JP2008201423A - Paper-made container and manufacturing method of the same - Google Patents
Paper-made container and manufacturing method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008201423A JP2008201423A JP2007036337A JP2007036337A JP2008201423A JP 2008201423 A JP2008201423 A JP 2008201423A JP 2007036337 A JP2007036337 A JP 2007036337A JP 2007036337 A JP2007036337 A JP 2007036337A JP 2008201423 A JP2008201423 A JP 2008201423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- paper container
- blank
- surface portion
- folded piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙製容器とその製造方法に関するものであり、特に、食品を入れるのに適した紙製容器とその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a paper container and a method for producing the same, and more particularly to a paper container suitable for containing food and a method for producing the same.
従来より、紙製容器においては、1枚のブランクにより構成され、該ブランクを組み立てて容器状に形成するものが存在する。そのような紙製容器においては、ブランクの一部(例えば、糊代部分)に接着剤(具体的には、製函用糊)を塗布して、容器状に組み立てるものが存在する。 2. Description of the Related Art Conventionally, a paper container includes a single blank that is assembled into a container shape. In such a paper container, there is a paper container that is assembled into a container shape by applying an adhesive (specifically, a box-forming paste) to a part of the blank (for example, a margin part).
なお、食品容器に用いる紙製包装容器として、出願人は、特許文献1に示す出願を知得している。
しかし、製函用糊により接着を行って容器を組み立てる場合には、該製函用糊が容器の別の部分(例えば、内部)に付着してしまうおそれがあり、食品収納用に用いると、食品の熱で製函用糊が溶けてしまって、食品内に製函用糊が混ざってしまうおそれがあるという問題があった。 However, when assembling a container by bonding with a box-forming glue, the box-forming glue may adhere to another part of the container (for example, inside), and when used for food storage, There has been a problem that the paste for box making is melted by the heat of the food and the paste for box making may be mixed in the food.
また、製函用糊は臭いがあるため、紙製容器を食品収納用に用いると、食品の風味を損なうおそれがあった。 Moreover, since the paste for box making has an odor, when a paper container is used for food storage, the flavor of food may be impaired.
また、製函用糊により容器の接着を行う場合には、製函用糊の乾燥は自然乾燥による場合が一般的であり、乾燥に時間が掛かり、紙製容器の製造に時間が掛かるという問題があった。 In addition, when the container is bonded with a box-forming paste, drying of the box-making paste is generally performed by natural drying, which takes time to dry and takes time to manufacture a paper container. was there.
そこで、本発明は、紙製容器であって、製函用糊を用いることなく製造することがきて食品を収納するのに適していて、かつ、短時間に製造を行うことができる紙製容器とその製造方法を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention is a paper container, which can be manufactured without using a box-making paste, is suitable for storing food, and can be manufactured in a short time. And a method for manufacturing the same.
本発明は上記問題点を解決するために創作されたものであって、第1には、紙製容器であって、該紙製容器が、表側の面と裏側の面とが熱可塑性の樹脂によりコーティングされたブランクにより形成され、該紙製容器が、該ブランクを構成する一方の部分と、該ブランクを構成する他方の部分とを接着することにより組み立てられ、該一方の部分と他方の部分とは、ブランクにコーティングされた樹脂を溶着することにより接着されていることを特徴とする。 The present invention was created in order to solve the above-mentioned problems. First, the paper container is a thermoplastic resin having a front side surface and a back side surface. The paper container is assembled by bonding one part constituting the blank and the other part constituting the blank, the one part and the other part Is characterized by being bonded by welding a resin coated on a blank.
この第1の構成の紙製容器においては、ブランクを構成する一方の部分と他方の部分とを接着する際に製函用糊を使用しなくてもよいので、食品を収納した場合でも、食品内に製函用糊が混ざるおそれがなく、また、製函用糊の臭いにより食品の風味を損なうことがない。また、コーティングされた樹脂を溶着することにより接着されているので、乾燥時間を要せず紙製容器の製造時間を短くすることができる。またブランクの表側の面と裏側の面とが樹脂によりコーティングされているので、耐水性を得ることができ、食品を収納するのに適している。 In the paper container of the first configuration, since it is not necessary to use the box-forming glue when bonding one part and the other part constituting the blank, the food can be stored even when the food is stored. There is no possibility that the paste for box making is mixed therein, and the flavor of the food is not impaired by the smell of the paste for box making. Moreover, since it adhere | attaches by welding coated resin, the manufacturing time of a paper container can be shortened without requiring drying time. Moreover, since the surface on the front side and the surface on the back side of the blank are coated with resin, water resistance can be obtained, and it is suitable for storing food.
また、第2には、紙製容器であって、該紙製容器が、表側の面と裏側の面とが熱可塑性の樹脂によりコーティングされたブランクにより形成され、少なくとも、底面部と、該底面部の各辺から折れ線を介して立ち上がる複数の側面部と、側面部の隣り合う側縁部間に連設された折込み片部とを有し、折込み片部を側面部に接着することにより隣り合う側面部同士を連結するよう形成され、該折込み片部と側面部とは、ブランクにコーティングされた樹脂を溶着することにより接着されていることを特徴とする。 The second is a paper container, which is formed by a blank having a front surface and a back surface coated with a thermoplastic resin, and includes at least a bottom surface portion and the bottom surface. A plurality of side surfaces rising from each side of the part via a fold line, and folding piece portions connected between adjacent side edge portions of the side surface portions, and adjoining each other by adhering the folding piece portions to the side surface portions. It forms so that the side part which fits may be connected, and this folding piece part and side part are adhere | attached by welding resin coated by the blank.
この第2の構成の紙製容器においては、折込み片部と側面部とを接着する際に製函用糊を使用しなくてもよいので、食品を収納した場合でも、食品内に製函用糊が混ざることがなく、また、製函用糊の臭いにより食品の風味を損なうことがない。また、コーティングされた樹脂を溶着することにより接着されているので、乾燥時間を要せず紙製容器の製造時間を短くすることができる。またブランクの表側の面と裏側の面とが樹脂によりコーティングされているので、耐水性を得ることができ、食品を収納するのに適している。 In the paper container of this second configuration, it is not necessary to use boxing glue when bonding the folded piece part and the side part, so even when food is stored, it is used for boxing in the food. The paste is not mixed, and the flavor of the food is not impaired by the smell of the paste for box making. Moreover, since it adhere | attaches by welding coated resin, the manufacturing time of a paper container can be shortened without requiring drying time. Moreover, since the surface on the front side and the surface on the back side of the blank are coated with resin, water resistance can be obtained, and it is suitable for storing food.
また、第3には、上記第1又は第2の構成において、樹脂を加熱して溶解した後に、溶解した樹脂を固化させることにより、樹脂の溶着がされていることを特徴とする。 Third, in the first or second configuration, the resin is welded by heating and dissolving the resin, and then solidifying the dissolved resin.
また、第4には、上記第1から第3までのいずれかの構成において、上記樹脂が、ポリブチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする。よって、ポリブチレンテレフタレートやポリエチレンテレフタレートは、融点が高いので、温度の高い食品を収納した場合や電子レンジに使用した場合でも、樹脂が溶融することがなく、よって、食品に混ざったり食品の風味を損なうことがなく、また、接着部分が外れることがない。 Fourthly, in any one of the first to third configurations, the resin is polybutylene terephthalate or polyethylene terephthalate. Therefore, since polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate have a high melting point, the resin does not melt even when food with a high temperature is stored or used in a microwave oven. There is no damage, and the bonded portion does not come off.
また、第5には、上記第1から第4までのいずれかの構成において、紙製容器を構成するブランクは、両面段ボール材により構成されていることを特徴とする。よって、保温機能を得ることができ、紙製容器5内の食品の保温を行なうことができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth configurations, the blank constituting the paper container is made of a double-sided cardboard material. Therefore, a heat retention function can be obtained and the food in the
また、第6には、紙製容器の製造方法であって、
表側の面と裏側の面とが樹脂によりコーティングされたシート状部材を形成するシート状部材形成工程と、
該シート状部材を用いて紙製容器の展開状態のブランクを形成するブランク形成工程と、
該ブランクを構成する一方の部分と、該ブランクを構成する他方の部分とを接着することにより組み立てる接着工程で、該一方の部分と他方の部分とを、ブランクにコーティングされた樹脂を溶着することにより接着する接着工程と、
を有することを特徴とする。
The sixth is a method for manufacturing a paper container,
A sheet-like member forming step for forming a sheet-like member in which the front side surface and the back side surface are coated with a resin;
A blank forming step for forming a blank in a developed state of the paper container using the sheet-like member,
In the bonding process of assembling by bonding one part constituting the blank and the other part constituting the blank, the resin coated on the blank is welded to the one part and the other part. A bonding process for bonding by,
It is characterized by having.
この第6の構成の紙製容器の製造方法においては、ブランクを構成する一方の部分と他方の部分とを接着する際に製函用糊を使用しなくてもよいので、食品を収納した場合でも、食品内に製函用糊が混ざることがなく、また、製函用糊の臭いにより食品の風味を損なうことがない。また、コーティングされた樹脂を溶着することにより接着されているので、乾燥時間を要せず紙製容器の製造時間を短くすることができる。 In the manufacturing method of the paper container of the sixth configuration, when the food paste is stored, it is not necessary to use the box-forming paste when bonding the one part and the other part constituting the blank. However, the boxing paste is not mixed in the food, and the flavor of the food is not impaired by the smell of the boxing paste. Moreover, since it adhere | attaches by welding coated resin, the manufacturing time of a paper container can be shortened without requiring drying time.
また、第7には、上記第6の構成において、上記接着工程において、樹脂を加熱して溶解した後に、溶解した樹脂を固化させることにより、樹脂を溶着することを特徴とする。 Seventhly, in the sixth configuration, after the resin is heated and dissolved in the bonding step, the dissolved resin is solidified to be welded.
また、第8には、上記第6又は第7の構成において、上記樹脂が、ポリブチレンテレフタレート又はポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする。よって、ポリブチレンテレフタレートやポリエチレンテレフタレートは、融点が高いので、温度の高い食品を収納した場合や電子レンジに使用した場合でも、樹脂が溶融することがなく、よって、食品に混ざったり食品の風味を損なうことがなく、また、接着部分が外れることがない。 Eighth, in the sixth or seventh configuration, the resin is polybutylene terephthalate or polyethylene terephthalate. Therefore, since polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate have a high melting point, the resin does not melt even when food with a high temperature is stored or used in a microwave oven. There is no damage, and the bonded portion does not come off.
また、第9には、上記第6から第8までのいずれかの構成において、上記シート状部材が、両面段ボール材により構成されていることを特徴とする。よって、保温機能を得ることができ、紙製容器5内の食品の保温を行なうことができる。
Ninth, in any one of the sixth to eighth configurations, the sheet-like member is made of a double-sided cardboard material. Therefore, a heat retention function can be obtained and the food in the
本発明に基づく紙製容器及び紙製容器の製造方法によれば、ブランクを構成する一方の部分と他方の部分とを接着する際に製函用糊を使用しなくてもよいので、食品を収納した場合でも、食品内に製函用糊が混ざるおそれがなく、また、製函用糊の臭いにより食品の風味を損なうことがない。また、コーティングされた樹脂を溶着することにより接着されているので、乾燥時間を要せず紙製容器の製造時間を短くすることができる。 According to the paper container and the method for manufacturing a paper container based on the present invention, it is not necessary to use a box-forming paste when bonding one part and the other part constituting the blank. Even when stored, there is no fear that the boxing paste is mixed in the food, and the flavor of the food is not impaired by the smell of the boxing paste. Moreover, since it adhere | attaches by welding coated resin, the manufacturing time of a paper container can be shortened without requiring drying time.
本発明においては、製函用糊を用いることなく製造することがきて食品を収納するのに適していて、かつ、短時間に製造を行うことができる紙製容器とその製造方法を提供するという目的を以下のようにして実現した。 According to the present invention, a paper container that can be manufactured without using a box-making paste, is suitable for storing food, and can be manufactured in a short time, and a method for manufacturing the same are provided. The objective was realized as follows.
本発明の実施例1に基づく紙製容器5は、図1、図2に示すように構成され、1枚のシート状部材により形成されたブランク(図2参照)の要所を折り曲げ、組み立てることにより形成されたものであり、底面部10と、側面部12と、側面部14と、蓋フラップ15と、側面部16と、側面部18と、蓋フラップ19と、接続部20と、接続部22と、接続部24と、接続部26と、蓋部28と、蓋掛止片部30とを有している。シート状部材としては、段ボール(具体的には、両面段ボール)が好適であるが、他に紙板材でもよい。なお、図2において、一点鎖線は、山折り線を示し、実線は、外形線又は切込みを示している。
The
底面部10は、長方形状の板状を呈している。側面部12は、底面部10の正面側の辺部から折れ線を介して連設され、側面部14は、底面部10の右側面側の辺部から折れ線を介して連設され、側面部16は、底面部10の背面側の辺部から折れ線を介して連設され、側面部18は、底面部10の左側面側の辺部から折れ線を介して連設されている。側面部12と側面部14と側面部16と側面部18とは、ともに台形形状の板状を呈し、側面部12と側面部16は、同大同形状に形成され、側面部14と側面部18は、同大同形状に形成されている。
The
接続部20と接続部24は、側面部12の両側から折れ線を介して連設され、ともに略台形形状を呈していて、接続部22と接続部26は、側面部16の両側から折れ線を介して連設され、ともに略台形形状を呈している。接続部20の外側の面と接続部22の外側の面は、側面部14の内側の面に接着され、接続部24の外側の面と接続部26の外側の面は、側面部18の内側の面に接着されている。
The connecting
また、蓋フラップ15は、帯状を呈し、側面部14の上端から折れ線を介して連設され、蓋フラップ19は、帯状を呈し、側面部18の上端から折れ線を介して連設されている。
The
また、蓋部28は、略長方形状の板状を呈し、側面部16の上端から折れ線を介して連設されている。また、蓋掛止片部30は、略台形形状を呈し、蓋部28の端部から折れ線を介して連設されている。
The
この紙製容器5を構成する1枚のブランクは、表側の面と裏側の面にそれぞれ樹脂がコーティングされていて、紙製容器5の組立て状態においては、接続部20、22、24、26の部分においては、図1の領域Rにおいて、樹脂が溶着して接着されることにより、側面部14と接続部20、22とが接着され、側面部18と接続部24、26とが接着されている。つまり、側面部側の樹脂と接続部側の樹脂を、側面部と接続部とが接した状態で加熱により溶解させた後に固化させることにより、側面部と接続部とを溶着している。なお、樹脂を加熱により溶解させる方法としては、熱を加える方法や、高周波を与える方法や、超音波振動を与える方法が考えられる。
One blank constituting the
また、コーティングされる樹脂としては、熱可塑性樹脂であり、ポリブチレンテレフタレートや、ポリエチレンテレフタレートのように融点が高い(融点が200℃以上)ものが好ましい。つまり、ポリブチレンテレフタレートは、融点が218〜219℃とされており、また、ポリエチレンテレフタレートは、融点が256℃とされているので、これらの樹脂を使用するのが好ましい。また、ポリトリメチレンテレフタレートとしてもよい。ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート以外の熱可塑性樹脂でもよい。 The resin to be coated is a thermoplastic resin, and a resin having a high melting point (melting point of 200 ° C. or higher) such as polybutylene terephthalate or polyethylene terephthalate is preferable. That is, since polybutylene terephthalate has a melting point of 218 to 219 ° C. and polyethylene terephthalate has a melting point of 256 ° C., it is preferable to use these resins. Further, polytrimethylene terephthalate may be used. Thermoplastic resins other than polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, and polytrimethylene terephthalate may be used.
なお、互いに接着されている側面部と接続部とは、一方が、ブランクを構成する一方の部分に当たり、他方が、ブランクを構成する他方の部分に当たる。 In addition, as for the side part and connection part which were mutually adhere | attached, one side hits one part which comprises a blank, and the other hits the other part which comprises a blank.
上記構成の紙製容器5の製造方法について、図3に従い説明すると、まず、段ボールのライナーを構成する紙材に樹脂をコーティングして、樹脂コーティングした紙材を製造する(S10)。
The manufacturing method of the
その後、該樹脂コーティングした紙材を用いて、段ボール材(シート状部材)を製造する(S11、シート状部材形成工程)。つまり、樹脂コーティングした紙材を段ボール材の両面のライナーに使用し、コーティングした側を外側にして段ボール材を形成する。すなわち、図4に示すように、ライナー52とライナー54の間に断面略波状の中芯56が接着して設けられ、ライナー52の外側の面に樹脂層60が設けられ、ライナー54の外側の面に樹脂層62が設けられた段ボール材50を製造する。
Thereafter, a corrugated board material (sheet-like member) is manufactured using the resin-coated paper material (S11, sheet-like member forming step). That is, the paper material coated with resin is used for both liners of the cardboard material, and the corrugated material is formed with the coated side facing outward. That is, as shown in FIG. 4, a core 56 having a substantially wavy cross section is provided between the
そして、製造した段ボール材を用いて、図2に示す展開状態のブランクを形成する(S12、ブランク形成工程)。つまり、図2に示す外形を有し、折れ線部分に罫線が形成されたブランクを形成する。 And the blank of the unfolding state shown in FIG. 2 is formed using the manufactured corrugated board material (S12, blank formation process). That is, a blank having the outer shape shown in FIG. 2 and having a ruled line formed at the broken line portion is formed.
その後、展開状態のブランクを折れ線に沿って折り曲げて、接続部20、22、24、26の部分において、側面部と接続部とを溶着させる(S13、接着工程)。つまり、側面部と接続部とが接した状態で、領域Rに加熱を行い、側面部の内側の樹脂と接続部の外側の樹脂を溶解させ、その後、加熱を中止して溶解部分を冷却することにより、領域Rの部分において、側面部の内側の樹脂と接続部の外側の樹脂を固化させることにより溶着させる。
Thereafter, the unfolded blank is bent along the broken line, and the side surface portion and the connection portion are welded at the
なお、加熱の方法としては、加熱した端子を圧接させる方法や、高周波を与える方法や、超音波振動子を圧接させる方法が考えられる。加熱した端子を圧接させる方法としては、容器の内側、つまり、側面部14や側面部18の内側に台部を配置した後に、加熱した端子を側面部14や側面部18の外側から圧接させることにより、側面部と接続部とを溶着させる方法が考えられる。また、超音波振動子を圧接させる方法としては、容器の内側、つまり、側面部14や側面部18の内側に台部を配置した後に、超音波振動子を側面部14や側面部18の外側から圧接させることにより、高い周波数の機械的振動を樹脂に伝達して樹脂自体を振動させることにより、結果的に加熱により樹脂を熱溶解させ、その後、樹脂を固化させることにより、側面部と接続部とを溶着させる方法が考えられる。
As a heating method, a method of pressing a heated terminal, a method of applying a high frequency, and a method of pressing an ultrasonic transducer can be considered. As a method of press-contacting the heated terminal, after placing the base portion inside the container, that is, inside the
なお、上記の説明では、領域Rの部分に対して加熱するとしたが、接続部の領域全体に加熱を行うようにしてもよい。 In the above description, the region R is heated, but the entire region of the connecting portion may be heated.
上記のように製造された紙製容器5においては、製造に際して製函用糊を使用しないので、食品、特に、温度の高い食品を収納した場合でも、食品内に製函用糊が混ざることがなく、また、製函用糊の臭いにより食品の風味を損なうことがない。特に、ポリブチレンテレフタレートやポリエチレンテレフタレートのように融点が高い樹脂をコーティングしているので、温度の高い食品を収納したり、電子レンジにより加熱しても、樹脂が溶融することがなく、食品に混ざったり食品の風味を損なうことがなく、また、側面部と接続部の接続部分が外れるおそれがない。すなわち、食品は通常水分を含むため、電子レンジで加熱しても通常は100℃以下となり、油を含む食品の場合でも180℃以下となるので、ポリブチレンテレフタレートやポリエチレンテレフタレートのように融点が高い樹脂をコーティングすることにより樹脂が溶解するおそれがない。
In the
また、側面部と接続部の接続に際しては、樹脂を加熱した後に固化させて溶着するので、乾燥時間を要せず製造時間を短くすることができる。 Further, when the side surface portion and the connection portion are connected, since the resin is heated and then solidified and welded, the drying time is not required and the manufacturing time can be shortened.
また、上記構成の紙製容器5においては、容器を構成するブランクの表側の面と裏側の面が樹脂によりコーティングされているので、耐水、耐油の効果を期待でき、食品を入れた場合でも水や油によりブランクを構成する段ボール材のライナーが弱体化することがなく、容器の強度を保つことができ、例えば、食品の入った紙製容器5を低温で輸送、保管した場合に、水蒸気の結露による水に対して耐水効果を期待でき、容器の強度を保つことができ、食品を収納するのに適している。
Further, in the
また、紙製容器5は、一対のライナーと52、54と中芯56により構成された段ボール材により形成されているので、保温機能を得ることができ、紙製容器5内の食品の保温を行なうことができる。
Further, since the
次に、本発明の実施例2に基づく紙製容器105は、図5、図6に示すように構成され、1枚のシート状部材により形成されたブランク(図6参照)の要所を折り曲げ、組み立てることにより形成されたものであり、底面部110と、側面部112と、側面部114と、側面部116と、側面部118と、折込み片部120と、折込み片部122と、折込み片部124と、折込み片部126と、折込み片部130と、折込み片部132と、折込み片部134と、折込み片部136と、蓋フラップ140と、蓋フラップ142と、蓋フラップ144と、蓋フラップ146とを有している。シート状部材としては、段ボール(具体的には、両面段ボール)が好適であるが、他に紙板材でもよい。なお、図6において、一点鎖線は、山折り線を示し、二点鎖線は、谷折り線を示し、実線は、外形線又は切込みを示している。
Next, the
底面部110は、長方形状の板状を呈している。側面部112は、底面部110の正面側の辺部から折れ線を介して連設され、側面部114は、底面部110の左側面側の辺部から折れ線を介して連設され、側面部116は、底面部110の背面側の辺部から折れ線を介して連設され、側面部118は、底面部110の右側面側の辺部から折れ線を介して連設されている。側面部112と側面部114と側面部116と側面部118とは、ともに台形形状の板状を呈し、側面部112と側面部116は、同大同形状に形成され、側面部114と側面部118は、同大同形状に形成されている。
The
また、折込み片部120は、側面部112の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。また、折込み片部122は、側面部114の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。折込み片部120と折込み片部122とは、底面部110の角部から伸びた折れ線を介して連設されている。折込み片部122は、側面部114の上端にまで伸びているが、折込み片部120は、側面部112の上端の一部を余して形成され、これにより、折込み片部120を折込み片部122と側面部112の間に挟設しても、折込み片部122から折込み片部120がはみ出ないように形成されている。
Moreover, the
同様に、折込み片部124は、側面部112の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。また、折込み片部126は、側面部118の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。折込み片部124と折込み片部126とは、底面部110の角部から伸びた折れ線を介して連設されている。折込み片部126は、側面部118の上端にまで伸びているが、折込み片部124は、側面部112の上端の一部を余して形成され、これにより、折込み片部124を折込み片部126と側面部112の間に挟設しても、折込み片部126から折込み片部124がはみ出ないように形成されている。
