JP2008189137A - Vehicle body structure - Google Patents
Vehicle body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189137A JP2008189137A JP2007025631A JP2007025631A JP2008189137A JP 2008189137 A JP2008189137 A JP 2008189137A JP 2007025631 A JP2007025631 A JP 2007025631A JP 2007025631 A JP2007025631 A JP 2007025631A JP 2008189137 A JP2008189137 A JP 2008189137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gusset
- cross member
- pillar
- width direction
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、側面衝突に配慮した車体構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body structure considering side collision.
下記特許文献1には、センタピラーの下部に、スロープ状に突出してサイドシルインナとフロアパネルとのコーナ部に跨るガセット部を延設し、ガセット部の取付部をサイドシルインナの縦面に締結固定すると共に、ガセット部にクロスメンバの端部を締結固定した構成が開示されている。
しかしながら、上記先行技術による場合、センタピラー及びサイドシルインナが大きく変形したときに、サイドシルインナの縦面との締結部及びガセットスロープ面を介してガセット部に曲げモーメントが加わり、ガセット部が折れ曲がる方向に変形する可能性がある。このため、センタピラーを支える荷重が持続できず、変形がさらに増加する可能性がある。 However, in the case of the above prior art, when the center pillar and the side sill inner are greatly deformed, a bending moment is applied to the gusset portion via the fastening portion with the vertical surface of the side sill inner and the gusset slope surface, and the gusset portion is bent. There is a possibility of deformation. For this reason, the load supporting the center pillar cannot be maintained, and the deformation may further increase.
本発明は上記事実を考慮し、ガセットの変形によりピラーを支える荷重が低下することを抑制し、ひいてはピラーを支える荷重を持続させることができる車体構造を得ることが目的である。 In view of the above facts, the present invention has an object to obtain a vehicle body structure that can suppress a decrease in the load that supports the pillar due to the deformation of the gusset, and thus can sustain the load that supports the pillar.
請求項1の発明は、車体フロア上に車両幅方向に沿って延在されたクロスメンバと、このクロスメンバの長手方向の端部側に立設されたピラーと、クロスメンバの長手方向の端部側の上面部とピラーの下部との間に掛け渡されたガセットと、を含んで構成された車体構造であって、前記ガセットの前記ピラーに結合されたピラー結合部と前記クロスメンバに結合されたクロスメンバ結合部との間に、車両幅方向に沿って高剛性部を設け、車両幅方向における前記ピラー結合部と前記高剛性部との間及び前記クロスメンバ結合部と前記高剛性部との間の2箇所に脆弱部を設けた、ことを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a cross member extending along a vehicle width direction on a vehicle body floor, a pillar erected on a longitudinal end side of the cross member, and a longitudinal end of the cross member. A gusset spanned between an upper surface portion on the part side and a lower portion of the pillar, the pillar structure coupled to the pillar and the cross member coupled to the pillar of the gusset A high-rigidity portion is provided along the vehicle width direction between the cross-member coupling portion and the cross-member coupling portion and the high-rigidity portion between the pillar coupling portion and the high-rigidity portion in the vehicle width direction. It is characterized in that weak parts are provided in two places between the two.
請求項2の発明は、請求項1記載の車体構造において、前記ガセットは、車両下方側が開放された開断面形状に形成され、前記クロスメンバの上面部に被せるように配置されており、前記ガセットの上面部側に前記高剛性部を設けた、ことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle body structure according to the first aspect, the gusset is formed in an open cross-sectional shape in which a vehicle lower side is opened, and is arranged so as to cover an upper surface portion of the cross member. The high-rigidity portion is provided on the upper surface portion side.
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載の車体構造において、前記高剛性部が前記ガセットに結合された補強部材であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle body structure according to the first or second aspect, the high-rigidity portion is a reinforcing member coupled to the gusset.
請求項4の発明は、請求項1又は請求項2記載の車体構造において、前記高剛性部が前記ガセットに形成された補強ビードであり、前記脆弱部の少なくとも一方が前記ガセットに形成されたクラッシュビードであることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle body structure according to the first or second aspect, the high-rigidity portion is a reinforcing bead formed on the gusset, and at least one of the fragile portions is a crash formed on the gusset. It is characterized by being a bead.
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までの何れか1項記載の車体構造において、前記ガセットは、前記高剛性部に対して前記脆弱部よりも前記クロスメンバ結合部の側に、車両用シートを連結する連結部を備えたことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle body structure according to any one of the first to fourth aspects, the gusset is closer to the cross member coupling portion than the fragile portion with respect to the high-rigidity portion. A connecting portion for connecting the vehicle seat is provided.
請求項1記載の本発明によれば、側面衝突時の衝突荷重がピラーの下部に入力されると、ピラーの下部は車両幅方向内側へ倒れようとする。しかし、ピラーの下部とクロスメンバの上面部との間にガセットが掛け渡されているため、側面衝突時の衝突荷重はガセットを経由してガセットのクロスメンバ結合部に入力されてからクロスメンバに伝達される。 According to the first aspect of the present invention, when a collision load at the time of a side collision is input to the lower part of the pillar, the lower part of the pillar tends to fall inward in the vehicle width direction. However, since the gusset is stretched between the lower part of the pillar and the upper surface of the cross member, the collision load at the time of a side collision is input to the cross member coupling portion of the gusset via the gusset and then applied to the cross member. Communicated.
ここで、本発明では、ガセットのピラー結合部とクロスメンバ結合部との間に、車両幅方向に沿って高剛性部を設け、車両幅方向におけるピラー結合部と高剛性部との間及びクロスメンバ結合部と高剛性部との間の2箇所に脆弱部を設けたので、ピラーに側面衝突時の衝突荷重が入力されると、ガセットの2箇所の脆弱部が先に変形し、ピラーからの曲げモーメントを抑制できる。脆弱部が変形した後は、ガセットの高剛性部が荷重伝達経路を形成し、衝突荷重が高剛性部を介してクロスメンバに伝達される。従って、ガセットが折れ曲がる方向に変形することなどによってピラーを支える荷重が低下することを抑制することができ、ピラーを支える荷重を持続させることができる。これによって、車両幅方向内側へのピラーの倒れこみを抑制することができる。 Here, in the present invention, a highly rigid portion is provided along the vehicle width direction between the pillar coupling portion and the cross member coupling portion of the gusset, and between the pillar coupling portion and the high rigidity portion in the vehicle width direction and the cross Since the weak parts are provided in two places between the member coupling part and the high rigidity part, when the impact load at the time of a side collision is input to the pillar, the two weak parts of the gusset are deformed first, Can suppress the bending moment. After the fragile portion is deformed, the high-rigidity portion of the gusset forms a load transmission path, and the collision load is transmitted to the cross member via the high-rigidity portion. Therefore, it can suppress that the load which supports a pillar by deform | transforming in the direction which a gusset bends etc. can maintain the load which supports a pillar. As a result, the falling of the pillar inward in the vehicle width direction can be suppressed.
請求項2記載の本発明によれば、ガセットは、車両下方側が開放された開断面形状に形成され、クロスメンバの上面部に被せるように配置されており、ガセットの上面部側に高剛性部が設けられているので、高剛性部による荷重伝達経路がガセットの上面部側に形成される。このため、ピラーとクロスメンバとの角部に設けられたロッカとピラーとが結合される結合部(曲げ起点)に対して、より上方で衝突荷重を伝達することが可能となり、ピラーの倒れこみをより一層抑制できる。また、ガセットを車両下方側が開放された開断面形状とし、クロスメンバの上面部に被せるように配置することで、ガセットとクロスメンバとの結合が容易となる。 According to the second aspect of the present invention, the gusset is formed in an open cross-sectional shape in which the vehicle lower side is opened, and is disposed so as to cover the upper surface portion of the cross member. Therefore, the load transmission path by the high rigidity portion is formed on the upper surface portion side of the gusset. For this reason, it becomes possible to transmit the collision load further upward to the joint (bending start point) where the rocker and the pillar provided at the corner of the pillar and the cross member are joined, and the pillar collapses. Can be further suppressed. Further, the gusset has an open cross-sectional shape with the vehicle lower side open, and is disposed so as to cover the upper surface of the cross member, so that the gusset and the cross member can be easily coupled.
請求項3記載の本発明によれば、高剛性部がガセットに結合された補強部材であるので、高剛性部の位置、すなわち補強部材の連結位置の調整が容易となる。また、ガセットに補強部材を追加するのみで高剛性部とこの高剛性部の車両幅方向の両側の脆弱部を設けることができる。 According to the third aspect of the present invention, since the high-rigidity portion is a reinforcing member coupled to the gusset, the position of the high-rigidity portion, that is, the connection position of the reinforcing member can be easily adjusted. Moreover, a high rigidity part and the weak part of the both sides of the high rigidity part of the vehicle width direction can be provided only by adding a reinforcing member to a gusset.
請求項4記載の本発明によれば、高剛性部がガセットに形成された補強ビードであり、脆弱部の少なくとも一方がガセットに形成されたクラッシュビードであるので、ガセットに設ける高剛性部と脆弱部を別部品で設定する必要がなく(即ち、部品点数が増加しない)、また、ガセットの軽量化が可能である。 According to the fourth aspect of the present invention, the high-rigidity portion is a reinforcing bead formed in the gusset, and at least one of the fragile portions is a crash bead formed in the gusset. It is not necessary to set the part as a separate part (that is, the number of parts does not increase), and the weight of the gusset can be reduced.
請求項5記載の本発明によれば、ガセットは、高剛性部に対して脆弱部よりもクロスメンバ結合部の側に、車両用シートを連結する連結部を備えているので、車両用シートへの荷重が入ってこない箇所でガセットの脆弱部を変形させることができる。また、車両用シートをガセットを介してクロスメンバに連結することができ、車両用シートを連結する連結部材を別途設ける必要がない。 According to the fifth aspect of the present invention, since the gusset includes the connecting portion that connects the vehicle seat to the cross member connecting portion side of the high-rigidity portion relative to the fragile portion. The fragile part of the gusset can be deformed at a place where no load is applied. Further, the vehicle seat can be connected to the cross member via the gusset, and there is no need to separately provide a connecting member for connecting the vehicle seat.
以上説明したように、請求項1記載の本発明に係る車体構造は、ガセットによってピラーを支える荷重が低下することを抑制し、ピラーを支える荷重を持続させることができるという優れた効果を有する。さらに、車両幅方向内側へのピラーの倒れこみを抑制することができる。 As described above, the vehicle body structure according to the first aspect of the present invention has an excellent effect that the load supporting the pillar is prevented from being lowered by the gusset, and the load supporting the pillar can be maintained. Furthermore, the collapse of the pillar inward in the vehicle width direction can be suppressed.
請求項2記載の本発明に係る車体構造は、ピラーとロッカの結合部に対してより上方で衝突荷重を伝達することができ、ピラーの倒れこみをより一層抑制することができるという優れた効果を有する。 The vehicle body structure according to the second aspect of the present invention is capable of transmitting a collision load at a higher position with respect to the coupling portion between the pillar and the rocker, and is capable of further suppressing the collapse of the pillar. Have
請求項3記載の本発明に係る車体構造は、ガセットに補強部材を追加するのみでよく、補強部材の連結位置の調整が容易であるという優れた効果を有する。 The vehicle body structure according to the third aspect of the present invention has an excellent effect that it is only necessary to add a reinforcing member to the gusset and the adjustment of the connecting position of the reinforcing member is easy.
請求項4記載の本発明に係る車体構造は、構造の簡素化を図ることができ、更にはガセットの軽量化を図ることができるという優れた効果を有する。 The vehicle body structure according to the fourth aspect of the present invention has an excellent effect that the structure can be simplified and the gusset can be reduced in weight.
請求項5記載の本発明に係る車体構造は、車両用シートをクロスメンバに連結する連結部材を別途設ける必要がなく、低コスト化を図ることができるという優れた効果を有する。 The vehicle body structure according to the fifth aspect of the present invention has an excellent effect that it is not necessary to separately provide a connecting member for connecting the vehicle seat to the cross member, and the cost can be reduced.
〔第1実施形態〕 [First Embodiment]
以下、図1〜図4を用いて、本発明に係る車体構造の第1実施形態について説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印INは車両幅方向内側を示している。 Hereinafter, a first embodiment of a vehicle body structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. In these drawings, an arrow FR appropriately shown indicates the vehicle front side, an arrow UP indicates the vehicle upper side, and an arrow IN indicates the vehicle width direction inner side.
図1には、ガセット10の組付状態の全体斜視図が示されている。また、図2には、図1の2−2線に沿う縦断面図が示されている。これらの図に示されるように、車体フロア12の車両前後方向の所定位置には、車両幅方向に沿って延在するクロスメンバ14が配設されている。クロスメンバ14は断面ハット形状に形成されており、下側の前後一対のフランジ部14Aが車体フロア12の上面にスポット溶接されることにより、車体フロア12とで閉断面を形成するようになっている。
FIG. 1 shows an overall perspective view of the assembled state of the
また、車体フロア12の両サイドには、車両前後方向に沿ってロッカインナパネル16が延在されている。ロッカインナパネル16は断面ハット形状に形成されており、開口側が車両幅方向外側を向くように配置されている。このロッカインナパネル16の側壁部16Aの下部に車体フロア12の端末部12Aがスポット溶接されている。さらに、ロッカインナパネル16の側壁部16Aと上面部16Bには、クロスメンバ14の長手方向の端部15に形成された外側フランジ部14Cと外側取付部14Eがスポット溶接されている。なお、ロッカインナパネル16の車両幅方向外側には同様形状のロッカアウタパネルが配置され、両者の上下のフランジ部16C同士がスポット溶接されることにより、閉断面構造のロッカが構成されるようになっている。
A rocker
さらに、ロッカインナパネル16の車両幅方向外側でかつクロスメンバ14の延長上には、センタピラー18のピラーインナパネル20が略車両上下方向に沿って立設されている。このセンタピラー18のピラーインナパネル20の下部とクロスメンバ14の上面部14Dにおける長手方向の端部15側との間に、ガセット10が斜めに掛け渡されている。
Further, on the outside of the rocker
ガセット10の形状及び構造について具体的に説明すると、図1〜図3等に示されるように、ガセット10は、頂壁部22Aと前後一対の側壁部22Bとによって断面形状がコ字状に形成された本体部22と、この本体部22の車両幅方向外側の端部に一体に形成されピラーインナパネル20への接合面とされるフランジ状のピラー接合部24と、本体部22の先端部(車両幅方向内側の端部)にコ字状に形成されたボルト接合用のクロスメンバ接合部26と、本体部22の車両前後方向の下縁側にそれぞれ形成されたフランジ部28と、を備えている。本体部22の頂壁部22Aとクロスメンバ接合部26の間には、頂壁部22Aから下方に折曲げられた段差部30が形成されている。
The shape and structure of the
本体部22の内部には、ピラー接合部24とクロスメンバ接合部26との間であって、これらのピラー接合部24及びクロスメンバ接合部26と離間した位置に、車両幅方向に沿ってガセットリインフォース40が接合されている。このガセットリインフォース40は、頂壁部40Aと前後一対の側壁部40Bとによってガセット10よりも浅いコ字状に形成されている。ガセットリインフォース40の頂壁部40A及び側壁部40Bがガセット10の頂壁部22A及び側壁部22Bに当接するように嵌め込まれており、前後一対の側壁部40Bがスポット溶接42によってガセット10の前後一対の側壁部22Bに接合されている。本実施形態では、ガセット10の本体部22に接合されたガセットリインフォース40によって高剛性部が構成されている。また、ガセット10には、ガセットリインフォース40の両側、すなわち、ガセットリインフォース40とピラー接合部24との間及びガセットリインフォース40とクロスメンバ接合部26の間の2箇所に脆弱部44が設けられている。
Inside the
ガセット10のクロスメンバ接合部26の前後一対の側壁部26Aの対向面間の距離はクロスメンバ14の上面部14Dの前後幅に略一致されており、ガセット10のクロスメンバ接合部26をクロスメンバ14の上方側から被嵌可能に構成されている。すなわち、ガセット10のクロスメンバ接合部26をクロスメンバ14の上面部14D及び側壁部14Bに被せるように配置している。
The distance between the opposed surfaces of the pair of front and rear
また、ピラー接合部24の上部には車両幅方向に貫通する前後一対のボルト挿通孔32が形成されている。更にコ字状のクロスメンバ接合部26の上面部には車両上下方向に貫通するボルト挿通孔34が形成され、クロスメンバ接合部26の前後一対の側壁部には車両前後方向に貫通するボルト挿通孔36が形成されている。
Further, a pair of front and rear bolt insertion holes 32 penetrating in the vehicle width direction is formed in the upper portion of the pillar
ガセット10のピラー接合部24は、ピラーインナパネル20の下部に当接状態で配置されてボルト50及びウエルドナット52で締結固定されている。また、ガセット10のクロスメンバ接合部26は、クロスメンバ14の上面部14D及び側壁部14Bに当接状態で配置されてボルト54及びウエルドナット56で締結固定されている。これにより、センタピラー18の下部とクロスメンバ14の長手方向の端部15とがガセット10を介して斜め方向に連結されている。
The pillar
(本実施形態の作用並びに効果) (Operation and effect of this embodiment)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。 Next, the operation and effect of this embodiment will be described.
図4に示されるように、側面衝突時の衝突荷重がセンタピラー18の下部に入力されると、センタピラー18の下部は車両幅方向内側(矢印A方向側)へ倒れようとする。センタピラー18の下部はガセット10を介してクロスメンバ14の長手方向の端部15と連結されているため、衝突荷重はボルト50の締結部からガセット10に入力されて、本体部22の頂壁部22A(の主に稜線)を通り、クロスメンバ接合部26からボルト54の締結部に入力される。
As shown in FIG. 4, when a collision load at the time of a side collision is input to the lower part of the
ここで、本実施形態では、ガセット10の本体部22の下部に車両幅方向に沿って高剛性部としてのガセットリインフォース40を接合し、ガセットリインフォース40の車両幅方向両側に2箇所の脆弱部44を設けたので、センタピラー18のピラーインナパネル20に押されて、ガセット10の2箇所の脆弱部44が先に変形し、センタピラー18からの曲げモーメントを抑制できる。脆弱部44が変形した後は、ガセット10のガセットリインフォース40を接合した部分(高剛性部)が荷重伝達経路を形成し、図4中の矢印Fで示されるように衝突荷重が高剛性部を介してクロスメンバ14に伝達される。従って、ガセット10が折れ曲がる方向へ変形することなどによる荷重の低下を抑制することができ、センタピラー18を支える荷重を持続させることができる。これによって、車両幅方向内側へのセンタピラー18の倒れこみを抑制することができる。
Here, in this embodiment, the
一方、図5及び図6には、対比例1として、ガセット100にガセットリインフォースを接合しない(ガセット100に高剛性部とその車両幅方向両側の脆弱部を設けない)構成が示されている。この構成では、重量の重い自動車が側面衝突した場合、衝突荷重がセンタピラー18の下部に入力されると、センタピラー18の下部は車両幅方向内側へ倒れようとし、図5に示されるように、曲げモーメントによってガセット100が車両幅方向の中央部で折れ曲がる方向に変形する可能性がある。また、図6に示されるように、衝突荷重がガセット10を介してクロスメンバ14に入力され、クロスメンバ14のガセット10が連結された位置に近い部分が変形する可能性がある。すなわち、対比例1の構成では、クロスメンバ14に過大なモーメントが作用するため、クロスメンバ14を補強する必要がある。また、クロスメンバ14を補強しても、ガセット100が曲げモーメントによって折れ曲がる方向に変形すると、衝突荷重が伝達されなくなる。
On the other hand, FIGS. 5 and 6 show a configuration in which gusset reinforcement is not joined to the gusset 100 (the
図7に示されるように、対比例1の構成(図5又は図6参照)では、センタピラー18の変形ストロークが増えると、それに応じてモーメントが伝達されるため、ガセット100やクロスメンバ14が変形し、急激な荷重の低下が発生する。これに対して本実施形態では、センタピラー18のストロークが増えると、ガセット10の2箇所の脆弱部44が先に変形し、荷重が持続するため、EA量(エネルギー吸収量)が増大する。
As shown in FIG. 7, in the configuration of the comparative 1 (see FIG. 5 or FIG. 6), when the deformation stroke of the
一方、脆弱部44をクロスメンバ14側の一箇所にのみ設けた構成では、センタピラー18が倒れこんできてガセットに対する角度変化が起こるが、センタピラー18側に脆弱部がないため、ガセットにモーメントがほぼそのまま伝達される。これに対して本実施形態では、ガセット10のセンタピラー18側とクロスメンバ14側の2箇所に脆弱部44を設けることで、センタピラー18側からクロスメンバ14へ伝達されるモーメントを低減することができる。
On the other hand, in the configuration in which the
また、本実施形態では、ガセット10の頂壁部22A及び側壁部22Bの内壁に当接するようにガセットリインフォース40が接合されているので、ガセットリインフォース40による荷重伝達経路がガセット10の上方側に形成される。このため、センタピラー18とロッカインナパネル16とが結合される結合部(曲げ起点)に対し、より上方で衝突荷重を伝達することが可能となり、センタピラー18の倒れこみを抑制できる。また、ガセット10を車両下方側が開放されたコ字状の断面形状とし、クロスメンバ14の上面部14Dに被せるように配置することで、ガセット10とクロスメンバ14とを容易に結合することができる。
Moreover, in this embodiment, since the
また、ガセット10の側壁部22Bの内壁にガセットリインフォース40をスポット溶接42によって接合するので、高剛性部の位置(ガセットリインフォース40の接合位置)の調整が容易となる。また、ガセット10にガセットリインフォース40を追加するのみで高剛性部とその車両幅方向両側の脆弱部を設けることができ、製造が容易である。
Moreover, since the
〔第2実施形態〕 [Second Embodiment]
以下、図8〜図9を用いて、本発明に係る車体構造の第2実施形態について説明する。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。 Hereinafter, a second embodiment of the vehicle body structure according to the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the same component as 1st Embodiment mentioned above, the same number is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図8〜図9に示されるように、この第2実施形態では、ガセット60のクロスメンバ接合部62が車両幅方向内側に延設されており、クロスメンバ接合部62のボルト挿通孔34と車両幅方向内側の脆弱部44との間に車両用シートのレール部(図示省略)を連結するための凹状のシート連結部64が設けられている。シート連結部64には、車両上下方向に貫通するボルト挿通孔66が形成されており、車両用シートのレール部がガセット60のシート連結部64を介してクロスメンバ14に締結固定される構成となっている。
As shown in FIGS. 8 to 9, in the second embodiment, the
また、ガセット60の本体部22に接合されるガセットリインフォース68の中央部には、車両幅方向に沿って下方側に突出するビード70が形成されている。なお、本実施形態では、ガセットリインフォース68のみにビード70が設けられているが、これに限らず、ガセットのみにビードを形成する構成、又はガセットとガセットリインフォース68の両方にビードを形成する構成でもよい。
A
(作用・効果) (Action / Effect)
側面衝突時の衝突荷重がセンタピラー18(図1参照)の下部に入力されると、衝突荷重はガセット60の本体部22を介してクロスメンバ接合部62のボルト締結部に伝達される。これにより、図9に示されるように、センタピラー18のピラーインナパネル20(図1参照)に押されてガセット60の2箇所の脆弱部44が先に変形し、センタピラー18からの曲げモーメントを抑制できる。脆弱部44が変形した後は、ガセット60のガセットリインフォース68を接合した部分(高剛性部)が荷重伝達経路を形成し、衝突荷重が高剛性部を介してクロスメンバ14(図1参照)に伝達される。従って、本実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様に、ガセット60が折れ曲がる方向へ変形することなどによる荷重の低下を抑制し、センタピラー18を支える荷重を持続させることができる。これによって、車両幅方向内側へのセンタピラー18の倒れこみを抑制することができる。また、ガセットリインフォース68にビード70を設けることで、ガセットリインフォース40の変形をより一層抑制することができる。
When a collision load at the time of a side collision is input to the lower portion of the center pillar 18 (see FIG. 1), the collision load is transmitted to the bolt fastening portion of the cross member
また、本実施形態では、ガセット60のクロスメンバ接合部62のボルト挿通孔34と車両幅方向内側の脆弱部44との間にシート連結部64が設けられているので、車両用シートへの荷重が入ってこない箇所でガセット60の脆弱部44を変形させることができる。また、車両用シートをガセット60を介してクロスメンバ14に連結することができ、車両用シートを連結する連結部材を別途設ける必要がない。
In the present embodiment, since the
一方、図10及び図11には、対比例2として、ガセット110の車両幅方向内側にクロスメンバ接合部112が延設されており、ガセット110の車両幅方向外側のピラー接合部24と隣接する位置に、車両幅方向に沿って断面形状を凹状に形成した高剛性部114を設けた構成が示されている。また、クロスメンバ接合部112には、高剛性部114とボルト挿通孔34との間に、車両上下方向に貫通するボルト挿通孔116が形成されている。ガセット110は、ボルト挿通孔34、36、116によって、クロスメンバ14に締結固定されるようになっている。このガセット110では、高剛性部114の車両幅方向内側が脆弱部118となり、センタピラー18側には脆弱部が設けられていない。
On the other hand, in FIG. 10 and FIG. 11, as a
この対比例2の構成では、側面衝突時の衝突荷重がセンタピラー18(図1参照)の下部に入力されると、ガセット110に作用する曲げモーメントにより、ガセット110が脆弱部118で下方に折れ曲がる方向に変形する。すなわち、ガセット110の高剛性部114がセンタピラー18につき合わされているので、ガセット110のセンタピラー18側が変形せず、荷重負荷が脆弱部118に集中してガセット110が折れ曲がる方向に変形する。図12に示されるように、矢印Bの付近でガセット110が折れ曲がる方向に変形することにより、それ以降の荷重が低下する。また、図13に示されるように、荷重が上がってくるに従ってモーメントが高くなるため、モーメントが最大となる位置付近からガセット110の変形が始まりガセット110が折れ曲がる。
In this configuration of
これに対して、本実施形態では、図12に示されるように、ガセット60の2箇所の脆弱部44が先に変形するため、高い荷重が持続する。また、図13に示されるように、荷重が上がってきても、モーメントが低いまま推移する。
On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 12, since the two
〔第3実施形態〕 [Third Embodiment]
以下、図14を用いて、本発明に係る車体構造の第3実施形態について説明する。なお、前述した第1実施形態及び第2実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。 Hereinafter, a third embodiment of the vehicle body structure according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, about the same component as 1st Embodiment and 2nd Embodiment mentioned above, the same number is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図14に示されるように、この第3実施形態では、ガセット80の本体部22の頂壁部22Aに、ピラー接合部24及びクロスメンバ接合部26から離れた位置に車両幅方向に沿って断面形状を凹状に形成した補強ビード82が形成されている。車両幅方向におけるピラー接合部24と補強ビード82の間には、車両前後方向の両側に本体部22の角部(稜線)を車両幅方向に略V字状に凹ませたクラッシュビード84が形成されている。このガセット80では、補強ビード82が高剛性部で、クラッシュビード84が脆弱部であり、また、車両幅方向における補強ビード82とクロスメンバ接合部26の間に脆弱部86が設けられている。なお、このガセット80には、ガセットリインフォースは接合されていない。
As shown in FIG. 14, in the third embodiment, the
(作用・効果) (Action / Effect)
側面衝突時の衝突荷重がセンタピラー18(図1参照)の下部に入力されると、衝突荷重はガセット80の本体部22を介してクロスメンバ接合部26のボルト締結部に伝達される。この点は前述した第1実施形態と同様である。これにより、センタピラー18のピラーインナパネル20(図1参照)に押されてガセット80の2箇所のクラッシュビード84と脆弱部86が先に変形し、センタピラー18からの曲げモーメントを抑制できる。本実施形態では、ガセットリインフォースを用いずに補強ビード82のみで高剛性部を形成した構成であるため、ガセット80のセンタピラー18側に変形を誘起するクラッシュビード84を設け、クラッシュビード84を積極的に変形させる。クラッシュビード84及び脆弱部86が変形した後は、ガセット80の補強ビード82が形成された部分(高剛性部)が荷重伝達経路を形成し、衝突荷重が高剛性部を介してクロスメンバ14(図1参照)に伝達される。従って、本実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様に、ガセット80が折れ曲がる方向へ変形することなどによる荷重の低下を抑制し、センタピラー18を支える荷重を持続させることができる。これによって、車両幅方向内側へのセンタピラー18の倒れこみを抑制することができる。
When a collision load at the time of a side collision is input to the lower part of the center pillar 18 (see FIG. 1), the collision load is transmitted to the bolt fastening portion of the cross member
また、本実施形態では、ガセット80の高剛性部とその車両幅方向両側の脆弱部を一部品で構成しているので、ガセット80の軽量化が可能であると共に、材料コストを低減できる。また、ガセット80の組み付けも容易である。
Moreover, in this embodiment, since the highly rigid part of the
〔実施形態の補足説明〕 [Supplementary explanation of the embodiment]
上述した各実施形態では、センタピラー18とクロスメンバ14との連結にガセット10、60、80を用いたが、これに限らず、他のピラーとクロスメンバとの連結に本発明のガセット構造を適用してもよい。
In each of the above-described embodiments, the
また、上述した第1実施形態及び第2実施形態では、ガセット10、60の内壁部にガセットリインフォース40、68を接合したが、ガセット10、60の外壁部にガセットリインフォースを接合してもよい。
In the first and second embodiments described above, the
また、上述した第1実施形態及び第2実施形態では、ガセット10、60にガセットリインフォース40、68を接合し、さらに、上述した第3実施形態では、ガセット80に補強ビード82とクラッシュビード84を形成したが、この構成に限らず、ガセットに積極的に高剛性部と脆弱部を設ける構成、又は相対的に高剛性部と脆弱部を設ける構成を設定することができる。例えば、相対的に高剛性部と脆弱部を設ける構成として、ガセットに孔や薄肉部を形成して脆弱部とする構成でもよい。
In the first and second embodiments described above, the
10 ガセット
12 車体フロア
14 クロスメンバ
14D 上面部
15 長手方向の端部
18 センタピラー(ピラー)
20 ピラーインナパネル(ピラー)
22 本体部
22A 頂壁部(上面部)
24 ピラー接合部(ピラー結合部)
26 クロスメンバ接合部(クロスメンバ結合部)
40 ガセットリインフォース(高剛性部、補強部材)
44 脆弱部
60 ガセット
62 クロスメンバ接合部(クロスメンバ結合部)
64 シート連結部(連結部)
68 ガセットリインフォース(高剛性部、補強部材)
80 ガセット
82 補強ビード(高剛性部)
84 クラッシュビード(脆弱部)
86 脆弱部
10
20 Pillar inner panel (pillar)
22
24 Pillar joint (pillar joint)
26 Cross member joint (cross member joint)
40 Gusset reinforcement (highly rigid part, reinforcing member)
44
64 Sheet connection part (connection part)
68 Gusset reinforcement (high rigidity part, reinforcement member)
80
84 Crash Bead (Vulnerable part)
86 Vulnerable parts
Claims (5)
このクロスメンバの長手方向の端部側に立設されたピラーと、
クロスメンバの長手方向の端部側の上面部とピラーの下部との間に掛け渡されたガセットと、
を含んで構成された車体構造であって、
前記ガセットの前記ピラーに結合されたピラー結合部と前記クロスメンバに結合されたクロスメンバ結合部との間に、車両幅方向に沿って高剛性部を設け、
車両幅方向における前記ピラー結合部と前記高剛性部との間及び前記クロスメンバ結合部と前記高剛性部との間の2箇所に脆弱部を設けた、
ことを特徴とする車体構造。 A cross member extending along the vehicle width direction on the vehicle body floor;
Pillars erected on the end of the cross member in the longitudinal direction;
A gusset spanned between the upper surface portion on the end side in the longitudinal direction of the cross member and the lower portion of the pillar;
A vehicle body structure including
A highly rigid portion is provided along the vehicle width direction between a pillar coupling portion coupled to the pillar of the gusset and a cross member coupling portion coupled to the cross member,
Fragile portions were provided at two locations between the pillar coupling portion and the high-rigidity portion in the vehicle width direction and between the cross member coupling portion and the high-rigidity portion,
Body structure characterized by that.
前記ガセットの上面部側に前記高剛性部を設けた、
ことを特徴とする請求項1記載の車体構造。 The gusset is formed in an open cross-sectional shape with the vehicle lower side open, and is disposed so as to cover the upper surface of the cross member.
The high rigidity portion is provided on the upper surface portion side of the gusset.
The vehicle body structure according to claim 1.
前記脆弱部の少なくとも一方が前記ガセットに形成されたクラッシュビードであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車体構造。 The high-rigidity part is a reinforcing bead formed on the gusset,
The vehicle body structure according to claim 1 or 2, wherein at least one of the fragile portions is a crush bead formed in the gusset.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025631A JP2008189137A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Vehicle body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007025631A JP2008189137A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Vehicle body structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189137A true JP2008189137A (en) | 2008-08-21 |
Family
ID=39749656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007025631A Pending JP2008189137A (en) | 2007-02-05 | 2007-02-05 | Vehicle body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008189137A (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008039404A1 (en) * | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Wilhelm Karmann Gmbh | Device for cross-bracing of vehicle, particularly cabriolet, has cross-bracing profile extended between two B-columns of vehicle in installation position in vehicle transverse direction |
JP2011046301A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body side structure |
JP2011218944A (en) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure of automobile |
US8292353B2 (en) | 2009-12-01 | 2012-10-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Construction for an automotive vehicle |
JP2013035410A (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Toyota Motor Corp | Battery mounting structure for vehicle |
JP2013082291A (en) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Toyota Motor Corp | Lower structure of vehicle body |
US8646833B2 (en) | 2009-08-27 | 2014-02-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure |
JP2015058749A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle side part structure |
JP2015105033A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower structure |
JP2016002922A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | トヨタ車体株式会社 | High-roof vehicle |
US9290209B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-03-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle body lower structure |
CN106080787A (en) * | 2016-06-12 | 2016-11-09 | 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 | A kind of automobile and A post sill thereof |
JP2019073112A (en) * | 2017-10-13 | 2019-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | Center pillar |
JP2019104437A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 本田技研工業株式会社 | Floor structure of vehicle body |
CN109941348A (en) * | 2017-11-29 | 2019-06-28 | 丰田自动车株式会社 | Side portion of vehicle construction |
CN111216808A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-02 | 广州汽车集团股份有限公司 | Seat beam assembly |
JP2021160616A (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-11 | トヨタ車体株式会社 | Framework structure of vehicle |
-
2007
- 2007-02-05 JP JP2007025631A patent/JP2008189137A/en active Pending
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008039404A1 (en) * | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Wilhelm Karmann Gmbh | Device for cross-bracing of vehicle, particularly cabriolet, has cross-bracing profile extended between two B-columns of vehicle in installation position in vehicle transverse direction |
US8646833B2 (en) | 2009-08-27 | 2014-02-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure |
JP2011046301A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body side structure |
US8292353B2 (en) | 2009-12-01 | 2012-10-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Construction for an automotive vehicle |
JP2011218944A (en) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body structure of automobile |
JP2013035410A (en) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Toyota Motor Corp | Battery mounting structure for vehicle |
JP2013082291A (en) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Toyota Motor Corp | Lower structure of vehicle body |
US9290209B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-03-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle body lower structure |
CN105555647B (en) * | 2013-09-17 | 2017-10-27 | 丰田自动车株式会社 | Structure for side portion of vehicle |
JP2015058749A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle side part structure |
CN105555647A (en) * | 2013-09-17 | 2016-05-04 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle side structure |
US9555836B2 (en) | 2013-09-17 | 2017-01-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle side structure |
KR101766749B1 (en) | 2013-09-17 | 2017-08-09 | 도요타 지도샤(주) | Vehicle side structure |
JP2015105033A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower structure |
JP2016002922A (en) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | トヨタ車体株式会社 | High-roof vehicle |
CN106080787A (en) * | 2016-06-12 | 2016-11-09 | 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 | A kind of automobile and A post sill thereof |
JP2019073112A (en) * | 2017-10-13 | 2019-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | Center pillar |
CN109941348A (en) * | 2017-11-29 | 2019-06-28 | 丰田自动车株式会社 | Side portion of vehicle construction |
CN109941348B (en) * | 2017-11-29 | 2021-08-20 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle side structure |
JP2019104437A (en) * | 2017-12-14 | 2019-06-27 | 本田技研工業株式会社 | Floor structure of vehicle body |
CN109955904A (en) * | 2017-12-14 | 2019-07-02 | 本田技研工业株式会社 | The board structure of vehicle body |
US10793194B2 (en) | 2017-12-14 | 2020-10-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body floor structure |
CN109955904B (en) * | 2017-12-14 | 2021-07-02 | 本田技研工业株式会社 | Floor structure of vehicle body |
CN111216808A (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-02 | 广州汽车集团股份有限公司 | Seat beam assembly |
JP2021160616A (en) * | 2020-04-01 | 2021-10-11 | トヨタ車体株式会社 | Framework structure of vehicle |
JP7327249B2 (en) | 2020-04-01 | 2023-08-16 | トヨタ車体株式会社 | vehicle frame structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008189137A (en) | Vehicle body structure | |
JP4654917B2 (en) | Car body rear structure | |
JP3828329B2 (en) | Auto body structure | |
JP6156258B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4272626B2 (en) | Lower body structure | |
JP5590232B2 (en) | Body frame structure | |
JP6085966B2 (en) | Upper body structure of the vehicle | |
JP4853243B2 (en) | Lower body structure | |
JP6600873B2 (en) | Body structure | |
JP2008137483A (en) | Vehicle body front part structure | |
JP5639936B2 (en) | Body side structure | |
JP5857412B2 (en) | Reinforcement structure at the front of the vehicle | |
JP7318478B2 (en) | Vehicle front body structure | |
US20180170440A1 (en) | Vehicle body front structure | |
JP2010120525A (en) | Vehicle body lower structure | |
JP6432577B2 (en) | Rear body structure of the vehicle | |
JP6155228B2 (en) | Bumper beam structure of vehicle | |
JP5803790B2 (en) | Body structure | |
JP2011131702A (en) | Hood structure for vehicle | |
JP6618211B2 (en) | Body structure | |
JP5702161B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP4592399B2 (en) | Vehicle front pillar structure | |
US7165805B2 (en) | Vehicle front body structure | |
JP2011183892A (en) | Vehicle body side part structure of vehicle | |
JP2009101727A (en) | Vehicle body side structure |