JP2008205986A - Imaging apparatus, information recording/reproducing device - Google Patents
Imaging apparatus, information recording/reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008205986A JP2008205986A JP2007041668A JP2007041668A JP2008205986A JP 2008205986 A JP2008205986 A JP 2008205986A JP 2007041668 A JP2007041668 A JP 2007041668A JP 2007041668 A JP2007041668 A JP 2007041668A JP 2008205986 A JP2008205986 A JP 2008205986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- format
- information
- dvd
- compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報記録再生装置に関する。例えば、DVD/BDやHDDを搭載したディスク記録再生装置に関するものである。 The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus. For example, the present invention relates to a disk recording / reproducing apparatus equipped with a DVD / BD or HDD.
本技術分野の背景技術として、例えば、特開2003−308675号公報(特許文献1)がある。該公報には、「[課題]本発明の第一の目的は、記録終了時の終了処理時間を短縮することができる情報記録技術を提供することである。さらに、本発明の第二の目的は、ビデオタイトルセット数、タイトル数の最大数の制限を受けることなく記録ができる情報記録技術を提供することである。[解決手段]本発明では、記録開始指示、記録終了指示といった記録指示により、情報を記録媒体に記録し、かつファイナライズ処理の際、1回の記録指示により生成される前記情報を1チャプタとして管理し、少なくとも1つのチャプタを1タイトルとして管理し、少なくとも1つのタイトルを1ビデオタイトルセットとして管理する管理情報を生成し、前記管理情報を前記記録媒体に記録する。」と記載されている(要約参照)
昨今、ビデオカメラの世界では、上書きの心配がないことや映像検索の容易さなどの理由から、記録媒体はテープからディスクへと移行してきている。また、記録媒体はDVDだけでなく、HDD(Hard Disc Drive)や半導体メモリを搭載する製品も登場してきている。参考までに、DVDにデータを記録するフォーマットの例を特許文献1に紹介しておく。今後は媒体の更なる大容量化や高画質化(HD化)が求められてくる。最近では大容量化と高画質化を実現すべく、BDA(Blu-ray Disc Association)で策定された次世代光ディスク規格Blu−rayDisc(BD)を採用した記録機も登場してきており、今後ビデオカメラでの適用も容易に推察される。
In recent years, in the world of video cameras, recording media have shifted from tape to disk for reasons such as no worries about overwriting and ease of video search. Moreover, not only DVDs but also products equipped with HDDs (Hard Disc Drives) and semiconductor memories have appeared. For reference,
また、ビデオカメラでの高画質化の一つの技術として、従来のSD(Standard Definition)画像に代わりHD(High Definition)画像の記録機能が求められている。しかし、現行のDVDでは、HD画像を記録することが許可されていない為、このままではHDの画質を楽しむことはできない。もしHD画像を記録するのであれば、従来DVDにHD画像を記録することが可能なAVCHD規格、もしくはBDAで策定されているBDしかない。AVCHD規格は、主に民生用のカメラで適用されており、カメラでもHD画像を記録することが可能となる。また、DVDだけでなくSDカードやHDD(ハードディスク)への記録も想定されている。ただし、このAVCHD規格では従来のDVDに記録する為に撮影時間があまり長くできない。8cmのDVDは約1.4GBであるから、HD画像を9Mbpsで記録したとすると20分程度しか撮影できない。レートを下げたり、2層のディスクを使用することも可能ではあるがそれでも40分弱程度しか撮影できない。ところが、8cmのBDの容量は約7GBとなる為、撮影時間がDVDに比べて約4倍以上となる。その為、HD記録に対応したビデオカメラではBDディスクを採用するのがユーザにとって一番有利と容易に推察される。もしくはDVDフォーラムで規定されているHD−DVDを採用しても良い。 Further, as one technique for improving the image quality in a video camera, a recording function for HD (High Definition) images is required instead of conventional SD (Standard Definition) images. However, since the current DVD does not permit recording of HD images, HD image quality cannot be enjoyed as it is. If an HD image is to be recorded, there is only a conventional BD that is defined by the AVCHD standard or BDA capable of recording an HD image on a DVD. The AVCHD standard is mainly applied to consumer cameras, and it is possible to record HD images with cameras. In addition to DVD, recording on an SD card or HDD (hard disk) is also assumed. However, in this AVCHD standard, the recording time cannot be so long because recording is performed on a conventional DVD. Since an 8-cm DVD is about 1.4 GB, if an HD image is recorded at 9 Mbps, it can only be taken for about 20 minutes. Although it is possible to reduce the rate or use a two-layer disc, it can still shoot for less than 40 minutes. However, since the capacity of an 8 cm BD is about 7 GB, the shooting time is about four times or more that of a DVD. For this reason, it is easily guessed that it is most advantageous for the user to adopt a BD disc in a video camera compatible with HD recording. Or you may employ | adopt HD-DVD prescribed | regulated by DVD forum.
このようにBDの記録再生に対応したカメラがユーザにとって利便性が高いと考える。しかし、まだBDに対応したビデオカメラが存在しない状態では、HD画像で映像を残しておくにはAVCHD対応カメラを使用するしかない。その為BDカメラが登場するまではAVCHDで記録したディスクが増え続けることになる。今後BDカメラが登場した時にAVCHDの再生互換があれば非常に便利である。また、BDディスクの発売当初はDVDディスクよりも値段が高い為、DVDを使ってHD記録、つまりAVCHDで記録することも可能であれば尚良い。つまり、今後BDカメラが登場した時にも、従来資産であるAVCHDディスクに対応できる、つまりAVCHD記録再生互換機能をもつことがユーザにとって非常にメリットがでてくる。 Thus, it is considered that a camera compatible with BD recording / playback is highly convenient for the user. However, in the state where there is no video camera compatible with BD, there is no choice but to use an AVCHD compatible camera in order to leave a video with HD images. Therefore, the number of discs recorded with AVCHD will continue to increase until BD cameras appear. It is very convenient if there is AVCHD playback compatibility when BD cameras appear in the future. In addition, since the price of BD discs is higher than that of DVD discs at the beginning, it is better if it is possible to use HD recording, that is, AVCHD recording using DVD. That is, even when a BD camera appears in the future, it will be very advantageous for the user to be compatible with AVCHD discs, which are conventional assets, that is, to have an AVCHD recording / playback compatibility function.
AVCHDの記録フォーマットは、BD規格のフォーマットと非常に似ており、ほとんどの制御ソフトウェア(ライブラリ)やハードウェア資産を共通化して活用できる。これらを利用することによりAVCHD規格に対応したBDカメラを実現する為の開発工数や期間を削減することが可能となる。もちろん、従来のDVDの資産も流用することにより従来のDVDへの記録・再生にも対応することができる。 The AVCHD recording format is very similar to the BD standard format, and most control software (library) and hardware assets can be used in common. By using these, it is possible to reduce the development man-hours and the period for realizing a BD camera compliant with the AVCHD standard. Of course, it is possible to deal with recording / reproduction on the conventional DVD by diverting the assets of the conventional DVD.
すなわち、情報記録再生装置の使い勝手向上の一例として、上記説明したように、共通資産を活用してAVCHD規格に対応したBD/DVDの記録・再生が可能な情報記録再生装置が望まれている。また、共通部分を資産化することで開発工数を削減し、新規のソフトウェアやハードウェアをほとんど追加せずにAVCHD規格に対応することが望まれている。 That is, as an example of improving the usability of the information recording / reproducing apparatus, as described above, an information recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing BD / DVD corresponding to the AVCHD standard by using common assets is desired. In addition, it is desired to reduce the development man-hours by capitalizing the common part and to support the AVCHD standard without adding new software or hardware.
本発明の目的は、情報記録再生装置の使い勝手向上である。 An object of the present invention is to improve the usability of an information recording / reproducing apparatus.
上記目的は、特許請求の範囲に記載の発明によって達成される。一例として、上記目的を達成する為に、複数の記録媒体に対応したドライブ装置を複数搭載し、前記記録媒体に応じた規格に準拠した記録再生を行なうことが可能な情報記録再生装置において、入力された映像・音声を、前記規格に共通した機能を用いてそれぞれの規格に準拠した圧縮・伸張を行なう圧縮伸張装置と、前記圧縮されたストリームを前記規格に共通した機能を用いてそれぞれの規格に準拠したフォーマットに変換し、前記フォーマット変換されたデータを前記記録媒体に記録する。 The above object can be achieved by the invention described in the claims. As an example, in order to achieve the above object, in an information recording / reproducing apparatus equipped with a plurality of drive devices corresponding to a plurality of recording media and capable of recording / reproducing according to the standard corresponding to the recording medium, Compression / decompression apparatus for compressing / decompressing the recorded video / audio in accordance with the respective standards using the functions common to the standards, and the standards for the compressed streams using the functions common to the standards Is converted into a format conforming to the above, and the format-converted data is recorded on the recording medium.
本発明によれば、情報記録再生装置の使い勝手が向上する。一例として、AVCHD規格に準拠したBD対応ビデオカメラを開発する上で、共通機能を資産化し利用することにより開発工数の削減もでき、より早く、ユーザに対してHD画質の記録可能なビデオカメラを提供できる。また、HD画質の記録を行なうのにBDディスクだけでなく、AVCHD記録でDVDへの記録が可能な為、ユーザは、BDよりも値段の安いDVDを利用してHD画質を楽しむことができる。 According to the present invention, usability of the information recording / reproducing apparatus is improved. As an example, when developing a BD-compatible video camera that complies with the AVCHD standard, it is possible to reduce the development man-hours by capitalizing and using common functions. Can be provided. In addition, since HD recording can be performed not only on the BD disc but also on the DVD by AVCHD recording, the user can enjoy the HD quality using a DVD that is cheaper than BD.
上記した以外の課題・構成・効果は以下の実施形態の説明により明らかにされる。 Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1はカメラ一体型記録装置のブロック図である。
図1において、100は、ユーザが操作する操作部であり、録画/停止キーやズームキー、記録モードの選択キーなどを含む。101はシステム制御部であり、多重/分離処理や各種フォーマット制御、媒体へのリードライトの制御、その他各部を統括して制御する。110は被写体の像を結像するための光学レンズと結像した光を電気信号に変換するための光電変換手段であるCCDセンサもしくはCMOSセンサ、111は映像の電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器、112はデジタル信号に変換された画像情報を映像信号に変換するための処理を行う信号処理部、113は映像信号をMPEG2やH.264のような所定の符号化方式に従って圧縮及び伸張処理する映像圧縮伸張部である。114は、映像を表示する表示部である。尚、この表示部114ファインダ内の表示部と、ビデオカメラの筐体の外側に設けられた可動式の表示部とに分けてもよい。また、120は集音した音声を電気的な音声信号に変換するマイク、114は音声を発生するスピーカ、121は音声信号を増幅するアンプ、122は音声の電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器(D/A変換器)、123は、デジタル音声を、DolbyDigitalやMpegのような所定の符号化方式に従って圧縮及び伸張処理する音声圧縮伸張部、131は映像圧縮伸張部113で生成された動画圧縮ストリーム、及び音声圧縮伸張部123で生成された音声圧縮ストリームとを多重化する多重化部、130は、映像圧縮伸張部113が圧縮処理した画像データ、及び音声圧縮伸張部123により圧縮処理された音声データ、及びこれらの多重化されたデータを一時的に記憶する大容量のメモリである。また、ATAPI/ATA部132は特定の規格に従ったインターフェース部、141は光ディスク、例えばBDであり、DVD等である。また、142はHDD(ハードディスク)等の記録媒体である。媒体R/W制御部133は、記録媒体BD、もしくはDVD141やHDD142に記録再生するための動画像のデータファイルを、所定のファイル形式でリードライトする為の制御を行う。
FIG. 1 is a block diagram of a camera-integrated recording apparatus.
In FIG. 1,
150は記録媒体の種類を識別してBDMV−s規格やVR規格,VF規格など各種の規格に準拠したフォーマットの情報を生成するフォーマット制御部である。また、134は、MMC制御部であり、SDカードのようなMMCインターフェースをもつ媒体143に記録する場合に使用される。通常は静止画の記録を行なうが、多重/分離部の結果を所定のフォーマットに変換してから動画データを記録しても良い。
Reference numeral 150 denotes a format control unit that identifies the type of the recording medium and generates format information that conforms to various standards such as the BDMV-s standard, the VR standard, and the VF standard.
ここで、映像圧縮伸張部113、音声圧縮伸張部123、多重/分離部131、フォーマット制御部150、及びシステム制御部100の各機能は、好ましくはマイクロプロセッサでプログラムが実行されることにより実現されるが、それらの一部又は全部がハードウェアで構成されてもよい。また、図1では制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成ユニットが相互に接続されていると考えてよい。
Here, the functions of the video compression / decompression unit 113, the audio compression /
次に、記録の動作について説明する。
操作部100の操作によって動画撮影モードが選択された場合、システム制御部100はその選択を認識してシステム全体が以下のように制御する。CCDもしくはCMOSセンサ110は駆動部(図示せず)により動画信号発生モードに駆動される。そして、光学レンズによって結像された像は、CCDもしくはCMOSセンサ110で電気信号に変換され、A/D変換器111でデジタル信号に変換された後、信号処理部112で映像データに変換処理されて、その後、映像データは映像圧縮伸張部113で圧縮処理されるが、この圧縮処理はメモリ130と映像圧縮伸張部113との間で圧縮行程中の映像データをやりとりしながら、順次動画圧縮ストリームに変換処理する。一方、マイク120で集音された音声は、AMP122とA/D変換器を通して音声圧縮伸張部123で圧縮処理され、メモリ130に一時記憶される。その後、メモリ130に記憶されている映像圧縮伸張部113で生成された動画圧縮ストリームと音声圧縮伸張部123で生成された音声圧縮ストリームは多重/分離部131で多重化処理され、その多重処理データはメモリ130に一時記憶される。この時、フォーマット制御部が規格に準拠したフォーマットを構築して、最終的に、多重処理データはメモリ130から出力され、媒体R/W制御部133及びATAPI/ATA部132を介して、所定の記録フォーマットで記録媒体DVDもしくはBD141、及びHDD142に記録される。この場合、どちらか一方でも良いし、両方同時に記録してもかまわない。記録フォーマットは、本実施例に特徴的であり、図2及び3を参照して後述するように、フォーマット制御部150は、予め決められた所定のフォーマットで管理し、撮影された映像は、その映像のシーン毎に記録媒体に記録される。
Next, the recording operation will be described.
When the moving image shooting mode is selected by operating the
次に、上記述べた映像圧縮伸張部113と音声圧縮伸張部123と多重/分離部131に関しての機能共通化について図2を用いて説明する。図2は、圧縮フォーマットと各種媒体との対応を示したイメージ図である。200は、AVコーデック処理部を実際のLSIに見立てた場合を示しており、映像圧縮伸張部113と音声圧縮伸張部123の詳細を説明した部分である。もちろんソフトウェアのブロックでもよいし、LSIの中にコプロセッサなどが搭載されていてもかまわない。当然、その場合にはプログラムをダウンロードして動作させる為の準備などは当然の処理として特に記載はしない。最低限の処理を行なう。図示しないが、201と202は、AVコーデック部から出力されている端子を表している。201はHD画質の記録を行う場合、202はSD画質の記録を行う場合の端子である。また、210はBDにデータを記録する場合のパスを選択する為の端子を示しており、また、211と212はDVDに記録する場合のパスを選択する為の端子を示している。但し、実際の構成では図1の記録媒体141でも示すようにDVDへのパスは一つである。図2ではフォーマットを切り替えた時のイメージ図を示しているので注意していただきたい。220は、BDフォーマットで記録されるBDのディスクを示し、221は、AVCHDフォーマットで記録したDVDを示し、222は従来DVDのフォーマット(VR,VF,+VRなど)で記録されたDVDディスクを示している。DVDへSD記録を行う場合には、MPEG2とDolbyDigitalの組み合わせだけでよかったが、HD記録する為にH.264のコーデックが必要となってくる。その為AVコーデックは音声は共通で映像を切り替える構成として、HD記録が要求された場合にはH.264とDolbyDigitalの組み合わせを端子201から出力し、またSD記録の場合にはMPEG2とDolbyDigitalの組み合わせを端子202から出力する構成とする。例えばユーザが、HD画質の記録を行いたいのであれば、BDフォーマットかAVCHDフォーマットが必要となるので、端子201を210、もしくは211に接続して記録を開始することなる。もちろんどちらの媒体を選択するかはユーザが選択できる。従来のDVDへの記録が要求された場合には、端子202を212に接続すればよい。もし、SD画質でBDに記録する場合があっても端子202を端子210に接続することで記録が実現できる。上記説明した切替は、ディスクをビデオカメラにセットした時にディスクの情報(媒体の種類や管理情報により記録されているフォーマットの内容)を取得できるので自動的に切り替えてもかまわない。
Next, a description will be given, with reference to FIG. 2, of common functions regarding the video compression / decompression unit 113, the audio compression /
次に、媒体がHDDの場合について説明する。
図3は、図2の各種媒体がHDDの場合になったものを示している。特に320,321,322は全て媒体はHDDであり、それ以外の番号については百の位の番号を2から3に変えたものともらっていただきたい。
Next, a case where the medium is an HDD will be described.
FIG. 3 shows a case where the various media in FIG. 2 are HDDs. In particular, 320, 321, and 322 are all HDDs, and for other numbers, the hundreds of numbers should be changed from 2 to 3.
例えばユーザが、HD画質の記録を行いたいのであれば、BDフォーマットかAVCHDフォーマットが必要となるので、端子301を310、もしくは311に接続して記録を開始することなる。もちろんどちらの媒体を選択するかはユーザが選択できる。従来のDVDフォーマットの記録が要求された場合には、端子302を312に接続すればよい。もし、SD画質でBDに記録する場合があっても端子302を端子310に接続することで記録が実現できる。 For example, if the user wants to perform HD image quality recording, the BD format or AVCHD format is required, so the terminal 301 is connected to 310 or 311 to start recording. Of course, the user can select which medium to select. When recording in the conventional DVD format is requested, the terminal 302 may be connected to 312. Even when recording is performed on a BD with SD image quality, recording can be realized by connecting the terminal 302 to the terminal 310.
次に、各種フォーマットの共通化部分の活用について説明する。
図4は、フォーマットの生成部と各種フォーマットとの対応を示しているイメージ図である。400は、フォーマット生成部で図1のフォーマット生成部150に相当したものである。図2と図3のAVコーデック200もしくは300の出力されたものが400に入力されると考えて欲しい。401は、AVCHDとBDフォーマットの共通仕様生成部を示している。共通仕様とは、例えば、ディレクトリ構成であり、また各種管理情報のことである。以下に共通部分の具体的な例の一つをしめす。BDMVなどの大文字はディレクトリである。詳細はここでは述べないが以下に示さない共通部分に関しても共通仕様とすればよい。更にBDとAVCHDを記録する際に両規格を満足するように記録すれば尚良い。そうすればビデオカメラで記録したものに関しては完全に同じフォーマットとなるので再生やダビングの際にも非常に高速に処理ができる。
ROOT----BDMV--|
|----PLAYLIST
|----xxxxx.mpls
|----xxxxx.mpls
|----CLIPINFO
|----xxxxx.clpi
|----xxxxx.clpi
|----STREAM
|----xxxxx.m2ts
|----xxxxx.m2ts
また、論理層のファイルシステムについても共通である。更にHDD上でも共通のファイルシステムを使用しても良い。402は、DVDの為のフォーマット生成部であり、具体的にはVR、VF,+VRフォーマットなどである。DVD−RAMの場合にはVRであり、DVD−Rの場合にはVFであり、DVD+RWやDVD+Rでは+VRフォーマットの生成がされる。上記以外の番号は、図2の百の位が2から4に代わったものと考えていただきたい。ユーザがHD記録を行う場合には、BDのフォーマットかAVCHDのフォーマットが必要である。この2つのフォーマットであるが、先に述べたようにディレクトリ構成から内部の管理情報に関してほぼ同じものである。
Next, utilization of the common part of various formats will be described.
FIG. 4 is an image diagram showing the correspondence between the format generation unit and various formats.
ROOT ---- BDMV-- |
| ---- PLAYLIST
| ---- xxxxx.mpls
| ---- xxxxx.mpls
| ---- CLIPINFO
| ---- xxxxx.clpi
| ---- xxxxx.clpi
| ---- STREAM
| ---- xxxxx.m2ts
| ---- xxxxx.m2ts
The same applies to the file system in the logical layer. Further, a common file system may be used on the HDD. Reference numeral 402 denotes a format generation unit for a DVD, specifically, a VR, VF, + VR format, or the like. In the case of DVD-RAM, it is VR, in the case of DVD-R, it is VF, and in DVD + RW or DVD + R, a + VR format is generated. Numbers other than the above should be considered that the hundreds in FIG. When the user performs HD recording, the BD format or the AVCHD format is required. These two formats are almost the same with respect to internal management information from the directory structure as described above.
その為、これら2つのフォーマットを生成する場合、共通の仕様部分を生成するものを資産化しておけば、それを活用することでコード量の削減と開発工数の削減が実現できる。また、本来3つのフォーマット(BD、AVCHD、DVD)生成部が必要であるが、図4で示すように共通資産を活用することにより、HD記録用の生成部とSD記録用の生成部2つの構成で済むことになる。記述していないが、もちろん差異がある部分に関しては、別途対応するソフトウェアを追加必要がある。 Therefore, when these two formats are generated, if the one that generates the common specification portion is capitalized, the code amount and the development man-hour can be reduced by utilizing this. In addition, three format (BD, AVCHD, DVD) generation units are originally required, but by using common assets as shown in FIG. 4, two generation units for HD recording and two generation units for SD recording are used. The configuration will be sufficient. Although not described, of course, if there is a difference, it is necessary to add corresponding software separately.
上記説明したように図2や図3のAVコーデックの出力切替と図4のフォーマット生成部の出力切替の組み合わせにより、よりシンプルに制御を行うことが可能となる。また、共通資産の活用により構成の簡易化や開発工数の低減が可能なので、ユーザに早くHD画質の記録が可能なビデオカメラを提供できる。 As described above, control can be performed more simply by combining the output switching of the AV codec in FIGS. 2 and 3 and the output switching of the format generation unit in FIG. In addition, since the configuration can be simplified and the development man-hours can be reduced by utilizing the common assets, it is possible to provide a video camera capable of recording HD image quality quickly to the user.
100・・・操作部
101・・・システム制御部
110・・・映像入力部
111・・・AD/DA
112・・・信号処理部
113・・・映像圧縮伸張部
114・・・表示部
120・・・マイク
121・・・AMP
122・・・AD/DA
123・・・音声圧縮伸張部
124・・・スピーカ
130・・・大容量メモリ
131・・・多重分離部
132・・・ATAPI/ATA部
133・・・媒体R/W制御部
134・・・MMC制御部
141・・・DVD/BD
142・・・HDD
143・・・SDカード
150・・・フォーマット制御部
200・・・AVCODEC
201・・・HD記録切替端子
202・・・SD記録切替端子
210・・・BD切替用端子
211・・・DVD(AVCHD用)切替用端子
212・・・DVD(従来)切替用端子
220・・・BDディスク
221・・・DVDディスク(AVCHDフォーマット)
223・・・DVDディスク
300・・・AVCODEC
301・・・HD記録切替端子
302・・・SD記録切替端子
310・・・HDD(BD用)切替用端子
311・・・HDD(AVCHD用)切替用端子
312・・・HDD(従来DVD)切替用端子
320、321,323・・・HDD
400・・・フォーマット生成部
401・・・共通フォーマット生成部
402・・・DVDフォーマット生成部
410・・・BD切替用端子
411・・・DVD(AVCHD用)切替用端子
412・・・DVD(従来)切替用端子
420・・・BDディスク
421・・・DVDディスク(AVCHDフォーマット)
423・・・DVDディスク
DESCRIPTION OF
112 ... Signal processing unit 113 ... Video compression / decompression unit 114 ... Display unit 120 ... Microphone 121 ... AMP
122 ... AD / DA
123 ... Audio compression / decompression unit 124 ...
142 ... HDD
143 ... SD card 150 ...
201: HD
223 ...
301 ... HD
400 ...
423 ... DVD disc
Claims (7)
該撮像手段が出力する映像情報を所定の符号化方式で圧縮する圧縮手段と、
該圧縮手段が出力する圧縮映像情報を所定のフォーマットに変換するフォーマット生成手段と、
該フォーマット生成手段が出力する情報を記録媒体に記録する記録手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、H.264及びMPEGの符号化方式で前記映像情報を圧縮可能であり、
前記フォーマット生成手段は、BD、AVCHDおよびDVDのフォーマットに変換可能であり、かつ、BDおよびAVCHDのフォーマット変換では、少なくともディレクトリ構成および管理情報の生成を共通にし、
前記記録媒体は、BDまたはDVDであり、
前記記録手段は、前記圧縮手段でH.264の符号化方式で圧縮され、前記フォーマット生成手段でBDのフォーマットに変換された情報をBDに記録し、前記圧縮手段でH.264の符号化方式で圧縮され、前記フォーマット生成手段でAVCHDのフォーマットに変換された情報、および前記圧縮手段でMPEGの符号化方式で圧縮され、前記フォーマット生成手段でDVDのフォーマットに変換された情報をDVDに記録すること、
を特徴とする撮像装置。 Imaging means for imaging a subject;
Compression means for compressing video information output by the imaging means by a predetermined encoding method;
Format generation means for converting the compressed video information output by the compression means into a predetermined format;
Recording means for recording information output by the format generation means on a recording medium;
With
The compression means is H.264. The video information can be compressed using H.264 and MPEG encoding methods,
The format generation means can convert to the BD, AVCHD and DVD formats, and in the BD and AVCHD format conversion, at least the directory configuration and the generation of management information are shared,
The recording medium is BD or DVD,
The recording means is the compression means and is H.264. The information compressed by the H.264 encoding method and converted into the BD format by the format generation means is recorded on the BD, and the H.264 is recorded by the compression means. Information compressed by the H.264 encoding method and converted to the AVCHD format by the format generation unit, and information compressed by the compression unit by the MPEG encoding method and converted to the DVD format by the format generation unit Recording on a DVD,
An imaging apparatus characterized by the above.
入力された映像・音声を、前記規格に共通した機能を用いてそれぞれの規格に準拠した圧縮・伸張を行なう圧縮伸張装置と、前記圧縮されたストリームを前記規格に共通した機能を用いてそれぞれの規格に準拠したフォーマットに変換し、前記フォーマット変換されたデータを前記記録媒体に記録することを特徴とした情報記録再生装置。 In an information recording / reproducing apparatus equipped with a plurality of drive devices corresponding to a plurality of recording media and capable of recording / reproducing according to a standard corresponding to the recording medium,
A compression / decompression apparatus for compressing / decompressing input video / audio in accordance with each standard using a function common to the standard, and a function for the compressed stream using a function common to the standard An information recording / reproducing apparatus, wherein the information is converted into a format conforming to a standard, and the format-converted data is recorded on the recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041668A JP2008205986A (en) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | Imaging apparatus, information recording/reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041668A JP2008205986A (en) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | Imaging apparatus, information recording/reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205986A true JP2008205986A (en) | 2008-09-04 |
Family
ID=39782954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007041668A Pending JP2008205986A (en) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | Imaging apparatus, information recording/reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008205986A (en) |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007041668A patent/JP2008205986A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4355659B2 (en) | Data processing device | |
JP4543066B2 (en) | Method of recording dubbing audio data on a re-recordable recording medium | |
JP3977245B2 (en) | Playback device | |
US20060167936A1 (en) | Data processing device | |
JP2008311871A (en) | Information recording and reproducing device, and video camera device | |
JP4850605B2 (en) | Video recording method | |
US8320732B2 (en) | Production of multimedia content | |
RU2429552C2 (en) | Video recording device and method, data medium storing programme for video recording method | |
US8676039B2 (en) | Recording apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2007325110A (en) | Imaging apparatus and control method of imaging apparatus | |
JP2006352770A (en) | Video recording device and video recording method | |
JP2009129484A (en) | Information recording/reproducing apparatus | |
JP2008067117A (en) | Video image recording method, apparatus, and medium | |
JP2002094939A (en) | Recording apparatus and reproducing apparatus | |
JP2008027472A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2008205986A (en) | Imaging apparatus, information recording/reproducing device | |
JP2004040518A (en) | Imaging recorder and reproducing device | |
JP2007295070A (en) | Recording device and method, program, and recording medium | |
JP4164696B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4178482B2 (en) | Data recording apparatus, data recording method, and data recording program | |
JP6018687B2 (en) | Video recording device | |
JP5610495B2 (en) | Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method | |
JP5458073B2 (en) | Video recording apparatus and video recording method | |
JP5951718B2 (en) | Video recording device | |
JP5779684B2 (en) | Video recording / reproducing apparatus and video recording / reproducing method |