JP2008194963A - Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device - Google Patents

Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device Download PDF

Info

Publication number
JP2008194963A
JP2008194963A JP2007033119A JP2007033119A JP2008194963A JP 2008194963 A JP2008194963 A JP 2008194963A JP 2007033119 A JP2007033119 A JP 2007033119A JP 2007033119 A JP2007033119 A JP 2007033119A JP 2008194963 A JP2008194963 A JP 2008194963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping
blade
nozzle opening
fluid
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007033119A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Fujimori
亮治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007033119A priority Critical patent/JP2008194963A/en
Publication of JP2008194963A publication Critical patent/JP2008194963A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fluid ejection device which does not make an ink as an example of a fluid remained while not making a paper, etc. as an example of a recording medium contaminated after wiping a nozzle opening arrangement part by a wiping part, and a wiping member of the fluid ejection device. <P>SOLUTION: The fluid ejection device is equipped with a first wiping part 162a for wiping a first wiping area WA2, etc. including a nozzle opening formation area 50A, etc. wherein a nozzle opening part 51A, etc. of the nozzle opening arrangement part 30a are arranged and a second wiping part 162b for wiping the second wiping area WB2, etc. including an unwiped area of the nozzle opening arrangement part 30a which cannot be wiped by the first wiping part 162a. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、流体噴射装置および流体噴射装置の流体払拭部に関する。   The present invention relates to a fluid ejecting apparatus and a fluid wiping portion of the fluid ejecting apparatus.

従来より、例えば、インクジェット式記録装置には、記録用紙等にインクを吐出する為のインクジェット式記録ヘッドが備えられている。また、このインクジェット式記録ヘッドには、記録媒体である記録用紙等にインクを吐出するためのノズルが多数設けられており、このノズルから記録用紙等に対して微小なインク滴を吐出させて、所望の文字や図形等の画像を記録する構成となっている。そしてノズルは、記録ヘッドに備わるプレートに複数配置されて、例えば、ノズルプレート等を形成している。
このようなインクジェット式記録装置の、インクジェット式記録ヘッドは、ノズルを介してインクを記録用紙等に吐出する。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, an ink jet recording apparatus is provided with an ink jet recording head for ejecting ink onto recording paper or the like. In addition, this ink jet recording head is provided with a number of nozzles for ejecting ink onto recording paper, which is a recording medium, by ejecting minute ink droplets from the nozzle onto the recording paper, An image such as a desired character or figure is recorded. A plurality of nozzles are arranged on a plate provided in the recording head to form, for example, a nozzle plate.
The ink jet recording head of such an ink jet recording apparatus ejects ink onto a recording paper or the like via a nozzle.

このため、ノズルやノズル近傍において、ノズルから吐出されたインクが、記録用紙等の記録媒体に衝突した際に飛び散り、ノズルプレート面にあたりノズルプレートを汚染する場合がある。そして、この飛び散ったインクが増粘して、ノズルの目詰まりの原因となり、インクの吐出が良好に行えなくなる場合がある。   For this reason, in the vicinity of the nozzle or the nozzle, the ink ejected from the nozzle may scatter when it collides with a recording medium such as recording paper, and may contaminate the nozzle plate by hitting the nozzle plate surface. In some cases, the scattered ink thickens to cause clogging of the nozzles, and the ink cannot be ejected satisfactorily.

そこで、この様な現象を防止するため、待機中や停止中にインクジェット式記録ヘッドをキャップ部等で覆ったり、また、この覆われたヘッドに設けられているノズルの出口近傍のインクを吸引等することによって、ノズルからの吐出不良の原因となる増粘インク等を除去する吸引工程が行われる。   Therefore, in order to prevent such a phenomenon, the ink jet recording head is covered with a cap or the like during standby or stopped, or the ink near the nozzle outlet provided on the covered head is sucked. As a result, a suction process is performed to remove thickened ink or the like that causes ejection failure from the nozzles.

ところで、この吸引工程を行った後に、ノズル出口近傍にインクが残留することがあり、ノズルプレートを汚染することがある。このような記録ヘッドのノズルプレートの汚染により、記録媒体の塵埃や紙粉等の付着を招き、記録ヘッドの長時間のノズルの目詰まりを誘発する原因となったり、インクの吐出不良を招く原因となる。   By the way, after performing this suction process, ink may remain in the vicinity of the nozzle outlet, and the nozzle plate may be contaminated. Such contamination of the nozzle plate of the recording head causes the recording medium to adhere to dust, paper dust, etc., which may cause clogging of the nozzle of the recording head for a long period of time or cause ink ejection failure. It becomes.

そこで、このような問題を解決する為に、ノズル出口近傍のインクを拭き取ることにより、ノズルのインクの吐出不良を防止するための、ワイピングブレード(以下、単に「ブレード」という)の開示がなされている。そして、特許文献1では、このブレードが各色用のブレードを有しており、ノズルプレートをワイピング(「払拭」または「拭き取り」とも言う)してノズルの出口近傍に残留するインクを除去する際に、除去したいノズルの配置部分を払拭することができるように、各色用のブレードが個別に移動できるような機構を備えるものが提案されている。
特開2006−51805号公報(図7、図21等)
Therefore, in order to solve such a problem, a wiping blade (hereinafter simply referred to as “blade”) for preventing ink ejection failure of the nozzle by wiping off ink near the nozzle outlet has been disclosed. Yes. In Patent Document 1, this blade has a blade for each color. When the nozzle plate is wiped (also referred to as “wiping” or “wiping”), ink remaining in the vicinity of the nozzle outlet is removed. In order to be able to wipe away the arrangement portion of the nozzle to be removed, there has been proposed one provided with a mechanism capable of individually moving the blades for each color.
Japanese Patent Laying-Open No. 2006-51805 (FIGS. 7, 21, etc.)

特許文献1は、図15に示すように、ノズルプレート面30aは、各色用のインクが吐出される為のノズル開口51A、51B、51C、51Dがあり、これらを複数個設けたインク開口列50A、50B、50C、50Dを有しており、各インク開口列50A、50B、50C、50Dをそれぞれ払拭できるようにブレード61、62、63、64が設けられている構成を備えるものである。これらのブレード61、62、63、64は、それぞれ払拭領域WA1、WA2、WA3、WA4と対応するようにブレード払拭面61A、62A、63A、64Aを有している。これらのブレード61等が、インク開口列50A等を払拭するように、W1の方向に移動する。その際には、払拭面61A等が、払拭領域WA1等上を移動して、インク開口51A等の出口付近に残留するインクを除去するようになっている。   In Patent Document 1, as shown in FIG. 15, the nozzle plate surface 30a has nozzle openings 51A, 51B, 51C, 51D for ejecting ink for each color, and an ink opening row 50A in which a plurality of these are provided. , 50B, 50C, 50D, and blades 61, 62, 63, 64 are provided so that each of the ink opening rows 50A, 50B, 50C, 50D can be wiped off. These blades 61, 62, 63 and 64 have blade wiping surfaces 61A, 62A, 63A and 64A so as to correspond to the wiping areas WA1, WA2, WA3 and WA4, respectively. These blades 61 and the like move in the direction of W1 so as to wipe the ink opening rows 50A and the like. At that time, the wiping surface 61A and the like move on the wiping area WA1 and the like to remove ink remaining in the vicinity of the outlet of the ink opening 51A and the like.

しかし、このようなブレード61等では、例えば、図16で示すワイピングの状態の概略説明図のように、ノズルプレート面を払拭する際に、ノズルプレートのカバー部材やブレードの幅より外側に、インクを押し出してしまうことがある。そして、この除去しきれないインクがノズルプレート上やカバー部材上に筋上のインク残り(図面上、インク筋IL1、IL2で示している)を生じてしまう場合もある。また、上記問題点は、各色毎にブレードを動かす例を示しているが、図17に示すワイピングの状態の概略説明図のように、ブレード70でインク開口51A等のインク開口列50A等を一度に払拭する場合も、上述と同様にインク筋IL1、IL2等を生じてしまう場合がある。
そして、この筋上のインク残りが放置されると、インクが増粘され、堆積され、記録媒体を汚染するという問題があった。
However, in such a blade 61 or the like, for example, as shown in the schematic explanatory diagram of the wiping state shown in FIG. 16, when wiping the nozzle plate surface, the ink is placed outside the nozzle plate cover member or blade width. May be pushed out. Then, the ink that cannot be removed may cause ink remaining on the nozzle plate or the cover member (represented by ink lines IL1 and IL2 in the drawing). Further, the above problem shows an example in which the blade is moved for each color, but as shown in the schematic explanatory diagram of the wiping state shown in FIG. In the case of wiping, the ink streaks IL1, IL2, etc. may be generated as described above.
If the ink remaining on the streaks is left unattended, there is a problem that the ink is thickened and deposited, and the recording medium is contaminated.

そこで、本発明は、ノズル開口配置部の付着物を流体払拭部で効果的に払拭することができる流体噴射装置及び流体噴射装置の払拭部材を提供することを目的としている点にある。   Then, this invention exists in the point which provides the wiping member of the fluid ejecting apparatus and fluid ejecting apparatus which can wipe off the deposit | attachment of a nozzle opening arrangement | positioning part effectively with a fluid wiping part.

上記課題は、本発明によれば、流体を吐出するノズルの開口部を有するノズル開口配置部と、前記ノズル開口配置部の流体を払拭する流体払拭部と、を有する流体噴射装置であって、前記流体払拭部は、前記ノズル開口配置部のうち、前記ノズル開口部が配置されているノズル開口形成領域を含む第1の払拭領域を払拭する第一払拭部と、少なくとも、前記第一払拭部で払拭できない前記ノズル開口配置部の未払拭領域を含む第2の払拭領域を払拭する第二払拭部と、を備えることを特徴とする流体噴射装置により達成される。   According to the present invention, the above-described problem is a fluid ejecting apparatus having a nozzle opening arrangement portion having an opening portion of a nozzle that discharges a fluid, and a fluid wiping portion that wipes the fluid of the nozzle opening arrangement portion, The fluid wiping unit includes a first wiping unit for wiping a first wiping region including a nozzle opening forming region in which the nozzle opening is arranged, and at least the first wiping unit among the nozzle opening arranging unit. And a second wiping portion for wiping the second wiping area including the unwiped area of the nozzle opening arrangement portion that cannot be wiped by the fluid ejecting apparatus.

前記構成によれば、流体噴射装置のノズル開口配置部の流体を払拭する流体払拭部は、第一払拭部と第二払拭部とからなり、第一払拭部はノズル開口配置部のうち、前記ノズル開口部が配置されているノズル開口形成領域を含む第1の払拭領域を払拭し、第二払拭部は少なくとも、前記第一払拭部で払拭できない前記ノズル開口配置部の未払拭領域を含む第2の払拭領域を払拭する構成となっている。   According to the said structure, the fluid wiping part which wipes the fluid of the nozzle opening arrangement | positioning part of a fluid ejecting apparatus consists of a 1st wiping part and a 2nd wiping part, and a 1st wiping part is the said nozzle opening arrangement | positioning part among the said nozzle opening arrangement | positioning part. The first wiping area including the nozzle opening forming area where the nozzle opening is arranged is wiped, and the second wiping part includes at least a non-wiping area of the nozzle opening arranging part which cannot be wiped by the first wiping part. The wiping area of 2 is wiped off.

このため、第一払拭部で、ノズル開口形成領域の流体を払拭した後に、第二払拭部により、第一払拭部で払拭できないノズル開口配置部の未払拭領域を含む領域を払拭する構成となっているので、ノズル開口配置部をこの第一払拭部と第二払拭部を備える流体払拭部で払拭した後は、流体が残留することが無い。
従って、流体がノズル開口配置部に残留して、堆積することも無いので、記録媒体を汚染することがない。
For this reason, after wiping off the fluid in the nozzle opening forming region with the first wiping portion, the second wiping portion is configured to wipe the region including the unwiped region of the nozzle opening arrangement portion that cannot be wiped with the first wiping portion. Therefore, after the nozzle opening arrangement portion is wiped by the fluid wiping portion including the first wiping portion and the second wiping portion, no fluid remains.
Therefore, the fluid remains in the nozzle opening arrangement portion and does not accumulate, so that the recording medium is not contaminated.

好ましくは、前記第一払拭部は、ゴム状の弾性体により形成され、前記第二払拭部は、前記流体を吸収する吸収材により形成されていることを特徴とする流体噴射装置である。   Preferably, the first wiping portion is formed of a rubber-like elastic body, and the second wiping portion is formed of an absorbent material that absorbs the fluid.

前記構成によれば、流体噴射装置の流体払拭部は、第一払拭部をゴム状の弾性体により形成し、第二払拭部は吸収材で形成している。
従って、第一払拭部でノズル開口配置部のノズル開口部が配置されているノズル開口形成領域を払拭する際に、弾性変形してノズル開口形成領域に追従して払拭することができ、流体を取り除くことができる。そして、第一払拭部で、払拭した際に、第一払拭部の幅方向に流体がはみ出している場合は、吸収材よりなる第二払拭部で更に払拭することにより、流体が吸収され、ノズル開口配置部に残留する流体を取り除くことができる。
According to the said structure, the fluid wiping part of the fluid injection apparatus forms the 1st wiping part with the rubber-like elastic body, and the 2nd wiping part is formed with the absorber.
Therefore, when wiping the nozzle opening formation region where the nozzle opening portion of the nozzle opening arrangement portion is disposed in the first wiping portion, it can be elastically deformed to follow the nozzle opening formation region and wipe off the fluid. Can be removed. And, when the fluid is protruding in the width direction of the first wiping portion when wiping with the first wiping portion, the fluid is absorbed by further wiping with the second wiping portion made of an absorbent material, and the nozzle The fluid remaining in the opening arrangement portion can be removed.

好ましくは、前記第二払拭部は、前記ノズル開口配置部を払拭する方向において、少なくとも一部分が前記第一払拭部と重なるように配置されており、さらに、前記第2の払拭領域の少なくとも一部が前記第1の払拭領域より外側となるように配置されていることを特徴とする流体噴射装置である。   Preferably, the second wiping portion is arranged so that at least a portion thereof overlaps the first wiping portion in a direction of wiping the nozzle opening arrangement portion, and further, at least a part of the second wiping region. Is a fluid ejecting apparatus that is disposed outside the first wiping region.

前記構成によれば、流体噴射装置の流体払拭部は、第二払拭部がそのノズル開口配置部の払拭方向において、少なくとも一部分が第一払拭部と重なるように配置されている。
従って、第一払拭部が払拭する第1の払拭領域は、第二払拭部が払拭する領域である第2の払拭領域と一部が重なるようになっている。
また、第二払拭部の払拭する領域である第2の払拭領域は、第一払拭部の払拭する領域である第1の払拭領域より少なくとも一部が外側となるように、第二払拭部が配置されている構成であるので、第一払拭部で払拭した際に、第一払拭部で外側に押し出された流体は、第二払拭部で効率よく払拭することが可能となる。
According to the said structure, the fluid wiping part of the fluid ejection apparatus is arrange | positioned so that a 2nd wiping part may overlap with a 1st wiping part at least in the wiping direction of the nozzle opening arrangement | positioning part.
Accordingly, the first wiping area that is wiped by the first wiping part is partially overlapped with the second wiping area that is the area that is wiped by the second wiping part.
In addition, the second wiping portion is an area to be wiped by the second wiping portion, so that the second wiping portion is at least partially outside the first wiping area that is the area to be wiped by the first wiping portion. Since it is the structure by which it is arrange | positioned, when it wipes in the 1st wiping part, it becomes possible to wipe off the fluid pushed out by the 1st wiping part efficiently in the 2nd wiping part.

好ましくは、前記第二払拭部は、前記第一払拭部が前記ノズル開口配置部を払拭する際に、前記ノズル開口配置部と当接しないように前記第一払拭部の払拭する方向において、前記第一払拭部から離間して配置されていることを特徴とする流体噴射装置である。   Preferably, the second wiping unit is configured such that when the first wiping unit wipes the nozzle opening arrangement unit, the first wiping unit wipes the first wiping unit so as not to contact the nozzle opening arrangement unit. The fluid ejecting apparatus is disposed apart from the first wiping portion.

前記構成によれば、流体噴射装置の流体払拭部の第一払拭部と第二払拭部とは、ノズル開口配置部の払拭方向において、第一払拭部が第1の払拭領域を払拭する方向において、第二払拭部はノズル開口配置部と当接しない程度に離間して配置されている。
従って、第一払拭部と第二払拭部とを同時に移動させても、第一払拭部でノズル開口配置部のノズル開口形成部を払拭している際には、第二払拭部はノズル開口配置部を払拭することは無く、第一払拭部の払拭を干渉することがない。また、第二払拭部がノズル開口配置部を払拭している際には、第一払拭部が第二払拭部の払拭に干渉することが無いようになっている。このため、第一払拭部でノズル開口形成部の残留流体を除去した後に、第二払拭部で第一払拭部の払拭できないノズル開口配置部の未払拭領域の残留流体を取り除くことができる。
According to the above configuration, the first wiping portion and the second wiping portion of the fluid wiping portion of the fluid ejecting apparatus are in the direction in which the first wiping portion wipes the first wiping area in the wiping direction of the nozzle opening arrangement portion. The second wiping portion is arranged so as not to contact the nozzle opening arrangement portion.
Therefore, even if the first wiping unit and the second wiping unit are moved simultaneously, when the first wiping unit wipes the nozzle opening forming part of the nozzle opening arranging unit, the second wiping unit is arranged with the nozzle opening. The part is not wiped off, and the wiping of the first wiping part is not interfered. Further, when the second wiping portion is wiping the nozzle opening arrangement portion, the first wiping portion does not interfere with the wiping of the second wiping portion. For this reason, after removing the residual fluid in the nozzle opening forming portion with the first wiping portion, the residual fluid in the unwiped area of the nozzle opening arrangement portion where the first wiping portion cannot be wiped with the second wiping portion can be removed.

好ましくは、前記第二払拭部は、前記ノズル開口配置部を前記払拭する方向に対し交差する方向にあって、前記第一払拭部と並列する位置に配置されており、前記第二払拭部が前記ノズル開口配置部を払拭する際には、前記第一払拭部の前記払拭する方向における移動の際の経路と同一の経路を移動して払拭するように構成されていることを特徴とする流体噴射装置である。   Preferably, the second wiping portion is in a direction intersecting the wiping direction of the nozzle opening arrangement portion, and is arranged at a position parallel to the first wiping portion, and the second wiping portion is When wiping the nozzle opening arrangement part, the fluid is configured to move and wipe the same path as the path when the first wiping part moves in the wiping direction. It is an injection device.

前記構成によれば、流体噴射装置の流体払拭部の第一払拭部がノズル開口配置部を移動した後に第二払拭部が第一払拭部と同一の経路を移動するような構成となっており、第二払拭部は前記第一払拭部の前記ノズル開口配置部を払拭する方向に対し交差する方向であって、前記第一払拭部と並列する位置に配置されている。
従って、第一払拭部がノズル開口配置部を移動する際には、第二払拭部は第一払拭部の払拭を干渉することが無い。そして、第二払拭部は第一払拭部と並列して配置されており、第一払拭部がノズル開口配置部を移動した後に、その移動の経路と同一の経路を通るように移動する構成を備えているので、確実に流体を払拭することができる。
According to the said structure, after the 1st wiping part of the fluid wiping part of a fluid ejecting apparatus moves a nozzle opening arrangement | positioning part, it becomes a structure that a 2nd wiping part moves the same path | route as a 1st wiping part. The second wiping portion is arranged in a direction intersecting with the direction of wiping the nozzle opening placement portion of the first wiping portion and in parallel with the first wiping portion.
Therefore, when the first wiping portion moves through the nozzle opening arrangement portion, the second wiping portion does not interfere with the wiping of the first wiping portion. And the 2nd wiping part is arranged in parallel with the 1st wiping part, and after the 1st wiping part moves the nozzle opening arrangement part, it moves so that it may go through the same course as the course of the movement. Since it is provided, the fluid can be wiped off reliably.

好ましくは、前記第一払拭部の前記ノズル開口配置部と接触する接触部が、前記ノズル開口配置部の接触面と対応する形状となっており、前記第二払拭部の前記ノズル開口形成領域に対応する部分が、略凹部形状となっていることを特徴とする流体噴射装置である。   Preferably, a contact portion that contacts the nozzle opening arrangement portion of the first wiping portion has a shape corresponding to a contact surface of the nozzle opening arrangement portion, and the nozzle opening formation region of the second wiping portion is formed. In the fluid ejecting apparatus, the corresponding portion has a substantially concave shape.

前記構成によれば、流体噴射装置の流体払拭部は、第一払拭部のノズル開口配置部と接触する接触部がノズル開口配置部と対応する形状となっており、第二払拭部はノズル開口形成領域に対応する部分が略凹部形状となっている。
従って、第一払拭部はノズル開口配置部のノズル開口形成部を払拭し、そして、第二払拭部は第一払拭部が払拭できないノズル開口配置部の未払拭領域を払拭することができるようになっているので、ノズル開口配置部を第一払拭部が払拭する方向に沿った第1の払拭領域の両端に筋上に残留する流体を確実に第二払拭部で払拭することができるようになっている。
According to the above configuration, the fluid wiping portion of the fluid ejection device has a shape in which the contact portion that contacts the nozzle opening placement portion of the first wiping portion corresponds to the nozzle opening placement portion, and the second wiping portion is the nozzle opening. A portion corresponding to the formation region has a substantially concave shape.
Therefore, the first wiping part wipes the nozzle opening forming part of the nozzle opening arrangement part, and the second wiping part can wipe the unwiped area of the nozzle opening arrangement part that cannot be wiped by the first wiping part. Therefore, the second wiping unit can surely wipe the fluid remaining on the streaks at both ends of the first wiping region along the direction in which the first wiping unit wipes the nozzle opening arrangement portion. It has become.

