JP2008187862A - Motor control device, and motor control method - Google Patents
Motor control device, and motor control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008187862A JP2008187862A JP2007021164A JP2007021164A JP2008187862A JP 2008187862 A JP2008187862 A JP 2008187862A JP 2007021164 A JP2007021164 A JP 2007021164A JP 2007021164 A JP2007021164 A JP 2007021164A JP 2008187862 A JP2008187862 A JP 2008187862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- motor
- rotor
- stator
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータの出力を制御するモータ制御装置及びモータ制御方法に関する。 The present invention relates to a motor control device and a motor control method for controlling the output of a motor.
従来、この種の技術としては、例えば、ステータコイルの温度が設定温度以上となると、モータの出力トルクに制限をかけることで、モータの加熱によって不具合が生じることを防止するモータ制御装置がある(例えば、特許文献1参照)。
このようなモータ制御装置にあっては、通常、モータの回転数が高く、モータの磁気回路による渦電流損やヒステリシス損(鉄損)が増大して、ステータコイルの発熱量よりも、ロータコイルの発熱量が増大し、モータが加熱される場合には、モータの出力トルクの制限の開始温度(前記設定温度)を下げるようになっている。
In such a motor control device, the motor rotation speed is usually high, eddy current loss and hysteresis loss (iron loss) due to the magnetic circuit of the motor increase, and the amount of heat generated by the stator coil is greater than that of the stator coil. When the amount of heat generated increases and the motor is heated, the start temperature for limiting the output torque of the motor (the set temperature) is lowered.
しかしながら、上記従来の技術にあっては、ロータコイルの発熱量の増大時には、単に、モータの出力トルクの制限の開始温度を下げ、出力トルクの制限を早いタイミングで開始するだけであるため、モータの加熱を適切に防止することが難しかった。
本発明は、上記従来の技術に鑑みてなされたものであって、モータの加熱をより適切に防止可能なモータ制御装置及びモータ制御方法を提供することを課題とする。
However, in the above prior art, when the amount of heat generated by the rotor coil increases, the motor output torque restriction start temperature is simply lowered and the output torque restriction is started at an early timing. It was difficult to properly prevent the heating of.
This invention is made | formed in view of the said prior art, Comprising: It aims at providing the motor control apparatus and motor control method which can prevent the heating of a motor more appropriately.
上記課題を解決するために、本発明に係るモータ制御装置は、制御対象であるモータの回転数と前記モータの出力トルクとに基づき、前記モータの回転数と前記モータの出力トルクとの組み合わせに応じたトルク制限温度しきい値であり且つそれぞれがステータの温度又はロータの温度に対応するトルク制限温度しきい値を規定する制御マップに従ってトルク制限温度しきい値を設定し、そのトルク制限温度しきい値が前記ステータに対応するものである場合には前記ステータの温度が当該トルク制限温度しきい値以上であるか否かを判定し、前記トルク制限温度しきい値が前記ロータの温度に対するものである場合には前記ロータの温度が当該トルク制限温度しきい値以上であるかを判定し、前記ステータの温度が前記トルク制限温度しきい値以上であると判定された場合又は前記ロータの温度が前記トルク制限温度しきい値以上であると判定された場合に前記モータの出力を制限することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a motor control device according to the present invention is based on the number of rotations of a motor to be controlled and the output torque of the motor, and combines the number of rotations of the motor and the output torque of the motor. A torque limit temperature threshold is set according to a control map that defines a torque limit temperature threshold corresponding to each of the stator temperature and the rotor temperature. If the threshold value corresponds to the stator, it is determined whether the temperature of the stator is equal to or higher than the torque limit temperature threshold, and the torque limit temperature threshold is relative to the rotor temperature. If it is, it is determined whether the rotor temperature is equal to or higher than the torque limit temperature threshold, and the stator temperature is equal to the torque limit temperature threshold. Characterized in that the temperature of the case or the rotor is determined to be greater than or equal to limit the output of the motor when it is determined that the said torque limit temperature threshold or more.
本発明のモータ制御装置にあっては、例えば、常にステータの温度に基づいてモータの出力制限を行う方法に比べ、モータの加熱をより適切に防止することができる。 In the motor control device of the present invention, for example, the heating of the motor can be more appropriately prevented as compared with the method of always limiting the output of the motor based on the temperature of the stator.
以下、本発明を適用した車両の実施形態を図面に基づいて説明する。
<構成>
図1は、本実施形態の車両の概略構成を示す構成図である。この図1に示すように、モータ制御装置は、エンジン1、発電機2、インバータ3、モータ4、モータ温度センサ5、電流検出センサ6、回転センサ7、外気温センサ8、及び4WD(Wheel Drive)制御回路9を含んで構成される。
Hereinafter, embodiments of a vehicle to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
<Configuration>
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration of a vehicle according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the motor control device includes an
エンジン1は、運転者のアクセル操作に従って駆動力を発生し、その駆動力によって前輪10及び発電機2を回転駆動する。
発電機2は、エンジン1によってロータ(不図示)が回転駆動され、その回転速度と界磁の磁束とに応じた電力を発生してインバータ3に出力する。
インバータ3は、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号に従って、発電機2から供給される電力を用いてモータ4に交流電流を供給する。
The
In the
The
モータ4は、界磁巻き線型同期モータであり、図2に示すように、界磁コイル11が巻かれており、界磁コイル11を流れる電流によって磁束を発生するロータ12と、ロータ12の周囲に配され、ステータコイル13が巻かれており、ステータコイル13を流れる電流(インバータ3から出力される交流電流)によって磁束を発生するステータ14と、ロータ12とステータ14とを覆うハウジング15と、を含んで構成される。
The motor 4 is a field winding type synchronous motor. As shown in FIG. 2, a
そして、モータ4は、ロータ12で発生される磁束とステータ14で発生される磁束とによって駆動力を発生し、その駆動力で減速機16及びクラッチ17を介して後輪18を回転駆動する。
ここで、モータ4が発生するトルクTは、モータ4の極対数P、鎖交時速数φ、d軸インダクタンスLd、q軸インダクタンスLq、d軸電流Id、q軸電流Iqに基づき、下記(1)式で表される。
T=P×φ×Iq+(Ld−Lq)×Id×Iq・・・(1)
さらに、界磁コイル11で発生される磁束をφ’とすると、前記(1)式は下記(2)式で表される。
T=P×φ’×Iq+(Ld−Lq)×Id×Iq・・・(2)
また、U、V、W相それぞれのステータコイル13に流れる電流Iuは、下記(3)式で表される。
Iu=((Id2+Iq2)/3)1/2・・・(3)
The motor 4 generates a driving force by the magnetic flux generated by the
Here, the torque T generated by the motor 4 is based on the number of pole pairs P, the chain speed at the time φ, the d-axis inductance Ld, the q-axis inductance Lq, the d-axis current Id, and the q-axis current Iq. ) Expression.
T = P × φ × Iq + (Ld−Lq) × Id × Iq (1)
Furthermore, when the magnetic flux generated in the
T = P × φ ′ × Iq + (Ld−Lq) × Id × Iq (2)
Further, the current Iu flowing through the U, V, and W
Iu = ((Id 2 + Iq 2 ) / 3) 1/2 (3)
つまり、モータ4で大きなトルクTを発生するためには、U、V、W相の電流Iuを大きな値とする必要がある。また、ステータコイル13の電流Iuが大きな値となると、ステータコイル13の抵抗による銅損I2×R(I:電流、R:相抵抗)が発生する。
そのため、モータ4のトルクTが大きい場合には(回転数が低い場合には)、銅損が増大してステータコイル13が発熱し、モータ4が加熱される。
That is, in order to generate a large torque T in the motor 4, the U, V, and W phase currents Iu need to have large values. Further, when the current Iu of the
Therefore, when the torque T of the motor 4 is large (when the rotational speed is low), the copper loss increases, the
なお、その際、ステータコイル13の発熱により、図3及び図4に示すように、モータ4(ステータ14)の温度は比較的早く上昇する。
また、温度上昇は局所的となり、ハウジング15による放熱マスが大きく、放熱性が高いので、出力が制限されると、ステータ14の温度は比較的早く降下する。
さらに、図5に示すように、モータ4のトルクTが若干小さい場合には(回転数が若干高い場合には)、ステータ14の温度は比較的緩やかに上昇するため、モータ4の温度上昇が全体的となり、ハウジング15による放熱マスが小さく、放熱特性は比較的低いので、出力が制限されると、ステータ14の温度は比較的緩やかに降下する。
At that time, the temperature of the motor 4 (stator 14) rises relatively quickly due to the heat generated by the
Further, the temperature rise becomes local, the heat radiation mass by the
Further, as shown in FIG. 5, when the torque T of the motor 4 is slightly small (when the rotational speed is slightly high), the temperature of the
一方、モータ4の磁気回路による渦電流損及びヒステリシス損の総和である鉄損Wcは、渦電流損失We、ヒステリシス損Wh(渦電流損失β、スイッチング周波数f、磁束密度Bm、ヒス損定数α)に基づき、下記(4)式で表される。
Wc=We+Wh ・・・(4)
We=β×f2×Bm
Wh=α×f×Bm2
つまり、鉄損Wcは、界磁コイル11を流れる交流電流の周波数の約1.5〜2乗に比例し、モータ4の回転数が高くなるほど増大する。
On the other hand, iron loss Wc, which is the sum of eddy current loss and hysteresis loss due to the magnetic circuit of motor 4, is eddy current loss We, hysteresis loss Wh (eddy current loss β, switching frequency f, magnetic flux density Bm, hiss loss constant α). Is expressed by the following formula (4).
Wc = We + Wh (4)
We = β × f 2 × Bm
Wh = α × f × Bm 2
That is, the iron loss Wc is proportional to approximately 1.5 to the square of the frequency of the alternating current flowing through the
そのため、モータ4の回転数が高い場合には、鉄損が増大して、ステータコイル13の発熱量よりも、界磁コイル11の発熱量が増大し、モータ4が加熱される。
なお、その際、界磁コイル11の発熱により、図6に示すように、モータ4の中心部から熱が発生するため、モータ4(ステータ14)の温度は緩やかに上昇する。
また、温度上昇は全体的となり、モータ4の中心部に界磁コイル11があるために、放熱性が低いので、出力が制限されると、ステータ14の温度は緩やかに降下する。
Therefore, when the rotational speed of the motor 4 is high, the iron loss increases, and the amount of heat generated by the
At this time, heat is generated from the central portion of the motor 4 due to the heat generated by the
Further, the temperature rise is overall, and since the
モータ温度センサ5は、ステータ14の近傍に配され、サーミスタ(周囲の温度に応じて抵抗値が変わる素子)を用いてステータ14の温度を検出し、その検出結果(温度測定値)を4WD制御回路9に出力する。
電流検出センサ6は、界磁コイル11を流れる電流を検出し、その検出結果(電流測定値)を4WD制御回路9に出力する。
The motor temperature sensor 5 is disposed in the vicinity of the
The current detection sensor 6 detects the current flowing through the
回転センサ7は、モータ4(ロータ12)の回転数を検出し、その検出結果(回転信号)を4WD制御回路9に出力する。
外気温センサ8は、車両の外気温を検出し、その検出結果(気温測定値)を4WD制御回路9に出力する。
4WD制御回路9は、運転者による操作と車両の状態量とに基づき、界磁コイル11への供給電流を制御してモータ4を駆動させる(モータ4の出力を制御する)駆動制御信号をインバータ3に出力する。
The
The outside air temperature sensor 8 detects the outside air temperature of the vehicle and outputs the detection result (air temperature measurement value) to the
The
また、4WD制御回路9は、所定時間(例えば、10msec.)が経過するたびにモータ出力制限処理を実行し、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号と回転センサ7から出力される回転信号とに基づいてモータ4の運転状態(動作点)を判定し、その判定結果に基づいてステータ14の温度又はロータ12の温度をモータ4の温度(モータ温度Tm)とし、そのモータ温度Tmがトルク制限しきい値Tth(駆動制御信号と回転信号とに基づいて設定されるしきい値)以上となるとトルク制限制御(モータ4の回転数を設定閾値以下に制限する制御)を行い、モータ温度Tmがフェール温度Tf以上となると運転停止(モータ4の回転数を0とする制御)を行う。
The
なお、その際、モータ4の回転数が低〜中回転数域にある場合には、銅損が増大してステータコイル13が発熱することで、ロータ12よりも、ステータ14の温度が上昇し、モータ4が加熱されるため、モータ4の温度としてステータ14の温度を用いる(モータ温度センサ5の検出結果を用いる)。
また、モータ4の回転数が高回転数域にある場合には、鉄損が増大して界磁コイル11の発熱量が増大し、ステータ14よりも、ロータ12の温度が上昇し、モータ4が加熱されるため、モータ4の温度としてロータ12の温度を用いる(外気温センサ8の検出結果から推定される温度を用いる)。
At that time, when the rotational speed of the motor 4 is in the low to medium rotational speed range, the copper loss increases and the
Further, when the rotational speed of the motor 4 is in the high rotational speed range, the iron loss increases, the amount of heat generated by the
さらに、4WD制御回路9は、トルク制限制御が行われるとモータ出力復帰処理を実行し、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号と回転センサ7から出力される回転信号に基づいてモータ4の運転状態を判定し、その判定結果に基づいてステータ14の温度又はロータ12の温度をモータ4の温度(モータ温度Tm)とし、そのモータ温度Tmが動作復帰(トルク制限制御及び運転停止を終了する制御)のためのトルク制限しきい値Tth(トルク制限制御が開始されたときの駆動制御信号と回転信号とに基づいて設定されるしきい値)以下となると動作復帰を行う。
Further, the
<4WD制御回路の動作>
次に、4WD制御回路9で実行されるモータ出力制限処理を図7のフローチャートに基づいて説明する。このモータ出力制限処理は、所定時間が経過するたびに実行される処理であって、まず、そのステップS101で、この演算処理が以前実行されたときに設定されたモータ温度Tm及びトルク制限しきい値Tthに基づき、Tm≧Tthであるか否かを判定する。そして、Tm<Tthである場合には(No)ステップS102に移行し、Tm≧Tthである場合には(Yes)ステップS106に移行する。
<Operation of 4WD Control Circuit>
Next, motor output restriction processing executed by the
なお、この演算処理が以前に一度も実行されたことがないときには、この演算処理が以前実行されたときに設定されたモータ温度Tmとしてサーミスタから出力される温度測定値に応じた温度を用い、トルク制限しきい値Tthとして予め設定された値を用いる。
前記ステップS102では、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号(トルク指令値、モータ4の出力トルク)と回転センサ7から出力されるモータ4の回転数とに基づき、図8の制御マップ(トルク指令値と回転数との組み合わせに応じて、モータ4の動作状態を規定するマップ)に従ってモータ4の動作状態(動作点)が第1領域(モータ4の回転数が極低回転数域(0〜100rpm)にあり且つモータ4の出力が高トルク域(40〜50Nm)にある領域)、第3領域(モータ4の回転数が高回転数域(8500〜10000rpm)にある領域)、第2領域(モータ4の回転数が低〜中回転数域にある領域、第1領域及び第3領域以外の領域)のいずれの領域にあるかを判定する。
When this calculation process has never been executed before, the temperature corresponding to the temperature measurement value output from the thermistor is used as the motor temperature Tm set when this calculation process was executed previously. A preset value is used as the torque limit threshold value Tth.
In step S102, based on the drive control signal (torque command value, output torque of the motor 4) output from the
次にステップS103に移行して、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号(トルク指令値)と回転センサ7から出力されるモータ4の回転数とに基づき、図9の制御マップに従ってトルク温度制限しきい値を設定する。
図9の制御マップは、トルク指令値と回転数との組み合わせに応じてトルク制限温度しきい値を規定するマップであり、図8の制御マップの第1領域及び第2領域のトルク制限温度しきい値がステータ14の温度に対応する値を規定し、第3領域のトルク制限温度しきい値がロータ12の温度に対応する値を規定している。
Next, the process proceeds to step S103, where the torque temperature is determined according to the control map of FIG. 9 based on the drive control signal (torque command value) output from the
The control map of FIG. 9 is a map that prescribes the torque limit temperature threshold according to the combination of the torque command value and the rotational speed, and the torque limit temperature of the first region and the second region of the control map of FIG. The threshold value defines a value corresponding to the temperature of the
次にステップS104に移行して、前記ステップS102で動作点が第1領域又は第2領域にあると判定された場合にはモータ温度センサ5から出力される温度測定値に基づいてステータ14の温度を算出し、第3領域にあると判定された場合には電流検出センサ6から出力される電流測定値に基づいて界磁コイル11の抵抗値を算出し、その抵抗値に基づいてロータ12(界磁コイル11)の温度を算出する。
Next, the process proceeds to step S104. When it is determined in step S102 that the operating point is in the first region or the second region, the temperature of the
次にステップS105に移行して、前記ステップS104で算出されたステータ14の温度又はロータ12の温度をモータ温度Tmとし、前記ステップS103で設定されたトルク制限温度しきい値をトルク制限しきい値Tthとし、予め設定された温度(トルク制限しきい値Tthより高い温度、ステータフェール温度又はロータフェール温度)をフェール温度Tfとしてから、この演算処理を終了する。
Next, the process proceeds to step S105, where the temperature of the
一方、前記ステップS106では、この演算処理が以前実行されたときに設定されたモータ温度Tm及びフェール温度Tfに基づき、Tm≧Tfであるか否かを判定する。そして、Tm<Tfである場合には(No)ステップS107に移行し、Tm≧Tfである場合には(Yes)ステップS108に移行する。
前記ステップS107では、トルク制限処理を行ってから、この演算処理を終了する。
On the other hand, in step S106, it is determined whether Tm ≧ Tf based on the motor temperature Tm and the fail temperature Tf set when this calculation process was executed previously. If Tm <Tf (No), the process proceeds to step S107. If Tm ≧ Tf (Yes), the process proceeds to step S108.
In step S107, the torque limiting process is performed, and then the calculation process is terminated.
一方、前記ステップS108では、運転停止を行ってから、この演算処理を終了する。
次に、4WD制御回路9で実行されるモータ出力復帰処理を図10のフローチャートに基づいて説明する。このモータ出力復帰処理は、トルク制限制御又は運転停止のいずれかが行われると実行される処理であって、まず、そのステップS201で、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号(トルク指令値)と回転センサ7から出力されるモータ4の回転数と(コントローラメモリ)に基づき、図8の制御マップに従ってモータ4の動作状態(動作点)が第1領域〜第3領域のいずれの領域にあるかを判定する。
On the other hand, in step S108, the operation is stopped and then the calculation process is terminated.
Next, the motor output return processing executed by the
次にステップS202に移行して、外気温センサ8から出力される気温測定値に基づいて外気温を読み取る。
次にステップS203に移行して、前記ステップS202で読み取られた外気温と4WD制御回路9から出力される駆動制御信号と回転センサ7から出力されるモータ4の回転数(回転信号)とに基づき、図11の制御マップに従って動作復帰しきい値を設定する。
Next, the process proceeds to step S202, and the outside air temperature is read based on the temperature measurement value output from the outside air temperature sensor 8.
Next, the process proceeds to step S203, based on the outside air temperature read in step S202, the drive control signal output from the
図11の制御マップは、外気温毎に用意され、トルク指令値と回転数との組み合わせに応じて動作復帰しきい値を規定するマップであり、図8の制御マップの第1領域及び第2領域の動作復帰しきい値がステータ14の温度に対応する値を規定し、第3領域の動作復帰しきい値がロータ12の温度に対応する値を規定する。
次にステップS204に移行して、前記ステップS203で設定された動作復帰しきい値をトルク制限しきい値Tthとする。
The control map in FIG. 11 is prepared for each outside air temperature, and is a map that defines an operation return threshold according to the combination of the torque command value and the rotation speed. The first map and the second region in the control map in FIG. The operation return threshold value in the region defines a value corresponding to the temperature of the
Next, the process proceeds to step S204, and the operation return threshold set in step S203 is set as the torque limit threshold Tth.
次にステップS205で、前記ステップS201で動作点が第1領域又は第2領域にあると判定された場合にはモータ温度センサ5から出力される温度測定値に基づいてステータ14の温度を算出し、その算出結果をモータ温度Tmとする。また、動作点が第3領域にあると判定された場合には電流検出センサ6から出力される電流測定値に基づいて界磁コイル11の抵抗値を算出し、その抵抗値に基づいてロータ12(界磁コイル11)の温度を算出し、その温度をモータ温度Tmとする。
Next, in step S205, when it is determined in step S201 that the operating point is in the first region or the second region, the temperature of the
次にステップS206で、前記ステップS205で設定されたモータ温度Tmが前記ステップS204で設定されたトルク制限しきい値Th以下であるか否かを判定する。そして、モータ温度Tmがトルク制限しきい値Th以下である場合には(Yes)ステップS207に移行し、モータ温度Tmがトルク制限しきい値Thより大きい場合には(No)前記ステップS205に移行する。
前記ステップS207では、動作復帰を行ってから、この演算処理を終了する。
Next, in step S206, it is determined whether or not the motor temperature Tm set in step S205 is equal to or lower than the torque limit threshold Th set in step S204. If the motor temperature Tm is equal to or lower than the torque limit threshold Th (Yes), the process proceeds to Step S207. If the motor temperature Tm is greater than the torque limit threshold Th (No), the process proceeds to Step S205. To do.
In step S207, after the operation is restored, the calculation process is terminated.
<具体的動作>
次に、本実施形態の車両用駆動装置の動作を具体的状況に基づいて説明する。
まず、車両の走行速度が高く、モータ4の回転数が高いため、鉄損が増大して界磁コイル11の発熱量が増大し、モータ4の温度が上昇しているときに(モータ温度Tmがトルク制限しきい値Tthより低いが、モータ4の回転数が高回転数域(8500〜10000rpm)にあるときに)、4WD制御回路9でモータ出力制限処理が実行されたとする。すると、図7に示すように、まず、そのステップS101の判定が「No」となり、ステップS102で、第3領域にあると判定され、ステップS103で、4WD制御回路9から出力される駆動制御信号(トルク指令値)と回転センサ7から出力されるモータ4の回転数とに基づき、図9の制御マップに従ってロータ12の温度に対するトルク温度制限しきい値が設定される。また、ステップS104で、電流検出センサ6から出力される電流測定値に基づいてロータ12の温度が算出され、ステップS105で、その温度がモータ温度Tmとされ、トルク温度制限しきい値がトルク制限しきい値Tmとされ、ロータフェール温度がフェール温度Tfとされた後、この演算処理を終了する。そして、所定時間が経過するたびに、上記フローがステップS101から繰り返し実行される。
<Specific operation>
Next, the operation of the vehicle drive device of the present embodiment will be described based on a specific situation.
First, since the running speed of the vehicle is high and the rotational speed of the motor 4 is high, the iron loss increases, the amount of heat generated by the
上記フローが繰り返されるうちに、界磁コイル11の発熱量の増大により、モータ温度Tmがトルク制限しきい値Tthより高く、且つ、フェール温度Tfより低い温度になったとする。すると、前記ステップS101の判定が「Yes」となり、ステップS106の判定が「No」となり、ステップS107で、トルク制限制御が行われ、モータ4の回転数が設定閾値以下に制限された後に、この演算処理を終了する。
そして、モータ4の回転数が制限されて低減することで、鉄損が減少して界磁コイル11の発熱量が減少し、モータ4の加熱が抑制され、モータ4の温度が低下する。
It is assumed that the motor temperature Tm becomes higher than the torque limit threshold Tth and lower than the fail temperature Tf due to an increase in the amount of heat generated by the
And since the rotational speed of the motor 4 is limited and reduced, the iron loss is reduced, the amount of heat generated by the
また、同時に、トルク制限制御が行われたことにより、4WD制御回路9でモータ出力復帰処理が実行され、図10に示すように、まず、そのステップS201で、第3領域にあると判定され、ステップS202で、外気温センサ8から出力される気温測定値に基づいて外気温が算出され、ステップS203で、その外気温と4WD制御回路9から出力される駆動制御信号と回転センサ7から出力されるモータ4の回転数と(トルク制限制御が開始されたときの状態量)に基づき、図11の制御マップに従って動作復帰しきい値が設定され、ステップS204で、その動作復帰しきい値がトルク制限しきい値Tthとされる。また、ステップS205で、電流検出センサ6から出力される電流測定値に基づいてロータ12の温度が算出され、その温度がモータ温度Tmとされ、ステップS206の判定が「No」となり、上記フローが前記ステップS205から繰り返し実行される。
上記フローが繰り返されるうちに、界磁コイル11の発熱量の減少により、モータ温度Tmがトルク制限しきい値Tthより低い温度になったとする。すると、前記ステップS206の判定が「Yes」となり、ステップS207で、動作復帰が行われ、トルク制限制御が終了された後に、この演算処理を終了する。
At the same time, due to the torque limit control being performed, the
It is assumed that the motor temperature Tm becomes lower than the torque limit threshold Tth due to a decrease in the amount of heat generated by the
以上、図1の回転センサ7が特許請求の範囲に記載の回転数検出手段を構成し、以下同様に、図1の4WD制御回路9、図7のステップS103が出力トルク検出手段を構成し、図9の制御マップが制御マップを構成し、図1の4WD制御回路9、図7のステップS103、S105がしきい値設定手段を構成し、図1のモータ温度センサ5がステータ温度検出手段を構成し、図1の電流検出センサ6、4WD制御回路9、図7のステップS104がロータ温度検出手段を構成し、図1の4WD制御回路9、図7のステップS101が判定手段を構成し、図1の4WD制御回路9、図7のステップS107,S108がモータ出力制限手段を構成し、図7のステップS104がコイル抵抗値検出手段及びロータ温度推定手段を構成し、図11の制御マップが第2制御マップを構成し、図1の4WD制御回路9、図10のステップS203、S204が第2しきい値算出手段を構成し、図1の4WD制御回路9、図10のステップS206が第2判定手段を構成し、図1の4WD制御回路9、図10のステップS207がモータ制限終了手段を構成する。
As described above, the
<作用・効果>
(1)このように、本実施形態のモータ制御装置にあっては、モータ4の回転数とモータ4の出力トルクとに基づき、モータ4の回転数とモータ4の出力トルクとの組み合わせに応じたトルク制限温度しきい値であり且つそれぞれがステータ14の温度又はロータ12の温度に対応するトルク制限温度しきい値を規定する図9の制御マップに従ってトルク制限温度しきい値を設定し、そのトルク制限温度しきい値がステータ14に対応するものである場合にはステータ14の温度が当該トルク制限温度しきい値以上であるか否かを判定し、トルク制限温度しきい値がロータ12の温度に対するものである場合にはロータ12の温度が当該トルク制限温度しきい値以上であるかを判定し、ステータ14の温度が前記トルク制限温度しきい値以上であると判定された場合又はロータ12の温度が前記トルク制限温度しきい値以上であると判定された場合にモータ4の出力を制限するようにした。そのため、常にステータ14の温度に基づいてモータ4の出力制限を行う方法に比べ、モータ4の加熱をより適切に防止することができる。
<Action and effect>
(1) As described above, in the motor control device according to the present embodiment, based on the rotational speed of the motor 4 and the output torque of the motor 4, depending on the combination of the rotational speed of the motor 4 and the output torque of the motor 4. The torque limit temperature thresholds are set according to the control map of FIG. When the torque limit temperature threshold value corresponds to the
すなわち、モータ4の回転数が低いときのトルク制限温度しきい値をステータ14の温度に対応づけておくことで、モータ4の回転数が低いために、ステータコイル13が発熱するときに、モータ4の出力を制限し、ステータ14の発熱を抑制でき、ステータ14の温度上昇に起因するモータ4の加熱をより適切に防止することができる。
また、モータ4の回転数が高いときのトルク制限温度しきい値をロータ12の温度に対応づけておくことで、モータ4の回転数が高いために、界磁コイル11が発熱するときに、モータ4の出力を制限し、ロータ12の発熱を抑制でき、ロータ12の温度上昇に起因するモータ4の加熱をより適切に防止することができる。
That is, by associating the torque limit temperature threshold value when the rotation speed of the motor 4 is low with the temperature of the
Further, by associating the torque limit temperature threshold value when the rotational speed of the motor 4 is high with the temperature of the
(2)また、ロータ12に巻かれている界磁コイル11の抵抗値に基づいてロータ12の温度を推定するようにした。そのため、ロータ12の温度を精度よく検出でき、例えば、ステータ14の温度に基づいてモータ4の出力制限を行う方法に比べ、ロータ12の温度上昇に起因するモータ4の加熱をより適切に防止できる。
(2) Further, the temperature of the
(3)さらに、モータ4の回転数とモータ4の出力トルクとに基づき、モータ4の回転数とモータ4の出力トルクとの組み合わせに応じた動作復帰しきい値であり且つそれぞれがステータの温度又はロータの温度に対応する動作復帰しきい値を規定する図11の制御マップに従って動作復帰しきい値を設定し、その動作復帰しきい値がステータ14に対応するものである場合にはステータ14の温度が当該動作復帰しきい値以下であるか否かを判定し、動作復帰しきい値がロータ12の温度に対するものである場合にはロータ12の温度が当該動作復帰しきい値以下であるかを判定し、モータ4の出力の制限が行われているときには、ステータ14の温度が前記動作復帰しきい値以下であると判定された場合又はロータ12の温度が動作復帰しきい値以下であると判定された場合にモータ4の出力の制限を終了するようにしたため、モータ4の出力の制限を適切に終了することができる。
(3) Further, based on the rotation speed of the motor 4 and the output torque of the motor 4, the operation return threshold value according to the combination of the rotation speed of the motor 4 and the output torque of the motor 4, and each of which is the temperature of the stator Alternatively, the operation return threshold value is set according to the control map of FIG. 11 that defines the operation return threshold value corresponding to the rotor temperature, and when the operation return threshold value corresponds to the
(4)一方、本実施形態のモータ制御方法にあっては、モータ4の回転数とモータ4の出力トルクとに基づき、モータ4の回転数とモータ4の出力トルクとの組み合わせに応じたトルク制限温度しきい値であり且つそれぞれがステータ14の温度又はロータ12の温度に対応するトルク制限温度しきい値を規定する図9の制御マップに従ってトルク制限温度しきい値を設定し、そのトルク制限温度しきい値がステータ14に対応するものである場合にはステータ14の温度が当該トルク制限温度しきい値以上であるか否かを判定し、トルク制限温度しきい値がロータ12の温度に対するものである場合にはロータ12の温度が当該トルク制限温度しきい値以上であるかを判定し、ステータ14の温度が前記トルク制限温度しきい値以上であると判定された場合又はロータ12の温度が前記トルク制限温度しきい値以上であると判定された場合にモータ4の出力を制限するようにした。そのため、常にステータ14の温度に基づいてモータ4の出力制限を行う方法に比べ、モータ4の加熱をより適切に防止することができる。
(4) On the other hand, in the motor control method of the present embodiment, the torque according to the combination of the rotational speed of the motor 4 and the output torque of the motor 4 based on the rotational speed of the motor 4 and the output torque of the motor 4. A torque limit temperature threshold is set according to the control map of FIG. 9 which is a limit temperature threshold and each defines a torque limit temperature threshold corresponding to the temperature of the
1はエンジン、2は発電機、3はインバータ、4はモータ、5はモータ温度センサ、6は電流検出センサ、7は回転センサ、8は外気温センサ、9は4WD制御回路、10は前輪、11は界磁コイル、12はロータ、13はステータコイル、14はステータ、15はハウジング、16は減速機、17はクラッチ、18は後輪 1 is an engine, 2 is a generator, 3 is an inverter, 4 is a motor, 5 is a motor temperature sensor, 6 is a current detection sensor, 7 is a rotation sensor, 8 is an outside air temperature sensor, 9 is a 4WD control circuit, 10 is a front wheel, 11 is a field coil, 12 is a rotor, 13 is a stator coil, 14 is a stator, 15 is a housing, 16 is a speed reducer, 17 is a clutch, and 18 is a rear wheel.
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007021164A JP4924066B2 (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Motor control device and motor control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007021164A JP4924066B2 (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Motor control device and motor control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187862A true JP2008187862A (en) | 2008-08-14 |
JP4924066B2 JP4924066B2 (en) | 2012-04-25 |
Family
ID=39730511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007021164A Expired - Fee Related JP4924066B2 (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Motor control device and motor control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4924066B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2986921A1 (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-16 | Renault Sa | SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING THE POWER SUPPLY OF AN ELECTRIC MACHINE IN ACCORDANCE WITH THE TEMPERATURE. |
JP2015091149A (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | 本田技研工業株式会社 | Motor controller |
JP2018157624A (en) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Control device for rotary electric machine |
KR20180124283A (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-21 | 현대모비스 주식회사 | Method for controlling in-wheel motor system and apparatus thereof |
CN110313129A (en) * | 2018-05-29 | 2019-10-08 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | Holder and motor control method, device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH099684A (en) * | 1995-06-19 | 1997-01-10 | Hitachi Ltd | Thermal protector of inverter-driven motor |
JP2003235286A (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Nissan Motor Co Ltd | Controller for synchronous machine |
JP2005269814A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Yaskawa Electric Corp | Inverter controller and control method |
JP2007006613A (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | Control unit for permanent magnet type rotating electric machine and temperature estimation method for permanent magnet type rotating electric machine |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007021164A patent/JP4924066B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH099684A (en) * | 1995-06-19 | 1997-01-10 | Hitachi Ltd | Thermal protector of inverter-driven motor |
JP2003235286A (en) * | 2002-02-13 | 2003-08-22 | Nissan Motor Co Ltd | Controller for synchronous machine |
JP2005269814A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Yaskawa Electric Corp | Inverter controller and control method |
JP2007006613A (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | Control unit for permanent magnet type rotating electric machine and temperature estimation method for permanent magnet type rotating electric machine |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2986921A1 (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-16 | Renault Sa | SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING THE POWER SUPPLY OF AN ELECTRIC MACHINE IN ACCORDANCE WITH THE TEMPERATURE. |
WO2013117500A3 (en) * | 2012-02-10 | 2014-04-17 | Renault S.A.S. | System and method for controlling the power supply of an electric machine on the basis of the temperature thereof |
CN104094519A (en) * | 2012-02-10 | 2014-10-08 | 雷诺股份公司 | System and method for controlling the power supply of an electric machine on the basis of the temperature thereof |
KR20140128345A (en) * | 2012-02-10 | 2014-11-05 | 르노 에스.아.에스. | System and method for controlling the power supply of an electric machine on the basis of the temperature thereof |
JP2015525049A (en) * | 2012-02-10 | 2015-08-27 | ルノー エス.ア.エス. | System and method for controlling power supply of an electrical machine based on temperature |
US9685902B2 (en) | 2012-02-10 | 2017-06-20 | Renault S.A.S. | System and method for controlling the power supply of an electric machine on the basis of the temperature thereof |
KR102067722B1 (en) | 2012-02-10 | 2020-01-17 | 르노 에스.아.에스. | System and method for controlling the power supply of an electric machine on the basis of the temperature thereof |
JP2015091149A (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | 本田技研工業株式会社 | Motor controller |
JP2018157624A (en) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Control device for rotary electric machine |
KR20180124283A (en) * | 2017-05-11 | 2018-11-21 | 현대모비스 주식회사 | Method for controlling in-wheel motor system and apparatus thereof |
KR102323684B1 (en) | 2017-05-11 | 2021-11-09 | 현대모비스 주식회사 | Method for controlling in-wheel motor system and apparatus thereof |
CN110313129A (en) * | 2018-05-29 | 2019-10-08 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | Holder and motor control method, device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4924066B2 (en) | 2012-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572907B2 (en) | Motor control device, control method, and control program | |
JP4215025B2 (en) | Vehicle power generation control device | |
CN104283483B (en) | System and method for controlling motor | |
CN108092597B (en) | Method and system for controlling wound rotor synchronous motor | |
JP4924066B2 (en) | Motor control device and motor control method | |
JP3668666B2 (en) | Synchronous motor, electric vehicle using the same, and control method thereof | |
WO2021106430A1 (en) | Processing device, and determination method for winding temperature calculation model | |
JP2017108568A (en) | Motor control device, and drive control device for hybrid type vehicle | |
JP2008187861A (en) | Motor control device, motor control method, and drive control device for vehicle | |
JP5760865B2 (en) | Vehicle motor temperature detection device | |
JP6697794B1 (en) | Control device | |
JP2006238552A (en) | Control device and method for electric apparatus | |
JP6740114B2 (en) | Motor system | |
JP2006304462A (en) | Motor drive system and control method for permanent magnet motor | |
EP3503377B1 (en) | Overheating detection device | |
JP4946118B2 (en) | Rotating machine control device and rotating machine control method | |
EP4079564B1 (en) | Control apparatus for electric motor and vehicle | |
JP6701158B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP2004194406A (en) | Controlling equipment and control method of permanent magnet motor | |
KR20220080502A (en) | Motor drive system and method for preventing irreversible demagnetization of permanent magnet | |
JP7471466B2 (en) | Control device and control method for rotating electric machine | |
JP6090364B2 (en) | Control device for vehicle equipped with permanent magnet type synchronous motor and method for setting upper limit temperature of permanent magnet type synchronous motor | |
JP2016127759A (en) | Rotary electric machine controller | |
JP2005020891A (en) | Electric automobile | |
JP7571654B2 (en) | Motor control device and vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |