JP2008219210A - Image processor and image processing program - Google Patents

Image processor and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2008219210A
JP2008219210A JP2007050809A JP2007050809A JP2008219210A JP 2008219210 A JP2008219210 A JP 2008219210A JP 2007050809 A JP2007050809 A JP 2007050809A JP 2007050809 A JP2007050809 A JP 2007050809A JP 2008219210 A JP2008219210 A JP 2008219210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
recorded
recording medium
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007050809A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4356755B2 (en
Inventor
Hideto Matsumoto
秀人 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007050809A priority Critical patent/JP4356755B2/en
Publication of JP2008219210A publication Critical patent/JP2008219210A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4356755B2 publication Critical patent/JP4356755B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor and an image processing program, capable of easily and surely detecting the instruction when instructing the correction of images using a recording medium. <P>SOLUTION: When wanting to correct a part of image data, a user prints a specified sheet by a printer 21. The image of the image data is recorded on the specified sheet, and the user encloses a part of the image with a red pen to be read by a scanner 20. Then, an area enclosed with the red pen is detected by an MFP 1, and the image data stored in an image memory 13 corresponding to the area are corrected. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理プログラムに関し、特に、記録媒体を用いて画像の補正を指示する場合に、その指示を簡単かつ確実に検出することができる画像処理装置および画像処理プログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing program, and more particularly to an image processing apparatus and an image processing program capable of easily and reliably detecting an instruction when an image correction is instructed using a recording medium. It is.

従来より、ユーザによって画像の一部の領域が指定された場合に、その領域内の画像を補正する画像処理装置が知られている。このような画像処理装置に関し、特許文献1に記載されている技術では、原稿の画像を補正するために、原稿と同一サイズの半透明の編集シートを原稿に重ね、補正したい領域と補正処理の内容を示す処理マークとを記入する。そして、原稿と編集シートとを別々にスキャナで読み取り、編集シートに記入された指示に従って、指定された領域の画像を補正する。
特開平5−205028号公報(0018段落など)
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image processing apparatus that corrects an image in a region when a partial region of the image is designated by a user. With respect to such an image processing apparatus, in the technique described in Patent Document 1, in order to correct an image of a document, a semi-transparent editing sheet having the same size as the document is overlaid on the document, an area to be corrected, and correction processing. Enter a processing mark indicating the contents. Then, the original and the editing sheet are separately read by the scanner, and the image in the designated area is corrected according to the instruction written on the editing sheet.
JP-A-5-205028 (paragraph 0018, etc.)

しかしながら、上述した特許文献1に記載された技術を用いて、画像データの補正を行う場合は、まず画像データを記録媒体に記録し、それに編集シートを重ねて補正する領域を記入しなければならず大変煩わしいという問題点があった。また、画像データが記録された記録媒体を原稿台に載置する位置と、編集シートを原稿台に載置する位置とがズレた場合には、補正を指定した領域と、その領域に対応する画像とがズレて読み取られるため、正しく補正できないという問題点があった。   However, when correcting the image data using the technique described in Patent Document 1 described above, the image data must first be recorded on a recording medium, and an area to be corrected by overlaying an edit sheet must be entered. There was a problem that it was very troublesome. Further, when the position where the recording medium on which the image data is recorded is placed on the document table and the position where the editing sheet is placed on the document table are misaligned, the area designated for correction corresponds to the area. There was a problem that the image could not be corrected correctly because it was read out of alignment.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、記録媒体を用いて画像の補正を指示する場合に、その指示を簡単かつ確実に検出することができる画像処理装置および画像処理プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems. When an image correction is instructed using a recording medium, the image processing apparatus and the image can be detected easily and reliably. An object is to provide a processing program.

この目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、画像データに従った画像を記録媒体に記録する第1の記録手段と、その第1の記録手段によって記録媒体に記録された画像に付記される補正部分を示すマークを読み取る読取手段と、その読取手段によって読み取られた前記マークから前記補正部分を検出する検出手段と、その検出手段によって検出された補正部分の前記画像データを補正する補正手段と、その補正手段によって補正された画像データに従った補正画像を記録媒体に記録する第2の記録手段とを備え、前記第1の記録手段は、記録媒体に記録する前記画像を、前記第2の記録手段により記録媒体に記録される前記補正画像よりも濃度を薄くして記録する。   In order to achieve this object, an image processing apparatus according to claim 1 is recorded on a recording medium by a first recording unit that records an image according to the image data on the recording medium, and the first recording unit. Reading means for reading a mark indicating a correction portion added to an image, detection means for detecting the correction portion from the mark read by the reading means, and the image data of the correction portion detected by the detection means Correction means for correcting, and second recording means for recording a corrected image according to the image data corrected by the correcting means on a recording medium, wherein the first recording means records the image to be recorded on the recording medium. Is recorded with a density lower than that of the corrected image recorded on the recording medium by the second recording means.

請求項2記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置において、前記検出手段は、前記マークの特性を有する画素を検出し、その画素の周囲に3以上の前記マークの特性を有する画素が存在する場合に、検出した画素は前記マークであると判定する。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the detection unit detects a pixel having the characteristic of the mark, and has three or more characteristics of the mark around the pixel. When the pixel exists, it is determined that the detected pixel is the mark.

請求項3記載の画像処理装置は、請求項1または2記載の画像処理装置において、前記検出手段は、検出された前記マークに外接する長方形の領域を前記補正部分として検出する。   According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect, the detection means detects a rectangular region circumscribing the detected mark as the correction portion.

請求項4記載の画像処理装置は、請求項1から3のいずれかに記載の画像処理装置において、前記読取手段はセンサにより画像を読み取るものであり、前記検出手段は、前記センサにより検出される色に基づいた画素値を、前記マークの特性を有する画素として検出する。   The image processing apparatus according to claim 4 is the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the reading unit reads an image by a sensor, and the detection unit is detected by the sensor. A pixel value based on the color is detected as a pixel having the characteristic of the mark.

請求項5記載の画像処理装置は、請求項1から4のいずれかに記載の画像処理装置において、前記第1の記録手段は、前記画像データの補正部分の特定を補助する補助記号を記録媒体に記録する。   The image processing apparatus according to claim 5 is the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the first recording unit uses a recording medium as an auxiliary symbol for assisting specification of a correction portion of the image data. To record.

請求項6記載の画像処理装置は、請求項5記載の画像処理装置において、前記補助記号は、前記読取手段により読み取られるものであり、前記検出手段は、前記補助記号が記録されている位置に基づいて、前記マークの位置を検出して前記補正部分の位置を特定する。 The image processing apparatus according to claim 6 is the image processing apparatus according to claim 5, wherein the auxiliary symbol is read by the reading unit, and the detection unit is located at a position where the auxiliary symbol is recorded. Based on this, the position of the mark is detected to identify the position of the correction portion.

請求項7記載の画像処理装置は、請求項5または6記載の画像処理装置において、前記補助記号は複数設けられており、前記第1の記録手段は、複数の前記補助記号をそれぞれ異なる色で記録する。   The image processing device according to claim 7 is the image processing device according to claim 5 or 6, wherein a plurality of the auxiliary symbols are provided, and the first recording means displays the plurality of auxiliary symbols in different colors. Record.

請求項8記載の画像処理装置は、請求項5から7のいずれかに記載の画像処理装置において、前記第1の記録手段は、前記補助記号を前記画像より濃度を濃くして記録媒体に記録する。   The image processing apparatus according to claim 8 is the image processing apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein the first recording unit records the auxiliary symbol on a recording medium with a density higher than that of the image. To do.

請求項9記載の画像処理装置は、請求項5から8のいずれかに記載の画像処理装置において、前記第1の記録手段は、前記記録媒体に記録された前記画像の対角線上に前記補助記号を記録する。   The image processing device according to claim 9 is the image processing device according to any one of claims 5 to 8, wherein the first recording unit includes the auxiliary symbol on a diagonal line of the image recorded on the recording medium. Record.

請求項10記載の画像処理装置は、請求項1から9のいずれかに記載の画像処理装置において、前記第1の記録手段は、モノクロで画像を記録する。   An image processing apparatus according to a tenth aspect is the image processing apparatus according to any one of the first to ninth aspects, wherein the first recording unit records an image in monochrome.

請求項11記載の画像処理装置は、請求項1から10のいずれかに記載の画像処理装置において、前記第1の記録手段は、前記画像を粗く記録媒体に記録し、前記第2の記録手段は、前記補正画像を密に記録媒体に記録する。   The image processing device according to claim 11 is the image processing device according to any one of claims 1 to 10, wherein the first recording unit roughly records the image on a recording medium, and the second recording unit. Records the corrected image densely on a recording medium.

請求項12記載の画像処理プログラムは、画像データに従った画像を記録媒体に記録する第1の記録ステップと、その第1の記録ステップによって記録媒体に記録された画像に付記される補正部分を示すマークを読み取る読取ステップと、その読取ステップによって読み取られた前記マークから前記補正部分を検出する検出ステップと、その検出ステップによって検出された補正部分の前記画像データを補正する補正ステップと、その補正ステップによって補正された画像データに従った補正画像を記録媒体に記録する第2の記録ステップとをコンピュータに実行させ、前記第1の記録ステップは、記録媒体に記録する前記画像を、前記第2の記録ステップにより記録媒体に記録される前記補正画像よりも濃度を薄くして記録する。   The image processing program according to claim 12 includes: a first recording step for recording an image according to image data on a recording medium; and a correction portion added to the image recorded on the recording medium by the first recording step. A reading step for reading the mark shown, a detection step for detecting the correction portion from the mark read by the reading step, a correction step for correcting the image data of the correction portion detected by the detection step, and the correction And causing the computer to execute a second recording step of recording a corrected image according to the image data corrected in the step on the recording medium, wherein the first recording step is configured to store the image to be recorded on the recording medium as the second recording step. In this recording step, recording is performed with a density lower than that of the corrected image recorded on the recording medium.

請求項1記載の画像処理装置によれば、読取手段により、第1の記録手段によって記録媒体に記録された画像に付記される補正部分を示すマークが読み取られ、検出手段により、読み取られたマークから補正部分が検出される。補正手段により、検出された補正部分の画像データが補正され、第2の記録手段により、補正された画像データの画像が記録媒体に記録される。第1の記録手段により記録媒体に記録される画像は、第2の記録手段により記録媒体に記録される画像よりも濃度が薄く、その薄い濃度の画像にマークが付記されるので、画像とマークとの濃度に基づいてマークを簡単に検出することができるという効果がある。   According to the image processing apparatus of claim 1, the mark indicating the correction portion added to the image recorded on the recording medium by the first recording unit is read by the reading unit, and the mark read by the detecting unit A correction portion is detected. The image data of the detected correction portion is corrected by the correction means, and the image of the corrected image data is recorded on the recording medium by the second recording means. The image recorded on the recording medium by the first recording means is lighter in density than the image recorded on the recording medium by the second recording means, and a mark is added to the image having the lower density. The mark can be easily detected on the basis of the density.

請求項2記載の画像処理装置によれば、請求項1記載の画像処理装置の奏する効果に加え、検出手段により、マークの特性を有する画素が検出され、その画素の周囲に3以上のマークの特性を有する画素が存在する場合に、検出された画素はマークであると判定される。よって、マークの存否を確実に検出することができるという効果がある。   According to the image processing apparatus of the second aspect, in addition to the effect produced by the image processing apparatus of the first aspect, pixels having mark characteristics are detected by the detection means, and three or more marks are formed around the pixel. If there is a pixel having the characteristic, it is determined that the detected pixel is a mark. Therefore, there is an effect that the presence / absence of the mark can be reliably detected.

請求項3記載の画像処理装置によれば、請求項1または2記載の画像処理装置の奏する効果に加え、検出手段により、検出されたマークに外接する長方形の領域が補正部分として検出される。汎用の補正手段は、長方形の画像データを補正するものが多く、検出された長方形の画像データの補正に、その汎用の補正手段を使用することができるので、開発コストを下げることができるという効果がある。   According to the image processing apparatus of the third aspect, in addition to the effect produced by the image processing apparatus of the first or second aspect, the detection unit detects a rectangular area circumscribing the detected mark as a correction portion. There are many general-purpose correction means for correcting rectangular image data, and the general-purpose correction means can be used to correct the detected rectangular image data, so that the development cost can be reduced. There is.

請求項4記載の画像処理装置によれば、請求項1から3のいずれかに記載の画像処理装置の奏する効果に加え、検出手段により、センサによって検出される色に基づいた画素値が、マークの特性を有する画素として検出される。センサによって検出される色の画素値は、センサによって検出しづらい色の画素値よりも検出される値が大きいため、マークの特性を有する画素値をより確実に検出することができるという効果がある。   According to the image processing device of the fourth aspect, in addition to the effect produced by the image processing device according to any one of the first to third aspects, the pixel value based on the color detected by the sensor by the detecting unit is a mark. It is detected as a pixel having the following characteristics. Since the pixel value of the color detected by the sensor is larger than the pixel value of the color difficult to detect by the sensor, there is an effect that the pixel value having the mark characteristic can be detected more reliably. .

請求項5記載の画像処理装置は、請求項1から4のいずれかに記載の画像処理装置において、第1の記録手段により、画像データの補正部分の特定を補助する補助記号が記録媒体に記録されるので、補助記号が記録されていない場合と比べて画像データの補正部分の特定を簡単な処理で行うことができるという効果がある。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, an auxiliary symbol for assisting in identifying a correction portion of the image data is recorded on the recording medium by the first recording means. Therefore, compared with the case where no auxiliary symbol is recorded, the correction portion of the image data can be identified by a simple process.

請求項6記載の画像処理装置は、請求項5記載の画像処理装置において、
検出手段は、補助記号が記録されている位置に基づいて、マークの位置を検出して補正部分の位置を特定するので、補助記号が記録されていない場合と比べて画像データの補正部分の位置の特定を簡単な処理で行うことができるという効果がある。
The image processing device according to claim 6 is the image processing device according to claim 5,
Since the detecting means detects the position of the mark based on the position where the auxiliary symbol is recorded and identifies the position of the correction portion, the position of the correction portion of the image data is compared with the case where the auxiliary symbol is not recorded. There is an effect that it is possible to perform identification with a simple process.

請求項7記載の画像処理装置は、請求項5または6記載の画像処理装置において、第1の記録手段により、複数の補助記号がそれぞれ異なる色で記録される。よって、記録媒体が傾いている状態で読取手段に読み取られても、その補助記号の位置と色とによって画像データの補正部分の特定を確実に行うことができるという効果がある。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the fifth or sixth aspect, the plurality of auxiliary symbols are recorded in different colors by the first recording means. Therefore, even if the reading medium is read while the recording medium is tilted, the correction portion of the image data can be reliably specified by the position and color of the auxiliary symbol.

請求項8記載の画像処理装置は、請求項5から7記載のいずれかに記載の画像処理装置において、第1の記録手段により、補助記号は画像データより濃度を濃くされ記録媒体に記録されるので、補助記号と記録された画像とを簡単に判別することができるという効果がある。   The image processing apparatus according to claim 8 is the image processing apparatus according to any one of claims 5 to 7, wherein the auxiliary recording has a higher density than the image data and is recorded on the recording medium by the first recording unit. Therefore, there is an effect that the auxiliary symbol and the recorded image can be easily discriminated.

請求項9記載の画像処理装置は、請求項5から8のいずれかに記載の画像処理装置において、第1の記録手段により、記録媒体に記録された画像の対角線上に補助記号がを記録されるので、記録媒体が傾いている状態で読み取り手段に読み取られても、その傾きを算出できるので、その傾きを簡単に修正することができるという効果がある。   The image processing device according to claim 9 is the image processing device according to any one of claims 5 to 8, wherein the first recording means records the auxiliary symbol on the diagonal line of the image recorded on the recording medium. Therefore, even if the recording medium is read by the reading means in a tilted state, the tilt can be calculated, so that the tilt can be easily corrected.

請求項10記載の画像処理装置は、請求項1から9のいずれかに記載の画像処理装置において、第1の記録手段より、モノクロで画像が記録されるので、カラーインクの消費を抑えることができるという効果がある。また、記録媒体に記録される画像がモノクロであるので、補正部分を示すマークがカラーで付記される場合は、マークと記録された画像とを簡単に判別でき、マークを簡単に検出することができるという効果がある。   The image processing apparatus according to claim 10 is an image processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein an image is recorded in monochrome by the first recording means, so that consumption of color ink can be suppressed. There is an effect that can be done. In addition, since the image recorded on the recording medium is monochrome, when the mark indicating the correction portion is added in color, the mark and the recorded image can be easily distinguished, and the mark can be easily detected. There is an effect that can be done.

請求項11記載の画像処理装置は、請求項1から10のいずれかに記載の画像処理装置において、選択手段により、画像を粗く記録媒体に記録する第1のモードと画像を密に記録媒体に記録する第2の記録モードとが選択される。選択手段による選択に関わらず、第1の記録手段により画像が粗く記録媒体に記録されるので、記録媒体に記録される画像データに付記される補正部分を示すマークと画像とを簡単に区別でき、マークを簡単に検出することができるという効果がある。   An image processing apparatus according to an eleventh aspect is the image processing apparatus according to any one of the first to tenth aspects, wherein the first mode for recording the image roughly on the recording medium and the image on the recording medium are densely selected by the selection unit. The second recording mode for recording is selected. Regardless of the selection by the selection means, the image is roughly recorded on the recording medium by the first recording means, so that the mark indicating the correction portion added to the image data recorded on the recording medium can be easily distinguished from the image. The mark can be easily detected.

請求項12記載の画像処理プログラムは、読取ステップにより、第1の記録ステップによって記録媒体に記録された画像に付記される補正部分を示すマークが読み取られ、検出ステップにより、読み取られたマークから補正部分が検出される。補正ステップにより、検出された補正部分の画像データが補正され、第2の記録ステップにより、補正された画像データの画像が記録媒体に記録される。第1の記録ステップにより記録媒体に記録される画像は、第2の記録ステップにより記録媒体に記録される画像よりも濃度が薄く、その薄い濃度の画像にマークが付記されるので、画像とマークとの濃度に基づいてマークを簡単に検出することができるという効果がある。   13. The image processing program according to claim 12, wherein a mark indicating a correction portion added to the image recorded on the recording medium by the first recording step is read by the reading step, and correction is performed from the read mark by the detecting step. A part is detected. The image data of the detected correction portion is corrected by the correction step, and the image of the corrected image data is recorded on the recording medium by the second recording step. The image recorded on the recording medium by the first recording step is lighter in density than the image recorded on the recording medium by the second recording step, and a mark is added to the image having the lower density. The mark can be easily detected on the basis of the density.

以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態における画像処理装置を有した多機能周辺装置(以下、「MFP(Multi Function Peripheral)」と称す)1の外観構成を示した斜視図である。このMFP1は、プリンタ機能、スキャナ機能、及び、コピー機能などの各種機能を有している。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a multifunction peripheral device (hereinafter referred to as “MFP (Multi Function Peripheral)”) 1 having an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The MFP 1 has various functions such as a printer function, a scanner function, and a copy function.

MFP1の本体の前面には、開口部5が設けられ内部が上下に仕切られている。開口部5の下側には、複数枚の記録用紙を積層収納可能な給紙カセット3が挿入されている。給紙カセット3は、A4サイズ等にカットされた記録用紙が収納可能に構成されている。開口部5の上側は記録済みの記録用紙が排紙される排紙部4となっている。   An opening 5 is provided on the front surface of the main body of the MFP 1 and the interior is partitioned vertically. A paper feed cassette 3 capable of stacking and storing a plurality of recording sheets is inserted below the opening 5. The paper feed cassette 3 is configured to be able to store recording paper cut to A4 size or the like. The upper side of the opening 5 is a paper discharge unit 4 through which recorded recording paper is discharged.

本体の内部には、CPU11からの指示に基づいて、所定の給紙位置(非図示)にセットされた記録用紙への記録を行うためのインクジェット方式のプリンタ21が内蔵されている。プリンタ21は、記録用紙を搬送する記録用紙搬送用モータ(非図示)と、記録用紙へインクを吐出する印字ヘッド(非図示)と、その印字ヘッドを搭載したキャリッジ(非図示)を移動させるキャリッジモータ(非図示)とを有している。   An ink jet printer 21 for recording on a recording sheet set at a predetermined paper feed position (not shown) is built in the main body based on an instruction from the CPU 11. The printer 21 includes a recording paper transport motor (not shown) that transports the recording paper, a print head (not shown) that discharges ink to the recording paper, and a carriage that moves a carriage (not shown) on which the print head is mounted. A motor (not shown).

開口部5の上部には、スキャナ機能やコピー機能の実行時における原稿読取などのためのスキャナ20が配置されている。原稿カバー体8の下側には、原稿を載置するための載置用ガラス板(図示しない)が設けられており、原稿を読み取る場合は、原稿カバー体8を上側に開き、載置用ガラス板上に原稿を載置し、原稿カバー体8を閉じて原稿を固定する。そして、操作キー15の原稿読取キー15dを押下すると、載置用ガラス板の下側に設けられている原稿読取センサー(図示しない)により原稿紙面の画像が読み取られる。   A scanner 20 for reading a document when executing a scanner function or a copy function is disposed above the opening 5. On the lower side of the document cover body 8, a placement glass plate (not shown) for placing the document is provided. When reading the document, the document cover body 8 is opened upward to place the document. The document is placed on the glass plate, and the document cover body 8 is closed to fix the document. When the manuscript reading key 15d of the operation key 15 is pressed, an image on the manuscript paper is read by a manuscript reading sensor (not shown) provided on the lower side of the placing glass plate.

読み取られた画像データは後述のRAM13(図2参照)における所定の記憶領域に格納される。なお、スキャナ20の原稿読取センサーには、例えばCIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Devide)が用いられており、原稿の画像の赤(R)、緑(G)、青(B)のそれぞれの色成分(画素値)を検出することができる。検出されたRGBの各画素値が合成されることによって、カラーの画像データが形成される。   The read image data is stored in a predetermined storage area in a later-described RAM 13 (see FIG. 2). Note that, for example, a contact image sensor (CIS) or a charge coupled device (CIS) is used for the document reading sensor of the scanner 20, and red (R), green (G), and blue (B) images of the document are used. Each color component (pixel value) can be detected. Color image data is formed by combining the detected RGB pixel values.

原稿カバー体8の前方には、横長形状の操作パネル6が設けられており、操作キー15、LCD16、スピーカ17(図示しない)とを具備する。操作キー15には、印刷メニューを表示するための印刷メニューキー15a、LCD16に表示された項目を決定するための決定キー15b、LCD16に表示される画像データを選択する十字キー15c、載置用ガラス板上に載置された原稿を読み取る原稿読取キー15dなどが設けられている。また、利用者は、操作キー15の各種キーを押下することで、電源のオン/オフや、各機能の切り替えなどの操作を行うことができる。   A horizontally long operation panel 6 is provided in front of the document cover body 8, and includes an operation key 15, an LCD 16, and a speaker 17 (not shown). The operation key 15 includes a print menu key 15a for displaying a print menu, a determination key 15b for determining an item displayed on the LCD 16, a cross key 15c for selecting image data displayed on the LCD 16, and a placement key. An original reading key 15d for reading an original placed on the glass plate is provided. In addition, the user can perform operations such as power on / off and switching of each function by pressing various keys of the operation keys 15.

LCD16には、メニューや操作手順や実行中の処理の状態が表示される。また、操作キー15の押下に対応する情報が表示されるので、利用者は記録する画像データやプリンタ21などの各種情報を確認することができる。スピーカ17は、操作キー15の操作音やエラー発生時の注意音を利用者に報知するものである。   The LCD 16 displays menus, operation procedures, and the status of the process being executed. Further, since information corresponding to pressing of the operation key 15 is displayed, the user can check various information such as image data to be recorded and the printer 21. The speaker 17 notifies the user of an operation sound of the operation key 15 or a warning sound when an error occurs.

開口部5の前面には、メモリカード22aを挿入するためのメモリカードスロット22が設けられている。メモリカード22aをメモリカードスロット22に挿入することによって、メモリカード22aに記憶されている画像データの画像をプリンタ21で記録用紙に記録したり、スキャナ20で読み取られた画像データをメモリカード22aに記憶することができる。   A memory card slot 22 for inserting a memory card 22a is provided on the front surface of the opening 5. By inserting the memory card 22a into the memory card slot 22, the image of the image data stored in the memory card 22a is recorded on a recording sheet by the printer 21, or the image data read by the scanner 20 is stored in the memory card 22a. Can be remembered.

また、開口部5の前面には、USBケーブル(図示しない)の一端側が差し込まれるUSBインターフェイス23の接続口が開口している。USBケーブルの一端側を、USBインターフェイス23の接続口に接続し、他端側をパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称す)に設けられたUSBインターフェイスの接続口に接続することにより、MFP1とPCとはUSBケーブルを介してデータ通信可能となるように構成されている。   In addition, a connection port of the USB interface 23 into which one end side of a USB cable (not shown) is inserted is opened on the front surface of the opening 5. By connecting one end of the USB cable to a connection port of the USB interface 23 and connecting the other end to a connection port of a USB interface provided in a personal computer (hereinafter referred to as “PC”), the MFP 1 and the PC Is configured to enable data communication via a USB cable.

次に、図2を参照して、MFP1の電気的構成について説明する。図2は、MFP1の電気的構成を示すブロック図である。MFP1は、CPU11、ROM12、RAM13、操作キー15、LCD16、スピーカ17、スキャナ20、プリンタ21、メモリカードスロット22、USBインターフェイス23とを主に有している。また、CPU11、ROM12、RAM13は、バスライン26を介してお互いに接続されている。   Next, an electrical configuration of the MFP 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the MFP 1. The MFP 1 mainly includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an operation key 15, an LCD 16, a speaker 17, a scanner 20, a printer 21, a memory card slot 22, and a USB interface 23. The CPU 11, ROM 12, and RAM 13 are connected to each other via a bus line 26.

さらにMFP1の操作キー15、LCD16、スピーカ17、スキャナ20、プリンタ21、メモリカードスロット22、USBインターフェイス23、バスライン26は、入出力ポート27を介してお互いに接続されている。   Further, the operation key 15, LCD 16, speaker 17, scanner 20, printer 21, memory card slot 22, USB interface 23, and bus line 26 of the MFP 1 are connected to each other via an input / output port 27.

MFP1のCPU11は、ROM12やRAM13に記憶される固定値やプログラム或いは、MFP1が有している各機能の制御や、USBインターフェイス23を介して送受信される各種信号に従って、入出力ポート27と接続された各部を制御するものである。ROM12は書換不可能なメモリであり、MFP1で実行される各種の制御プログラムを記憶する領域である制御プログラム領域12aと、後述の指定シート200(図5(c)参照)に記録される2つのトンボマークA,Bの印字間隔が記憶されるトンボ間隔メモリ12bと、後述の指定シート200(図5(c)参照)に記録される各トンボマークと画像100との間に設けられる余白のサイズが記憶される画像余白サイズメモリ12cとが設けられている。   The CPU 11 of the MFP 1 is connected to the input / output port 27 according to fixed values and programs stored in the ROM 12 and RAM 13, control of each function of the MFP 1, and various signals transmitted / received via the USB interface 23. Each part is controlled. The ROM 12 is a non-rewritable memory, and is recorded in a control program area 12a that is an area for storing various control programs executed by the MFP 1 and two designation sheets 200 (see FIG. 5C) described later. The size of the margin provided between each registration mark mark and the image 100 recorded on the registration mark interval memory 12b in which the printing intervals of the registration mark marks A and B are stored, and the designated sheet 200 (see FIG. 5C) described later. Is stored in the image margin size memory 12c.

制御プログラム領域12aには、例えば、後述する図3、図4、図6、図8のフローチャートに示す画像処理プログラム(特許請求の範囲に記載の画像処理プログラムの一例)などが記憶されている。   In the control program area 12a, for example, an image processing program (an example of an image processing program described in claims) shown in flowcharts of FIGS. 3, 4, 6, and 8 to be described later is stored.

ここで、図5(c)を参照して、トンボ間隔メモリ12bと、画像余白サイズメモリ12cとに記憶される内容について説明する。図5(c)は、画像メモリ13aに記憶された画像データの画像が指定シート200に記録された状態を示している。本発明は、ユーザが指定シート200に赤ペンで閉曲線C(特許請求の範囲に記載の補正部分を示すマークの一例)を記入して、スキャナ20で読み取らせることによって、MFP1が赤ペンで囲まれた領域を検出し、その領域に対応する画像メモリ13の画像データを補正するものである。   Here, the contents stored in the register mark interval memory 12b and the image margin size memory 12c will be described with reference to FIG. FIG. 5C shows a state in which an image of image data stored in the image memory 13 a is recorded on the designated sheet 200. In the present invention, the user enters a closed curve C (an example of a mark indicating the correction portion described in the claims) on the designated sheet 200 with a red pen, and causes the scanner 20 to read the MFP 1 so that the MFP 1 is surrounded by the red pen. The detected area is detected, and the image data in the image memory 13 corresponding to the area is corrected.

指定シート200は、プリンタ21によって記録される記録用紙であり、その中央には画像メモリ13aに記憶された画像データの画像100がモノクロで記録され、画像100の周囲には余白が設けられている。画像100の左上の余白には、L字状の赤色のトンボマーク(特許請求の範囲に記載の補助記号の一例)Aが記録され、画像100の右下の余白には、L字状の青色のトンボマークBが記録されている。   The designated sheet 200 is a recording sheet recorded by the printer 21, and an image 100 of image data stored in the image memory 13 a is recorded in monochrome at the center, and a margin is provided around the image 100. . An L-shaped red registration mark (an example of an auxiliary symbol described in the claims) A is recorded in the upper left margin of the image 100, and an L-shaped blue color is recorded in the lower right margin of the image 100. The registration mark B is recorded.

また、それぞれのトンボマークにおいて、L字状の屈曲点が基準点とされ、画像100の対角線上にそれぞれの基準点が位置し、L字が画像の輪郭に平行となるように記録されている。   In each registration mark, an L-shaped inflection point is used as a reference point, each reference point is positioned on a diagonal line of the image 100, and the L-shape is recorded so as to be parallel to the contour of the image. .

一方のトンボマークの基準点と、他方のトンボマークの基準点とには、垂直方向に距離VB、水平方向に距離HBの間隔が設けられており、トンボ間隔メモリ12bの縦方向距離12b1には距離VBに対応する画素数が、横方向距離12b2には距離HBに対応する画素数が記憶されている。また、トンボマークの基準点と、そのトンボマークに近接する画像100の角とには、垂直方向に距離VF、水平方向に距離HFの間隔が設けられおり、画像余白サイズメモリ12cの縦方向距離12c1には距離VFに対応する画素数が、横方向距離12c2には距離HFに対応する画素数が記憶されている。   The reference point of one registration mark and the reference point of the other registration mark are provided with a distance VB in the vertical direction and a distance HB in the horizontal direction. The vertical distance 12b1 of the registration mark interval memory 12b includes The number of pixels corresponding to the distance VB is stored, and the number of pixels corresponding to the distance HB is stored in the lateral distance 12b2. Further, the reference point of the registration mark and the corner of the image 100 adjacent to the registration mark are provided with a distance VF in the vertical direction and a distance HF in the horizontal direction, and the vertical distance of the image margin size memory 12c. 12c1 stores the number of pixels corresponding to the distance VF, and the horizontal distance 12c2 stores the number of pixels corresponding to the distance HF.

ここで、図2に戻り、RAM13について説明する。RAM13は、各種のデータを一時的に記憶するための書換可能なメモリであり、画像メモリ13a、画像縮尺メモリ13b、指定シート画像メモリ13c、赤色領域抽出ポインタ13d、補正領域ポインタ13eとが設けられている。   Here, returning to FIG. 2, the RAM 13 will be described. The RAM 13 is a rewritable memory for temporarily storing various data, and is provided with an image memory 13a, an image scale memory 13b, a designated sheet image memory 13c, a red area extraction pointer 13d, and a correction area pointer 13e. ing.

画像メモリ13aは、メモリカードスロット22に挿入されたメモリカード22aに記憶されている画像データが記憶される領域である。本実施形態では、ビットマップ形式の画像データを用いた画像処理を記載しているが、ベクトル情報により形成される画像データを用いても良い。ビットマップ形式とは、格子状に画素を並べて画像を形成するための公知のデータ形式であり、各画素の色を示す画素値が、それぞれの画素について記憶されている。   The image memory 13 a is an area in which image data stored in the memory card 22 a inserted in the memory card slot 22 is stored. In the present embodiment, image processing using bitmap format image data is described, but image data formed by vector information may be used. The bitmap format is a known data format for forming an image by arranging pixels in a grid pattern, and pixel values indicating the color of each pixel are stored for each pixel.

ここで、図5(a),(c)を参照して、画像縮尺メモリ13bについて説明する。図5(a)は、画像メモリ13aの内容を概略的に示したイメージ図である。図5(a)に示す画像データは、ビットマップ形式の画像データであるため、記録用紙に画像として記録される場合には、垂直方向および水平方向に並ぶ画素データに対応するドットが、プリンタ21によって記録用紙上に形成される。   Here, the image scale memory 13b will be described with reference to FIGS. FIG. 5A is an image diagram schematically showing the contents of the image memory 13a. Since the image data shown in FIG. 5A is bitmap format image data, when it is recorded as an image on a recording sheet, dots corresponding to pixel data arranged in the vertical direction and the horizontal direction are displayed in the printer 21. Is formed on the recording paper.

図5(c)に示す指定シート200に画像が記録される場合には、記録する画像サイズ(垂直方向は距離VB−2VF、水平方向は距離HB−2HF)が予め決められているため、画像データの画像はそのサイズに適合するように縮尺Zが変更されて記録される。画像縮尺メモリ13bは、指定シート200に記録された画像データの縮尺Zが記憶されるメモリである。   When an image is recorded on the designated sheet 200 shown in FIG. 5C, the image size to be recorded (distance VB-2VF in the vertical direction and distance HB-2HF in the horizontal direction) is determined in advance. The data image is recorded with the scale Z changed to fit the size of the image. The image scale memory 13b is a memory in which the scale Z of the image data recorded on the designated sheet 200 is stored.

ここで、図2の説明に戻る。指定シート画像メモリ13cは、スキャナ20によって読み取られた指定シートの画像データが記憶される領域である。   Returning to the description of FIG. The designated sheet image memory 13c is an area in which image data of a designated sheet read by the scanner 20 is stored.

次に、図9(b)を参照して、赤色領域抽出ポインタ13dに記憶される内容について説明する。図9(b)は、指定シート画像メモリ13cの内容を概略的に示したイメージ図である。図に記載されているそれぞれの格子は、画像データの1画素を示しており、ここでは、説明を簡単にするために、画像データの一部の画素のみを記載している。   Next, the contents stored in the red area extraction pointer 13d will be described with reference to FIG. FIG. 9B is an image diagram schematically showing the contents of the designated sheet image memory 13c. Each grid shown in the figure represents one pixel of the image data, and only a part of the pixels of the image data is shown here for the sake of simplicity.

それらの画素のうち、色の付いている画素は、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cであると判定された画素を示している。赤色領域抽出ポインタ13dは、その検出された画素を包囲する領域(図中破線で示す領域)を示すポインタである。X方向最小値13d1、X方向最大値13d2、Y方向最小値13d3、Y方向最大値13d4とには、指定シート画像メモリ13cにおける画素位置がそれぞれ記憶されている。   Among these pixels, a colored pixel indicates a pixel that is determined to be the closed curve C that the user has entered on the designated sheet 200 with a red pen. The red area extraction pointer 13d is a pointer indicating an area surrounding the detected pixel (an area indicated by a broken line in the figure). The X-direction minimum value 13d1, the X-direction maximum value 13d2, the Y-direction minimum value 13d3, and the Y-direction maximum value 13d4 each store the pixel position in the designated sheet image memory 13c.

ここで、図2の説明に戻る。補正領域ポインタ13eは、画像メモリ13aの画像データの補正を行う補正領域D(図10(a)参照)を示すポインタである。補正領域ポインタ13eには、画像メモリ13aにおける画像データの領域(画素位置)が、X方向最小値13e1、X方向最大値13e2、Y方向最小値13e3、Y方向最大値13e4とに記憶される。   Returning to the description of FIG. The correction area pointer 13e is a pointer indicating a correction area D (see FIG. 10A) for correcting image data in the image memory 13a. The correction area pointer 13e stores image data areas (pixel positions) in the image memory 13a as an X direction minimum value 13e1, an X direction maximum value 13e2, a Y direction minimum value 13e3, and a Y direction maximum value 13e4.

図3は、MFP1の画像処理を示すフローチャートであり、操作キー15の印刷メニューキー15aが押下された場合に、CPU11により実行される画像処理である。ユーザによって印刷メニューキー15aが押下されると、LCD16に「写真印刷ですか?」と表示する(S1)。そして、ユーザにより押下されたキーは何であるかを判定し(S2)、押下されたキーが決定キー15bである場合は、メモリカード22aに画像ファイルが記憶されているかを判定する(S3)。一方、押下されたキーがその他のキー(決定キー15b以外のキー)である場合は、処理を終了する。   FIG. 3 is a flowchart showing image processing of the MFP 1, and is image processing executed by the CPU 11 when the print menu key 15a of the operation key 15 is pressed. When the print menu key 15a is pressed by the user, "Is photo printing?" Is displayed on the LCD 16 (S1). Then, it is determined what key is pressed by the user (S2), and if the pressed key is the enter key 15b, it is determined whether an image file is stored in the memory card 22a (S3). On the other hand, if the pressed key is any other key (a key other than the enter key 15b), the process ends.

S3の処理において、メモリカード22aに画像ファイルが記憶されている場合は(S3:Yes)、指定シート印刷処理を実行する(S4)。一方、メモリカード22aに画像ファイルが記憶されていない場合は(S3:No)、処理を終了する。   In the process of S3, when the image file is stored in the memory card 22a (S3: Yes), the designated sheet printing process is executed (S4). On the other hand, when the image file is not stored in the memory card 22a (S3: No), the process ends.

ここで、図4のフローチャートを参照して、指定シート印刷処理(S4)について説明する。指定シート印刷処理(S4)では、始めに、画像メモリ13aと画像縮尺メモリ13bとを初期化する(S21)。次に、メモリカード22aに記憶されている画像ファイルの数を調べる(S22)。メモリカード22aより画像ファイルを1つ読み取り、LCD16にその画像を表示し、合わせて「表示されている画像を印刷しますか?」と表示する(S23)。   Here, the designated sheet printing process (S4) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the designated sheet printing process (S4), first, the image memory 13a and the image scale memory 13b are initialized (S21). Next, the number of image files stored in the memory card 22a is checked (S22). One image file is read from the memory card 22a, the image is displayed on the LCD 16, and a message “Do you want to print the displayed image?” Is displayed (S23).

そして、ユーザにより押下されたキーは何であるかを判定し(S24)、押下されたキーが十字キー15cである場合は、S23の処理に戻り、S23からS24の処理を繰り返す。一方、押下されたキーが決定キー15bである場合は、メモリカード22aから読み取った画像を、画像メモリ13aに記憶し(S25)、LCD16に「特定の人物に対して画像の補正を行いますか?」と表示する(S26)。   Then, it is determined what the key pressed by the user is (S24). If the pressed key is the cross key 15c, the process returns to S23, and the processes from S23 to S24 are repeated. On the other hand, if the pressed key is the enter key 15b, the image read from the memory card 22a is stored in the image memory 13a (S25), and the LCD 16 reads “Do you want to correct the image for a specific person? ? "Is displayed (S26).

そして、ユーザにより押下されたキーは何であるかを判定し(S27)、押下されたキーが決定キー15bである場合は、LCD16に「人物を特定するための、指定シートを印刷します」と表示する(S28)。一方、押下されたキーがその他のキー(決定キー15b以外のキー)である場合は、画像メモリ13aに記憶される画像データの画像を印刷する(S10)(図3参照)。   Then, it is determined what the key pressed by the user is (S27), and when the pressed key is the decision key 15b, “print a designated sheet for identifying a person” is displayed on the LCD 16. It is displayed (S28). On the other hand, if the pressed key is any other key (a key other than the enter key 15b), the image of the image data stored in the image memory 13a is printed (S10) (see FIG. 3).

次に、記録する画像の大きさが縦方向(VB−2VF)、横方向(HB−2HF)となる縮尺Zを求め、画像縮尺メモリ13bに記憶する(S29)。画像メモリ13aに記憶された画像データを求めた縮尺Zで、且つ、印字ドット間隔を広くして指定シートに記録し、そして、トンボマークを通常の印字ドット間隔で記録する(S30)。この図4のフローチャートの処理により、指定シート200(図5参照)が記録されるので、ユーザは補正を行いたい領域を赤ペンで囲み、MFP1にその位置を指示することができる。   Next, a scale Z in which the size of the image to be recorded is vertical (VB-2VF) and horizontal (HB-2HF) is obtained and stored in the image scale memory 13b (S29). The image data stored in the image memory 13a is recorded on the designated sheet with the reduced scale Z obtained by increasing the print dot interval, and the register marks are recorded at the normal print dot interval (S30). Since the designated sheet 200 (see FIG. 5) is recorded by the processing of the flowchart of FIG. 4, the user can surround the area to be corrected with a red pen and instruct the MFP 1 of the position.

ここで、図5を参照して、図4のフローチャートにより記録される指定シート200について説明する。図5(a)は、画像メモリ13aの内容を概略的に示したイメージ図である。図5(b)は、スキャナ20の原稿読取センサーの配設間隔と、プリンタ21の印字ドット間隔とを概略的に示したイメージ図である。図5(c)は、画像メモリ13aに記憶された画像データが記録された指定シート200を示している。   Here, with reference to FIG. 5, the designated sheet 200 recorded by the flowchart of FIG. 4 will be described. FIG. 5A is an image diagram schematically showing the contents of the image memory 13a. FIG. 5B is an image diagram schematically showing the arrangement interval of the document reading sensor of the scanner 20 and the printing dot interval of the printer 21. FIG. 5C shows the designated sheet 200 on which the image data stored in the image memory 13a is recorded.

図5(b)に示すように、指定シート200に画像100が記録される場合の印字ドット間隔は、図3のフローチャートに示すS10の処理で、記録用紙に画像が記録される場合の印字ドット間隔よりも広い間隔で記録されるので、指定シートには薄い画像が記録されることとなる。指定シート200に画像100が記録される場合の印字ドット間隔は、スキャナ20の原稿読取センサーの配設間隔よりも広いため、MFP1は、指定シート200に記録された画像100と、ユーザが指定シートに赤ペンで記入した閉曲線Cとを簡単に判別することができる。   As shown in FIG. 5B, the printing dot interval when the image 100 is recorded on the designated sheet 200 is the printing dot interval when the image is recorded on the recording paper in the process of S10 shown in the flowchart of FIG. Since recording is performed at an interval wider than the interval, a thin image is recorded on the designated sheet. Since the printing dot interval when the image 100 is recorded on the designated sheet 200 is wider than the arrangement interval of the document reading sensors of the scanner 20, the MFP 1 uses the image 100 recorded on the designated sheet 200 and the user's designated sheet. It is possible to easily distinguish the closed curve C written with a red pen.

本実施形態では、印字ドット間隔を広げることにより、指定シート200に画像100を薄く記録しているが、印字するドットのインク量を減らすことにより画像を薄く記録しても良い。その場合でも、指定シート200に記録される画像100が、図3のフローチャートに示すS10の処理で記録用紙に記録される画像よりも、濃度が薄く記録されるので、ユーザにより記入される閉曲線Cと画像100とを簡単に判別でき、閉曲線Cを簡単に検出することができる。   In this embodiment, the image 100 is thinly recorded on the designated sheet 200 by widening the printing dot interval. However, the image may be thinly recorded by reducing the ink amount of dots to be printed. Even in such a case, the image 100 recorded on the designated sheet 200 is recorded with a lower density than the image recorded on the recording paper in the process of S10 shown in the flowchart of FIG. And the image 100 can be easily discriminated, and the closed curve C can be easily detected.

また、画像100はモノクロで印刷されるため、カラーインクの消費を抑えることができる。さらに、ユーザが指定シート200に記入する閉曲線Cの色を赤色と指定することにより、モノクロである画像100とを簡単に判別でき、閉曲線Cを簡単に検出することができる。また、赤色は、スキャナ20の原稿読取センサーの検出色であるため、その検出色以外の色よりも、検出される画素値が大きくなるため、閉曲線Cをより確実に検出することができる。よって、ユーザに指定する閉曲線Cの色は検出色であれば良いので、緑色や青色であっても良い。   Further, since the image 100 is printed in monochrome, consumption of color ink can be suppressed. Furthermore, by designating the color of the closed curve C to be entered on the designation sheet 200 by the user as red, the monochrome image 100 can be easily distinguished and the closed curve C can be easily detected. Further, since red is a color detected by the document reading sensor of the scanner 20, the detected pixel value is larger than the color other than the detected color, so that the closed curve C can be detected more reliably. Therefore, the color of the closed curve C specified to the user may be a detected color, and may be green or blue.

図5(c)は、画像メモリ13aに記憶された画像データの画像が指定シート200に記録された状態を示している。上述したように、指定シート200には、トンボ間隔メモリ12bに記憶される縦方向距離12b1、横方向距離12b2、画像余白サイズメモリ12cに記憶される縦方向距離12c1、横方向距離12c2の各値に従って、画像100が記録され、その画像100の左上には赤色のトンボマークAが、画像100左下には青色のトンボマークBが記録される。各トンボマークは、画像100よりも濃度が濃く記録されるので、各トンボマークと画像100とを簡単に判別することができる。   FIG. 5C shows a state in which an image of image data stored in the image memory 13 a is recorded on the designated sheet 200. As described above, in the designated sheet 200, the vertical distance 12b1, the horizontal distance 12b2, and the vertical distance 12c1 and the horizontal distance 12c2 stored in the image margin size memory 12c are stored in the registration mark interval memory 12b. Accordingly, the image 100 is recorded, and the red registration mark A is recorded at the upper left of the image 100 and the blue registration mark B is recorded at the lower left of the image 100. Since each registration mark is recorded with a higher density than the image 100, each registration mark and the image 100 can be easily distinguished.

ここで、フローチャートの説明に戻る。次に、図3のフローチャートに示す指定シート読取処理(S5)を実行する。指定シート読取処理(S5)について、図6のフローチャートを参照して説明する。指定シート読取処理(S5)では、始めに、指定シート画像メモリ13cを初期化する(S41)。次に、LCD16に「補正を行いたい人物を指定シート上で赤く囲み、スキャナにセットし、原稿読取キーを押してください」と表示する(S42)。   Here, the description returns to the flowchart. Next, the designated sheet reading process (S5) shown in the flowchart of FIG. 3 is executed. The designated sheet reading process (S5) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the designated sheet reading process (S5), first, the designated sheet image memory 13c is initialized (S41). Next, the LCD 16 displays "please mark the person to be corrected in red on the designated sheet, set it on the scanner, and press the document reading key" (S42).

ユーザにより原稿読取キー15dが押下されたかを判定し(S43)、原稿読取キー15d押下され場合は(S43:Yes)、スキャナ20で指定シート200を読み取り、読み取った画像を指定シート画像メモリ13cに記憶する(S44)。一方、原稿読取キー15dが押下されない場合は(S43:No)、S43の処理に戻り、原稿読取キー15dが押下されるまで待機する。   It is determined whether or not the document reading key 15d is pressed by the user (S43). If the document reading key 15d is pressed (S43: Yes), the designated sheet 200 is read by the scanner 20, and the read image is stored in the designated sheet image memory 13c. Store (S44). On the other hand, when the document reading key 15d is not pressed (S43: No), the process returns to S43 and waits until the document reading key 15d is pressed.

次に、指定シート画像メモリ13cに記憶された指定シート200の画像は、左上に赤色のトンボマークAが位置しているかを判定し(S45)、画像の左上に赤色のトンボマークAが位置している場合は(S45:Yes)、S48の処理に移る。一方、画像の左上に赤色のトンボマークAが位置していない場合は(S45:No)、指定シート200の画像を180°回転させ、指定シート画像メモリ13cに記憶する(S46)。   Next, the image of the designated sheet 200 stored in the designated sheet image memory 13c determines whether the red registration mark A is located at the upper left (S45), and the red registration mark A is located at the upper left of the image. If yes (S45: Yes), the process proceeds to S48. On the other hand, when the red registration mark A is not located at the upper left of the image (S45: No), the image of the designated sheet 200 is rotated by 180 ° and stored in the designated sheet image memory 13c (S46).

本実施形態のスキャナ20において、原稿を載置するための載置用ガラス板は、指定シート200と同等の大きさに構成されているので、指定シート200を載置用ガラス板に載置する向きは、2種類のみである。この画像の回転処理は、指定シート画像メモリ13cにおいて、常に、画像の左上に赤色のトンボマークAが位置するように、画像の向きを修正するための処理である。載置用ガラス板が指定シート200よりも十分に大きい場合は、90°毎に画像を回転させ、画像の左上に赤色のトンボマークAが位置しているかを判定しても良い。   In the scanner 20 of the present embodiment, the placement glass plate for placing the document is configured to have a size equivalent to that of the designated sheet 200, and thus the designated sheet 200 is placed on the placement glass plate. There are only two types of directions. This image rotation process is a process for correcting the orientation of the image so that the red registration mark A is always located at the upper left of the image in the designated sheet image memory 13c. If the placement glass plate is sufficiently larger than the designated sheet 200, the image may be rotated every 90 ° to determine whether the red registration mark A is located at the upper left of the image.

次に、指定シート200の画像は、左上に赤色のトンボマークAが位置しているかを判定し(S47)、画像の左上に赤色のトンボマークAが位置している場合は(S47:Yes)、S48の処理へ移る。一方、画像の左上に赤色のトンボマークAが位置していない場合は(S47:No)、S42の処理に戻り、前述したS42〜S47の各処理を繰り返す。   Next, the image of the designated sheet 200 determines whether or not the red registration mark A is located at the upper left (S47). If the red registration mark A is located at the upper left of the image (S47: Yes). The process proceeds to S48. On the other hand, when the red registration mark A is not located at the upper left of the image (S47: No), the process returns to the process of S42, and the processes of S42 to S47 described above are repeated.

S48の処理において、指定シート200の画像は、右下に青色のトンボマークBが位置しているかを判定し(S48)、画像の右下に青色のトンボマークBが位置している場合は(S48:Yes)、2つのトンボマークの角(基準点)を結ぶ線と、画像の対角線(トンボマークの位置する側)との角度の差分θを求める(S49)。一方、画像の右下に青色のトンボマークBが位置していない場合は(S48:No)、S42の処理に戻り、前述したS42〜S48の各処理を繰り返す。   In the process of S48, the image of the designated sheet 200 determines whether the blue registration mark B is located at the lower right (S48). If the blue registration mark B is located at the lower right of the image ( S48: Yes) A difference θ between the angle between the line connecting the corners (reference points) of the two registration mark marks and the diagonal line (the side where the registration mark marks are located) of the image is obtained (S49). On the other hand, when the blue registration mark B is not located at the lower right of the image (S48: No), the process returns to S42, and the processes of S42 to S48 described above are repeated.

そして、求めた角度の差分θだけ、指定シート200の画像を回転させ、指定シート画像メモリ13cに記憶する(S50)。指定シート200の画像において、2つのトンボマークの角(基準点)を基準として、縦方向の距離がVB、横方向の距離がHBとなる縮尺を求め、その縮尺に合わせて画像のサイズを変更し、指定シート画像メモリ13cに記憶する(S51)。この図5のフローチャートの処理により、スキャナ20により指定シート200を読み取ることができ、また、読み取った画像が傾いている場合でも修正することができる。   Then, the image of the designated sheet 200 is rotated by the calculated angle difference θ and stored in the designated sheet image memory 13c (S50). In the image of the designated sheet 200, a scale is obtained in which the vertical distance is VB and the horizontal distance is HB with reference to the corners (reference points) of the two registration marks, and the image size is changed according to the scale. Then, it is stored in the designated sheet image memory 13c (S51). With the processing of the flowchart of FIG. 5, the designated sheet 200 can be read by the scanner 20, and correction can be made even when the read image is tilted.

ここで、図7を参照して、図6のフローチャートに従ってスキャナ20により読み取られた指定シート200の画像について説明する。   Here, with reference to FIG. 7, the image of the designated sheet 200 read by the scanner 20 according to the flowchart of FIG. 6 will be described.

図7(a)は、スキャナ20により読み取られた指定シート200の画像データを概略的に示したイメージ図である。図7(b)は、図7(a)の画像データの傾きが修正された状態を示したイメージ図である。図7(a)に示すように、スキャナ20により読み取られた画像は、傾いている場合が多く、その傾きを修正するために、2つのトンボマークの角を結ぶ線と、画像の対角線(トンボマークの位置する側)との角度の差分θを求め、図7(b)に示すように傾きを修正する。   FIG. 7A is an image diagram schematically showing image data of the designated sheet 200 read by the scanner 20. FIG. 7B is an image diagram showing a state in which the inclination of the image data in FIG. 7A is corrected. As shown in FIG. 7A, an image read by the scanner 20 is often inclined, and in order to correct the inclination, a line connecting the corners of two registration mark marks and a diagonal line (register mark) of the image. The angle difference θ with respect to the mark position) is obtained, and the inclination is corrected as shown in FIG.

スキャナ20により読み取られた画像100が傾いていても、画像100の対角線上にトンボマークを記録しているので、その傾きを算出でき、その傾きを簡単に修正することができる。また、トンボマークがそれぞれ異なる色で記録されているので、スキャナ20により読み取られた画像100において、各トンボマークの位置と色とによって閉曲線Cの位置を簡単かつ確実に特定することができ、画像データの補正領域Dを確実に特定することができる。さらに、トンボマークを記録しているので、トンボマークを記録しない場合よりも簡単に傾きの修正や、閉曲線Cの検出などの画像処理を簡単な処理で行うことができる。また、トンボマークは、余白に記録されるので、トンボマークと画像100またはユーザにより記入される閉曲線Cとを簡単に判別することができる。   Even if the image 100 read by the scanner 20 is tilted, the registration mark is recorded on the diagonal line of the image 100, so that the tilt can be calculated and the tilt can be easily corrected. In addition, since the registration mark is recorded in different colors, the position of the closed curve C can be easily and reliably specified by the position and color of each registration mark in the image 100 read by the scanner 20. The data correction area D can be reliably identified. Furthermore, since the registration mark is recorded, image processing such as correction of inclination and detection of the closed curve C can be performed by simple processing as compared with the case where no registration mark is recorded. Further, since the registration mark is recorded in the margin, the registration mark and the closed curve C entered by the image 100 or the user can be easily discriminated.

スキャナ20により読み取られる画像は、スキャナ20の原稿読取の解像度の設定によって、画像データの縦方向および横方向の画素数が決定されるので、解像度が高くなるほど画素数が多くなり、解像度が低くなるほど画素数が少なくなる。つまり、同じ原稿を読み取っても、原稿読取の解像度によって読み取られた画像の大きさが変化する。図6のフローチャートのS51の処理では、図7(b)に示す各トンボマークの間隔(VRとHR)を、図5(c)に示す各トンボマークの間隔(VBとHB)と同一になるように画像の縮尺を変更している。   Since the number of pixels in the vertical direction and the horizontal direction of the image data of the image read by the scanner 20 is determined by the setting of the original reading resolution of the scanner 20, the higher the resolution, the larger the number of pixels, and the lower the resolution. The number of pixels is reduced. That is, even if the same original is read, the size of the read image changes depending on the resolution of the original reading. In the process of S51 in the flowchart of FIG. 6, the interval between mark marks (VR and HR) shown in FIG. 7B is the same as the interval between mark marks shown in FIG. 5C (VB and HB). The scale of the image has been changed.

ここで、フローチャートの説明に戻る。次に、図3のフローチャートに示す補正領域特定処理(S6)を実行する。補正領域特定処理(S6)について、図8のフローチャートを参照して説明する。   Here, the description returns to the flowchart. Next, the correction area specifying process (S6) shown in the flowchart of FIG. 3 is executed. The correction area specifying process (S6) will be described with reference to the flowchart of FIG.

補正領域特定処理(S6)では、始めに、赤色領域抽出ポインタ13dと補正領域ポインタ13eとを初期化する(S61)。次に、指定シート画像メモリ13cから1つの画素の画素値を読み取り(S62)、読み取った画素値は赤色であるかを判定する(S63)。S63の処理において、読み取った画素値が赤である場合は(S63:Yes)、読み取った画素の周囲の画素において、3つ以上の画素の画素値が赤色であるかを判定する(S64)。一方、読み取った画素値が赤色でない場合は(S63:No)、S67の処理へ移る。   In the correction area specifying process (S6), first, the red area extraction pointer 13d and the correction area pointer 13e are initialized (S61). Next, the pixel value of one pixel is read from the designated sheet image memory 13c (S62), and it is determined whether the read pixel value is red (S63). In the process of S63, when the read pixel value is red (S63: Yes), it is determined whether the pixel values of three or more pixels are red in the pixels around the read pixel (S64). On the other hand, when the read pixel value is not red (S63: No), the process proceeds to S67.

S64の処理において、読み取った画素の周囲の画素において、3つ以上の画素の画素値が赤色である場合は(S64:Yes)、読み取った画素の画素位置(x,y)は、赤色領域抽出ポインタ13dで示される長方形の領域内に位置するかを判定する(S65)。一方、3つ以上の画素の画素値が赤色でない場合は(S64:No)、S67の処理へ移る。   In the processing of S64, when the pixel values of three or more pixels are red in the pixels around the read pixel (S64: Yes), the pixel position (x, y) of the read pixel is extracted as a red region. It is determined whether it is located within the rectangular area indicated by the pointer 13d (S65). On the other hand, when the pixel values of three or more pixels are not red (S64: No), the process proceeds to S67.

S65の処理において、読み取った画素の画素位置が、赤色領域抽出ポインタ13dで示される長方形の領域内に位置している場合は(S65:Yes)、S67の処理に移る。一方、読み取った画素の位置が、赤色領域抽出ポインタ13dで示される長方形の領域内に位置していない場合は(S65:No)、画素位置(x,y)が赤色領域抽出ポインタ13dで示される長方形の領域内に位置する様に、x値またはy値を赤色領域抽出ポインタ13dの各値に反映する(S66)。   In the process of S65, when the pixel position of the read pixel is located in the rectangular area indicated by the red area extraction pointer 13d (S65: Yes), the process proceeds to S67. On the other hand, when the read pixel position is not located within the rectangular area indicated by the red area extraction pointer 13d (S65: No), the pixel position (x, y) is indicated by the red area extraction pointer 13d. The x value or the y value is reflected in each value of the red area extraction pointer 13d so as to be positioned within the rectangular area (S66).

S67の処理において、指定シート画像メモリ13cの画素値を全て読み取ったかを判定し(S67)、指定シート画像メモリ13cの画素値を全て読み取った場合は(S67:Yes)、赤色領域抽出ポインタ13dに記憶される各値を、画像100の左上を原点とする数値(V1,V2、H1、H2)に修正する(S68)。一方、指定シート画像メモリ13cの画素値を全て読み取っていない場合は(S67:No)、S62の処理に戻り、前述したS62〜S67の各処理を繰り返す。   In the process of S67, it is determined whether all the pixel values in the designated sheet image memory 13c have been read (S67). If all the pixel values in the designated sheet image memory 13c have been read (S67: Yes), the red area extraction pointer 13d is read. Each stored value is corrected to numerical values (V1, V2, H1, H2) with the origin at the upper left of the image 100 (S68). On the other hand, when all the pixel values in the designated sheet image memory 13c have not been read (S67: No), the process returns to S62, and the above-described processes of S62 to S67 are repeated.

そして、赤色領域抽出ポインタ13dに記憶されている各値が、画像メモリ13aにおいて、どの位置を示すかを算出し、補正領域ポインタ13eに各値(V10、V20、H10、H20)を記憶する(S69)。この図8のフローチャートの処理により、スキャナ20により読み取った指定シート200から、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cの位置を検出でき、画像メモリ13aの補正処理を行う補正領域D(図10参照)を特定することができる。   Then, it calculates which position each value stored in the red area extraction pointer 13d indicates in the image memory 13a, and stores each value (V10, V20, H10, H20) in the correction area pointer 13e ( S69). By the processing of the flowchart of FIG. 8, the position of the closed curve C that the user entered with the red pen on the designated sheet 200 can be detected from the designated sheet 200 read by the scanner 20, and the correction area D ( (See FIG. 10).

次に、図9と図10とを参照して、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cを、MFP1がどのように検出して補正領域Dを特定するかの一例について説明する。   Next, an example of how the MFP 1 detects the closed curve C written on the designated sheet 200 with a red pen and specifies the correction area D will be described with reference to FIGS. 9 and 10.

図9(a)は、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cを、指定シート画像メモリ13cから検出する方法を概略的に示したイメージ図である。図9(b)は、赤色領域抽出ポインタ13dが示す内容を概略的に示したイメージ図である。図10は、補正領域ポインタ13eが示す内容を概略的に示したイメージ図である。   FIG. 9A is an image diagram schematically showing a method for detecting, from the designated sheet image memory 13c, the closed curve C that the user has entered on the designated sheet 200 with a red pen. FIG. 9B is an image diagram schematically showing the contents indicated by the red area extraction pointer 13d. FIG. 10 is an image diagram schematically showing the contents indicated by the correction area pointer 13e.

図9に記載されているそれぞれの格子は、画像データの1画素を示している。ここでは、説明を簡単にするために、画像データの一部の画素についてのみ記載している。   Each grid described in FIG. 9 represents one pixel of the image data. Here, in order to simplify the description, only some pixels of the image data are described.

図9(a)に記載されている画素のうち、色の付いている画素は、スキャナ20により赤色として読み取られた画素を示している。赤色の画素の一例としては、画素値がRGB形式であればR値240以上、且つ、G値50以下、且つ、B値50以下である画素である。一方、図9(b)に記載されている画素のうち、色の付いている画素は、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cの一部を示す画素であると判定された画素を示している。   Among the pixels described in FIG. 9A, a colored pixel indicates a pixel read as red by the scanner 20. An example of a red pixel is a pixel having an R value of 240 or more, a G value of 50 or less, and a B value of 50 or less if the pixel value is in RGB format. On the other hand, among the pixels described in FIG. 9B, the colored pixel is a pixel that is determined to be a pixel that indicates a part of the closed curve C that the user entered with the red pen on the designated sheet 200. Is shown.

指定シート画像メモリ13cに記憶される画像データは、図9(a)に示すように、トンボマークAを原点とし、走査方向(Y方向)に向かって順番に各画素の画素値が調べられる。走査中の列が全て調べられると、次にX方向に隣接する列の各画素が走査方向(Y方向)に向かって順番に調べられる。この処理が繰り返されることにより、全ての画素の画素値が調べられる。   In the image data stored in the designated sheet image memory 13c, as shown in FIG. 9A, the registration mark A is the origin, and the pixel value of each pixel is examined in order in the scanning direction (Y direction). When all the columns being scanned are examined, each pixel in a column adjacent in the X direction is examined sequentially in the scanning direction (Y direction). By repeating this process, the pixel values of all the pixels are examined.

例えば、ある列の画素Eが調べられる場合は、その画素値が赤色であるので、その周囲に3つ以上の赤色の画素が位置しているかが調べられる。周囲の画素とは、読み取られた画素の上下左右斜め方向に位置する画素のことである。画素Eの周囲には、右側と右下と下側に赤色の画素が位置しているので、画素Eは、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cの一部を示す画素であると判定される。そして、赤色領域抽出ポインタ13dにより示される領域内に、画素Eが含まれるように、図9(a)に示すトンボマークAを原点とする画素Eの画素位置が、赤色領域抽出ポインタ13dに反映される。   For example, when the pixel E in a certain column is examined, since the pixel value is red, it is examined whether three or more red pixels are located around the pixel E. The surrounding pixels are pixels that are positioned in the diagonally up / down / left / right directions of the read pixels. Since the red pixels are located on the right side, the lower right side, and the lower side around the pixel E, the pixel E is a pixel that indicates a part of the closed curve C that the user has entered on the designated sheet 200 with a red pen. It is determined. Then, the pixel position of the pixel E whose origin is the registration mark A shown in FIG. 9A is reflected in the red region extraction pointer 13d so that the pixel E is included in the region indicated by the red region extraction pointer 13d. Is done.

一方、別の列に位置する画素Fが調べられる場合は、その画素値が赤色であるので、その周囲に3つ以上の赤色の画素が位置しているかが調べられる。しかし、画素Fの周囲には、下側にしか赤色の画素が位置していないので、画素Fは、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cの一部を示す画素ではないと判定される。このように、ある赤色の画素の周囲に、3つ以上の赤色の画素が位置するかを判定することによって、ユーザが指定シート200に赤ペンで記入した閉曲線Cを確実に検出することができる。   On the other hand, when the pixel F located in another column is examined, since the pixel value is red, it is examined whether three or more red pixels are located around the pixel F. However, since the red pixel is located only on the lower side around the pixel F, it is determined that the pixel F is not a pixel that indicates a part of the closed curve C that the user entered with the red pen on the designated sheet 200. Is done. Thus, by determining whether three or more red pixels are located around a certain red pixel, the closed curve C that the user has entered with the red pen on the designated sheet 200 can be reliably detected. .

そして、指定シート画像メモリ13cにおける全ての画素が調べられると、図9(b)に示すように、赤色領域抽出ポインタ13dにより、色の付いた画素(ユーザが指定シートに赤ペンで記入した閉曲線Cの一部を示す画素であると判定された画素)が全て含まれる長方形の領域が示される。このように、色の付いた画素に外接する長方形の領域を検出することにより、長方形の領域の画像データを補正する汎用の補正処理プログラムを使用できることができる。次に、赤色領域抽出ポインタ13dの各値は、トンボマークAを原点とする領域(画素位置)を示しているため、画像メモリ13aにおける画素位置に換算しなければならない。   When all the pixels in the designated sheet image memory 13c are examined, as shown in FIG. 9B, a colored pixel (a closed curve entered by the user with a red pen on the designated sheet) is displayed by the red area extraction pointer 13d. A rectangular region including all of the pixels determined to be pixels indicating a part of C) is shown. Thus, by detecting a rectangular area circumscribing a colored pixel, a general-purpose correction processing program for correcting image data of the rectangular area can be used. Next, each value of the red area extraction pointer 13d indicates an area (pixel position) having the registration mark A as the origin, and must be converted into a pixel position in the image memory 13a.

図9(b)と図10とを参照して、赤色領域抽出ポインタ13dの各値を、画像メモリ13aにおける画素位置に換算する方法の一例について説明する。図9(b)は、赤色領域抽出ポインタ13dが示す内容を概略的に示したイメージ図である。図10(a)は、補正領域ポインタ13eが示す内容を概略的に示したイメージ図である。図10(b)は、赤色領域抽出ポインタ13dの各値を、画像メモリ13aにおける画素位置に換算する換算式を示している。   An example of a method for converting each value of the red area extraction pointer 13d into a pixel position in the image memory 13a will be described with reference to FIG. 9B and FIG. FIG. 9B is an image diagram schematically showing the contents indicated by the red area extraction pointer 13d. FIG. 10A is an image diagram schematically showing the content indicated by the correction area pointer 13e. FIG. 10B shows a conversion formula for converting each value of the red area extraction pointer 13d into a pixel position in the image memory 13a.

図9(b)に示すように、赤色領域抽出ポインタ13dには、トンボマークAを原点とする画素位置がそれぞれ記憶されている。その原点を画像100の左上に変更するために、赤色領域抽出ポインタ13dのX方向最小値13d1とX方向最大値13d2とから横方向距離12c2を減算し、また、Y方向最小値13d3とY方向最大値13d4とから縦方向距離12c1を減算する。そうすることにより、赤色領域抽出ポインタ13dのX方向最小値13d1には距離H1−HFに対応する画素数が、X方向最大値13d2には距離H2−HFに対応する画素数が、Y方向最小値13d3には距離V1−VFに対応する画素数が、Y方向最大値13d4には距離V2−VFに対応する画素数が記憶される。   As shown in FIG. 9B, the pixel position having the registration mark A as the origin is stored in the red area extraction pointer 13d. In order to change the origin to the upper left of the image 100, the lateral distance 12c2 is subtracted from the X direction minimum value 13d1 and the X direction maximum value 13d2 of the red region extraction pointer 13d, and the Y direction minimum value 13d3 and the Y direction are subtracted. The vertical distance 12c1 is subtracted from the maximum value 13d4. By doing so, the X direction minimum value 13d1 of the red area extraction pointer 13d has the number of pixels corresponding to the distance H1-HF, and the X direction maximum value 13d2 has the number of pixels corresponding to the distance H2-HF as the minimum in the Y direction. The value 13d3 stores the number of pixels corresponding to the distance V1-VF, and the Y direction maximum value 13d4 stores the number of pixels corresponding to the distance V2-VF.

次に、赤色領域抽出ポインタ13dに記憶される各値を、画像メモリ13aにおける画素位置に換算する。画像メモリ13aに記憶される画像データと、指定シート画像メモリ13cに記憶される画像データとは、画像の大きさ(縮尺)が異なるため、赤色領域抽出ポインタ13dに記憶される各値を、画像メモリ13aの縮尺に合わせる。つまり、赤色領域抽出ポインタ13dの各値に画像縮尺メモリ13bの値を乗算し、それぞれの値を補正領域ポインタ13eに記憶する。   Next, each value stored in the red area extraction pointer 13d is converted into a pixel position in the image memory 13a. Since the image data stored in the image memory 13a and the image data stored in the designated sheet image memory 13c have different image sizes (scales), each value stored in the red area extraction pointer 13d is changed to an image. Match the scale of the memory 13a. That is, each value of the red area extraction pointer 13d is multiplied by the value of the image scale memory 13b, and each value is stored in the correction area pointer 13e.

そうすることにより、補正領域ポインタ13eのX方向最小値13e1には距離H10に対応する画素数が、X方向最大値13e2には距離H20に対応する画素数が、Y方向最小値13e3には距離V10に対応する画素数が、Y方向最大値13e4には距離V20に対応する画素数が記憶され、図10(a)に示すように、画像メモリ13aの補正領域Dが特定される。   By doing so, the X direction minimum value 13e1 of the correction area pointer 13e has the number of pixels corresponding to the distance H10, the X direction maximum value 13e2 has the number of pixels corresponding to the distance H20, and the Y direction minimum value 13e3 has the distance. The number of pixels corresponding to V10 is stored in the Y direction maximum value 13e4, and the number of pixels corresponding to the distance V20 is stored, and the correction area D of the image memory 13a is specified as shown in FIG.

ここで、図3のフローチャートの説明に戻る。画像メモリ13aにおいて、補正領域ポインタ13eで示される長方形の領域内(図10(a)の補正領域D)に、顔の画像があるかを検出する(S7)。   Now, the description returns to the flowchart of FIG. In the image memory 13a, it is detected whether there is a face image in the rectangular area indicated by the correction area pointer 13e (correction area D in FIG. 10A) (S7).

そして、顔の画像が検出されたかを判断し(S8)、顔の画像が検出された場合は(S8:Yes)、検出された顔の画像に対して補正処理を行い、画像メモリ13aに記憶する(S9)。一方、顔の画像が検出されなかった場合は(S8:No)、補正処理を行わず、S10の処理に移る。ここでの補正処理とは、例えば、赤目の補正処理や肌の色の補正処理である。   Then, it is determined whether or not a face image is detected (S8). If a face image is detected (S8: Yes), the detected face image is corrected and stored in the image memory 13a. (S9). On the other hand, when the face image is not detected (S8: No), the correction process is not performed and the process proceeds to S10. The correction processing here is, for example, red-eye correction processing or skin color correction processing.

S10の処理では、画像メモリ13aの画像データの画像を記録用紙に記録する(S10)。この図3のフローチャートの処理により、ユーザは画像データ一部を補正処理したい場合に、指定シート200にその領域Cを赤ペンで記入することによって、指示した領域の画像データの画像を補正し、記録用紙に記録することができる。   In the process of S10, the image of the image data in the image memory 13a is recorded on a recording sheet (S10). 3, when the user wants to correct a part of the image data, the user corrects the image of the image data in the designated area by writing the area C on the designated sheet 200 with a red pen. Can be recorded on recording paper.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。   Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.

例えば、上記実施形態では、指定シート200にトンボマークのみを記録しているが、指定シート200に記録した画像データを特定するためのファイル名や、バーコードなどを一緒に記録しても良い。本実施形態では、指定シート200の記録から画像データの補正まで一連の処理であるが、指定シート200にファイル名や、バーコードなどが一緒に記録されていれば、補正を行う画像データが特定できるので、ユーザは指定シート200を記録する処理と、画像データを補正する処理とを別々に行うことができる。   For example, in the above-described embodiment, only the register mark is recorded on the designated sheet 200, but a file name for specifying image data recorded on the designated sheet 200, a barcode, or the like may be recorded together. In this embodiment, a series of processes from recording of the designated sheet 200 to correction of image data is performed. However, if a file name, a barcode, and the like are recorded together on the designated sheet 200, the image data to be corrected is specified. Therefore, the user can perform the process of recording the designated sheet 200 and the process of correcting the image data separately.

また、上記実施形態では、補助記号としてL字状のトンボマークを用いているが、基準点が記録されれば良いので、プラスや点などその他の記号でも良い。   In the above embodiment, an L-shaped registration mark is used as an auxiliary symbol. However, since a reference point may be recorded, other symbols such as a plus or a point may be used.

また、上記実施形態では、補正部分を示すマークとして、ユーザが赤ペンで記入した閉曲線Cを検出しているが、補正部分の領域が特定できれば良いので、マークは点や丸などその他の記号やCのような閉じていない曲線でも良い。記号を用いる場合は、ユーザは3カ所以上の記入が必要であり、その記入された記号を結んだ内側の領域に基づいて補正領域を検出する。   In the above embodiment, the closed curve C entered by the user with a red pen is detected as a mark indicating the correction portion. However, since the correction portion region only needs to be specified, the mark may be another symbol such as a dot or a circle, An unclosed curve such as C may be used. When using a symbol, the user needs to fill in three or more places, and detects a correction region based on an inner region connecting the entered symbols.

また、上記実施形態では、指定シート200の画像100をモノクロで記録しているが、カラーで記録しても良い。指定シート200の画像100は薄く記録されるので、ユーザが赤ペンで記入する閉曲線Cを検出することができる。   In the above embodiment, the image 100 on the designated sheet 200 is recorded in monochrome, but may be recorded in color. Since the image 100 of the designated sheet 200 is thinly recorded, it is possible to detect the closed curve C that the user enters with the red pen.

また、上記実施形態では、指定シート200の画像100を薄く記録しているが、プリンタ21が複数の記録モード(例えば、ドラフトモードや標準モード)を備えている場合は、ドラフトモードで指定シート200に画像100を記録し、標準モードで記録用紙に画像を記録(図3のフローチャートに示すS10の処理)してもよい。ドラフトモードを用いることで、指定シート200には、標準モードで記録されるよりも薄い濃度の画像100を記録することができる。   In the above embodiment, the image 100 of the designated sheet 200 is thinly recorded. However, when the printer 21 has a plurality of recording modes (for example, the draft mode or the standard mode), the designated sheet 200 is used in the draft mode. The image 100 may be recorded, and the image may be recorded on the recording paper in the standard mode (the process of S10 shown in the flowchart of FIG. 3). By using the draft mode, the designated sheet 200 can record an image 100 having a lighter density than that recorded in the standard mode.

本発明の実施形態における画像処理装置を有したMFPの外観構成を示した斜視図である。1 is a perspective view showing an external configuration of an MFP having an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. MFPの電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the MFP. FIG. MFPの画像処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing image processing of the MFP. MFPの指定シート印刷処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a designated sheet printing process of the MFP. 画像データの画像が記録された指定シートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the designation | designated sheet on which the image of image data was recorded. MFPの指定シート読取処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a designated sheet reading process of the MFP. 指定シート画像メモリの内容を概略的に示したイメージ図である。It is an image figure showing the contents of a specified sheet image memory schematically. MFPの補正領域特定処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a correction area specifying process of the MFP. 指定シート画像メモリから、ユーザが赤ペンで記入した閉曲線Cを検出する方法の一例を示したイメージ図である。It is the image figure which showed an example of the method of detecting the closed curve C which the user entered with the red pen from the designation | designated sheet image memory. 補正領域ポインタが示す内容を概略的に示したイメージ図である。It is the image figure which showed schematically the content which the correction area pointer shows.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP(画像処理装置)
20 スキャナ
21 プリンタ
22a メモリカード
15 操作キー(選択手段)
200 指定シート
S9 補正手段
S10 第2の記録手段
S21〜S30 第1の記録手段
S41〜S51 読取手段
S61〜S69 検出手段
1 MFP (image processing device)
20 Scanner 21 Printer 22a Memory Card 15 Operation Key (Selection Unit)
200 Designated sheet S9 Correction means S10 Second recording means S21 to S30 First recording means S41 to S51 Reading means S61 to S69 Detection means

Claims (12)

画像データに従った画像を記録媒体に記録する第1の記録手段と、
その第1の記録手段によって記録媒体に記録された画像に付記される補正部分を示すマークを読み取る読取手段と、
その読取手段によって読み取られた前記マークから前記補正部分を検出する検出手段と、
その検出手段によって検出された補正部分の前記画像データを補正する補正手段と、
その補正手段によって補正された画像データに従った補正画像を記録媒体に記録する第2の記録手段とを備え、
前記第1の記録手段は、記録媒体に記録する前記画像を、前記第2の記録手段により記録媒体に記録される前記補正画像よりも濃度を薄くして記録することを特徴とする画像処理装置。
First recording means for recording an image according to image data on a recording medium;
Reading means for reading a mark indicating a correction portion added to the image recorded on the recording medium by the first recording means;
Detecting means for detecting the correction portion from the mark read by the reading means;
Correction means for correcting the image data of the correction portion detected by the detection means;
A second recording means for recording on the recording medium a corrected image according to the image data corrected by the correcting means,
The first recording means records the image to be recorded on a recording medium at a density lower than that of the corrected image recorded on the recording medium by the second recording means. .
前記検出手段は、前記マークの特性を有する画素を検出し、その画素の周囲に3以上の前記マークの特性を有する画素が存在する場合に、検出した画素は前記マークであると判定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The detection means detects a pixel having the mark characteristic, and determines that the detected pixel is the mark when there are three or more pixels having the mark characteristic around the pixel. The image processing apparatus according to claim 1, wherein: 前記検出手段は、検出された前記マークに外接する長方形の領域を前記補正部分として検出することを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects a rectangular region circumscribing the detected mark as the correction portion. 前記読取手段はセンサにより画像を読み取るものであり、
前記検出手段は、前記センサにより検出される色に基づいた画素値を、前記マークの特性を有する画素として検出することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像処理装置。
The reading means reads an image by a sensor,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects a pixel value based on a color detected by the sensor as a pixel having the characteristic of the mark.
前記第1の記録手段は、前記画像データの補正部分の特定を補助する補助記号を記録媒体に記録することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像処理装置。   5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first recording unit records an auxiliary symbol for assisting specification of a correction portion of the image data on a recording medium. 前記補助記号は、前記読取手段により読み取られるものであり、
前記検出手段は、前記補助記号が記録されている位置に基づいて、前記マークの位置を検出して前記補正部分の位置を特定することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
The auxiliary symbol is read by the reading means,
The image processing apparatus according to claim 5, wherein the detection unit detects a position of the mark based on a position where the auxiliary symbol is recorded, and specifies the position of the correction portion.
前記補助記号は複数設けられており、
前記第1の記録手段は、複数の前記補助記号をそれぞれ異なる色で記録することを特徴とする請求項5または6記載の画像処理装置。
A plurality of the auxiliary symbols are provided,
The image processing apparatus according to claim 5, wherein the first recording unit records the plurality of auxiliary symbols in different colors.
前記第1の記録手段は、前記補助記号を前記画像より濃度を濃くして記録媒体に記録することを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein the first recording unit records the auxiliary symbol on a recording medium with a density higher than that of the image. 前記第1の記録手段は、前記記録媒体に記録された前記画像の対角線上に前記補助記号を記録することを特徴とする請求項5から8のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein the first recording unit records the auxiliary symbol on a diagonal line of the image recorded on the recording medium. 前記第1の記録手段は、モノクロで画像を記録することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first recording unit records an image in monochrome. 前記第1の記録手段は、前記画像を粗く記録媒体に記録し、前記第2の記録手段は、前記補正画像を密に記録媒体に記録することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の画像処理装置。   The first recording means records the image roughly on a recording medium, and the second recording means records the corrected image densely on a recording medium. An image processing apparatus according to 1. 画像データに従った画像を記録媒体に記録する第1の記録ステップと、
その第1の記録ステップによって記録媒体に記録された画像に付記される補正部分を示すマークを読み取る読取ステップと、
その読取ステップによって読み取られた前記マークから前記補正部分を検出する検出ステップと、
その検出ステップによって検出された補正部分の前記画像データを補正する補正ステップと、
その補正ステップによって補正された画像データに従った補正画像を記録媒体に記録する第2の記録ステップとをコンピュータに実行させ、
前記第1の記録ステップは、記録媒体に記録する前記画像を、前記第2の記録ステップにより記録媒体に記録される前記補正画像よりも濃度を薄くして記録することを特徴とする画像処理プログラム。
A first recording step of recording an image according to the image data on a recording medium;
A reading step of reading a mark indicating a correction portion added to the image recorded on the recording medium by the first recording step;
A detection step of detecting the correction portion from the mark read by the reading step;
A correction step for correcting the image data of the correction portion detected by the detection step;
Causing the computer to execute a second recording step of recording a corrected image on the recording medium according to the image data corrected by the correcting step;
In the first recording step, the image to be recorded on a recording medium is recorded with a density lower than that of the correction image recorded on the recording medium in the second recording step. .
JP2007050809A 2007-02-28 2007-02-28 Image processing apparatus and image processing program Expired - Fee Related JP4356755B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050809A JP4356755B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Image processing apparatus and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050809A JP4356755B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Image processing apparatus and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008219210A true JP2008219210A (en) 2008-09-18
JP4356755B2 JP4356755B2 (en) 2009-11-04

Family

ID=39838766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050809A Expired - Fee Related JP4356755B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Image processing apparatus and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356755B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212956A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Canon Inc Image processing apparatus and control method thereof, and program
US11573749B2 (en) 2020-09-24 2023-02-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212956A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Canon Inc Image processing apparatus and control method thereof, and program
US8638482B2 (en) 2009-03-10 2014-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for extracting information added to an original image and data processing method therefor
US11573749B2 (en) 2020-09-24 2023-02-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4356755B2 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125683B2 (en) Image preview processing apparatus, image preview processing method, and image preview computer product
EP1696658B1 (en) Image processing system and image processing method
US7842871B2 (en) Sheet music creation method and image processing system
CN101873403A (en) Control device, image read-out, image processing system, control method
JP7017060B2 (en) Image processing device and image processing program
US20060285161A1 (en) Overlay printing device
JP2006259045A (en) Image forming apparatus and method
US8019128B2 (en) Face detection device
JP4356755B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2009272962A (en) Image processor
EP2151985B1 (en) Print processing device and control method thereof
CN102542266B (en) Image processing equipment and control method thereof
US20090122344A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4904987B2 (en) Printing method, printing apparatus, and printing program
JP2010147719A (en) Image joining apparatus and method of controlling the same
JP2007074484A (en) Calibration method, calibration system, calibration program and recording medium with the calibration program stored
JP6394579B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5020777B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20090161176A1 (en) Sheet music creation method and image processing apparatus
JP4690676B2 (en) Image processing system, image processing method, and image processing program
JP4492460B2 (en) System, image processing apparatus, and program
JP4232050B2 (en) Tiling offset output system
JP4232051B2 (en) Tiling offset output system
JP4045335B2 (en) Printer device and recording medium
JP2006247946A (en) Printing device, order sheet printing method, program and record medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees