JP2008213571A - Differential type caster - Google Patents
Differential type caster Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008213571A JP2008213571A JP2007051284A JP2007051284A JP2008213571A JP 2008213571 A JP2008213571 A JP 2008213571A JP 2007051284 A JP2007051284 A JP 2007051284A JP 2007051284 A JP2007051284 A JP 2007051284A JP 2008213571 A JP2008213571 A JP 2008213571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- main shaft
- power supply
- supply line
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、一対の車輪を有する差動式キャスタに関するものである。 The present invention relates to a differential caster having a pair of wheels.
従来から、差動式キャスタを用いて自走可能にした電動車椅子や、倉庫等に保管された部品を搬送する搬送車等が知られている。
この差動式キャスタは、シャーシ部(車体)に回転自在に取付けられた支軸の一端に一対の駆動輪を備えたものである。これら駆動輪には、小型化を図るためにそれぞれ電動モータが内蔵され、各々駆動輪が独立して駆動することができるようになっている。そして、各駆動輪の回転差によって電動車椅子や搬送車の走行方向を変更可能にしている(例えば、特許文献1参照)。
This differential caster includes a pair of drive wheels at one end of a support shaft that is rotatably attached to a chassis portion (vehicle body). These drive wheels each have a built-in electric motor for miniaturization, and each drive wheel can be driven independently. And the traveling direction of an electric wheelchair or a conveyance vehicle is made changeable by the rotation difference of each drive wheel (for example, refer patent document 1).
しかしながら、上述の従来技術にあっては、支軸に一対の駆動輪がリジットに固定されているので、走行路面(床面)の凹凸が大きい場合にこの凹凸に追従できず、一輪が浮いてしまうことがある。このため、駆動輪は適正なグリップ力が得られず、差動式キャスタの走行に支障をきたしたり、安定した走行ができなくなったりするおそれがあるという課題がある。 However, in the above-described prior art, since the pair of driving wheels are fixed to the support shaft in a rigid manner, when the traveling road surface (floor surface) has a large unevenness, the unevenness cannot be followed, and one wheel floats. It may end up. For this reason, there is a problem that the driving wheels cannot obtain an appropriate grip force, which may hinder the traveling of the differential caster or may not be able to perform a stable traveling.
そこで、この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、凹凸に追従することで適正なグリップ力を得ることができ、安定した走行が実現できる差動式キャスタを提供するものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a differential caster that can obtain an appropriate grip force by following unevenness and can realize stable traveling. is there.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、取付け板と、前記取付け板に回転自在に支持された主軸と、前記主軸の一端に前記主軸に交差するようにして揺動可能に設けられた副軸と、前記副軸の両端に設けられた一対の電動モータと、前記一対の電動モータの出力軸にそれぞれ連係された一対の車輪とから成ることを特徴とする。
このように構成することで、走行路面の凹凸が大きい場合であっても車輪を追随させて確実に走行路面に接地させることができる。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 includes a mounting plate, a main shaft rotatably supported by the mounting plate, and swinging at one end of the main shaft so as to intersect the main shaft. It is characterized by comprising a counter shaft provided in a possible manner, a pair of electric motors provided at both ends of the sub shaft, and a pair of wheels respectively linked to output shafts of the pair of electric motors.
By comprising in this way, even if it is a case where the unevenness | corrugation of a driving | running | working road surface is large, a wheel can be followed and it can be made to contact | ground to a driving | running road surface reliably.
請求項2に記載した発明は、前記主軸、又は前記副軸の少なくとも一方に中空部を設け、該中空部に前記電動モータに接続される電力供給線を配索したことを特徴とする。
このように構成することで、支軸、又は副軸の少なくとも一方の外周面に電力供給線を配索させることなく、電動モータに接続させることができる。
The invention described in
By comprising in this way, it can be connected to an electric motor, without arranging a power supply line in the outer peripheral surface of at least one of a spindle or a countershaft.
請求項1に記載した発明によれば、走行路面の凹凸が大きい場合であっても車輪を追随させて確実に走行路面に接地させることができるため、車輪が適正なグリップ力を得ることができ、差動式キャスタの安定した走行を実現させることが可能になる。 According to the first aspect of the present invention, even when the road surface is uneven, the wheel can be made to follow the road surface with certainty, so that the wheel can obtain an appropriate grip force. Thus, it is possible to realize stable running of the differential caster.
