JP2008199750A - Parallel operation connecting apparatus of power generator - Google Patents
Parallel operation connecting apparatus of power generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008199750A JP2008199750A JP2007031114A JP2007031114A JP2008199750A JP 2008199750 A JP2008199750 A JP 2008199750A JP 2007031114 A JP2007031114 A JP 2007031114A JP 2007031114 A JP2007031114 A JP 2007031114A JP 2008199750 A JP2008199750 A JP 2008199750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- generators
- plugs
- terminal
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
この発明は発電機の並列運転接続装置に関し、より具体的には複数の発電機を接続して並列運転する装置に関する。 The present invention relates to a generator parallel operation connection device, and more specifically to an apparatus for connecting a plurality of generators to perform parallel operation.
複数の発電機を接続して並列運転する場合、発電機の一方と接続しているプラグが外れると、その端子(ブレード)には他方の発電機の出力がそのまま現れることから、従来、予め発電機に絶縁カバーで被覆した並列運転専用の接続端子を設けておくと共に、並列運転時にはそれを専用ケーブルで接続していた。 When a plurality of generators are connected and operated in parallel, if the plug connected to one of the generators is removed, the output of the other generator will appear as it is at the terminal (blade). A connection terminal dedicated to parallel operation covered with an insulating cover was provided on the machine, and it was connected with a dedicated cable during parallel operation.
また、下記の特許文献1,2に記載されるように、2基の発電機の出力コンセントに接続自在な2個のプラグと電気負荷に接続自在な1個の出力コンセントを備え、リレーで開閉される導電路を備えた発電機の並列運転接続装置において、プラグのアース端子とは別に、アース専用端子と全波整流回路などを設けると共に、発電機とプラグアース端子とアース専用端子とで閉回路が形成されるとき、換言すればプラグが外れていないとき、全波整流回路から低圧電流を流してリレーをオンさせ、換言すればプラグが外れたときはリレーをオンさせないことで、外れたプラグの端子に他方の発電機の出力がそのまま現れるのを防止するように構成している。
上記した従来技術において、予め発電機に絶縁カバーで被覆した並列運転専用の接続端子を設けておくのは構成が複雑であると共に、汎用性に欠ける不都合がある。また、特許文献1,2記載の技術も、アース専用端子などを必要とする点で同様の不都合を免れ難いものであった。 In the above-described prior art, it is complicated in configuration and lacks versatility to provide a dedicated connection terminal for parallel operation that is covered with an insulating cover in advance on a generator. In addition, the techniques described in Patent Documents 1 and 2 are also difficult to avoid the same inconvenience in that a grounding terminal is required.
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、複数基の発電機をプラグで接続して並列運転するとき、専用の接続端子などを必要とすることなく、プラグの一方が外れるときも、外れたプラグの端子(ブレード)に他方の発電機の出力がそのまま現れることがないようにした発電機の並列運転接続装置を提供することにある。 Therefore, the object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and when a plurality of generators are connected in parallel with a plug, without requiring a dedicated connection terminal or the like, even when one of the plugs comes off, It is an object of the present invention to provide a generator parallel operation connecting device in which the output of the other generator does not appear as it is at the terminal (blade) of the disconnected plug.
上記した課題を解決するために、請求項1にあっては、少なくとも2基の発電機A,Bを接続して並列運転させる接続装置において、前記少なくとも2基の発電機A,Bの出力コンセントOa,Obにそれぞれ接続自在な少なくとも2個のプラグPa,Pbと、電気負荷に接続自在な少なくとも1個の出力コンセントOeと、前記少なくとも2個のプラグPa,Pbと前記少なくとも1つの出力コンセントOeを接続し、前記少なくとも2個のプラグPa,Pbを介して入力された前記少なくとも2基の発電機A,Bの出力を前記少なくとも1個の出力コンセントOeを介して前記電気負荷に出力する導電路と、前記導電路に配置され、前記導電路を流れる電流を検出する電流センサと、前記電流が検出されないとき、前記導電路を遮断する遮断装置とを備える如く構成した。 In order to solve the above-described problem, in claim 1, in the connection device for connecting at least two generators A and B and operating them in parallel, output outlets of the at least two generators A and B are provided. At least two plugs Pa and Pb connectable to Oa and Ob respectively, at least one output outlet Oe connectable to an electric load, the at least two plugs Pa and Pb, and the at least one output outlet Oe And the output of the at least two generators A and B input through the at least two plugs Pa and Pb is output to the electric load through the at least one output outlet Oe. A current sensor disposed in the conductive path and detecting a current flowing through the conductive path; and interrupting the conductive path when the current is not detected It was composed as and a disconnection device.
請求項1に係る発電機の並列運転接続装置にあっては、少なくとも2基の発電機A,Bの出力コンセントOa,Obにそれぞれ接続自在な少なくとも2個のプラグPa,Pbと、電気負荷に接続自在な少なくとも1個の出力コンセントOeとを接続する導電路を備えると共に、導電路を流れる電流を検出する電流センサと、前記電流が検出されないとき、導電路を遮断する遮断装置とを備える如く構成したので、プラグの一方が外れるときは電流が検出されないことから導電路を遮断することとなり、よって専用の接続端子などを必要とすることなく、外れたプラグの端子(ブレード)に他方の発電機の出力がそのまま現れるのを防止することができる。また、専用の接続端子などを必要としないため、構成が簡易であると共に、専用の接続端子を備えていない通常の発電機にも接続することができる。 In the generator parallel operation connecting device according to claim 1, at least two plugs Pa and Pb connectable to the output outlets Oa and Ob of at least two generators A and B, respectively, and an electric load A conductive path for connecting to at least one connectable output outlet Oe, a current sensor for detecting a current flowing through the conductive path, and a shut-off device for cutting off the conductive path when the current is not detected are provided. Since the current is not detected when one of the plugs is removed, the conductive path is cut off, so that the other plug's terminal (blade) does not require a dedicated connection terminal and the other power generation It is possible to prevent the output of the machine from appearing as it is. Moreover, since a dedicated connection terminal or the like is not required, the configuration is simple, and it is possible to connect to an ordinary generator that does not have a dedicated connection terminal.
以下、添付図面に即してこの発明に係る発電機の並列運転接続装置を実施するための最良の形態について説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The best mode for carrying out a generator parallel operation connecting apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、この発明の実施例に係る発電機の並列運転接続装置を全体的に示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram generally showing a generator parallel operation connecting apparatus according to an embodiment of the present invention.
図示の如く、発電機の並列運転接続装置(符号10で示す)は、少なくとも2基の発電機A,Bを接続して並列運転させる接続装置である。2基の発電機A,Bは共にそれぞれ内燃機関(図示せず)で駆動される発電機であり、例えば単相AC100V・200Vで4.5kVA程度の交流出力を生じる。 As shown in the figure, a generator parallel operation connecting device (denoted by reference numeral 10) is a connecting device for connecting at least two generators A and B to operate them in parallel. The two generators A and B are both generators driven by an internal combustion engine (not shown). For example, single-phase AC100V / 200V generates an AC output of about 4.5 kVA.
発電機A,Bは、その出力を取り出すための出力コンセントOa,Obを備える。出力端子Oa,Obは、電圧端子Oa1,Oa2あるいはOb1,Ob2と、その中間の中性端子Oa3あるいはOb3からなる単相3線端子と、アース端子Oa4,Ob4を備える。 The generators A and B are provided with output outlets Oa and Ob for taking out their outputs. The output terminals Oa and Ob include voltage terminals Oa1 and Oa2 or Ob1 and Ob2, a single-phase three-wire terminal including a neutral terminal Oa3 or Ob3 in between, and ground terminals Oa4 and Ob4.
装置10は、2基の発電機A,Bの出力コンセントOa,Obにそれぞれ接続自在な少なくとも2個のプラグPa,Pbと、電気負荷12に接続自在な少なくとも1個の出力コンセントOeと、2個のプラグPa,Pbと出力コンセントOeを接続し、2個のプラグPa,Pbを介して入力された発電機A,Bの出力を出力コンセントOeを介して電気負荷12に出力する導電路14と、導電路14に接続され、プラグPa,Pbの一方から他方に電流が流れるとき出力を生じる電流センサ16と、電流センサ16が出力を生じないとき、導電路14を遮断する遮断装置20を備える。
The
以下、これらを個別に説明する。 These will be described individually below.
プラグPa,Pbは、発電機A,Bの出力コンセントOa,Obに対応し、電圧端子Pa1,Pa2あるいはPb1,Pb2と、その中間の中性端子Pa3あるいはPb3からなる単相3線端子と、アース端子Pa4あるいはPb4を備える。プラグPa,Pbおよび発電機A,Bの出力コンセントOa,Obの構造は、公知の一般的なものである。 Plugs Pa and Pb correspond to the output outlets Oa and Ob of the generators A and B, and are single-phase three-wire terminals composed of voltage terminals Pa1, Pa2 or Pb1, Pb2, and neutral terminals Pa3 or Pb3 in between. A ground terminal Pa4 or Pb4 is provided. The structures of the plugs Pa and Pb and the output outlets Oa and Ob of the generators A and B are known and general.
装置10の出力コンセントOeも、発電機側の出力コンセントOa,Obと同様、電圧端子Oe1,Oe2と、その中間の中性端子Oe3からなる単相3線端子と、アース端子Oe4を備える。出力コンセントOeは、電気負荷12のプラグ(図示せず)が差し込まれて電気負荷12に接続される。
Similarly to the output outlets Oa and Ob on the generator side, the output outlet Oe of the
2個のプラグPa,Pbと出力コンセントOeを接続し、2個のプラグPa,Pbを介して入力された発電機A,Bの出力を出力コンセントOeを介して電気負荷12に出力する導電路14は、双方の電圧端子の中の高圧側同士を接続する電圧線14a1,14b1と、電圧端子の中の低圧側同士を接続する低圧線14a2,14b2と、中性端子同士を接続する中性線14a3,14b3、アース端子同士を接続するアース線14a4,14b4とからなる。
A conductive path that connects two plugs Pa, Pb and an output outlet Oe, and outputs the output of the generators A, B input via the two plugs Pa, Pb to the
電圧線14a1,14b1と低圧線14a2,14b2と中性線14a3,14b3とアース線14a4,14b4は、接続点14cで接続され(合流させられ)、導電路14は、以降、電圧線14a1、低圧線14a2、中性線14a3、アース線14a4に集約され、それらを介して2基の発電機A,Bの合成された発電出力が出力コンセントOeに出力される。
The voltage lines 14a1, 14b1, the low-voltage lines 14a2, 14b2, the neutral lines 14a3, 14b3, and the ground lines 14a4, 14b4 are connected (joined) at the
尚、アース線14a4,14b4は入力側において第2のアース端子14a5,14b5を介して発電機A,Bのハウジング(図示せず)に接地されると共に、出力側においても第3のアース端子14eを介して装置10のハウジング(図示せず)に接地される。
The ground wires 14a4 and 14b4 are grounded to the housings (not shown) of the generators A and B via the second ground terminals 14a5 and 14b5 on the input side, and the
導電路14において接続点14cの上流側には主開閉装置22が介挿されると共に、その下流には漏電遮断装置24が介挿される。導電路14、より具体的には導電路14の内の電圧線14a1,14b1には、主開閉装置22の上流側において電流センサ16a,16bが配置される。電流センサ16a,16bは遮断装置20に接続される。主開閉装置22の下流には、遮断装置20などの動作電源を生成する動作電源生成回路26が接続される。
In the
主開閉装置22はリレー22aを備える。リレー22aは、コイル22a1と、電圧線14a1,14b1,14a2,14b2に介挿される接点22a2からなる。リレー22aの接点22a2は常閉型であり、コイル22a1が消磁される限り、閉じられて発電機A,Bの出力を出力コンセントOeに送る。
The
一方、コイル22a1が励磁されると、接点22a2は開放され(導電路14は遮断され)、発電機A,Bの出力の出力コンセントOeへの供給は阻止される。接点22a2は手動でも開閉自在に構成される。尚、主開閉装置22において接点22a2の上流に配置されるコイル22bは漏電検出用である。主開閉装置22のリレー22aのコイル22a1は、コネクタ22c,22dを介して遮断装置20に接続される。
On the other hand, when the coil 22a1 is excited, the contact 22a2 is opened (the
漏電遮断装置24も主開閉装置22に類似した構造を備え、漏電などによって電気負荷12が過負荷となったとき、電圧線14a1,14a2を遮断するが、その構造および動作は公知であるため、説明を省略する。尚、主開閉装置22と漏電遮断装置24の両側の二重丸は端子を示す。
The
図2は、動作電源生成回路26の構成を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of the operation power
動作電源生成回路26は変圧器26aを備え、電圧線14a1,14a2の端子間電圧AC200Vは変圧器26aによってAC10Vに降圧される。変圧器26aには整流回路26bが接続され、AC10Vに降圧された変圧器出力は整流回路26bによってDC12V程度の直流に変換され、第1の動作電圧端子26cから出力される。
The operating
整流回路26bには電圧レギュレータ26dが接続され、DC12Vに変換された整流回路出力は、電圧レギュレータ26dによってDC5Vに降圧され、第2の動作電圧端子26eから出力される。尚、図1に示す如く、動作電源生成回路26はコネクタ26f,26gを介して導電路14と遮断装置20に接続される。
A
図3は、電流センサ16と遮断装置20などの構成を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing configurations of the
電流センサ16aは、電圧線14a1に配置される変流器16a1を備え、変流器16a1を通して得られた電流は、整流回路16a2で直流化された後、演算増幅器16a3の正相入力端子に入力され、逆相入力端子から入力された基準電圧と電圧で比較される。
The
同様に、電流センサ16bも電圧線14b1に配置される変流器16b1を備え、変流器16b1を通して得られた電流は、整流回路16b2で直流化された後、演算増幅器16b3の正相入力端子に入力され、逆相入力端子から入力された基準電圧と電圧で比較される。
Similarly, the
演算増幅器16a3,16b3の逆相入力端子には第2の動作電源端子26eの出力を抵抗で分圧してなる基準電圧が入力される。基準電圧は、電圧線14a1,14b1に電流が流れるか否かを判定できる値に設定される。演算増幅器16a3,16b3は、正相入力端子からの入力値が逆相入力端子から入力される基準電圧以下のときはLレベルの出力を生じると共に、超えるときはHレベルの出力を生じる。
A reference voltage obtained by dividing the output of the second operating
遮断装置20は、EX−OR(排他的論理和)回路20aとトランジスタ20bとを備える。演算増幅器16a3,16b3の出力はEX−OR回路20aに入力され、EX−OR回路20aは、演算増幅器16a3,16b3のいずれかからHレベル出力が入力されたときのみ、Hレベルの出力を生じる。
The
EX−OR回路20aの出力は、トランジスタ20bのベース端子に接続される。トランジスタ20bはnpn型からなり、そのエミッタ端子は前記した主開閉装置22のリレー22aのコイル22a1を介して第1の動作電圧端子26cに接続される一方、そのコレクタ端子は接地される。
The output of the
尚、電流センサ16の演算増幅器16a3,16b3と遮断装置のEX−OR回路20aには、その動作電圧として第2の動作電圧端子26eの電圧が印加される。
The operational amplifier 16a3, 16b3 of the
次いで、この実施例に係る装置10の動作を説明する。
Next, the operation of the
発電機A,Bが内燃機関で駆動されて発電を開始した後、プラグPa,Pbが発電機A,Bの出力コンセントOa,Obに差し込まれると共に、電気負荷12のプラグ(図示せず)が出力コンセントOeに差し込まれることで、発電機A,Bの並列運転が開始される。発電機A,Bの出力は、装置10で合成されて電気負荷12に供給される。尚、発電機A,Bは、並列運転されるとき、出力電圧の大きさが等しく、出力電圧の周波数が等しく、かつ出力電圧の位相が等しくなるように同期運転させられる。
After the generators A and B are driven by the internal combustion engine to start power generation, the plugs Pa and Pb are inserted into the output outlets Oa and Ob of the generators A and B, and a plug (not shown) of the
その並列運転において、発電機Aに出力コンセントOaを介して接続されるプラグPaと発電機Bに出力コンセントObを介して接続されるプラグPbのいずれか、例えばプラグPbが誤って出力コンセントObから外れると(引き抜かれると)、プラグPbの電圧端子Pb1,Pb2には発電機Aが発電する出力がそのまま現れてしまう恐れがある。 In the parallel operation, one of the plug Pa connected to the generator A via the output outlet Ob and the plug Pb connected to the generator B via the output outlet Ob, for example, the plug Pb is mistakenly connected from the output outlet Ob. If it is detached (withdrawn), the output generated by the generator A may appear as it is at the voltage terminals Pb1 and Pb2 of the plug Pb.
図3を参照して説明すると、並列運転される発電機A,Bの出力コンセントOa,ObにプラグPa,Pbが接続されている限り、発電機A,Bの出力は電圧線14a1,14b1を通って出力コンセントOeに流れることから、電流センサ16a,16bは出力を生じ、その出力は整流されて演算増幅器16a3,16b3に送られ、それらでHレベルの出力を生じる。
Referring to FIG. 3, as long as the plugs Pa and Pb are connected to the output outlets Oa and Ob of the generators A and B that are operated in parallel, the outputs of the generators A and B are connected to the voltage lines 14a1 and 14b1. Since current flows through the output outlet Oe, the
尚、発電機A,Bを並列運転するとき、それらの発電出力は微小ながら常に不平衡状態にあるため、電圧線14a1,14b1にはプラグPa,Pbの一方から他方に横流と呼ばれる無効循環電流が流れるが、発電機出力による電流の方が大きいため、電流センサ16a,16bは主として発電機出力による電流に応じて出力を生じることになる。
In addition, when the generators A and B are operated in parallel, their power generation outputs are always in an unbalanced state although they are very small. Therefore, the voltage lines 14a1 and 14b1 have a reactive circulation current called a cross current from one of the plugs Pa and Pb to the other. However, since the current due to the generator output is larger, the
演算増幅器16a3,16b3のHレベル出力はEX−OR回路20aに入力される。EX−OR回路20aは、入力値が共にHレベルのときはLレベルの出力を生じ、それがトランジスタ20bに出力されることから、トランジスタ20bは導通せず、従って主開閉装置22のリレー22aのコイル22a1は励磁されず、接点22a2は閉鎖されたままとなり、導電路14は遮断されない。
The H level outputs of the operational amplifiers 16a3 and 16b3 are input to the
他方、プラグPa,Pbの一方、例えばプラグPbが発電機Bの出力コンセントObから脱落すると(抜かれると)、発電機Bの出力は電圧線14b1を流れないことから、電流センサ16bは出力を生ぜず、演算増幅器16b3の出力もLレベルとなる。一方、プラグPaは発電機Aの出力コンセントOaに接続されているので、演算増幅器16a3の出力はHレベルのままである。
On the other hand, when one of the plugs Pa, Pb, for example, the plug Pb is dropped (unplugged) from the output outlet Ob of the generator B, the output of the generator B does not flow through the voltage line 14b1, so the
従って、EX−OR回路20aは、入力値の一方がLレベルのときはHレベルの出力を生じ、それがトランジスタ20bに出力されることから、トランジスタ20bは導通され、第1の動作電源端子26cからリレー22aのコイル22a1を通電して接点22a2を開放する。
Therefore, the
その結果、導電路14は遮断され、発電機Aからの入力も遮断される。従って、プラグPbの電圧端子Pb1,Pb2に発電機Aが発電する出力がそのまま現れてしまうのを防止することができる。
As a result, the
この実施例は上記の如く、少なくとも2基の発電機A,Bを接続して並列運転させる接続装置10において、前記少なくとも2基の発電機A,Bの出力コンセントOa,Obにそれぞれ接続自在な少なくとも2個のプラグPa,Pbと、電気負荷12に接続自在な少なくとも1個の出力コンセントOeと、前記少なくとも2個のプラグPa,Pbと前記少なくとも1つの出力コンセントOeを接続し、前記少なくとも2個のプラグPa,Pbを介して入力された前記少なくとも2基の発電機A,Bの出力を前記少なくとも1個の出力コンセントOeを介して前記電気負荷12に出力する導電路14と、前記導電路14に配置され、前記導電路14を流れる電流を検出する電流センサ16(16a,16b)と、前記電流が検出されないとき、前記導電路を遮断する遮断装置20とを備える如く構成したので、プラグPa,Pbの一方が外れるときは電流が検出されないことから導電路14を遮断することとなり、よって専用の接続端子などを必要とすることなく、外れたプラグの端子(ブレード)に他方の発電機の出力がそのまま現れるのを防止することができる。また、専用の接続端子などを必要としないため、構成が簡易であると共に、専用の接続端子を備えていない通常の発電機にも接続することができる。
In this embodiment, as described above, in the
尚、上記した実施例において、発電機A,Bを2基並列運転させる場合を説明したが、この発明は3基以上を並列運転させる場合にも妥当する。図3を参照して説明すると、第3の発電機の電圧線に第3の電流センサを配置し、その演算増幅器を、EX−OR回路20aと並列に、トランジスタ20bのベース端子に接続すれば良い。
In the above-described embodiment, the case where two generators A and B are operated in parallel has been described. However, the present invention is also applicable when three or more generators are operated in parallel. Referring to FIG. 3, if a third current sensor is arranged on the voltage line of the third generator and its operational amplifier is connected to the base terminal of the
また、上記において、遮断装置20を電子回路で構成したが、マイクロコンピュータなどを用いてトランジスタ20bを動作させても良い。
In the above description, the shut-off
10 発電機の並列運転接続装置、12 電気負荷、14 導電路、14a1,14a2,14b1,14b2 電圧線、14a3,14b3 中性線、14a4,14b4 アース線、16 電流センサ、20 遮断装置、20a EX−OR回路、20b トランジスタ、22 主開閉装置、22a リレー、22a1 コイル、22a2 接点、24 漏電遮断装置、26 動作電源生成回路 10 generator parallel operation connection device, 12 electrical load, 14 conductive path, 14a1, 14a2, 14b1, 14b2 voltage line, 14a3, 14b3 neutral wire, 14a4, 14b4 ground wire, 16 current sensor, 20 interrupting device, 20a EX -OR circuit, 20b transistor, 22 main switchgear, 22a relay, 22a1 coil, 22a2 contact, 24 earth leakage breaker, 26 operating power generation circuit
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007031114A JP5231740B2 (en) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | Generator parallel operation connection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007031114A JP5231740B2 (en) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | Generator parallel operation connection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008199750A true JP2008199750A (en) | 2008-08-28 |
JP5231740B2 JP5231740B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=39758207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007031114A Active JP5231740B2 (en) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | Generator parallel operation connection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5231740B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010011535A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Honda Motor Co Ltd | Apparatus for connecting parallel operation generators |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154921A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Toshiba Corp | Parallelly operated power source |
JPH08228433A (en) * | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Aneruba Kk | High-voltage power source and shield potential detecting circuit |
JPH0993804A (en) * | 1995-09-25 | 1997-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power supply protective circuit |
JPH09163603A (en) * | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Power connection structure of service cart |
JP2869905B2 (en) * | 1991-10-02 | 1999-03-10 | 本田技研工業株式会社 | Connection unit for parallel operation of AC power supply unit |
JP2947442B2 (en) * | 1993-08-20 | 1999-09-13 | 本田技研工業株式会社 | Connection unit for parallel operation of AC power supply unit |
JP2003125531A (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Hitachi Cable Ltd | Safety device for power supply circuit in hybrid vehicle |
-
2007
- 2007-02-09 JP JP2007031114A patent/JP5231740B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2869905B2 (en) * | 1991-10-02 | 1999-03-10 | 本田技研工業株式会社 | Connection unit for parallel operation of AC power supply unit |
JP2947442B2 (en) * | 1993-08-20 | 1999-09-13 | 本田技研工業株式会社 | Connection unit for parallel operation of AC power supply unit |
JPH07154921A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Toshiba Corp | Parallelly operated power source |
JPH08228433A (en) * | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Aneruba Kk | High-voltage power source and shield potential detecting circuit |
JPH0993804A (en) * | 1995-09-25 | 1997-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power supply protective circuit |
JPH09163603A (en) * | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Power connection structure of service cart |
JP2003125531A (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Hitachi Cable Ltd | Safety device for power supply circuit in hybrid vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010011535A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Honda Motor Co Ltd | Apparatus for connecting parallel operation generators |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5231740B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010004686A (en) | Apparatus for suppressing exciting inrush current of transformer and method of controlling the same | |
JP5117296B2 (en) | Generator parallel operation connection device | |
JP2003262381A (en) | Erroneous wiring detecting device for air conditioner | |
CN109412146A (en) | A kind of cross interconnected on-line amending device and method of power cable | |
JP5319949B2 (en) | Wiring equipment | |
TWI542113B (en) | System protection device, electrical circuit switching device, and power supply system | |
JP6385684B2 (en) | Plug-in connection unit | |
JP5231740B2 (en) | Generator parallel operation connection device | |
JP4949328B2 (en) | Generator parallel operation connection device | |
JP5192922B2 (en) | Generator parallel operation connection device | |
KR20020090146A (en) | Method and device for detecting ground fault | |
CN106992498A (en) | A kind of protection device for car lifting J-Horner motor | |
TW201406006A (en) | Power supply system and method for operating power supply system | |
CN206834728U (en) | A kind of protection device for car lifting J-Horner motor | |
JP4548753B2 (en) | Electric leakage / phase loss discriminator | |
CN207504336U (en) | Switchgear | |
JP2022023709A (en) | Power distribution system and electrical power system | |
SU1206873A1 (en) | Device for protection of aerial electric power line | |
JP2000076983A (en) | Circuit breaker | |
TWM656508U (en) | Isolation device to prevent water immersion and leakage | |
SU1749977A2 (en) | Phase-reversal protective gear for three-phase electric motors | |
JPH0724906Y2 (en) | Undervoltage relay | |
JP2007037309A (en) | Circuit switching device for ct primary test and its switching method | |
RU22274U1 (en) | THREE-PHASE ELECTRICAL INSTALLATION PROTECTION SYSTEM | |
RU2321126C1 (en) | Line backup protective gear for grounded-neutral mains |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5231740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |