JP2008219712A - Camera - Google Patents

Camera Download PDF

Info

Publication number
JP2008219712A
JP2008219712A JP2007056937A JP2007056937A JP2008219712A JP 2008219712 A JP2008219712 A JP 2008219712A JP 2007056937 A JP2007056937 A JP 2007056937A JP 2007056937 A JP2007056937 A JP 2007056937A JP 2008219712 A JP2008219712 A JP 2008219712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
warning
image sensor
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007056937A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Watabe
剛 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007056937A priority Critical patent/JP2008219712A/en
Publication of JP2008219712A publication Critical patent/JP2008219712A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an imaging device from being burnt while a camera is used. <P>SOLUTION: The camera comprises: a mirror 101 for switching an optical path to a finder optical system and an optical path to an imaging device 107 which images an object; a display section 120 for displaying thereon an image generated on the basis of image signals outputted from the imaging device 107; a determination means 117 for determining whether or not a signal indicating a high-luminance object having an output equal to or larger than the fixed quantity of light is included in the image signals; and a warning means 117 which displays a caution on the display section 120 when it is determined by the determination means 117 that the signal indicating the high-luminance object is included. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮像素子の保護機能を有するカメラに関する。   The present invention relates to a camera having an image sensor protection function.

従来から、電源を切る際に、無限遠の被写体が撮像素子に結像しないように、レンズの焦点を至近側に駆動して、高輝度の光の入射による撮像素子およびフィルタの焼き付きを防ぐカメラが知られている(たとえば特許文献1)。
特開2000−209491号公報
Conventionally, when the power is turned off, a camera that drives the focus of the lens to the closest side so that an infinite subject does not form an image on the image sensor and prevents image sensor and filter burn-in due to the incidence of high-intensity light. Is known (for example, Patent Document 1).
JP 2000-209491 A

しかしながら、従来の技術のカメラでは、カメラ非使用時における撮像素子の焼き付き防止を意図しており、カメラ使用状態における撮像素子の焼き付きを防止できない。   However, the conventional camera is intended to prevent image pickup when the camera is not used, and cannot prevent image pickup when the camera is in use.

請求項1の発明によるカメラは、ファインダ光学系への光路と、被写体を撮像する撮像素子への光路とを切り換えるミラーと、撮像素子から出力される画像信号に基づいて生成された画像を表示する表示部と、画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が含まれているか否かを判定する判定手段と、判定手段により一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が含まれていると判定されると、表示部に警告を表示する警告手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のカメラにおいて、判定手段は、単位時間当たりの露光量が最小となる露出値で被写体を撮像した場合に得られる画像信号に基づいて、一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が含まれているか否かを判定することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のカメラにおいて、警告手段による警告の後、撮像素子へ入射する光路を遮断する遮断手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載のカメラにおいて、遮断手段は、ミラーによる光路の遮断、および撮像素子への入射光路に設けられるシャッタによる光路の遮断のいずれかを実行することを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のカメラにおいて、画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が継続して含まれている時間を計測する第1の時間計測手段をさらに備え、警告手段は、計測された時間が所定時間以上の場合に表示部に警告を表示することを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5に記載のカメラにおいて、警告の後、画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が継続して含まれている時間を計測する第2の時間計測手段をさらに備え、遮断手段は、計測された時間が所定時間以上の場合に、撮像素子へ入射する光路を遮断することを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のカメラにおいて、判定手段は、画像信号中の特定の画素の出力値に基づいて判定を行うことを特徴とする。
The camera according to the first aspect of the present invention displays a mirror that switches between the optical path to the finder optical system and the optical path to the image sensor that images the subject, and an image generated based on the image signal output from the image sensor. A display unit, a determination unit that determines whether or not the image signal includes a signal indicating a high-brightness subject having an output of a certain amount or more, and a high-brightness subject that has an output of a certain amount or more by the determination unit. A warning means for displaying a warning on the display unit when it is determined that the signal to be displayed is included.
According to a second aspect of the present invention, in the camera according to the first aspect, the determining means is a predetermined light amount or more based on an image signal obtained when the subject is imaged with an exposure value at which the exposure amount per unit time is minimized. It is characterized in that it is determined whether or not a signal indicating a high-intensity subject having an output of is included.
According to a third aspect of the present invention, in the camera according to the first or second aspect of the present invention, the camera further includes a blocking unit that blocks an optical path incident on the image sensor after the warning by the warning unit.
According to a fourth aspect of the present invention, in the camera according to the third aspect, the blocking means performs any one of blocking an optical path by a mirror and blocking an optical path by a shutter provided in an incident optical path to the image sensor. And
According to a fifth aspect of the present invention, in the camera according to any one of the first to fourth aspects, the time during which a signal indicating a high-luminance subject having an output of a certain amount of light or more is continuously included in the image signal. And a warning means for displaying a warning on the display unit when the measured time is equal to or longer than a predetermined time.
According to a sixth aspect of the present invention, in the camera according to the fifth aspect, after the warning, a time during which a signal indicating a high-luminance subject having an output greater than a certain amount of light is continuously included in the image signal is measured. A second time measuring unit is further provided, and the blocking unit blocks the optical path incident on the image sensor when the measured time is equal to or longer than a predetermined time.
According to a seventh aspect of the present invention, in the camera according to any one of the first to sixth aspects, the determination unit performs the determination based on an output value of a specific pixel in the image signal.

本発明によれば、表示部に画像を表示中に所定の時間以上継続して一定光量以上の出力を有する画像信号を検出すると、表示部に警告を表示することができる。   According to the present invention, a warning can be displayed on a display unit when an image signal having an output of a predetermined light amount or more is detected continuously for a predetermined time or longer while an image is displayed on the display unit.

−第1の実施の形態−
図1〜図5を参照して、本発明によるカメラの第1の実施の形態を説明する。図1は電子カメラ100の要部構成図である。図2は、電子カメラ100の制御系のブロック図である。図1に示す電子カメラ100には、撮影レンズL1と絞り201とを備える交換レンズ200が着脱可能に装着されている。
電子カメラ100は、図1および図2に示すように、クイックリターンミラー101、焦点板102、ペンタプリズム103、測光センサ104、接眼レンズ105、シャッタ106、撮像素子107、焦点検出用センサ108、AFE(Analog Front End)回路111、タイミングジェネレータ113、画像処理部114、圧縮回路115、RAM116、CPU117、ROM118、LCD駆動回路119、LCD120、操作部121、カードインタフェース122、およびメモリカード123を有する。
-First embodiment-
A first embodiment of a camera according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of a main part of the electronic camera 100. FIG. 2 is a block diagram of a control system of the electronic camera 100. In the electronic camera 100 shown in FIG. 1, an interchangeable lens 200 including a photographing lens L1 and a diaphragm 201 is detachably mounted.
1 and 2, the electronic camera 100 includes a quick return mirror 101, a focusing screen 102, a pentaprism 103, a photometric sensor 104, an eyepiece lens 105, a shutter 106, an image sensor 107, a focus detection sensor 108, and an AFE. (Analog Front End) circuit 111, timing generator 113, image processing unit 114, compression circuit 115, RAM 116, CPU 117, ROM 118, LCD drive circuit 119, LCD 120, operation unit 121, card interface 122, and memory card 123.

本実施の形態のカメラにおいては、たとえば電子カメラの動作モードとして撮影モードやライブビューモードが設けられている。撮影モードとしては、静止画モード、動画モードなどが設けられている。静止画モードが選択されると、撮影コマごとにクイックリターンミラー101のアップ・ダウン駆動を行い、後述のようにして静止画の撮影および記録をする。動画モードの場合は、クイックリターンミラー101を図1の実線で示すアップ位置で保持させた状態で、動画をLCD120に表示しながら撮影および記録を行なう。ライブビューモードは、静止画モード設定時にレリーズ前に画像を動画としてLCD120に表示するモードである。   In the camera of the present embodiment, for example, a shooting mode and a live view mode are provided as operation modes of the electronic camera. As shooting modes, a still image mode, a moving image mode, and the like are provided. When the still image mode is selected, the quick return mirror 101 is driven up and down for each shooting frame, and a still image is shot and recorded as described below. In the moving image mode, shooting and recording are performed while displaying the moving image on the LCD 120 with the quick return mirror 101 held at the up position indicated by the solid line in FIG. The live view mode is a mode in which an image is displayed on the LCD 120 as a moving image before release when the still image mode is set.

まず、静止画モードが設定され、ライブビューモードが非設定の場合について説明する。
交換レンズ200を通過して電子カメラ100に入射した被写体光は、シャッタレリーズ前は図1において実線で示すように位置するクイックリターンミラー101で上方へ導かれて焦点板102に結像する。焦点板102に結像した被写体像は、ペンタプリズム103により接眼レンズ105へ導かれる一方、測光センサ104にも導かれる。測光センサ104は、複数の光電変換素子を備えたCCDイメージセンサなどによって構成される。測光センサ104は、ペンタプリズム103から入射する入射光束を光電変換した光電変換信号を測光信号としてCPU117へ出力する。
First, a case where the still image mode is set and the live view mode is not set will be described.
The subject light that has passed through the interchangeable lens 200 and entered the electronic camera 100 is guided upward by the quick return mirror 101 positioned as shown by a solid line in FIG. The subject image formed on the focusing screen 102 is guided to the eyepiece 105 by the pentaprism 103 and also to the photometric sensor 104. The photometric sensor 104 includes a CCD image sensor provided with a plurality of photoelectric conversion elements. The photometric sensor 104 outputs a photoelectric conversion signal obtained by photoelectrically converting the incident light beam incident from the pentaprism 103 to the CPU 117 as a photometric signal.

被写体光の一部はクイックリターンミラー101の半透過領域を透過し、サブミラー1101aにて下方に反射され、焦点検出用センサ108へ入射される。焦点検出用センサ108は、たとえば、焦点検出光束を一対の焦点検出用光像に分割して結像する焦点検出光学系と、分割された一対の光像が入射し、それに応じた焦点検出信号を出力する一対のCCDラインセンサとを備える。CCDラインセンサから出力される焦点検出信号はCPU117に入力される。   Part of the subject light passes through the semi-transmissive region of the quick return mirror 101, is reflected downward by the sub mirror 1101a, and enters the focus detection sensor 108. For example, the focus detection sensor 108 divides a focus detection light beam into a pair of focus detection light images and forms a focus detection optical system and a pair of split light images, and a focus detection signal corresponding thereto. A pair of CCD line sensors. A focus detection signal output from the CCD line sensor is input to the CPU 117.

レリーズ後はクイックリターンミラー101が図1の破線で示される位置へ回動し、被写体光がシャッタ106を介して撮像素子107へ導かれ、その撮像面上に被写体像が結像する。撮像素子107は、受光した被写体光をその強度に応じた画像信号に変換するCCDやCMOSなどの光電変換素子である。撮像素子107には、行列状に画素が配置されている。撮像素子107の受光素子の各画素の受光面には、R(赤色)、G(緑色)、B(青色)の各色のフィルタのいずれかがベイヤー配列で取り付けられている。各フィルタの前面(被写体側)には、受光感度を上げるためにマイクロレンズがそれぞれ設けられている。   After the release, the quick return mirror 101 is rotated to a position indicated by a broken line in FIG. 1, and subject light is guided to the image sensor 107 through the shutter 106, and a subject image is formed on the imaging surface. The image sensor 107 is a photoelectric conversion element such as a CCD or a CMOS that converts received light of an object into an image signal corresponding to its intensity. Pixels are arranged in a matrix on the image sensor 107. One of R (red), G (green), and B (blue) filters is attached to the light receiving surface of each pixel of the light receiving element of the image sensor 107 in a Bayer array. Microlenses are provided on the front surface (subject side) of each filter in order to increase the light receiving sensitivity.

AFE回路111は、撮像素子107の出力する画像信号にアナログ的な処理をしてからデジタルの画像データに変換する回路である。アナログ処理には、アンプのゲインコントロールや相関二重サンプリングが含まれる。アンプのゲインは、CPU117により設定されたISO感度に基づいて決定される。タイミングジェネレータ113は、CPU117の命令に応じて、撮像素子107とAFE回路111とにタイミング信号を出力し、撮像素子107とAFE回路111との駆動タイミングを制御する回路である。   The AFE circuit 111 is a circuit that performs analog processing on the image signal output from the image sensor 107 and then converts it to digital image data. Analog processing includes amplifier gain control and correlated double sampling. The gain of the amplifier is determined based on the ISO sensitivity set by the CPU 117. The timing generator 113 is a circuit that outputs a timing signal to the image sensor 107 and the AFE circuit 111 in accordance with an instruction from the CPU 117 and controls the drive timing of the image sensor 107 and the AFE circuit 111.

CPU117は、電子カメラ100の各構成要素を制御したり、各種のデータ処理を実行する演算回路である。CPU117はタイミングジェネレータ113を制御するほか、後述する画像処理部114、圧縮回路115、カードインタフェース122、LCD駆動回路119を制御する。また、CPU117は、前述の測光センサ104から出力された測光信号に基づいて算出された被写体の輝度および撮像感度(ISO感度)に基づいて、シャッタ速度と交換レンズ200の絞り値を演算する。さらに、CPU117は、前述した焦点検出用センサ108から出力された焦点検出信号に基づいて、デフォーカス量などの焦点調節状態の演算を行う。   The CPU 117 is an arithmetic circuit that controls each component of the electronic camera 100 and executes various data processing. In addition to controlling the timing generator 113, the CPU 117 controls an image processing unit 114, a compression circuit 115, a card interface 122, and an LCD drive circuit 119, which will be described later. The CPU 117 calculates the shutter speed and the aperture value of the interchangeable lens 200 based on the brightness of the subject and the imaging sensitivity (ISO sensitivity) calculated based on the photometric signal output from the photometric sensor 104 described above. Further, the CPU 117 calculates a focus adjustment state such as a defocus amount based on the focus detection signal output from the focus detection sensor 108 described above.

画像処理部114は、ASICなどにより構成される。画像処理部114は、画像データに対して、ホワイトバランス処理、ガンマ補正処理、色補間処理、輪郭強調、ビネット補正などの画像処理を実行する。圧縮回路115は、画像処理部114で画像処理の施された本画像データに対してJPEG圧縮処理を実行する回路である。CPU117は、JPEG圧縮処理された本画像データから画像ファイルを生成する。   The image processing unit 114 is configured by an ASIC or the like. The image processing unit 114 performs image processing such as white balance processing, gamma correction processing, color interpolation processing, contour enhancement, and vignette correction on the image data. The compression circuit 115 is a circuit that executes JPEG compression processing on the main image data that has been subjected to image processing by the image processing unit 114. The CPU 117 generates an image file from the main image data subjected to JPEG compression processing.

メモリカードインタフェース122は、メモリカード123が着脱可能なインタフェースである。メモリカードインタフェース122は、CPU117の制御に基づいて、画像ファイルをメモリカード123に書き込んだり、メモリカード123に記録されている画像ファイルを読み出すインタフェース回路である。メモリカード123はコンパクトフラッシュ(登録商標)やSDカードなどの半導体メモリカードである。   The memory card interface 122 is an interface to which the memory card 123 can be attached and detached. The memory card interface 122 is an interface circuit that writes an image file to the memory card 123 or reads an image file recorded on the memory card 123 based on the control of the CPU 117. The memory card 123 is a semiconductor memory card such as a compact flash (registered trademark) or an SD card.

LCD駆動回路119は、CPU117の命令に基づいてLCD120を駆動する回路である。LCD120は液晶表示パネルである。LCD120は、液晶ビューファインダとして用いられるとともに、メモリカード123に記録されている画像ファイルに基づいてCPU117で作成された表示データの表示を行なう。また、LCD120は、画像ファイルに関連する各種情報(シャッタ速度、絞り値、ISO感度、ファイル名など)の表示を行なう。また、LCD120は、後述する操作部121の操作に基づき、電子カメラ100の各種設定メニュー画面の表示を行う。設定メニューの内容としては、撮影モードの設定がある。   The LCD drive circuit 119 is a circuit that drives the LCD 120 based on a command from the CPU 117. The LCD 120 is a liquid crystal display panel. The LCD 120 is used as a liquid crystal viewfinder and displays display data created by the CPU 117 based on the image file recorded on the memory card 123. The LCD 120 displays various information (shutter speed, aperture value, ISO sensitivity, file name, etc.) related to the image file. The LCD 120 displays various setting menu screens of the electronic camera 100 based on an operation of an operation unit 121 described later. The contents of the setting menu include a shooting mode setting.

RAM116は、画像処理、画像圧縮処理および表示データ作成処理の途中や処理後のデータを一時的に格納するために使用される。また、連写撮影および動画撮影時に連続して撮像した複数駒の画像データを一時記憶するためにも用いられる。ROM118は、CPU117で実行されるプログラムデータなどを格納するメモリである。   The RAM 116 is used to temporarily store data during or after image processing, image compression processing, and display data creation processing. It is also used to temporarily store image data of a plurality of frames taken continuously during continuous shooting and moving image shooting. The ROM 118 is a memory that stores program data executed by the CPU 117.

操作部121は、ユーザの操作を受け付けるスイッチである。操作部121には、電源スイッチ、レリーズスイッチ、設定メニューの表示切換スイッチ、設定メニュー決定ボタンなどが含まれる。上述した撮影モードやライブビューモードの設定も操作部121により行なわれる。   The operation unit 121 is a switch that receives a user operation. The operation unit 121 includes a power switch, a release switch, a setting menu display changeover switch, a setting menu determination button, and the like. The above-described shooting mode and live view mode are also set by the operation unit 121.

次に静止画モードおよびライブビューモードが設定されている場合について説明する。
ユーザは、操作部121を操作することによりライブビューモードを設定することができる。ライブビューモードが設定されると、CPU117は、クイックリターンミラー101を図1の破線で示す位置へ回動し、シャッタ106を開放して、撮影レンズL1を通過した被写体光が撮像素子107に導かれるようにする。そして、CPU117は、撮像素子107からの画像信号に基づいて最適な露出値が得られるように電子シャッタのシャッタ速度を算出する。そして、たとえば1/30秒などの所定の周期ごとに、撮像素子107から出力された画像信号に対して、上述した各処理が施されて生成された画像が動画像としてLCD120に表示される。よって、ユーザはLCD120に表示された画像を見ながら、撮影の構図などを決めることができる。
Next, a case where the still image mode and the live view mode are set will be described.
The user can set the live view mode by operating the operation unit 121. When the live view mode is set, the CPU 117 rotates the quick return mirror 101 to the position indicated by the broken line in FIG. 1, opens the shutter 106, and the subject light that has passed through the photographing lens L <b> 1 is guided to the image sensor 107. Let them be. Then, the CPU 117 calculates the shutter speed of the electronic shutter so that an optimal exposure value is obtained based on the image signal from the image sensor 107. An image generated by performing the above-described processes on the image signal output from the image sensor 107 is displayed on the LCD 120 as a moving image at a predetermined cycle such as 1/30 seconds. Therefore, the user can determine the composition of shooting while looking at the image displayed on the LCD 120.

レリーズ後は、CPU117により、クイックリターンミラー101が図1の実線で示す位置まで回動され、シャッタ106が閉成される。その結果、撮影レンズL1を通過した被写体光の撮像素子107への入射が一旦遮断される。そして、CPU117は、静止画モードにおけるレリーズ後の場合と同様にして本撮影を行なう。   After the release, the CPU 117 rotates the quick return mirror 101 to the position indicated by the solid line in FIG. 1, and the shutter 106 is closed. As a result, the incident light on the image sensor 107 that has passed through the photographing lens L1 is temporarily blocked. Then, the CPU 117 performs actual photographing in the same manner as after the release in the still image mode.

動画モードが設定された場合について説明する。動画モードが設定されてレリーズされた後は、CPU117は、クイックリターンミラー101を図1の破線で示す位置へ回動し、シャッタ106を開放して、撮影レンズL1を通過した被写体光が撮像素子107に導かれるようにする。そして、撮像素子107から出力された画像信号に対して、上述した各処理が施されて生成された画像が動画像としてメモリカード123に記録されるとともに、LCD120に表示される。CPU117はレリーズされている間は上述の処理を継続する。レリーズが終了されると、CPU117により、クイックリターンミラー101が図1の実線で示す位置まで回動され、シャッタ106が閉成されて、動画像の撮影が終了される。   A case where the moving image mode is set will be described. After the moving image mode is set and released, the CPU 117 rotates the quick return mirror 101 to the position indicated by the broken line in FIG. 1, opens the shutter 106, and the subject light that has passed through the photographing lens L1 is captured by the image sensor. It is guided to 107. An image generated by performing the above-described processing on the image signal output from the image sensor 107 is recorded as a moving image on the memory card 123 and displayed on the LCD 120. The CPU 117 continues the above process while being released. When the release is completed, the CPU 117 rotates the quick return mirror 101 to the position indicated by the solid line in FIG. 1, the shutter 106 is closed, and the moving image shooting is ended.

次に、ライブビューモードまたは動画モードにおける撮像素子107の保護機能について説明する。
−ライブビューモード−
操作部121の操作によりライブビューモードに設定されると、上述したように撮像素子107に被写体光が入射する。CPU117は、撮像素子107を構成する各画素から出力される画像信号のそれぞれに基づいて、一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号(以後、ハイライトと呼ぶ)または、画像信号の出力が飽和している画素の有無を検出する。すなわち、CPU117は、入射光量が所定の閾値を越えている画素の有無を検出する。なお、閾値は撮像素子107の特性に依存し、太陽等の大光量の被写体からの入射光により撮像素子107が焼き付きを起こさない値として、予め決定される。
Next, the protection function of the image sensor 107 in the live view mode or the moving image mode will be described.
-Live view mode-
When the live view mode is set by operating the operation unit 121, the subject light is incident on the image sensor 107 as described above. The CPU 117 outputs a signal (hereinafter referred to as highlight) indicating a high-luminance subject having an output of a predetermined light amount or more based on each image signal output from each pixel constituting the image sensor 107 or an output of an image signal. The presence or absence of a pixel in which is saturated is detected. That is, the CPU 117 detects the presence or absence of a pixel whose incident light amount exceeds a predetermined threshold value. Note that the threshold value depends on the characteristics of the image sensor 107 and is determined in advance as a value that does not cause the image sensor 107 to be burned by incident light from a large amount of light such as the sun.

ハイライトが検出されると、CPU117は、電子シャッタによるシャッタ速度を最速とするとともに、絞り値が最大になるように絞り201を絞り込む、すなわち画像の単位時間当たりの露光量が最小となるように露出値を設定してハイライト検出用画像を取得する。そして、CPU117は取得したハイライト検出用画像を用いて、上述したようにして、再びハイライトの有無を検出する。ハイライト検出で再度ハイライトが検出された場合、CPU117は時間計測を開始する。時間T1の間は、所定の時間、たとえば1秒ごとにハイライト検出用画像の取得およびハイライトの有無の検出を繰り返す。時間T1が経過した後においてもハイライトが検出される場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「カメラを太陽などに向けないで下さい。」等の警告を表示する。なお、ハイライト検出用画像が取得されてから次のハイライト検出用画像が取得されるまでの間は、CPU117により適正な露出値で取得された画像がLCD120に表示される。そして、ハイライト検出用画像が取得される際には、LCD120には、ハイライト検出用画像が取得される1コマ前に取得された画像がCPU117により表示される。   When a highlight is detected, the CPU 117 sets the shutter speed by the electronic shutter to the highest speed and narrows the aperture 201 so that the aperture value is maximized, that is, the exposure amount per unit time of the image is minimized. An exposure value is set and an image for highlight detection is acquired. Then, the CPU 117 uses the acquired highlight detection image to detect the presence / absence of highlight again as described above. When highlight is detected again by highlight detection, the CPU 117 starts time measurement. During the time T1, the acquisition of the highlight detection image and the detection of the presence / absence of the highlight are repeated at a predetermined time, for example, every second. If the highlight is detected even after the time T1 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “Please do not point the camera at the sun” on the LCD 120, for example. Note that the image acquired by the CPU 117 with an appropriate exposure value is displayed on the LCD 120 until the next highlight detection image is acquired after the highlight detection image is acquired. When the highlight detection image is acquired, the CPU 117 displays on the LCD 120 an image acquired one frame before the highlight detection image is acquired.

警告を表示してから所定の時間、たとえば1秒経過してから、CPU117は、ハイライト検出用画像を取得して、ハイライトの有無を検出する。ハイライトが検出された場合は、警告表示前と同様に、CPU117は時間計測を開始して、時間T2の間は、所定の時間、たとえば1秒ごとにハイライト検出用画像の取得およびハイライトの有無の検出を繰り返す。時間T2が経過した後も依然としてハイライトが検出される場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「ライブビューモードを終了します。」等の警告を表示する。そしてCPU117は、シャッタ106を閉じるとともに、クイックリターンミラー101を図1の実線で示す位置まで回動させて、撮像素子107への光路を遮断する。このように、所定時間T1+T2の間、継続して一定光量以上の入射光量が検出される場合は、CPU117によりライブビューモードが強制的に終了される。なお、時間T1およびT2は撮像素子107の耐久性に依存して決定される時間である。   After a predetermined time, for example, 1 second has elapsed since the warning was displayed, the CPU 117 acquires a highlight detection image and detects the presence or absence of the highlight. When a highlight is detected, the CPU 117 starts time measurement as before the warning display, and during the time T2, acquisition and highlighting of highlight detection images are performed for a predetermined time, for example, every second. Repeated detection of presence or absence. If the highlight is still detected after the time T2 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “End the live view mode” on the LCD 120, for example. The CPU 117 closes the shutter 106 and rotates the quick return mirror 101 to the position indicated by the solid line in FIG. 1 to block the optical path to the image sensor 107. As described above, when the incident light amount equal to or larger than the predetermined light amount is continuously detected for the predetermined time T1 + T2, the CPU 117 forcibly ends the live view mode. The times T1 and T2 are times determined depending on the durability of the image sensor 107.

−動画モード−
操作部121の操作により動画モードに設定され、レリーズされた後は、ライブビューモードと同様にクイックリターンミラー101がアップし、シャッタ106が開放され、上述したように撮像素子107に被写体光が連続して入射する。そして、ライブビューモードの場合と同様にして、CPU117は、撮像素子107を構成する各画素から出力される画像信号のそれぞれに基づいて、ハイライトの有無を検出する。ハイライトが検出された場合は、CPU117は電子シャッタによるシャッタ速度を最速にするとともに絞り値が最大となるように絞り201を絞り込み、単位時間当たりの画像の露光量が最小となるように撮影条件を設定してハイライト検出用画像を再度取得する。なお、1秒ごとにハイライト検出用画像を取得するとしたが、ハイライト検出用画像を取得する周期は1秒に限るものではない。ハイライト検出画像を取得する周期は、撮像素子107の耐久性や撮影条件により変更してもよい。また、ハイライト検出用画像を所定の撮像回数ごとに取得してもよい。この場合、たとえば30回撮像するごとに1回ハイライト検出用画像を撮像すればよい。
-Movie mode-
After the moving image mode is set by the operation of the operation unit 121 and released, the quick return mirror 101 is raised and the shutter 106 is opened as in the live view mode, and the subject light continues to the image sensor 107 as described above. Then enter. In the same manner as in the live view mode, the CPU 117 detects the presence / absence of highlight based on each of the image signals output from each pixel constituting the image sensor 107. When highlight is detected, the CPU 117 reduces the aperture 201 so that the shutter speed of the electronic shutter is maximized and the aperture value is maximized, so that the exposure amount of the image per unit time is minimized. To acquire the highlight detection image again. Although the highlight detection image is acquired every second, the cycle for acquiring the highlight detection image is not limited to one second. The period for acquiring the highlight detection image may be changed depending on the durability of the image sensor 107 and the shooting conditions. Moreover, you may acquire the image for highlight detection for every predetermined imaging frequency. In this case, for example, the highlight detection image may be captured once every 30 times.

ハイライト検出用画像からハイライトが検出された場合は、CPU117は、ライブビューモードの場合と同様に、所定時間T1の間、1秒ごとにハイライト検出用画像を取得し、ハイライトの有無を検出する。所定時間T1経過後においてもハイライトが検出される場合は、CPU117は、たとえば「カメラを太陽などに向けないで下さい。」等の警告をLCD120に表示する。さらに警告を表示してから所定時間T2の間、1秒ごとに、CPU117はハイライト検出用画像を取得して、ハイライトの有無を検出する。時間T2が経過した後も依然としてハイライトが検出される場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「動画モードを終了します。」等の警告を表示する。そしてCPU117は、シャッタ106を閉じるとともに、クイックリターンミラー101を回動させて、撮像素子107への光路を遮断する。この結果、CPU117により動画モードが強制的に終了される。なお、動画モードにおいて取得されたハイライト検出用画像はメモリカード123に記録されず、さらにLCD120に表示されないようにCPU117により制御される。   When a highlight is detected from the highlight detection image, the CPU 117 acquires a highlight detection image every second for a predetermined time T1, as in the live view mode, and whether or not there is a highlight. Is detected. If the highlight is detected even after the predetermined time T1 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “Please do not point the camera at the sun” on the LCD 120, for example. Further, the CPU 117 acquires a highlight detection image every second for a predetermined time T2 after the warning is displayed, and detects the presence or absence of the highlight. If the highlight is still detected after the time T2 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “Finish the moving image mode” on the LCD 120, for example. The CPU 117 closes the shutter 106 and rotates the quick return mirror 101 to block the optical path to the image sensor 107. As a result, the moving image mode is forcibly ended by the CPU 117. Note that the highlight detection image acquired in the moving image mode is not recorded on the memory card 123 and is further controlled by the CPU 117 so as not to be displayed on the LCD 120.

図3〜図5に示すフローチャートを用いて、第1の実施の形態によるカメラの撮像素子107の保護動作を説明する。図3〜図5の各処理手順はCPU117でプログラムを実行して行われる。図3〜図5の各処理を行なうプログラムはメモリ(不図示)に格納されており、操作部121から撮影モード選択操作信号が入力されると起動される。
ステップS1においては、操作部121によりライブビューモードまたは動画モードのいずれのモードが設定されているかを判定する。ライブビューモードの場合はステップS2へ進む。ステップS2においては、サブルーチンを呼び出して、ライブビューモードにおける撮像素子107の保護動作を行ない、一連の処理を終了する。動画モードが設定された場合はステップS3へ進み、サブルーチンを呼び出して、動画モードにおける撮像素子107の保護動作を行ない、一連の処理を終了する。
The protection operation of the image sensor 107 of the camera according to the first embodiment will be described using the flowcharts shown in FIGS. 3 to 5 are executed by the CPU 117 executing a program. 3 to 5 are stored in a memory (not shown), and are activated when a shooting mode selection operation signal is input from the operation unit 121.
In step S1, it is determined whether the live view mode or the moving image mode is set by the operation unit 121. In the live view mode, the process proceeds to step S2. In step S2, a subroutine is called to perform the protection operation of the image sensor 107 in the live view mode, and the series of processes is terminated. When the moving image mode is set, the process proceeds to step S3, a subroutine is called, the protection operation of the image sensor 107 in the moving image mode is performed, and the series of processes is terminated.

ステップS2において実行されるライブビューモードでのサブルーチンにおける各処理について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS201においては、クイックリターンミラー101を図1の破線で示す位置まで回動し、シャッタ106を開いて、ステップS202へ進む。ステップS202においては、不図示のタイマにより時間計測中であることを示すフラグiおよびjを0にセットして、ステップS203へ進む。ステップS203においては、最適な露出値で設定された撮影条件で画像を取得してステップS204へ進む。
Each process in the subroutine in the live view mode executed in step S2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
In step S201, the quick return mirror 101 is rotated to the position indicated by the broken line in FIG. 1, the shutter 106 is opened, and the process proceeds to step S202. In step S202, flags i and j indicating that the time measurement is being performed are set to 0 by a timer (not shown), and the process proceeds to step S203. In step S203, an image is acquired under the photographing conditions set with the optimum exposure value, and the process proceeds to step S204.

ステップS204においては、ステップS203で取得した画像を用いて、撮像素子107を構成する各画素から出力される画像信号に基づいて、ハイライトの有無を判定する。ハイライトが無い場合は、ステップS204が否定判定されて、ステップS206へ進み、ステップS203で取得した画像をLCD120に表示してステップS203へ戻る。ハイライトが有る場合は、すなわち入射光量が所定の閾値を越えている画素が有る場合は、ステップS204が肯定判定されてステップS205へ進む。   In step S204, the presence / absence of highlight is determined based on the image signal output from each pixel constituting the image sensor 107 using the image acquired in step S203. If there is no highlight, a negative determination is made in step S204, the process proceeds to step S206, the image acquired in step S203 is displayed on the LCD 120, and the process returns to step S203. If there is a highlight, that is, if there is a pixel whose amount of incident light exceeds a predetermined threshold, an affirmative decision is made in step S204 and the operation proceeds to step S205.

ステップS205においては、ステップS203で取得した画像をLCD120に表示してステップS207へ進む。ステップS207においては、電子シャッタによるシャッタ速度を最速に設定し、絞り値が最大になるように絞り201を絞込み、ハイライト検出用画像を取得してステップS208へ進む。ステップS208においては、ステップS207で取得したハイライト検出用画像を用いて、ステップS204と同様にハイライトの有無を判定する。ハイライトが有ると判定された場合は、ステップS208が肯定判定されてステップS209へ進む。   In step S205, the image acquired in step S203 is displayed on LCD 120, and the process proceeds to step S207. In step S207, the shutter speed by the electronic shutter is set to the highest speed, the aperture 201 is narrowed down so that the aperture value is maximized, the highlight detection image is acquired, and the process proceeds to step S208. In step S208, the presence / absence of highlight is determined in the same manner as in step S204, using the highlight detection image acquired in step S207. If it is determined that there is a highlight, an affirmative determination is made in step S208 and the process proceeds to step S209.

ステップS209においては、フラグiが0であるか否かを判定する。フラグiが0の場合は、ステップS209が肯定判定されてステップS210へ進む。ステップS210においては、不図示のタイマを起動して時間計測を開始するとともに、フラグiを1に設定してステップS211へ進む。フラグiが1の場合は、ステップS209が否定判定されて、ステップS210をスキップしてステップS211へ進む。   In step S209, it is determined whether or not the flag i is 0. If the flag i is 0, step S209 is affirmed and the process proceeds to step S210. In step S210, a timer (not shown) is started to start time measurement, the flag i is set to 1, and the process proceeds to step S211. When the flag i is 1, a negative determination is made in step S209, and step S210 is skipped and the process proceeds to step S211.

ステップS211においては、ステップS210で起動したタイマによる計測時間が所定時間T1を越えたか否かを判定する。時間T1を越えた場合は、ステップS211が肯定判定されてステップS212へ進む。ステップS212においては、LCD120に、たとえば「カメラを太陽などに向けないで下さい。」等の警告を表示してステップS213へ進む。   In step S211, it is determined whether the time measured by the timer activated in step S210 has exceeded a predetermined time T1. If the time T1 is exceeded, an affirmative determination is made in step S211 and the process proceeds to step S212. In step S212, a warning such as “Please do not point the camera at the sun” is displayed on the LCD 120, and the process proceeds to step S213.

ステップS213においては、ステップS210で起動したタイマを停止してステップS214へ進む。ステップS214においては、ステップS203と同様に、最適な露出値に設定された撮影条件で画像を取得してステップS215へ進む。ステップS215においては、ステップS214で取得した画像をLCD120に表示してステップS216へ進む。ステップS216においては、ステップS212で警告を表示してから1秒経過したか否かを判定する。1秒経過していない場合は、ステップS216が否定判定されてステップS214へ戻る。1秒経過した場合は、ステップS216が肯定判定されてステップS217へ進む。ステップS217(ハイライト検出用画像取得)およびステップS218(ハイライトの有無判定)の各処理は、ステップS207(ハイライト検出用画像取得)およびステップS208(ハイライトの有無判定)の各処理と同様の処理を実行する。   In step S213, the timer started in step S210 is stopped and the process proceeds to step S214. In step S214, as in step S203, an image is acquired under the shooting conditions set to the optimum exposure value, and the process proceeds to step S215. In step S215, the image acquired in step S214 is displayed on LCD 120, and the process proceeds to step S216. In step S216, it is determined whether one second has elapsed since the warning was displayed in step S212. If one second has not elapsed, a negative determination is made in step S216, and the process returns to step S214. If 1 second has elapsed, an affirmative decision is made in step S216 and the operation proceeds to step S217. Steps S217 (highlight detection image acquisition) and step S218 (highlight presence / absence determination) are the same as steps S207 (highlight detection image acquisition) and step S208 (highlight presence / absence determination). Execute the process.

ステップS219においては、フラグjが0であるか否かを判定する。フラグjが0の場合は、ステップS219が肯定判定されてステップS220へ進む。ステップS220においては、不図示のタイマを起動して時間計測を開始するとともに、フラグjを1にセットしてステップS221へ進む。フラグjが1の場合は、ステップS219が否定判定されて、ステップS220をスキップしてステップS221へ進む。   In step S219, it is determined whether or not the flag j is 0. If the flag j is 0, an affirmative determination is made in step S219 and the process proceeds to step S220. In step S220, a timer (not shown) is started to start time measurement, the flag j is set to 1, and the process proceeds to step S221. When the flag j is 1, a negative determination is made in step S219, and step S220 is skipped and the process proceeds to step S221.

ステップS221においては、ステップS220で起動したタイマによる計測時間が所定時間T2を越えたか否かを判定する。所定時間T2を越えない場合は、ステップS221が否定判定されてステップS214へ戻る。所定時間T2を越えた場合は、ステップS221が肯定判定されてステップS222へ進む。   In step S221, it is determined whether the time measured by the timer activated in step S220 has exceeded a predetermined time T2. If the predetermined time T2 is not exceeded, a negative determination is made in step S221 and the process returns to step S214. If the predetermined time T2 is exceeded, an affirmative determination is made in step S221 and the process proceeds to step S222.

ステップS222においては、LCD120に、たとえば「ライブビューモードを終了します。」等の警告を表示して、ステップS223へ進む。ステップS223においては、クイックリターンミラー101を図1の実線で示す位置まで回動し、シャッタ106を閉じて一連の処理を終了する。   In step S222, a warning such as “Exiting the live view mode” is displayed on LCD 120, and the process proceeds to step S223. In step S223, the quick return mirror 101 is rotated to the position indicated by the solid line in FIG. 1, the shutter 106 is closed, and the series of processes is completed.

ステップS208が否定判定されて進んだステップS224においては、フラグiが1か否かを判定する。フラグiが1の場合は、ステップS224が肯定判定されてステップS225へ進む。ステップS225においては、ステップS210で起動したタイマを停止してステップS202へ戻る。フラグiが0の場合は、ステップS224が否定判定されてステップS202へ戻る。   In step S224, in which the negative determination is made in step S208, it is determined whether or not the flag i is 1. When the flag i is 1, an affirmative determination is made in step S224 and the process proceeds to step S225. In step S225, the timer started in step S210 is stopped and the process returns to step S202. If the flag i is 0, a negative determination is made in step S224 and the process returns to step S202.

ステップS211が否定判定されて進んだステップS226(画像取得)からステップS228(1秒経過判定)までの各処理は、ステップS214(画像取得)からステップS216(1秒経過判定)までの各処理と同様の処理を行なう。   Each process from step S226 (image acquisition) to step S228 (1 second elapsed determination) advanced after the negative determination in step S211 is the same as each process from step S214 (image acquisition) to step S216 (1 second elapsed determination). Similar processing is performed.

ステップS218が否定判定されて進んだステップS229においては、フラグjが1か否かを判定する。フラグjが1の場合は、ステップS229が肯定判定されてステップS230へ進む。ステップS230においては、ステップS220で起動したタイマを停止してステップS231へ進む。フラグjが0の場合は、ステップS229が否定判定されてステップS231へ進む。ステップS231においては、ステップS212でLCD120に表示した警告を消去して、ステップS202へ戻る。   In step S229, in which the negative determination is made in step S218, it is determined whether or not the flag j is 1. If the flag j is 1, an affirmative determination is made in step S229 and the process proceeds to step S230. In step S230, the timer started in step S220 is stopped and the process proceeds to step S231. If the flag j is 0, a negative determination is made in step S229 and the process proceeds to step S231. In step S231, the warning displayed on LCD 120 in step S212 is deleted, and the process returns to step S202.

ステップS3において実行される動画モードでのサブルーチンにおける各処理について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS301においては、操作部121によりレリーズされたか否かを判定する。レリーズされない場合は、ステップS301が否定判定されてステップS301の判定を繰り返す。レリーズされた場合は、ステップS301が肯定判定されてステップS302へ進む。ステップS302(ミラーアップおよびシャッタ開)からステップS332(警告消去)までの各処理は、図4のフローチャートにおけるステップS201(ミラーアップおよびシャッタ開)からステップS231(警告消去)までの各処理と同様の処理を行なう。
Each process in the subroutine in the moving image mode executed in step S3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
In step S301, it is determined whether the operation unit 121 has been released. If the release is not performed, a negative determination is made in step S301, and the determination in step S301 is repeated. If the shutter has been released, an affirmative decision is made in step S301 and the operation proceeds to step S302. Each process from step S302 (mirror up and shutter open) to step S332 (warning clear) is the same as each process from step S201 (mirror up and shutter open) to step S231 (warning clear) in the flowchart of FIG. Perform processing.

以上で説明した第1の実施の形態におけるカメラによれば、以下の作用効果が得られる。
(1)ライブビューモードまたは動画モードによりLCD120に画像を表示している際に、撮像素子107からの画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が時間T1の間継続して含まれると判定されると、CPU117はLCD120に警告を表示するようにした。したがって、太陽などの高輝度の被写体からの入射光により撮像素子107の焼き付きの可能性があることを使用者に警告するので、使用者は撮像素子107を保護するために必要な措置をとることができる。
According to the camera in the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) When an image is displayed on the LCD 120 in the live view mode or the moving image mode, a signal indicating a high-intensity subject having an output of a predetermined light amount or more in the image signal from the image sensor 107 continues for a time T1. If it is determined that it is included, the CPU 117 displays a warning on the LCD 120. Accordingly, the user is warned that the image sensor 107 may be burned by incident light from a high-luminance subject such as the sun, and the user must take necessary measures to protect the image sensor 107. Can do.

(2)CPU117は、電子シャッタによるシャッタ速度を最速に設定し、絞り値が最大となるように絞り201を絞り込んで、単位時間当たりの露光量が最小となるように露光値を設定して1コマの画像を取得する。そして、CPU117は取得した1コマの画像を用いて、撮像素子107からの画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が含まれているか否かを検出するようにした。すなわち、高輝度の被写体を撮影する際の所定の撮影条件において,CPU117が、撮像素子107の出力が所定の閾値を越えることを検出するので、撮像素子107を焼き付けさせる可能性の高い、太陽などの高輝度の被写体を確実に検出することができる。 (2) The CPU 117 sets the shutter speed by the electronic shutter to the highest speed, narrows down the aperture 201 so that the aperture value is maximized, sets the exposure value so that the exposure amount per unit time is minimized, and sets 1 Get the frame image. Then, the CPU 117 detects whether or not the image signal from the image sensor 107 includes a signal indicating a high-luminance subject having an output of a certain amount of light or more using the acquired one-frame image. . That is, the CPU 117 detects that the output of the image sensor 107 exceeds a predetermined threshold under predetermined shooting conditions when shooting a high-luminance subject, so that the image sensor 107 is likely to be burned, such as the sun. It is possible to reliably detect a high-luminance subject.

(3)LCD120に警告を表示した後に、クイックリターンミラー101を図1の実線で示す位置まで回動するとともに、シャッタ106を全閉するようにした。したがって、撮像素子107への被写体光の入射が遮断されるので、撮像素子107の焼き付きを確実に防ぐことができる。 (3) After displaying a warning on the LCD 120, the quick return mirror 101 is rotated to the position indicated by the solid line in FIG. 1, and the shutter 106 is fully closed. Accordingly, the incidence of subject light on the image sensor 107 is blocked, so that the image sensor 107 can be reliably prevented from being burned.

(4)LCD120に警告が表示された後でもなお、撮像素子107からの画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が所定時間T2の間継続して含まれる場合は、CPU117はクイックリターンミラー101およびシャッタ106を用いて、撮像素子107への被写体光が入射する光路を遮断するようにした。したがって、警告表示後に即座にライブビューモードまたは動画モードが終了しないので、使用者は、カメラを異なる方向に向けたり、撮影を終了したりするなどの対応を選択することができる。 (4) Even when a warning is displayed on the LCD 120, the image signal from the image sensor 107 includes a signal indicating a high-luminance subject having an output of a certain amount of light or more continuously for a predetermined time T2. The CPU 117 uses the quick return mirror 101 and the shutter 106 to block the optical path on which the subject light enters the image sensor 107. Therefore, since the live view mode or the moving image mode does not end immediately after the warning is displayed, the user can select a response such as turning the camera in a different direction or ending the shooting.

−第2の実施の形態−
第2の実施の形態におけるカメラは、図1および図2に示す第1の実施の形態のカメラと同一の構成を有する。以下、第1の実施の形態における撮像素子107の保護動作と相違する点を主に説明する。第1の実施の形態のカメラは、撮像素子107の全画素に対して時間T1、T2の間、閾値を越える画像信号を出力する画素の有無を監視して、警告とライブビューモードおよび動画モードの中止処理を実行した。第2の実施の形態のカメラでは、撮像素子107の特定画素に対して時間T1、T2の間、閾値を越える画像信号を出力する画素を監視して、警告とライブビューモードおよび動画モードの中止処理を実行する。
-Second Embodiment-
The camera according to the second embodiment has the same configuration as the camera according to the first embodiment shown in FIGS. Hereinafter, differences from the protection operation of the image sensor 107 in the first embodiment will be mainly described. The camera according to the first embodiment monitors the presence / absence of a pixel that outputs an image signal exceeding a threshold value for all pixels of the image sensor 107 during times T1 and T2, and displays a warning, a live view mode, and a moving image mode. Canceled processing was executed. In the camera according to the second embodiment, for a specific pixel of the image sensor 107, a pixel that outputs an image signal exceeding a threshold is monitored for a time T1, T2, and the warning, the live view mode, and the moving image mode are stopped. Execute the process.

−ライブビューモード−
ライブビューモードに設定されると、CPU117は、撮像素子107を構成するぞれぞれの画素からの画像信号に基づいて、第1の実施の形態の場合と同様にハイライトの有無を検出する。ハイライトが検出されると、CPU117は、入射光量が所定の閾値を越えている画素の座標を所定の記録領域に記録する。そして、CPU117は、第1の実施の形態におけるライブビューモードの場合と同様に、再度ハイライト検出用画像を取得する。
-Live view mode-
When the live view mode is set, the CPU 117 detects the presence / absence of highlight based on the image signal from each pixel constituting the image sensor 107 as in the case of the first embodiment. . When highlight is detected, the CPU 117 records the coordinates of the pixel whose incident light amount exceeds a predetermined threshold in a predetermined recording area. Then, the CPU 117 acquires the highlight detection image again, as in the case of the live view mode in the first embodiment.

CPU117は、取得したハイライト検出用画像を用いて、ハイライトの有無を検出する。ハイライトが検出された場合は、CPU117は、入射光量が所定の閾値を越える画素の座標が、先に記録した画素の座標と一致するか否かを判定する。それぞれの画素の座標が一致する場合に、CPU117は、時間T1の間、たとえば1秒ごとにハイライト検出用画像の取得、ハイライトの有無の検出および同一画素か否かの判定を繰り返す。時間T1が経過した後に、同一画素への入射光量が所定値を超える場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「カメラを太陽などに向けないで下さい。」等の警告を表示する。なお、ハイライト検出用画像が取得される際には、LCD120には、第1の実施の形態と同様に、1コマ前に取得された画像がCPU117により表示される。   The CPU 117 detects the presence or absence of highlights using the acquired highlight detection image. When the highlight is detected, the CPU 117 determines whether or not the coordinates of the pixel whose incident light amount exceeds a predetermined threshold match the coordinates of the previously recorded pixel. When the coordinates of the respective pixels match, the CPU 117 repeats the acquisition of the highlight detection image, the detection of the presence / absence of the highlight, and the determination as to whether or not the pixels are the same during time T1, for example, every second. If the amount of light incident on the same pixel exceeds a predetermined value after the time T1 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “Please do not point the camera at the sun” on the LCD 120, for example. When the highlight detection image is acquired, the CPU 117 displays the image acquired one frame earlier on the LCD 120, as in the first embodiment.

警告を表示してから、CPU117は、時間T2の間、1秒ごとにハイライト検出用画像の取得、ハイライトの有無の検出および同一画素か否かの判定を繰り返す。時間T2が経過した後にも同一画素への入射光量が所定の閾値を越える場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「ライブビューモードを終了します。」等の警告を表示する。そしてCPU117は、シャッタ106を閉じるとともに、クイックリターンミラー101を図1の実線で示す位置まで回動させて、撮像素子107への光路を遮断する。この結果、所定時間T1+T2の間、継続して同一画素に一定光量以上の入射光量が検出される場合は、CPU117によりライブビューモードが強制的に終了される。   After displaying the warning, the CPU 117 repeats the acquisition of the highlight detection image, the detection of the presence / absence of the highlight, and the determination of whether or not the pixels are the same for each time period T2. If the amount of light incident on the same pixel exceeds a predetermined threshold even after the time T2 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “End the live view mode” on the LCD 120, for example. The CPU 117 closes the shutter 106 and rotates the quick return mirror 101 to the position indicated by the solid line in FIG. 1 to block the optical path to the image sensor 107. As a result, when the incident light amount equal to or larger than the predetermined light amount is continuously detected for the same pixel for the predetermined time T1 + T2, the CPU 117 forcibly ends the live view mode.

−動画モード−
動画モードに設定されレリーズされた後は、CPU117は、撮像素子107を構成するそれぞれの画素からの画像信号に基づいて、第1の実施の形態の場合と同様にハイライトの有無を検出する。ハイライトが検出されると、ライブビューモードの場合と同様に、CPU117は入射光量が所定の閾値を越える画素の座標を所定の記録領域に記録する。そして、第1の実施の形態における動画モードの場合と同様にして、CPU117はハイライト検出用画像を再度取得する。
-Movie mode-
After the moving image mode is set and released, the CPU 117 detects the presence / absence of highlight based on the image signal from each pixel constituting the image sensor 107 as in the case of the first embodiment. When the highlight is detected, as in the live view mode, the CPU 117 records the coordinates of the pixel whose incident light amount exceeds a predetermined threshold in a predetermined recording area. Then, in the same manner as in the moving image mode in the first embodiment, the CPU 117 acquires the highlight detection image again.

以後、ライブビューモードの場合と同様に、CPU117は所定時間T1の間、1秒ごとに取得したハイライト検出用画像を用いてハイライトの有無の判定および同一画素か否かの判定を繰り返す。そして、所定時間T1が経過後に、同一画素への入射光量が閾値を超える場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「カメラを太陽などに向けないで下さい。」等の警告を表示する。さらに警告を表示してから所定時間T2の間、1秒ごとに、CPU117はハイライト検出用画像を取得して、ハイライトの有無を検出および同一画素か否かを判定する。時間T2が経過して同一画素への入射光量が所定の閾値を超える場合は、CPU117はLCD120に、たとえば「動画モードを終了します。」等の警告を表示する。そしてCPU117は、シャッタ106を閉じるとともに、クイックリターンミラー101を回動させて、撮像素子107への光路を遮断して、動画モードを強制的に終了する。   Thereafter, as in the live view mode, the CPU 117 repeats the determination of the presence / absence of highlight and the determination of whether or not the pixels are the same using the highlight detection image acquired every second for a predetermined time T1. When the amount of incident light on the same pixel exceeds the threshold after the predetermined time T1 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “Please do not point the camera at the sun” on the LCD 120. Further, after displaying the warning, the CPU 117 acquires a highlight detection image every second for a predetermined time T2, detects the presence / absence of the highlight, and determines whether or not the pixel is the same. When the amount of incident light on the same pixel exceeds a predetermined threshold after the time T2 has elapsed, the CPU 117 displays a warning such as “Finish the moving image mode” on the LCD 120, for example. Then, the CPU 117 closes the shutter 106 and rotates the quick return mirror 101 to block the optical path to the image sensor 107 and forcibly ends the moving image mode.

図6〜図7に示すフローチャートを用いて、第2の実施の形態によるカメラの撮像素子107の保護動作を説明する。図6〜図7の各処理手順はCPU117でプログラムを実行して行われる。図6〜図7の各処理を行なうプログラムはメモリ(不図示)に格納されている。図6の処理を行なうプログラムは、図3においてステップS2に進むと起動され、図7の処理を行なうプログラムは、図3のステップS3に進むと起動される。
図6のステップS401(ミラーアップ、シャッタ開)からステップS404(ハイライトの有無判定)までの各処理は、図4のステップS201(ミラーアップ、シャッタ開)からステップS204(ハイライトの有無判定)までの各処理と同様の処理を行なう。ステップS405においては、ステップS404で検出した入射光量が所定の閾値を越える画素の座標を記録してステップS406へ進む。
The protection operation of the image sensor 107 of the camera according to the second embodiment will be described using the flowcharts shown in FIGS. Each processing procedure in FIGS. 6 to 7 is performed by the CPU 117 executing a program. A program for performing each process of FIGS. 6 to 7 is stored in a memory (not shown). The program for performing the process of FIG. 6 is activated when the process proceeds to step S2 in FIG. 3, and the program for performing the process of FIG. 7 is activated when the process proceeds to step S3 of FIG.
Each process from step S401 (mirror up, shutter open) to step S404 (highlight presence determination) in FIG. 6 is performed from step S201 (mirror up, shutter open) to step S204 (highlight presence determination) in FIG. The same processing as that described above is performed. In step S405, the coordinates of the pixel whose incident light amount detected in step S404 exceeds a predetermined threshold value are recorded, and the process proceeds to step S406.

ステップS406(画像表示)からステップS409(ハイライトの有無判定)までの各処理は、ステップS205(画像表示)からステップS208(ハイライトの有無判定)までの各処理と同様の処理を行なう。ステップS410においては、ステップS409で検出した入射光量が所定の閾値を越える画素の座標が、ステップS405で記録した画素の座標と一致するか否かを判定する。座標が一致する場合は、ステップS410が肯定判定されてステップS411へ進む。座標が一致しない場合は、ステップS410が否定判定されてステップS427へ進む。   Each process from step S406 (image display) to step S409 (highlight presence / absence determination) is the same as each process from step S205 (image display) to step S208 (highlight presence / absence determination). In step S410, it is determined whether or not the coordinates of the pixel in which the amount of incident light detected in step S409 exceeds a predetermined threshold match the coordinates of the pixel recorded in step S405. If the coordinates match, an affirmative determination is made in step S410 and the process proceeds to step S411. If the coordinates do not match, a negative determination is made in step S410 and the process proceeds to step S427.

ステップS411(フラグi=0の判定)からステップS420(ハイライトの有無判定)までの各処理は、ステップS209(フラグi=0の判定)からステップS218(ハイライトの有無判定)までの各処理と同様の処理を行なう。ステップS421においては、ステップS410と同様に、ステップS420で検出した入射光量が所定の閾値を越える画素の座標が、ステップS405で記録した画素の座標と一致するか否かを判定する。座標が一致する場合は、ステップS421が肯定判定されてステップS422へ進む。座標が一致しない場合は、ステップS421が否定判定されてステップS432へ進む。ステップS422(フラグj=0の判定)からステップS434(警告消去)までの各処理は、ステップS219(フラグj=0の判定)からステップS231(警告消去)までの各処理と同様の処理を行なう。   Each process from step S411 (determination of flag i = 0) to step S420 (determination of presence / absence of highlight) is performed from step S209 (determination of flag i = 0) to step S218 (determination of presence / absence of highlight). The same processing is performed. In step S421, as in step S410, it is determined whether or not the coordinates of the pixel whose incident light amount detected in step S420 exceeds a predetermined threshold match the coordinates of the pixel recorded in step S405. If the coordinates match, an affirmative determination is made in step S421 and the process proceeds to step S422. If the coordinates do not match, a negative determination is made in step S421 and the process proceeds to step S432. Each process from step S422 (determination of flag j = 0) to step S434 (deletion of warning) performs the same process as each process from step S219 (determination of flag j = 0) to step S231 (deletion of warning). .

次に、図7を用いて動画モードに設定された場合の撮像素子107の保護動作について説明する。
ステップS501(レリーズ押下判定)からステップS505(ハイライトの有無判定)までの各処理は、図5のステップS301(レリーズ押下判定)からステップS305(ハイライトの有無判定)までの各処理と同様の処理を行なう。ステップS506においては、ステップS505で検出した入射光量が所定の閾値を越える画素の座標を記録してステップS507へ進む。
Next, the protection operation of the image sensor 107 when the moving image mode is set will be described with reference to FIG.
Each process from step S501 (release press determination) to step S505 (highlight presence determination) is the same as each process from step S301 (release press determination) to step S305 (highlight presence determination) in FIG. Perform processing. In step S506, the coordinates of the pixel whose incident light amount detected in step S505 exceeds a predetermined threshold are recorded, and the process proceeds to step S507.

ステップS507(画像表示)からステップS510(ハイライトの有無判定)までの各処理は、ステップS306(画像表示)からステップS309(ハイライトの有無判定)までの各処理と同様の処理を行なう。ステップS511においては、ステップS510で検出した入射光量が所定の閾値を越える画素の座標が、ステップS506で記録した画素の座標と一致するか否かを判定する。座標が一致する場合は、ステップS511が肯定判定されてステップS512へ進む。座標が一致しない場合は、ステップS511が否定判定されてステップS528へ進む。   Each process from step S507 (image display) to step S510 (highlight presence / absence determination) is the same as each process from step S306 (image display) to step S309 (highlight presence / absence determination). In step S511, it is determined whether or not the coordinates of the pixel in which the incident light amount detected in step S510 exceeds a predetermined threshold match the pixel coordinates recorded in step S506. If the coordinates match, an affirmative decision is made in step S511 and the operation proceeds to step S512. If the coordinates do not match, a negative determination is made in step S511, and the process proceeds to step S528.

ステップS512(フラグi=0の判定)からステップS521(ハイライトの有無判定)までの各処理は、ステップS310(フラグi=0の判定)からステップS319(ハイライトの有無判定)までの各処理と同様の処理を行なう。ステップS522においては、ステップS511と同様に、ステップS521で検出した入射光量が所定の閾値を越える画素の座標が、ステップS506で記録した画素の座標と一致するか否かを判定する。座標が一致する場合は、ステップS522が肯定判定されてステップS523へ進む。座標が一致しない場合は、ステップS522が否定判定されてステップS533へ進む。ステップS523(フラグj=0の判定)からステップS535(警告消去)までの各処理は、ステップS320(フラグj=0の判定)からステップS332(警告消去)までの各処理と同様の処理を行なう。   Each process from step S512 (determination of flag i = 0) to step S521 (determination of presence / absence of highlight) is performed from step S310 (determination of flag i = 0) to step S319 (determination of presence / absence of highlight). The same processing is performed. In step S522, as in step S511, it is determined whether or not the coordinates of the pixel in which the amount of incident light detected in step S521 exceeds a predetermined threshold match the coordinates of the pixel recorded in step S506. If the coordinates match, an affirmative determination is made in step S522 and the process proceeds to step S523. If the coordinates do not match, a negative determination is made in step S522 and the process proceeds to step S533. Each process from step S523 (determination of flag j = 0) to step S535 (deletion of warning) is the same as each process from step S320 (determination of flag j = 0) to step S332 (deletion of warning). .

以上で説明した第2の実施の形態のカメラによれば、第1の実施の形態のカメラで得られる作用効果に加えて、以下の作用効果が得られる。
CPU117は、撮像素子107の特定画素からの出力が所定時間T1およびT2の間所定の閾値を越える場合に、警告表示、および撮像素子107への入射光の光路を遮断するようにした。したがって、太陽などの高輝度の被写体からの入射光が撮像素子107の特定の場所に長時間結像して、撮像素子107を焼き付きするという事態を防止することができる。
According to the camera of the second embodiment described above, in addition to the functions and effects obtained by the camera of the first embodiment, the following functions and effects are obtained.
The CPU 117 is configured to block the warning display and the optical path of incident light to the image sensor 107 when the output from the specific pixel of the image sensor 107 exceeds a predetermined threshold value for a predetermined time T1 and T2. Accordingly, it is possible to prevent a situation in which incident light from a high-luminance subject such as the sun forms an image at a specific location of the image sensor 107 for a long time and burns the image sensor 107.

以上で説明した実施の形態のカメラによる撮像素子107の保護動作を、以下のように変形できる。
(1)撮像素子107を構成するそれぞれの画素から出力される画像信号に基づいてハイライトを検出するものに代えて、被写体のシーン解析を行なって太陽などの高輝度光源を検出してハイライト検出を行ってもよい。シーン解析は、撮像素子107から出力されるRGB各色の色情報に基づいて、各画素の色温度を算出して行なわれる。この場合、CPU117は、ハイライト検出用画像において、高輝度光源が検出された領域と対応する領域について図4または図5で説明した撮像素子107の保護動作を実行すればよい。
The protection operation of the image sensor 107 by the camera of the embodiment described above can be modified as follows.
(1) Instead of detecting highlights based on image signals output from the respective pixels constituting the image sensor 107, the scene analysis of the subject is performed to detect high-intensity light sources such as the sun and highlight Detection may be performed. The scene analysis is performed by calculating the color temperature of each pixel based on the color information of each RGB color output from the image sensor 107. In this case, the CPU 117 may execute the protection operation of the image sensor 107 described with reference to FIG. 4 or FIG. 5 for the region corresponding to the region where the high-intensity light source is detected in the highlight detection image.

(2)ハイライト検出用画像を取得する際に、電子シャッタによるシャッタ速度を最速に設定し、絞り値が最大になるように絞り201を絞り込むものに加えて、ISO感度を最小に設定してもよい。
(3)撮像素子107のダイナミックレンジが広い場合であれば、ハイライト検出用画像の取得に際して、電子シャッタによるシャッタ速度および絞り201の制御値を露出最小となる値に設定しなくてもよい。この場合、シャッタ速度や絞り値により設定された所定の露出により撮像したハイライト検出用画像により算出された入射光量が、撮像素子の耐久を考慮して決定された所定の入射光量以上である際に、高輝度被写体を撮像中と判定すればよい。
(2) When acquiring an image for highlight detection, in addition to setting the shutter speed by the electronic shutter to the fastest and narrowing the aperture 201 so that the aperture value is maximized, the ISO sensitivity is set to the minimum. Also good.
(3) If the dynamic range of the image sensor 107 is wide, it is not necessary to set the shutter speed by the electronic shutter and the control value of the aperture 201 to the minimum exposure values when acquiring the highlight detection image. In this case, when the incident light amount calculated from the highlight detection image picked up with the predetermined exposure set by the shutter speed and the aperture value is equal to or larger than the predetermined incident light amount determined in consideration of the durability of the image sensor. In addition, it may be determined that a high brightness subject is being imaged.

また、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment as long as the characteristics of the present invention are not impaired, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also within the scope of the present invention. included.

本発明の実施の形態におけるカメラの要部構成を説明する図である。It is a figure explaining the principal part structure of the camera in embodiment of this invention. 実施の形態におけるカメラの制御系の回路構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the circuit structure of the control system of the camera in an embodiment. 第1の実施の形態におけるカメラの撮像素子保護動作を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for describing an image sensor protection operation of the camera according to the first embodiment. ライブビューモードにおける撮像素子保護動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image pick-up element protection operation | movement in live view mode. 動画モードにおける撮像素子保護動作を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for describing an image sensor protection operation in a moving image mode. 第2の実施の形態におけるライブビューモードでの撮像素子保護動作を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an image sensor protection operation in a live view mode according to the second embodiment. 第2の実施の形態における動画モードでの撮像素子保護動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the image pick-up element protection operation in the moving image mode in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 クイックリターンミラー 106 シャッタ
107 撮像素子 117 CPU
120 LCD
101 Quick Return Mirror 106 Shutter 107 Image Sensor 117 CPU
120 LCD

Claims (7)

ファインダ光学系への光路と、被写体を撮像する撮像素子への光路とを切り換えるミラーと、
前記撮像素子から出力される画像信号に基づいて生成された画像を表示する表示部と、
前記画像信号の中に一定光量以上の出力を有する高輝度被写体を示す信号が含まれているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により一定光量以上の出力を有する前記高輝度被写体を示す信号が含まれていると判定されると、前記表示部に警告を表示する警告手段とを備えることを特徴とするカメラ。
A mirror that switches between the optical path to the viewfinder optical system and the optical path to the image sensor that images the subject;
A display unit for displaying an image generated based on an image signal output from the image sensor;
Determination means for determining whether or not the image signal includes a signal indicating a high-luminance subject having an output of a predetermined light amount or more;
A camera comprising: a warning unit that displays a warning on the display unit when the determination unit determines that a signal indicating the high-luminance subject having an output equal to or greater than a predetermined amount of light is included.
請求項1に記載のカメラにおいて、
前記判定手段は、
単位時間当たりの露光量が最小となる露出値で前記被写体を撮像した場合に得られる前記画像信号に基づいて、前記画像信号の中に一定光量以上の出力を有する前記高輝度被写体を示す信号が含まれているか否かを判定することを特徴とするカメラ。
The camera of claim 1,
The determination means includes
Based on the image signal obtained when the subject is imaged with an exposure value that minimizes the exposure amount per unit time, a signal indicating the high-luminance subject having an output of a predetermined light amount or more is included in the image signal. A camera characterized by determining whether or not it is included.
請求項1または2に記載のカメラにおいて、
前記警告手段による警告の後、前記撮像素子へ入射する光路を遮断する遮断手段をさらに備えることを特徴とするカメラ。
The camera according to claim 1 or 2,
The camera further comprising: a blocking unit that blocks an optical path incident on the imaging device after the warning by the warning unit.
請求項3に記載のカメラにおいて、
前記遮断手段は、前記ミラーによる光路の遮断、および前記撮像素子への入射光路に設けられるシャッタによる光路の遮断のいずれかを実行することを特徴とするカメラ。
The camera according to claim 3.
The camera is characterized in that the blocking means performs either blocking of an optical path by the mirror or blocking of an optical path by a shutter provided in an incident optical path to the image sensor.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載のカメラにおいて、
前記画像信号の中に一定光量以上の出力を有する前記高輝度被写体を示す信号が継続して含まれている時間を計測する第1の時間計測手段をさらに備え、
前記警告手段は、前記計測された時間が所定時間以上の場合に前記表示部に警告を表示することを特徴とするカメラ。
The camera according to any one of claims 1 to 4,
A first time measuring means for measuring a time during which the signal indicating the high-luminance subject having an output of a predetermined light amount or more is continuously included in the image signal;
The warning means displays a warning on the display unit when the measured time is equal to or longer than a predetermined time.
請求項5に記載のカメラにおいて、
前記警告の後、前記画像信号の中に一定光量以上の出力を有する前記高輝度被写体を示す信号が継続して含まれている時間を計測する第2の時間計測手段をさらに備え、
前記遮断手段は、前記計測された時間が所定時間以上の場合に、前記撮像素子へ入射する光路を遮断することを特徴とするカメラ。
The camera according to claim 5, wherein
After the warning, the image signal further comprises a second time measuring means for measuring a time during which the signal indicating the high-luminance subject having an output of a predetermined light amount or more is continuously included,
The camera, wherein the blocking means blocks an optical path incident on the image sensor when the measured time is a predetermined time or more.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載のカメラにおいて、
前記判定手段は、前記画像信号中の特定の画素の出力値に基づいて判定を行うことを特徴とするカメラ。
The camera according to any one of claims 1 to 6,
The camera according to claim 1, wherein the determination unit performs determination based on an output value of a specific pixel in the image signal.
JP2007056937A 2007-03-07 2007-03-07 Camera Pending JP2008219712A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056937A JP2008219712A (en) 2007-03-07 2007-03-07 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007056937A JP2008219712A (en) 2007-03-07 2007-03-07 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219712A true JP2008219712A (en) 2008-09-18

Family

ID=39839174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007056937A Pending JP2008219712A (en) 2007-03-07 2007-03-07 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219712A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203314A (en) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp Imaging apparatus and control method for imaging apparatus
WO2023171030A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-14 株式会社Jvcケンウッド Image processing device, image processing method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203314A (en) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp Imaging apparatus and control method for imaging apparatus
WO2023171030A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-14 株式会社Jvcケンウッド Image processing device, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597078B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007135140A (en) Imaging apparatus
JP4885902B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2009284136A (en) Electronic camera
JP2006108759A (en) Imaging apparatus
JP5109659B2 (en) camera
JP2008085581A (en) Imaging apparatus
JP5106283B2 (en) Video camera
JP2009098167A (en) Imaging device and program of the same
JP4864411B2 (en) Imaging device
JP2006245815A (en) Imaging apparatus
JP2008219712A (en) Camera
JP2007228532A (en) Imaging apparatus and program therefor
JP2007028546A (en) Imaging apparatus
JP4593481B2 (en) Imaging device
JP2004096328A (en) Electronic camera
JP3940016B2 (en) Electronic endoscope device capable of recording still images
KR101589493B1 (en) White ballance control method and apparatus using a flash and digital photographing apparatus using thereof
JP2010045626A (en) Imaging apparatus
JP2007267330A (en) Digital single-lens reflex camera
JP2011114442A (en) Electronic camera
JP5471200B2 (en) camera
JP2008046341A (en) Camera
JP3898973B2 (en) Electronic endoscope device capable of recording still images
JP2014127770A (en) Imaging apparatus