上記課題は、本発明によれば、流体を吐出するノズルの開口部を有するノズル開口配置部と、前記ノズル開口配置部の流体を払拭する流体払拭部と、を有する流体噴射装置の流体払拭部であって、前記ノズル開口配置部のうち、前記ノズル開口部が配置されているノズル開口形成領域を含む第1の払拭領域を払拭する第一払拭部と、少なくとも、前記第一払拭部で払拭できない前記ノズル開口配置部の未払拭領域を含む第2の払拭領域を払拭する第二払拭部と、を備えることを特徴とする流体噴射装置の流体払拭部により達成される。   According to the present invention, the above-described problem is a fluid wiping portion of a fluid ejecting apparatus having a nozzle opening placement portion having an opening portion of a nozzle that discharges a fluid, and a fluid wiping portion that wipes the fluid of the nozzle opening placement portion. A first wiping unit for wiping a first wiping region including a nozzle opening forming region in which the nozzle opening is arranged, and at least wiping with the first wiping unit. And a second wiping portion for wiping the second wiping area including the unwiped area of the nozzle opening arrangement portion which cannot be achieved.

以下、この発明の好適な実施の形態を添付図面等を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
The embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, and thus various technically preferable limitations are given. However, the scope of the present invention is particularly limited in the following description. Unless otherwise stated, the present invention is not limited to these embodiments.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の流体噴射装置の実施形態にかかるインクジェット式記録装置(以下「記録装置」という)10を示す概略斜視図である。図1に示す記録装置10は、インクジェットプリンタとも呼ばれている。
記録装置10は、本体部1を有している。この本体部1は、ガイドレール17、プラテン12、キャリッジ14、インク吸引装置20、記録ヘッド30を備えている。記録ヘッド30は、記録用紙に対しインク(流体の一例)を吐出(以下、「噴射」ともいう)する流体噴射ヘッドの一例である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an ink jet recording apparatus (hereinafter referred to as “recording apparatus”) 10 according to an embodiment of a fluid ejecting apparatus of the present invention. The recording apparatus 10 shown in FIG. 1 is also called an inkjet printer.
The recording apparatus 10 has a main body 1. The main body 1 includes a guide rail 17, a platen 12, a carriage 14, an ink suction device 20, and a recording head 30. The recording head 30 is an example of a fluid ejecting head that ejects ink (an example of fluid) onto a recording sheet (hereinafter also referred to as “ejection”).

図1に示す記録装置10は、いわゆるオンキャリッジ型の記録装置であり、キャリッジ14の上部には、複数のインクカートリッジ2,3,4及び5が着脱可能に装着できる構成となっている。インクカートリッジ2等には、流体の一例であるインクが収納されている。インクカートリッジ2には黒のインクが収納されており、インクカートリッジ3にはシアンのインクが収納されており、インクカートリッジ4にはイエローのインクが収納されており、インクカートリッジ5にはマゼンタのインクが収納されている。
キャリッジ14の下部には、記録ヘッド30が設けられている。記録ヘッド30が、用紙29に対面するノズルプレート面30aには、インクを噴射するためのノズル開口が設けられている。
A recording apparatus 10 shown in FIG. 1 is a so-called on-carriage type recording apparatus, and has a configuration in which a plurality of ink cartridges 2, 3, 4, and 5 can be detachably mounted on the carriage 14. The ink cartridge 2 or the like contains ink that is an example of a fluid. The ink cartridge 2 contains black ink, the ink cartridge 3 contains cyan ink, the ink cartridge 4 contains yellow ink, and the ink cartridge 5 contains magenta ink. Is stored.
A recording head 30 is provided below the carriage 14. The nozzle plate surface 30 a that the recording head 30 faces the paper 29 is provided with nozzle openings for ejecting ink.

キャリッジ14は、ベルト15を介してモータ16に接続されている。モータ16が作動することによって、キャリッジ14はガイドレール17に沿ってプラテン12の軸方向である主走査方向Tに往復走行する。記録ヘッド30からインクを吐出しつつ、キャリッジ14が主走査方向T(T1,T2)に往復走行することで、記録媒体の一例である用紙29上に画像が記録される。   The carriage 14 is connected to a motor 16 via a belt 15. When the motor 16 operates, the carriage 14 reciprocates along the guide rail 17 in the main scanning direction T that is the axial direction of the platen 12. As the carriage 14 reciprocates in the main scanning direction T (T1, T2) while ejecting ink from the recording head 30, an image is recorded on a sheet 29 which is an example of a recording medium.

ガイドレール17の一方の端部にはワイピングポジションWPとホームポジション18が配置されている。このワイピングポジションWPは、払拭作業位置またはホームドポジションとも言い、キャリッジの走行経路の末端にある非印刷領域である。
このワイピングポジションWPには、インク吸引装置20が配置されている。このインク吸引装置20は、キャッピングシステムもしくはキャッピング手段とも呼ばれており、流体受容部の一例である。図1のキャリッジ14の記録ヘッド30は、T1方向に沿ってワイピングポジションWPに移動して、インク吸引装置20のキャップ本体21に対面する。そして、インク吸引装置20は、記録ヘッド30のノズル開口が設けられているノズルプレート面30aに密着する。そして、ノズルプレート面30aが吸引されノズルプレート面30aに付着しているインクを、インク払拭部130であるブレード161、162、163、164で払拭する。
ホームポジション18は、記録ヘッド30からのインク払拭あるいはインクの吸引を行わない場合の待機位置となっている。
A wiping position WP and a home position 18 are disposed at one end of the guide rail 17. The wiping position WP is also referred to as a wiping work position or a homed position, and is a non-printing region at the end of the carriage travel path.
An ink suction device 20 is disposed at the wiping position WP. The ink suction device 20 is also called a capping system or a capping unit, and is an example of a fluid receiving unit. The recording head 30 of the carriage 14 in FIG. 1 moves to the wiping position WP along the T1 direction and faces the cap body 21 of the ink suction device 20. The ink suction device 20 is in close contact with the nozzle plate surface 30a where the nozzle openings of the recording head 30 are provided. Then, the ink that is sucked from the nozzle plate surface 30 a and adhered to the nozzle plate surface 30 a is wiped by the blades 161, 162, 163, and 164 that are the ink wiping unit 130.
The home position 18 is a standby position when ink wiping or ink suction from the recording head 30 is not performed.

インク吸引装置20は、記録ヘッド30に密着した状態で、記録ヘッド30のノズル開口のインクの乾燥を防止する機能と、吸引ポンプ19からの負圧をノズル開口に作用させてノズル開口からインクを強制的に吸引して排出させる機能を備える。
この他に、インク吸引装置20には、ブレード161乃至164が設けられている。このブレード161乃至164を備えるインク払拭部130は、後述するように、記録ヘッド30のノズルプレート面30aのインクを払拭する流体払拭部の一例となっている。そして、インク払拭部130は、インク吸引装置20とほぼ同じ位置にある。
The ink suction device 20 has a function of preventing ink from drying at the nozzle openings of the recording head 30 while being in close contact with the recording head 30, and a negative pressure from the suction pump 19 is applied to the nozzle openings to cause ink to be discharged from the nozzle openings. It has a function to forcibly suck and discharge.
In addition, the ink suction device 20 is provided with blades 161 to 164. The ink wiping unit 130 including the blades 161 to 164 is an example of a fluid wiping unit that wipes ink on the nozzle plate surface 30a of the recording head 30, as will be described later. The ink wiping unit 130 is at substantially the same position as the ink suction device 20.

図1の実施形態では、複数のインクカートリッジ2乃至5が、キャリッジ14の上に直接搭載されている。本発明の実施形態は、これに限らず、インクカートリッジ2乃至5をキャリッジ14とは別の位置に搭載しているいわゆるオフキャリッジ型のインクジェット式記録装置を採用してもよい。
また、インク払拭部130のブレード161乃至164を、インクカートリッジ2乃至5に対応するように設けた例を示しているが、これに限らず、インク吸引装置20の走査方向Tのホームポジション18よりに、ノズルプレート面30aに対応させる大きさとなるように設けてもよい。
各ブレード161乃至165は、後述するように、第1ブレードと第2ブレードで構成されるようになっており、ノズルプレート面30aを走査方向Tと垂直する方向である払拭方向W(W1、W2)に往復作動するようになっている。
In the embodiment of FIG. 1, a plurality of ink cartridges 2 to 5 are mounted directly on the carriage 14. The embodiment of the present invention is not limited to this, and a so-called off-carriage type ink jet recording apparatus in which the ink cartridges 2 to 5 are mounted at a position different from the carriage 14 may be adopted.
Further, although an example in which the blades 161 to 164 of the ink wiping unit 130 are provided so as to correspond to the ink cartridges 2 to 5 is shown, the present invention is not limited to this, and the home position 18 in the scanning direction T of the ink suction device 20 Further, it may be provided so as to correspond to the nozzle plate surface 30a.
As will be described later, each of the blades 161 to 165 is composed of a first blade and a second blade, and a wiping direction W (W1, W2) that is a direction perpendicular to the scanning direction T of the nozzle plate surface 30a. ) To reciprocate.

記録装置10は、例えばカラープリンタとして用いられる場合は、記録ヘッド30は、種類の異なる複数種類のインクを吐出するため、インクごとに独立したインク経路であるノズルを有している。そして、このインク経路の先には、各インク滴が噴射される出口であるノズル開口を有している。
図2に記録ヘッド30部分の概略斜視図を示している。そして、図3は、この記録ヘッド30のノズルプレート面30a側からの概略正面図を示している。
When the recording apparatus 10 is used as a color printer, for example, the recording head 30 has nozzles that are independent ink paths for each ink in order to eject a plurality of different types of ink. In addition, a nozzle opening which is an outlet from which each ink droplet is ejected is provided at the end of the ink path.
FIG. 2 shows a schematic perspective view of the recording head 30 portion. FIG. 3 is a schematic front view of the recording head 30 from the nozzle plate surface 30a side.

図2及び図3に示すように、記録ヘッド30は、ノズルプレート31を有している。このノズルプレート31は、ノズル開口51A、51B、51C、51Dを配置したノズル開口配置部の一例であるノズルプレート面30aを有している。
そして、このノズルプレート31は、カバー部材によって覆われ、保持されるようになっている場合もある。ここでは、ノズルプレート31だけでなく、カバー部材がある場合はカバー部材も含めた概念としてノズル開口配置部と呼んでいる。
そして、このノズル開口51A、51B、51C、51Dは、各インクに対応するノズルのインクの出口となっており、ノズル開口51A、51B、51C、51Dには、図示しないノズルからのインクの供給部と連結する構成となっている。そしてこのノズル開口51A、51B、51C、51Dは、各インクを吐出するように、列ごとに配置されており、ノズル開口列50A、50B、50C、50Dの用に配置されている。そして、ブレード161、162、163、164は、このノズル開口列50A、50B、50C、50Dごとに払拭するように配置されている。そして、各ブレードの払拭領域は、例えば、払拭領域WA1、WA2、WA3、WA4のようになっており、各ノズル開口列ごとに払拭できるようになっている。(図4参照)
As shown in FIGS. 2 and 3, the recording head 30 has a nozzle plate 31. The nozzle plate 31 has a nozzle plate surface 30a that is an example of a nozzle opening arrangement portion in which nozzle openings 51A, 51B, 51C, and 51D are arranged.
The nozzle plate 31 may be covered and held by a cover member. Here, when there is not only the nozzle plate 31 but also a cover member, the concept including the cover member is called a nozzle opening arrangement portion.
The nozzle openings 51A, 51B, 51C, and 51D serve as ink outlets for the nozzles corresponding to the inks. The nozzle openings 51A, 51B, 51C, and 51D include ink supply units from nozzles (not shown). It is the composition which connects with. The nozzle openings 51A, 51B, 51C, and 51D are arranged for each row so as to eject each ink, and are arranged for the nozzle opening rows 50A, 50B, 50C, and 50D. The blades 161, 162, 163, 164 are arranged so as to be wiped for each nozzle opening row 50A, 50B, 50C, 50D. And the wiping area | region of each braid | blade is like wiping area | region WA1, WA2, WA3, WA4, for example, and it can wipe now for every nozzle opening row | line | column. (See Figure 4)

図4は、インク払拭部130と記録ヘッド30のノズルプレート面30aとの位置関係を説明する為の概略説明図である。そして、ブレード161、162、163、164は、第1ブレード161a、162a、163a、164aと第2ブレード161b、162b、163b、164bとから構成されている。
第1ブレード161a乃至164aは、図4に示すように記録ヘッド30のノズルプレート面30aの払拭領域WA1乃至WA4にそれぞれ対応するような形状となっている。
第1ブレード161aは、払拭領域WA1を払拭するようになっており、第1ブレード162aは、払拭領域WA2を払拭するようになっている。そして、第1ブレード163aは、払拭領域WA3を払拭し、第1ブレード164aは払拭領域WA4を払拭するようになっている。
FIG. 4 is a schematic explanatory diagram for explaining the positional relationship between the ink wiping unit 130 and the nozzle plate surface 30 a of the recording head 30. The blades 161, 162, 163, 164 are composed of first blades 161a, 162a, 163a, 164a and second blades 161b, 162b, 163b, 164b.
As shown in FIG. 4, the first blades 161a to 164a have shapes corresponding to the wiping areas WA1 to WA4 of the nozzle plate surface 30a of the recording head 30, respectively.
The first blade 161a wipes the wiping area WA1, and the first blade 162a wipes the wiping area WA2. The first blade 163a wipes the wiping area WA3, and the first blade 164a wipes the wiping area WA4.

ここで、払拭領域WA1は、ノズル開口51Aの列であるノズル開口列50Aを含む領域となっており、払拭領域WA2は、ノズル開口51Bの列であるノズル開口列50Bを含む領域となっている。そして、WA3は、ノズル開口51Cの列であるノズル開口列50Cを含み、WA4は、ノズル開口51Dの列であるノズル開口列50Dを含む領域となっている。従って、第1ブレード161a乃至164aは、それぞれノズル開口51A乃至51Dのノズル開口列50A乃至50Dを含む領域である払拭領域WA1乃至WA4を払拭するようになっている。
そして、第2ブレード161b乃至164bは、第1ブレード161a乃至164aの外側に配置されている。これは、第2ブレード161b乃至164bの配置は、第2ブレード161b乃至164bが払拭領域WA1乃至WA4の払拭方向Wと同一方向の端部を含む領域を払拭するようになっている。そして、第1ブレード161a乃至164aの両端部に配置されるようになっている。
Here, the wiping area WA1 is an area including the nozzle opening array 50A that is the array of nozzle openings 51A, and the wiping area WA2 is an area including the nozzle opening array 50B that is the array of nozzle openings 51B. . WA3 includes a nozzle opening row 50C that is a row of nozzle openings 51C, and WA4 is a region that includes a nozzle opening row 50D that is a row of nozzle openings 51D. Accordingly, the first blades 161a to 164a wipe the wiping areas WA1 to WA4 that are areas including the nozzle opening rows 50A to 50D of the nozzle openings 51A to 51D, respectively.
The second blades 161b to 164b are disposed outside the first blades 161a to 164a. This is because the arrangement of the second blades 161b to 164b wipes the area where the second blades 161b to 164b include the end portions in the same direction as the wiping direction W of the wiping areas WA1 to WA4. And it arrange | positions at the both ends of 1st braid | blade 161a thru | or 164a.

その第1ブレード161a乃至164aと第2ブレード161b乃至164bとの関係を示すため、概略拡大図を図5及び図6に示す。図面上では、第1ブレード162aと第2ブレード162bを例示しているが、他の第1ブレード161a、163a、164aと第2ブレード161b、163b、164bも同様な構成となっているので、説明するために、ブレード162を例示している。
従って、第2ブレード162aを例にして更に詳細に説明する。
つまり、図5及び図6を参照すると、払拭領域WA1の払拭方向Wと同一の方向での端部を含む領域とは、払拭領域WA1と払拭領域WA2の境界の領域と、払拭領域WA2と払拭領域WA3の境界領域であり、第2ブレード162bは、このような領域を払拭できる位置と対応する位置に配置されている。そして、第2ブレード162bは、第1ブレード162aの両端部に配置されるようになっている。
In order to show the relationship between the first blades 161a to 164a and the second blades 161b to 164b, schematic enlarged views are shown in FIGS. Although the first blade 162a and the second blade 162b are illustrated in the drawing, the other first blades 161a, 163a, and 164a and the second blades 161b, 163b, and 164b have the same configuration. For this purpose, the blade 162 is illustrated.
Accordingly, the second blade 162a will be described in detail as an example.
That is, referring to FIG. 5 and FIG. 6, the area including the end portion in the same direction as the wiping direction W of the wiping area WA1 is the boundary area between the wiping area WA1 and the wiping area WA2, and the wiping area WA2. It is a boundary region of the region WA3, and the second blade 162b is disposed at a position corresponding to a position where such a region can be wiped off. The second blade 162b is arranged at both ends of the first blade 162a.

同様に、第2ブレード161bは第1ブレード161bの外側の両端部に配置され、第2ブレード163bは、第1ブレード163aの外側の両端部に配置され、第2ブレード164bの外側の両端部に第1ブレード164aが配置されている。   Similarly, the second blade 161b is disposed at both outer ends of the first blade 161b, the second blade 163b is disposed at both outer ends of the first blade 163a, and is disposed at both outer ends of the second blade 164b. A first blade 164a is disposed.

そして、第1ブレード161a乃至164aと第2ブレード161b乃至164bとからそれぞれ構成されているブレード161、162、163、164は、走査方向Tに対し、それぞれずれた位置を払拭できるような形状となっている。そして、これらのブレード161乃至164は、それぞれ図示しない保持部で着脱可能に保持される構成となっている。そして、記録ヘッド30とキャリッジ14が、走査方向TのT1方向に移動すると、ホームポジション18からワイピングポジションWPに移動できるようになっており、ブレード161乃至164は、ワイピングポジションWPに対応する位置に配置されるようになっている。ワイピングポジションWPには、吸引ポンプ19及びインク吸引装置20が配置されており、記録ヘッド30はこの上の位置まで移動するようになっている。   The blades 161, 162, 163, and 164, which are configured by the first blades 161a to 164a and the second blades 161b to 164b, respectively, have shapes that can wipe away the positions that are shifted with respect to the scanning direction T. ing. These blades 161 to 164 are configured to be detachably held by holding portions (not shown). When the recording head 30 and the carriage 14 move in the T1 direction of the scanning direction T, the home position 18 can be moved to the wiping position WP, and the blades 161 to 164 are located at positions corresponding to the wiping position WP. It is arranged. At the wiping position WP, the suction pump 19 and the ink suction device 20 are arranged, and the recording head 30 moves to a position above this.

そして、これらのブレード161乃至164の移動操作の手段としては、例えば、第1リードスクリュー200と第2リードスクリュー201を設けており、ブレード161乃至164は、記録ヘッド30のノズルプレート面30aをその払拭方向Wに沿って、各ブレード161乃至164ごとに移動して、ノズルプレート面30aを払拭するようになっている。そして、ノズルプレート面30aに付着するインクを払拭するようになっている。   As a means for moving the blades 161 to 164, for example, a first lead screw 200 and a second lead screw 201 are provided, and the blades 161 to 164 move the nozzle plate surface 30a of the recording head 30 on the nozzle plate surface 30a. The nozzle plate surface 30a is wiped by moving along the wiping direction W for each of the blades 161 to 164. And the ink adhering to the nozzle plate surface 30a is wiped off.

次に、第1ブレード161a乃至164aと第2ブレード161b乃至164bとの払拭する方向との関係について説明すると、第1ブレード161a乃至164aが、第2ブレード161b乃至164bより先に払拭できる配置となっている。つまり、第1ブレード161a乃至164aは払拭方向Wの向きW1側に配置されている。
そして、第1ブレード161a乃至164aは、好ましくは、弾性変形可能な材料であるゴム状弾性体で構成されており、例えば、ゴムや熱可塑性エラストマー、プラスチック等で形成されている。そして、第2ブレード161b乃至164bは、好ましくは、吸収性のある材料で構成されており、例えば、パルプや不織布等で形成されている。
Next, the relationship between the wiping directions of the first blades 161a to 164a and the second blades 161b to 164b will be described. The first blades 161a to 164a can be wiped before the second blades 161b to 164b. ing. That is, the first blades 161a to 164a are disposed on the direction W1 side in the wiping direction W.
The first blades 161a to 164a are preferably made of a rubber-like elastic body that is a material that can be elastically deformed. For example, the first blades 161a to 164a are made of rubber, thermoplastic elastomer, plastic, or the like. The second blades 161b to 164b are preferably made of an absorptive material, and are made of, for example, pulp or non-woven fabric.

従って、第1ブレード161a乃至164aと第2ブレード161b乃至164bとが上述のような位置関係で配置されているので、次のようにノズルプレート面30aを払拭して、ノズル開口列50A、50B、50C、50Dの残存しているインク及びこれらのインク開口列50A、50B、50C、50Dの間にインク筋が残ることがないものとなっている。   Accordingly, since the first blades 161a to 164a and the second blades 161b to 164b are arranged in the positional relationship as described above, the nozzle plate surface 30a is wiped as follows, and the nozzle opening rows 50A, 50B, The ink remaining in 50C and 50D and the ink streaks do not remain between these ink opening rows 50A, 50B, 50C, and 50D.

つまり、図7乃至図10を参照してさらに説明する。例えば、ブレード162を例にとって説明すると、ブレード162を払拭方向Wの向きW1側に移動させると、第1ブレード162aが先に移動し、その後を第2ブレード162bが追従して移動するようになっている。そして、ブレード162を払拭方向Wの向きW2側に移動させると、今度は逆に第2ブレード162bが先に移動し、その後を第1ブレード162aが追従して移動するようになっている。これは他のブレード161、163、164も同様となっており、つまり、第1ブレード162aと第2ブレード162bとは、互いに伴って、払拭方向Wを往復移動するようになっている。   That is, further description will be given with reference to FIGS. For example, taking the blade 162 as an example, when the blade 162 is moved to the direction W1 in the wiping direction W, the first blade 162a moves first, and then the second blade 162b follows and moves. ing. When the blade 162 is moved toward the wiping direction W in the direction W2, the second blade 162b is moved first, and the first blade 162a is moved following the movement. The same applies to the other blades 161, 163, and 164. That is, the first blade 162a and the second blade 162b reciprocate in the wiping direction W along with each other.

そして、この移動の際に、図8等で示すように、第1ブレード162aと第2ブレード162bとは干渉しないように、払拭方向Wと同一方向に間隔を設けて配置されている。つまり、図7及び図8で示すように、払拭方向Wの向きW1に移動する際に、ノズルプレート面30aと接触して払拭領域WA2を払拭するのが、第1ブレード162aであり、第2ブレード162bは第1ブレード162aの後を追随して向きW1側に移動するようになっている。そして、図9及び図10で示すように、逆に払拭方向Wの向きW2方向に移動する場合は、ノズルプレート面30aのWB2と接触して払拭するのは第2ブレード162bであり、第1ブレード162aはその後を追従して移動することとなる。   In this movement, as shown in FIG. 8 and the like, the first blade 162a and the second blade 162b are arranged at an interval in the same direction as the wiping direction W so as not to interfere with each other. That is, as shown in FIGS. 7 and 8, when moving in the wiping direction W in the direction W1, the first blade 162a wipes the wiping area WA2 in contact with the nozzle plate surface 30a and the second blade 162a. The blade 162b follows the first blade 162a and moves toward the direction W1. 9 and 10, when moving in the direction W2 of the wiping direction W, it is the second blade 162b that wipes in contact with WB2 of the nozzle plate surface 30a. The blade 162a follows and moves after that.

従って、まず、図7及び図8で示すように、払拭方向Wの向きW1にブレード162が移動すると、第1ブレード162aが、ノズル開口51Bのノズル開口列50Bを含む領域となっているWA2を払拭する。つまり、ノズルプレート面30aに当接して移動するのは第1ブレード162aであり、第2ブレード162bは第1ブレード162aに伴って移動して、ノズルプレート面30aには当接しないようになっている。従って、払拭方向Wの向きW1に移動すると、ノズル開口列50Bのノズル開口51Bのインクの出口付近に残存しているインクを第1ブレード162aで払拭して取り除くことができるようになっている。上述したように、第1ブレード162a等は弾性変形可能な材料であるゴム状の弾性体で構成されているので、ノズルプレート面30aに追従してインクを払拭できるようになっている。
ここで、払拭領域WA2等は第1の払拭領域の一例となっている。また、ノズル開口列50B等はノズル開口形成領域の一例となっている。そして、ノズル開口51B等はノズル開口部の一例となっている。
そして、第1ブレード162aで取り除かれたインクは、第1ブレード162aの両端の間隔を隔てて、払拭方向に沿って、インク筋IL1、IL2となって残る場合がある。(図7参照)第1ブレード162aの両端の間隔とは、払拭領域WA2の幅(払拭領域WA2の払拭方向に対して垂直する方向)とほぼ一致している。そして、このWA2の幅側に払拭方向に沿って、インク筋(IL1、IL2)が残ってしまう。
Therefore, first, as shown in FIGS. 7 and 8, when the blade 162 moves in the direction W1 in the wiping direction W, the first blade 162a moves the WA2 in the region including the nozzle opening row 50B of the nozzle openings 51B. Wipe away. That is, it is the first blade 162a that moves in contact with the nozzle plate surface 30a, and the second blade 162b moves along with the first blade 162a and does not contact the nozzle plate surface 30a. Yes. Accordingly, when moving in the wiping direction W in the direction W1, the ink remaining in the vicinity of the ink outlet of the nozzle opening 51B of the nozzle opening row 50B can be wiped off by the first blade 162a. As described above, since the first blade 162a and the like are made of a rubber-like elastic body that is an elastically deformable material, the ink can be wiped following the nozzle plate surface 30a.
Here, the wiping area WA2 or the like is an example of a first wiping area. The nozzle opening row 50B and the like are an example of a nozzle opening forming region. The nozzle openings 51B and the like are examples of nozzle openings.
The ink removed by the first blade 162a may remain as ink streaks IL1 and IL2 along the wiping direction with an interval between both ends of the first blade 162a. (See FIG. 7) The distance between both ends of the first blade 162a substantially matches the width of the wiping area WA2 (the direction perpendicular to the wiping direction of the wiping area WA2). Then, ink streaks (IL1, IL2) remain along the wiping direction on the width side of WA2.

そこで、次に第2ブレード162bが、図9及び図10で示すように、払拭方向Wの向きW2を移動する際に、このインク筋IL1、IL2を払拭して除去するようになっている。第2ブレード162等は、上述したように吸収材で構成されているので、インク筋IL1、IL2のインクを吸収して払拭するようになっている。
第2ブレード162は、上述したように、第1ブレード162aの両端側に配置されている。そして、図10に示すように、払拭方向Wの向きW2に移動する際は、第2ブレード162bがノズルプレート面30aと当接するようになり、第1ブレード162aは当接しないように配置されている。また、第2ブレード162aは、第1ブレード162aの両端側にそれぞれ払拭領域WA2の幅を跨ぐように配置されている。従って、第2ブレード162bが払拭する領域は、第1ブレード162aの払拭領域WA2のインク筋IL1、IL2を払拭できる位置となっている。従って、インク筋IL1、IL2は第2ブレード162bで除去される。(図9)つまり、第2ブレード162bが払拭する領域は、払拭領域WA1と払拭領域WA2の境界領域と払拭領域WA2と払拭領域WA3の境界領域であり、図面上は第2払拭領域WB2としている領域である。
Therefore, when the second blade 162b moves in the wiping direction W as shown in FIGS. 9 and 10, the ink lines IL1 and IL2 are wiped away. Since the second blade 162 and the like are made of the absorbent material as described above, the ink of the ink streaks IL1 and IL2 is absorbed and wiped off.
As described above, the second blade 162 is disposed on both ends of the first blade 162a. As shown in FIG. 10, when moving in the wiping direction W in the direction W2, the second blade 162b comes into contact with the nozzle plate surface 30a, and the first blade 162a is arranged not to come in contact. Yes. Further, the second blade 162a is disposed on both ends of the first blade 162a so as to straddle the width of the wiping area WA2. Therefore, the area wiped by the second blade 162b is a position where the ink lines IL1 and IL2 of the wiping area WA2 of the first blade 162a can be wiped. Accordingly, the ink lines IL1 and IL2 are removed by the second blade 162b. That is, the area wiped by the second blade 162b is a boundary area between the wiping area WA1 and the wiping area WA2, a boundary area between the wiping area WA2 and the wiping area WA3, and is a second wiping area WB2 in the drawing. It is an area.

つまり、第1ブレード162aと第2ブレード162bとは、以上のように配置されているので、払拭方向Wに往復移動することで、ノズルプレート面30aのインク残りなく除去することが可能となる。   That is, since the first blade 162a and the second blade 162b are arranged as described above, the ink can be removed without remaining ink on the nozzle plate surface 30a by reciprocating in the wiping direction W.

上述の説明は、第1ブレード162aと第2ブレード162bに限らず、第1ブレード161aと第2ブレード161b、第1ブレード163aと第2ブレード163b、第1ブレード164aと第2ブレード164bとの関係でも同様であり、第1ブレード161a、163a、164aと第2ブレード161b、163b、164bの払拭方向Wの向きW1と向きW2に移動して払拭した後は、ノズルプレート面30aにインク残りがないので、インクの堆積により、記録媒体の一例である紙等を汚染することがない。そして、また、ノズル目詰まりや吐出不良を生じることもないものとなっている。
そして、第2払拭領域WB1乃至WB4は第2の払拭領域の一例となっている。
ここでは、第2ブレード162bを例示して説明しているが、同様に、この第2払拭領域WB1、WB3、WB4は、それぞれ第2ブレード161b、163b、164bがノズルプレート面30aと接触する面となっている。
The above description is not limited to the first blade 162a and the second blade 162b, but the relationship between the first blade 161a and the second blade 161b, the first blade 163a and the second blade 163b, and the first blade 164a and the second blade 164b. However, the same is true, and after the first blades 161a, 163a, 164a and the second blades 161b, 163b, 164b move in the wiping direction W1 and the wiping direction W2, the ink remains on the nozzle plate surface 30a. Therefore, the accumulation of ink does not contaminate paper or the like which is an example of the recording medium. In addition, nozzle clogging and ejection failure do not occur.
The second wiping areas WB1 to WB4 are examples of the second wiping area.
Here, the second blade 162b is described as an example. Similarly, the second wiping areas WB1, WB3, and WB4 are surfaces on which the second blades 161b, 163b, and 164b are in contact with the nozzle plate surface 30a, respectively. It has become.

また、ノズルプレート面30aはノズル開口配置部の一例となっている。そして、第1ブレード161a、162 a、163a、164aは第1払拭部の一例となっており、第2ブレード161b、162b、163b、164bは第2払部の一例となっている。
そして、ノズル開口51A、51B、51C、51Dおよびノズル開口列50A、50B、50C、50Dは、複数のノズル開口部の一例となっている。
また、第1ブレード161a乃至164aと、第2ブレード161b乃至164bとを空間を空けて配置した例を示しているが、空間を詰めて配置して良いし、第1ブレード161a乃至164aと、第2ブレード161b乃至164bとをそれぞれ好ましい材質で一体として構成しても良い。この場合は、例えば、払拭方向Wの向きW1側の第1ブレード161a乃至164aを弾性変形可能なゴム状の弾性体で形成し、その裏側である払拭方向Wの向きW2側の第2ブレード161b乃至164bを吸収材等で構成しても良い。
The nozzle plate surface 30a is an example of a nozzle opening arrangement portion. The first blades 161a, 162a, 163a, 164a are examples of the first wiping unit, and the second blades 161b, 162b, 163b, 164b are examples of the second wiping unit.
The nozzle openings 51A, 51B, 51C, and 51D and the nozzle opening rows 50A, 50B, 50C, and 50D are examples of a plurality of nozzle openings.
Moreover, although the example which has arrange | positioned the 1st braid | blade 161a thru | or 164a and the 2nd braid | blade 161b thru | or 164b in the space is shown, you may arrange | position and close the space, the 1st braid | blade 161a thru | or 164a, The two blades 161b to 164b may be integrally formed of preferable materials. In this case, for example, the first blades 161a to 164a on the direction W1 side in the wiping direction W are formed of a rubber-like elastic body that can be elastically deformed, and the second blade 161b on the direction W2 side in the wiping direction W that is the back side thereof. Thru | or 164b may be comprised with an absorber.

(第2の実施形態)
第2の実施形態として、多くの構成は第1の実施形態と共通するため、共通する構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
(Second Embodiment)
As the second embodiment, since many configurations are common to the first embodiment, description of the common configurations will be omitted, and different configurations will be mainly described.

第1の実施形態では、第2ブレード161b乃至164bは、第1ブレード161a乃至164aの払拭領域の幅方向における両端部の二箇所に別体に設けたが、ここでは、第2ブレードを一体にしている点が異なる。
すなわち、図11及び図12に示すように、払拭する際に、第2ブレード611b、612b、613b、614b(図では、612b)は、インク開口列50A、50B、50C、50Dの位置は払拭しないような形状であれば良く、例えばインク開口列50A等の位置と対応する部分を凹状に窪ませて、略凹部形状としている。この場合のノズルプレート面を払拭する際の動作は、上述の第1の実施形態と同様である。
In the first embodiment, the second blades 161b to 164b are separately provided at two locations on both ends in the width direction of the wiping area of the first blades 161a to 164a. However, here, the second blade is integrated. Is different.
That is, as shown in FIGS. 11 and 12, the second blades 611b, 612b, 613b, 614b (612b in the drawing) do not wipe the positions of the ink opening rows 50A, 50B, 50C, 50D when wiping. For example, a portion corresponding to the position of the ink opening row 50A or the like is recessed in a concave shape to form a substantially concave shape. The operation when wiping the nozzle plate surface in this case is the same as that in the first embodiment.

図11は、第2の実施形態のブレード612の概略斜視図となっている。そして、図12は第2の実施形態のブレード612の概略正面図となっている。図面上は、ブレード612を中心に図示しているが、第1の実施形態の場合と同様、他のブレードも第1ブレードと第2ブレードとの配置関係等は同様であるので、ここではブレード612を示し説明する。第1の実施形態におけるブレード162に変えて、ブレード612を使用する。第1の実施形態におけるブレード162は、ここでは、ブレード612であり、第1ブレード162aの両側に配置されていた第2ブレード162bに変えて、略凹部形状の第2ブレード612bを設けている。ここで、第1ブレード161a、162a、163a、164aは第1払拭部の一例となっており、第2ブレード611b、612b、613b、614cは第2払部の一例となっている。   FIG. 11 is a schematic perspective view of the blade 612 of the second embodiment. FIG. 12 is a schematic front view of the blade 612 of the second embodiment. In the drawing, the blade 612 is mainly illustrated. However, as in the case of the first embodiment, other blades have the same positional relationship between the first blade and the second blade. 612 will be described. Instead of the blade 162 in the first embodiment, a blade 612 is used. Here, the blade 162 in the first embodiment is the blade 612, and instead of the second blade 162b disposed on both sides of the first blade 162a, a substantially recessed second blade 612b is provided. Here, the first blades 161a, 162a, 163a, 164a are examples of the first wiping unit, and the second blades 611b, 612b, 613b, 614c are examples of the second wiping unit.

そして、払拭方向Wの向きW1にブレード612を移動させると、ノズルプレート面30aのノズル開口列50Bを含む領域であるWA2は第1ブレード162aで払拭される。次いで、払拭方向Wの向きW2にブレード612を移動させると、今度は第2ブレード612bがノズル開口列50Bを除いた払拭領域であって、払拭領域WA2の幅の部分を含む領域である第2払拭領域WB2を払拭して、インク筋IL1、IL2を取り除く。
ここで、ブレード612を構成する第2ブレード612bの材質等は第1の実施形態と同様である。
つまり、第1ブレード162aがノズルプレート面30aを払拭方向Wの向きW1に移動する際には、第2ブレード612bは追従して払拭方向Wの向きW1に移動する。このとき、WA2を払拭するのは、第1ブレード162aである。そして、逆に払拭方向Wの向きW2に移動する場合は、第2ブレード612bが先に移動し、そして第1ブレード162aは第2ブレード612bに追従して移動する。この場合は、第2ブレード612bがWA2の幅であり、払拭方向と対応する払拭領域WA2の両端部を含む領域である第2払拭領域WB2を払拭する。
When the blade 612 is moved in the wiping direction W in the direction W1, WA2 that is an area including the nozzle opening row 50B on the nozzle plate surface 30a is wiped by the first blade 162a. Next, when the blade 612 is moved in the wiping direction W in the direction W2, the second blade 612b is a wiping area excluding the nozzle opening row 50B, and is a second area that includes a width portion of the wiping area WA2. The wiping area WB2 is wiped to remove the ink lines IL1 and IL2.
Here, the material of the second blade 612b constituting the blade 612 is the same as in the first embodiment.
That is, when the first blade 162a moves on the nozzle plate surface 30a in the wiping direction W direction W1, the second blade 612b follows and moves in the wiping direction W direction W1. At this time, it is the first blade 162a that wipes off the WA2. Conversely, when moving in the wiping direction W in the direction W2, the second blade 612b moves first, and the first blade 162a moves following the second blade 612b. In this case, the second blade 612b has the width of WA2, and wipes the second wiping area WB2, which is an area including both ends of the wiping area WA2 corresponding to the wiping direction.

従って、第1ブレード162a等でインク開口列50B等を含む領域WA2等を払拭した際にノズルプレー面30a等に残るインク筋IL1、IL2を、第2ブレード612bが吸収する。従って、インクが堆積することもなく、記録媒体を汚染することがない。また、インク開口列50A等のインク開口51aの出口近傍のインクを除去するので、インクの吐出不良が起こることもない。   Accordingly, the second blade 612b absorbs the ink lines IL1 and IL2 remaining on the nozzle play surface 30a and the like when the area WA2 and the like including the ink opening row 50B and the like are wiped by the first blade 162a and the like. Therefore, no ink is deposited and the recording medium is not contaminated. Further, since the ink in the vicinity of the outlet of the ink opening 51a such as the ink opening row 50A is removed, ink ejection failure does not occur.

また、第2の実施形態では、第2ブレード611b、612b、613b、614cは一体の凹部形状とされているので、交換する際に取り付けが容易である。
上述の説明をブレード612の第1ブレード162aと第2ブレード612bを示して説明しているが、ブレード611の第1ブレード161aと第2ブレード611b、ブレード613の第1ブレード163aと第2ブレード611b、ブレード614の第1ブレード164aと第2ブレード614bも同様な構成となっている。
そして、ブレード611はノズルプレーと30aでの払拭領域WA1を中心とする領域に対応しており、また、ブレード612はノズルプレーと30aでの払拭領域WA2を中心とする領域に対応している。また、ブレード613はノズルプレーと30aでの払拭領域WA3を中心とする領域に対応しており、また、ブレード614はノズルプレーと30aでの払拭領域WA4を中心とする領域に対応している点も第1の実施形態と同様である。
In the second embodiment, the second blades 611b, 612b, 613b, and 614c have an integral concave shape, so that they can be easily attached when they are replaced.
The above description is given by showing the first blade 162a and the second blade 612b of the blade 612. However, the first blade 161a and the second blade 611b of the blade 611 and the first blade 163a and the second blade 611b of the blade 613 are described. The first blade 164a and the second blade 614b of the blade 614 have the same configuration.
The blade 611 corresponds to the area centered on the nozzle play and the wiping area WA1 at 30a, and the blade 612 corresponds to the area centered on the nozzle play and the wiping area WA2 on 30a. The blade 613 corresponds to the area centered on the nozzle play and the wiping area WA3 at 30a, and the blade 614 corresponds to the area centered on the nozzle play and the wiping area WA4 on 30a. Is the same as that of the first embodiment.

(第3の実施形態)
第3の実施形態として、多くの構成は第1の実施形態と共通するため、共通する構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
(Third embodiment)
Since many configurations are common to the first embodiment as the third embodiment, description of the common configurations will be omitted, and different configurations will be mainly described.

図13は記録ヘッド30とブレード622等の一部分の概略斜視図であり、図14はブレード622の概略斜視図及び概略正面図を示している。
例えば、ブレード622を例示して説明すると、ブレード622は、第1ブレード622aと第2ブレード622bとから構成されており、第1ブレード622aと第2ブレード622bとは、第1の実施形態では、第1ブレード162aと第2ブレード162bとを払拭方向Wに間隔を空けてまたは重ねて配置して設けていたのに対し、キャリッジの走査方向Tと対応する方向に並べて配置して設けている点である。(図13、図14参照)
FIG. 13 is a schematic perspective view of a part of the recording head 30 and the blade 622 and the like, and FIG. 14 shows a schematic perspective view and a schematic front view of the blade 622.
For example, the blade 622 will be described as an example. The blade 622 includes a first blade 622a and a second blade 622b. In the first embodiment, the first blade 622a and the second blade 622b are as follows. Whereas the first blade 162a and the second blade 162b are arranged with a gap or overlap in the wiping direction W, they are arranged side by side in a direction corresponding to the scanning direction T of the carriage. It is. (See FIGS. 13 and 14)

そして、第1ブレード622aは、ノズルプレート面30aのノズル開口列50Bを含む領域を払拭するように設けられている。そして、第1の実施形態の払拭領域WA2と対応する範囲よりやや内側に第1ブレード622aの両端が位置するように配置されている。そして、この第1ブレード622aの払拭する領域は図13上で払拭領域WA21として示している。
そして、第2ブレード622bは、第1ブレード622aと並んで設けられている。第2ブレード622bは、中央部が窪んだ形状をしており、略凹部形状となっている。そして、第1ブレード622aの幅より若干大きくなるように設けられていることが好ましい。従って、第2ブレード622bのノズルプレート面30aとの接触面は、第1ブレード622aの払拭領域WA21の外側に設けられており、図13上では、第2払拭領域WB21となっている。
こここで、第1ブレード622a及び第2ブレード622bの材質等は、上述の第1の実施形態と同様である。
また、ブレード622を中心に示しているが、各払拭領域に対応するように各ブレード621、623、624が設けられている点等も第1の実施形態と同様である。そして、この払拭領域と対応する各ブレードの払拭方向の移動機構に関しても第1の実施形態とほぼ同様の構成となっている。
そして、第1ブレード621a、622a、623a、624aは第1払拭部の一例となっており、第2ブレード621b、622b、623b、624bは第2払部の一例となっている。また、払拭領域WA21等は第1の払拭領域の一例となっており、第2払拭領域WB21は第2の払拭領域の一例となっている。
And the 1st braid | blade 622a is provided so that the area | region containing the nozzle opening row | line | column 50B of the nozzle plate surface 30a may be wiped off. And it arrange | positions so that the both ends of the 1st braid | blade 622a may be located in a little inside from the range corresponding to the wiping area | region WA2 of 1st Embodiment. And the area | region to which this 1st braid | blade 622a wipes is shown as wiping area | region WA21 on FIG.
The second blade 622b is provided side by side with the first blade 622a. The second blade 622b has a shape in which the central portion is recessed, and has a substantially recessed shape. And it is preferable that it is provided so that it may become a little larger than the width | variety of the 1st braid | blade 622a. Therefore, the contact surface of the second blade 622b with the nozzle plate surface 30a is provided outside the wiping area WA21 of the first blade 622a, and is a second wiping area WB21 in FIG.
Here, the material and the like of the first blade 622a and the second blade 622b are the same as those in the first embodiment.
Although the blade 622 is mainly shown, the blades 621, 623, and 624 are provided so as to correspond to the respective wiping areas, and the same as in the first embodiment. The moving mechanism in the wiping direction of each blade corresponding to this wiping area is also substantially the same as that of the first embodiment.
The first blades 621a, 622a, 623a, 624a are examples of the first wiping unit, and the second blades 621b, 622b, 623b, 624b are examples of the second wiping unit. Further, the wiping area WA21 and the like are an example of the first wiping area, and the second wiping area WB21 is an example of the second wiping area.

異なる点は、上述したように、例えば、第1ブレード622aと第2ブレード622bの配置である。従って、まず、払拭方向Wの向きW1にブレード622を移動させると、第1ブレード622aがノズルプレート面30aのノズル開口列50Bを含む領域を払拭し、ノズル開口列50Bのノズル開口51Bの出口付近に残存するインクを払拭して取り除く。その際に、ノズルプレート面30aには、第1ブレード622aの幅方向に押し出されたインクが払拭方向Wと同一方向に筋上に残る場合がある。
その為、第1ブレード622aで払拭した後に、その筋上に残存したインクを除去する必要がある。従って、第3の実施形態では、第1ブレード622aで払拭領域WA21を払拭した後に、キャリッジ14が走査方向Tの向きT2と同一の向きに若干移動する。そして、ノズルプレート面30aもキャリッジ14に伴って、第2ブレード622bの配置されている位置まで移動する。次に、ブレード622が払拭方向Wの向きW2に移動すると、今度は、第2ブレード622bがノズルプレート面30aのノズル開口列50Bを除く払拭領域である第2払拭領域WB21を払拭し、インク筋IL1、IL2を除去する。
The difference is, for example, the arrangement of the first blade 622a and the second blade 622b as described above. Therefore, first, when the blade 622 is moved in the wiping direction W in the direction W1, the first blade 622a wipes the area including the nozzle opening row 50B on the nozzle plate surface 30a, and is near the outlet of the nozzle opening 51B in the nozzle opening row 50B. Wipe off any ink remaining on the surface. At this time, the ink pushed in the width direction of the first blade 622a may remain on the streaks in the same direction as the wiping direction W on the nozzle plate surface 30a.
For this reason, after wiping with the first blade 622a, it is necessary to remove ink remaining on the streaks. Therefore, in the third embodiment, after the wiping area WA21 is wiped with the first blade 622a, the carriage 14 slightly moves in the same direction as the direction T2 in the scanning direction T. The nozzle plate surface 30a also moves to the position where the second blade 622b is disposed along with the carriage 14. Next, when the blade 622 moves in the wiping direction W in the direction W2, the second blade 622b wipes the second wiping area WB21, which is a wiping area excluding the nozzle opening row 50B on the nozzle plate surface 30a. IL1 and IL2 are removed.

従って、第1ブレード622aがノズル開口配置部であるノズルプレート面30aを移動した後に、第2ブレード622bが第1ブレード622aと同一の経路を移動して払拭できるようにキャリッジ14が移動する構成となっている。また、第2ブレード622bは、第1ブレード622aの設けられている位置に対し、ノズルプレート面30aの払拭方向Wと交差する方向であって、走査方向Tと平行な方向の位置に配置されており、第1ブレード622aとは並んで設けられている。
従って、第1ブレード622aがノズルプレート面30aを移動する際には、第2ブレード622bは第1ブレード622aの払拭を干渉することが無い。そして、第1ブレード622aが移動した後に、その移動の経路と同一の経路を通るようにキャリッジ14が移動して、第2ブレード622bが第1ブレード622aの移動経路を移動するようになっている。そのため、効率よく流体を払拭することができる。そして、ノズルプレート面30aには、インクが残らず、堆積することもないので、記録媒体等を汚染することがなく、また、ノズル開口の出口付近のインクも除去されるので、吐出不良等も起すことがない。
上述の説明は、ブレード622の第1ブレード622a及び第2ブレード622bを例示して説明しているが、ブレード621、623、624と第1ブレード621a、623a、624aと第2ブレード621b、623b、624bとの関係においても同様となっている。
Therefore, after the first blade 622a moves on the nozzle plate surface 30a which is the nozzle opening arrangement portion, the carriage 14 moves so that the second blade 622b can move and wipe along the same path as the first blade 622a. It has become. Further, the second blade 622b is arranged at a position parallel to the scanning direction T in a direction intersecting the wiping direction W of the nozzle plate surface 30a with respect to the position where the first blade 622a is provided. The first blade 622a is provided side by side.
Therefore, when the first blade 622a moves on the nozzle plate surface 30a, the second blade 622b does not interfere with the wiping of the first blade 622a. Then, after the first blade 622a moves, the carriage 14 moves so as to pass the same path as the movement path, and the second blade 622b moves along the movement path of the first blade 622a. . Therefore, the fluid can be wiped off efficiently. Further, since no ink remains on the nozzle plate surface 30a and does not accumulate, the recording medium or the like is not contaminated, and the ink near the outlet of the nozzle opening is also removed. It does not happen.
In the above description, the first blade 622a and the second blade 622b of the blade 622 are described as examples, but the blades 621, 623, 624 and the first blades 621a, 623a, 624a and the second blades 621b, 623b, The same applies to the relationship with 624b.

また、第2ブレード621乃至624は第1ブレード621a乃至624aと並列に設けられており、第1ブレード621a乃至624aの厚み方向で、重ねて設けられていない。
従って、第3の実施形態では、ブレード621乃至624を構成する第1ブレード621a乃至624aと第2ブレード621b乃至624bが並んで配置されるので、ブレード621乃至624が配置されているインク払拭領域130の払拭方向Wでのスペースは、設けられているブレード621乃至624の数分の厚みに対応するスペースで配置でき、省スペース化を図ることもできる。
Further, the second blades 621 to 624 are provided in parallel with the first blades 621a to 624a, and are not provided overlapping in the thickness direction of the first blades 621a to 624a.
Therefore, in the third embodiment, since the first blades 621a to 624a and the second blades 621b to 624b constituting the blades 621 to 624 are arranged side by side, the ink wiping region 130 in which the blades 621 to 624 are arranged is provided. The space in the wiping direction W can be arranged in a space corresponding to the thickness of several blades 621 to 624 provided, and space saving can be achieved.

上述の実施形態においては、インクカートリッジとして、例えば、黒、シアン、イエロー、マゼンタの各インクが収納されているインクカートリッジがキャリッジに装着できるようになっている例を示しているが、このインクカートリッジは、これに限らず、例えば黒のインクだけを備えているものでもよく、また、2つのインクカートリッジでもよく、3色ようの3つのインクカートリッジを備えているものでもよく、5つ以上のインクカートリッジを備えるようなものでもよい。
そして、そのような場合は、そのインクカートリッジの数に合わせてブレードを設けてもよく、あるいは、ノズルプレート面を一度の往復移動で払拭するようなブレードでもよい。また、上述の実施形態では、ブレードがノズルプレート面を移動する場合を中心に説明しているが、ブレードは固定されており、ブレード上でノズルプレート面を払拭するように、キャリッジが往復移動するようになっていてもよい。
そして、上述の実施形態では、ブレードの設けられている位置をワイピングポジションWPのインク吸引装置20の払拭方向W側の側面に設けているが、例えば、キャリッジ14が移動して払拭する場合は、例えば、ブレードは、ワイピングポジションWPとホームポジション18の間で、インク吸引装置20の走査方向T側の側面に設けるようにされていてもよい。この場合は、図17で示したと同様に、走査方向Tと同一の方向が払拭方向Wとなり、この場合は、ノズルプレート面30aの全体を第1ブレードで払拭した後に、ノズルプレート面30aの走査方向Tと対応する方向であって、ノズルプレート面30aの両端に残るインク筋IL1、IL2を第2ブレードで払拭して除去することとなる。
In the above-described embodiment, as an ink cartridge, for example, an ink cartridge containing black, cyan, yellow, and magenta inks can be mounted on the carriage. Is not limited to this, for example, it may be provided with only black ink, may be provided with two ink cartridges, or may be provided with three ink cartridges of three colors. It may be one equipped with a cartridge.
In such a case, a blade may be provided according to the number of ink cartridges, or a blade that wipes the nozzle plate surface by one reciprocating movement may be used. In the above-described embodiment, the case where the blade moves on the nozzle plate surface is mainly described. However, the blade is fixed, and the carriage reciprocates so as to wipe the nozzle plate surface on the blade. It may be like this.
In the above-described embodiment, the position where the blade is provided is provided on the side surface on the wiping direction W side of the ink suction device 20 at the wiping position WP. For example, when the carriage 14 is moved and wiped, For example, the blade may be provided on the side surface on the scanning direction T side of the ink suction device 20 between the wiping position WP and the home position 18. In this case, as shown in FIG. 17, the same direction as the scanning direction T is the wiping direction W. In this case, after the entire nozzle plate surface 30a is wiped with the first blade, the scanning of the nozzle plate surface 30a is performed. The ink lines IL1 and IL2 that are in the direction corresponding to the direction T and remain at both ends of the nozzle plate surface 30a are wiped off by the second blade and removed.

本発明は、上述の実施の形態に限定されない。上記実施形態では、流体噴射装置をインクジェット式記録装置に具体化したが、この限りではなく、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェルのような流状体、流体として流して噴射できる固体を含む)を噴射したり吐出したりする流体噴射装置に具体化することもできる。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射する液状体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試 となる液体を噴射する液体噴射装置であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置、カプセル等に医薬品、健康食品の抽出物、調味料やゼラチン等のジェル(ゲル)を内包するために、これらのゲルをカプセル内に適量を噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体を例とする固体を噴射するトナージェット式記録装置であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment. In the above embodiment, the fluid ejecting apparatus is embodied as an ink jet recording apparatus. However, the fluid ejecting apparatus is not limited to this, and other fluids (such as liquids and liquids in which particles of functional materials are dispersed, gels, and the like) are used. It is also possible to embody a fluid ejecting apparatus that ejects or discharges a fluid (including a solid that can be ejected as a fluid). For example, a liquid material injection device for injecting a liquid material in the form of dispersed or dissolved materials such as electrode materials and color materials used in the manufacture of liquid crystal displays, EL (electroluminescence) displays, and surface-emitting displays, and biochip manufacturing It may be a liquid ejecting apparatus that ejects a bio-organic substance used in the above, or a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid to be used as a precision pipette. In addition, transparent resin liquids such as UV curable resin to form liquid injection devices that pinpoint lubricant oil onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. A liquid jetting device that jets a liquid onto a substrate, a liquid jetting device that jets an etching solution such as acid or alkali to etch the substrate, etc., gels such as pharmaceuticals, health food extracts, seasonings and gelatin (such as capsules) In order to encapsulate the gel), a fluid ejecting apparatus that ejects an appropriate amount of the gel into a capsule, or a toner jet recording apparatus that ejects a solid such as toner powder may be used. The present invention can be applied to any one of these fluid ejecting apparatuses.

本発明の流体噴射装置の一例であるインクジェット式記録装置を示す概略斜視図である。1 is a schematic perspective view showing an ink jet recording apparatus which is an example of a fluid ejecting apparatus of the present invention. 記録ヘッドのノズルプレート面の形状例を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining an example of the shape of the nozzle plate surface of the recording head. 記録ヘッドのノズルプレート面の形状例を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining an example of the shape of the nozzle plate surface of the recording head. ノズルプレート面の払拭領域と各ブレードの対応例を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows the corresponding example of the wiping area | region of a nozzle plate surface, and each blade. 第1の実施形態の払拭部の一例であるブレードの一部拡大概略斜視図である。It is a partial expansion schematic perspective view of the braid | blade which is an example of the wiping part of 1st Embodiment. 第1の実施形態の払拭部の一例であるブレードの一部拡大正面図である。It is a partial expanded front view of the braid | blade which is an example of the wiping part of 1st Embodiment. 第1の実施形態の払拭部の動作を説明するための一例を示す一部概略説明図である。It is a partial schematic explanatory drawing which shows an example for demonstrating operation | movement of the wiping part of 1st Embodiment. 第1の実施形態の払拭部の動作を説明するための一例を示す動作説明図である一部概略端面図である。It is a partial schematic end view which is an operation explanatory view showing an example for explaining operation of a wiping part of a 1st embodiment. 第1の実施形態の払拭部の動作を説明するための一例を示す一部概略説明図である。It is a partial schematic explanatory drawing which shows an example for demonstrating operation | movement of the wiping part of 1st Embodiment. 第1の実施形態の払拭部の動作を説明するための一例を示す動作説明図である一部概略端面図である。It is a partial schematic end view which is an operation explanatory view showing an example for explaining operation of a wiping part of a 1st embodiment. 第2の実施形態の払拭部の一例であるブレードの一部拡大概略斜視図である。It is a partial expansion schematic perspective view of the braid | blade which is an example of the wiping part of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の払拭部の一例であるブレードの一部拡大正面図である。It is a partial enlarged front view of the blade which is an example of the wiping part of 2nd Embodiment. ノズルプレート面の払拭領域と各ブレードの対応例を示す一部概略説明図である。It is a partial schematic explanatory drawing which shows the example of a correspondence of the wiping area | region of a nozzle plate surface, and each blade. 第3の実施形態の払拭部の一例であるブレードの一部拡大概略図である。It is a partially expanded schematic view of a blade that is an example of a wiping unit according to a third embodiment. 従来のノズルプレート面の払拭領域と各ブレードの対応例を示す一部概略説明図である。It is a partial schematic explanatory drawing which shows the correspondence example of the wiping area | region of the conventional nozzle plate surface, and each blade. 従来の払拭部の動作を説明するための一例を示す動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing which shows an example for demonstrating operation | movement of the conventional wiping part. 従来の払拭部の動作を説明するための一例を示す動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing which shows an example for demonstrating operation | movement of the conventional wiping part.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・インクジェット記録装置(流体噴射装置の一例)、14・・・キャリッジ、18・・・ホームポジション、19・・・吸引ポンプ、20・・・インク吸引装置(流体吸引装置の一例)、30・・・記録ヘッド(流体噴射ヘッドの一例)、30a・・・ノズルプレート面、50A、50B、50C、50D・・・ノズル開口列、51A、51B、51C、51D・・・ノズル開口、130・・・インク払拭部、161〜164・・・ブレード(流体払拭部の一例)、161a〜164a・・・第1ブレード(第一払拭部の一例、161b〜164b・・・第2ブレード(第二払拭部の一例)、611〜614・・・ブレード(流体払拭部の一例)、611a〜614a・・・第1ブレード(第一払拭部の一例)、611b〜614b・・・第2ブレード(第二払拭部の一例)、621〜624・・・ブレード(流体払拭部の一例)、621a〜624a・・・第1ブレード(第一払拭部の一例)、621b〜624b・・・第2ブレード(第二払拭部の一例)、W・・・払拭方向、T・・・主走査方向、WP・・・ワイピングポジション、WA1〜WA4・・・払拭領域、WB1〜WB4・・・第2払拭領域、WA11及びWA21・・・払拭領域、WB21・・・第2払拭領域   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Inkjet recording device (an example of fluid ejecting apparatus), 14 ... Carriage, 18 ... Home position, 19 ... Suction pump, 20 ... Ink suction device (an example of fluid suction device), 30 ... Recording head (an example of a fluid ejecting head), 30a ... Nozzle plate surface, 50A, 50B, 50C, 50D ... Nozzle opening row, 51A, 51B, 51C, 51D ... Nozzle opening, 130 ... Ink wiping unit, 161-164 ... Blade (example of fluid wiping unit), 161a-164a ... First blade (Example of first wiping unit, 161b-164b ... Second blade (second Example of two wiping units), 611 to 614... Blade (an example of fluid wiping unit), 611a to 614a... First blade (an example of first wiping unit), 611b to 614b .. Second blade (example of second wiping unit), 621 to 624... Blade (example of fluid wiping unit), 621a to 624a... First blade (example of first wiping unit), 621b to 624b ... 2nd blade (an example of the 2nd wiping part), W ... Wiping direction, T ... Main scanning direction, WP ... Wiping position, WA1-WA4 ... Wiping area, WB1-WB4 ..Second wiping area, WA11 and WA21 ... wiping area, WB21 ... second wiping area

Claims (7)

流体を吐出するノズルの開口部を有するノズル開口配置部と、
前記ノズル開口配置部の流体を払拭する流体払拭部と、を有する流体噴射装置であって、
前記流体払拭部は、
前記ノズル開口配置部のうち、前記ノズル開口部が配置されているノズル開口形成領域を含む第1の払拭領域を払拭する第一払拭部と、
少なくとも、前記第一払拭部で払拭できない前記ノズル開口配置部の未払拭領域を含む第2の払拭領域を払拭する第二払拭部と、
を備えることを特徴とする流体噴射装置。
A nozzle opening arrangement portion having a nozzle opening for discharging fluid;
A fluid wiping unit for wiping off the fluid in the nozzle opening arrangement unit,
The fluid wiping unit is
A first wiping unit for wiping a first wiping area including a nozzle opening forming area in which the nozzle opening is arranged, among the nozzle opening arranging parts;
At least a second wiping portion for wiping a second wiping region including an unwiped region of the nozzle opening arrangement portion that cannot be wiped by the first wiping portion;
A fluid ejecting apparatus comprising:
前記第一払拭部は、ゴム状の弾性体により形成され、前記第二払拭部は、前記流体を吸収する吸収材により形成されていることを特徴とする請求項1に記載の流体噴射装置。   2. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the first wiping portion is formed of a rubber-like elastic body, and the second wiping portion is formed of an absorbing material that absorbs the fluid. 前記第二払拭部は、前記ノズル開口配置部を払拭する方向において、少なくとも一部分が前記第一払拭部と重なるように配置されており、さらに、前記第2の払拭領域の少なくとも一部が前記第1の払拭領域より外側となるように配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の流体噴射装置。   The second wiping portion is arranged so that at least a portion thereof overlaps the first wiping portion in a direction of wiping the nozzle opening arrangement portion, and further, at least a portion of the second wiping region is the first wiping portion. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the fluid ejecting apparatus is disposed outside the wiping area of one. 前記第二払拭部は、前記第一払拭部が前記ノズル開口配置部を払拭する際に、前記ノズル開口配置部と当接しないように前記第一払拭部の払拭する方向において、前記第一払拭部から離間して配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   When the first wiping unit wipes the nozzle opening placement portion, the second wiping portion is configured to wipe the first wiping portion so that the first wiping portion does not come into contact with the nozzle opening placement portion. The fluid ejection device according to any one of claims 1 to 3, wherein the fluid ejection device is disposed apart from the portion. 前記第二払拭部は、前記ノズル開口配置部を前記払拭する方向に対し交差する方向にあって、前記第一払拭部と並列する位置に配置されており、前記第二払拭部が前記ノズル開口配置部を払拭する際には、前記第一払拭部の前記払拭する方向における移動の際の経路と同一の経路を移動して払拭するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の流体噴射装置。   The second wiping part is arranged in a direction intersecting the wiping direction of the nozzle opening arrangement part and in a position parallel to the first wiping part, and the second wiping part is arranged in the nozzle opening. 2. When wiping the arrangement portion, the first wiping portion is configured to move and wipe the same route as the route in the wiping direction in the wiping direction. The fluid ejecting apparatus according to claim 3. 前記第一払拭部の前記ノズル開口配置部と接触する接触部が、前記ノズル開口配置部の接触面と対応する形状となっており、
前記第二払拭部の前記ノズル開口形成領域に対応する部分が、略凹部形状となっていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の流体噴射装置。
The contact portion that contacts the nozzle opening placement portion of the first wiping portion has a shape corresponding to the contact surface of the nozzle opening placement portion,
6. The fluid ejecting apparatus according to claim 1, wherein a portion of the second wiping portion corresponding to the nozzle opening forming region has a substantially recessed shape.
流体を吐出するノズルの開口部を有するノズル開口配置部と、
前記ノズル開口配置部の流体を払拭する流体払拭部と、を有する流体噴射装置の流体払拭部であって、
前記ノズル開口配置部のうち、前記ノズル開口部が配置されているノズル開口形成領域を含む第1の払拭領域を払拭する第一払拭部と、
少なくとも、前記第一払拭部で払拭できない前記ノズル開口配置部の未払拭領域を含む第2の払拭領域を払拭する第二払拭部と、
を備えることを特徴とする流体噴射装置の流体払拭部。
A nozzle opening arrangement portion having a nozzle opening for discharging fluid;
A fluid wiping unit for wiping the fluid of the nozzle opening arrangement unit, and a fluid wiping unit of a fluid ejecting apparatus,
A first wiping unit for wiping a first wiping area including a nozzle opening forming area in which the nozzle opening is arranged, among the nozzle opening arranging parts;
At least a second wiping portion for wiping a second wiping region including an unwiped region of the nozzle opening arrangement portion that cannot be wiped by the first wiping portion;
A fluid wiping unit for a fluid ejecting apparatus.
JP2007033119A 2007-02-14 2007-02-14 Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device Withdrawn JP2008194963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033119A JP2008194963A (en) 2007-02-14 2007-02-14 Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033119A JP2008194963A (en) 2007-02-14 2007-02-14 Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008194963A true JP2008194963A (en) 2008-08-28

Family

ID=39754354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033119A Withdrawn JP2008194963A (en) 2007-02-14 2007-02-14 Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008194963A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012237A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Kyocera Mita Corp Cleaning device and ink-jet recorder
JP2021122976A (en) * 2020-02-03 2021-08-30 理想科学工業株式会社 Wiper mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012237A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Kyocera Mita Corp Cleaning device and ink-jet recorder
JP2021122976A (en) * 2020-02-03 2021-08-30 理想科学工業株式会社 Wiper mechanism
JP7420575B2 (en) 2020-02-03 2024-01-23 理想科学工業株式会社 wiper mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7901033B2 (en) Capping device, and recovery device having the same
JP4508131B2 (en) Inkjet printer
US9168754B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP2005313606A (en) Wiper cleaning device for liquid ejection device
JP2011093193A (en) Fluid jetting apparatus and maintenance method
JP5565232B2 (en) Liquid ejector
JP5668467B2 (en) Liquid ejector
JP2010058392A (en) Fluid injection apparatus
JP4666946B2 (en) Discharge port surface cleaning method, liquid discharge apparatus, and probe carrier manufacturing apparatus
JP2008194963A (en) Fluid ejection device and fluid wiping part of fluid ejection device
JP5651997B2 (en) Maintenance device and fluid ejection device
JP5258654B2 (en) Fluid ejecting apparatus and cleaning method
JP2005231307A (en) Liquid injection device, liquid suction apparatus for liquid injection head
JP5087682B2 (en) Parts for injecting fluid
JP2005342991A (en) Liquid jet device and liquid absorption device of liquid jet head
JP4970229B2 (en) Inkjet printer cleaning device
JP4006587B2 (en) Liquid ejector
JP2005212141A (en) Liquid ejector and wiping method of liquid ejection head
JP2012192567A (en) Maintenance device, maintenance method and liquid ejecting apparatus
JP6852764B2 (en) Recording head and inkjet recording device equipped with it
JP4311225B2 (en) Liquid ejector
JP4506390B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid sucking apparatus for liquid ejecting head
JP2019025740A (en) Recording head and inkjet recording apparatus including the same
JP5776164B2 (en) Maintenance unit and liquid ejecting apparatus
JP2003311985A (en) Inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110125