを確実に除去する必要がある。このことから、ノズルプレート表面は、特に撥水性の良い被膜を施すが、これがさらに付着したインク滴509bの高さdを助長する結果となっていた。
その為、付着したインクを除去するためにはさらに数回以上のキャッピングとワイピングを繰り返すことが必要となるなど、処理時間延長、メンテナンス精度低下を余儀なくされていた。
On the other hand, since the
For this reason, in order to remove the adhering ink, it is necessary to repeat capping and wiping several more times, and the processing time and maintenance accuracy have been reduced.
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、ヘッドキャップ離反時にリップに付着した液がキャップ対向面へ付着しても、球状に盛り上がらない液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems, and provides a liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head that does not rise in a spherical shape even when liquid adhering to the lip when the head cap is separated adheres to the cap facing surface. It is to be.
本発明の上記目的は、ヘッドキャップがキャップ対向面をキャッピングすることにより、ノズルプレートに穿設されたノズルが該ヘッドキャップに覆われて保湿される液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置であって、
前記ヘッドキャップの先端に設けられたリップが接触する前記液体噴射ヘッドのキャップ対向面におけるリップ接触領域には、非撥水領域が形成されることを特徴とする液体消費装置により達成される。
The above object of the present invention is a liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head in which a nozzle formed in a nozzle plate is covered with the head cap and moisturized by capping the cap facing surface. ,
The liquid consuming device is characterized in that a non-water-repellent region is formed in a lip contact region on the cap-facing surface of the liquid jet head, which is in contact with a lip provided at the tip of the head cap.
上記構成の液体消費装置によれば、液体噴射ヘッドのキャップ対向面におけるリップ接触領域に付着した液滴が、非撥水領域の低撥水作用(親水作用)にて球状に留まることなく広がり、高く盛り上がることが無いので、液滴高さが低く抑えられる。また、ノズルプレートの必要な領域には、従来同様の撥水領域が形成可能となるので、メンテナンス精度の低下や、ワイピング回数の増加に伴う処理時間延長等の不具合が伴わない。 According to the liquid consuming apparatus having the above configuration, the droplets attached to the lip contact area on the cap facing surface of the liquid ejecting head spread without staying in a spherical shape due to the low water repellency (hydrophilic action) of the non-water repellency area, Since it does not rise high, the droplet height can be kept low. Further, since a water-repellent region similar to the conventional one can be formed in a necessary region of the nozzle plate, there are no problems such as a decrease in maintenance accuracy and an increase in processing time due to an increase in the number of wiping operations.
また、本発明の上記目的は、ヘッドキャップがキャップ対向面をキャッピングすることにより、ノズルプレートに穿設されたノズルが該ヘッドキャップに覆われて保湿される液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置であって、
前記ヘッドキャップの先端に設けられたリップが接触する前記液体噴射ヘッドのキャップ対向面におけるリップ接触領域の外側近傍には、毛管現象を生じさせる溝が形成されることを特徴とする液体消費装置により達成される。
Another object of the present invention is to provide a liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head in which a nozzle formed in a nozzle plate is covered with the head cap and moisturized by capping the cap facing surface. There,
According to the liquid consuming apparatus, a groove for causing capillary action is formed in the vicinity of the outside of the lip contact area on the cap-facing surface of the liquid ejecting head, which is in contact with the lip provided at the tip of the head cap. Achieved.
上記構成の液体消費装置によれば、液体噴射ヘッドのキャップ対向面におけるリップ接触領域に付着した液滴が、溝による毛管現象によって延びながら溝を伝い、球状に高く盛り上がることが無くなるので、液滴高さが低く抑えられる。そして、ノズルプレートの必要な領域には、従来同様の撥水領域が形成自在となるので、メンテナンス精度の低下や、ワイピング回数の増加に伴う処理時間延長等の不具合が伴わない。 According to the liquid consuming device having the above configuration, the liquid droplets attached to the lip contact area on the cap facing surface of the liquid ejecting head do not travel along the groove while being extended by the capillary phenomenon due to the groove, and do not rise to a spherical shape. The height is kept low. And since the water-repellent area similar to the conventional one can be formed in the necessary area of the nozzle plate, there are no problems such as a decrease in maintenance accuracy and an increase in processing time due to an increase in the number of wiping operations.
また、溝がリップ接触領域の外側に形成されるので、密接時にはリップが溝に接触することがなく、リップの気密性が低下しない。そして、リップは、キャップ対向面に接触した状態から所定の押圧力で押し付けられると、弾性変形してリップ先端が溝より内側へ変位する。つまり、リップ先端が、溝の外側から溝を通過して溝の内側へ移動し、正規の位置で密接する。
これにより、リップ先端の内側に付着していた液滴が溝へ入り込み易くなり、溝への液滴導入がより効率的に行われるようになる。
Further, since the groove is formed outside the lip contact area, the lip does not contact the groove when closely contacting, and the airtightness of the lip does not deteriorate. When the lip is pressed with a predetermined pressing force from the state in contact with the cap facing surface, the lip is elastically deformed and the tip of the lip is displaced inward from the groove. In other words, the lip tip moves from the outside of the groove to the inside of the groove through the groove, and comes into close contact with the regular position.
As a result, the droplets attached to the inside of the tip of the lip can easily enter the groove, and the introduction of the droplet into the groove can be performed more efficiently.
尚、上記構成の液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置において、前記溝が前記リップに沿って環状に形成されることが望ましい。 In the liquid consuming apparatus including the liquid jet head having the above-described configuration, it is preferable that the groove is formed in an annular shape along the lip.
このような構成の液体消費装置によれば、気密性を維持するために環状に形成されたリップに沿って溝が形成され、液滴の最も付着し易い領域に溝が配設され、付着した液滴が効果的に溝へ排出可能となる。また、溝の任意の位置に導入された液滴が、環状の溝に沿って平坦化され、液滴高さが低く抑えられる。これにより、液滴が高く盛り上り難くなる。 According to the liquid consuming apparatus having such a configuration, a groove is formed along the lip formed in an annular shape in order to maintain airtightness, and the groove is disposed in the region where the droplet is most likely to adhere. The droplet can be effectively discharged into the groove. In addition, the liquid droplet introduced into an arbitrary position of the groove is flattened along the annular groove, and the height of the liquid droplet can be suppressed low. Thereby, a droplet becomes high and it becomes difficult to rise.
また、上記構成の液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置において、基端が前記溝に接続され、先端が前記キャップ対向面の外側へ向かって延在する導出溝が、前記液体噴射ヘッドのキャップ対向面に形成されることが望ましい。 Further, in the liquid consuming apparatus including the liquid ejecting head having the above-described configuration, a lead-out groove whose base end is connected to the groove and whose distal end extends toward the outside of the cap facing surface is opposed to the cap of the liquid ejecting head. It is desirable to form on the surface.
このような構成の液体消費装置によれば、環状の溝に流入した液滴が、さらに導出溝を介して溝から排出され、溝の液滴平坦化容量が増大する。これにより、液滴が高く盛り上り難くなる。 According to the liquid consuming apparatus having such a configuration, the liquid droplet flowing into the annular groove is further discharged from the groove through the outlet groove, and the liquid droplet flattening capacity of the groove is increased. Thereby, a droplet becomes high and it becomes difficult to rise.
また、上記構成の液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置において、複数の前記導出溝が所定の間隔で設けられ、
それぞれの前記導出溝の先端が、環状の前記溝の外側に形成された統合溝に接続されることが望ましい。
In the liquid consuming apparatus including the liquid jet head having the above-described configuration, a plurality of the lead-out grooves are provided at predetermined intervals.
It is preferable that the leading end of each of the lead-out grooves is connected to an integrated groove formed outside the annular groove.
このような構成の液体消費装置によれば、導出溝を介して環状の溝から排出された液滴が、統合溝へ導出され、導出溝の液滴排出機能が増大する。また、ワイピング処理によって液滴の拭き取り易い形状に統合溝が形成されることで、導出した液滴をワイピング処理の都度、統合溝にて除去することが可能となり、液滴の累積的な付着を防止することが可能となる。 According to the liquid consuming apparatus having such a configuration, the liquid droplets discharged from the annular groove through the outlet groove are guided to the integrated groove, and the liquid droplet discharge function of the outlet groove is increased. In addition, the integrated groove is formed in a shape that allows easy wiping of the droplets by the wiping process, so that the derived droplets can be removed by the integrated groove every time the wiping process is performed, and the cumulative adhesion of the droplets is prevented. It becomes possible to prevent.
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施形態に係る液体噴射ヘッドを備えた液体消費装置を詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る液体噴射ヘッドを備えたレーベルプリンタが設置されたパブリッシャ(メディア処理装置)の外観斜視図、図2はパブリッシャに設置されたレーベルプリンタ部分の斜視図、図3は図2に示した液体噴射ヘッドを上下反転して視た斜視図である。
Hereinafter, a liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head according to an embodiment of the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1 is an external perspective view of a publisher (media processing apparatus) in which a label printer having a liquid jet head according to the first embodiment of the present invention is installed, and FIG. 2 is a perspective view of a label printer portion installed in the publisher. FIG. 3 is a perspective view of the liquid jet head shown in FIG.
本第1実施形態に係る液体噴射ヘッドである印字ヘッド100は、例えばパブリッシャ1のレーベルプリンタ(液体消費装置)13に搭載される。なお、印字ヘッド100は、レーベルプリンタ13の他、通常の用紙に印刷を行うプリンタに搭載されるものであっても勿論よい。
The
図2に示すパブリッシャ1は、CD或いはDVD等の円板状のメディア(記録媒体)へのデータの書き込みやメディアのレーベル面への印刷を行うメディア処理装置であり、ほぼ直方体形状のケース3を備えている。このケース3の前面には、左右に開閉可能な開閉扉5,7が取り付けられている。ケース3の上側左端部には、表示ランプ、操作ボタンなどが配列された操作面9が設けられており、また、ケース3の下端には、作成したメディアを排出するメディア排出口11が設けられている。
A publisher 1 shown in FIG. 2 is a media processing apparatus that writes data on a disk-shaped medium (recording medium) such as a CD or DVD and prints on a label surface of the medium. I have. Opening and closing
正面視右側の開閉扉5は、ブランクメディアをセットする時、或いは作成済みメディアを取り出す時に開閉する。
正面視左側の開閉扉7は、図2に示すレーベルプリンタ13のインクカートリッジ21の交換時に開閉するためのものであり、この開閉扉7を開けると、鉛直方向に配列されたカートリッジホルダ15を有する容器装着部(カートリッジ装着部)17が露出するようになっている。
The open /
The opening /
なお、パブリッシャ1のケース3の内部には、図示は略すが、レーベルプリンタ13以外に、未使用のブランクメディアを複数枚スタック可能なブランクメディアスタッカ、メディアへのデータ書き込みを行うメディアドライブ、作成済みメディアが保管される作成済みメディアスタッカ、各部の間でメディアを搬送するメディア搬送機構等が設けられている。
In addition, although not shown, inside the
レーベルプリンタ13はインクジェットプリンタであり、インク供給機構19に取り付けられる各色(本実施形態ではブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタの6色)のインクカートリッジ21を有しており、これらのインクカートリッジ21がカートリッジ装着部17の各カートリッジホルダ15に前方から装着される。
The label printer 13 is an ink jet printer, and has
レーベルプリンタ13は、インク吐出用のノズルを備えた印字ヘッド100を有するキャリッジ23を備えており、このキャリッジ23は、キャリッジモータ(図示省略)の駆動力でキャリッジガイド軸に沿って水平方向に往復移動する。
The label printer 13 includes a
レーベルプリンタ13は、インクカートリッジ21が装着されるカートリッジ装着部17を有するインク供給機構19を備えている。このインク供給機構19は、縦型構造を有しており、パブリッシャ1のベース25上に立設されて鉛直方向に配設されている。このインク供給機構19には、可撓性を有するインク供給チューブ26の一端が接続されており、このインク供給チューブ26の他端は、キャリッジ23に接続されている。
The label printer 13 includes an
そして、インク供給機構19に装着されるインクカートリッジ21のインクは、インク供給チューブ26を介してキャリッジ23に供給され、このキャリッジ23に設けられたダンパユニット及び背圧調整ユニットを経て印字ヘッド100に供給され、ノズルから吐出される。
The ink in the
キャリッジ23に搭載されている印字ヘッド100は、ノズルプレートのノズル面が下向きとされており、印字ヘッド100の下側位置を、前後方向に水平に不図示のメディアトレイが往復移動可能となっている。
なお、インク供給機構19には、その上部に主部を配置するように加圧機構29が設けられており、この加圧機構29は、インクカートリッジ21内を加圧し、インクカートリッジ21内のインクパックに貯留しているインクを送り出す。
The
The
印字領域から外れたキャリッジ23のホームポジション(図2に示す位置)における下方側には、ヘッドメンテナンス機構30が設けられ、ヘッドメンテナンス機構30はキャリッジ23の下面に露出する印字ヘッド100の保守動作を行う。
ヘッドメンテナンス機構30にはインク吸引機構31が設けられ、インク吸引機構31はホームポジションに配置されたキャリッジ23の下面に露出する印字ヘッド100のノズルを覆うヘッドキャップ33と、印字ヘッド100のヘッドクリーニング動作やインク充填動作によってヘッドキャップ33に排出された廃インクを吸引する廃インク吸引ポンプ35とを備えている。
A head maintenance mechanism 30 is provided on the lower side of the home position (position shown in FIG. 2) of the
The head maintenance mechanism 30 is provided with an
ヘッドキャップ33は、上部が開放された不図示の箱形のキャップホルダに収容される。ヘッドキャップ33は、印字ヘッド100が印字領域からメンテナンス領域へ移動された際、図示しない昇降機構によって昇降され、印字ヘッド100のキャップ対向面55に対して接近又は離間することで、図3に示す印字ヘッド100のノズル形成面であるノズルプレート57を封止可能としている。
The
ヘッドキャップ33は、印字ヘッド100のノズルプレート57を封止可能な大きさの開口を有する箱型状のゴム部材で形成されたものであり、上端縁部にはノズルプレート57のノズル面に密着可能なリップ67(図5参照)が設けられている。本実施形態において、リップ67は、キャップ対向面55におけるノズルプレート57の周縁53より内側に密接される。ノズルプレート57の周縁53より外側にはプレート枠部51が取り付けられ、ノズルプレート57を固定している(図5参照)。
The
ヘッドキャップ33は、収納凹部を有し、この収納凹部内に廃インクを吸収する多層構造の吸収材が収納されている。この吸収材は、押さえ部材などによって保持され、その上面がリップ67の先端位置よりも下がった位置とされている。
The
ヘッドキャップ33には、インク吸引機構31からのチューブ27の一端が接続されており、ノズルプレート57にリップ67が密着した状態にて、インク吸引機構31の廃インク吸引ポンプ35が駆動される。これにより、ヘッドキャップ33内が減圧され、印字ヘッド100のノズル60からインクが吸引される。
One end of the
廃インク吸引ポンプ35によって吸引された廃インクは、チューブ27を介して、廃インク吸収タンク37へ送り込まれる。この廃インク吸収タンク37は、ケース39内に図示略の吸収材を配設したもので、その上面は、複数の通気孔41を有するカバー43によって覆われている。なお、廃インク吸引機構31の下方には、廃インク吸収タンク37の一部である廃インク受け部45が設けられ、廃インク吸引機構31から滴下した廃インクを受け止め、吸収材によって吸収するようになっている。
The waste ink sucked by the waste
印字ヘッド100は、メンテナンス処理(インク吸引〜ノズルプレートワイピング)が終了した後、ノズル部保湿のためにノズルプレート57にヘッドキャップ33によりキャッピングがなされる。すなわち、鉛直方向下側に形成されたキャップ対向面55に、下方からヘッドキャップ33がキャッピングされ、ノズルプレート57に穿設されたノズル60が、ヘッドキャップ33に覆われて保湿される。
After the maintenance process (ink suction to nozzle plate wiping) is completed, the
ここで、ヘッドキャップ33の先端に設けられたリップ67が接触するキャップ対向面55のリップ接触領域には、非撥水領域59が形成されている。本実施形態において、非撥水領域59は、ノズルプレート57の周縁53の内側に形成されている。ノズルプレート57の他の領域には、撥水領域が形成されている。撥水領域は、ノズルプレート57の表面に撥水処理を施すことにより得られた撥水面によって形成される。一方、非撥水領域59は、エキシマレーザーなどにより部分的に撥水面を除去することにより形成できる。
Here, a non-water-
この他、非撥水領域59は、親水性の表面処理にて形成することができる。また、粗面化(▽▽以下)にて形成することもできる。さらに、非撥水領域59は、当領域のみ最初から撥水処理を行わないようマスキング処理することによっても形成できる。
非撥水領域59に付着したインク滴は、付着面に平坦に延びる。そこで、水平配置される撥水面に付着したインク滴は、表面張力により略0.6mmの高さに盛り上がるが、非撥水領域59に付着した同体積のインク滴は、略0.2mm程度の高さで平坦に延ばされる。
In addition, the non-water-
Ink droplets adhering to the non-water-
非撥水領域59は、図3に示すように、環状のリップ67が密接する部位、及びその近傍で、所定幅を有した環状領域として形成される。つまり、リップ67のインクが付着可能な領域に対応して形成されている。
すなわち、この非撥水領域59のみ、リップ67から付着したインクが平坦化されることとなる。一方、その他の領域は撥水面となり、従来同様に、ワイピングによるインク除去が容易となっている。
As shown in FIG. 3, the non-water-
That is, the ink attached from the
この印字ヘッド100では、キャップ対向面55のリップ接触領域に付着したインク滴が非撥水領域59の低撥水作用(親水作用)にて球状に留まることなく拡がる。つまり、高く盛り上がることが無く、インク滴高さが低く抑えられる。また、キャップ対向面55におけるノズルプレート57の他の領域には、従来同様の撥水領域が形成可能となるので、メンテナンス精度の低下や、ワイピング回数の増加に伴う処理時間延長等の不具合が伴わない。
In this
したがって、本第1実施形態の印字ヘッド100を備えたレーベルプリンタ13によれば、ヘッドキャップ33の先端に設けられたリップ67が接触する印字ヘッド100のキャップ対向面55におけるリップ接触領域に、非撥水領域59を形成したので、キャップ対向面55のリップ接触領域に付着したインク滴(液滴)が、球状に留まることなく広がり、高く盛り上がることが無いので、インク滴高さが低く抑えられる。また、キャップ対向面55におけるノズルプレート57の必要な領域には、従来同様の撥水領域が自在に形成できるので、メンテナンス精度の低下や、ワイピング回数の増加に伴う処理時間延長等の不具合が伴わない。この結果、良好なメンテナンス性を維持しつつ、他部品やメディアとのクリアランスを確保し、プリンタ使用時における内部の他部品、メディア等の汚れを防止することができる。
Therefore, according to the label printer 13 equipped with the
図4は本発明の第2実施形態に係る液体噴射ヘッドを上下反転して視た斜視図、図5は溝とリップとの位置関係を表した拡大断面図である。なお、上記第1実施形態の液体噴射ヘッドと同一の部材には同符号を付し、重複する説明は省略するものとする。
本第2実施形態に係る印字ヘッド(液体噴射ヘッド)100Aは、図4及び図5に示すように、ヘッドキャップ33の先端に設けられたリップ67が接触するキャップ対向面55のリップ接触領域の外側近傍に、毛管現象を生じさせる溝61が形成されている。
FIG. 4 is a perspective view of the liquid jet head according to the second embodiment of the present invention viewed upside down, and FIG. 5 is an enlarged sectional view showing the positional relationship between the groove and the lip. The same members as those in the liquid jet head according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
As shown in FIGS. 4 and 5, the print head (liquid ejecting head) 100 </ b> A according to the second embodiment has a lip contact area of the
リップ67の先端67aは、ノズルプレート57Aに接触した時(弾性変形前)、図5に想像線で示す位置、すなわち、溝61の外側に接触する。
この状態からヘッドキャップ33が上昇してノズルプレート57Aに押圧されると、リップ67の先端67aは弾性変形により溝61の内側へ倒れ込むように変位する。即ち、溝61は、この弾性変形後のリップ接触領域の外側近傍に配設されている。
When the
When the
また、溝61は、リップ67に沿って環状に形成されている。気密性を維持するため、環状に形成されたリップ67に沿って溝61が形成され、インクの最も付着し易い領域に溝61が配設される。
これにより、リップ接触領域に付着したインクが毛管現象により効果的に溝61へ排出可能となる。また、溝61の任意の位置に導入されたインクは、環状の溝61に沿って平坦化され、インク滴高さが低く抑えられる。これにより、インク滴が一層高く盛り上り難くなっている。
The
Thereby, the ink adhering to the lip contact area can be effectively discharged to the
溝61には導出溝63が接続され、導出溝63は基端が溝61に接続され、先端がキャップ対向面55の外側へ向かって延在している。環状の溝61に流入したインクは、さらに導出溝63を介して溝61から排出され、溝61のインク滴平坦化容量が増大する。これにより、インク滴を高く盛り上り難くすることができる。
A lead-out
さらに、印字ヘッド100Aは、溝61に複数の導出溝63が所定の間隔で設けられ、それぞれの導出溝63の先端が、統合溝65に接続される構成である。統合溝65は、環状の溝61と、ノズルプレート57Aの周縁53Aとの間に配設される。このような統合溝65を付設した構成では、導出溝63を介して環状の溝61から排出されたインクが、統合溝65へ導出され、導出溝63のインク排出機能が増大する。また、ワイピング処理によってインク滴の拭き取り易い形状に統合溝65が形成されることで、導出したインク滴をワイピング処理の都度、統合溝65にて除去することが可能となり、付着インクの累積的な付着を防止することが可能となる。
Furthermore, the
したがって、本第2実施形態の印字ヘッド100Aを備えたレーベルプリンタ13によれば、キャップ対向面55のリップ接触領域に付着したインク滴が、溝61による毛細管現象によって延びながら溝61を伝い、球状に高く盛り上がることが無くなるので、インク滴高さが低く抑えられる。そして、キャップ対向面55におけるノズルプレート57Aの必要な領域には、従来同様の撥水領域が形成自在となるので、メンテナンス精度の低下や、ワイピング回数の増加に伴う処理時間延長等の不具合が伴わない。
Therefore, according to the label printer 13 including the
また、溝61がリップ接触領域の外側に形成されるので、密接時にはリップ67が溝61に接触することがなく、リップ67の気密性が低下しない。そして、リップ67は、キャップ対向面55におけるノズルプレート57Aに接触した状態から、所定の押圧力で押し付けられると、弾性変形してリップ先端67aが溝61より内側へ変位する。つまり、リップ先端67aが、溝61の外側から溝61を通過して溝61の内側へ移動し、正規の位置で密接する。
これにより、リップ先端67aの内側に付着していたインク滴が溝61へ入り込み易くなり、溝61へのインク滴導入がより効率的に行われるようになる。
Further, since the
As a result, the ink droplets adhered to the inside of the
なお、本発明の液体消費装置に係る液体噴射ヘッド、ヘッドキャップ、ノズルプレート、非撥水領域、溝及び液体噴射ヘッド等の構成は、上記各実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採りうることは云うまでもない。 The configurations of the liquid ejecting head, the head cap, the nozzle plate, the non-water-repellent region, the groove, the liquid ejecting head, and the like according to the liquid consuming apparatus of the present invention are not limited to the configurations of the above-described embodiments. It goes without saying that various forms can be taken based on the spirit of the invention.
例えば、上記各実施形態では、非撥水領域59及び溝61を、キャップ対向面55におけるノズルプレート57,57Aに形成した場合を例に説明したが、これら主要な構成である非撥水領域59及び溝61は、例えば他のキャップ対向面であるプレート枠部51の表面や、印字ヘッドにおける他の表面等に形成されていても良く、リップ67のリップ先端67aが密接可能な部位であれば、上記と同様の効果を得ることができる。
For example, in each of the above embodiments, the case where the non-water-
また、本発明の液体消費装置に係る液体噴射ヘッドは、上記実施形態で例示したインクジェットプリンタヘッドをはじめとして、例えば液晶ディスプレー等のカラーフィルタ製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド、捺染装置やマイクロデスペンサ等の液体噴射ヘッドにも適用できる。 The liquid ejecting head according to the liquid consuming apparatus of the present invention includes the ink jet printer head exemplified in the above embodiment, a color material ejecting head used for manufacturing a color filter such as a liquid crystal display, an organic EL display, and surface emission. Electrode material (conductive paste) ejecting head used for electrode formation such as display (FED), bioorganic matter ejecting head used for biochip manufacturing, sample ejecting head as precision pipette, liquid ejecting head such as textile printing device and micro-dispenser It can also be applied to.
13…レーベルプリンタ(液体消費装置)、33…ヘッドキャップ、55…キャップ対向面、57,57A…ノズルプレート、59…非撥水領域、60…ノズル、61…溝、63…導出溝、65…統合溝、67…リップ、100,100A…印字ヘッド(液体噴射ヘッド) DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Label printer (liquid consumption apparatus), 33 ... Head cap, 55 ... Cap opposing surface, 57, 57A ... Nozzle plate, 59 ... Non-water-repellent area, 60 ... Nozzle, 61 ... Groove, 63 ... Lead-out groove, 65 ... Integrated groove, 67 ... lip, 100, 100A ... print head (liquid ejecting head)
Claims (5)
前記ヘッドキャップの先端に設けられたリップが接触する前記液体噴射ヘッドのキャップ対向面におけるリップ接触領域には、非撥水領域が形成されることを特徴とする液体消費装置。 A liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head in which a head cap caps a cap-facing surface so that a nozzle formed in a nozzle plate is covered with the head cap and is moisturized.
A liquid consuming apparatus, wherein a non-water-repellent region is formed in a lip contact region on a cap-facing surface of the liquid ejecting head, which is in contact with a lip provided at a tip of the head cap.
前記ヘッドキャップの先端に設けられたリップが接触する前記液体噴射ヘッドのキャップ対向面におけるリップ接触領域の外側近傍には、毛管現象を生じさせる溝が形成されることを特徴とする液体消費装置。 A liquid consuming apparatus including a liquid ejecting head in which a head cap caps a cap-facing surface so that a nozzle formed in a nozzle plate is covered with the head cap and is moisturized.
A liquid consuming apparatus, wherein a groove for causing capillary action is formed in the vicinity of the outside of the lip contact region on the cap-facing surface of the liquid ejecting head, which is in contact with a lip provided at the tip of the head cap.
それぞれの前記導出溝の先端が、環状の前記溝の外側に形成された統合溝に接続されることを特徴とする請求項4記載の液体消費装置。 A plurality of the outlet grooves are provided at predetermined intervals;
The liquid consuming device according to claim 4, wherein the leading end of each lead-out groove is connected to an integrated groove formed outside the annular groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067648A JP2008221805A (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Liquid consumption device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067648A JP2008221805A (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Liquid consumption device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008221805A true JP2008221805A (en) | 2008-09-25 |
Family
ID=39840951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007067648A Pending JP2008221805A (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Liquid consumption device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008221805A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101850315B (en) * | 2009-03-31 | 2012-09-05 | 研能科技股份有限公司 | Sprayer mothballed plant |
CN109955595A (en) * | 2017-12-14 | 2019-07-02 | 精工爱普生株式会社 | Liquid injection apparatus and lid |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007067648A patent/JP2008221805A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101850315B (en) * | 2009-03-31 | 2012-09-05 | 研能科技股份有限公司 | Sprayer mothballed plant |
CN109955595A (en) * | 2017-12-14 | 2019-07-02 | 精工爱普生株式会社 | Liquid injection apparatus and lid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7740335B2 (en) | Liquid ejection apparatus and maintenance method of liquid ejection head | |
JP2002273914A (en) | Ink jet printer | |
JP5024122B2 (en) | LIQUID DISCHARGE DEVICE, PRINTING DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME, MEDIA PROCESSING DEVICE, AND LIQUID DISCHARGE DEVICE MANUFACTURING METHOD | |
JP2011079192A (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP4451513B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5668467B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2008221796A (en) | Head maintenance method, head maintenance mechanism and recorder equipped with the same | |
JP6922611B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2008221805A (en) | Liquid consumption device | |
JP2001026112A (en) | Ink-jet recording apparatus | |
JP2008221795A (en) | Head maintenance method | |
JP2000153621A (en) | Ink jet recorder | |
JP2005342991A (en) | Liquid jet device and liquid absorption device of liquid jet head | |
JP2007130886A (en) | Inkjet recorder equipped with waste ink storage member | |
JP2005225203A (en) | Cleaner of liquid ejection head and liquid ejector | |
JP2005081594A (en) | Liquid ejector | |
JP3906794B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2009012381A (en) | Maintenance method for liquid jetting head, maintenance mechanism, recorder and media processor | |
JP2005246698A (en) | Liquid ejector and its flushing method | |
JP2005007635A (en) | Liquid injection apparatus | |
JP2005081595A (en) | Liquid ejector | |
JP2007090715A (en) | Liquid ejecting device and its maintenance unit | |
JP4501447B2 (en) | Head cap, head cartridge, and liquid ejection device | |
JP2007320173A (en) | Cap member and liquid jet apparatus | |
JP2006044176A (en) | Recording medium carrier for liquid ejection device, liquid ejection device, and method of driving liquid ejection device |