JP2008218754A - Transformer - Google Patents
Transformer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008218754A JP2008218754A JP2007054783A JP2007054783A JP2008218754A JP 2008218754 A JP2008218754 A JP 2008218754A JP 2007054783 A JP2007054783 A JP 2007054783A JP 2007054783 A JP2007054783 A JP 2007054783A JP 2008218754 A JP2008218754 A JP 2008218754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transformer
- electric wire
- peripheral side
- secondary winding
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トランスに関し、特に大容量のスイッチング電源装置に適用され、1次巻線に電線を用い、2次巻線に板状部材を用いたトランスに関するものである。 The present invention relates to a transformer, and more particularly to a transformer that is applied to a large-capacity switching power supply apparatus and uses a wire as a primary winding and a plate-like member as a secondary winding.
従来、大容量のスイッチング電源装置に適用されるトランスは、2次側に大電流が流れることから、2次巻線に金属板を用いている(例えば、特許文献1)。通常、トランスの巻線には、1次巻線、2次巻線共に電線が用いられるが、上記特許文献1では、2次巻線に金属板を用いることにより、大電流が流れる2次巻線の抵抗値を下げるように構成されている。
Conventionally, a transformer applied to a large-capacity switching power supply device uses a metal plate for a secondary winding because a large current flows on the secondary side (for example, Patent Document 1). Normally, electric wires are used for both the primary winding and the secondary winding in the transformer winding. However, in
一般に、この種の1次巻線は、図5に示すように、電線101を平面状に径大方向へ順に巻いてコイル部102を形成するので、電線の一端103はコイル部102の内周側、他端104はコイル部102の外周側に配置されることになる。従って、1次巻線は、前記電線101の一端103を前記コイル部102の内周側から外周側へコイル部102を跨いで外部に送出させ、その電線101の他端104をコイル部102の外周側からそのまま外部に送出させることにより、それら一端103及び他端104を外部部品と電気的に接続するように構成される。
Generally, in this type of primary winding, as shown in FIG. 5, the
そしてトランスは、ボビンの円筒状の巻枠の外周に、上記1次巻線を設置し、その上から絶縁シートを介して2次巻線が巻き回されて構成される。
しかしながら、上記のような1次巻線で構成したトランスでは、電線101の一端103がコイル部102を内周側から外周側へかけて跨ぐため、1次巻線の表面に巻き回した2次巻線が、電線101の直径分だけ浮き上がり、その分トランス全体が厚くなる。すなわち、この電線101の直径に対応する部分105は、デッドスペースとなり、トランス全体としては、巻枠を有効に利用できないという問題がある。
However, in the transformer configured with the primary winding as described above, since the one
そこで、本発明は上記した問題点に鑑み、巻枠のスペースを有効に利用して小型化することができ、一方、同じ巻枠であれば巻き数を増やすことができるトランスを提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above-described problems, the present invention provides a transformer that can effectively reduce the size of the reel by using the space of the reel, and can increase the number of turns if the reel is the same. Objective.
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、コアと、前記コアの外周に電線を径大方向へ順に複数回巻装したコイル部を備える1次巻線と、一回巻構造の金属板材からなる2次巻線とを備えるトランスにおいて、前記1次巻線は、前記電線の一端を前記コイル部の内周側に配置し、前記電線の他端を前記コイル部の外周側に配置してなり、前記2次巻線は、前記コアを挿通する貫通穴と、一対の端子部と、前記2次巻線の表面を前記コイル部の表面に当接させたまま、前記コイル部の内周側に配置された前記電線の一端を、前記コイル部の内周側から外周側へ誘導する誘導手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to
また、請求項2に係る発明は、前記誘導手段は、前記貫通穴の周縁に形成されていることを特徴とする。
The invention according to
また、請求項3に係る発明は、前記誘導手段は、凹部であることを特徴とする。
The invention according to
また、請求項4に係る発明は、前記誘導手段は、有底の溝部であることを特徴とする。
The invention according to
また、請求項5に係る発明は、前記1次巻線と前記2次巻線とを交互に複数配置したことを特徴とする。
The invention according to
本発明の請求項1記載のトランスによれば、誘導手段を備えたことにより、前記2次巻線の表面を前記コイル部の表面に当接させたまま、前記コイル部の内周側に配置された前記電線の一端を、前記コイル部の内周側から外周側へ誘導できるので、巻枠のスペースを有効に利用して小型化することができ、一方、同じ巻枠であれば巻き数を増やすことができる。 According to the transformer of the first aspect of the present invention, the induction means is provided, so that the surface of the secondary winding is disposed on the inner peripheral side of the coil portion while being in contact with the surface of the coil portion. Since one end of the electric wire can be guided from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the coil portion, the space of the winding frame can be effectively used, and the size can be reduced. Can be increased.
