JP2008217992A - Information processing method and device - Google Patents

Information processing method and device Download PDF

Info

Publication number
JP2008217992A
JP2008217992A JP2008157180A JP2008157180A JP2008217992A JP 2008217992 A JP2008217992 A JP 2008217992A JP 2008157180 A JP2008157180 A JP 2008157180A JP 2008157180 A JP2008157180 A JP 2008157180A JP 2008217992 A JP2008217992 A JP 2008217992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
defective sector
recording medium
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008157180A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4968188B2 (en
JP2008217992A5 (en
Inventor
Satoru Kimura
哲 木村
Akio Ishikawa
明雄 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008157180A priority Critical patent/JP4968188B2/en
Publication of JP2008217992A publication Critical patent/JP2008217992A/en
Publication of JP2008217992A5 publication Critical patent/JP2008217992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968188B2 publication Critical patent/JP4968188B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recording device where a recording medium, having reliability and a cost being mostly suitable for use, can be used. <P>SOLUTION: The information recording device has a file management part 5 performing recording, by using a sector corresponding to data of fixed quantity as an unit and classifying information signals recorded in a recording medium 101 into groups of two or more depending on the level of importance; and a recording and playback part 6 performing recording processing that is different for each group for the recording medium 101, performing collation of the information signals recorded in the recording medium 101 for the information signals of which the importance is high, and performing recording for the other sectors, when a defective sector is detected. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ハードディスクや光ディスク等、セクタを記録単位とする情報記録装置に対して、欠陥セクタを管理してデータを記録する情報記録方法及び装置に関する。   The present invention relates to an information recording method and apparatus for managing defective sectors and recording data for an information recording apparatus such as a hard disk or an optical disk that uses a sector as a recording unit.

通常ハードディスクや光ディスクでは、記録媒体に欠陥セクタがあっても、ドライブ内部の欠陥セクタ管理システムが交替処理を行い、ドライブを使う側からはまったく欠陥セクタが存在しないかのように見せかける処理が行われている。   Normally, in a hard disk or optical disk, even if there is a defective sector in the recording medium, the defective sector management system in the drive performs a replacement process, and from the side using the drive, a process that makes it appear as if there is no defective sector is performed. ing.

一般に、ハードディスクや光ディスクのような記録媒体101に記録が行われる際には、データはOSを介して送られるが、その詳細をみると図17に示すように、データはOSコア(core)105、ファイルシステム(file system)104、デバイスドライバ(device driver)103及びデバイス(device)102の各階層を順に経由して記録媒体101に記録される。   In general, when recording is performed on a recording medium 101 such as a hard disk or an optical disk, data is sent via the OS. As shown in detail in FIG. 17, the data is stored in an OS core 105. The file system 104, the device driver 103, and the device 102 are sequentially recorded on the recording medium 101 through each hierarchy.

また、記録媒体101から再生されたデータはデバイス102、デバイスドライバ103、ファイルシステム104及びOSコア105の各階層を順に経由してアプリケーションに渡される。   Further, data reproduced from the recording medium 101 is passed to the application via each layer of the device 102, device driver 103, file system 104, and OS core 105 in order.

ここで、記録媒体101に対する記録又は再生の際には、デバイス102が欠陥セクタ処理をするため、デバイスドライバ103より上の階層からは見かけ上は欠陥が存在しないように取り扱うことができる。   Here, when recording or reproducing with respect to the recording medium 101, since the device 102 performs defective sector processing, it can be handled from the level above the device driver 103 so that there is no apparent defect.

デバイス102内で行われる欠陥セクタ処理方法には種々の方法があるが、代表的な方法としてはスリッピング方式及びリニアリプレースメント方式がある。   There are various defective sector processing methods performed in the device 102. Typical methods include a slipping method and a linear replacement method.

スリッピング(slipping)方式は、ディスク初期化の媒体検査で発見した欠陥セクタの代わりに物理的な連続な次のセクタを代替セクタとして使用するものである。   In the slipping method, the next sector which is physically continuous is used as a substitute sector in place of the defective sector found in the medium inspection of the disk initialization.

例えば、図18中のAに示すように第12物理アドレスが欠陥セクタの場合には、図18中のBに示すように、第12論理アドレス以降は第12物理アドレスの次の第13物理アドレス以降の連続なセクタを代替セクタとして用いるものである。   For example, when the twelfth physical address is a defective sector as indicated by A in FIG. 18, the thirteenth physical address subsequent to the twelfth physical address is provided after the twelfth logical address as indicated by B in FIG. Subsequent continuous sectors are used as alternative sectors.

スリッピング方式は次のセクタを使う方式であるため、交替セクタへのシーク時間が不要でドライブのデータ転送速度低下はほとんどないが、欠陥セクタの位置を使用開始前にすべて見つけ登録しておく必要があるため、事前に記録媒体の欠陥検査を行っておく必要がある。   Since the slipping method uses the next sector, seek time to the replacement sector is unnecessary and there is almost no decrease in the data transfer speed of the drive, but it is necessary to find and register all defective sectors before starting use. Therefore, it is necessary to inspect the recording medium for defects in advance.

リニアリプレースメント(linear replacement)方式は、ディスク初期化時にあらかじめ交替処理用のセクタを用意しておき、欠陥を見つけたときにその場所のセクタを欠陥セクタの替わりに使うものである。   In the linear replacement method, a sector for replacement processing is prepared in advance at the time of disk initialization, and when a defect is found, the sector at that location is used in place of the defective sector.

例えば、図18中のAに示すように、第12物理セクタが欠陥セクタであるが、交替エリアとして第100物理アドレス以降が用意されている。このとき、第12論理アドレスに対応する物理アドレスとしては、欠陥セクタである第12物理セクタに代えて、交替エリアの第100物理アドレスを対応させる。   For example, as shown by A in FIG. 18, the twelfth physical sector is a defective sector, but the 100th physical address and the following are prepared as replacement areas. At this time, the physical address corresponding to the twelfth logical address is made to correspond to the 100th physical address of the replacement area instead of the twelfth physical sector which is a defective sector.

リニアリプレースメント方式は、記録媒体の使用を開始してから見つかった欠陥セクタの処理に使われる。リニアリプレースメント方式では交替セクタが欠陥セクタと離れた場所に配置されるため、余分なシーク時間が必要になる。これはドライブのデータ転送レート低下を引き起こすため、オーディオ、ビデオデータの記録再生の際、音や映像が途切れることがある。   The linear replacement method is used for processing defective sectors found after the use of a recording medium is started. In the linear replacement method, since the replacement sector is arranged at a location away from the defective sector, an extra seek time is required. This causes a decrease in the data transfer rate of the drive, so that sound and video may be interrupted during recording and playback of audio and video data.

特開平06−103577号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-103577

ところで、記録媒体に記録されるデジタルオーディオ、ビデオ情報の種類には、オーディオ、ビデオなどのストリームデータ、ストリームデータの属性、ストリームデータの再生順を記録した情報、ストリームがどのように分割して記録媒体上に配置されているかの情報、記録媒体上のみ使用領域の情報などがある。   By the way, the types of digital audio and video information recorded on the recording medium include stream data such as audio and video, stream data attributes, information that records the playback order of stream data, and how the stream is divided and recorded. There is information on whether or not it is arranged on the medium, information on the used area only on the recording medium, and the like.

従来の欠陥セクタ管理方法では、記録されるデータの内容に関わらずに一律に欠陥セクタ処理を行っていたため、欠陥セクタがストリームデータ上に存在した場合も、欠陥セクタがストリームの配置情報データ上に存在した場合も同じく取り扱われてしまう。   In the conventional defective sector management method, the defective sector processing is uniformly performed regardless of the contents of the recorded data. Therefore, even when the defective sector exists on the stream data, the defective sector is displayed on the stream arrangement information data. If it exists, it will be handled as well.

この場合、もしこの欠陥セクタの処理がリニアリプレースメント方式で行われたとすると、配置情報データの部分では問題は起きないがストリームデータ部分についてはデータ転送レートの低下によって正しく音声や映像の記録再生が行えなくなってしまう恐れがある。   In this case, if this defective sector is processed by the linear replacement method, there is no problem in the arrangement information data portion, but the stream data portion can be correctly recorded and reproduced due to a decrease in the data transfer rate. There is a risk of disappearing.

一方、スリッピング方式を用いれば、記録媒体の使用開始時から存在する欠陥セクタ処理については転送レート低下は起きないが、記録開始前に記録媒体前面の欠陥検査を行う必要があり、記録媒体のコストアップにつながる。また、スリッピング方式によると、使用開始後に発生した欠陥セクタについては対応することができないという問題が残る。   On the other hand, if the slipping method is used, the transfer rate does not decrease for the defective sector processing existing from the start of use of the recording medium, but it is necessary to inspect the front surface of the recording medium before starting recording, It leads to cost increase. Further, according to the slipping method, there remains a problem that it is not possible to cope with a defective sector generated after the start of use.

さらに、記録媒体のコストを考慮すると、記録されるオーディオ、ビデオ情報の品質があまり重要視されない用途では、配置管理情報については交替処理を行うが、ストリームデータについては交替処理を行わないことが望ましい場合がある。   Furthermore, in consideration of the cost of the recording medium, it is desirable to perform replacement processing for arrangement management information but not replacement processing for stream data in applications where the quality of recorded audio and video information is not so important. There is a case.

本発明に係る情報記録方法及び装置は、上述の実情に鑑みてなされるものであって、記録媒体に記録されるデジタルオーディオ、ビデオ信号の種類による転送レートの低下を防止すると共に、記録媒体のコストアップにつながることのないような情報記録方法及び装置を提供することを目的とする。   An information recording method and apparatus according to the present invention are made in view of the above-described circumstances, and prevent a transfer rate from being lowered due to the type of digital audio and video signals recorded on a recording medium. An object of the present invention is to provide an information recording method and apparatus that do not lead to an increase in cost.

上述の課題を解決するために、本発明に係る情報記録方法は、一定量の情報信号に対応するセクタを単位として記録が行われる情報記録方法であって、上記記録媒体に記録する情報信号を当該情報信号の内容によって2以上のグループに分類する分類工程と、上記分類工程における情報信号のグループに応じて、上記記録媒体に対してグループ毎に異なる記録処理を施す記録工程とを有する。   In order to solve the above-described problem, an information recording method according to the present invention is an information recording method in which recording is performed in units corresponding to a certain amount of information signal, and an information signal to be recorded on the recording medium is recorded. There are a classification step for classifying into two or more groups according to the contents of the information signal, and a recording step for performing different recording processes for each group on the recording medium according to the group of information signals in the classification step.

また、本発明に係る情報記録装置は、一定量の情報信号に対応するセクタを単位として記録が行われる情報記録装置であって、上記記録媒体に記録する情報信号を当該情報信号の内容によって2以上のグループに分類する分類手段と、上記分類手段における情報信号のグループに応じて、上記記録媒体に対してグループ毎に異なる記録処理を施す記録手段とを有する。   An information recording apparatus according to the present invention is an information recording apparatus in which recording is performed in units of sectors corresponding to a certain amount of information signal, and the information signal to be recorded on the recording medium is recorded in accordance with the content of the information signal. Classification means for classifying into the above groups, and recording means for performing different recording processing for each group on the recording medium according to the group of information signals in the classification means.

本発明に係る情報記録方法によると、記録する情報によって欠陥セクタ処理方法を変えることにより、用途に最も適した信頼性とコストを持つ記録媒体の使用が可能となる。   According to the information recording method of the present invention, it is possible to use a recording medium having the most suitable reliability and cost for the application by changing the defective sector processing method according to the information to be recorded.

また、本発明に係る情報記録装置によると、記録する情報によって欠陥セクタ処理方法を変えることにより、用途に最も適した信頼性とコストを持つ記録媒体の使用が可能となる。   In addition, according to the information recording apparatus of the present invention, it is possible to use a recording medium having the most suitable reliability and cost for the application by changing the defective sector processing method according to the information to be recorded.

以下、本発明に係る情報記録方法及び装置について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an information recording method and apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

情報記録装置は、図1に示すように、この情報記録装置を使用するユーザからデータを入力されると共にユーザに対してデータを出力するユーザ入出力部1と、データの流れであるストリームの入出量を行うストリーム入出力部3と、記録媒体101に対してデータの記録/再生を行う記録再生部6を有している。   As shown in FIG. 1, the information recording apparatus includes a user input / output unit 1 that receives data from a user who uses the information recording apparatus and outputs data to the user, and a stream input / output that is a data flow. A stream input / output unit 3 for recording data, and a recording / reproducing unit 6 for recording / reproducing data to / from the recording medium 101.

ユーザ入出力部1は、ユーザからのコマンド等の入力を受け付けると共に、この情報記録装置の状態等をユーザに伝えるためのいわゆるユーザインターフェースである。このユーザ入出力部は、例えば、入力手段であるキーボードから入力されたデータをシステムコントロール部に送り、システムコントロール部2から与えられるデータを出力手段である液晶パネル出力する。   The user input / output unit 1 is a so-called user interface for receiving an input of a command or the like from the user and transmitting the state of the information recording apparatus to the user. For example, the user input / output unit sends data input from a keyboard as an input unit to the system control unit, and outputs data given from the system control unit 2 to a liquid crystal panel as an output unit.

ストリーム入出力部3は、システムコントロール部の制御の下に、この情報記録装置に入力されるストリームを受け取ってバッファに送り、また、バッファから与えられるストリームを出力する。このストリーム入出力部3が取り扱うデータは、例えばMPEG規格の符号化画像のビットストリームなどである。   Under the control of the system control unit, the stream input / output unit 3 receives a stream input to the information recording apparatus, sends it to the buffer, and outputs a stream supplied from the buffer. The data handled by the stream input / output unit 3 is, for example, an MPEG standard encoded image bit stream.

記録再生部6は、ファイル管理部の制御の下に、記録媒体101に対して情報信号の記録/再生を行う。すなわち、バッファから送られるデータを記録媒体101に記録し、また、記録媒体101から読み出されたデータをバッファ4に送る。   The recording / reproducing unit 6 records / reproduces information signals to / from the recording medium 101 under the control of the file management unit. That is, the data sent from the buffer is recorded on the recording medium 101, and the data read from the recording medium 101 is sent to the buffer 4.

ここで、記録媒体101としては、例えば光磁気ディスクを利用することができる。光磁気ディスクの記録媒体101に対しては、記録再生部6は、当該ディスクの信号記録面にヘッドにてデータを記録し、ピックアップにて上記信号記録面からデータを再生する。   Here, as the recording medium 101, for example, a magneto-optical disk can be used. For the recording medium 101 of the magneto-optical disk, the recording / reproducing unit 6 records data on the signal recording surface of the disk with a head and reproduces the data from the signal recording surface with a pickup.

また、情報記録装置は、記録再生部6を介して記録媒体101におけるファイルの管理を行うファイル管理部5と、ストリーム入出力部3及び記録再生部6との間で相互に送られるデータを一時的に記憶するバッファ4と、この情報記録装置の全体を制御するシステムコントロール部2とを有している。   The information recording apparatus also temporarily transmits data sent between the file management unit 5 that manages files in the recording medium 101 via the recording / reproducing unit 6, the stream input / output unit 3, and the recording / reproducing unit 6. And a system control unit 2 for controlling the entire information recording apparatus.

ファイル管理部5は、システムコントロール部2の制御の下に、記録媒体101におけるファイルの構成を考慮して、記録媒体101に対してデータの適切な記録/再生が行われるように記録再生部6及びバッファ4を制御する。   The file management unit 5 considers the configuration of the file in the recording medium 101 under the control of the system control unit 2, and the recording / reproducing unit 6 performs appropriate data recording / reproduction on the recording medium 101. And the buffer 4 is controlled.

また、ファイル管理部5は、記録媒体101において欠陥セクタが生じた場合に、データの種類に対応した欠陥セクタ処理が行われるように、当該欠陥セクタのファイルの種類を把握する。この欠陥セクタの処理については後述する。   In addition, when a defective sector occurs in the recording medium 101, the file management unit 5 grasps the file type of the defective sector so that defective sector processing corresponding to the data type is performed. The processing of this defective sector will be described later.

バッファ4は、システムコントロール部2及びファイル管理部5の制御の下に、ストリーム入出力部3及び記録再生部6との間で相互に送られるデータを一時的に記憶する。バッファ4におけるデータの一時的な記憶のためには、例えば先入れ先出しの記憶手段であるFIFO(First In First Out)が用いられる。   The buffer 4 temporarily stores data sent between the stream input / output unit 3 and the recording / reproducing unit 6 under the control of the system control unit 2 and the file management unit 5. For the temporary storage of data in the buffer 4, for example, a FIFO (First In First Out) which is a first-in first-out storage means is used.

システムコントロール部2は、情報記録装置の全体を制御する制御手段である。具体的には、システムコントロール部2は、ユーザ入力部2、ストリーム入出力部3、バッファ4、ファイル管理部5を制御して、記録媒体101に対するデータの記録/再生を統括する。   The system control unit 2 is a control unit that controls the entire information recording apparatus. Specifically, the system control unit 2 controls the user input unit 2, the stream input / output unit 3, the buffer 4, and the file management unit 5 to control data recording / reproduction with respect to the recording medium 101.

また、システムコントロール部2は、記録媒体101に生じた欠陥セクタを管理する一連の手順を実行する。システムコントロール部2の実行する欠陥セクタの管理については後述する。   In addition, the system control unit 2 executes a series of procedures for managing defective sectors generated in the recording medium 101. The management of defective sectors executed by the system control unit 2 will be described later.

続いて、情報記録装置における欠陥セクタの処理について説明する。この情報記録装置によって記録媒体に記録される情報は、以下の3つのグループに分けられている。   Next, processing of defective sectors in the information recording apparatus will be described. Information recorded on the recording medium by this information recording apparatus is divided into the following three groups.

すなわち、情報記録装置における情報は、ファイル管理システムがファイルの管理に使用する情報についての第1のグループ、オーディオ、ビデオのストリームデータファイルについての第2のグループ、ストリームの内容を解説する情報や、再生の順番等を格納したファイルについての第3のグループに分けられている。   That is, the information in the information recording device includes a first group for information used by the file management system for file management, a second group for audio and video stream data files, information for explaining the contents of the stream, It is divided into a third group for files storing the order of reproduction and the like.

これらグループ分けは、情報記録装置のシステムコントロール部の指示によりファイル管理部におけるファイル管理システムによって行われる。   These groupings are performed by the file management system in the file management unit according to instructions from the system control unit of the information recording apparatus.

上記グループは、重要度が異なっている。すなわち、ファイル管理に関わる第1のグループの重要度が最も高く、ストリームの内容の解説等に関する第3のグループがこれに続き、ストリームファイルを収める第2のグループの情報の重要度は最も低い。このような重要度の相違に従い、欠陥セクタの管理方法もそれぞれ異なっている。   The above groups are different in importance. That is, the importance of the first group related to file management is the highest, followed by the third group related to the explanation of the contents of the stream, etc., and the importance of the information of the second group containing the stream file is the lowest. In accordance with the difference in importance, the management method of defective sectors is also different.

ファイル管理システムがファイルの管理に使用する情報についての第1のグループは、重要度が高いために、情報を確実に記録することが必要である。このために、欠陥セクタの管理方法として、以下のようなことを行っている。   The first group of information used by the file management system for file management is highly important, so it is necessary to record the information reliably. For this reason, the following is performed as a defective sector management method.

すなわち、情報記録装置は、記録媒体への書き込み後、読み出しを行い、正しく書き込みが行われたことを確認する。   That is, the information recording apparatus performs reading after writing to the recording medium, and confirms that writing has been performed correctly.

また、情報記録装置は、記録媒体への書き込み時、または書き込み後の読み出し時にエラーを検出した場合には、今後は別のセクタを使用する。エラーを検出した後にどこのセクタを使うかはファイル管理システムが管理する。ファイル管理システムが決定した欠陥セクタの替わりに使うセクタの情報は、記録媒体に第1のグループの情報として書き込まれる。   Further, when an information recording apparatus detects an error at the time of writing to the recording medium or at the time of reading after writing, the information recording apparatus will use another sector in the future. The file management system manages which sector is used after an error is detected. Sector information used in place of the defective sector determined by the file management system is written to the recording medium as first group information.

さらに、情報記録装置は、記録媒体の異なるセクタ2箇所以上に同じデータを書き込む。このような重ね書きは、ごみ、傷、成長する欠陥など、書き込み後、時間が経過してから検出される欠陥セクタに対応するものである。   Furthermore, the information recording apparatus writes the same data in two or more different sectors of the recording medium. Such overwriting corresponds to defective sectors detected after a lapse of time after writing, such as dust, scratches, and growing defects.

読み出し時に欠陥セクタを検出した場合には、別の場所に書き込まれた等価な情報を読み出し、ファイル管理システムが決定する新たな場所に書き込む。そして、今後はその新たなセクタを使用する。この場合も新しいセクタの位置の情報は第1のグループの情報として書き込まれる。   When a defective sector is detected during reading, the equivalent information written in another location is read and written in a new location determined by the file management system. In the future, the new sector is used. Also in this case, information on the position of the new sector is written as information on the first group.

オーディオ、ビデオのストリームデータファイルについての第2のグループの情報は、所定時間内にデータの書き込みを行う必要があるために、読み出しを行って正しく書き込みが行われたかどうかの確認をすることができない。   Since the second group information about the audio and video stream data files needs to be written within a predetermined time, it cannot be confirmed whether or not the writing has been performed correctly by reading. .

そこで、ファイルを構成するアロケーションエクステント(allocation extent;AE)を単位に次のようなステータスを用意し、欠陥セクタ管理を行う。
01 ファイルの一部として使用中
11 ファイルの一部として使用中、欠陥セクタを含む
00 未使用、利用可
10 未使用、欠陥セクタを含むため利用不可
情報記録装置が、記録媒体への書き込み時に欠陥セクタを見つけた場合には、欠陥セクタが発見されたセクタを一つのアロケーションエクステントとし、そのステータスを10とする。
Therefore, the following status is prepared for each allocation extent (AE) constituting the file, and defective sector management is performed.
01 Used as part of a file 11 Used as part of a file, including a defective sector 00 Unused, usable 10 Unused, because it contains a defective sector, an unusable information recording device is defective when writing to a recording medium When a sector is found, the sector in which the defective sector is found is set as one allocation extent, and its status is set to 10.

これ以降は、記録媒体へのデータの記録は、アロケーションエクステントのステータスが“10”とされ、欠陥セクタであるために利用不可であることを表示された当該セクタを避けて行われる。   Thereafter, the data recording to the recording medium is performed while avoiding the sector in which the status of the allocation extent is “10” and it is indicated that it cannot be used because it is a defective sector.

このように、欠陥セクタに対応してアロケーションエクステントのステータスを10とする場合には、データは欠陥セクタを飛ばして連続的に配置する。この結果、欠陥セクタの存在により記録領域が減り、概に使用されている領域と重なる場合が出てくるが、その場合にはそのデータの記録は次のアロケーションエクステントに回せばよい。   As described above, when the status of the allocation extent is set to 10 corresponding to the defective sector, the data is continuously arranged by skipping the defective sector. As a result, the recording area is reduced due to the presence of the defective sector, and there is a case where the recording area overlaps with the used area. In that case, the recording of the data may be transferred to the next allocation extent.

このような処理は、欠陥セクタ管理システムが配置されるデータの内容を解釈できてはじめて可能となる。この方式では事前の記録媒体の欠陥検査なしにスリッピング方式と等しいパフォーマンスを得ることが可能である。   Such processing is possible only after the contents of data in which the defective sector management system is arranged can be interpreted. In this method, it is possible to obtain the same performance as that of the slipping method without a defect inspection of the recording medium in advance.

情報記録装置が、記録媒体への書き込み時に欠陥セクタを見つけた場合には、単に、欠陥が見つけられたセクタを含むアロケーションエクステントのステータスを“11”とすることもできる。アロケーションエクステントのステータスを”11”とすることにより、当該セクタがファイルの一部として使用中であるが、欠陥セクタを含むことが示される。   When the information recording apparatus finds a defective sector at the time of writing to the recording medium, the status of the allocation extent including the sector where the defect is found can be simply set to “11”. By setting the status of the allocation extent to “11”, it is indicated that the sector is in use as a part of the file but includes a defective sector.

このように欠陥セクタについてのアロケーションエクステントを”11”とする場合は、記録されるオーディオ、ビデオデータの品質があまり問題とされない用途に有効な方式である。   Thus, when the allocation extent for the defective sector is set to “11”, this is an effective method for applications in which the quality of recorded audio and video data is not so much a problem.

この場合次回の書き込み時にこの部分を回避して使用することが出来るので、次回以降は欠陥セクタが使われることはなくなる。いわば記録データによって媒体の検査を行っているのと同じことになる。   In this case, since this portion can be avoided and used at the next writing, the defective sector is not used after the next time. In other words, it is the same as inspecting a medium with recorded data.

情報記録装置が記録媒体への読み出し時に欠陥セクタを見つけた場合には、発見された欠陥セクタを含むアロケーションエクステントのステータスを”11”とする。アロケーションエクステントを“11”とすることにより、当該セクタがファイルの一部として使用中であるが、欠陥セクタを含むことが示される。   When the information recording apparatus finds a defective sector at the time of reading to the recording medium, the status of the allocation extent including the detected defective sector is set to “11”. Setting the allocation extent to “11” indicates that the sector is in use as a part of the file but includes a defective sector.

情報記録装置が、記録媒体からファイルの削除を行う場合には、ステータス01のアロケーションエクステントは、ステータス00として領域を解放する。すなわち、ファイルの一部として使用中であることを示すステータスは、未使用であり利用可を示すステータスに変更する。   When the information recording apparatus deletes a file from the recording medium, the allocation extent of status 01 releases the area as status 00. That is, the status indicating that the file is being used as part of the file is changed to a status indicating that the file is not used and can be used.

また、ステータス11のアロケーションエクステントは、欠陥セクタを一つのアロケーションエクステントとし、そのステータスを10とする。すなわち、ファイルの一部として使用中であるが欠陥セクタを含むことを表示するステータスについては、そのセクタを未使用であるが欠陥セクタを含むために使用不可である一つのアロケーションエクステントのステータスに変更する。そして、その他の領域を開放する。   The allocation extent of status 11 has a defective sector as one allocation extent, and its status is 10. In other words, the status that indicates that a sector is in use but is included as a defective sector is changed to the status of one allocation extent that is unused but cannot be used because it contains a defective sector. To do. Then, other areas are released.

ストリームの内容を解説する情報や、再生の順番等を格納したファイルについての第3のグループは、次のような欠陥セクタ処理が行われる。   The following defective sector processing is performed on the third group of the files storing the information explaining the contents of the stream and the reproduction order.

この第3のグループの情報は、第2のグループの情報と異なり、所定時間内に書き込みを行わなければならないという制限はなく、記録媒体の取り出しや装置の停止までの間に処理が完了していればよい。このため、第1のグループの欠陥セクタの処理方法と同様に行うことができる。   Unlike the information of the second group, the information of the third group has no restriction that writing must be performed within a predetermined time, and the processing is completed before the recording medium is taken out or the apparatus is stopped. Just do it. For this reason, it can be performed in the same manner as the processing method of the defective sector of the first group.

すなわち、情報記録装置の記録媒体に対する書き込み後、記録媒体からの読み出しを行い、記録媒体に正しく書き込みが行われたことを確認する。ここで、記録媒体への書き込み時、または記録媒体への書き込み後の読み出し時にエラーを検出した場合には今後は別のセクタを使用する。   That is, after writing to the recording medium of the information recording apparatus, reading from the recording medium is performed, and it is confirmed that writing has been performed correctly on the recording medium. Here, when an error is detected at the time of writing to the recording medium or at the time of reading after writing to the recording medium, another sector is used in the future.

ただし、この第3のグループの情報は上述の第1のグループの情報よりも重要度が低いため、多重書きは行わない。   However, since the information of the third group is less important than the information of the first group described above, multiple writing is not performed.

次に、情報記録方法について説明する。この情報記録方法は、図2のフローチャートに示すように、一定量の情報信号に対応するセクタを単位として記録が行われるものであって、記録媒体に記録する情報信号を当該情報信号の内容によって2以上のグループに分類するステップS1と、ステップS1における情報信号のグループに応じて、上記記録媒体に対してグループ毎に異なる欠陥セクタ処理にて記録をするものである。   Next, an information recording method will be described. In this information recording method, as shown in the flowchart of FIG. 2, recording is performed in units of sectors corresponding to a certain amount of information signal, and the information signal to be recorded on the recording medium depends on the content of the information signal. According to step S1 classified into two or more groups and the group of information signals in step S1, recording is performed on the recording medium by different defective sector processing for each group.

記録媒体に記録される情報信号は、ステップS1において、ファイルの管理に使用する情報についての第1のグループと、オーディオ、ビデオのストリームデータファイルについての第2のグループと、ストリームの内容を解説する情報や、再生の順番等を格納したファイルついての第3のグループとの3つのグループに分類される。   In step S1, the information signal recorded on the recording medium describes the first group for information used for file management, the second group for audio and video stream data files, and the contents of the stream. It is classified into three groups, a third group for files storing information, reproduction order, and the like.

この3つのグループへの分類はデータの重要度に基づくものである。すなわち、第1のグループの重要度が最も高く、第3のグループの重要度がこれに続き、第2のグループの重要度が最も低い。   The classification into these three groups is based on the importance of the data. That is, the importance of the first group is the highest, the importance of the third group follows, and the importance of the second group is the lowest.

なお、第2のグループはストリームデータであるので、データが途切れないようにするためにはデータの転送レートを所定値以上に維持する必要がある。   Since the second group is stream data, it is necessary to maintain the data transfer rate at a predetermined value or higher in order to prevent the data from being interrupted.

ステップS2における記録媒体への情報信号の記録は、情報信号が上の3つのグループの内のどれに属するかによって異なるので、以下ではそれぞれの場合について説明する。なお、以下のフローチャートに示す一連の工程は呼び出しに応じて実行されるルーチンであり、一連の工程を終了すると復帰(return)する。   The recording of the information signal on the recording medium in step S2 differs depending on which of the above three groups the information signal belongs to, so each case will be described below. Note that a series of steps shown in the following flowchart is a routine executed in response to a call, and returns when the series of steps is completed.

基本書き込みルーチンは、図3に示すように、記録媒体にデータを単に書き込むだけでベリファイをしないものである。   As shown in FIG. 3, the basic write routine simply writes data on the recording medium and does not perform verification.

最初のステップS11においては、記録媒体に対する書き込みを実行する。これに続くステップS12においては、書き込みが正常に終了したか否かについて判断する。そして、正常に終了した場合には“YES”としてステップS13に進む、正常に終了しなかった場合には“NO”としてステップS14に進む。   In the first step S11, writing to the recording medium is executed. In subsequent step S12, it is determined whether or not the writing is normally completed. If the process ends normally, the process proceeds to step S13 with “YES”. If the process does not end normally, the process proceeds to step S14 with “NO”.

ステップS13においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。ステップS14においては、“ERROR”を戻り値にセットして復帰する。   In step S13, “GOOD” is set as a return value, and the process returns. In step S14, "ERROR" is set as a return value and the process returns.

基本書き込み及びベリファイルーチンについて、図4を参照して説明する。この基本書き込み及びベリファイルーチンは、基本書き込みの後にベリファイを行ってデータを確認するものである。   The basic write and verify routine will be described with reference to FIG. This basic write and verify routine performs verification after basic write to confirm data.

最初のステップS21においては、図3に示した基本書き込みルーチンを実行する。これに続くステップS22においては、基本書き込みルーチンからの戻り値の如何によって分岐する。すなわち、戻り値について“GOOD”のときにはステップS23に進む、戻り値について“NO”の時にはステップS26に進む。   In the first step S21, the basic write routine shown in FIG. 3 is executed. In the subsequent step S22, the process branches depending on the return value from the basic write routine. That is, when the return value is “GOOD”, the process proceeds to step S23, and when the return value is “NO”, the process proceeds to step S26.

ステップS23においてベリファイを実行し、次のステップS24においては正常終了か否かによって分岐する。すなわち、正常に終了した場合には“YES”としてステップS25に進み、正常に終了しなかった場合には“NO”としてステップS26に進む。   In step S23, verify is executed, and in the next step S24, the process branches depending on whether the process is normally completed. That is, if the process ends normally, the process proceeds to step S25 with “YES”. If the process does not end normally, the process proceeds to step S26 with “NO”.

ステップS25においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。ステップS26においては、“ERROR”を戻り値にセットして復帰する。   In step S25, "GOOD" is set as a return value and the process returns. In step S26, "ERROR" is set as a return value and the process returns.

続いて、基本読み込みルーチンについて、図5を参照して説明する。基本読み込みルーチンは、記録媒体に記録されたデータを単に読み出すものである。   Next, the basic reading routine will be described with reference to FIG. The basic read routine simply reads out data recorded on the recording medium.

最初のステップS31においては、読み込みのルーチンを実行し、次のステップS32においては、正常に終了したか否かによって分岐する。すなわち、正常に終了したときにはステップS33に、正常に終了しなかったときにはステップS34に進む。   In the first step S31, a reading routine is executed, and in the next step S32, the process branches depending on whether or not the process is completed normally. That is, the process proceeds to step S33 when the process ends normally, and to step S34 when the process does not end normally.

ステップS33においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。ステップS34においては、“ERROR”を戻り値にセットして復帰する。   In step S33, “GOOD” is set as a return value, and the process returns. In step S34, "ERROR" is set as a return value and the process returns.

続いて、ファイル管理情報書き込みルーチンについて、図6を参照して説明する。ファイル管理情報は重要度が高い第1のグループに属するので、このファイル管理情報書き込みルーチンはファイル管理情報を確実に記録するために、ファイル管理情報を多重書きする。   Next, the file management information writing routine will be described with reference to FIG. Since the file management information belongs to the first group having high importance, this file management information writing routine multiplexly writes the file management information in order to reliably record the file management information.

最初のステップS41においては指定された情報を書き込みアドレスを求め、ステップS42においては、図4に示した基本書き込み及びベリファイルーチンを実行する。   In the first step S41, a write address is obtained for the designated information, and in step S42, the basic write and verify routine shown in FIG. 4 is executed.

これに続くステップS43においては、戻り値の如何によって分岐する。すなわち、“GOOD”のときにはステップS46に進み、“ERROR”のときにはステップS45に進む。   In subsequent step S43, the process branches depending on the return value. That is, when “GOOD”, the process proceeds to step S46, and when “ERROR”, the process proceeds to step S45.

ステップS46においては、“GOOD”を戻り値にセットし、これに続く過程においては、図中のAにて示したステップS41、S42、S43及びS46からなる一連の工程を多重書きの回数だけ繰り返す。そして、図中のAにて示した工程を多重書きの回数だけ繰り返した後に復帰する。   In step S46, "GOOD" is set as a return value, and in the subsequent process, a series of steps consisting of steps S41, S42, S43 and S46 shown by A in the figure is repeated for the number of times of multiple writing. . Then, after the process indicated by A in the figure is repeated by the number of times of multiple writing, the process returns.

一方、ステップS45においては、指定された情報を書き込みアドレスを変更し、ステップS42に戻る。   On the other hand, in step S45, the write address of the designated information is changed, and the process returns to step S42.

続いて、ファイル管理情報読み込みルーチンについて、図7を参照して説明する。ファイル管理情報読み込み情報は、基本読み込みルーチンにてファイル管理情報が読み出せなかった場合には、図6に示したファイル管理情報書き込みルーチンにて多重書きされたファイル管理情報の内の他のファイル管理情報から読み出しを行う。   Next, the file management information reading routine will be described with reference to FIG. If the file management information cannot be read by the basic read routine, the file management information read information is the other file management of the file management information multiplexed by the file management information write routine shown in FIG. Read from information.

最初のステップS51においては、指定された情報の書き込まれたアドレスを求める。これに続くステップS52においては、図5に示した基本読み込みルーチンを実行し、さらに、ステップS54においては戻り値の如何によって分岐する。   In the first step S51, an address at which designated information is written is obtained. In the subsequent step S52, the basic reading routine shown in FIG. 5 is executed, and in step S54, the process branches depending on the return value.

すなわち、“GOOD”の場合にはステップS56に進み、“ERROR”の場合にはステップS55に進む。   That is, in the case of “GOOD”, the process proceeds to step S56, and in the case of “ERROR”, the process proceeds to step S55.

ステップS56においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S56, "GOOD" is set as a return value and the process returns.

ステップS55においては、まだ試していない多重書きされたセクタがあるか否かによって分岐する。すなわち、まだ試していない多重書きされたセクタがある場合には“YES”としてステップS53に、そうでない場合には“NO”としてステップS57に進む。   Processing branches at step S55 depending on whether there is a multiple written sector that has not yet been tried. That is, if there is a multiple written sector that has not been tried yet, “YES” is selected and the process proceeds to step S53.

ステップS53においては、試していない多重書きされたセクタアドレスをセットし、ステップS52に進む。   In step S53, a sector address which has not been tried and is overwritten is set, and the process proceeds to step S52.

ステップS57においては、“ERROR”を戻り値にセットした後に復帰する。   In step S57, the process returns after "ERROR" is set to a return value.

続いて、ストリーム以外のファイル書き込みルーチンについて、図8を参照して説明する。このルーチンは、データを欠陥セクタをとばして連続的に配置するものである。   Next, a file writing routine other than a stream will be described with reference to FIG. In this routine, data is continuously arranged by skipping defective sectors.

最初のステップS61においては、アロケーションエクステントを割当て、アロケーションエクステント(allocation extent;AE)のアドレスと長さを求め、次のステップS62においては、図4に示した基本書き込み及びベリファイルーチンを実行する。なお、図中ではアロケーションエクステントをAEと表記する。以下も同様とする。   In the first step S61, an allocation extent is allocated, the address and length of the allocation extent (AE) are obtained, and in the next step S62, the basic write and verify routine shown in FIG. 4 is executed. In the figure, the allocation extent is denoted as AE. The same applies to the following.

これに続くステップS63においては、戻り値の如何によって分岐する。すなわち、“GOOD”のときにはステップS65に進み、“ERROR”の場合にはステップS64に進む。   In the subsequent step S63, the process branches depending on the return value. That is, when “GOOD”, the process proceeds to step S65, and when “ERROR”, the process proceeds to step S64.

ステップS64においては、エラーの起こったセクタ、その前、後をそれぞれ別のアロケーションエクステントとし、エラーの起こったアロケーションエクステントのステータスを10とする。そして後のアロケーションエクステントを次に書き込むべき場所とした後、ステップS62に進む。   In step S64, the sector in which the error has occurred, before and after it are set as different allocation extents, and the status of the allocation extent in which the error has occurred is set to 10. Then, after making the subsequent allocation extent a place to be written next, the process proceeds to step S62.

上述したように、アロケーションエクステントのステータスにおいて、“01”はファイルの一部として使用中であることを、“11”はファイルの一部として使用中であるが欠陥セクタを含むことを、“00”は未使用であって利用可であることを、“10”は未使用であるが欠陥セクタを含むために利用不可であることをそれぞれ表している。   As described above, in the allocation extent status, “01” indicates that it is in use as a part of a file, and “11” indicates that it is in use as a part of a file but includes a defective sector. “10” indicates that it is unused and available, and “10” indicates that it is unused but cannot be used because it includes a defective sector.

ステップS65においては、すべてのデータを聞き込んだか否かによって分岐する。すなわち、すべてのデータを書き込んだときには“YES”としてステップS66に進み、すべてのデータを書き込んでいないときには“NO”としてステップS61に進む。   Processing branches at step S65 depending on whether all data has been heard. That is, when all the data has been written, the process proceeds to step S66 as “YES”, and when all the data has not been written, the process proceeds to step S61 as “NO”.

ステップS66においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S66, “GOOD” is set as a return value, and the process returns.

続いて、ストリームデータファイル書き込みルーチンの第1の例について、図9を参照して説明する。   Next, a first example of the stream data file write routine will be described with reference to FIG.

このストリームデータファイル書き込みルーチンの第1の例は、欠陥セクタをステータス11とするものであり、オーディオ、ビデオデータの品質が余り問題とされない用途に有効な方式である。この場合、次回の書き込み時にこの部分を回避して使用することができるので、次回以降は欠陥セクタが使われることがなくなる。いわば記録データによって媒体の検査を行っていることと同じことになる。   The first example of this stream data file writing routine is to set a defective sector to status 11 and is an effective method for applications in which the quality of audio and video data is not considered as a problem. In this case, since this portion can be avoided and used at the next writing, the defective sector is not used after the next time. In other words, it is the same as inspecting a medium with recorded data.

最初のステップS71においてはアロケーションエクステントを割り当て、アロケーションエクステントのアドレスと長さを求め、これに続くステップS72においては、図3に示した基本書き込みルーチンを実行し、さらにステップS73においては戻り値の如何によって分岐する。すなわち、“GOOD”のときにはステップS75に、“ERROR”のときにはステップS74に進む。   In the first step S71, an allocation extent is allocated, and the address and length of the allocation extent are obtained. In the subsequent step S72, the basic write routine shown in FIG. 3 is executed, and in step S73, the return value is determined. Branch by. That is, when “GOOD”, the process proceeds to step S75, and when “ERROR”, the process proceeds to step S74.

ステップS75においては、すべてのストリームデータを書き込んだか否かによって分岐する。すべてのストリームデータを書き込んだときには“YES”としてステップS76に、すべてのストリームデータを書き込んでいない場合には“NO”としてステップS71に戻る。   Processing branches at step S75 depending on whether all stream data has been written. If all stream data has been written, “YES” is determined in step S76, and if all stream data has not been written, “NO” is returned to step S71.

ステップS76においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S76, “GOOD” is set as a return value, and the process returns.

続いて、ストリームファイル以外のファイルの読み込みルーチンを、図10を参照して説明する。   Next, a read routine for files other than stream files will be described with reference to FIG.

最初のステップS81においては、アロケーションエクステントのアドレスと長さを求め、次のステップS82においては、図5に示した基本読み込みルーチンを実行し、これに続くステップS83においては戻り値の如何によって分岐する。すなわち、“GOOD”のときにはステップS84に進み、“ERROR”のときにはステップS85に進む。   In the first step S81, the address and length of the allocation extent are obtained. In the next step S82, the basic reading routine shown in FIG. 5 is executed, and in the subsequent step S83, the process branches depending on the return value. . That is, when “GOOD”, the process proceeds to step S84, and when “ERROR”, the process proceeds to step S85.

ステップS84においては、すべてのデータを読み込んだか否かによって分岐する。そして、すべてのデータを読み込んだときには“YES”としてステップS86にすすみ、すべてのデータを読み込んでいないときには“NO”としてステップS81に戻る。   Processing branches at step S84 depending on whether all data has been read. Then, when all the data has been read, “YES” is determined and the process proceeds to step S86. When all the data is not read, “NO” is determined and the process returns to step S81.

ステップS86においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S86, "GOOD" is set as a return value and the process returns.

ステップS85においてはそのアロケーションエクステントのステータスを11とし、これに続くステップS87においては“ERROR”を戻り値にセットし復帰する。   In step S85, the status of the allocation extent is set to 11, and in subsequent step S87, “ERROR” is set as a return value and the process returns.

続いて、ストリームデータファイル削除ルーチンを、図11を参照して説明する。   Next, the stream data file deletion routine will be described with reference to FIG.

最初のステップS91においてはファイルを構成するアロケーションエクステントを求め、次のステップS92においてはアロケーションエクステントのステータスが01であるか否かによって分岐する。すなわち、アロケーションエクステントのステータスが01のときには“YES”としてステップS94に進み、アロケーションエクステントのステータスが01でないときには“NO”としてステップS93に進む。   In the first step S91, an allocation extent constituting the file is obtained, and in the next step S92, the process branches depending on whether the status of the allocation extent is 01 or not. That is, if the allocation extent status is 01, the process proceeds to step S94 with "YES", and if the allocation extent status is not 01, the process proceeds to step S93 with "NO".

ステップS93においてはアロケーションエクステントのステータスが11であるか否かによって分岐する。すなわち、アロケーションエクステントのステータスが11のときには“YES”としてステップS95に進み、アロケーションエクステントのステータスが11でないときには“NO”としてステップS96に進む。   Processing branches at step S93 depending on whether the status of the allocation extent is 11. That is, when the allocation extent status is 11, the process proceeds to step S95 with “YES”, and when the allocation extent status is not 11, the process proceeds to step S96 with “NO”.

ステップS94においては、そのアロケーションエクステントのステータスを00として領域を開放し、ステップS97に進む。   In step S94, the status of the allocation extent is set to 00, the area is released, and the process proceeds to step S97.

ステップS95においては、欠陥のあるセクタ、その前後をそれぞれ別のアロケーションエクステントとし、欠陥のあるアロケーションエクステントのステータスを10とする。前後のアロケーションエリアはステータスを00として領域を開放する。そして、ステップS97に進む。   In step S95, the defective sector and its surroundings are set as different allocation extents, and the status of the defective allocation extent is set as 10. The allocation areas before and after the status are set to 00 and the area is released. Then, the process proceeds to step S97.

ステップS96においては、“ERROR”を戻り値にセットして復帰する。   In step S96, "ERROR" is set as a return value and the process returns.

ステップS97においては、すべてのファイルを構成するアロケーションエクステントを処理したか否かによって分岐する。すなわち、すべてのアロケーションエクステントを処理したときには“YES”としてステップ98に進み、そうでないときには“NO”としてステップS91に戻る。   Processing branches at step S97 depending on whether allocation extents constituting all files have been processed. That is, when all the allocation extents have been processed, “YES” is selected and the process proceeds to step 98. Otherwise, “NO” is determined and the process returns to step S91.

ステップS98においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S98, “GOOD” is set as a return value, and the process returns.

続いて、ストリームデータファイル書き込みルーチンの第2の例について、図12を参照して説明する。このストリームデータファイル書き込みルーチンの第2の例は、欠陥を見つけそのステータスを10とする場合、データは該欠陥セクタを飛ばして連続的に配置するものである。   Next, a second example of the stream data file writing routine will be described with reference to FIG. In the second example of the stream data file writing routine, when a defect is found and its status is 10, the data is continuously arranged by skipping the defective sector.

この第2の例により、欠陥セクタの存在により記憶領域が減り、既使用領域と重なる場合が出てくるが、その場合にはそのデータ記録は次のアロケーションエクステントに回せばよい。この処理は欠陥セクタ管理システムが配置されるデータの内容を解釈できて初めて可能となる。この方式では、事前の記録媒体の欠陥検査なしにスリッピング方式と等しいパフォーマンスを得ることが可能である。   According to the second example, the storage area may be reduced due to the presence of the defective sector and may overlap with the used area. In this case, the data recording may be transferred to the next allocation extent. This processing is possible only when the contents of data in which the defective sector management system is arranged can be interpreted. With this method, it is possible to obtain the same performance as the slipping method without defect inspection of the recording medium in advance.

最初のステップS101においては、アロケーションエクステントを割当、アロケーションエクステントのアドレスと長さをもとめ、次のステップS102においては、図3に示した基本書き込みルーチンを実行し、これに続くステップS103においては戻り値の如何によって分岐する。すなわち、“GOOD”のときにはステップS105にすすみ、“ERROR”のときにはステップS104に進む。   In the first step S101, an allocation extent is allocated, the address and length of the allocation extent are obtained, and in the next step S102, the basic write routine shown in FIG. 3 is executed, and in the subsequent step S103, a return value Branch depending on how. That is, if “GOOD”, the process proceeds to step S105, and if “ERROR”, the process proceeds to step S104.

ステップS104においては、エラーの起こったセクタ、その前後をそれぞれ別のアロケーションエクステントとし、エラーの起こったアロケーションエクステントのステータスを10とする。そして、後ろのアロケーションエクステントを次に書き込むべき場所とする。   In step S104, the sector in which the error has occurred, and before and after that sector are set as different allocation extents, and the status of the allocation extent in which the error has occurred is set to 10. Then, the rear allocation extent is set as a place to be written next.

ステップS105においては、すべてのストリームデータを書き込んだか否かによって分岐する。すなわち、すべてのストリームデータを書き込んだときには“YES”としてステップS106に進み、すべてのストリームデータを書き込んでいないときには“NO”としてステップS101に進む。   Processing branches at step S105 depending on whether all stream data has been written. That is, when all stream data has been written, the process proceeds to step S106 as “YES”, and when all stream data has not been written, the process proceeds to step S101 as “NO”.

ステップS106においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S106, “GOOD” is set as a return value and the process returns.

続いて、ストリームデータファイル読み込みルーチンを、図13を参照して説明する。   Next, the stream data file reading routine will be described with reference to FIG.

最初のステップS111においてはアロケーションエクステントのアドレスと長さを求め、次のステップS112においては、図5に示した基本読み込みルーチンを実行し、これに続くステップS113においては戻り値の如何によって分岐する。すなわち、このステップS113からは、“GOOD”のときにはステップS114に、“ERROR”のときにはステップS115に進む。   In the first step S111, the address and length of the allocation extent are obtained. In the next step S112, the basic read routine shown in FIG. 5 is executed, and in the subsequent step S113, the process branches depending on the return value. That is, from this step S113, the process proceeds to step S114 when "GOOD", and to step S115 when "ERROR".

ステップS114においては、すべてのストリームデータを読み込んだか否かによって分岐する。すなわち、すべてのストリームデータを読み込んだときには“YES”としてステップS116に進み、すべてのストリームデータを読み込んでいないときには“NO”としてステップS111に進む。   Processing branches at step S114 depending on whether all stream data has been read. That is, when all stream data has been read, the process proceeds to step S116 with “YES”, and when all stream data has not been read, the process proceeds to step S111 with “NO”.

一方、ステップS115においてはそのアロケーションエクステントのステータスを11とし、これに続くステップS117においては“ERROR”を戻り値にセットして復帰する。   On the other hand, in step S115, the status of the allocation extent is set to 11, and in subsequent step S117, "ERROR" is set as a return value and the process returns.

ステップS116においては、“GOOD”を戻り値にセットして復帰する。   In step S116, “GOOD” is set as a return value, and the process returns.

続いて、上述の第1のグループに属する管理情報の欠陥セクタ処理について具体的に説明する。   Subsequently, the defective sector processing of the management information belonging to the first group will be specifically described.

ファイル管理情報を記述するファイルシステムディスクリプタ(file systemdescriptor)には、図14に示すように、主管理情報領域であるメインMIAと、予備管理情報領域である予備MIAの開始論理セクタ番号がそれぞれ記録されている。MIAとは、管理情報領域(management information area;MIA)のことをいう。   In the file system descriptor (file system descriptor) that describes the file management information, as shown in FIG. 14, the main MIA that is the main management information area and the start logical sector number of the spare MIA that is the spare management information area are recorded. ing. MIA refers to a management information area (MIA).

また、ファイルシステムディスクリプタにはメインMIA、予備MIAそれぞれのMIAマップを構成するMIBのMIB番号が記録されており、この情報を使ってMIA中のMIAマップを取り出すことができる。   The file system descriptor records the MIB numbers of the MIBs constituting the MIA maps of the main MIA and the spare MIA, and the MIA map in the MIA can be extracted using this information.

ここで、MIBとは、MIA内のセクタのことを意味する。MIAの先頭のMIBを0として、MIBに順に付けられた番号がMIB番号である。   Here, MIB means a sector in the MIA. The MIB number is the number assigned in order to the MIB, with the first MIB in the MIA being 0.

このようなファイルシステムディスクリプタは、重要度が最も高い上述の第1のグループに属する。ファイルシステムディスクリプタは、情報を確実に記録するために、記録媒体上に多重書きされる。   Such a file system descriptor belongs to the first group having the highest importance. The file system descriptor is multiplexed and written on the recording medium in order to reliably record information.

続いて、MIAの構造について、図15を参照して説明する。   Next, the structure of the MIA will be described with reference to FIG.

図15は、MIB番号とその内容との対応関係の一例を示している。すなわち、MIB番号0は欠陥セクタと、MIB番号1はMIAマップ(0)と、MIB番号2は欠陥セクタと、MIB番号3はファイルテーブル(0)と、MIB番号4はAEテーブル(0)と、MIB番号5はAEテーブル(1)と、MIB番号6はファイルテーブル(1)と、MIB番号7はMIAマップと、MIB番号8は欠陥セクタと、MIB番号9はファイルテーブル(2)と、MIB番号AはAEテーブル(2)に対応している。   FIG. 15 shows an example of the correspondence between MIB numbers and their contents. That is, MIB number 0 is a defective sector, MIB number 1 is an MIA map (0), MIB number 2 is a defective sector, MIB number 3 is a file table (0), and MIB number 4 is an AE table (0). MIB number 5 is the AE table (1), MIB number 6 is the file table (1), MIB number 7 is the MIA map, MIB number 8 is the defective sector, MIB number 9 is the file table (2), MIB number A corresponds to the AE table (2).

続いて、MIAマップについて説明する。MIAマップは、MIAにおけるテーブル等の配置状態についての情報を保持するものである。   Next, the MIA map will be described. The MIA map holds information about the arrangement state of tables and the like in the MIA.

図16に示すMIAマップは、図15に示したMIAのMIB番号1のMIAマップ(0)及びMIB番号7のMIAマップ(1)から構成される。図中の4行4列の表は、MIAのロジカルセクタに順に対応している。すなわち、表の第1行第1列の要素はMIB番号0と、第1行第2列の要素はMIB番号1と、第1行第3列の要素はMIB番号2と、第1行第4列の要素はMIB番号3と、第2行第1列の要素はMIB番号4と、第2行第2列の要素はMIB番号5と、第2行第3列の要素はMIB番号6と、第2行第4列の要素はMIB番号7と、第3行第1列の要素はMIB番号8と、第3行第2列の要素はMIB番号9と、第3行第3列の要素はMIB番号Aと、第3行第4列の要素はMIB番号Bと、第4行第1列の要素はMIB番号Cと、それぞれ対応している。以下についても同様の対応関係である。   The MIA map shown in FIG. 16 includes the MIA map (0) of MIB number 1 and the MIA map (1) of MIB number 7 shown in FIG. The table of 4 rows and 4 columns in the figure corresponds to MIA logical sectors in order. That is, the element in the first row and first column of the table is MIB number 0, the element in the first row and second column is MIB number 1, the element in the first row and third column is MIB number 2, and the first row, first column. The element in the fourth column is MIB number 3, the element in the second row and first column is MIB number 4, the element in the second row and second column is MIB number 5, and the element in the second row and third column is MIB number 6. The element in the second row and fourth column is MIB number 7, the element in the third row and first column is MIB number 8, the element in the third row and second column is MIB number 9, and the third row and third column. Corresponds to the MIB number A, the element in the third row and the fourth column corresponds to the MIB number B, and the element in the fourth row and the first column corresponds to the MIB number C, respectively. The same is true for the following.

図16中において、“MIAマップ:1”は、MIAマップを構成する最初のMIBのMIB番号が1であることを示している。同様にして、“ファイルテーブル:3”はファイルテーブルを構成するMIBのMIB番号が3であることを、“AEテーブル:4”はAEテーブルを構成するMIB番号が4であることを示している。   In FIG. 16, “MIA map: 1” indicates that the MIB number of the first MIB constituting the MIA map is 1. Similarly, “file table: 3” indicates that the MIB number of the MIB constituting the file table is 3, and “AE table: 4” indicates that the MIB number that constitutes the AE table is 4. .

すなわち、MIAマップを構成する最初のMIBのMIB番号1に対応する表の第1行第2列には、数7が表示されている。この数7は、MIAマップを構成する第2のMIBのMIB番号が7であることを示している。MIB番号7に対応する表の第2行第4列には、“FFFF”が表示されている。この“FFFF”は、当該MIBがMIAマップを構成する最後のMIBであることを示している。   That is, Expression 7 is displayed in the first row and second column of the table corresponding to MIB number 1 of the first MIB constituting the MIA map. This number 7 indicates that the MIB number of the second MIB constituting the MIA map is 7. “FFFF” is displayed in the second row and the fourth column of the table corresponding to the MIB number 7. This “FFFF” indicates that the MIB is the last MIB constituting the MIA map.

また、ファイルテーブルを構成する最初のMIBのMIB番号3に対応する表の第1行第4列には、数6が表示されている。この数6は、ファイルテーブルを構成する第2のMIBのMIB番号が6であることを示している。MIB番号6に対応する表の第2行第3列には、数9が表示されている。この数9は、ファイルテーブルを構成する第3のMIBのMIB番号が9であることを示している。MIB番号9に対応する表の第3行第2列には、“FFFF”が表示されている。この“FFFF”は、当該MIBがファイルテーブルを構成する最後のMIBであることを示している。   In addition, Expression 6 is displayed in the first row and the fourth column of the table corresponding to the MIB number 3 of the first MIB constituting the file table. This number 6 indicates that the MIB number of the second MIB constituting the file table is 6. In the second row and third column of the table corresponding to the MIB number 6, Expression 9 is displayed. This number 9 indicates that the MIB number of the third MIB constituting the file table is 9. “FFFF” is displayed in the third row and second column of the table corresponding to the MIB number 9. This “FFFF” indicates that the MIB is the last MIB constituting the file table.

さらに、AEテーブルを構成する最初のMIBのMIB番号4に対応する表の第2行第1列には、数5が表示されている。この数5は、AEテーブルを構成する第2のMIBのMIB番号が5に対応することを示している。MIB番号5に対応する表の第2行第2列には、数Aが表示されている。この数Aは、AEテーブルを構成する第3のMIBのMIB番号がAであることを示している。MIB番号Aに対応する表の第3行第3列には、“FFFF
”が表示されている。この“FFFF”は、当該MIBAEテーブルを構成する最後のMIBであることを示している。
Furthermore, Expression 5 is displayed in the second row and first column of the table corresponding to the MIB number 4 of the first MIB constituting the AE table. This number 5 indicates that the MIB number of the second MIB constituting the AE table corresponds to 5. The number A is displayed in the second row and second column of the table corresponding to MIB number 5. This number A indicates that the MIB number of the third MIB constituting the AE table is A. The third row and third column of the table corresponding to MIB number A contains “FFFF
"FFFF" indicates the last MIB constituting the MIBAE table.

そして、MIAのMIB番号0、MIB番号2及びMIB番号8にそれぞれ対応する表の第1行第1列、第1行第3列及び第3行第1列には“FFF0”が表示されている。この“FFF0”は、欠陥セクタに対応している。   Then, “FFF0” is displayed in the first row, first column, first row, third column, and third row, first column of the table corresponding to MIB number 0, MIB number 2, and MIB number 8 of MIA, respectively. Yes. This “FFF0” corresponds to a defective sector.

また、MIAのMIB番号B以降の未使用部分に対応する表の第3行第4列以降には、“FFF1”が表示されている。この“FFF1”は、当該セクタが未使用であることを示している。   Further, “FFF1” is displayed after the third row and the fourth column of the table corresponding to the unused portion after the MIB number B of the MIA. This “FFF1” indicates that the sector is unused.

上述したように、本発明に係る情報記録方法によると、記録する情報によって欠陥セクタ処理方法を変えることにより、用途に最も適した信頼性とコストを持つ記録媒体の使用が可能となる。   As described above, according to the information recording method of the present invention, it is possible to use a recording medium having the most suitable reliability and cost for the application by changing the defective sector processing method according to the information to be recorded.

また、本発明に係る情報記録装置によると、記録する情報によって欠陥セクタ処理方法を変えることにより、用途に最も適した信頼性とコストを持つ記録媒体の使用が可能となる。   In addition, according to the information recording apparatus of the present invention, it is possible to use a recording medium having the most suitable reliability and cost for the application by changing the defective sector processing method according to the information to be recorded.

情報記録装置の概略的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of an information recording device. 情報記録方法の一連の工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes of the information recording method. 基本書き込みルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a basic write routine. 基本書き込み及びベリファイのルーチンのフローチャートである。5 is a flowchart of a basic write and verify routine. 基本読み込みルーチンのフローチャートのフローチャートである。It is a flowchart of the flowchart of a basic reading routine. ファイル管理情報書き込みルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a file management information write routine. ファイル管理情報読み込みルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a file management information reading routine. ストリーム以外のファイル書き込みルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a file write routine other than a stream. ストリームデータファイル書き込みルーチンの第1の例のフローチャートである。It is a flowchart of the 1st example of a stream data file write-in routine. ストリーム以外のファイルの読み込みルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the reading routine of files other than a stream. ストリームデータファイル削除ルーチンフローチャートである。It is a stream data file deletion routine flowchart. ストリームデータ書き込みルーチンの第2の例のフローチャートである。It is a flowchart of the 2nd example of a stream data write routine. ストリームデータファイル読み込みルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a stream data file reading routine. ファイルディスクリプタの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a file descriptor. 管理情報領域(MIA)の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a management information area | region (MIA). MIAマップの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a MIA map. 記録媒体へのデータの記録の際の階層を示す図である。It is a figure which shows the hierarchy at the time of the recording of the data on a recording medium. 従来の欠陥セクタ処理方法を説明する図である。It is a figure explaining the conventional defective sector processing method.

符号の説明Explanation of symbols

2 システムコントロール部、3 ストリーム入出力部、5 ファイル管理部、6 記録再生部、101 記録媒体 2 system control unit, 3 stream input / output unit, 5 file management unit, 6 recording / playback unit, 101 recording medium

Claims (8)

一定量の情報信号に対応するセクタを単位として記録が行われる情報記録方法であって、
上記記録媒体に記録する情報信号を当該情報信号の内容によって2以上のグループに分類する分類工程と、上記分類工程における情報信号のグループに応じて、上記記録媒体に対してグループ毎に異なる記録処理を施す記録工程と
を有する情報記録方法。
An information recording method in which recording is performed in units of sectors corresponding to a certain amount of information signal,
A classification process for classifying information signals to be recorded on the recording medium into two or more groups according to the content of the information signal, and a recording process that differs for each group on the recording medium according to the information signal group in the classification process And a recording step of applying information.
上記分類工程は情報信号の重要度によって2以上のグループに分類し、
上記記録工程は、重要度が高いグループの情報信号に対しては、上記記録媒体に記録された情報信号の照合を行い、この照合により欠陥セクタが検出されたときには、当該欠陥セクタに対応する情報信号を上記欠陥セクタの交替セクタとなる他のセクタに記録する請求項1記載の情報記録方法。
The above classification process is classified into two or more groups according to the importance of the information signal,
In the recording step, the information signal recorded on the recording medium is collated with respect to the information signal of the group having high importance. When a defective sector is detected by the collation, information corresponding to the defective sector is recorded. 2. The information recording method according to claim 1, wherein the signal is recorded in another sector which is a replacement sector of the defective sector.
上記記録工程は、上記重要度が高いグループの情報信号を複数の箇所に記録する多重書きを行う請求項2記載の情報記録方法。   The information recording method according to claim 2, wherein the recording step performs multiplex writing in which information signals of the group having a high degree of importance are recorded at a plurality of locations. 上記分類工程は情報信号の連続性によって2以上のグループに分類し、
連続性の高いグループの情報信号の記録時には、欠陥セクタを検出し、検出された欠陥セクタをセクタスキップして記録する請求項1記載の情報記録方法。
The classification process is classified into two or more groups according to the continuity of the information signal,
2. The information recording method according to claim 1, wherein when recording information signals of a group having high continuity, a defective sector is detected, and the detected defective sector is skipped and recorded.
一定量の情報信号に対応するセクタを単位として記録が行われる情報記録装置であって、
上記記録媒体に記録する情報信号を当該情報信号の内容によって2以上のグループに分類する分類手段と、
上記分類手段における情報信号のグループに応じて、上記記録媒体に対してグループ毎に異なる記録処理を施す記録手段と
を有する情報記録装置。
An information recording apparatus in which recording is performed in units of sectors corresponding to a certain amount of information signal,
Classification means for classifying information signals to be recorded on the recording medium into two or more groups according to the contents of the information signals;
An information recording apparatus comprising: a recording unit that performs a different recording process for each group on the recording medium according to a group of information signals in the classification unit.
上記分類手段は情報信号の重要度によって2以上のグループに分類し、
上記記録手段は、重要度が高いグループの情報信号に対しては、上記記録媒体に記録された情報信号の照合を行い、この照合により欠陥セクタが検出されたときには、当該欠陥セクタに対応する情報信号を上記欠陥セクタの交替セクタとなる他のセクタに記録する請求項5記載の情報記録装置。
The classification means classifies the information signal into two or more groups according to the importance of the information signal,
The recording means collates information signals recorded on the recording medium for information signals of a group having high importance, and when a defective sector is detected by the collation, information corresponding to the defective sector is recorded. 6. The information recording apparatus according to claim 5, wherein the signal is recorded in another sector which is a replacement sector of the defective sector.
上記記録手段は、上記重要度が高いグループの情報信号を複数の箇所に記録する多重書きを行う請求項6記載の情報記録装置。   7. The information recording apparatus according to claim 6, wherein the recording means performs multiplex writing for recording the information signal of the group having a high importance level at a plurality of locations. 上記分類手段は情報信号の連続性によって2以上のグループに分類し、
連続性の高いグループの情報信号の記録時には、欠陥セクタを検出し、検出された欠陥セクタをセクタスキップして記録する請求項5記載の情報記録装置。
The classification means classifies the information signal into two or more groups according to the continuity of the information signal,
6. The information recording apparatus according to claim 5, wherein when recording information signals of a group having high continuity, a defective sector is detected, and the detected defective sector is skipped and recorded.
JP2008157180A 2008-06-16 2008-06-16 Information processing method and apparatus Expired - Fee Related JP4968188B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157180A JP4968188B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Information processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008157180A JP4968188B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Information processing method and apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028678A Division JPH11232791A (en) 1998-02-10 1998-02-10 Information recording method and device therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008217992A true JP2008217992A (en) 2008-09-18
JP2008217992A5 JP2008217992A5 (en) 2008-10-30
JP4968188B2 JP4968188B2 (en) 2012-07-04

Family

ID=39837823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008157180A Expired - Fee Related JP4968188B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Information processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4968188B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218390A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp Stream accumulation control device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257850A (en) * 1987-04-16 1988-10-25 Fujitsu Ltd Fault space allocation avoidance control system
JPS63285778A (en) * 1987-05-19 1988-11-22 Pioneer Electronic Corp Disk recording system
JPH0428061A (en) * 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium and information recording and reproducing device
JPH08147110A (en) * 1994-11-18 1996-06-07 Sony Corp Method and device for data recording medium management and data recording medium
JPH09167446A (en) * 1995-12-14 1997-06-24 Sony Corp Recording and reproducing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63257850A (en) * 1987-04-16 1988-10-25 Fujitsu Ltd Fault space allocation avoidance control system
JPS63285778A (en) * 1987-05-19 1988-11-22 Pioneer Electronic Corp Disk recording system
JPH0428061A (en) * 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium and information recording and reproducing device
JPH08147110A (en) * 1994-11-18 1996-06-07 Sony Corp Method and device for data recording medium management and data recording medium
JPH09167446A (en) * 1995-12-14 1997-06-24 Sony Corp Recording and reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218390A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp Stream accumulation control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4968188B2 (en) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135531B2 (en) Recording medium for storing additional information for defect management and defect management method
JP2004005942A5 (en)
US7058770B2 (en) Method and apparatus for controlling the recording of digital information, by using unit management table
US20030009708A1 (en) Information processor, information processing method and medium recording information processing method
JP2000324435A (en) Disk device
CA2693823A1 (en) Semiconductor memory information storage apparatus and method of controlling writing
CA2493851A1 (en) Optical recording medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
CN100573698C (en) Control device, control method, pen recorder and recording method
JP4968188B2 (en) Information processing method and apparatus
JPH11232791A (en) Information recording method and device therefor
JP5051310B2 (en) Information recording method and apparatus
JP4211563B2 (en) Playback / recording device
JP2000215644A (en) Video recording/reproducing apparatus
JP4273149B2 (en) Information recording and playback method
KR20070038977A (en) Defect management for storage media
JP2000149427A (en) Recorder and recording method, reproducer and reproducing method, recording and reproducing device and method therefor, and provision medium
JP2007072839A (en) Recording control device and method, and program
JP3443304B2 (en) Video recording device
JP4281571B2 (en) Recording apparatus and method, and program
JP4664869B2 (en) Data recording system
JPS63181168A (en) Alternate processing system in optical disk device
JP4208029B2 (en) Data management method
JP2010049732A (en) Recording method, storage medium, and storage apparatus
JP4235658B2 (en) Information processing method and information processing apparatus
JP2007305225A (en) File recording method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees