JP2008208896A - Two-split outer ring and method for manufacturing two-split outer ring - Google Patents
Two-split outer ring and method for manufacturing two-split outer ring Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008208896A JP2008208896A JP2007045424A JP2007045424A JP2008208896A JP 2008208896 A JP2008208896 A JP 2008208896A JP 2007045424 A JP2007045424 A JP 2007045424A JP 2007045424 A JP2007045424 A JP 2007045424A JP 2008208896 A JP2008208896 A JP 2008208896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- outer ring
- split
- cylindrical shape
- divided pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/60—Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、二分割外輪及びその二分割外輪の製造方法に関する。 The present invention relates to a two-part outer ring and a method for manufacturing the two-part outer ring.
一般に、例えばエンジンにおけるピストンとクランクシャフトをつなぐ連接棒であるコネクティングロッド(以下、コンロッドと略称する)の大端部は、軸受を挟んでクランクシャフトに結合されている。そして、軸受は、クランクシャフトの特性上、例えば二つに分割した分割軸受輪(外輪)が使用される。 In general, for example, a large end portion of a connecting rod (hereinafter referred to as a connecting rod) that is a connecting rod that connects a piston and a crankshaft in an engine is coupled to the crankshaft with a bearing interposed therebetween. For the bearing, for example, a split bearing ring (outer ring) divided into two parts is used due to the characteristics of the crankshaft.
ところで、分割軸受輪は、分割した分割面が直線的に形成されると組付け時において互いに軸線方向にずれが生じ易く取り扱いがよくない。このため、軸線方向に対して例えばS字形状などの湾曲や屈曲させた分割面となることが望まれている。そこで、特許文献1記載の技術は、軸受輪の外周面に割りを誘因する凹所を形成し、その凹所を狙って加圧治具で軸受輪を加圧することで、凹所に沿って二つの分割片に分割する分割方法を開示している。また、特許文献2記載の技術は、端部を長さ方向に凹凸形状をなす帯状の金属板を湾曲させて半円形状の分割片を形成する方法を開示している。
しかしながら、割り加工は、不安定であり同一の分割面をコントロールして形成することが困難であるため、例えば片方のみに不良が生じたとしても、他のもので補うこともできずコスト高となってしまう。一方、帯状の金属板の形態で端部を切断することでその分割面を軸線方向にずれが生じにくい所望する形状で得ることができるが、その金属板を半円形状に湾曲させることは煩雑である。また、これらの分割軸受輪は、一度分割して2つ(一対)の分割片を形成してしまうと、組合せた状態で保持することができないために外周面に研磨などの仕上げ加工を行うことができないというジレンマがある。 However, the split machining is unstable and difficult to control and form the same dividing surface. For example, even if a defect occurs only on one side, it cannot be compensated for by another and the cost is high. turn into. On the other hand, by cutting the end portion in the form of a strip-shaped metal plate, the division surface can be obtained in a desired shape that is less likely to be displaced in the axial direction, but it is complicated to curve the metal plate into a semicircular shape It is. In addition, once these split bearing rings are split once to form two (a pair) split pieces, they cannot be held in a combined state, so the outer peripheral surface is subjected to a finishing process such as polishing. There is a dilemma that cannot be done.
そこで、軸受輪を割り加工ではなく切断加工によって、分割軸受輪を形成する方法が考えられる。しかしながら、図7(7−1)に示すように、例えば円形形状の軸受輪100をワイヤカット放電加工などにより直線Uに沿って切断すると、軸受輪100は2つの分割片101,101に分割される(図7(7−2)参照)が、このとき被切断部101aがワイヤによって削り取られる(なくなる)。したがって、図7(7−3)に示すように、2つの分割片101,101を再び組合せると被切断部101aがなくなっているので、分割前の軸受輪100の形状から歪んだ楕円形状となってしまう。2つの分割片101,101を組合せた状態で保持することができないため、外周面を円形形状に研磨加工することが出来ず、この状態ではころ軸受の外輪として使用することができないというジレンマがある。
Therefore, a method of forming the split bearing ring by cutting rather than splitting the bearing ring is conceivable. However, as shown in FIG. 7 (7-1), for example, when the
本発明は上記実情に鑑みなされたものであり、組立性が容易で、かつ、分割された後でも研磨加工するために一体的に保持可能である二分割外輪及びその二分割外輪の製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a two-part outer ring that is easy to assemble and can be integrally held for polishing even after being divided, and a method for manufacturing the two-part outer ring. It is to provide.
上記課題を解決するために、本発明の二分割外輪は、
ころ軸受に用いられる二分割外輪であって、
双方が略半円筒形状をなす一対の分割片となるように形成されており、
一対の分割片には、該一対の分割片を円筒形状となるように相互の周方向の両端面を合掌状態で組合せたときに、軸線に直交する直線上で相手側と対向するようにラジアル方向に貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the two-part outer ring of the present invention is
A two-part outer ring used for roller bearings,
Both are formed to be a pair of divided pieces having a substantially semi-cylindrical shape,
The pair of split pieces are radial so that they face each other on a straight line perpendicular to the axis when the circumferential ends of the pair of split pieces are combined with each other so that they form a cylindrical shape. A through-hole penetrating in the direction is formed.
また、上記課題を解決するために、本発明の二分割外輪は、
ころ軸受に用いられる二分割外輪であって、
双方が略半円筒形状をなす一対の分割片となるように形成されており、
一対の分割片には、該一対の分割片を略円筒形状となるように相互の周方向の両端面を合掌状態で組合せたときに、軸線に直交する直線上で相手側と対向するとともに、一対の分割片を円筒形状の状態で一体的に保持するための棒状の治具の両端を嵌入可能な径方向に貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする。
Moreover, in order to solve the said subject, the two-part outer ring of this invention is
A two-part outer ring used for roller bearings,
Both are formed to be a pair of divided pieces having a substantially semi-cylindrical shape,
When the pair of divided pieces are combined with each other in a circumferential state so that the pair of divided pieces have a substantially cylindrical shape, the opposing pieces are opposed to each other on a straight line orthogonal to the axis line, A through-hole penetrating in the radial direction capable of fitting both ends of a rod-shaped jig for integrally holding the pair of divided pieces in a cylindrical shape is formed.
また、上記課題を解決するために、本発明の二分割外輪の製造方法は、
ころ軸受に用いられる二分割外輪の製造方法であって、
ころ軸受の外輪となることが予定された円筒形状をなす軸受輪に、その軸線に直交する直線上で対向するように径方向に貫通する貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、
軸受輪に割り加工又は切断加工を施し、双方が貫通孔を含み、略半円筒形状をなす一対の分割片に分割する分割工程と、
一対の分割片を略円筒形状となるように相互の周方向の両端面を合掌状態で組合せ、かつ、棒状の治具の両端を直線上で対向する貫通孔にそれぞれ嵌入して、当該一対の分割片を略円筒形状の状態で一体的に保持する保持工程と、
保持工程により一対の分割片を一体的に保持した状態で、分割工程の際に崩れた円筒形状の外周面を調整するために研磨加工する研磨工程と、
を備えることを特徴とする。
Moreover, in order to solve the said subject, the manufacturing method of the 2-part outer ring of this invention is the following.
A method of manufacturing a split outer ring used for a roller bearing,
A through hole forming step for forming a through hole that penetrates in a radial direction so as to face a cylindrical bearing ring that is supposed to be an outer ring of a roller bearing on a straight line orthogonal to the axis;
A splitting process in which the bearing ring is split or cut, both of which include a through-hole and split into a pair of split pieces having a substantially semi-cylindrical shape;
The pair of divided pieces are combined in a circumferential state with both circumferential end surfaces so that they have a substantially cylindrical shape, and both ends of the rod-shaped jig are respectively fitted into through-holes facing each other in a straight line. A holding step of holding the divided pieces integrally in a substantially cylindrical shape;
In a state where the pair of divided pieces are integrally held by the holding step, a polishing step for polishing to adjust the outer peripheral surface of the cylindrical shape collapsed during the dividing step;
It is characterized by providing.
上記本発明によれば、略半円筒形状をなす一対の分割片には、それぞれ径方向に貫通する貫通孔が形成されている。そして、その貫通孔は、一対の分割片を組合せたときに、軸線に直交する直線上で対向するように形成されている。これによれば、対向する貫通孔に棒状の治具の両端を嵌入することができるので、一対の分割片が棒状の治具を介して略円筒形状の状態で保持可能となり、外周面を研磨加工することができる。 According to the present invention, the pair of divided pieces having a substantially semi-cylindrical shape are formed with through holes penetrating in the radial direction. And the through-hole is formed so that it may oppose on the straight line orthogonal to an axis line, when a pair of division | segmentation piece is combined. According to this, since both ends of the rod-shaped jig can be fitted into the opposing through holes, the pair of divided pieces can be held in a substantially cylindrical shape via the rod-shaped jig, and the outer peripheral surface is polished. Can be processed.
したがって、例えば上記したように切断加工により切断代がなくなり、再度組合せても切断前の形状とならない場合などの、一対の分割片を組合せたときに生ずるずれや歪みを取り除くことができる。すなわち、分割後でも加工を施すことができるので、信頼性のある良好な二分割外輪を提供することが可能となる。また、割り加工により分割片を形成するときに起こる応力開放により分割片が変形してしまう場合や、金属板を湾曲させて分割片を形成する場合にも好適である。 Therefore, for example, as described above, the cutting allowance is eliminated by the cutting process, and the deviation or distortion generated when the pair of divided pieces are combined can be eliminated, such as when the shape before cutting is not obtained even when combined again. That is, since processing can be performed even after the division, it is possible to provide a reliable and good two-part outer ring. Further, it is also suitable when the split piece is deformed due to stress release that occurs when the split piece is formed by split processing, or when the split piece is formed by curving a metal plate.
また、二分割外輪における貫通孔は、分割片の周方向における略中間領域に形成することができる。これにより、棒状の治具の両端を容易に圧入(嵌入)することができる。 Further, the through hole in the two-part outer ring can be formed in a substantially intermediate region in the circumferential direction of the divided piece. Thereby, both ends of the rod-shaped jig can be easily press-fitted (inserted).
さらに、二分割外輪における貫通孔の少なくとも一方が、所定の組付場所に設けられる位置決めピンに対応する位置決め孔として兼用することができる。 Furthermore, at least one of the through holes in the two-split outer ring can also be used as a positioning hole corresponding to a positioning pin provided at a predetermined assembly location.
すなわち、研磨工程の後に、二分割外輪における貫通孔の少なくとも一方を、所定の取付場所に設けられる位置決めピンに対応する位置決め孔として該取付場所に組み付ける組付工程を含むことができる。 That is, it is possible to include an assembling step for assembling at least one of the through holes in the split outer ring as a positioning hole corresponding to a positioning pin provided at a predetermined mounting location after the polishing step.
このように、研磨加工時における保持用の貫通孔を取付場所の位置決め孔にも兼用することで、別個に位置決め孔を形成する必要がなくなり、製造コストを低減させることができる。また、貫通孔は、一対の分割片の両方に形成されているので、どちらの分割片でも位置決め可能となり、組付けもより容易となる。ひいては、貫通孔が少なくとも2つ形成されるので、一方を位置決め孔として兼用するとともに、もう一方を油孔として兼用することができる。 In this way, by using the holding through hole at the time of polishing also as the positioning hole at the mounting location, it is not necessary to separately form the positioning hole, and the manufacturing cost can be reduced. Moreover, since the through-hole is formed in both of a pair of division | segmentation pieces, it becomes possible to position in any division | segmentation piece, and an assembly | attachment becomes easier. As a result, since at least two through holes are formed, one can be used as a positioning hole and the other can also be used as an oil hole.
したがって、上記構成をなす本発明の二分割外輪を供するころ軸受を形成することができる。すなわち、分割後に加工を施すことで信頼性のある良好な二分割外輪を備えたころ軸受を実現することができる。 Therefore, it is possible to form a roller bearing that provides the split outer ring of the present invention having the above-described configuration. That is, by performing processing after the division, it is possible to realize a roller bearing having a reliable two-part outer ring that is reliable.
以下、本発明に係るころ軸受及び二分割外輪の実施形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係るころ軸受の一例を示す側面図及び一部省略した分解斜視図、図2はころ軸受をクランクシャフト及びコンロッド大端部の間に組み込む状態を示す分解斜視図、図3は図2において組み込んだ状態を示す断面図、図4は本発明の実施形態に係る二分割外輪の斜視図、X−X断面図及びY−Y断面図である。 Hereinafter, embodiments of a roller bearing and a two-part outer ring according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing an example of a roller bearing according to an embodiment of the present invention and an exploded perspective view partially omitted. FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state in which the roller bearing is assembled between a crankshaft and a connecting rod large end. 3 is a cross-sectional view showing the assembled state in FIG. 2, and FIG. 4 is a perspective view, a cross-sectional view taken along the line XX, and a cross-sectional view taken along the line Y-Y according to the embodiment of the present invention.
図1に示すごとく、ころ軸受1は、略半筒形状をなす一対の分割片2,3で構成される二分割外輪20と、その一対の分割片2,3の内側に配置され、該一対の分割片2,3の内周面を軌道面とする複数のころ4と、各ころ4を保持する半円筒形状をなす一対の保持器5,6とを備えている。保持器5,6には、ラジアル方向の内外に貫通するポケット部Pが周方向に沿って等間隔で複数設けられ、その各ポケット部P内にころ4がそれぞれ収容されている。
As shown in FIG. 1, the roller bearing 1 is arranged inside a two-part
このような二つ割りされたころ軸受1は、図2に示すように、例えば自動車等の車両のエンジンにおけるクランクジャーナル71やクランクピン72、カウンターウエイト73等を備えるクランクシャフト7にコンロッド9を結合する際に用いられる。すなわち、軸方向から圧入等して取付場所に配置する一体軸受を用いることができない場合に用いられる。具体的には、コンロッド9の大端部9Bとクランクピン72との間に介装される(図3参照)。なお、コンロッド9は、クランクシャフト7とピストン8とを繋ぐ連接棒であり、ピストン8の往復運動をクランクシャフト7の回転運動に変換する役割を担う。
As shown in FIG. 2, the roller bearing 1 divided into two parts is used when the connecting
コンロッド9は、クランクピン72(クランクシャフト7)に結合される大端部9Bとピストン9に連結される小端部(図示せず)とを両端に備える。コンロッド9は、小端部(図示せず)と大端部9Bの一部と、それらを連結するロッド9Rを含む本体部91と、大端部9Bの残りを形成するキャップ部92と、キャップ部92を本体部91に固定するナット93とを備える。そして、本体部91には、ナット93に対応するボルト91bが形成されており、キャップ部92に形成されたボルト挿通孔92bを介して締結される。
The connecting
図3に示すように、大端部9Bには、本体部91に設けられた略半円形状を呈する凹部91aと、キャップ部92に設けられた略半円形状を呈する凹部92aとが組み合わさった状態でころ軸受1が保持されている。すなわち、一対の分割片2,3で構成される二分割外輪20がコンロッド9と一体的に回転するとともに、クランクピン72が内輪として相対回転可能に連結されている。
As shown in FIG. 3, the
次に、図4を用いて二分割外輪20について詳しく説明する。なお、図中上側の分割片を第1分割片2、下側の分割片を第2分割片3として説明する。二分割外輪20は、上記の如く、略半円筒形状をなす第1及び第2分割片2,3で形成されている。二分割外輪20は、図4(b)に示すように、第1及び第2分割片2,3が相互の周方向の両端面、具体的には第1分割片2における分割面2a,2bと第2分割片3の分割面3b,3aとが合掌状態で組合わされ、円筒形状に形成されている。そして、二分割外輪20には、第一及び第2分割線L1,L2が形成されている(図4(a)参照)。
Next, the split
また、第1及び第2分割片2,3には、軸線O1に直交する直線上(例えば、直線O2上)で相手側と対向するように径方向(ラジアル方向)に貫通する貫通孔2h,3hが形成されている。この貫通孔2h,3hは、棒状の治具の両端を圧入(嵌入)して第1及び第2分割片2,3を円筒形状となるように組合せた状態で一体的に保持して仮固定するためのものである。
Further, the first and second divided
貫通孔2h,3hとしては、第1及び第2分割片2,3の周方向における略中間領域に形成することが望ましい。これにより、第1及び第2分割片2,3を安定して組合せた状態で保持することができる。なお、一つの分割片に形成される貫通孔を複数設けてもよい。そして、貫通孔2h,3hの少なくとも一方が、所定の取付場所に設けられる位置決めピン(図示せず)に対応する位置決め孔として用いることができる。例えば、コンロッド9の大端部9Bにおける本体部91の凹部91a又はキャップ部92の凹部92aに位置決めピン(図示せず)が設けられており組み付ける際に位置決めされる。また、シャフト(クランクピン等)や保持器にも孔(貫通孔)を設けておき一時的に保持(仮固定)することもできる。
The through
ここで、第1及び第2分割線L1,L2は、軸線O1方向に対して湾曲又は折れ曲った非直線形状で形成することが望ましい。これにより、組み付ける際の軸線方向に対してのずれを効果的に抑制又は防止することができる。本実施例では、図4(c)に示すように、第2分割線L2は、Y方向から見た場合に、軸線O1の上下に一つずつ頂点P,Qを含む逆N字形状(S字形状)に形成されている。一方、第1分割線L1は、分割線L2と二分割外輪20の中心で点対称になるように形成されている。これにより、共用することが可能となる。
Here, the first and second dividing lines L1 and L2 are desirably formed in a non-linear shape that is curved or bent with respect to the direction of the axis O1. Thereby, the shift | offset | difference with respect to the axial direction at the time of an assembly | attachment can be suppressed or prevented effectively. In this embodiment, as shown in FIG. 4C, the second dividing line L2 has an inverted N-shape (S) including vertices P and Q one above and below the axis O1 when viewed from the Y direction. (Shape). On the other hand, the first parting line L1 is formed so as to be point symmetric at the center of the parting line L2 and the two-part
次に、図5及び図6を参照しながら、本発明に係る二分割外輪の製造方法について説明する。まず、図5(5−1)に示すように、JIS規格SCM415やJIS規格SPCC等の金属材を用いて周知の成形方法により円筒形状をなす軸受輪21を成形し、ドリル等の方法で軸受輪21の軸線に直交する直線上で対向する径方向(ラジアル方向)に貫通する貫通孔2h,3hを穿孔する。
Next, a method for manufacturing a two-part outer ring according to the present invention will be described with reference to FIGS. First, as shown in FIG. 5 (5-1), a
次いで、図5(5−2)に示すように、ワイヤカット放電加工装置などの切断装置により軸受輪21を切断する。このときの切断する位置としては、双方が貫通孔を含み、略半円筒形状をなす一対の分割片2,3に分割する。具体的には、第1及び第2分割片2,3は貫通孔2h,3hがそれぞれの周方向の中間領域となるように切断されている。また、第1及び第2分割片2,3の切断面(両端面)2a,2b,3a,3bは、切断装置によって切断することにより、上記説明し切断形状に限定されず、任意の形状で切断することができる。なお、第1及び第2分割片2,3は、被切断部2c,3cがワイヤによって削り取られた形態をなしている。
Next, as shown in FIG. 5 (5-2), the bearing
続いて、図5(5−3)に示すように、貫通孔2h,3hに対応する太さの棒状の治具30を用意し、第1及び第2分割片2,3の内側に挟み込むように棒状の治具30を配置する。そして、図6(6−1)に示すように、その棒状の治具30の両端部30a,30bを対応する貫通孔2h,3hに圧入(嵌入)し、第1及び第2分割片2,3を略円筒形状となるように合掌状態で組合せた状態で一体的に保持する。このとき、組み合わされた第1及び第2分割片2,3は、被切断部2c,3cが切断加工時に削り取られているため、仮想線で示すような側面視で真円形状とはならず、楕円形状となっている。
Subsequently, as shown in FIG. 5 (5-3), a rod-shaped
そして、図6(6−2)に示すように、棒状の治具30で第1及び第2分割片30を一体的に保持した状態で、それぞれの外周面2s,3sを研磨(例えば、図中破線部分を切削,研磨)し、円筒形状(側面視で真円形状)をなすように加工(調整)する。その後、棒状の治具30を取り外した後、環状の治具40に第1及び第2分割片2,3を軸線方向から圧入して環状の治具40の内側に保持した状態で、内周面を研磨(例えば、図中破線部分を切削,研磨)し、円筒形状(仮想線で示すような側面視で真円形状)をなすように加工(調整)して、環状の治具40を取り外すことにより高精度の円筒形状をなす二分割外輪20を形成することができる。
Then, as shown in FIG. 6 (6-2), the outer peripheral surfaces 2s and 3s are polished (for example, as shown in FIG. 6) in a state where the first and second divided
つまり、二分割外輪20の内側にころ及び保持器を配置することで、高精度のころ軸受を形成することができる(図1参照)。 That is, a highly accurate roller bearing can be formed by disposing a roller and a cage inside the two-split outer ring 20 (see FIG. 1).
また、第1及び第2分割片2,3には、それぞれ貫通孔2h,3hが形成されているので、その貫通孔2h,3hに対応するピン(位置決めピン)を所定の取付場所に設けておき、貫通孔2h,3hを位置決め孔として二分割外輪20を組付ける。ひいては、その二分割外輪20を備えるころ軸受を容易に組み付けることができる。
Further, since the first and second divided
このように、一対の分割片に貫通孔を設けるだけで、二分割外輪において一対の分割片を形成した後で簡単に研磨加工などの仕上げ調整を施すことができるので、安価で、高精度の二分割外輪を形成することが可能となる。 Thus, by simply providing a through hole in the pair of divided pieces, finishing adjustment such as polishing can be easily performed after forming the pair of divided pieces in the two-part outer ring, so that it is inexpensive and highly accurate. A two-part outer ring can be formed.
なお、本発明において、上記実施例に限定されるものではなく、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることもできる。例えば、本実施例においては、軸受輪を分割する手段として切断加工で例示したが、軸受輪を割り加工により分割したときの応力開放によって変形してしまった場合にも有効である。また、合掌状態に組合せた一対の分割片における外周面と内周面との研磨加工(仕上げ加工)の順序は、どちらからでもよい。 In addition, in this invention, it is not limited to the said Example, It can also be set as the Example variously changed within the range of this invention according to the objective and the use. For example, in this embodiment, the cutting process is exemplified as a means for dividing the bearing ring. However, the present invention is also effective when the bearing ring is deformed due to stress release when the bearing ring is divided by the split process. In addition, the order of the polishing process (finishing process) between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface in the pair of split pieces combined in the hand-held state may be from either.
1 ころ軸受
2 第1分割片
2h,3h 貫通孔
3 第2分割片
4 ころ
5,6 保持器
O1 軸線
DESCRIPTION OF
Claims (3)
双方が略半円筒形状をなす一対の分割片となるように形成されており、
前記一対の分割片には、該一対の分割片を円筒形状となるように相互の周方向の両端面を合掌状態で組合せたときに、軸線に直交する直線上で相手側と対向するように径方向に貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする二分割外輪。 A two-part outer ring used for roller bearings,
Both are formed to be a pair of divided pieces having a substantially semi-cylindrical shape,
When the pair of divided pieces are combined with both ends in the circumferential direction so as to have a cylindrical shape, the pair of divided pieces are opposed to the other side on a straight line perpendicular to the axis. A two-part outer ring characterized in that a through-hole penetrating in the radial direction is formed.
双方が略半円筒形状をなす一対の分割片となるように形成されており、
前記一対の分割片には、該一対の分割片を略円筒形状となるように相互の周方向の両端面を合掌状態で組合せたときに、軸線に直交する直線上で相手側と対向するとともに、前記一対の分割片を円筒形状の状態で一体的に保持するための棒状の治具の両端を嵌入可能な径方向に貫通する貫通孔が形成されていることを特徴とする二分割外輪。 A two-part outer ring used for roller bearings,
Both are formed to be a pair of divided pieces having a substantially semi-cylindrical shape,
The pair of divided pieces are opposed to the other side on a straight line orthogonal to the axis when the circumferential ends of the pair of divided pieces are combined with each other so as to be substantially cylindrical. A two-part outer ring characterized in that a through-hole penetrating in the radial direction into which both ends of a rod-like jig for holding the pair of divided pieces integrally in a cylindrical shape can be fitted is formed.
前記ころ軸受の外輪となることが予定された円筒形状をなす軸受輪に、その軸線に直交する直線上で対向するように径方向に貫通する貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、
前記軸受輪に割り加工又は切断加工を施し、双方が前記貫通孔を含み、略半円筒形状をなす一対の分割片に分割する分割工程と、
前記一対の分割片を略円筒形状となるように相互の周方向の両端面を合掌状態で組合せ、かつ、棒状の治具の両端を前記直線上で対向する前記貫通孔にそれぞれ嵌入して、当該一対の分割片を略円筒形状の状態で一体的に保持する保持工程と、
前記保持工程により前記一対の分割片を一体的に保持した状態で、前記分割工程の際に崩れた円筒形状の外周面を調整するために研磨加工する研磨工程と、
を備えることを特徴とする二分割外輪の製造方法。 A method of manufacturing a split outer ring used for a roller bearing,
A through-hole forming step of forming a through-hole penetrating in a radial direction so as to face a cylindrical bearing ring that is supposed to be an outer ring of the roller bearing on a straight line orthogonal to the axis;
A splitting process in which the bearing ring is split or cut, both of which include the through-hole and split into a pair of split pieces having a substantially semi-cylindrical shape,
Combining both ends of the circumferential direction of the pair of split pieces into a substantially cylindrical shape in a palmed state, and inserting both ends of the rod-shaped jig into the through holes opposed on the straight line, A holding step for integrally holding the pair of divided pieces in a substantially cylindrical shape;
A polishing step for polishing in order to adjust the outer peripheral surface of the cylindrical shape collapsed during the dividing step, with the pair of divided pieces held integrally by the holding step;
A method of manufacturing a two-part outer ring, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045424A JP2008208896A (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Two-split outer ring and method for manufacturing two-split outer ring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045424A JP2008208896A (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Two-split outer ring and method for manufacturing two-split outer ring |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008208896A true JP2008208896A (en) | 2008-09-11 |
Family
ID=39785370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007045424A Pending JP2008208896A (en) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | Two-split outer ring and method for manufacturing two-split outer ring |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008208896A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2081231A2 (en) | 2008-01-15 | 2009-07-22 | Yokogawa Electric Corporation | Semiconductor device with an extended base region |
JP2016125651A (en) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 日本精工株式会社 | Manufacturing method for split type raceway ring |
JP2016125652A (en) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 日本精工株式会社 | Manufacturing method for split type raceway ring |
CN110270800A (en) * | 2019-07-04 | 2019-09-24 | 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 | The processing method that a kind of whirlpool increases bearing |
-
2007
- 2007-02-26 JP JP2007045424A patent/JP2008208896A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2081231A2 (en) | 2008-01-15 | 2009-07-22 | Yokogawa Electric Corporation | Semiconductor device with an extended base region |
JP2016125651A (en) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 日本精工株式会社 | Manufacturing method for split type raceway ring |
JP2016125652A (en) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 日本精工株式会社 | Manufacturing method for split type raceway ring |
CN110270800A (en) * | 2019-07-04 | 2019-09-24 | 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 | The processing method that a kind of whirlpool increases bearing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007032671A (en) | Needle roller bearing, and bearing structure | |
CN104024666A (en) | Flanged half-bearing | |
JP2008208896A (en) | Two-split outer ring and method for manufacturing two-split outer ring | |
JP2003214442A (en) | Rolling bearing and bearing for crankshaft | |
JP2007139154A (en) | Needle roller bearing and crankshaft supporting structure | |
JP2008232309A (en) | Roller bearing | |
JP2005214330A (en) | Four-point contact ball bearing and manufacturing method thereof | |
JP2008232278A (en) | Roller bearing | |
JP2007024207A (en) | Needle roller bearing | |
JP2008232279A (en) | Roller bearing | |
JP2008215454A (en) | Roller bearing and its installation structure | |
JPH07259865A (en) | Holder for roller bearing | |
US8360656B2 (en) | Bearing apparatus | |
JP2007162722A (en) | Crankshaft supporting structure | |
JP2007303598A (en) | Two piece roller bearing | |
JP2004116718A (en) | Shell type roller bearing | |
JP4480639B2 (en) | Needle roller bearing and outer ring manufacturing method | |
JP6233186B2 (en) | Link connection structure and link connection method in multi-link type piston crank mechanism | |
JP2011069441A (en) | Split outer ring of bearing, bearing with split outer ring, support structure of split outer ring, and method for manufacturing split outer ring | |
JP2005069068A (en) | Assembled camshaft and its manufacturing method | |
JPH0996314A (en) | Sintered bearing and manufacture thereof | |
JP2009127803A (en) | Shaft device with bearing | |
JP5012265B2 (en) | Crankshaft support structure and crankshaft bearing | |
JP4563884B2 (en) | Needle roller bearing | |
JP5994318B2 (en) | Bearing device |