JP2008194833A - Cover - Google Patents
Cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008194833A JP2008194833A JP2007029162A JP2007029162A JP2008194833A JP 2008194833 A JP2008194833 A JP 2008194833A JP 2007029162 A JP2007029162 A JP 2007029162A JP 2007029162 A JP2007029162 A JP 2007029162A JP 2008194833 A JP2008194833 A JP 2008194833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- cover
- cover part
- front cover
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
Description
この発明は、表紙に関し、特に、例えば書類等の被綴じ物の端縁近傍を挟みスライドさせて綴じる綴じ具に用いて好適な表紙に関する。 The present invention relates to a cover, and more particularly, to a cover suitable for use in a binding tool that sandwiches and slides the vicinity of an edge of a binding object such as a document.
従来、図22及び図23において示すような、表紙1に書類2を挟み、三角状のレール3をスライドさせて綴じる、スライドレール式ファイルがある(非特許文献1参照)。
Conventionally, as shown in FIGS. 22 and 23, there is a slide rail file in which a
従来の三角状のレール3は、用紙2が、見開いた時に左右に引っ張られ、レール3から抜け出るという問題がある。
特に、用紙を綴じる枚数が多い程用紙が抜けやすくなる。
非特許文献1のファイルは、特に、挟持具たる三角状のレール3の弾力性によって綴じられた書類2を保持できない場合のことを考慮して、強く用紙2を挟持できるようにしている。
そのために、三角状のレール3をスライドして用紙2等の被綴じ物をとめるときに、表紙1に書類2を挟んだ被綴じ物を差し込みにくいという問題がある。
The conventional triangular rail 3 has a problem that the
In particular, the larger the number of sheets that are bound, the easier it is for the sheets to come off.
The file of Non-Patent
Therefore, when the triangular rail 3 is slid to stop the binding object such as the
それゆえに、この発明の主たる目的は、容易に綴じることができるとともに綴じられた被綴じ物が抜け出ることがない表紙を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, a main object of the present invention is to provide a cover that can be easily bound and does not come out of the bound object.
この発明にかかる表紙は、対向する挟持体の開口部の間に挟持される表紙であって、表表紙部と、裏表紙部と、前記表表紙部と裏表紙部とを挟持される側においてそれを連接する介在部と、前記表表紙部及び/又は裏表紙部の外側において表紙を挟持体内に挿入することを容易にするために形成された突出部とを備えた、表紙である。
この発明の請求項2にかかる表紙は、突出部は、表表紙部及び/又は裏表紙部の挟持される側の端縁において、挟持される側とは反対側の開放される側の端縁に向けて突出し、挟持体の開口部より内側に収容される長さを有し、挟持体の内側面に接するように形成された、請求項1に記載の表紙である。
この発明の請求項3にかかる表紙は、突出部は、挟持体の長さ方向にのびる長さを有するシートを折り曲げて先端縁が形成され、先端縁を介して連接された突出シートが先端縁とは反対側において、直接的に又は間接的に表表紙部及び/又は裏表紙部の挟持される側の端縁に連接された、請求項1または2に記載の表紙である。
この発明の請求項4にかかる表紙は、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる表表紙部と、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる裏表紙部と、前記表表紙部の挟持される側の端縁に連接され、又は、前記裏表紙部の挟持される側の端縁に連接され、前記表表紙部及び裏表紙部の長さと略同じ長さを有し、挟持体の開口部とは反対側の連設部より幅狭の方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる介在部と、前記介在部の表表紙部又は裏表紙部と連接された端縁とは反対側の端縁にヒンジ部を介して連接された第1の突出シートと、前記第1の突出シートと連接され、且つ、前記介在部と連接されていない表表紙部又は裏表紙部の端縁と連接された第2の突出シートとを備え、第1の突出シート及び第2の突出シートは、挟持体の開口部より内側に収容されるように形成された、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる、突出部とを含み、前記突出部は、表紙を挟持体に挟み込むときに、挟持体の内側に接して挟持体の開口部とは反対側で開口部より幅広の領域に向けて表紙とともに被綴じ物が入り込むために案内するように形成された、請求項1ないし3のいずれかに記載の表紙である。
この発明の請求項5にかかる表紙は、表表紙部、裏表紙部、介在部及び突出部は、合成樹脂シート及び/又は紙で一体成形してなる、請求項1ないし4のいずれかに記載の表紙である。
The cover according to the present invention is a cover that is sandwiched between openings of opposing sandwiching bodies, and on the side where the front cover part, the back cover part, and the front cover part and the back cover part are sandwiched It is a cover provided with an interposition part that connects it, and a protruding part that is formed to facilitate the insertion of the cover into the holding body outside the front cover part and / or the back cover part.
The front cover according to
In the cover according to claim 3 of the present invention, the protruding portion is formed by bending a sheet having a length extending in the length direction of the sandwiching body to form a leading edge, and the protruding sheet connected via the leading edge is the leading edge. 3. The cover according to
According to a fourth aspect of the present invention, a front cover comprising a square synthetic resin sheet and / or paper, a back cover portion comprising a square synthetic resin sheet and / or paper, and the front cover portion is sandwiched between the front cover portion and the front cover portion. Connected to the edge of the back cover part, or connected to the edge of the back cover part to be sandwiched, and has substantially the same length as the length of the front cover part and the back cover part. An intermediate portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper that is narrower than the connecting portion on the opposite side of the portion, and an edge on the side opposite to the edge connected to the front cover portion or the back cover portion of the intermediate portion A first protruding sheet connected to an edge via a hinge part, and connected to an edge of a front cover part or back cover part connected to the first protruding sheet and not connected to the interposition part A second projecting sheet, and the first projecting sheet and the second projecting sheet are provided to open the clamping body. A projecting portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper, which is formed to be accommodated inside the portion, and the projecting portion is located inside the sandwiching body when the cover is sandwiched between the sandwiching body. The cover according to any one of
The front cover according to claim 5 of the present invention is such that the front cover part, the back cover part, the interposition part and the protruding part are integrally formed of a synthetic resin sheet and / or paper. This is the cover.
この発明によれば、対向する挟持体の開口部の間に挟持される表紙であって、表表紙部と、裏表紙部と、前記表表紙部と裏表紙部とを挟持される側においてそれを連接する介在部と、前記表表紙部及び/又は裏表紙部の外側において表紙を挟持体内に挿入することを容易にするために形成された突出部とを備えているので、表紙を対向する挟持体の間に容易に差し込み、綴じることができるとともに綴じられた被綴じ物が抜け出ることがない。
請求項2の発明によれば、突出部は、表表紙部及び/又は裏表紙部の挟持される側の端縁において、挟持される側とは反対側の開放される側の端縁に向けて突出し、挟持体の開口部より内側に収容される長さを有し、挟持体の内側面に接するように形成されているので、表紙を対向する挟持体の間に容易に差し込み、綴じることができるとともに綴じられた被綴じ物が抜け出ることがない。
請求項3の発明によれば、突出部は、挟持体の長さ方向にのびる長さを有するシートを折り曲げて先端縁が形成され、先端縁を介して連接された突出シートが先端縁とは反対側において、直接的に又は間接的に表表紙部及び/又は裏表紙部の挟持される側の端縁に連接されているので、先端縁が挟持体に沿って移動し、表紙を対向する挟持体の間に容易に差し込み、綴じることができるとともに綴じられた被綴じ物が抜け出ることがない。
請求項4の発明によれば、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる表表紙部と、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる裏表紙部と、前記表表紙部の挟持される側の端縁に連接され、又は、前記裏表紙部の挟持される側の端縁に連接され、前記表表紙部及び裏表紙部の長さと略同じ長さを有し、挟持体の開口部とは反対側の連設部より幅狭の方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる介在部と、前記介在部の表表紙部又は裏表紙部と連接された端縁とは反対側の端縁にヒンジ部を介して連接された第1の突出シートと、前記第1の突出シートと連接され、且つ、前記介在部と連接されていない表表紙部又は裏表紙部の端縁と連接された第2の突出シートとを備え、第1の突出シート及び第2の突出シートは、挟持体の開口部より内側に収容されるように形成された、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる、突出部とを含み、前記突出部は、表紙を挟持体に挟み込むときに、挟持体の内側に接して挟持体の開口部とは反対側で開口部より幅広の領域に向けて表紙とともに被綴じ物が入り込むために案内するように形成されているので、突出部により案内されて移動し、表紙を対向する挟持体の間に容易に差し込み、綴じることができるとともに綴じられた被綴じ物が抜け出ることがない。
請求項5の発明によれば、表表紙部、裏表紙部、介在部及び突出部は、合成樹脂シート及び/又は紙で一体成形してなるので、形成が容易で、突出部に弾力性をもたせることができる。
According to this invention, the cover is sandwiched between the opening portions of the opposing sandwiching body, and on the side where the front cover portion, the back cover portion, and the front cover portion and the back cover portion are sandwiched. And a protrusion formed to facilitate the insertion of the cover into the holding body outside the front cover part and / or the back cover part. It can be easily inserted and bound between the sandwiching bodies, and the bound object is not pulled out.
According to the invention of
According to the invention of claim 3, the protruding portion is formed by bending a sheet having a length extending in the length direction of the sandwiching body to form the leading edge, and the protruding sheet connected via the leading edge is defined as the leading edge. On the opposite side, directly or indirectly connected to the edge of the front cover part and / or the back cover part on the side to be sandwiched, the leading edge moves along the sandwiching body and faces the cover It can be easily inserted and bound between the sandwiching bodies, and the bound object is not pulled out.
According to invention of Claim 4, the front cover part which consists of a square synthetic resin sheet and / or paper, the back cover part which consists of a square synthetic resin sheet and / or paper, and the side by which the said front cover part is clamped Connected to the end edge of the back cover portion, or the end edge of the back cover portion, the length of the front cover portion and the back cover portion is substantially the same length, Is an intermediate portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper having a narrower width than the continuous connecting portion on the opposite side, and an edge on the opposite side to the edge connected to the front cover portion or the back cover portion of the intermediate portion Connected to the edge of the front cover part or back cover part connected to the first protruding sheet and not connected to the interposition part. A second projecting sheet, and the first projecting sheet and the second projecting sheet are located inside the opening of the sandwiching body. And a projecting portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper formed so as to be accommodated in the housing, and the projecting portion is held in contact with the inside of the sandwiching body when the cover is sandwiched between the sandwiching bodies. Since it is formed so as to guide the object to be bound together with the cover toward the area wider than the opening on the side opposite to the opening of the body, it is guided by the protrusion and moves to face the cover. It can be easily inserted and bound between the sandwiching bodies, and the bound object is not pulled out.
According to the invention of claim 5, since the front cover portion, the back cover portion, the interposition portion and the protruding portion are integrally formed of a synthetic resin sheet and / or paper, the formation is easy, and the protruding portion has elasticity. Can be given.
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための最良の形態の説明から一層明らかとなろう。 The above-described object, other objects, features, and advantages of the present invention will become more apparent from the following description of the best mode for carrying out the invention with reference to the drawings.
図1は、この発明の一実施の形態である綴じ具の斜視図である。
図2は、図1図示綴じ具の挟持具に表紙部材及び被綴じ物を挟み込む前の状態を示す斜視図解図である。
図3は、図1図示綴じ具の挟持具に表紙部材及び被綴じ物を挟み込む方法を示す斜視図解図である。
図4は、図1図示綴じ具の挟持具に表紙部材及び被綴じ物を挟み込む方法を示す斜視図解図である。
図5は、表紙部材を展開した状態における平面図解図である。
図6は、表紙部材の要部の一部を断面とした斜視図解図である。
図7は、図1図示綴じ具の挟持具の斜視図解図である。
図8は、図1図示綴じ具の挟持具の横断面図である。
図9は、被綴じ物を挟持した状態における図1図示綴じ具の横断面図解図である。
図10は、図1図示綴じ具の挟持具の平面図である。
FIG. 1 is a perspective view of a binding tool according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view illustrating a state before the cover member and the object to be bound are sandwiched in the holding tool of the binding tool illustrated in FIG. 1.
FIG. 3 is a perspective view illustrating a method of sandwiching the cover member and the object to be bound in the holding tool of the binding tool illustrated in FIG. 1.
4 is a perspective view illustrating a method of sandwiching the cover member and the object to be bound in the holding tool of the binding tool shown in FIG.
FIG. 5 is an illustrative plan view of the cover member in a developed state.
FIG. 6 is a perspective view illustrating a cross section of a part of the main part of the cover member.
FIG. 7 is a perspective view of the binding tool of the binding tool shown in FIG.
8 is a cross-sectional view of the holding tool of the binding tool shown in FIG.
FIG. 9 is a cross-sectional view of the binding tool shown in FIG. 1 in a state where the object to be bound is held.
FIG. 10 is a plan view of the holding tool of the binding tool shown in FIG.
綴じ具10は、表紙部材100に書類等の被綴じ物Sを挟み、表紙を構成する表紙部材100とともに挟持具12に差し込みスライドさせて被綴じ物Sを止めるスライド式ファイルである。
この綴じ具10は、綴じ孔S1を有する被綴じ物Sを、嵌挿されて保持する挟持具12と、挟持具12に保持された被綴じ物Sの綴じ孔S1に嵌挿され且つ挟持具12に固定される綴杆部材14とを備える。
The
The
挟持具12は、被綴じ物Sの一方面を保持する第1挟持体20と、被綴じ物Sの他方面を保持する第2挟持体22と、第1挟持体20と第2挟持体22とを連設する連設部24とを備え、対向する第1挟持体20と第2挟持体22とは、連設部24により連設されるとともに連設部24とは反対側の第1挟持体20及び第2挟持体22のそれぞれの自由端に開口部たる挿入部26を形成され、弾力性を有する、例えばポリアセタール樹脂によって全体が一体成形されてなる。
第1挟持体20及び第2挟持体22は、挿入部26側の自由端が断面略円形状の第1口唇状縁20a及び第2口唇状縁22aが長手方向に連続して形成され、第1挟持体20の第1口唇状縁20aと第2挟持体22の第2口唇状縁22aとは、被綴じ物Sを綴じていないときには接し合っており、被綴じ物Sを綴じたときには被綴じ物Sの表面側及び裏面側より挟んで弾力性により押圧する。
The
The
表紙部材100は、第1挟持体20と第2挟持体22との間の開口部の間に挟持される表紙を構成し、表表紙部102と、前記表表紙部102と対向する裏表紙部104と、前記表表紙部102と裏表紙部104とを挟持される側においてそれらを連接する介在部106と、前記表表紙部102及び/又は裏表紙部104の外側において表紙部材100を挟持具12内に挿入することを容易にするための突出部108とを備える。
The
表表紙部102は、方形の合成樹脂シートからなり、裏表紙部104は、方形の合成樹脂シートからなる。
介在部106は、前記表表紙部102の挟持される側の端縁に連接され、又は、前記裏表紙部104の挟持される側の端縁に連接され、前記表表紙部102及び裏表紙部104の長さと略同じ長さを有し、第1挟持体20及び第2挟持体22の挿入部26とは反対側の連設部24より幅狭の方形の合成樹脂シートからなる。
The
The
突出部108は、前記介在部106の裏表紙部104と連接された端縁とは反対側の端縁に第1ヒンジ部112を介して連接された第1の突出シート110と、前記第1の突出シート110と連接され、且つ、表表紙部102の端縁と連接された第2の突出シート114とを備え、第1の突出シート110及び第2の突出シート114は、第1挟持体20の第1口唇状縁20aより内側に収容されるように形成された、方形の合成樹脂シートからなる。
The
第1の突出シート110は、表表紙部102及び裏表紙部104と略々同じ長さ(高さ)を備え、第2の突出シート114は、表表紙部102及び裏表紙部104と略々同じ長さ(高さ)を備えており、第1の突出シート110と第2の突出シート114とは、略々同じ幅を備え、合成樹脂シートをミシン目加工してミシン目120aを折り曲げて第1の突出シート110と第2の突出シート114とを対向させ、突出部108の先端縁120を形成している。
突出部108は、表表紙部102及び/又は裏表紙部104の挟持される側の(長手)端縁において、挟持される側とは反対側の開放される側の(長手)端縁に向けて突出し、第1挟持体20の第1口唇状縁20a又は第2挟持体22の第2口唇状縁22aより内側に収容される長さを有し、第1挟持体20又は第2挟持体22の内側面に接するように形成されている。
The first
The protruding
表表紙部102は、第2ヒンジ部116を介して突出部108と連接され、突出部108は、第1ヒンジ部112を介して介在部106と連接され、裏表紙部104は、第3ヒンジ部118を介して、介在部106の突出部108に連接されていない側において介在部106と連接されている。
The
表表紙部102、裏表紙部104、介在部106及び突出部108は、図5で示す一枚の略方形のポリプロピレン等の合成樹脂シートで一体成形してなる。
裏表紙部104と介在部106との間の第3ヒンジ部118及び介在部106と突出部108との間の第1ヒンジ部112は、該合成樹脂シートをトムソン加工して折り曲げることにより形成され、突出部108の第1の突出シート110と第2の突出シート114との間の先端縁120及び突出部108の第2の突出シート114と表表紙102との間の第2のヒンジ部116は、合成樹脂シートをミシン目加工して折り曲げることにより形成される。
第3のヒンジ部118は、裏表紙部104と介在部106とが略々直交するように折り曲げられ、第1のヒンジ部112は、介在部106と突出部108の第1の突出シート110とが略々直交するように折り曲げられ、先端縁120を形成するためのミシン目120aは、第1の突出シート110と第2の突出シート114とが鋭角に交差するように折り曲げられ、ヒンジ部116は、第2の突出シート114と表表紙部102とが鋭角に交差するように折り曲げられる。
The
The
The
そして、第1の突出シート110は、介在部106側より表紙部材100の開放される側に向けてのび、第2の突出シート114は、第1の突出シート110の先端縁120側より介在部106側に向けてのび、表表紙部102は、第2の突出シート114の介在部106側の第2のヒンジ部116から開放される側に向けてのびる。
表表紙部102、裏表紙部104、介在部106及び突出部108を構成する合成樹脂シートは、弾力性を有しているので原形に復しようとして、第1の突出シート110と第2の突出シート114とは先端縁120を中心にして対向面が離れるように作用し、又、第2の突出シート114と表表紙部102とは第2のヒンジ部116を中心にして対向面が離れるように作用する。
突出部108は、表紙部材100を挟持具12に挟み込むときに、第1挟持体20又は第2挟持体22の内側に接して第1挟持体20及び第2挟持体22の挿入部26とは反対側で挿入部26より幅広の領域に向けて表紙部材100とともに被綴じ物Sが入り込むために案内するように形成されるとともに、表紙部材100を挟持具12に挟み込んだ後は、表紙部材100が挟持具12から抜け出ないように形成されている。
このように、合成樹脂シートには、折り曲げ加工できる弾力性を有する、紙、樹脂含浸紙、合成樹脂シートと紙との積層材等の均等物を含んでいる。
The first projecting
Since the synthetic resin sheets constituting the
The protruding
As described above, the synthetic resin sheet includes an equivalent such as paper, resin-impregnated paper, a laminated material of the synthetic resin sheet and paper, and the like having elasticity that can be bent.
綴杆部材14は、被綴じ物Sの綴じ孔S1に貫挿される挿入杆部40と、第1挟持体20の第1綴杆装入孔28の周囲に係止されるように、挿入杆部40の一端側に形成された係止頭部42と、第1挟持体20の厚さ分の間隔をおいて係止頭部42より離れた位置に、挿入杆部40の外表面に部分的に突き出し設けられた掛止抜止部44とを有し、ポリアセタール樹脂によって一体成形されてなる。
The
挟持具12の第1挟持体20は、被綴じ物Sの綴じ孔S1に貫挿される綴杆部材14の挿入杆部40を挿入する第1綴杆装入孔28が貫設されている。また、挟持具12の第2挟持体22は、前記第1挟持体20の第1綴杆装入孔28に挿入され且つ被綴じ物Sの綴じ孔S1に貫挿された挿入杆部40の先端部を挿入する第2綴杆装入孔30が貫設されている。
The
第1挟持体20は、第1綴杆装入孔28の外周に、第1綴杆装入孔28に続く前記綴杆部材14の掛止抜止部44を挿入するための掛止抜止部挿入孔32が形成されている。掛止抜止部挿入孔32は、平面視半円形状で、第1挟持体20の長手方向に分かれて一対形成され、分かれた掛止抜止部挿入孔32と掛止抜止部挿入孔32とは2回回転対称性(1回転の2分の1回転させたときにもとの図形と一致する対称性)を有するように形成されている。
分かれた掛止抜止部挿入孔32と掛止抜止部挿入孔32との近傍、すなわち第1挟持体20の長手方向において、手前側と向こう側とに、掛止抜止部挿入孔32及び掛止抜止部挿入孔32より少し距離をおいて、一対の凸部36と凸部36が突設されている。凸部36は、綴杆部材14を第1挟持体20にロック固定するために形成されている。
また、第1挟持体20は、前記掛止抜止部挿入孔32が形成された以外の領域、すなわち、第1綴杆装入孔28の縁であって掛止抜止部挿入孔32が形成された以外の領域に、掛止抜止部44を係止する係止領域が形成されている。
The
In the vicinity of the divided latching / preventing
Further, the
第1挟持体20の外表面は、第1綴杆装入孔28の周囲に綴杆部材14の係止頭部42を受容する段差部34が形成されている。
そして、段差部34は、被綴じ物Sを差し込むための差し込み側の一端が、自由端の中央に向かうに従ってその高さが高くなるような、内面が凸条の案内部34aを形成され、被綴じ物Sを表紙部材100に挟み込むために挿入部26より被綴じ物Sとともに挟持具12に差し込みスライドさせて挟持させるとき、表紙部材100の突出部108の先端縁120が接して、挿入部26より広い連設部24側に向けて案内し、表紙部材100の挿入を容易化している。案内部34aは、第1挟持体20の長さ方向における向こう側から手前側に連続して形成され、連設部24側から挿入部26側に向かうに従って突き出た、連設部24に対向する凸条傾斜面を備える。
On the outer surface of the
The
第1挟持体20及び綴杆部材14は、綴杆部材14の係止頭部42と掛止抜止部44との間において、第1綴杆装入孔28に挿入された綴杆部材14の挿入杆部40と第1挟持体20とがほぼ直交して固定されるように、挿入杆部40の直径よりわずかに長い直径を有する略円形の第1綴杆装入孔28が形成されている。
また、第2挟持体22は、第1挟持体20と第2挟持体22との間の挿入部26の間隔が広いときと狭いときのいずれも、前記綴杆部材14の挿入杆部40を貫挿されるように、挿入杆部40の直径より長い長径(長軸)を有する略楕円形の第2綴杆装入孔30が形成されている。
第2綴杆装入孔30は、その長径(長軸)が第2挟持体22の幅方向に伸びるように形成されている。
The
In addition, the
The second binding
係止頭部42は、挟持具12の第1綴杆装入孔28の長さよりも長くのびる長さを備えた、略楕円状の基板42aと、基板42aの上面の中央(挿入杆部40の上部)に突設された平面視円形状の膨出部42bと、平面視円形状の膨出部42bの中央において、基板42aの短軸側に向けてのびる長溝42cとを備える。基板42aの裏面(下面)は、第1挟持体20の上面と略々密に接しながら円滑に係止頭部42を回転させるための平面部42dが基板42aの長軸に沿って伸びるように形成され、平面部42dの両側すなわち基板42aの短径(短軸)方向における両端縁近傍には傾斜面部42e及び傾斜面部42eが線対称に形成されている。
長溝42cは、掛止抜止部44の突き出された方向にのびる溝であり、コイン等の円板状の回転補助具Cの厚み分の幅を有している。
The locking
The
掛止抜止部44は、左右一対形成され、左右の掛止抜止部44と掛止抜止部44とは挿入杆部40のまわりに180度回転させたときに一致する軸対称性(2回回転対称性)を有しており、第1挟持体20と第2挟持体22との間の挿入部26の間隔が広いときと狭いときのいずれも、被綴じ物Sの綴じ孔S1に収容されるような高さ分、挿入杆部40より挿入杆部40の軸方向と直交する方向に向けて突設されている。
掛止抜止部44は、掛止抜止部44の裏面と対向する上面が、挿入杆部40の回転を円滑化するために、円弧状に形成され、又、挿入杆部40の先端側である下部が、第1綴杆装入孔28への挿入を円滑化するために、下方に至るに従って低くなっている。
A pair of left and right latching
The top surface of the latching / unlocking
また、被綴じ物Sは紙箋が重ねられた紙箋群からなるが、被綴じ物Sの厚みが厚いときには第1挟持体20と第2挟持体22との間の挿入部26の間隔が広くなり、第2挟持体22と挿入杆部40とが略直交するような角度となり、被綴じ物Sの綴じ孔S1の孔縁とも略平行となる。
一方、被綴じ物Sの厚みが薄いときには、第1挟持体20と第2挟持体22との間の挿入部26の間隔が狭くなり、第2挟持体22と挿入杆部40とが斜交するような角度となり、被綴じ物Sの綴じ孔S1の孔縁とも斜交する。
そして、綴じ孔S1は、規格(例えば、日本工業規格JIS)でその直径が決められている。
而して、綴杆部材14の挿入杆部40の形状と掛止抜止部44の形状は、綴杆部材14を被綴じ物Sの綴じ孔S1に嵌挿されないということのないようにするために、第2挟持体22と挿入杆部40が斜交したときに綴じられた被綴じ物Sの綴じ孔S1の孔縁に接近しても軽く触れるか又は全く接触しないように、挿入杆部40の軸方向と直交ないしは斜交する方向における幅を、被綴じ物Sの綴じ孔S1に収容されるように規定する必要がある。
In addition, the binding object S is composed of a group of paper notes on which paper notes are stacked. When the thickness of the binding object S is thick, the interval of the
On the other hand, when the thickness of the object to be bound S is thin, the interval of the
The diameter of the binding hole S1 is determined by a standard (for example, Japanese Industrial Standard JIS).
Thus, the shape of the
綴杆部材14は、第1挟持体20の第1綴杆装入孔28に固定された係止頭部42の下表面、すなわち、第1挟持体20の外表面に対向する表面に、凹部46が形成され、綴杆部材14の凹部46を第1挟持体20の外表面に突設された凸部36に嵌合して、第1挟持体20に固定される。
綴杆部材14は、挿入杆部40を中心にして第1綴杆挿入孔28内において回転させることができ、基板42aの裏面(下面)の傾斜面部42eにより凸部36と突き当たることなく、円滑に回転させて、綴杆部材14の凹部46を第1挟持体20の外表面に突設された凸部36に嵌合させることができる。
このように、綴杆部材14は、挿入杆部40(軸)のまわりに1回転の2分の1だけ回転させたときにもとの図形と一致する軸対称性を有している。
The binding
The binding
As described above, the binding
被綴じ物Sは、紙箋等のように比較的柔らかいものの場合、その被綴じ物Sの表面及び裏面に表紙部材100が重ねられる。
表表紙部102と裏表紙部104の綴じ代側端縁近傍には、被綴じ物Sの綴じ孔S1と同じ位置に表表紙部綴じ孔130及び裏表紙部綴じ孔132が穿設されている。表表紙部102の表表紙部綴じ孔130と裏表紙部104の裏表紙部綴じ孔132とは、綴杆部材14の挿入杆部40及び掛止抜止部44を挿入することができるように、形状及び位置が構成されている。表表紙部綴じ孔130及び裏表紙部綴じ孔132は、被綴じ物Sと綴じ孔S1と一直線状に並ぶように構成されている。
When the binding object S is relatively soft, such as a paper note, the
In the vicinity of the binding margin side edge of the
そして、表紙部材100の表表紙部102と裏表紙部104との間に挟みこまれた被綴じ物Sは、表紙部材100とともにその綴じ代側を挟持具12の挿入部26にスライドして嵌挿させる。
このとき、表紙部材100の突出部108は、表表紙部102及び/又は裏表紙部104の挟持される側の(長手)端縁において、挟持される側とは反対側の開放される側の(長手)端縁に向けて突出し、第1挟持体20(又は第2挟持体22)の挿入部26より内側に収容される長さを有し、特に表紙部材100の突出部108の先端縁120が第1挟持体20の段差34の内面の凸条の案内部34aの内側面(連設部24側の面)に接するように形成されているので、案内部34aに先端縁120が沿って差し込まれ挿入部26より広い連設部24側に向けて押されて案内される。
而して、比較的軽く円滑に挟持具12をスライドして被綴じ物Sを挟み込んだ表紙部材100が差し込まれ、第1挟持体20と第2挟持体22との間に、表紙部材100が被綴じ物Sとともに挟持される。
Then, the object to be bound S sandwiched between the
At this time, the protruding
Thus, the
そして、挟持具12に保持された被綴じ物Sの綴じ孔S1に第1挟持体20の第1綴杆装入孔28より綴杆部材14の挿入杆部40を挿入し、綴杆部材14の掛止抜止部44を第1挟持体20の掛止抜止部挿入孔32より挿入し、第2挟持体22の第2綴杆装入孔30にいたらしめ、第2綴杆装入孔30より突き出るようにして、係止頭部42と掛止抜止部44との間の首部40aを第1挟持体20の第1綴杆装入孔28にいたらしめて係止頭部42を90度旋回し、係止頭部42の裏面(下面)に設けられた凹部46を第1挟持体20の外表面に設けられた凸部36に嵌入させる。
而して、綴杆部材14は、挟持具12に第1挟持体20から第2挟持体22に跨った状態で被綴じ物Sを固定することができる。
Then, the
Thus, the binding
この綴じ具は、この発明の思想に基づき種々変更することができる。
例えば、挟持具や表紙部材の突出部の形状を種々変更できる。
図19は、図1図示綴じ具の変形例の斜視図解図である。
図20は、図19図示綴じ具の断面図解図である。
図21は、図19図示綴じ具の挟持具に表紙部材及び被綴じ物を挟み込む方法を示す斜視図解図である。
綴じ具210は、表紙部材100に書類等の被綴じ物Sを挟み、表紙部材100とともに挟持具212に差し込みスライドさせて被綴じ物Sを止めるスライド式ファイルであり、綴じ孔S1を有する被綴じ物Sを、嵌挿されて保持する挟持具212を備える。
The binding tool can be variously changed based on the idea of the present invention.
For example, it is possible to variously change the shape of the protrusions of the holding tool and the cover member.
FIG. 19 is a perspective view illustrating a modified example of the binding tool illustrated in FIG. 1.
20 is a cross-sectional view of the binding tool shown in FIG.
FIG. 21 is a perspective view illustrating a method of inserting a cover member and a binding object into the holding tool of the binding tool illustrated in FIG. 19.
The
挟持具12は、被綴じ物Sの一方面を保持する第1挟持体220と、被綴じ物Sの他方面を保持する第2挟持体222と、第1挟持体220と第2挟持体222とを連設する連設部224とを備え、対向する第1挟持体220と第2挟持体222とは、連設部224により連設されるとともに連設部224とは反対側の第1挟持体20及び第2挟持体22のそれぞれの自由端に開口部たる挿入部226を形成され、弾力性を有する、例えばポリアセタール樹脂によって全体が一体成形されてなる。
第1挟持体220及び第2挟持体222は、挿入部226側の自由端が断面略円形状の第1口唇状縁220a及び第2口唇状縁222aが長手方向に連続して形成され、第1挟持体220の第1口唇状縁220aと第2挟持体222の第2口唇状縁222aとは、被綴じ物Sを綴じていないときには接し合っており、被綴じ物Sを綴じたときには被綴じ物Sの表面側及び裏面側より挟んで弾力性により押圧する。
なお、この例においては、綴杆部材14は、備えておらず、第1綴杆挿入孔28及び第2綴杆挿入孔30、掛止抜止部挿入孔32を備えていない。
The sandwiching
The
In this example, the binding
そして、表紙部材100の表表紙部102と裏表紙部104との間に挟みこまれた被綴じ物Sは、表紙部材100とともにその綴じ代側を挟持具212の挿入部226にスライドして嵌挿させる。
このとき、表紙部材100の突出部108は、表表紙部102及び/又は裏表紙部104の挟持される側の(長手)端縁において、挟持される側とは反対側の開放される側の(長手)端縁に向けて突出し、第1挟持体220(又は第2挟持体222)の挿入部226より内側に収容される長さを有し、特に表紙部材100の突出部108の先端縁120が第1挟持体220の段差34の内面の凸条の案内部234aの内側面(連設部24側の面)に接するように形成されているので、案内部234aに先端縁120が沿って差し込まれ挿入部226より広い連設部224側に向けて押されて案内される。
而して、比較的軽く円滑に挟持具212をスライドして被綴じ物Sを挟み込んだ表紙部材100が差し込まれ、第1挟持体220と第2挟持体222との間に、表紙部材100が被綴じ物Sとともに挟持される。
挟持された表紙部材100及び被綴じ物Sは、突出部108の先端縁120が案内部234aの内面に突き当たり、挟持具212より抜け出にくい。
Then, the object to be bound S sandwiched between the
At this time, the protruding
Thus, the
The
10,210 綴じ具
12,212 挟持具
14 綴杆部材
20,220 第1挟持体
20a,220a 第1口唇状縁
22,222 第2挟持体
22a,222a 第2口唇状縁
24,224 連設部
26,226 挿入部
28 第1綴杆装入孔
30 第2綴杆装入孔
32 掛止抜止部挿入孔
34,234 段差
34a,234a 案内部
36 凸部
40 挿入杆部
40a 首部
42 係止頭部
42a 基板
42b 膨出部
42c 長溝
42d 平面部
42e 傾斜面部
44 掛止抜止部
46 凹部
S 綴じ物
S1 綴じ孔
100 表紙部材
102 表表紙部
104 裏表紙部
106 介在部
108 突出部
110 第1の突出シート
112 第1のヒンジ部
114 第2の突出シート
116 第2のヒンジ部
118 第3のヒンジ部
120 先端縁
120a ミシン目
130 表表紙部綴じ孔
132 裏表紙部綴じ孔
C 回転補助具
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,210 Binding tool 12,212
Claims (5)
表表紙部と、裏表紙部と、前記表表紙部と裏表紙部とを挟持される側においてそれを連接する介在部と、前記表表紙部及び/又は裏表紙部の外側において表紙を挟持体内に挿入することを容易にするために形成された突出部とを備えた、表紙。 A cover that is sandwiched between openings of opposing sandwiching bodies,
A front cover part, a back cover part, an interposition part connecting the front cover part and the back cover part on the side where the front cover part and the back cover part are sandwiched, and an inside of the cover sheet outside the front cover part and / or the back cover part A cover with a protrusion formed to facilitate insertion into the cover.
方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる裏表紙部と、
前記表表紙部の挟持される側の端縁に連接され、又は、前記裏表紙部の挟持される側の端縁に連接され、前記表表紙部及び裏表紙部の長さと略同じ長さを有し、挟持体の開口部とは反対側の連設部より幅狭の方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる介在部と、
前記介在部の表表紙部又は裏表紙部と連接された端縁とは反対側の端縁にヒンジ部を介して連接された第1の突出シートと、前記第1の突出シートと連接され、且つ、前記介在部と連接されていない表表紙部又は裏表紙部の端縁と連接された第2の突出シートとを備え、第1の突出シート及び第2の突出シートは、挟持体の開口部より内側に収容されるように形成された、方形の合成樹脂シート及び/又は紙からなる、突出部とを含み、
前記突出部は、表紙を挟持体に挟み込むときに、挟持体の内側に接して挟持体の開口部とは反対側で開口部より幅広の領域に向けて表紙とともに被綴じ物が入り込むために案内するように形成された、請求項1ないし3のいずれかに記載の表紙。 A front cover portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper;
A back cover portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper;
It is connected to the end edge of the front cover part that is sandwiched, or connected to the end edge of the back cover part that is sandwiched, and has substantially the same length as the length of the front cover part and the back cover part. An intervening portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper that is narrower than the connecting portion on the side opposite to the opening of the sandwiching body,
A first projecting sheet that is articulated via a hinge part to an edge opposite to an end edge that is articulated with the front cover part or the back cover part of the interposition part, and the first projecting sheet is articulated; And a second protruding sheet connected to an edge of the front cover part or the back cover part not connected to the interposition part, and the first protruding sheet and the second protruding sheet are openings of the sandwiching body. A projecting portion made of a rectangular synthetic resin sheet and / or paper, which is formed to be accommodated inside the portion,
The projecting portion guides the object to be bound together with the cover into the area wider than the opening on the side opposite to the opening of the sandwiching body in contact with the inside of the sandwiching body when the cover is sandwiched between the sandwiching bodies. The cover according to any one of claims 1 to 3, wherein the cover is formed as described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029162A JP4738359B2 (en) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | Cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007029162A JP4738359B2 (en) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | Cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008194833A true JP2008194833A (en) | 2008-08-28 |
JP4738359B2 JP4738359B2 (en) | 2011-08-03 |
Family
ID=39754238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007029162A Expired - Fee Related JP4738359B2 (en) | 2007-02-08 | 2007-02-08 | Cover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4738359B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6307777B1 (en) * | 2017-01-12 | 2018-04-11 | 修三 山下 | Clipboard |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358357U (en) * | 1989-10-05 | 1991-06-06 | ||
JP2003320776A (en) * | 2002-02-28 | 2003-11-11 | Kokuyo Co Ltd | Backbone binding clip holder |
JP2004291276A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Kokuyo Co Ltd | Backbone binding clip holder |
JP2005153433A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Fuji Yoko:Kk | Rail holder |
-
2007
- 2007-02-08 JP JP2007029162A patent/JP4738359B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0358357U (en) * | 1989-10-05 | 1991-06-06 | ||
JP2003320776A (en) * | 2002-02-28 | 2003-11-11 | Kokuyo Co Ltd | Backbone binding clip holder |
JP2004291276A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Kokuyo Co Ltd | Backbone binding clip holder |
JP2005153433A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Fuji Yoko:Kk | Rail holder |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6307777B1 (en) * | 2017-01-12 | 2018-04-11 | 修三 山下 | Clipboard |
JP2018111254A (en) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 修三 山下 | Clip board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4738359B2 (en) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080163491A1 (en) | Cutting device | |
JP7241457B2 (en) | Tape cutter | |
US5285952A (en) | Document folder | |
JP4738359B2 (en) | Cover | |
JP2000289376A (en) | Binder for fixing back part | |
JP2017105099A (en) | Clip file | |
KR20220087346A (en) | Non-slip assembly for binder clip | |
JP7554099B2 (en) | Clip File | |
JP3141353U (en) | Filing tools | |
JP2006312294A (en) | Document holder | |
JP4676963B2 (en) | Binding tool | |
JP6539001B1 (en) | Paper storage | |
JP3136377U (en) | Clip for bag | |
JP3168657U (en) | holder | |
JP4394126B2 (en) | Binding tool and file binder provided therewith | |
JP2024088131A (en) | Clip device | |
JP4772539B2 (en) | Seat storage case | |
JP6977387B2 (en) | File | |
JP2006021326A (en) | Sheet binding file and sheet binder | |
JP3206720U (en) | Packing container | |
CN107020856B (en) | film fixing structure | |
JP3017647U (en) | Binding | |
US20180178580A1 (en) | Paper binding device | |
JP3407098B2 (en) | Document binding device | |
JP4272949B2 (en) | Sheet-like material holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4738359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |