JP2008217174A - Code management system - Google Patents

Code management system Download PDF

Info

Publication number
JP2008217174A
JP2008217174A JP2007050804A JP2007050804A JP2008217174A JP 2008217174 A JP2008217174 A JP 2008217174A JP 2007050804 A JP2007050804 A JP 2007050804A JP 2007050804 A JP2007050804 A JP 2007050804A JP 2008217174 A JP2008217174 A JP 2008217174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
chain
product
store
retail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007050804A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5020659B2 (en
Inventor
Shigenao Daimatsu
重尚 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Co Op Sapporo
Original Assignee
Co Op Sapporo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Co Op Sapporo filed Critical Co Op Sapporo
Priority to JP2007050804A priority Critical patent/JP5020659B2/en
Publication of JP2008217174A publication Critical patent/JP2008217174A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5020659B2 publication Critical patent/JP5020659B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm identify of each piece of merchandise shown by in-store codes which are separately imparted and used among a plurality of stores without being unified at a retail store chain side. <P>SOLUTION: A retail store server 31 accepts designation of an in-store code imparted to retrieval object merchandise, and retrieves a chain side merchandise chart number corresponding to the accepted in-store code by referring to a retail chain merchandise master DB31a, and transmits retrieval request information including the retrieved chain side merchandise chart number, and outputs the retrieval result information from a code management server 10. Also, the code management server 10 accepts retrieval request information from the retail store server 31, and retrieves code management information including the chain side merchandise chart number included in the accepted retrieval request information by referring to a code management DB 11, and extracts a part or whole part of the code management information, and transmits a part or whole part of the code management information as retrieval result information to the retial store server 31. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、各小売チェーンにおいてそれぞれ別個にインストアコードが付与されている商品のうち同一の商品を特定するためにコード管理を行うコード管理サーバと、商品を生産あるいは製造するメーカによって管理されるメーカ商品サーバとを備えたコード管理システムに関する。   The present invention relates to a code management server that performs code management to identify the same product among products that are individually assigned an in-store code in each retail chain, and a manufacturer that is managed by a manufacturer that produces or manufactures the product. The present invention relates to a code management system including a product server.

従来から、スーパーマーケット等の店舗において、購入が希望された商品に付されているバーコード等のPOSコードを読み取ることで、商品単位の販売状況を把握するための情報の収集等を行うPOSシステムが広く用いられている(例えば、特許文献1−2参照)。   Conventionally, in a store such as a supermarket, a POS system that collects information for grasping the sales status of each product by reading a POS code such as a barcode attached to a product desired to be purchased has been provided. Widely used (see, for example, Patent Document 1-2).

特開2005−165629号公報JP 2005-165629 A 特開2005−228021号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-228021

しかしながら、上述した従来のPOSシステムでは、POSコードによって得られる情報は各店舗独自のインストアコードとされている。チェーンストアでは、一般にJAN(EAN)コードと呼ばれる国際標準コードの形式が使用されているが、登録されている対応商品がバラバラのインストアコードが使用されているので、各チェーンストアで販売されている商品の同一性を判断することができず、例えばある商品の販売状況などを円滑にまとめることができないという問題があった。   However, in the conventional POS system described above, the information obtained by the POS code is an in-store code unique to each store. The chain store generally uses the international standard code format called JAN (EAN) code, but since the corresponding in-store codes for registered products are used separately, they are sold at each chain store. There is a problem in that the identity of a product cannot be determined, and for example, the sales situation of a product cannot be smoothly summarized.

なお、強制的にインストアコードを統一したPOSシステムを構築することが考えられるが、そのようなPOSシステムを構築するには膨大なコストと時間が必要となり、経済的な無駄が多く発生してしまう。   Although it is conceivable to construct a POS system in which the in-store code is unified, enormous costs and time are required to construct such a POS system, resulting in a lot of economic waste. .

本発明は、上述した問題を解消し、統一することなく複数の店舗間で別個に付与されて用いられているインストアコードが示す各商品の同一性を容易に確認することができるようにすることを目的とする。   The present invention solves the above-described problems, and makes it possible to easily confirm the identity of each product indicated by an in-store code that is separately assigned and used between a plurality of stores without being unified. With the goal.

本発明のコード管理システムは、各小売チェーンにおいてそれぞれ別個にインストアコードが付与されている商品のうち同一の商品を特定するためにコード管理を行うコード管理サーバと、小売チェーンにおいて管理される小売チェーンサーバとを備えたコード管理システムであって、前記小売チェーンサーバは、インストアコードと、該インストアコードが付与されている商品の商品カルテコードに対応付けして小売チェーンにて付与されるチェーン側商品カルテコードとを含む小売店管理情報を格納する小売店管理DBと、検索対象の商品に付与されているインストアコードの指定を受け付けるインストアコード受付手段と、該インストアコード受付手段が受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテコードを、前記小売店管理DBを参照して検索するチェーン側商品カルテコード検索手段と、該チェーン側商品カルテコード検索手段が検索したチェーン側商品カルテコードを含む検索依頼情報を送信する検索依頼情報送信手段と、前記コード管理サーバからの検索結果情報を出力する検索結果情報出力手段とを含み、前記コード管理サーバは、前記商品カルテコードと、該商品カルテコードが示す商品に各小売チェーンにおいて付与されているインストアコードと、当該商品カルテコードに対応するチェーン側商品カルテコードとを含むコード管理情報を格納するコード管理DBと、前記検索依頼情報送信手段からの検索依頼情報を受け付ける検索依頼受付手段と、該検索依頼受付手段が受け付けた検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテコードを含むコード管理情報を、前記コード管理DBを参照して検索し、検索したコード管理情報の一部または全部を抽出するコード管理情報検索抽出手段と、該コード管理情報検索抽出手段が抽出したコード管理情報の一部または全部を前記検索結果情報として送信する検索結果情報送信手段とを含むことを特徴とする。     The code management system of the present invention includes a code management server that performs code management to identify the same product among products that are individually assigned an in-store code in each retail chain, and a retail chain that is managed in the retail chain. A chain management product provided in a retail chain in association with an in-store code and a product chart code of a product to which the in-store code is assigned. A retail store management DB that stores retail store management information including a medical record code, an in-store code receiving unit that receives designation of an in-store code assigned to a search target product, and an in-store code that is received by the in-store code receiving unit Corresponding chain side product chart code A chain-side product chart search means for searching with reference to the store management DB; a search request information transmission means for sending search request information including the chain-side product chart code searched by the chain-side product chart code search means; Search result information output means for outputting search result information from a code management server, wherein the code management server includes the product chart code and an in-store code assigned to each product indicated by the product chart code in each retail chain A code management DB that stores code management information including a chain-side product chart code corresponding to the product chart code, a search request reception unit that receives search request information from the search request information transmission unit, and the search request Chain side product chart code included in the search request information received by the receiving means A code management information search / extraction means for searching for code management information including the code management DB and extracting a part or all of the searched code management information; and the code management extracted by the code management information search / extraction means Search result information transmitting means for transmitting a part or all of the information as the search result information.

上記のように構成したことで、小売チェーン側において、自己が使用しているインストアコードをキーとして、統一することなく複数の店舗間で別個に付与されて用いられているインストアコードが示す各商品の同一性を容易に確認することができるようになる。よって、複数の店舗間における販売状況等を円滑に集計することが可能となる。   By configuring as described above, each merchandise indicated by the in-store code that is separately given and used among multiple stores without using the in-store code used by the retail chain as a key. Can be easily confirmed. Accordingly, it is possible to smoothly aggregate sales statuses among a plurality of stores.

前記コード管理情報は、インストアコードの適用期間と、チェーン側商品カルテコードの適用期間とを含み、前記小売チェーンサーバは、検索する日付の指定を受け付ける日付受付手段を含み、チェーン側商品カルテコード検索手段は、前記インストアコード受付手段が受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテコードのうち前記日付受付手段が受け付けた日付を含む前記適用期間が対応付けされているチェーン側商品カルテコードを検索し、前記検索依頼情報送信手段は、前記商品識別コード検索手段が検索したチェーン側商品カルテコードと前記日付受付手段が受け付けた日付とを含む検索依頼情報を送信し、前記コード管理情報検索抽出手段は、前記検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテコードのうち当該検索依頼情報に含まれている日付を含む前記適用期間が対応付けされているチェーン側商品カルテコードを含むコード管理情報を検索する構成とされていてもよい。   The code management information includes an application period of an in-store code and an application period of a chain-side product chart code, and the retail chain server includes a date reception unit that accepts designation of a search date, and searches for a chain-side product chart code The means searches for a chain side product chart code associated with the application period including the date received by the date reception unit among the chain side product chart codes corresponding to the in-store code received by the in-store code reception unit. The search request information transmission means transmits search request information including the chain side product chart code searched by the product identification code search means and the date received by the date reception means, and the code management information search extraction means includes , Of the chain side product chart codes included in the search request information Or it may be a search constitutes a code management information including the chain side products chart code is the application period in which the date is associated contained in the search request information.

前記コード管理サーバは、商品を生産あるいは製造したメーカによって当該商品に付与された商品カルテコードを含むメーカ管理情報を取得するメーカ管理情報取得手段と、該メーカ管理情報取得手段が取得したメーカ管理情報を前記コード管理DBに登録するメーカ管理情報登録手段とを含む構成とされていてもよい。   The code management server includes manufacturer management information acquisition means for acquiring manufacturer management information including a product chart code assigned to the product by a manufacturer that manufactured or manufactured the product, and manufacturer management information acquired by the manufacturer management information acquisition means. May be configured to include manufacturer management information registering means for registering in the code management DB.

前記コード管理サーバは、各小売チェーンにおいて管理される各小売チェーンサーバから、インストアコードと該インストアコードが付与されている商品のチェーン側商品カルテコードとを含む小売店管理情報を取得する小売店管理情報取得手段と、前記コード管理DBに登録されている商品カルテコードのうち前記小売店管理情報取得手段が取得したチェーン側商品カルテコードに対応して登録されている商品カルテコードに対応付けして、前記小売店管理情報取得手段が取得したインストアコードを登録するインストアコード登録手段とを含む構成とされていてもよい。   The code management server acquires retail store management information including an in-store code and a chain-side product chart code of a product to which the in-store code is assigned from each retail chain server managed in each retail chain. Corresponding to the product chart code registered corresponding to the chain side product chart code acquired by the retail store management information acquisition means among the information chart and the product chart code registered in the code management DB In-store code registration means for registering the in-store code acquired by the retail store management information acquisition means may be included.

前記コード管理サーバは、前記コード管理DBに登録されている商品カルテコードのうち小売店管理情報取得手段が取得したチェーン側商品カルテコードに対応する商品カルテコードに対応付けして、インストアコードの適用期間を登録あるいは更新する適用期間設定手段を含む構成とされていてもよい。   The code management server applies the in-store code in association with the product chart code corresponding to the chain-side product chart code acquired by the retail store management information acquisition means among the product chart codes registered in the code management DB. An application period setting unit that registers or updates the period may be included.

コード管理情報は、更にインストアコードを付与している小売チェーンを示す小売チェーン名を含むものであってもよい。また、コード管理情報は、更に商品識別コードが付与されている商品の商品名を含むものであってもよい。   The code management information may further include a retail chain name indicating a retail chain to which an in-store code is assigned. Further, the code management information may further include a product name of a product to which a product identification code is assigned.

本発明によれば、小売チェーン側において、自己が使用しているインストアコードをキーとして、統一することなく複数の店舗間で別個に付与されて用いられているインストアコードが示す各商品の同一性を容易に確認することができるようになる。   According to the present invention, on the retail chain side, the identity of each product indicated by the in-store code that is separately assigned and used between a plurality of stores without being unified using the in-store code used by the customer as a key Can be easily confirmed.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るコード管理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、コード管理システム100は、コード管理サーバ10と、商品マスタサーバ20と、小売店サーバ31〜3N(N:任意の正の整数)と、メーカ商品サーバ51,52とを含む。コード管理サーバ10、商品マスタサーバ20、小売店サーバ31〜3N、およびメーカ商品サーバ51,52は、それぞれ、例えばインターネットなどの通信ネットワーク40に接続されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a code management system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the code management system 100 includes a code management server 10, a product master server 20, retail store servers 31 to 3N (N: an arbitrary positive integer), and manufacturer product servers 51 and 52. Including. The code management server 10, the product master server 20, the retail store servers 31 to 3N, and the manufacturer product servers 51 and 52 are each connected to a communication network 40 such as the Internet.

コード管理サーバ10、商品マスタサーバ20、小売店サーバ31〜3N、およびメーカ商品サーバ51,52は、それぞれ、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。   The code management server 10, the product master server 20, the retail store servers 31 to 3N, and the manufacturer product servers 51 and 52 are each configured by an information processing device such as a WWW server.

コード管理サーバ10は、例えばコード管理システム100のシステム管理者によって管理されるサーバであり、商品が生産あるいは製造されたときにその商品に付与される商品識別コード(例えばJANコード)や各小売店にて使用されているインストアコードの管理を行うものである。   The code management server 10 is, for example, a server managed by a system administrator of the code management system 100. When the product is produced or manufactured, a product identification code (for example, JAN code) given to the product or each retail store It manages the in-store code used in.

コード管理サーバ10は、コード管理情報が格納されるコード管理DB11と、メーカ生産管理情報が格納されるメーカ生産管理DB12とを備えている。コード管理情報は、商品識別コードと各小売店にて使用されているインストアコードとの関係を管理するための情報である。メーカ生産管理情報は、商品が生産あるいは製造されたときにメーカ側によってその商品に付与された商品識別コードと、その商品識別コードが示す商品の商品名と、その商品を生産あるいは製造したメーカ名とを含む。なお、コード管理DB11と、メーカ生産管理DB12とは、コード管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。また、メーカ生産管理情報は、例えば、各メーカA,Bが管理するメーカ商品サーバ51,52から、例えば定期的にコード管理サーバ10に通信ネットワークを介して送信され、メーカ生産管理DB12に蓄積される。   The code management server 10 includes a code management DB 11 that stores code management information and a manufacturer production management DB 12 that stores manufacturer production management information. The code management information is information for managing the relationship between the product identification code and the in-store code used in each retail store. The manufacturer production management information includes the product identification code given to the product by the manufacturer when the product is produced or manufactured, the product name of the product indicated by the product identification code, and the name of the manufacturer that produced or manufactured the product. Including. The code management DB 11 and the manufacturer production management DB 12 may be inside or outside the code management server 10. Also, the manufacturer production management information is periodically transmitted from the manufacturer product servers 51 and 52 managed by the manufacturers A and B, for example, to the code management server 10 via the communication network and accumulated in the manufacturer production management DB 12. The

商品マスタサーバ20は、商品の生産履歴や流通履歴を含む商品履歴情報などのその商品に関わる各種の情報を含む商品マスタが格納される商品マスタDB21を備えている。商品マスタは、商品を一意に特定するための商品マスタ番号と、その商品に付与されている商品識別コードとを含む。なお、商品マスタDB21は、商品マスタサーバ20の内部にあっても外部にあってもよい。   The merchandise master server 20 includes a merchandise master DB 21 in which a merchandise master including various information related to the merchandise such as merchandise history information including the production history and distribution history of the merchandise is stored. The product master includes a product master number for uniquely identifying the product and a product identification code assigned to the product. The product master DB 21 may be inside or outside the product master server 20.

小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば各小売チェーンA〜Xを管理する小売チェーン管理者によって管理され、各小売チェーンA〜Xにて使用されるPOS情報を格納する小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naを備えている。小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば各小売チェーンA〜X内に設置される。小売店サーバ31〜3Nには、図示はしないが、各小売チェーンA〜X内で用いられるPOSレジスタ(購入金額支払所に設置されているレジスタであって、例えば商品に付されたPOSシステム用のバーコード(POSコードの一例:以下、POS用バーコードという。)を読み取り、POS用バーコードにもとづいて特定される商品名や商品価格を用いて購入内容をレシートへ印字する機能などの各種の機能を有する。)や、小売店サーバ31〜3Nの処理前にPOSデータイントラ処理を行うコンピュータなどが接続されている。   Each of the retail store servers 31 to 3N is managed by, for example, a retail chain manager who manages each of the retail chains A to X, and stores the POS information used in each of the retail chains A to X. 3Na is provided. The retail store servers 31 to 3N are installed, for example, in the retail chains A to X, respectively. Although not shown in the retail store servers 31 to 3N, a POS register used in each of the retail chains A to X (a register installed at a purchase amount payment place, for example, for a POS system attached to a product) Various functions such as reading a bar code (an example of a POS code: hereinafter referred to as a POS bar code) and printing purchase contents on a receipt using a product name and a product price specified based on the POS bar code Or a computer that performs POS data intra processing before the processing of the retail store servers 31 to 3N.

メーカ商品サーバ51,52は、それぞれ、商品を生産あるいは製造するメーカA,Bによって管理され、生産あるいは製造して出荷した商品に関わる各種の情報を含むメーカ商品管理情報が格納されるメーカ管理DB51a,52aを備えている。メーカ商品管理情報は、商品名と、商品が生産あるいは製造されたときにメーカAによってその商品に付与されたJANコード(本例では「商品識別コード」を意味する)と、商品マスタ番号(商品マスタコードの一例)と、メーカコードと、適用期間とが対応付けされた情報である。メーカコードは、各メーカによって自己が生産あるいは製造した商品に一意に独自に割り振られるコードであって、JAN形式などの特定の標準形式であってもよいし、メーカ独自の形式をもったものであってもよい。メーカ管理DB51a,52aは、それぞれ、メーカ商品サーバ51,52の内部にあっても外部にあってもよい。なお、本例では、2つのメーカ商品サーバ51,52を備える構成としているが、メーカ商品サーバはいくつ備えられていてもよい。   The manufacturer product servers 51 and 52 are managed by manufacturers A and B that produce or manufacture products, respectively, and a manufacturer management DB 51a that stores manufacturer product management information including various information related to products that are produced or manufactured and shipped. , 52a. The manufacturer product management information includes a product name, a JAN code (meaning “product identification code” in this example) assigned to the product by the manufacturer A when the product is produced or manufactured, and a product master number (product An example of a master code), a manufacturer code, and an application period are associated with each other. The manufacturer code is a code that is uniquely assigned to each product produced or manufactured by each manufacturer. The manufacturer code may be a specific standard format such as the JAN format, or may have a format unique to the manufacturer. There may be. The manufacturer management DBs 51a and 52a may be inside or outside the manufacturer product servers 51 and 52, respectively. In this example, the two maker product servers 51 and 52 are provided. However, any number of maker product servers may be provided.

図2は、小売チェーンAに設置されている小売店サーバ31が備える小売チェーン商品マスタDB31aに格納されるPOS情報の例を示す説明図である。図2に示すように、POS情報は、商品名と、インストアコードと、チェーン側商品カルテ番号(チェーン側商品カルテコードの一例)と、商品の値段とを含む。インストアコードは、JAN形式などの特定の標準形式であってもよいし、店舗独自の形式をもったものであってもよい。インストアコードは、該当する小売チェーンA内のPOSシステムにおいて所定の商品に対応付けて現在使用されているPOSコードである。チェーン側商品カルテ番号は、各小売チェーンによって商品に一意に独自に割り振られるコードであって、JAN形式などの特定の標準形式であってもよいし、小売チェーン独自の形式をもったものであってもよい。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of POS information stored in the retail chain product master DB 31a included in the retail store server 31 installed in the retail chain A. As shown in FIG. 2, the POS information includes a product name, an in-store code, a chain-side product chart number (an example of a chain-side product chart code), and a product price. The in-store code may be a specific standard format such as a JAN format, or may have a store-specific format. The in-store code is a POS code that is currently used in association with a predetermined product in the POS system in the corresponding retail chain A. The merchandise chart number on the chain side is a code that is uniquely assigned to each merchandise by each retail chain, and may be a specific standard format such as the JAN format, or a format unique to the retail chain. May be.

図2に示すように、商品名としては、缶詰A、調味料Aなどの商品の名称及び/又はサプライヤー名(メーカー名)が設定される。また、値段には、個数や重さ毎の販売単位の値段が設定される。   As shown in FIG. 2, the names of products such as canned foods A and seasonings A and / or supplier names (manufacturer names) are set as the product names. Moreover, the price of the sales unit for every number and weight is set to the price.

POS情報は、各小売店サーバ31〜3Nが備える各小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naにそれぞれ格納されている。また、POS情報は、各店舗に採用されているPOSシステムによって、同じ商品であっても、異なるインストアコードが設定されたり、異なるチェーン側商品カルテ番号が設定される場合がある。   The POS information is stored in each retail chain product master DB 31a to 3Na provided in each retail store server 31 to 3N. Further, POS information may be set with different in-store codes or different chain side product chart numbers even for the same product, depending on the POS system employed in each store.

図3は、コード管理DB11に格納されるカルテ管理情報の例を示す説明図である。図3に示すように、カルテ管理情報は、商品カルテ番号と、チェーン側商品カルテ番号と、適用期間とが対応付けされた情報である。適用期間は、該当するチェーン側商品カルテ番号がある商品に適用されている期間を意味し、現在も適用されている場合には期間終了日が確定できないため「使用継続中(適用中)」が設定される。なお、適用期間は、日単位でなく、月、週、時間、分、秒単位で管理するようにしてもよい。なお、カルテ管理情報は、小売チェーン毎に作成され、コード管理DB11に格納される。図3に示すカルテ管理情報は、小売チェーンAに対応するものの例である。このチェーン側商品カルテ番号は、設定あるいは変更(使用の中止を含む)があったものについて、例えば定期的(日毎など)に、対応する商品カルテ番号とともに各小売店サーバ31〜3Nから取得する。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the chart management information stored in the code management DB 11. As shown in FIG. 3, the chart management information is information in which a product chart number, a chain-side product chart number, and an application period are associated with each other. The application period means the period that is applied to the product with the relevant chain side medical record number, and if it is still applied, the period end date cannot be determined, so “continuing use (applied)” Is set. The application period may be managed not in units of days but in units of months, weeks, hours, minutes, and seconds. The chart management information is created for each retail chain and stored in the code management DB 11. The chart management information shown in FIG. 3 is an example corresponding to the retail chain A. This chain side product chart number is acquired from each of the retail store servers 31 to 3N together with the corresponding product chart number, for example, periodically (for example, every day) for those that have been set or changed (including cancellation of use).

図4は、コード管理DB11に格納されるコード管理情報の例を示す説明図である。図4に示すように、コード管理情報は、商品名と、商品カルテ番号と、小売チェーン名と、インストアコードと、適用期間とが対応付けされた情報である。適用期間は、該当するインストアコードがある商品に適用されている期間を意味し、現在も適用されている場合には期間終了日が確定できないため「使用継続中(適用中)」が設定される。なお、適用期間は、日単位でなく、月、週、時間、分、秒単位で管理するようにしてもよい。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of code management information stored in the code management DB 11. As shown in FIG. 4, the code management information is information in which a product name, a product chart number, a retail chain name, an in-store code, and an application period are associated with each other. The application period means the period applied to the product with the corresponding in-store code, and if it is still applied, the period end date cannot be determined, so “continuing use (applied)” is set. . The application period may be managed not in units of days but in units of months, weeks, hours, minutes, and seconds.

図3と図4において、コード管理情報とカルテ管理情報とを別個に説明したが、小売チェーン名と商品カルテ番号によって対応付けすることが可能であるため、カルテ管理情報を含むコード管理情報であるとしてもよい。   3 and 4, the code management information and the chart management information are described separately. However, the code management information includes the chart management information because it can be associated with the retail chain name and the product chart number. It is good.

次に、本例のコード管理システム100の動作について説明する。
図5は、本例のコード管理システム100におけるコード管理サーバ10が実行するコード管理情報登録処理の例を示すフローチャートである。コード管理情報登録処理は、例えば、コード管理サーバ10のオペレータにより指示があったとき、あるいは定期的(例えば1日1回早朝あるいは深夜など)に実行される。
Next, the operation of the code management system 100 of this example will be described.
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of code management information registration processing executed by the code management server 10 in the code management system 100 of the present example. The code management information registration process is executed, for example, when instructed by an operator of the code management server 10 or periodically (for example, once a day in the early morning or late at night).

コード管理情報登録処理において、先ず、コード管理サーバ10は、メーカ生産管理DB12に格納されているメーカ生産管理情報のうち、新規に登録(前回取得したとき以降の登録)されていたメーカ生産管理情報を読み出す(ステップS101)。   In the code management information registration process, the code management server 10 firstly, manufacturer production management information that has been newly registered (registered since the last acquisition) among the manufacturer production management information stored in the manufacturer production management DB 12. Is read (step S101).

次いで、コード管理サーバ10は、取得したメーカ生産管理情報に含まれている商品名と商品カルテ番号とをコード管理DB11に格納されているコード管理情報の該当項目に新たに登録する(ステップS102)。   Next, the code management server 10 newly registers the product name and product chart number included in the acquired manufacturer production management information in the corresponding item of the code management information stored in the code management DB 11 (step S102). .

次に、コード管理サーバ10は、各小売店サーバ31〜3Nから、新規に登録(前回取得したとき以降の登録)されたPOS情報と、登録が抹消されたPOS情報とを取得する(ステップS103)。なお、ステップS103では、POS情報のうち、商品カルテ番号と、チェーン側商品カルテ番号と、インストアコードだけを取得するようにしてもよい。また、本例では、ステップS103にて、POS情報の登録日や登録抹消日をも取得する。   Next, the code management server 10 acquires POS information newly registered (registered after the previous acquisition) and POS information whose registration has been deleted from each of the retail store servers 31 to 3N (step S103). ). In step S103, only the product chart number, the chain side product chart number, and the in-store code may be acquired from the POS information. In this example, the registration date and the registration deletion date of the POS information are also acquired in step S103.

そして、コード管理サーバ10は、新規登録の場合には、ステップS103にて取得した商品カルテ番号に対応付けして、ステップS103にて取得したPOS情報に含まれているインストアコードが新規であればそのインストアコードを登録するとともに適用期間の始期を登録し、ステップS103にて取得したPOS情報に含まれているチェーン側商品カルテ番号が新規であればそのチェーン側商品カルテ番号を登録するとともに適用期間の始期を登録する(ステップS104)。また、コード管理サーバ10は、終期登録の場合には、ステップS103にて取得した商品カルテ番号に対応付けして、ステップS103にて取得したPOS情報に含まれているインストアコードが使用中止されるのであればそのインストアコードに対応付けして適用期間の終期を登録し、ステップS103にて取得したPOS情報に含まれているチェーン側商品カルテ番号が使用中止されるのであればそのチェーン側商品カルテ番号に対応付けして適用期間の終期を登録する(ステップS104)。   In the case of new registration, the code management server 10 associates with the product chart number acquired in step S103, and if the in-store code included in the POS information acquired in step S103 is new. The in-store code is registered and the beginning of the application period is registered. If the chain-side product chart number included in the POS information acquired in step S103 is new, the chain-side product chart number is registered and the application period Is registered (step S104). In addition, in the case of final registration, the code management server 10 cancels the use of the in-store code included in the POS information acquired in step S103 in association with the product chart number acquired in step S103. If it is, the end of the applicable period is registered in association with the in-store code, and if the chain-side product chart number included in the POS information acquired in step S103 is discontinued, the chain-side product chart The end of the application period is registered in association with the number (step S104).

図6は、本例のコード管理システム100が実行する商品検索処理の例を示すフローチャートである。ここでは、小売店サーバ31のオペレータにより指定されたインストアコードにもとづいて、各小売チェーンで別個のインストアコードが付与されて販売されている商品が検索される場合を例に説明する。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a product search process executed by the code management system 100 of this example. Here, a case will be described as an example where a product that is sold with a separate in-store code assigned to each retail chain is searched based on the in-store code specified by the operator of the retail store server 31.

商品検索処理において、小売店サーバ31は、自己が備える入力装置の操作によりオペレータにより入力されたインストアコード(例えば「A0008791」)を受け付ける(ステップS201)。また、小売店サーバ31は、自己が備える入力装置の操作によりオペレータにより入力された検索対象日付(例えば2006年10月15日)を受け付ける(ステップS202)。   In the merchandise search process, the retail store server 31 receives an in-store code (for example, “A0008791”) input by the operator by operating the input device included in the retail store server 31 (step S201). In addition, the retail store server 31 accepts a search target date (for example, October 15, 2006) input by an operator by operating an input device included in the retail store server 31 (step S202).

次に、小売店サーバ31は、小売チェーン商品マスタDB31aを参照して、ステップS101にて受け付けたインストアコードに対応付けされ、ステップS202にて受け付けた日付が適用期間中に含まれているチェーン側商品カルテ番号(例えば「Y0005568」)を検索し、抽出する(ステップS203)。   Next, the retail store server 31 refers to the retail chain product master DB 31a, is associated with the in-store code received in step S101, and includes the date received in step S202 during the application period. The product chart number (for example, “Y0005568”) is searched and extracted (step S203).

そして、小売店サーバ31は、検索したチェーン側商品カルテ番号とステップS202にて受け付けた検索対象日付とを含む検索依頼情報を、通信ネットワーク40を介してコード管理サーバ10に向けて送信する(ステップS204)。   Then, the retail store server 31 transmits the search request information including the searched chain side product chart number and the search target date received in Step S202 to the code management server 10 via the communication network 40 (Step S202). S204).

コード管理サーバ10は、小売店サーバ31からの検索依頼情報を受信し、受け付けた検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテ番号及び検索対象日付を受け付ける(ステップS205)。   The code management server 10 receives the search request information from the retail store server 31, and receives the chain side product chart number and the search target date included in the received search request information (step S205).

次に、コード管理サーバ10は、コード管理DB11を参照して、ステップS205にて受け付けたチェーン側商品カルテ番号に対応付けされた商品カルテ番号(例えばK000457)、ステップS205にて受け付けた日付が適用期間中に含まれているコード管理情報を検索し、抽出する(ステップS206)。そして、コード管理サーバ10は、検索結果(検索したコード管理情報)を、通信ネットワーク40を介して小売店サーバ31に送信する(ステップS207)。   Next, the code management server 10 refers to the code management DB 11 and applies the product chart number (for example, K000457) associated with the chain-side product chart number received in step S205 and the date received in step S205. The code management information included in the period is searched and extracted (step S206). Then, the code management server 10 transmits the search result (searched code management information) to the retail store server 31 via the communication network 40 (step S207).

小売店サーバ31は、コード管理サーバ10からの検索結果であるコード管理情報を受信し、受信したコード管理情報にもとづいて検索結果画面情報を生成し、自己が備える表示装置の表示画面上に、検索結果画面情報が示す検索結果画面を表示する(ステップS208)。検索結果画面は、例えば図7に示すように、検索条件を表示する検索条件表示領域201と、検索結果を表示する検索結果表示領域202とが設けられている。   The retail store server 31 receives the code management information that is the search result from the code management server 10, generates the search result screen information based on the received code management information, A search result screen indicated by the search result screen information is displayed (step S208). For example, as shown in FIG. 7, the search result screen includes a search condition display area 201 for displaying search conditions and a search result display area 202 for displaying search results.

図7には、検索条件としてチェーン側商品カルテ番号「Y0005568」及び日付「2006年10月15日」が指定された場合の検索結果の例が示されている。図7に示すように、検索結果として、チェーン側商品カルテ番号「Y0005568」に対応する商品カルテ番号が商品カルテ番号「K000457」であり、その商品カルテ番号「K000457」が示す商品が商品名「缶詰A」であり、指定された日「10月15日」においては、5つの小売チェーンA,B,D,F,Hにおいて、それぞれ別個のインストアコードが使用されていたことが示されている。この検索結果によって、メーカAによってメーカコード「X0003457」が付与された商品名「缶詰A」の商品は、2006年10月15日において、JANコード「000123」が付与されていて、各小売チェーンA,B,D,F,Hで、領域202に表示されたインストアコードが適用されて販売されていたことを確認することができる。   FIG. 7 shows an example of a search result when the chain side product chart number “Y0005568” and the date “October 15, 2006” are designated as the search conditions. As shown in FIG. 7, as a search result, the product chart number corresponding to the chain side product chart number “Y0005568” is the product chart number “K000457”, and the product indicated by the product chart number “K000457” is the product name “canned” “A”, and on the designated date “October 15”, it is shown that separate in-store codes were used in the five retail chains A, B, D, F, and H, respectively. As a result of the search, the product with the product name “canned A” to which the manufacturer code “X0003457” is assigned by the manufacturer A is assigned the JAN code “000123” on October 15, 2006, and each retail chain A , B, D, F, and H, it can be confirmed that the in-store code displayed in the area 202 was applied and sold.

なお、上記の例では、ステップS202にて日付を受け付けることとしていたが、例えば図8に示すように、検索対象の日付の範囲を受け付けるようにしてもよい。この場合、小売店サーバ31は、小売チェーン商品マスタDB31aを参照して、ステップS101にて受け付けたインストアコードに対応付けされ、ステップS202にて受け付けた日付範囲が適用期間中に含まれているチェーン側商品カルテ番号を検索し、抽出する(ステップS203)また、小売店サーバ31は、検索したチェーン側商品カルテ番号とステップS202にて受け付けた検索対象日付範囲とを含む検索依頼情報を、通信ネットワーク40を介してコード管理サーバ10に向けて送信する(ステップS204)。コード管理サーバ10は、コード管理DB11を参照して、ステップS205にて受け付けたチェーン側商品カルテ番号に対応付けされ、ステップS205にて受け付けた日付範囲が適用期間中に含まれているコード管理情報を検索し、抽出する(ステップS206)。そして、小売店サーバ31にて表示される検索結果画面は、例えば図9に示すようになる。   In the above example, the date is accepted in step S202. However, for example, as shown in FIG. 8, a range of dates to be searched may be accepted. In this case, the retail store server 31 refers to the retail chain product master DB 31a, is associated with the in-store code received in step S101, and includes the date range received in step S202 during the application period. The side product chart number is searched and extracted (step S203). Further, the retail store server 31 obtains the search request information including the searched chain side product chart number and the search target date range received in step S202. It transmits toward the code management server 10 via 40 (step S204). The code management server 10 refers to the code management DB 11 and is associated with the chain-side product chart number accepted in step S205, and the code management information including the date range accepted in step S205 during the application period Are retrieved and extracted (step S206). The search result screen displayed on the retail store server 31 is as shown in FIG. 9, for example.

図9には、検索条件としてインストアコード「A0008971」及び日付範囲「2006年10月15日〜18日」が指定された場合の検索結果の例が示されている。図9に示すように、検索結果として、対応する商品カルテ番号が商品カルテ番号「K000457」であり、その商品カルテ番号が示す商品が商品名「缶詰A」であり、小売チェーンAでは15日と16日〜18日とで別個のインストアコードが適用されていて、その他の4つの小売チェーンB,D,F,Hでは指定された期間中はそれぞれ同一のインストアコードが使用されていたことが示されている。この検索結果によって、インストアコード「A0008971」が付与された商品名「缶詰A」の商品は、2006年10月15日〜18日において、各小売チェーンA,B,D,F,Hで、領域202に表示されたインストアコードが適用されて販売されていたことを確認することができる。   FIG. 9 shows an example of a search result when the in-store code “A0008971” and the date range “October 15-18, 2006” are designated as the search conditions. As shown in FIG. 9, as a search result, the corresponding product chart number is the product chart number “K000457”, the product indicated by the product chart number is the product name “canned A”, and 15 days in the retail chain A It is shown that separate in-store codes were applied between the 16th and 18th, and that the same in-store code was used for the other four retail chains B, D, F, and H during the specified period. Has been. As a result of this search, the product with the product name “canned A” to which the in-store code “A0008971” is assigned is the retail chain A, B, D, F, H on October 15th to 18th, 2006. It can be confirmed that the in-store code displayed in 202 is applied and sold.

なお、上記の例では、コード管理情報の一部を抽出して検索結果画面に表示することとしていたが、コード管理情報の全部を抽出して検索結果画面に表示するようにしてもよい。また、上記の例では、検索結果画面を表示する構成としていたが、印刷することとしてもよく、音声により検索結果を出力することとしてもよい。   In the above example, a part of the code management information is extracted and displayed on the search result screen. However, the entire code management information may be extracted and displayed on the search result screen. In the above example, the search result screen is displayed. However, the search result screen may be printed, or the search result may be output by voice.

以上に説明したように、上述した一実施の形態では、小売店サーバ31が、検索対象の商品に付与されているインストアコードの指定を受け付け、受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテ番号を、小売チェーン商品マスタDB31aを参照して検索し、検索したチェーン側商品カルテ番号を含む検索依頼情報を送信し、そして、コード管理サーバ10からの検索結果情報を出力(例えば表示)する構成としている。また、コード管理サーバ109が、商品カルテ番号と、その商品カルテ番号が示す商品に各小売チェーンにおいて付与されているインストアコードと、その商品カルテ番号に対応するチェーン側商品カルテ番号とを含むコード管理情報を格納するコード管理DB11を備え、小売店サーバ31からの検索依頼情報を受け付け、受け付けた検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテ番号を含むコード管理情報をコード管理DB11を参照して検索し、検索したコード管理情報の一部または全部を抽出し、抽出したコード管理情報の一部または全部を検索結果情報として小売店サーバ31に送信する構成としている。従って、小売チェーン側において、自店舗で使用しているインストアコードをキーとして、統一することなく複数の店舗間で別個に付与されて用いられているインストアコードが示す各商品の同一性を容易に確認することができるようになる。よって、複数の店舗間における販売状況等を円滑に集計することが可能となる。   As described above, in the above-described embodiment, the retail store server 31 accepts designation of an in-store code given to a search target product, and sets a chain-side product chart number corresponding to the accepted in-store code. The search is performed with reference to the retail chain product master DB 31a, the search request information including the searched chain side product chart number is transmitted, and the search result information from the code management server 10 is output (for example, displayed). . In addition, the code management server 109 includes code management including a product chart number, an in-store code assigned to the product indicated by the product chart number in each retail chain, and a chain-side product chart number corresponding to the product chart number. A code management DB 11 for storing information is received, search request information from the retail store server 31 is received, and code management information including the chain side product chart number included in the received search request information is referred to the code management DB 11. A configuration is adopted in which a part or all of the retrieved code management information is retrieved, and a part or all of the extracted code management information is transmitted to the retail store server 31 as retrieval result information. Therefore, on the retail chain side, using the in-store code used at the store as a key, the identity of each product indicated by the in-store code that is separately assigned and used among a plurality of stores without being unified You will be able to confirm. Accordingly, it is possible to smoothly aggregate sales statuses among a plurality of stores.

また、上述した実施の形態では、コード管理情報に、インストアコードの適用期間とチェーン側商品カルテコードの適用期間とを含み、小売店サーバ31が検索する日付の指定を受け付け、受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテ番号のうち受け付けた日付を含む適用期間が対応付けされているチェーン側商品カルテ番号を検索し、検索したチェーン側商品カルテ番号と受け付けた日付とを含む検索依頼情報を送信し、コード管理サーバ10が、検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテ番号のうちその検索依頼情報に含まれている日付を含む適用期間が対応付けされているチェーン側商品カルテ番号を含むコード管理情報を検索する構成としているので、指定された日付において、該当する商品カルテ番号が示す商品に適用されていたインストアコードを検索して抽出することができ、指定された日付における各小売チェーンでの商品の同一性を容易に確認することができるようになる。すなわち、具体的には、例えば「指定された日において、該当する商品カルテ番号が示す商品Aが、小売チェーンA,B,Cにて販売されていた」といったことを容易に確認することができる。   In the above-described embodiment, the code management information includes the application period of the in-store code and the application period of the chain-side product chart code, accepts the designation of the date to be searched by the retail store server 31, and the received in-store code Search for the chain-side product chart number associated with the applicable period including the received date from the corresponding chain-side product chart number, and send the search request information including the searched chain-side product chart number and the received date The code management server 10 includes the chain side product chart number associated with the application period including the date included in the search request information among the chain side product chart numbers included in the search request information. Since it is configured to search for code management information, the corresponding product chart number is specified on the specified date. It can be extracted by searching the instrument Accord which was applied to products, so the identity of the goods in the retail chains in the specified date can be easily confirmed. Specifically, for example, it can be easily confirmed that “the product A indicated by the corresponding product chart number was sold in the retail chains A, B, and C on the designated day”. .

また、上述した実施の形態では、コード管理サーバ10が、商品を生産あるいは製造したメーカによってその商品に付与された商品カルテ番号を含むメーカ管理情報を取得し、取得したメーカ管理情報をコード管理DB11aに登録する構成としたので、新たに商品カルテ番号が付与されたときに、その新規の商品カルテ番号や商品名をコード管理DB11に登録することができる。   In the embodiment described above, the code management server 10 acquires maker management information including a product chart number assigned to the product by the manufacturer that manufactured or manufactured the product, and the acquired maker management information is stored in the code management DB 11a. Therefore, when a new product chart number is assigned, the new product chart number and product name can be registered in the code management DB 11.

また、上述した実施の形態では、コード管理サーバ10が、各小売チェーンにおいて管理される各小売店サーバ31から、インストアコードとそのインストアコードが付与されている商品のチェーン側商品カルテ番号とを含む小売店管理情報を取得し、コード管理DB11aに登録されている商品カルテ番号のうち取得したチェーン側商品カルテ番号に対応して登録されている商品カルテ番号に対応付けして、各小売店サーバ31から取得したインストアコードを登録する構成としたので、各小売チェーンで新たにインストアコードが付与されたときや、インストアコードの適用商品が変更されたとき、各小売チェーンで新たにチェーン側商品カルテ番号が付与されたときや、チェーン側商品カルテ番号の適用商品が変更されたときに、コード管理DB11のコード管理情報を適切に更新することが可能となる。   In the above-described embodiment, the code management server 10 includes the in-store code and the chain-side product chart number of the product to which the in-store code is assigned from each retail store server 31 managed in each retail chain. Each retail store server 31 acquires retail store management information and associates it with the product chart number registered corresponding to the acquired chain side product chart number among the product chart numbers registered in the code management DB 11a. Since the in-store code obtained from is registered, when a new in-store code is assigned to each retail chain, or when the product to which the in-store code is applied is changed, a new chain side product chart number is created for each retail chain. When a product is added to the chain side medical record number, It is possible to appropriately update the code management information in the management DB 11.

また、上述した実施の形態では、コード管理サーバ10が、コード管理DB11aに登録されている商品カルテ番号のうち、各小売店サーバ31から取得したチェーン側商品カルテ番号に対応する商品カルテ番号に対応付けして、インストアコードの適用期間を登録あるいは更新する構成としているので、各小売チェーンで新たにインストアコードが付与されたときや、インストアコードの適用商品が変更されたとき、各小売チェーンで新たにチェーン側商品カルテ番号が付与されたときや、チェーン側商品カルテ番号の適用商品が変更されたときに、コード管理DB11のコード管理情報における適用期間を適切に更新することが可能となる。   Moreover, in embodiment mentioned above, the code management server 10 respond | corresponds to the product chart number corresponding to the chain side product chart number acquired from each retail store server 31 among the product chart numbers registered in the code management DB 11a. In addition, the application period of the in-store code is registered or updated, so when a new in-store code is given in each retail chain, or when the product to which the in-store code is applied is changed, a new one is created in each retail chain. When the chain-side product chart number is assigned to the item or when the applicable product of the chain-side product chart number is changed, the application period in the code management information of the code management DB 11 can be appropriately updated.

なお、上述した実施の形態では、インストアコードを使用する構成としていたが、コード管理情報が、インストアコードに替えて、あるいはインストアコードとともに、商品識別コードが示す商品に各小売チェーンにおいて付与される図形コードを含むこととされていてもよい。すなわち、インストアコードに替えて、あるいはインストアコードとともに、各小売チェーンにてプライベートに使用される図形コードを用いることとしてもよい。   In the above-described embodiment, the in-store code is used. However, the code management information is a figure that is given to the product indicated by the product identification code in each retail chain instead of the in-store code or together with the in-store code. The code may be included. That is, a graphic code that is used privately in each retail chain may be used instead of or together with the in-store code.

本発明によれば、小売チェーン側において、インストアコードをキーとして、統一することなく複数の店舗間で別個に付与されて用いられているインストアコードが示す各商品の同一性を容易に確認するのに有用である。   According to the present invention, on the retail chain side, the identity of each product indicated by the in-store code that is separately assigned and used among a plurality of stores without being unified is easily confirmed using the in-store code as a key. Useful for.

本発明の一実施の形態に係るコード管理システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the code management system which concerns on one embodiment of this invention. POS情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of POS information. カルテ管理情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of medical chart management information. コード管理情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of code management information. コード管理情報登録処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a code management information registration process. 商品検索処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of goods search processing. 検索結果画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a search result screen. 商品検索処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of goods search processing. 検索結果画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a search result screen.

符号の説明Explanation of symbols

10 コード管理サーバ
11 コード管理DB
20 商品マスタサーバ
31〜3N 小売店サーバ
40 通信ネットワーク
51,52 メーカ商品サーバ
100 コード管理システム
10 Code management server 11 Code management DB
20 Product Master Server 31 to 3N Retail Store Server 40 Communication Network 51, 52 Manufacturer Product Server 100 Code Management System

Claims (7)

各小売チェーンにおいてそれぞれ別個にインストアコードが付与されている商品のうち同一の商品を特定するためにコード管理を行うコード管理サーバと、小売チェーンにおいて管理される小売チェーンサーバとを備えたコード管理システムであって、
前記小売チェーンサーバは、
インストアコードと、該インストアコードが付与されている商品の商品カルテコードに対応付けして小売チェーンにて付与されるチェーン側商品カルテコードとを含む小売店管理情報を格納する小売店管理DBと、
検索対象の商品に付与されているインストアコードの指定を受け付けるインストアコード受付手段と、
該インストアコード受付手段が受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテコードを、前記小売店管理DBを参照して検索するチェーン側商品カルテコード検索手段と、
該チェーン側商品カルテコード検索手段が検索したチェーン側商品カルテコードを含む検索依頼情報を送信する検索依頼情報送信手段と、
前記コード管理サーバからの検索結果情報を出力する検索結果情報出力手段とを含み、
前記コード管理サーバは、
前記商品カルテコードと、該商品カルテコードが示す商品に各小売チェーンにおいて付与されているインストアコードと、当該商品カルテコードに対応するチェーン側商品カルテコードとを含むコード管理情報を格納するコード管理DBと、
前記検索依頼情報送信手段からの検索依頼情報を受け付ける検索依頼受付手段と、
該検索依頼受付手段が受け付けた検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテコードを含むコード管理情報を、前記コード管理DBを参照して検索し、検索したコード管理情報の一部または全部を抽出するコード管理情報検索抽出手段と、
該コード管理情報検索抽出手段が抽出したコード管理情報の一部または全部を前記検索結果情報として送信する検索結果情報送信手段とを含む
ことを特徴とするコード管理システム。
A code management system including a code management server that performs code management to identify the same product among products that are individually assigned an in-store code in each retail chain, and a retail chain server that is managed in the retail chain Because
The retail chain server is
A retail store management DB that stores retail store management information including an in-store code and a chain-side product chart code that is assigned in the retail chain in association with the product chart code of the product to which the in-store code is assigned;
An in-store code receiving means for receiving the specification of the in-store code given to the search target product;
Chain-side product chart code search means for searching for a chain-side product chart code corresponding to the in-store code received by the in-store code receiving means with reference to the retail store management DB;
Search request information transmitting means for transmitting search request information including the chain side product chart code searched by the chain side product chart search means;
Search result information output means for outputting search result information from the code management server,
The code management server
A code management DB that stores code management information including the product chart code, an in-store code given to each product in the retail chain to the product indicated by the product chart code, and a chain side product chart code corresponding to the product chart code When,
Search request accepting means for accepting search request information from the search request information transmitting means;
The code management information including the chain side product chart code included in the search request information received by the search request receiving means is searched with reference to the code management DB, and a part or all of the searched code management information is retrieved. Code management information retrieval and extraction means for extracting;
A search result information transmitting means for transmitting a part or all of the code management information extracted by the code management information search and extraction means as the search result information.
前記コード管理情報は、インストアコードの適用期間と、チェーン側商品カルテコードの適用期間とを含み、
前記小売チェーンサーバは、検索する日付の指定を受け付ける日付受付手段を含み、
チェーン側商品カルテコード検索手段は、前記インストアコード受付手段が受け付けたインストアコードに対応するチェーン側商品カルテコードのうち前記日付受付手段が受け付けた日付を含む前記適用期間が対応付けされているチェーン側商品カルテコードを検索し、
前記検索依頼情報送信手段は、前記商品識別コード検索手段が検索したチェーン側商品カルテコードと前記日付受付手段が受け付けた日付とを含む検索依頼情報を送信し、
前記コード管理情報検索抽出手段は、前記検索依頼情報に含まれているチェーン側商品カルテコードのうち当該検索依頼情報に含まれている日付を含む前記適用期間が対応付けされているチェーン側商品カルテコードを含むコード管理情報を検索する
請求項1記載のコード管理システム。
The code management information includes an in-store code application period and a chain-side product chart code application period,
The retail chain server includes a date receiving unit that receives designation of a date to be searched,
The chain side product chart code search means is a chain side associated with the application period including the date received by the date reception means among the chain side product chart codes corresponding to the in-store code received by the in-store code reception means. Search the product chart code,
The search request information transmitting means transmits search request information including a chain side product chart code searched by the product identification code search means and a date received by the date receiving means,
The code management information search / extraction means includes a chain-side product chart associated with the application period including the date included in the search request information among the chain-side product chart codes included in the search request information. The code management system according to claim 1, wherein code management information including a code is searched.
前記コード管理サーバは、
商品を生産あるいは製造したメーカによって当該商品に付与された商品カルテコードを含むメーカ管理情報を取得するメーカ管理情報取得手段と、
該メーカ管理情報取得手段が取得したメーカ管理情報を前記コード管理DBに登録するメーカ管理情報登録手段とを含む
請求項1または請求項2記載のコード管理システム。
The code management server
Manufacturer management information acquisition means for acquiring manufacturer management information including a product chart code attached to the product by the manufacturer that produced or manufactured the product;
The code management system according to claim 1, further comprising manufacturer management information registration means for registering manufacturer management information acquired by the manufacturer management information acquisition means in the code management DB.
前記コード管理サーバは、
各小売チェーンにおいて管理される各小売チェーンサーバから、インストアコードと該インストアコードが付与されている商品のチェーン側商品カルテコードとを含む小売店管理情報を取得する小売店管理情報取得手段と、
前記コード管理DBに登録されている商品カルテコードのうち前記小売店管理情報取得手段が取得したチェーン側商品カルテコードに対応して登録されている商品カルテコードに対応付けして、前記小売店管理情報取得手段が取得したインストアコードを登録するインストアコード登録手段とを含む
請求項3記載のコード管理システム。
The code management server
Retail store management information acquisition means for acquiring retail store management information including an in-store code and a chain-side product chart code of a product to which the in-store code is assigned, from each retail chain server managed in each retail chain;
Of the merchandise chart codes registered in the code management DB, the retail shop management is associated with the merchandise chart code registered corresponding to the chain-side merchandise chart code acquired by the retail store management information acquisition means. The code management system according to claim 3, further comprising: an in-store code registration unit that registers the in-store code acquired by the information acquisition unit.
前記コード管理サーバは、
前記コード管理DBに登録されている商品カルテコードのうち小売店管理情報取得手段が取得したチェーン側商品カルテコードに対応する商品カルテコードに対応付けして、インストアコードの適用期間を登録あるいは更新する適用期間設定手段を含む
請求項4記載のコード管理システム。
The code management server
The application period of the in-store code is registered or updated in association with the product chart code corresponding to the chain side product chart code acquired by the retail store management information acquisition means among the product chart codes registered in the code management DB. The code management system according to claim 4, further comprising an application period setting unit.
コード管理情報は、インストアコードを付与している小売チェーンを示す小売チェーン名を含む
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載のコード管理システム。
The code management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the code management information includes a retail chain name indicating a retail chain to which an in-store code is assigned.
コード管理情報は、商品識別コードが付与されている商品の商品名を含む
請求項1から請求項6のうちいずれかに記載のコード管理システム。
The code management system according to any one of claims 1 to 6, wherein the code management information includes a product name of a product to which a product identification code is assigned.
JP2007050804A 2007-02-28 2007-02-28 Code management system Active JP5020659B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050804A JP5020659B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Code management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007050804A JP5020659B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Code management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008217174A true JP2008217174A (en) 2008-09-18
JP5020659B2 JP5020659B2 (en) 2012-09-05

Family

ID=39837175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050804A Active JP5020659B2 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Code management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5020659B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471889B2 (en) 2020-03-26 2024-04-22 東芝テック株式会社 Information processing device, information processing program, and sales aggregation method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567272A (en) * 1991-09-10 1993-03-19 Nec Corp Commodity code converting device
JPH06259442A (en) * 1993-03-09 1994-09-16 Olympus Optical Co Ltd Code converting system
JPH11250355A (en) * 1998-02-26 1999-09-17 Toshiba Tec Corp Order management device
JP2001229232A (en) * 2000-02-14 2001-08-24 Yasuto Kayane System and method for providing merchandise information
JP2002279149A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Ono Kae Complex data creating system and center computer for it
JP2003228772A (en) * 2002-02-05 2003-08-15 Vinculum Japan Corp Point service offering system and data extraction device
JP2006171805A (en) * 2004-12-10 2006-06-29 Neutral Corp Edi system for fresh goods having traceability function
JP2006309274A (en) * 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp Drug information providing system
JP2006343988A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Software Eng Co Ltd Commodity information retrieval system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567272A (en) * 1991-09-10 1993-03-19 Nec Corp Commodity code converting device
JPH06259442A (en) * 1993-03-09 1994-09-16 Olympus Optical Co Ltd Code converting system
JPH11250355A (en) * 1998-02-26 1999-09-17 Toshiba Tec Corp Order management device
JP2001229232A (en) * 2000-02-14 2001-08-24 Yasuto Kayane System and method for providing merchandise information
JP2002279149A (en) * 2001-03-22 2002-09-27 Ono Kae Complex data creating system and center computer for it
JP2003228772A (en) * 2002-02-05 2003-08-15 Vinculum Japan Corp Point service offering system and data extraction device
JP2006171805A (en) * 2004-12-10 2006-06-29 Neutral Corp Edi system for fresh goods having traceability function
JP2006309274A (en) * 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp Drug information providing system
JP2006343988A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Hitachi Software Eng Co Ltd Commodity information retrieval system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471889B2 (en) 2020-03-26 2024-04-22 東芝テック株式会社 Information processing device, information processing program, and sales aggregation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5020659B2 (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052160B2 (en) Code management system
JP5623600B1 (en) Expiration date management device and expiration date management program
JP4855326B2 (en) Code management system and code management method
JP5020659B2 (en) Code management system
JP4877794B2 (en) Code management server
JP5059452B2 (en) Code management server and code management method
JP5154856B2 (en) Code management server and code management method
JP4877793B2 (en) Code management server
JP4926844B2 (en) Product information management server
JP5108360B2 (en) Code management system and code management method
JP2007334547A (en) Distribution system
JP4953862B2 (en) Code management server and code management method
JP4887190B2 (en) Code management server and code management method
JP4953871B2 (en) Code management server and code management method
JP4889531B2 (en) Code management server and code management method
JP5063006B2 (en) Product information management system
JP5020692B2 (en) Code management server
JP3077062U (en) Product purchase information providing server
JP2007207045A (en) Commodity information management system and commodity information management method
JP2007310581A (en) Commodity information management system and commodity information management method
JP5654919B2 (en) Label master management server and label master management program
JP2006107258A (en) Sales support method and support facility for retail store
JP5098273B2 (en) Product ordering system
JP5042007B2 (en) Product master comprehensive generation server and product master comprehensive generation system
JP2020149107A (en) Electronic receipt management device, electronic receipt management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250