また、請求項2に記載のトランスによれば、コアの外周面となるコイル部の内周側に配置された電線の一端を確実に外周側に誘導することができる。
Moreover, according to the transformer of
また、請求項3に記載のトランスによれば、上方から電線の一端の位置を視認することができるので、容易に2次巻線を位置決めして、設置することができる。 According to the transformer of the third aspect, since the position of one end of the electric wire can be visually recognized from above, the secondary winding can be easily positioned and installed.
また、請求項4に記載のトランスによれば、誘導手段の設置に伴う2次巻線の断面積の減少を抑制することができる。 According to the transformer of the fourth aspect, it is possible to suppress a reduction in the cross-sectional area of the secondary winding accompanying the installation of the induction means.
また、請求項5に記載のトランスによれば、層数が増えた分だけリーケージを減少させることができる。 Further, according to the transformer of the fifth aspect, the leakage can be reduced by the amount of increase in the number of layers.
以下図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。図1に示すトランス1は、コア2、1次巻線3及び2次巻線4とを備える。このトランス1は、全体として、1次巻線3に断続的に電流を流すことにより、コア2内を通る磁束を発生、変化させる。このように発生、変化した磁束が2次巻線4と鎖交することにより、2次巻線4、すなわちトランス1の2次側に電圧を誘起し得るように構成されている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. A
コア2は、例えば鉄心又はフェライトコアなどの高透磁率部材からなり、円筒状の脚部5を備える。1次巻線3は、従来と同様の3層絶縁電線6からなり、前記電線6を径大方向へ順に複数回巻き回して形成したコイル部7を備える。この前記1次巻線3は、巻始めとなる前記電線6の一端6aを前記コイル部7の内周側に配置し、巻き終りとなる前記電線6の他端6bを前記コイル部7の外周側に配置してなる。従って、1次巻線3の一端6aは、コイル部7の内周側から外周側へかけてコイル部7を跨いで外部へ送出される。一方、1次巻線3の他端6bは、コイル部7の外周側からそのまま外部へ送出される。この1次巻線3のコイル部7はコア2の脚部5に巻装される。2次巻線4は、例えば銅板などの扁平板状の金属板材から形成される。また、1次巻線3の中間には、絶縁板8が設けられている。
The
2次巻線4は、前記コア2の脚部5を挿通する貫通穴10、一対の端子部11及び誘導手段としての凹部12とを備え、前記1次巻線3をサンドイッチ状に挟み込むように配置される。凹部12は、貫通穴10の周縁を「コ」字状に切り抜いて形成される。この凹部12は、貫通穴10の周縁から半径方向に延び、奥行きが巻き幅である1次巻線3の軸直角方向長さより長く形成され、幅が1次巻線3を構成する電線6の直径より長く形成される。
The
このように構成されたトランス1は、2次巻線4の表面をコイル部7の表面に当接させ、2次巻線4で1次巻線3をサンドイッチ状に挟み込むようにして構成されている。ここで、上記したように1次巻線3は、一端6aがコイル部7の内周側から外周側へかけてコイル部7を跨いで送出されているので、1次巻線3全体の軸方向長さは、コイル部7の高さに電線6の直径分を加えた長さとなる。従って、金属板材からなる通常の2次巻線4で1次巻線3を挟み込むと、2次巻線4の表面がコイル部7の表面よりが電線6の直径分だけ浮き上がり、2次巻線4の表面とコイル部7との間にデッドスペースが生じる。ところが、本発明に係る凹部12を備えた2次巻線4によれば、図2に示すように、凹部12に電線6の一端6aを挿通することにより、前記2次巻線4の表面を前記1次巻線3の表面に当接させたまま、コイル部7を跨いでいる電線6の一端6aを凹部12によってコイル部7の内周側から外周側へ誘導することができる。従って、トランス1は、電線6の直径分だけ軸方向長さを短くすることができるので、巻枠のスペースを有効に利用して小型化を実現することができる。
The
また、トランス1では、2次巻線4の表面を前記1次巻線3の表面に当接させておくことができるので、1次巻線3と2次巻線4との磁気的な結合を改善することができる。また、トランス1は、実際には1次巻線3と2次巻線4とを軸方向に複数、層状に重ねて構成するので、層数が増えると、その分だけリーケージを減少させることができる。
In the
一方、同じ巻枠とした場合、すなわち軸方向長さを従来と同じ長さとした場合には、従来に比べ単位長さあたりの層数を増やすことができる。従来に比べ単位長さあたりの層数が増えると、本発明のトランス1では1次巻線3及び2次巻線4共に、単位長さあたりの断面積を増加させることができるので、熱の上昇を抑制することができる。
On the other hand, when the same reel is used, that is, when the axial length is the same as the conventional length, the number of layers per unit length can be increased compared to the conventional one. When the number of layers per unit length is increased as compared with the conventional case, in the
さらに、誘導手段を凹部12としたことにより、上方から電線6の一端6aの位置を視認することができるので、1次巻線3に対し2次巻線4を容易に、かつ確実に位置決めして、設置することができる。
Further, since the guiding means is the
上記した実施形態では誘導手段として凹部12を設けた場合について説明したが、図3に示すように、凹部12に替えて有底の溝部20を設けることとしてもよい。溝部20は、貫通穴10の周縁から半径方向に延びるように形成され、高さ方向の長さが少なくとも電線6の直径より長く、半径方向の長さが1次巻線3の軸直角方向長さより長く、円周方向の長さが1次巻線3を構成する電線6の直径より長くなるように形成される。このように誘導手段として有底の溝部20を設けることとしたことにより、誘導手段の設置に伴う2次巻線4の断面積の減少を抑制することができる。すなわち、誘導手段を溝部20とすることにより、上記凹部12を設ける場合に比べ、2次巻線4の断面積を増やすことができる。
In the embodiment described above, the case where the
また、誘導手段として、図4に示すように、貫通穴10とコア2との間から電線6の一端6aを外周側へ送出することとしてもよい。この場合、貫通穴10の周縁に設けた凹部12は、その奥行きが電線6の直径分の長さで足りるので、2次巻線4の断面積の減少をより抑制することができる。
Further, as the guiding means, as shown in FIG. 4, one
本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。 The present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention.
1 トランス
2 コア
3 1次巻線
4 2次巻線
6 電線
7 コイル部
10 貫通穴
11 端子部
12 凹部(誘導手段)
20 溝部(誘導手段)
1
10 Through hole
11 Terminal
12 Recessed part (guidance means)
20 Groove (guidance means)
Claims (5)
前記コアの外周に電線を径大方向へ順に複数回巻装したコイル部を備える1次巻線と、
一回巻構造の金属板材からなる2次巻線と
を備えるトランスにおいて、
前記1次巻線は、
前記電線の一端を前記コイル部の内周側に配置し、前記電線の他端を前記コイル部の外周側に配置してなり、
前記2次巻線は、
前記コアを挿通する貫通穴と、
一対の端子部と、
前記2次巻線の表面を前記コイル部の表面に当接させたまま、前記コイル部の内周側に配置された前記電線の一端を、前記コイル部の内周側から外周側へ誘導する誘導手段と
を備えることを特徴とするトランス。 The core,
A primary winding provided with a coil portion in which an electric wire is wound around the outer periphery of the core a plurality of times in the radial direction;
In a transformer having a secondary winding made of a metal plate material of a single turn structure,
The primary winding is
One end of the electric wire is arranged on the inner peripheral side of the coil part, and the other end of the electric wire is arranged on the outer peripheral side of the coil part,
The secondary winding is
A through hole for passing through the core;
A pair of terminal portions;
One end of the electric wire arranged on the inner peripheral side of the coil part is guided from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the coil part while keeping the surface of the secondary winding in contact with the surface of the coil part. And a transformer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054783A JP2008218754A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Transformer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054783A JP2008218754A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Transformer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008218754A true JP2008218754A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39838429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007054783A Pending JP2008218754A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Transformer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008218754A (en) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513027U (en) * | 1991-07-26 | 1993-02-19 | 株式会社タムラ製作所 | Sheet coil for transformer |
JPH05166648A (en) * | 1991-12-12 | 1993-07-02 | Tdk Corp | Power supply transformer |
JPH0672229U (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | 東光株式会社 | Step-up transformer |
JPH0897055A (en) * | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Fuji Electric Co Ltd | Power supply transformer |
JPH08172017A (en) * | 1994-12-15 | 1996-07-02 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Thin transformer |
JP2001035730A (en) * | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Tamura Seisakusho Co Ltd | High-frequency transformer |
JP2001267153A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Tdk Corp | Power transformer |
JP2001313220A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Densei Lambda Kk | Inductance part |
JP2002093634A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Low-profile transformer |
JP2002280225A (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Origin Electric Co Ltd | Flat coil, its manufacturing method and transformer simple flat coil |
JP2004253732A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Denso Corp | Transformer and its assembling method |
JP2005150195A (en) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Transformer |
WO2005086187A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Transformer |
JP2007035664A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Sumida Corporation | Transformer unit |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007054783A patent/JP2008218754A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0513027U (en) * | 1991-07-26 | 1993-02-19 | 株式会社タムラ製作所 | Sheet coil for transformer |
JPH05166648A (en) * | 1991-12-12 | 1993-07-02 | Tdk Corp | Power supply transformer |
JPH0672229U (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-07 | 東光株式会社 | Step-up transformer |
JPH0897055A (en) * | 1994-09-29 | 1996-04-12 | Fuji Electric Co Ltd | Power supply transformer |
JPH08172017A (en) * | 1994-12-15 | 1996-07-02 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Thin transformer |
JP2001035730A (en) * | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Tamura Seisakusho Co Ltd | High-frequency transformer |
JP2001267153A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Tdk Corp | Power transformer |
JP2001313220A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Densei Lambda Kk | Inductance part |
JP2002093634A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Low-profile transformer |
JP2002280225A (en) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Origin Electric Co Ltd | Flat coil, its manufacturing method and transformer simple flat coil |
JP2004253732A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Denso Corp | Transformer and its assembling method |
JP2005150195A (en) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Transformer |
WO2005086187A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Transformer |
JP2007035664A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Sumida Corporation | Transformer unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6079225B2 (en) | Trance | |
US9959970B2 (en) | Resonant high current density transformer with improved structure | |
JP5874875B1 (en) | Core case unit, coil component, and method of manufacturing coil component | |
JP2010232272A (en) | Transformer | |
JP6471489B2 (en) | Bobbin for coil component and method for manufacturing coil component | |
JP2009044929A (en) | Stator | |
US20160268037A1 (en) | Stationary Induction Electric Apparatus and Method for Making the Same | |
JP6171384B2 (en) | Trance | |
US20100182117A1 (en) | High Frequency Magnetic Current Transducer | |
JP5276393B2 (en) | Non-contact power feeding device | |
JP2018181976A (en) | Transformer, and transformer bobbin | |
JP2016105464A (en) | Magnetic component and electric power transmitter | |
JP4922191B2 (en) | Inductance element | |
JP2008218754A (en) | Transformer | |
JP2009105180A (en) | Transformer | |
JP6495148B2 (en) | Trance | |
JP5297129B2 (en) | Non-contact power feeding device | |
JP6187806B2 (en) | Trance | |
JP6554271B2 (en) | Semi-empty reactor | |
JP2009272438A (en) | Switching transformer | |
JP2008270347A (en) | Transformer | |
JP5070848B2 (en) | Trance | |
JP5010959B2 (en) | Ignition coil for internal combustion engine and method for manufacturing the same | |
JP2014049681A (en) | Transformer | |
JP4935716B2 (en) | Trance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110808 |