Similarly, the
同様に、折込み片部130は、側面部116の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。また、折込み片部132は、側面部114の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。折込み片部130と折込み片部132とは、底面部110の角部から伸びた折れ線を介して連設されている。折込み片部132は、側面部114の上端にまで伸びているが、折込み片部130は、側面部116の上端の一部を余して形成され、これにより、折込み片部130を折込み片部132と側面部116の間に挟設しても、折込み片部132から折込み片部130がはみ出ないように形成されている。
Similarly, the
同様に、折込み片部134は、側面部116の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。また、折込み片部136は、側面部118の側端から折れ線を介して連設され、略三角形状を呈している。折込み片部134と折込み片部136とは、底面部110の角部から伸びた折れ線を介して連設されている。折込み片部136は、側面部118の上端にまで伸びているが、折込み片部134は、側面部116の上端の一部を余して形成され、これにより、折込み片部134を折込み片部136と側面部116の間に挟設しても、折込み片部136から折込み片部134がはみ出ないように形成されている。
Similarly, the
折込み片部122は、折込み片部120を内側に重ねた状態で、側面部112に接着されていて、折込み片部126は、折込み片部124を内側に重ねた状態で、側面部112に接着されていて、折込み片部132は、折込み片部130を内側に重ねた状態で、側面部116に接着されていて、折込み片部136は、折込み片部134を内側に重ねた状態で、側面部116に接着されている。
The folded
この紙製容器105を構成する1枚のブランクは、表側の面と裏側の面にそれぞれ樹脂がコーティングされていて、紙製容器105の組立て状態においては、折込み片部122、126、132、136の上端領域において、樹脂が溶着して接着されることにより、折込み片部122と側面部112が接着され、折込み片部126と側面部112とが接着され、折込み片部132と側面部116とが接着され、折込み片部136と側面部116とが接着されている。例えば、折込み片部122と折込み片部126においては、図5の領域Rにおいて、樹脂が溶着して接着されることにより、折込み片部122、126と側面部112とが接着されている。つまり、側面部側の樹脂と折込み片部側の樹脂を、側面部と折込み片部とが接した状態で加熱により溶解させた後に固化させることにより、側面部と折込み片部とを溶着している。樹脂を加熱により溶解させる方法としては、上記実施例1と同様に、熱を加える方法や、高周波を与える方法や、超音波振動を与える方法が考えられる。
One blank constituting the
また、コーティングされる樹脂としては、熱可塑性樹脂であり、ポリブチレンテレフタレートや、ポリエチレンテレフタレートのように融点が高い(融点が200℃以上)ものが好ましい。また、ポリトリメチレンテレフタレートとしてもよい。ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート以外の熱可塑性樹脂でもよい。 The resin to be coated is a thermoplastic resin, and a resin having a high melting point (melting point of 200 ° C. or higher) such as polybutylene terephthalate or polyethylene terephthalate is preferable. Further, polytrimethylene terephthalate may be used. Thermoplastic resins other than polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, and polytrimethylene terephthalate may be used.
なお、互いに接着されている側面部と折込み片部とは、一方が、ブランクを構成する一方の部分に当たり、他方が、ブランクを構成する他方の部分に当たる。 Note that one of the side surface part and the folded piece part bonded to each other corresponds to one part constituting the blank, and the other corresponds to the other part constituting the blank.
上記構成の紙製容器105の製造方法は、上記実施例1の紙製容器の場合と同様であり、樹脂コーティングした紙材を製造した(S10)後に、該樹脂コーティングした紙材を用いて、段ボール材を製造し(S11)、その段ボール材を用いて図6に示す展開状態のブランクを形成し(S12)、その後、展開状態のブランクを折れ線に沿って折り曲げて、折込み片部122、126、132、136の上端部分において、側面部と折込み片部とを溶着させる(S13)。つまり、側面部と折込み片部とが接した状態で、折込み片部の上端領域(例えば、領域R)に加熱を行い、折込み片部の内側の樹脂と側面部の外側の樹脂を溶解させ、その後、加熱を中止して溶解部分を冷却することにより、側面部の内側の樹脂と接続部の外側の樹脂を固化させることにより溶着させる。
The manufacturing method of the
なお、加熱の方法としては、上記実施例1と同様に、加熱した端子を圧接させる方法や、高周波を与える方法や、超音波振動子を圧接させる方法が考えられる。加熱した端子を圧接させる方法としては、容器の内側、つまり、側面部112や側面部116の内側に台部を配置した後に、加熱した端子を側面部112や側面部114の外側から圧接させることにより、側面部と折込み片部とを溶着させる方法が考えられる。また、超音波振動子を圧接させる方法としては、容器の内側、つまり、側面部112や側面部116の内側に台部を配置した後に、超音波振動子を側面部112や側面部116の外側から圧接させることにより、高い周波数の機械的振動を樹脂に伝達して樹脂自体を振動させることにより、結果的に加熱により樹脂を熱溶解させ、その後、樹脂を固化させることにより、側面部と接続部とを溶着させる方法が考えられる。
As a heating method, as in the first embodiment, a method of pressing a heated terminal, a method of applying a high frequency, and a method of pressing an ultrasonic transducer can be considered. As a method of press-contacting the heated terminal, after placing the base portion inside the container, that is, inside the
なお、図5の例では、1つの側面において、2つの領域Rにおいて溶着を行うものとして説明したが、2つの領域Rを含む1つの領域において樹脂を溶解させて、折込み片部を側面部に溶着させるようにしてもよい。 In the example of FIG. 5, it has been described that welding is performed in the two regions R on one side surface, but the resin is dissolved in one region including the two regions R so that the folded piece portion becomes the side surface portion. You may make it weld.
また、折込み片部の領域全体に加熱を行うようにしてもよい。例えば、折込み片部120、122については、折込み片部122の領域全体に加熱を行い、折込み片部120及び折込み片部122と側面部112とを溶着させるとともに、折込み片部120と折込み片部122とを溶着させて、折込み片部120と折込み片部122を側面部112に溶着させるようにしてもよい。
Moreover, you may make it heat the whole area | region of a folding piece part. For example, for the folded
上記のように製造された紙製容器105においては、製造に際して製函用糊を使用しないので、食品、特に、温度の高い食品を収納した場合でも、食品内に製函用糊が混ざることがなく、また、製函用糊の臭いにより食品の風味を損なうことがない。特に、ポリブチレンテレフタレートやポリエチレンテレフタレートのように融点が高い樹脂をコーティングしているので、温度の高い食品を収納したり、電子レンジにより加熱しても、樹脂が溶融することがなく、側面部と接続部の接続部分が外れるおそれがない。
In the
また、側面部と接続部の接続に際しては、樹脂を加熱した後に固化させて溶着するので、乾燥時間を要せず製造時間を短くすることができる。 Further, when the side surface portion and the connection portion are connected, since the resin is heated and then solidified and welded, the drying time is not required and the manufacturing time can be shortened.
また、上記構成の紙製容器105においては、容器を構成するブランクの表側の面と裏側の面が樹脂によりコーティングされているので、耐水、耐油の効果を期待でき、食品を入れた場合でも水や油によりブランクを構成する段ボール材のライナーが弱体化することがなく、容器の強度を保つことができ、例えば、食品の入った紙製容器105を低温で輸送、保管した場合に、水蒸気の結露による水に対して耐水効果を期待でき、容器の強度を保つことができき、食品を収納するのに適している。
Further, in the
また、紙製容器105は、一対のライナーと52、54と中芯56により構成された段ボール材により形成されているので、保温機能を得ることができ、紙製容器105内の食品の保温を行なうことができる。
Further, since the
5、105 紙製容器
10、110 底面部
12、14、16、18、112、114、116、118 側面部
20、22、24、26 接続部
120、122、124、126、130、132、134、136 折込み片部
5, 105
Claims (9)
該紙製容器が、表側の面と裏側の面とが熱可塑性の樹脂によりコーティングされたブランクにより形成され、
該紙製容器が、該ブランクを構成する一方の部分と、該ブランクを構成する他方の部分とを接着することにより組み立てられ、該一方の部分と他方の部分とは、ブランクにコーティングされた樹脂を溶着することにより接着されていることを特徴とする紙製容器。 A paper container,
The paper container is formed by a blank having a front side surface and a back side surface coated with a thermoplastic resin,
The paper container is assembled by bonding one part constituting the blank and the other part constituting the blank, and the one part and the other part are resin coated on the blank. A paper container which is bonded by welding.
該紙製容器が、表側の面と裏側の面とが熱可塑性の樹脂によりコーティングされたブランクにより形成され、
少なくとも、底面部と、該底面部の各辺から折れ線を介して立ち上がる複数の側面部と、側面部の隣り合う側縁部間に連設された折込み片部とを有し、
折込み片部を側面部に接着することにより隣り合う側面部同士を連結するよう形成され、
該折込み片部と側面部とは、ブランクにコーティングされた樹脂を溶着することにより接着されていることを特徴とする紙製容器。 A paper container,
The paper container is formed by a blank having a front side surface and a back side surface coated with a thermoplastic resin,
At least a bottom surface, a plurality of side surfaces rising from each side of the bottom surface via a fold line, and a folded piece portion continuous between adjacent side edges of the side surface portion,
It is formed to connect adjacent side parts by bonding the folded piece part to the side part,
The paper container, wherein the folded piece part and the side part are adhered by welding a resin coated on a blank.
表側の面と裏側の面とが樹脂によりコーティングされたシート状部材を形成するシート状部材形成工程と、
該シート状部材を用いて紙製容器の展開状態のブランクを形成するブランク形成工程と、
該ブランクを構成する一方の部分と、該ブランクを構成する他方の部分とを接着することにより組み立てる接着工程で、該一方の部分と他方の部分とを、ブランクにコーティングされた樹脂を溶着することにより接着する接着工程と、
を有することを特徴とする紙製容器の製造方法。 A method for manufacturing a paper container,
A sheet-like member forming step for forming a sheet-like member in which the front side surface and the back side surface are coated with a resin;
A blank forming step for forming a blank in a developed state of the paper container using the sheet-like member,
In the bonding process of assembling by bonding one part constituting the blank and the other part constituting the blank, the resin coated on the blank is welded to the one part and the other part. A bonding process for bonding by,
A method for producing a paper container, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036337A JP2008201423A (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Paper-made container and manufacturing method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036337A JP2008201423A (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Paper-made container and manufacturing method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008201423A true JP2008201423A (en) | 2008-09-04 |
Family
ID=39779330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007036337A Pending JP2008201423A (en) | 2007-02-16 | 2007-02-16 | Paper-made container and manufacturing method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008201423A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107647A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | Container made of composite paper |
JP2015516337A (en) * | 2012-03-22 | 2015-06-11 | エスセーアー・フォレスト・プロダクツ・アーベー | Packaging structure and method for producing the packaging structure |
JP2020083398A (en) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 大日本印刷株式会社 | Microwave heating paper container |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11310220A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Chugoku Pearl Hanbai Kk | Food container |
JP2002128057A (en) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Sadami Ito | Rectangular container made of paper |
JP2002528660A (en) * | 1998-11-02 | 2002-09-03 | ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン | Coated cardboard, process for its production and products obtained therefrom |
-
2007
- 2007-02-16 JP JP2007036337A patent/JP2008201423A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11310220A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Chugoku Pearl Hanbai Kk | Food container |
JP2002528660A (en) * | 1998-11-02 | 2002-09-03 | ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン | Coated cardboard, process for its production and products obtained therefrom |
JP2002128057A (en) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Sadami Ito | Rectangular container made of paper |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013107647A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | Container made of composite paper |
JP2015516337A (en) * | 2012-03-22 | 2015-06-11 | エスセーアー・フォレスト・プロダクツ・アーベー | Packaging structure and method for producing the packaging structure |
US9505515B2 (en) | 2012-03-22 | 2016-11-29 | Sca Forest Products Ab | Packaging construction and method for manufacturing said packaging construction |
JP2020083398A (en) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | 大日本印刷株式会社 | Microwave heating paper container |
JP7139914B2 (en) | 2018-11-28 | 2022-09-21 | 大日本印刷株式会社 | microwave heating paper container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008201423A (en) | Paper-made container and manufacturing method of the same | |
JP5060207B2 (en) | Manufacturing method for paper containers | |
JP3131426U (en) | Paper container | |
JP5990873B2 (en) | Paper container blank and paper container manufacturing method | |
JP2015205709A (en) | Packing box and box original plate | |
JP4382948B2 (en) | Packaging tray | |
JP4287112B2 (en) | Paper tray | |
JP2004051157A (en) | Web corner type paper container | |
JP4372940B2 (en) | Paper container | |
JP4372952B2 (en) | Paper container | |
JP3141852U (en) | Corner pad | |
JP2015199516A (en) | Sack-pasting carton tray | |
JP7570688B2 (en) | Packaging containers and blank sheets with peelable plastic film | |
JP7340132B2 (en) | Packaging boxes and packaging box manufacturing methods | |
JP7536487B2 (en) | Manufacturing method of packaging box, packaging box, and blank | |
JP2000302120A (en) | Tray container | |
JP3108412U (en) | Wooden thin plate assembly container | |
JP2004224356A (en) | Web corner type paper container | |
JP3037687U (en) | Prefabricated packaging paper box | |
JP5977485B2 (en) | Paper container manufacturing method and paper container | |
JPH05132057A (en) | Packing case and its production | |
JP2016179671A (en) | Method for manufacturing food container made of recycled paper | |
JP2022128576A (en) | Packaging container with removal resin film and blank sheet | |
TWM603699U (en) | Paper dining box with compartment structure | |
JP4998254B2 (en) | Packaging box and packaging box material assembled into this packaging box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20101108 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110208 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110322 |