JP2008216067A - Analyzer and analysis method - Google Patents
Analyzer and analysis method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008216067A JP2008216067A JP2007054354A JP2007054354A JP2008216067A JP 2008216067 A JP2008216067 A JP 2008216067A JP 2007054354 A JP2007054354 A JP 2007054354A JP 2007054354 A JP2007054354 A JP 2007054354A JP 2008216067 A JP2008216067 A JP 2008216067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction container
- sample
- reagent
- reaction
- inspection object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、試料と試薬との混合液である反応液を収容する反応容器を繰り返し使用する分析装置および分析方法に関するものである。 The present invention relates to an analysis apparatus and an analysis method that repeatedly use a reaction vessel that contains a reaction solution that is a mixed solution of a sample and a reagent.
従来から、免疫検査、生化学検査などさまざまな分野で使用される分析装置は、試料と試薬との反応液に所定の波長を持つ光を照射し、反応液の特性を光学的に測定して、この特性に基づいて試料の分析を行っている。分析装置は、多試料を同時に分析処理することができ、かつ高精度で分析できる。 Conventionally, analyzers used in various fields such as immunological tests and biochemical tests irradiate the reaction liquid of the sample and reagent with light having a predetermined wavelength and optically measure the characteristics of the reaction liquid. The sample is analyzed based on this characteristic. The analyzer can analyze multiple samples simultaneously and can analyze with high accuracy.
また、例えばSNP(一塩基多型)検査など、所定の塩基配列を有するDNA(デオキシリボ核酸)からなる遺伝子を検出する検査にも分析装置は適している。このような遺伝子検出に用いられる分析装置は、上述の分析装置と同様に、所定の塩基配列を有するDNA等を増幅させる処理を行った試料と試薬とを反応させて、反応液の特性を光学的に測定し、この特性に基づいて試料中の所定の塩基配列を有するDNA等を検出するようにしている(特許文献1、2)。 The analyzer is also suitable for testing for detecting genes consisting of DNA (deoxyribonucleic acid) having a predetermined base sequence, such as SNP (single nucleotide polymorphism) testing. The analyzer used for such gene detection, like the above-described analyzer, reacts a sample that has been subjected to a process of amplifying DNA having a predetermined base sequence with a reagent to optically characterize the reaction solution. And DNA having a predetermined base sequence in the sample is detected based on this characteristic (Patent Documents 1 and 2).
ところで、生化学検査に用いられる従来の分析装置では、反応容器は反応液の特性を測定後、自動的に洗浄され繰り返し使用されている。一方、遺伝子検出に用いられる分析装置では、反応容器が試料ごとに交換され、使用済みの反応容器は繰り返し使用されず廃棄されていた。遺伝子検出に用いられる分析装置で反応容器が廃棄されるのは、生化学検査の検査対象であるタンパク質や糖に比べて、遺伝子検出検査の検査対象であるDNA等が微細であるため、洗浄液などを用いて反応容器を洗浄しても使用後の反応容器からDNA等を完全に除去することが難しく、洗浄後の反応容器に検査対象が残存している可能性が高いからである。検査対象が残存している、換言すれば検査対象のキャリーオーバーのある反応容器を使用して試料の分析を行うと、その試料については正しい分析結果を得ることはできない。このため、遺伝子検出に用いられる分析装置などの、反応容器を洗浄してもキャリーオーバーを防止できない可能性のある検査対象を含む試料についての分析装置は、信頼性の高い分析結果を得るために試料ごとに新しい反応容器を用いる必要があった。 By the way, in the conventional analyzer used for the biochemical test, the reaction vessel is automatically cleaned and repeatedly used after measuring the characteristics of the reaction solution. On the other hand, in the analyzer used for gene detection, the reaction vessel is replaced for each sample, and the used reaction vessel is not repeatedly used but discarded. The reaction vessel is discarded in the analyzer used for gene detection because the DNA or the like that is the subject of the genetic detection test is finer than the protein or sugar that is the subject of the biochemical test, so the washing solution This is because it is difficult to completely remove DNA and the like from the reaction container after use even if the reaction container is washed using the above, and there is a high possibility that the test object remains in the reaction container after washing. If a sample is analyzed using a reaction vessel in which the inspection object remains, in other words, a carry-over of the inspection object, a correct analysis result cannot be obtained for the sample. For this reason, in order to obtain a reliable analysis result, an analysis device for a sample including a test object that may not be able to prevent carryover even if the reaction vessel is washed, such as an analysis device used for gene detection. It was necessary to use a new reaction vessel for each sample.
したがって、遺伝子検出のために用いられる分析装置などは、反応容器を補充するための時間が必要となるため所定時間内に検査できる試料数が抑えられ、また、試料ごとに新しい反応容器が必要となるため費用が掛かるとともに、資源の無駄使いにもつながる、などの問題点があった。 Therefore, analyzers and the like used for gene detection require time to replenish the reaction container, so the number of samples that can be inspected within a predetermined time is suppressed, and a new reaction container is required for each sample. As a result, there are problems such as high costs and wasteful use of resources.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、反応容器を洗浄して繰り返し使用しても信頼性の高い分析結果を得ることができる分析装置および分析方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an analysis apparatus and an analysis method capable of obtaining a highly reliable analysis result even when the reaction container is washed and repeatedly used. .
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる分析装置は、試料と試薬とを反応容器に分注して、該試料と該試薬とを反応させて、反応液の特性を測定し、該測定結果に基づいて前記試料中の検査対象を検出して前記試料を分析する分析装置であって、前記反応容器を洗浄する洗浄手段と、前記反応容器内の前記検査対象を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された前記検査対象が所定量未満である場合、前記反応容器に前記試料を分注する制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an analyzer according to the present invention dispenses a sample and a reagent into a reaction vessel, reacts the sample and the reagent, and thereby provides characteristics of the reaction solution. And analyzing the sample by detecting the inspection object in the sample based on the measurement result, the cleaning means for cleaning the reaction container, and the inspection object in the reaction container. And detecting means for detecting, and control means for performing control for dispensing the sample into the reaction container when the inspection object detected by the detecting means is less than a predetermined amount.
また、本発明にかかる分析装置は、上記の発明において、前記検査対象は、デオキシリボ核酸であり、前記検出手段は、前記反応容器に紫外線を照射して吸光度を測定し、該測定結果に基づいて前記検査対象を検出することを特徴とする。 Further, in the analyzer according to the present invention, in the above invention, the inspection object is deoxyribonucleic acid, and the detection means measures the absorbance by irradiating the reaction container with ultraviolet rays, and based on the measurement result The inspection object is detected.
また、本発明にかかる分析装置は、上記の発明において、前記制御手段は、前記検出手段によって検出された前記検査対象が所定量以上である場合、前記反応容器を前記洗浄手段によって再度洗浄する制御を行うことを特徴とする。 In the analysis apparatus according to the present invention, in the above invention, the control unit controls the cleaning of the reaction container again by the cleaning unit when the inspection target detected by the detection unit is a predetermined amount or more. It is characterized by performing.
また、本発明にかかる分析装置は、上記の発明において、前記洗浄手段によって洗浄される前の前記反応容器内の前記検査対象および/または前記洗浄手段によって洗浄された前記反応容器内の前記検査対象を破壊または変質させて前記検査対象を消失させる消失手段を備えたことを特徴とする。 Moreover, the analyzer according to the present invention is the inspection object in the reaction container before being cleaned by the cleaning means and / or the inspection object in the reaction container cleaned by the cleaning means in the above invention. Erasing means for destroying or altering the structure and erasing the inspection object is provided.
また、本発明にかかる分析装置は、上記の発明において、前記消失手段は、前記反応容器に電子線を照射して、前記検査対象を破壊または変質させて消失させることを特徴とする。 In the analysis apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the erasure means irradiates the reaction container with an electron beam to destroy or alter the test object to be eliminated.
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる分析方法は、試料と試薬とを反応容器に分注して、該試料と該試薬とを反応させて、反応液の特性を測定し、該測定結果に基づいて前記試料中の検査対象を検出して前記試料を分析する分析方法であって、前記反応容器を洗浄する洗浄ステップと、前記反応容器内の検査対象を検出する検出ステップと、前記検出ステップで検出された前記検査対象が所定量未満である場合、前記反応容器に前記試料を分注する制御を行う制御ステップと、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the analysis method according to the present invention dispenses a sample and a reagent into a reaction vessel, reacts the sample and the reagent, and reacts the reaction solution. An analysis method for analyzing the sample by detecting an inspection object in the sample based on the measurement result, and a cleaning step for cleaning the reaction container; and an inspection object in the reaction container And a control step for controlling the dispensing of the sample into the reaction container when the inspection target detected in the detection step is less than a predetermined amount.
また、本発明にかかる分析方法は、上記の発明において、前記検査対象は、デオキシリボ核酸であり、前記検出ステップは、前記反応容器に紫外線を照射して吸光度を測定し、該測定結果に基づいて該検査対象を検出することを特徴とする。 Further, in the analysis method according to the present invention, in the above invention, the inspection object is deoxyribonucleic acid, and the detection step measures the absorbance by irradiating the reaction container with ultraviolet rays, and based on the measurement result The inspection object is detected.
また、本発明にかかる分析方法は、上記の発明において、前記検出ステップは、前記洗浄ステップで洗浄された前記反応容器内の前記検査対象を検出することを特徴とする。 Moreover, the analysis method according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the detection step detects the inspection object in the reaction container cleaned in the cleaning step.
また、本発明にかかる分析方法は、上記の発明において、前記制御ステップは、前記検出ステップで検出された前記検査対象が所定量以上である場合、前記反応容器を前記洗浄ステップで再度洗浄する制御を行うことを特徴とする。 In the analysis method according to the present invention, in the above invention, the control step is a control in which the reaction container is washed again in the washing step when the inspection object detected in the detection step is a predetermined amount or more. It is characterized by performing.
また、本発明にかかる分析方法は、上記の発明において、前記洗浄ステップの前および/または後に前記反応容器内の前記検査対象を破壊または変質させて前記検査対象を消失させる消失ステップを含むことを特徴とする。 Further, the analysis method according to the present invention includes the disappearance step of destroying or altering the inspection object in the reaction container before and / or after the washing step to disappear the inspection object in the above invention. Features.
また、本発明にかかる分析方法は、上記の発明において、前記消失ステップは、前記反応容器に電子線を照射して、前記検査対象を破壊または変質させて前記検査対象を消失させることを特徴とする。 Further, the analysis method according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the disappearing step comprises irradiating the reaction container with an electron beam to destroy or alter the inspection object to cause the inspection object to disappear. To do.
本発明にかかる分析装置および分析方法は、反応容器を洗浄するとともに、反応容器内の検査対象を検出し、検出された検査対象が所定量未満である場合、反応容器に試料を分注する制御を行うので、検査対象のキャリーオーバーが許容量未満である反応容器のみを再度使用して新たな試料の分析を行うことができ、反応容器を繰り返し使用しても信頼性の高い分析結果を得ることができるという効果を奏する。 The analyzer and the analysis method according to the present invention control the cleaning of a reaction container, detect an inspection object in the reaction container, and dispense a sample into the reaction container when the detected inspection object is less than a predetermined amount. As a result, a new sample can be analyzed using only the reaction vessel whose carryover is less than the allowable amount, and a highly reliable analysis result can be obtained even when the reaction vessel is used repeatedly. There is an effect that can be.
以下、本発明を実施するための最良の形態である分析装置および分析方法について、図面を参照して説明する。なお、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。 Hereinafter, an analysis apparatus and an analysis method which are the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals.
なお、この実施の形態にかかる分析装置は、遺伝子検出検査の一連の工程のうちの一部に用いられる。遺伝子検出検査は、検体からDNAを抽出するDNA抽出工程と、抽出したDNAのうち所定の塩基配列を有するDNAの一部を増幅するDNA増幅工程と、増幅したDNAを検出するDNA検出工程とがこの順番で行われる。この実施の形態にかかる分析装置は、検出工程で用いられる。 Note that the analyzer according to this embodiment is used in a part of a series of steps of gene detection test. The gene detection test includes a DNA extraction step for extracting DNA from a specimen, a DNA amplification step for amplifying a part of the extracted DNA having a predetermined base sequence, and a DNA detection step for detecting the amplified DNA. This is done in this order. The analyzer according to this embodiment is used in the detection process.
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1にかかる分析装置の概略を示す図である。図1に示すように、分析装置1は、試料と試薬とを反応容器に分注し、反応容器内で反応した液体に対して光学的な測定を行う測定機構101と、測定機構101を含む分析装置1全体の制御を行うとともに測定機構101における測定結果の分析を行う制御機構103とを備える。分析装置1は、これら2つの機構が連携することによって複数の試料の遺伝子検出検査を自動的に行う。なお、ここでいう「液体」には、固体成分を含有する液体も含まれ、具体的には後述するような試料や試薬が含まれる。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an analyzer according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the analyzer 1 includes a
まず、測定機構101について説明する。測定機構101は、大別して、試料容器移送部11、第1試薬容器保持部12、第2試薬容器保持部13、反応容器保持部14、試料分注部15、第1試薬分注部16、第2試薬分注部17、攪拌部18、濁度測定部19、吸光度測定部20、洗浄部21を備える。
First, the
試料容器移送部11は、試料を収容した試料容器111を複数保持するラック112と、このラック112を移送する移送手段とを備える。第1試薬容器保持部12と第2試薬容器保持部13と反応容器保持部14とは、それぞれ第1試薬容器121と第2試薬容器131と反応容器141とを保持するホイールと、それぞれのホイールの底面中心に取り付けられ、その中心を通る鉛直線を回転軸としてホイールを回転させる駆動手段とを備える。
The sample
試料容器111には、内部に収容する試料を識別する識別情報を所定の情報コード(バーコード、2次元バーコード等)にコード化して記録した情報コード記録媒体が貼付されている。また、第1試薬容器121および第2試薬容器131には、内部に収容する試薬を識別する識別情報を所定の情報コードにコード化して記録した情報コード記録媒体が貼付されている。このため、測定機構101には、試料容器111に貼付された情報コードを読み取る情報コード読取部CR1、第1試薬容器121に貼付された情報コードを読み取る情報コード読取部CR2、第2試薬容器131に貼付された情報コードを読み取る情報コード読取部CR3が、それぞれ試料容器移送部11、第1試薬容器保持部12、第2試薬容器保持部13に設けられている。
An information code recording medium in which identification information for identifying a sample accommodated in the
反応容器141は、例えばガラス製の容器であり、濁度測定部19および吸光度測定部20が照射する光を透過し、また半永久的に繰り返し使用可能な容器である。
The
試料分注部15は、細管状のプローブと、プローブの先端に着脱自在に装着されるチップと、鉛直方向への昇降および水平方向の回転を自在に行うアームと、チップの先端が液面に達したことを検知する液面検知手段とを備える。試料分注部15は、試料容器移送部11によって所定位置に移送された試料容器111内の試料をチップ内に吸引し、アームを旋回させ、反応容器保持部14によって所定位置に移送された反応容器141内にチップ内の試料を吐出する。
The
また、測定機構101の試料分注部15の動作線上に、未使用のチップを保持するチップ格納部151と、使用済みのチップをプローブから取り外して廃棄するチップ廃棄部152とが設けられている。試料分注部15は、チップ格納部151でプローブに未使用のチップを装着し、チップ廃棄部152で使用済みのチップを取り外す。使用済みチップは、廃棄ボックスへ自動的に収容される。
Further, on the operation line of the
第1試薬分注部16は、細管状のプローブと、鉛直方向への昇降および水平方向の回転を自在に行うアームと、プローブを洗浄する洗浄手段と、プローブの先端が液面に達したことを検知する液面検知手段とを備える。第1試薬分注部16は、第1試薬容器保持部12によって所定の位置に移送された第1試薬容器121内の試薬をプローブ内に吸引し、アームを旋回させ、反応容器保持部14によって所定の位置に移送された反応容器141内に試薬を分注する。また、第2試薬分注部17は、第1試薬分注部16と同様の構成を有し、第2試薬容器保持部13によって所定の位置に移送された第2試薬容器131内の試薬をプローブ内に吸引し、アームを旋回させ、反応容器保持部14によって所定の位置に移送された反応容器141内に試薬を分注する。
The first
攪拌部18は、例えば、音波(表面弾性波)によって、反応容器141に分注された液体を非接触で攪拌する装置、または攪拌へらを反応容器141内の液体中に浸漬させてこの液体を攪拌する装置を備える。
The stirring
濁度測定部19は、所定波長の分析光(例えば可視光線)を反応容器141側面に垂直な平行光にして反応容器141側面の所定領域に照射する光源機構と、反応容器141を透過した光を分光し、例えば波長800nmの光の透過量を測定する受光量測定機構とを備える。反応容器141内の反応液が懸濁している場合、反応液に照射された分析光は散乱されるので、受光量測定機構に到達する分析光の光量は減少する。
The
吸光度測定部20は、紫外線を含む光、特に波長260nmの光を含む分析光を反応容器141の所定位置に照射する光源機構と、反応容器141内を透過した光を分光し、波長260nmの光の透過量を測定する受光量測定機構とを備える。なお、濁度測定部19と吸光度測定部20とは、光源機構および受光量測定機構を共有し、光源機構は紫外線および可視光線を含む分析光を反応容器141に照射するとともに、測定の目的に応じて分析光の照射位置を変更し、受光量測定機構は測定の目的に応じてそれぞれの波長の光の透過量を測定するとしてもよい。
The
なお、反応容器141内にDNAなどの核酸が存在する場合、紫外線とくに波長260nmの光の透過量は減少する。これは、核酸の構成要素のひとつである塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)が波長260nm付近の光を吸収するためである。
When nucleic acid such as DNA is present in the
洗浄部21は、複数のノズルと液体吸引装置と洗浄液注入装置とを備える。洗浄部21は、ノズルを介して反応容器141内の反応液を吸引して排出するとともに、ノズルを介して反応容器141に洗剤や洗浄水などの洗浄液を繰り返し注入し、また吸引することで、反応容器141を洗浄する。
The
次に、制御機構103について説明する。制御機構103は、1つまたは複数のコンピューターシステムを用いて実現され、測定機構101に接続する。制御機構103は、分析装置1の各処理にかかわる各種プログラムを用いて測定機構101の動作処理の制御を行うとともに、測定機構101の測定結果の分析を行う。制御機構103は、制御部31、分析部32、記憶部33、出力部34、入力部35を備える。
Next, the
制御部31は、制御機能を有するCPU等を用いて構成され、分析装置1の各構成部位の処理および動作を制御する。制御部31は、各構成部位に入出力される情報に対して所定の入出力制御を行い、かつ、この情報に対して所定の情報処理を行う。制御部31は、記憶部33が記憶するプログラムをメモリから読み出すことにより分析装置1の制御を実行する。
The
分析部32は、測定機構101の濁度測定部19および吸光度測定部20から入力した測定結果の分析演算を行う。分析部32は、濁度測定部19で測定した受光量に基づいて反応液の濁度を算出し、取得した濁度と所定の基準濁度とを比較する。分析部32は、算出した濁度が所定の基準濁度以上であれば、試料は所定の塩基配列を有するDNAを含有すると判断する。分析結果は、出力部34から出力される一方、記憶部33に記憶される。また、分析部32は、吸光度測定部20で測定した受光量に基づいて、反応容器141内の物質の吸光度を算出する。この吸光度も、反応容器141の識別情報とともに記憶部33に記憶される。
The
記憶部33は、情報を磁気的に記憶するハードディスクと、分析装置1が処理を実行する際にその処理にかかわる各種プログラムをハードディスクからロードして電気的に記憶するメモリとを備える。記憶部33は、それらに基準濁度や試料の分析結果などを記憶する。記憶部33は、CD−ROM、DVD−ROM、PCカード等の記憶媒体に記憶された情報を読み取ることができる補助記憶装置を備えてもよい。
The
出力部34は、ディスプレイ、プリンタ、スピーカー等を備え、分析に関する諸情報を外部へ出力する。入力部35は、さまざまな情報を入力するためのキーボード、出力部34の有するディスプレイの表示画面上における任意の位置を指定するためのマウス等を備え、試料の分析に必要な諸情報や分析動作の指示情報を外部から取得する。
The
上述のような各部および機構を有する分析装置1は、試料と試薬を反応させて試料を分析する。すなわち、分析装置1は、試料と試薬とを反応容器141内に分注し、試料と試薬とを反応させて反応液の特性を測定し、この測定結果に基づいて試料中の検査対象を検出する。
The analyzer 1 having the above-described parts and mechanisms analyzes the sample by reacting the sample and the reagent. That is, the analyzer 1 dispenses the sample and the reagent into the
分析装置1が検出する検査対象であるDNA41は、図2に示すように、所定の塩基配列を有する2本鎖状のDNAであって、それぞれの鎖に所定の抗原または抗体41a、41bが結合されている。なお、抗原または抗体41a、41bは、不完全抗原であるハプテンなどであってもよい。
As shown in FIG. 2, the
また、試料は、DNA抽出工程とDNA増幅工程とを経て作成される。DNA抽出工程では、被験者等から採取された検体中のDNAが抽出される。DNA増幅工程では、PCR(Polymerase Chain Reaction)法などを用いて、DNA抽出工程で抽出されたDNAに所定の塩基配列を有するDNA、例えばSNP部位がアデニンであるDNAが含まれている場合のみDNA41が増幅するような操作が行われる。そのため、被験者等が所定の塩基配列を有するDNAを持っている場合、上述の工程を経て作成された試料は多量のDNA41を含む。一方、被験者等が所定の塩基配列を有するDNAを持っていない場合、上述の工程を経て作成された試料であってもDNA41を含まない。
The sample is created through a DNA extraction process and a DNA amplification process. In the DNA extraction step, DNA in a sample collected from a subject or the like is extracted. In the DNA amplification step,
DNA41を検出するための試薬は、図2に示すように、例えばDNA41に結合した抗原または抗体41a、41bを認識する抗体または抗原42a、42bが結合されたラテックスビーズ42cのような粒子42を含む液体である。この試薬は、分析装置1で第2試薬として用いられる。なお、分析装置1で用いられる第1試薬は、例えば緩衝液のような、反応には直接関与しない液体である。
As shown in FIG. 2, the reagent for detecting
DNA41を含む試料と粒子42を含む第2試薬とを混合した場合、DNA41に結合した抗原または抗体41a、41bと、ラテックスビーズ42cに結合した抗体または抗原42a、42bとは抗原抗体反応を起こし結合する。この結合が生じると、図2に示すように、粒子42の間をDNA41が架橋して、粒子42とDNA41とは凝集物43をつくる。このように、試料中にDNA41があれば、試料と第2試薬とが混合されると凝集物43がつくられるので、反応液は懸濁する。したがって、分析装置1は反応液の濁度に基づいて試料中のDNA41を検出することができる。
When a
次に、図3を参照して、これらの機構および検出方法を使用した分析装置1において、制御部31が行う検査処理を説明する。まず、制御部31は、反応容器保持部14を制御して、洗浄部21で洗浄された反応容器141を第1試薬分注位置に移送し、第1試薬分注部16を制御し反応容器141内に第1試薬を分注する(ステップS101)。この際、反応容器141内にDNA41が残存している場合、DNA41は第1試薬中に拡散する。
Next, with reference to FIG. 3, an inspection process performed by the
制御部31は、第1試薬が分注された反応容器141を吸光度測定部20に移送し、吸光度測定部20および分析部32を制御して反応容器141内の第1試薬の吸光度を測定する(ステップS102)。この際、制御部31は、反応容器141の識別情報とともに測定した吸光度を記憶部33に記憶する。
The
ここで、上述の吸光度とは、DNA41が混入していない第1試薬を透過する波長260nmの光の透過量を基準とした、第1試薬の吸光度を示す。DAN41が混入している第1試薬は、DNA41が混入していない第1試薬と比較して波長260nmの光を多く吸収する。そのため、DAN41が混入している第1試薬を透過する波長260nmの光の透過量は、DNA41が混入していない第1試薬を透過する波長260nmの光の透過量と比較して減少する。したがって、反応容器141内の第1試薬の吸光度に基づいて、反応容器141内のDNA41を検出することができる。
Here, the above-mentioned absorbance indicates the absorbance of the first reagent on the basis of the amount of light having a wavelength of 260 nm that passes through the first reagent in which
次に、制御部31は反応容器141を試料分注位置に移送する。この際、制御部31は試料分注位置にある反応容器141の識別情報に基づいて、記憶部33に記憶されているこの反応容器141内の第1試薬の吸光度を取得する。制御部31は、取得した吸光度と所定値とを比較し、吸光度が所定値未満である場合(ステップS103:Yes)、試料分注部15を制御してこの反応容器141に試料を分注する(ステップS104)。次いで、制御部31は、反応容器141を第2試薬分注位置に移送する。この際、制御部31は、吸光度が所定値未満である場合、第2試薬分注部17を制御してこの反応容器141に第2試薬を分注する(ステップS105)。その後、制御部31は、反応容器141を濁度測定部19に移送する。この際、制御部31は、吸光度が所定値未満である場合、濁度測定部19を制御して反応容器141内の液体すなわち反応液の濁度を測定する(ステップS106)。なお、制御部31は、ステップS101、S104、S105の直後、各液体を収容した反応容器141を攪拌部18に移送し、反応容器141内の液体を攪拌する。
Next, the
一方、制御部31は、試料分注位置に移送した反応容器141の収容する第1試薬の吸光度が所定値以上である場合(ステップS103:No)、この反応容器141には、試料分注部15を制御して試料を分注しない。さらに、制御部31は、第2試薬分注位置および濁度測定部19に移送した反応容器141について、この反応容器141内の第1試薬の吸光度が所定値以上である場合、各部を制御して、第2試薬の分注および反応容器141内の液体の濁度の測定を行わない。
On the other hand, when the absorbance of the first reagent accommodated in the
その後、制御部31は、反応容器141を洗浄部21に移送する。洗浄部21は、収容する第1試薬の吸光度の如何にかかわらず、反応容器141内の液体を排出して反応容器141内を洗浄する(ステップS107)。制御部31は、分析停止指示の入力がない限り(ステップS108:No)、上述のステップS101に戻り、上述の処理を繰り返す。
Thereafter, the
このように、上述の処理において制御部31は、反応容器141内の第1試薬の吸光度が所定値未満である場合、この反応容器141を試料の分析に使用し、反応容器141内の第1試薬の吸光度が所定値以上である場合、この反応容器141を試料の分析に使用せず、再度洗浄する。
Thus, in the above-described processing, when the absorbance of the first reagent in the
ここで、上述の処理のステップS103で用いる所定値は、反応容器141内の第1試薬の吸光度と第1試薬中のDNA41の濃度との関係に基づいて求める。以下に、DNA41の濃度と吸光度との関係式を示す。
Here, the predetermined value used in step S103 of the above process is obtained based on the relationship between the absorbance of the first reagent in the
c = A260/(ε・L) c = A260 / (ε · L)
上記の式において各記号は、c:核酸濃度(μg/mL)、A260:波長260nmの光の吸光度(−)、ε:吸光係数(mL/(μg・mm))、L:光路長(mm)を示している。なお、吸光係数εは核酸性状固有の係数、すなわちDNA41に固有の係数である。例えば分析装置1では、光路長=10mmであり、吸光度(A260)が0.1〜2.5であれば、DNA41濃度(c)は、5〜125μg/mLとなる。そこで、反応容器141内に残存していても他の試料の分析結果に影響を与えない程度のDNA41の量(所定量)を定め、この所定量を第1試薬中のDNA41の濃度に換算し、DNA41の濃度と上述の関係式とに基づいて算出した吸光度を所定値として設定する。したがって、反応容器141内の第1試薬の吸光度が所定値未満である場合、第1試薬中のDNA41の量は所定量未満であると判断できる。
In the above formula, each symbol is c: nucleic acid concentration (μg / mL), A260: absorbance (−) of light having a wavelength of 260 nm, ε: extinction coefficient (mL / (μg · mm)), L: optical path length (mm ). The extinction coefficient ε is a coefficient specific to the nucleic acid property, that is, a coefficient specific to the
このように、この実施の形態1では、制御部31は反応容器141内のDNA41の残存量が所定量未満の場合、この反応容器141を再度試料の分析に使用し、DNA41の残量が所定量以上の場合、この反応容器141は試料の分析には使用せず再度洗浄する。そのため、分析装置1は、キャリーオーバーがないこと、またはキャリーオーバーを無視できることが保証された反応容器141のみを用いて新しい試料の分析を行うので、信頼性の高い分析結果を得ることができる。
As described above, in the first embodiment, when the remaining amount of the
なお、本実施の形態1では、第1試薬分注後に反応容器141内に残存するDNA41を検出し、反応容器141の再使用の可否判断を行った。これは、反応容器141内にDNA41が残存する場合、このDNA41を第1試薬中に拡散させて、DNA41を検出しやすくするためである。しかし、洗浄後であって再び試料が分注される前の反応容器141内のDNA41を検出できればこれに限られず、例えば洗浄後であって第1試薬分注前の反応容器141に分析光を照射して波長260nmの光の吸光度を測定し、この吸光度に基づいてDNA41を検出し、反応容器141の使用の可否判断を行ってもよい。
In the first embodiment,
また、本実施の形態1では、波長260nmの光の吸光度に基づいて残存するDNA41を検出し、反応容器141の再使用の可否判断を行った。しかし、反応容器141内のDNA41を検出できればこれに限られず、ジフェニルアミンとDNAとの反応やフォイルゲン反応などの呈色反応を用いて、DNA41を検出してもよい。この場合、ジフェニルアミン等の試薬を分注する分注手段、ジフェニルアミン等とDNA41とを反応させるために反応容器141を加熱する加熱手段、呈色を確認するため比色計などがさらに必要となる。
In the first embodiment, the remaining
(実施の形態2)
次に、この発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、反応容器141を洗浄して反応容器141内のDNA41を除去し、DNA41のキャリーオーバーを防止したが、この実施の形態2では、反応容器141を洗浄するとともに、反応容器141に電子線を照射して反応容器141内のDNA41を破壊または変質させて反応容器141内のDNA41を消失させて、DNA41のキャリーオーバーを防止する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the
すなわち、図4に示すように、分析装置2は分析装置1の各部に加えて測定機構201に電子線照射部22を備える。
That is, as shown in FIG. 4, the analysis device 2 includes an electron
電子線照射部22は、反応容器141に電子線を照射する。この際、反応容器141内にDNA41が存在すると、DNA41は電子線の持つ電離作用等により、図5に示すように、DNA41のリン酸とデオキシリボースとのDNA鎖は切断され、DNA41上の塩基は変質する。なお、DNA41の破壊または変質の程度は、電子線のもつエネルギーに依存する。電子線照射部22は、DNA41のDNA鎖を切断しDNA41を破壊するとともに、DNA41有する塩基の大半を変質させる程度のエネルギーを持つ電子線を反応容器141に照射する。
The electron
ここで、電子線を受けて破壊されまたは変質したDNA41の残存物41cは、波長260nm付近の分析光が照射されてもこの分析光を吸収しない。これは、DNA41由来の塩基が変質しているので、波長260nm付近の分析光を吸収しないためである。さらに、残存物41cは、図5に示すように、DNA鎖が切断されているので粒子42の間を架橋できず、粒子42を含む第2試薬と混合されても凝集物43を生成しない。このため、混合液は懸濁しない。したがって、残存物41cが反応容器141内に残存していても、反応容器141内の第1試薬の吸光度および反応液の濁度の測定結果に影響を与えない。
Here, the
次に、図6を参照して、分析装置2において制御部36が行う検査処理を説明する。制御部36は、分析装置1の制御部31が行う検査処理と同様に各部を制御して、洗浄部21で洗浄された反応容器141に第1試薬を分注し(ステップS201)、反応容器141内の第1試薬の吸光度を測定し、この吸光度と反応容器141の識別情報とを記憶部33に記憶する(ステップS202)。制御部36は、反応容器141内の第1試薬の吸光度が所定値未満である場合(ステップS203:Yes)、この反応容器141に試料と第2試薬とを分注し、反応液の濁度を測定する(ステップS204〜S206)。一方、反応容器141内の第1試薬の吸光度が所定値以上である場合(ステップS203:No)、制御部36は、その反応容器141に試料および試薬を分注せず、その反応容器141内の濁度測定も行わない。
Next, an inspection process performed by the
次に、制御部36は各部を制御して、反応容器141を洗浄部21に移送し、収容する第1試薬の吸光度の如何にかかわらず、反応容器141内の液体を排出して反応容器141を洗浄する(ステップS207)。次いで、制御部36は、洗浄された反応容器141を電子線照射部22に移送して、この反応容器141に電子線を照射する(ステップS208)。制御部36は、分析停止指示の入力がない限り(ステップS209:No)、上述のステップS201に戻り、上述の処理を繰り返す。
Next, the
このように、この実施の形態2では、分析装置2に電子線照射部22を備え、洗浄部21で洗浄された反応容器141に電子線を照射して、反応容器141内のDNA41を破壊または変質させてDNA41を消失させるので、洗浄のみでDNA41のキャリーオーバーを防止する場合と比較して反応容器141内に残存するDNA41の量を少なくできるので、多くの反応容器141を繰り返し試料の分析に使用することができ、所定時間内に多くの試料を分析することができる。
As described above, in the second embodiment, the analyzer 2 includes the electron
なお、この実施の形態2では、制御部36は各部を制御して、反応容器141を洗浄した後、反応容器141に電子線を照射するとした。しかし、DNA41のキャリーオーバーが防止できればこれに限られず、反応容器141内の反応液の濁度を測定した後、反応容器141を洗浄する前、すなわちステップS206とステップS207との間に、反応容器141に電子線を照射するとしてもよく、また反応容器141を洗浄する前および後で、すなわちステップS207の前後に反応容器141に電子線を照射するとしても、同様にDNA41のキャリーオーバーを防止することができる。
In the second embodiment, the
1、2 分析装置
11 試料容器移送部
12 第1試薬容器保持部
13 第2試薬容器保持部
14 反応容器保持部
15 試料分注部
16 第1試薬分注部
17 第2試薬分注部
18 攪拌部
19 濁度測光部
20 吸光度測定部
21 洗浄部
22 電子線照射部
31、36 制御部
32 分析部
33 記憶部
34 出力部
35 入力部
41 DNA
41a、41b 抗原または抗体
41c 残存物
42 粒子
42a、42b 抗体または抗原
42c ラテックスビーズ
43 凝集物
101、201 測定機構
103、203 制御機構
111 試料容器
112 ラック
121 第1試薬容器
131 第2試薬容器
141 反応容器
151 チップ格納部
152 チップ廃棄部
CR1、CR2、CR3 情報コード読取部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2
41a, 41b Antigen or
Claims (11)
前記反応容器を洗浄する洗浄手段と、
前記反応容器内の前記検査対象を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記検査対象が所定量未満である場合、前記反応容器に前記試料を分注する制御を行う制御手段と、
を備えたことを特徴とする分析装置。 Dispensing a sample and a reagent into a reaction container, reacting the sample and the reagent, measuring characteristics of the reaction solution, detecting an inspection object in the sample based on the measurement result, and An analysis device for analyzing
A cleaning means for cleaning the reaction vessel;
Detecting means for detecting the inspection object in the reaction container;
Control means for performing control to dispense the sample into the reaction container when the inspection object detected by the detection means is less than a predetermined amount;
An analyzer characterized by comprising:
前記検出手段は、前記反応容器に紫外線を照射して吸光度を測定し、該測定結果に基づいて前記検査対象を検出することを特徴とする請求項1に記載の分析装置。 The test object is deoxyribonucleic acid,
The analyzer according to claim 1, wherein the detection unit measures the absorbance by irradiating the reaction container with ultraviolet rays, and detects the inspection object based on the measurement result.
前記反応容器を洗浄する洗浄ステップと、
前記反応容器内の検査対象を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出された前記検査対象が所定量未満である場合、前記反応容器に前記試料を分注する制御を行う制御ステップと、
を含むことを特徴とする分析方法。 Dispensing a sample and a reagent into a reaction container, reacting the sample and the reagent, measuring the characteristics of the reaction solution, detecting an inspection object in the sample based on the measurement result, An analysis method for analyzing
A washing step for washing the reaction vessel;
A detection step of detecting an inspection object in the reaction vessel;
A control step for controlling the dispensing of the sample into the reaction container when the test object detected in the detection step is less than a predetermined amount;
The analysis method characterized by including.
前記検出ステップは、前記反応容器に紫外線を照射して吸光度を測定し、該測定結果に基づいて該検査対象を検出することを特徴とする請求項6に記載の分析方法。 The test object is deoxyribonucleic acid,
The analysis method according to claim 6, wherein in the detection step, the reaction container is irradiated with ultraviolet rays to measure absorbance, and the inspection object is detected based on the measurement result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054354A JP2008216067A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Analyzer and analysis method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007054354A JP2008216067A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Analyzer and analysis method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008216067A true JP2008216067A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39836274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007054354A Withdrawn JP2008216067A (en) | 2007-03-05 | 2007-03-05 | Analyzer and analysis method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008216067A (en) |
-
2007
- 2007-03-05 JP JP2007054354A patent/JP2008216067A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2171431B1 (en) | Microelectronic sensor device for optical examinations on a wetted surface | |
WO2009122993A1 (en) | Blood coagulation analyzer, method of analyzing blood coagulation and computer program | |
JP6419722B2 (en) | Automatic analyzer and analysis method | |
US20100001876A1 (en) | Analyzer and analysis method | |
JPH06317598A (en) | Automatic analyzer | |
WO2007129741A1 (en) | Automatic analyzer | |
JP5274436B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2008008794A (en) | Analyzing device | |
CN108700602B (en) | Automatic analyzer | |
JP5123859B2 (en) | Abnormality identification method, analyzer and reagent | |
JP7423722B2 (en) | Sample measuring device and sample measuring method | |
JP5312834B2 (en) | Blood coagulation analyzer, blood coagulation analysis method, and computer program | |
JP5312835B2 (en) | Blood coagulation analyzer, blood coagulation analysis method, and computer program | |
US20170131209A1 (en) | Method and apparatus for detecting undesired measurement conditions | |
JP2008216067A (en) | Analyzer and analysis method | |
JPH04273065A (en) | Immunity analyzing method and device | |
JP2008216068A (en) | Analyzer and carryover prevention method | |
JPH07260797A (en) | Distribution device | |
JP2010008372A (en) | Automatic analysis apparatus | |
JP2011112540A (en) | Dispensing device and analyzing system | |
JP2010019808A (en) | Automatic analyzer | |
JP5205124B2 (en) | Automatic analyzer and its management method | |
JP2009229140A (en) | Autoanalyzer | |
US20090258433A1 (en) | Abnormality-identifying method and analyzer | |
CN110730910A (en) | Automatic analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090629 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100210 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20100727 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100803 |