請求項2に記載した発明によれば、支軸、又は副軸の少なくとも一方の外周面に電力供給線を配索させることなく、電動モータに接続させることができるため、支軸に配索される電力供給線の露出を少なくすることができる。このため、電力供給線の車輪への巻き込みを防止することができ、差動式キャスタの良好な駆動状態を確保することができると共に、美観を向上させることができる。 According to the second aspect of the present invention, the power supply line can be connected to the electric motor without routing the outer peripheral surface of at least one of the support shaft and the auxiliary shaft. The exposure of the power supply line can be reduced. For this reason, it is possible to prevent the power supply line from being caught in the wheel, to ensure a good driving state of the differential caster, and to improve the aesthetic appearance.
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、差動式キャスタ1は、電動車椅子や搬送車として用いられる車体2の下面(図1における下側)にフリーキャスタ3,4と共に取付けられている。車体2は、その上面が椅子や部品を載置するスペースになっている。また、車体2には、差動式キャスタ1の設置位置に対応する部位に孔2aが形成されている。この孔2aは、車体2と差動式キャスタ1との干渉を防止するためのものである。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the differential caster 1 is attached together with free casters 3 and 4 to the lower surface (lower side in FIG. 1) of a
図2、図3に示すように、差動式キャスタ1は、これを車体2に取付けるための取付け板5を備えている。取付け板5には、径方向中央に2つの軸受け6,7が設けられ、ここに支軸8が回転自在に支持されている。
支軸8は、鉛直方向(図2における上下方向)に沿って延在し、且つ取付け板5に回転自在に支持されている主軸9と、この主軸9の下端(図2における下側)に支点ピン71を介して揺動可能に軸支されている副軸10とで構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the differential caster 1 includes an
The
主軸9には、この主軸9の上端(図2における上側)から下端(図2における下側)近傍まで軸方向に沿って延びる第一中空部9aと、この第一中空部9aの下端から第一中空部9aに交差する方向で主軸9を貫通する第二中空部9bとが一連に形成されている。これら第一中空部9aと第二中空部9bは、電動モータ12に電力を供給するための電力供給線30を配索するためのものである。
The
主軸9の上端側には、これの回転角度を検出するための中空軸型エンコーダ11が設けられている。中空軸型エンコーダ11は、この上端側に設けられた中空状のカラー33と下端側に設けられた受け座34とによって支軸8の軸方向への移動が規制されるようになっている。受け座34は、ボルト54で取付け板5に締結固定してある。また、主軸9の下端には、円弧部70が形成されている。この円弧部70の略中心点に、支点ピン71が設けられている。
A
副軸10は、主軸9に交差する方向に延在し、軸方向、及び径方向の略中央で支点ピン71に軸支されるようになっている。この副軸10には、軸方向に貫通する中空部10aが形成されている。この中空部10aも電力供給線30を配索するためのものである。また、副軸10には、主軸9に対応する部位に挿通孔72が形成されており、ここに主軸9が挿通されるようになっている。
The
副軸10の両端には、一対の車輪35,35が軸受け36,36でそれぞれが回転自在に取付けられている。各車輪35,35は、副軸10に回転自在に支持された有底筒状のホイール37を有し、ホイール37の開口部を蓋部38で覆うと共に、ホイール37の外周部分に走行路面Fなどに接地するタイヤ39がタッピングネジ40で固定されている。ホイール37と蓋部38が形成する内部空間には、電動モータ12が1つずつ内蔵されており、各々車輪35,35を独立して回転駆動できるようになっている。
A pair of
電動モータ12は、支軸8の副軸10に固定されたブラケット15と、ブラケット15に固定された有底筒状のヨーク13とを有し、ブラケット15、及びヨーク13でアーマチュア14を回転自在、且つ水平方向に沿うように支持している。
ブラケット15は、副軸10の中空部10aに内嵌される筒部24と、筒部24のアーマチュア14側(図2における左右方向)端から径方向外側に延出するフランジ部25とが一体成形されたものである。
The
The
筒部24の周壁には、主軸9側(図2における上側)に筒部24の軸方向に貫通する貫通孔24aが形成されている。この貫通孔24aは、電力供給線30を挿通するためのものである。また、筒部24のアーマチュア14側(図2における左右方向)には、径方向中央に軸受け26が設けられ、ここにアーマチュア14の出力軸17の一端が回転自在に支持されている。
A through-
フランジ部25は、ヨーク13の開口部を覆うように断面略ハット状に形成されたものであって、このエンド部25aには、副軸10側(図3における左側)に段差部47が形成されている。この段差部47により、フランジ部25は、副軸10の両端に設けられた軸受け36の内輪のみに当接するようになっている。
The
一方、フランジ部25のアーマチュア14側(図3における右側)には、ホルダーステー48が取付けられている。このホルダーステー48には、複数のブラシホルダ28が設けられており、このブラシホルダ28に、それぞれブラシ29が出没自在に内装されている。
On the other hand, a
これらブラシ29には、電力供給線30の一端が電気的に接続されている。この電力供給線30の一端は、外部から支軸8の中空部9a,9b,10a、筒部24の貫通孔24aを通ってブラシ29まで配索されている一方、他端は主軸9の上端に設けられたカラー33から引き出され、不図示の外部電源に接続されている。
One end of a
フランジ部25の周縁部には、ヨーク13の開口部が固定されている。ヨーク13の内周面には、複数の永久磁石27が周方向に等間隔で接着剤等により固定されている。
ヨーク13のエンド部(底部)16には、径方向中央にアーマチュア14の出力軸17を挿通するための挿通孔18が形成され、この挿通孔18内に軸受け19が設けられている。この軸受け19は、アーマチュア14の出力軸17の他端側を回転自在に支持するためのものである。
The opening of the
An
アーマチュア14は、出力軸17に外嵌固定されたアーマチュアコア20と、アーマチュアコア20に巻装されたアーマチュアコイル21と、アーマチュアコア20の一端側(図2における中央側)に配置されたコンミテータ(整流子)22とで構成されている。
コンミテータ22の外周面には、導電材で形成されたセグメント23が複数枚取付けられている。
The
A plurality of
セグメント23は軸方向に長い板状の金属片からなり、互いに絶縁された状態で周方向に沿って等間隔に並列に固定されている。各セグメント23には、アーマチュアコイル7の巻き始め端と巻き終わり端とがヒュージングにより接続されている。
また、セグメント23は、ブラシ29の先端部に摺接している。これにより、外部からの電源が電力供給線30,ブラシ29を介してコンミテータ22に供給されるようになっている。
The
The
出力軸17の他端側は、ヨーク13のエンド部16に形成されている挿通孔18から外側に向かって突出している。この出力軸17の突出した部分には、外周面にギア部41が形成され、減速機構42に噛合されている。
減速機構42は、出力軸17に噛合され歯数の異なる2つの平歯車を同軸上に備えた段付平歯車43と、車輪35の蓋部38に一体に形成され段付平歯車43に噛合される内歯歯車45とで構成されている。段付平歯車43は、ヨーク13のエンド部16に突設されている不図示の支軸に回転自在に支持されている。この不図示の支軸は、段付歯車43を貫通し、車輪35の蓋部38側に突出している。この支軸が突出した部位には、支持部材44が取付けられている。この支持部材44は、軸受け46を介して蓋部38を回転自在に支持している。このように、アーマチュア14の出力軸17は、減速機構42を介して車輪35と連係した状態になっている。
The other end side of the
The
このように構成された差動式キャスタ1は、両輪(図2における一対の車輪35,35)を同じ回転速度で駆動させたとき、車体2が直進、又は後進(図2における紙面手前側、又は奥側)するようになっている。そして、それぞれ車輪35,35を互いに違う回転速度で駆動させたとき、又は一方の車輪35を駆動し、他方の車輪35を停止させたとき、車体2が右方向、又は左方向に旋回するようになっている。
In the differential caster 1 configured in this way, when both wheels (the pair of
したがって、上述の実施形態によれば、取付け板5に回転自在に支持されている支軸8が鉛直方向(図2における上下方向)に沿って延在し、且つ取付け板5に回転自在に支持されている主軸9と、この主軸9の下端(図2における下側)に支点ピン71を介して揺動可能に軸支されている副軸10とで構成されている。つまり、主軸9は、この周方向に回動可能となっていると共に、副軸10は、支点ピン71の周方向に揺動可能となっている。このため、走行路面F(図2参照)の凹凸形状に応じて車輪35を追随させ、走行路面Fに車輪35を確実に接地させることができる。よって、車輪35は適正なグリップ力を得ることができ、差動式キャスタ1の安定した走行を実現させることが可能になる。
しかも、主軸9の下端に円弧部70が形成されているため、副軸10が大きく傾いたとしても主軸9と副軸10との干渉をある程度許容することができる。このため、走行路面Fの凹凸が大きい場合であっても確実に車輪35を走行路面Fに接地させることができる。
Therefore, according to the above-described embodiment, the
In addition, since the
また、支軸8の主軸9に第一中空部9a、及び第二中空部9bが形成されていると共に、副軸10に中空部10aが形成されている。このため、支軸8の外周面に電力供給線30を配索させることなく、外部電源と電動モータ12とを電気的に接続させることができる。よって、電力供給線30の車輪35への巻き込みを防止することができ、差動式キャスタ1の良好な駆動状態を確保することができる。また、支軸8の内部に電力供給線30を配索することで、美観を向上させることができる。
A first
尚、本発明は上述した実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
また、上述の実施形態では、主軸9の上端側に中空状のカラー33を設け、ここから電力供給線30が引き出されている場合について説明したが、図4に示すように、主軸9の上端にスリップリング50を設けてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications made to the above-described embodiment without departing from the spirit of the present invention.
Further, in the above-described embodiment, the case where the
ここで、スリップリング50は、固定側から回転側に電力を供給する所謂ロータリーコネクタであって、車体2に取付けられている外部電源(不図示、固定側)から車輪35の電動モータ12(回転側)に電力を供給するために用いられる。
このように、スリップリング50を設けた場合にあっては、スリップリング50を構成する固定部51をカラー33にボルト53によって締結固定する。
Here, the
As described above, when the
そして、可動部52に、不図示の外部電源に一端が接続されている第一電力供給線30aの他端を電気的に接続する一方、固定部51に、第二電力供給線30bの一端を電気的に接続すると共に、他端を電動モータ12のブラシ29に電気的に接続する。
こうすることによって、例えば、差動式キャスタ1を同一方向に連続回転させた場合であっても、第一電力供給線30a、及び第二電力供給線30bの捩れを防止することができる。このため、第一電力供給線30a、及び第二電力供給線30bの捩れによる断線を防止することができ、より信頼性の高い差動式キャスタ1を提供することが可能になる。
Then, the other end of the first
By doing so, for example, even when the differential caster 1 is continuously rotated in the same direction, the first
また、上述の実施形態では、支軸8の主軸9に第一中空部9a、及び第二中空部9bを形成すると共に、副軸10に中空部10aを形成した場合について説明したが、これに限られるものではなく、少なくとも主軸9、又は副軸10の何れか一方に中空部が形成されていればよい。
In the above-described embodiment, the first
さらに、上述の実施形態では、支軸8の中空部9a,9b,10aに電力供給線30を配索した場合について説明した場合について説明したが、これに限られるものではなく、例えば、電動モータ12に、これの作動状態を認識するためのセンサ(出力軸17の回転角度や、出力軸17の回転速度を検出するセンサ)を取付けた場合にあっては、別途、作動状態信号線を配索してもよい。
そして、上述の実施形態では、差動式キャスタ1は、電動車椅子や搬送車の車体2の下面にフリーキャスタ3,4と共に取付けられている場合について説明したが、これに限られるものではなく、車体2の下面に差動式キャスタ1のみ取付けてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the case where the
And in the above-mentioned embodiment, although the differential type caster 1 demonstrated the case where it was attached with the free casters 3 and 4 to the lower surface of the
また、アーマチュア14の出力軸17は、減速機構42を介して車輪35と連係した状態になっている場合について説明したが、これに限られるものではなく、減速機構42に代えて遊星減速機構としてもよい。この場合、段付歯車43を出力軸17に噛合って自転すると共に、出力軸17を中心に公転可能な遊星歯車に代えればよい。
Further, the case where the
1 差動式キャスタ
5 取付け板
9 主軸
9a 第一中空部(中空部)
9b 第二中空部(中空部)
10 副軸
10a 中空部
12 電動モータ
17 出力軸
30 電力供給線
30a 第一電力供給線(電力供給線)
30b 第二電力供給線(電力供給線)
35 車輪
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
9b Second hollow part (hollow part)
DESCRIPTION OF
30b Second power supply line (power supply line)
35 wheels
Claims (2)
前記取付け板に回転自在に支持された主軸と、
前記主軸の一端に前記主軸に交差するようにして揺動可能に設けられた副軸と、
前記副軸の両端に設けられた一対の電動モータと、
前記一対の電動モータの出力軸にそれぞれ連係された一対の車輪とから成ることを特徴とする差動式キャスタ。 A mounting plate;
A main shaft rotatably supported by the mounting plate;
An auxiliary shaft provided at one end of the main shaft so as to be able to swing so as to intersect the main shaft;
A pair of electric motors provided at both ends of the countershaft;
A differential caster comprising a pair of wheels respectively linked to output shafts of the pair of electric motors.
該中空部に前記電動モータに接続される電力供給線を配索したことを特徴とする請求項1に記載の差動式キャスタ。 A hollow portion is provided in at least one of the main shaft or the sub shaft,
The differential caster according to claim 1, wherein a power supply line connected to the electric motor is routed in the hollow portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007051284A JP5113404B2 (en) | 2007-03-01 | 2007-03-01 | Differential caster |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007051284A JP5113404B2 (en) | 2007-03-01 | 2007-03-01 | Differential caster |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008213571A true JP2008213571A (en) | 2008-09-18 |
JP5113404B2 JP5113404B2 (en) | 2013-01-09 |
Family
ID=39834144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007051284A Expired - Fee Related JP5113404B2 (en) | 2007-03-01 | 2007-03-01 | Differential caster |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5113404B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063209A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Honda Motor Co Ltd | Friction drive device and inverted pendulum type moving body |
JP2012066007A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Mitsuba Corp | Differential caster and electric wheelchair |
WO2015001837A1 (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | 日産自動車株式会社 | Motor power feed wiring routing structure for in-wheel motor driven wheel |
JP2021142924A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 日本精工株式会社 | Drive device for electric vehicle, drive unit and electric vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62128884A (en) * | 1985-11-28 | 1987-06-11 | Usac Electronics Ind Co Ltd | Traveling mechanism for unmanned transport vehicle |
JPH0872707A (en) * | 1994-06-29 | 1996-03-19 | Bridgestone Corp | Unmanned transportation vehicle |
JP2007030860A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Tokyo Institute Of Technology | Rotator support mechanism |
-
2007
- 2007-03-01 JP JP2007051284A patent/JP5113404B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62128884A (en) * | 1985-11-28 | 1987-06-11 | Usac Electronics Ind Co Ltd | Traveling mechanism for unmanned transport vehicle |
JPH0872707A (en) * | 1994-06-29 | 1996-03-19 | Bridgestone Corp | Unmanned transportation vehicle |
JP2007030860A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Tokyo Institute Of Technology | Rotator support mechanism |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011063209A (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Honda Motor Co Ltd | Friction drive device and inverted pendulum type moving body |
JP2012066007A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Mitsuba Corp | Differential caster and electric wheelchair |
WO2015001837A1 (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | 日産自動車株式会社 | Motor power feed wiring routing structure for in-wheel motor driven wheel |
JP2021142924A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 日本精工株式会社 | Drive device for electric vehicle, drive unit and electric vehicle |
JP7419893B2 (en) | 2020-03-13 | 2024-01-23 | 日本精工株式会社 | Electric vehicle drives, drive units and electric vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5113404B2 (en) | 2013-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10315509B2 (en) | Wheel unit | |
JP2008213570A (en) | Differential caster | |
US8348798B2 (en) | Hub motor for electric vehicles | |
NL1030984C2 (en) | Electric bicycle hub. | |
US8708877B2 (en) | Drum rotating device | |
JP5113404B2 (en) | Differential caster | |
GB2298964A (en) | Brushless wheel motor for a bicycle | |
CN102205868B (en) | Motor shaft supporting structure in assist unit | |
JP6523392B2 (en) | Vehicle drive | |
JP2011051419A (en) | Electric vehicle | |
CN109980842B (en) | Vehicle drive device | |
TWI495230B (en) | Electric motor | |
CN107000783A (en) | Drive device for dolly or the like | |
JP2008212272A (en) | Electric component arranging structure of vehicle with differential casters | |
JP2005007914A (en) | In-wheel motor with reduction gear for driving vehicle | |
JP2008213572A (en) | Differential caster | |
JP2019187028A (en) | Speed reducer-provided motor, wiper driving device, and power window device | |
JP5931663B2 (en) | Electric caster | |
JP2008213574A (en) | Differential type caster | |
JP2006238600A (en) | Geared motor | |
KR20100048535A (en) | Wheel rotatable by electromagnetic force | |
JP3324843B2 (en) | Pipe-shaped magnet motor | |
JP3080775U (en) | Tire structure for electric bicycle belt rotation | |
JP3178771U (en) | Running toy motor | |
CN115556510A (en) | Deformable omni wheel capable of adapting to various terrains and driving method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5113404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |