JP2008186183A - Content distribution system and server - Google Patents

Content distribution system and server Download PDF

Info

Publication number
JP2008186183A
JP2008186183A JP2007018290A JP2007018290A JP2008186183A JP 2008186183 A JP2008186183 A JP 2008186183A JP 2007018290 A JP2007018290 A JP 2007018290A JP 2007018290 A JP2007018290 A JP 2007018290A JP 2008186183 A JP2008186183 A JP 2008186183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
user registration
expiration date
registration information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007018290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruhiko Kishi
治彦 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007018290A priority Critical patent/JP2008186183A/en
Publication of JP2008186183A publication Critical patent/JP2008186183A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prompt a user to use a content. <P>SOLUTION: When a content CT is newly purchased by the user of a content reproduction terminal 22, a control part 31 of a provision server 21 sets a content use period VC and a period of validity of user information VU independently of each other, and thereafter registers user information IU in a user information database DB1. Thereafter, when it is after a lapse of the content use period VC and before a lapse of the period of validity of user information VU when the user accesses a content management site or the like so as to reproduce the already purchased content CT, extension purchase of the content is guided to make the content CT purchased by extension with comparatively easy operation, and the reproduction can be newly prompted. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明はコンテンツ配信システム及びサーバに関し、例えばサーバからコンテンツを端末に配信し当該コンテンツを再生させるコンテンツ配信システムに適用して好適なものである。   The present invention relates to a content distribution system and a server, and is suitable for application to a content distribution system that distributes content from a server to a terminal and reproduces the content, for example.

従来、コンテンツ配信システムにおいては、コンテンツを再生する端末が、当該コンテンツを保有するサーバとの間でインターネット等のネットワークを介した通信を行うことにより、当該コンテンツの配信を受け再生する、いわゆるストリーミング再生を行うようになされたものが提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a content distribution system, a terminal that reproduces content performs so-called streaming reproduction that receives and reproduces the content by communicating with a server that owns the content via a network such as the Internet. What has been made to do is proposed.

かかるコンテンツ配信システムの一形態として、所定の課金処理等を行った上で、ユーザに割り当てられたユーザ識別子UID、端末に割り当てられた端末ID及びコンテンツの情報等でなるコンテンツ利用情報を登録すると共に所定の利用期間を設定するものがある。この場合、端末は、当該利用期間内のみサーバからコンテンツの配信を受けて再生することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−304330公報(第2図)
As one form of such a content distribution system, after performing predetermined billing processing, etc., content usage information including a user identifier UID assigned to a user, a terminal ID assigned to a terminal, content information, and the like is registered. Some set a predetermined usage period. In this case, the terminal can receive and reproduce the content from the server only during the usage period (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-304330 A (FIG. 2)

ところで、かかるコンテンツ配信システムでは、コンテンツ利用情報を登録する際に、ユーザの氏名や住所、メールアドレス、或いはクレジットカードの番号等といった複数の項目でなるユーザ情報を入力させるようになされており、当該ユーザに手間をかけさせている。   By the way, in such a content distribution system, when registering content usage information, user information including a plurality of items such as a user's name and address, an e-mail address, or a credit card number is input. The user is troublesome.

そこでコンテンツ配信システムのなかには、利用期間が終了する前に当該ユーザによる更新登録処理等が行われた場合、当該利用期間を再設定することにより、再度ユーザ情報を入力する手間を省略することができる。   Therefore, in the content distribution system, when update registration processing or the like by the user is performed before the use period ends, the user can save time and effort to input the user information again by resetting the use period. .

一方、コンテンツ配信システムは、基本的な仕組みとして、当該利用期間の終了後はコンテンツを利用できないことが前提となるため、例えば、当該利用期間が終了した時点でコンテンツ利用情報を削除することが考えられる。このためコンテンツ配信システムでは、一度利用期間が終了してしまったコンテンツをユーザが再度利用する場合には、再度ユーザ情報を入力させる必要がある。   On the other hand, since the content distribution system is based on the premise that the content cannot be used after the end of the usage period as a basic mechanism, for example, the content usage information may be deleted when the usage period ends. It is done. For this reason, in the content distribution system, when the user uses the content whose usage period has once ended, it is necessary to input the user information again.

ここで、ユーザのコンテンツに対する興味が比較的低い場合、当該ユーザがユーザ情報を入力する手間をかけてまでコンテンツを利用したいとは考えない可能性がある。   Here, when the user's interest in the content is relatively low, there is a possibility that the user does not want to use the content until it takes time to input the user information.

すなわちコンテンツ配信システムは、当該ユーザに少なくともコンテンツを利用する意思があるにも拘わらず、利用手続に手間を要するためにコンテンツ提供の機会を失ってしまう、という問題があった。   That is, the content distribution system has a problem that although the user intends to use the content at least, the use procedure takes time and the opportunity for providing the content is lost.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザにコンテンツの利用を促し得るコンテンツ配信システム及びサーバを提案しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and intends to propose a content distribution system and server that can prompt users to use content.

かかる課題を解決するため本発明のコンテンツ配信システムにおいては、コンテンツを配信するサーバと、当該サーバと通信可能で当該サーバから配信されるコンテンツを再生する端末装置とを有するコンテンツ配信システムであって、サーバは、端末装置を介して登録されるユーザのユーザ登録情報を記憶する記憶手段と、端末装置と通信するサーバ通信手段と、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて、当該ユーザに対するコンテンツの利用期限を設定するコンテンツ利用期限設定手段と、ユーザ登録情報の有効期限を、コンテンツ利用期限設定手段により設定されたコンテンツの利用期限から所定期間後に設定するユーザ登録有効期限設定手段と、コンテンツの利用期限に基づき、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置におけるコンテンツの再生可否を制御する制御手段とを設け、コンテンツ利用期限設定手段は、コンテンツの利用期限の経過後且つユーザ登録情報の有効期限以前であれば、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて当該ユーザに対するコンテンツの利用期限を再設定し、端末装置は、サーバとの通信する端末通信手段と、端末通信手段を介してサーバから受信したコンテンツを、サーバの制御の基に再生する再生手段とを設けるようにした。   In order to solve this problem, the content distribution system of the present invention is a content distribution system having a server that distributes content and a terminal device that can communicate with the server and reproduce content distributed from the server. The server responds to a request from a storage unit that stores user registration information of a user registered through the terminal device, a server communication unit that communicates with the terminal device, and a user terminal device in which the user registration information is registered. Content usage time limit setting means for setting the content usage time limit for the user, and user registration expiration date for setting the expiration date of the user registration information after a predetermined period of time from the content usage time limit set by the content usage time limit setting means. User registration information is registered based on the setting means and the expiration date of the content Control means for controlling whether or not the content can be played back on the user's terminal device, and if the content usage time limit setting means is after the expiration of the content usage time and before the expiration date of the user registration information, the user registration information In response to a request from the terminal device of the user who is registered, the expiration date of the content for the user is reset, and the terminal device receives from the server via the terminal communication means that communicates with the server and the terminal communication means Reproduction means for reproducing the content that has been reproduced under the control of the server is provided.

これにより、コンテンツの利用期限を経過し且つユーザ登録情報の有効期限以前であれば、コンテンツを新たに利用するための煩雑な手続きをユーザに強いることなく、ユーザに当該コンテンツを再度利用し得るよう利用期限を再設定させることができる。   As a result, if the usage period of the content has passed and before the expiration date of the user registration information, the user can use the content again without forcing the user to perform complicated procedures for newly using the content. The expiration date can be reset.

また本発明のサーバにおいては、コンテンツを再生する端末装置に対して当該コンテンツを配信するサーバであって、端末装置を介して登録されるユーザのユーザ登録情報を記憶する記憶手段と、端末装置と通信する通信手段と、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて、当該ユーザに対するコンテンツの利用期限を設定するコンテンツ利用期限設定手段と、ユーザ登録情報の有効期限を、コンテンツ利用期限設定手段により設定されたコンテンツの利用期限から所定期間後に設定するユーザ登録有効期限設定手段と、コンテンツの利用期限に基づき、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置におけるコンテンツの再生可否を制御する制御手段とを設け、コンテンツ利用期限設定手段は、コンテンツの利用期限の経過後且つユーザ登録情報の有効期限以前であれば、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて当該ユーザに対するコンテンツの利用期限を再設定するようにした。   Further, in the server of the present invention, a server that distributes the content to a terminal device that reproduces the content, a storage unit that stores user registration information of a user registered through the terminal device, a terminal device, In response to a request from a terminal device of a user whose user registration information is registered, a communication means for communicating, a content use time limit setting means for setting a use time limit of the content for the user, and an expiration date of the user registration information. User registration expiration date setting means that is set after a predetermined period from the content usage time limit set by the content usage time limit setting means, and reproduction of content on the terminal device of the user whose user registration information is registered based on the content usage time limit Control means for controlling availability, and the content use time limit setting means If the expiration date previous elapsed after and user registration information of the usage period, and to re-set the expiration date of the content to the user in response to a request from the terminal device of the user that user registration information is registered.

これにより、コンテンツの利用期限を経過し且つユーザ登録情報の有効期限以前であれば、コンテンツを新たに利用するための煩雑な手続きをユーザに強いることなく、ユーザに当該コンテンツを再度利用し得るよう利用期限を再設定させることができる。   As a result, if the usage period of the content has passed and before the expiration date of the user registration information, the user can use the content again without forcing the user to perform complicated procedures for newly using the content. The expiration date can be reset.

本発明によれば、コンテンツの利用期限を経過し且つユーザ登録情報の有効期限以前であれば、コンテンツを新たに利用するための煩雑な手続きをユーザに強いることなく、ユーザに当該コンテンツを再度利用し得るよう利用期限を再設定させることができ、かくしてユーザにコンテンツの利用を促し得るコンテンツ配信システム及びサーバを実現できる。   According to the present invention, if the usage period of the content has passed and before the expiration date of the user registration information, the user can use the content again without forcing the user to perform complicated procedures for newly using the content. Thus, it is possible to realize a content distribution system and server that can reset the usage time limit so that the user can be urged to use the content.

以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)コンテンツ利用管理システムの概要
まず、コンテンツ利用管理システムの概要について説明し、次に実施の形態を具体的に説明する。
(1) Overview of Content Usage Management System First, an overview of the content usage management system will be described, and then the embodiment will be specifically described.

図1に示すように、コンテンツ利用管理システム1は、サーバ2と複数の端末3A、3B、3C、……とがネットワークNWを介して互いに接続されて構成されている。   As shown in FIG. 1, the content use management system 1 is configured by connecting a server 2 and a plurality of terminals 3A, 3B, 3C,... To each other via a network NW.

サーバ2は、端末3を介して登録されるユーザのユーザ登録情報を記憶する記憶部4と、当該端末3と通信するサーバ通信部5と、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末3からの要求に応じて、当該ユーザに対するコンテンツの利用期限を設定するコンテンツ利用期限設定部6と、ユーザ登録情報の有効期限を、コンテンツ利用期限設定部6により設定されたコンテンツの利用期限から所定期間後に設定するユーザ登録有効期限設定部7と、コンテンツの利用期限に基づき、ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末3におけるコンテンツの再生可否を制御する制御部8とを有している。   The server 2 includes a storage unit 4 that stores user registration information of a user registered through the terminal 3, a server communication unit 5 that communicates with the terminal 3, and a user terminal 3 in which the user registration information is registered. In response to the request, the content usage time limit setting unit 6 that sets the usage time limit of the content for the user and the expiration date of the user registration information after a predetermined period from the usage time limit of the content set by the content usage time limit setting unit 6 A user registration expiration date setting unit 7 to be set and a control unit 8 for controlling whether or not the content can be reproduced on the terminal 3 of the user in which the user registration information is registered based on the content usage time limit.

複数の端末3A、3B、3C、……(以下、単に端末3と呼ぶ)は、それぞれ、サーバ2との通信する端末通信部11と、当該端末通信部11を介してサーバ2から受信したコンテンツをサーバ2の制御の基に再生する再生部12とを有している。   A plurality of terminals 3 </ b> A, 3 </ b> B, 3 </ b> C (hereinafter simply referred to as “terminal 3”) are a terminal communication unit 11 that communicates with the server 2 and content received from the server 2 via the terminal communication unit 11. And a reproducing unit 12 that reproduces the data based on the control of the server 2.

このようなシステム構成により、コンテンツ利用管理システム1は、コンテンツの利用期限以降であっても、所定期間はユーザ登録情報を有効にしておくことにより、当該ユーザ登録情報を再度登録させる手間を省略でき、コンテンツの利用期限を容易に再設定させることができるので、かくしてユーザに対して効果的に再登録を促すことができる。   With such a system configuration, the content usage management system 1 can save the trouble of re-registering the user registration information by enabling the user registration information for a predetermined period even after the content usage period. Since the usage period of the content can be easily reset, it is possible to prompt the user to re-register effectively.

(2)実施の形態の具体例
(2−1)コンテンツ配信システムの全体構成
次に、実施の形態の具体例を説明する。図2において、コンテンツ配信システム20は、上述したコンテンツ利用管理システム1の具体例であり、ユーザに関する情報(以下、ユーザ登録情報IUと呼ぶ)を管理すると共に例えば音楽データ等でなるコンテンツCTを提供する提供サーバ21と、ネットワークNWを介して当該提供サーバ21に接続され、ユーザ登録情報IUを登録すると共にコンテンツの配信を受け再生するコンテンツ再生端末22A、22B、22C、……とにより構成される。
(2) Specific Example of Embodiment (2-1) Overall Configuration of Content Distribution System Next, a specific example of the embodiment will be described. In FIG. 2, a content distribution system 20 is a specific example of the content usage management system 1 described above, manages information related to users (hereinafter referred to as user registration information IU) and provides content CT made up of, for example, music data. And a content reproduction terminal 22A, 22B, 22C,... That is connected to the provision server 21 via the network NW, registers user registration information IU, and receives and reproduces content. .

ここで、提供サーバ21は上述したサーバ2の具体例である。またコンテンツ再生端末22A、22B、22C、……は、それぞれ同様に構成されているものとし、以下ではコンテンツ再生端末22と呼ぶ。   Here, the providing server 21 is a specific example of the server 2 described above. The content playback terminals 22A, 22B, 22C,... Are configured in the same manner, and are hereinafter referred to as content playback terminals 22.

(2−2)提供サーバ及びコンテンツ再生端末の基本構成
提供サーバ21は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)構成でなる制御部31により全体を統括制御するようになされている。また提供サーバ21は、バス30を介して制御部31、記憶部32、通信部33が互いに接続されている。
(2-2) Basic Configuration of Providing Server and Content Playing Terminal As shown in FIG. 3, the providing server 21 is configured to perform overall control by a control unit 31 having a CPU (Central Processing Unit) configuration. In addition, the providing server 21 has a control unit 31, a storage unit 32, and a communication unit 33 connected to each other via a bus 30.

記憶部32は、コンテンツ再生端末22に配信するための多数のコンテンツCTや、コンテンツ再生端末22のユーザに関する情報を管理するユーザ情報データベースDB1等を記憶するようになされている。また通信部33は、ネットワークNWを介して各コンテンツ再生端末22と通信処理を行い、コンテンツCTの配信等を行い得るようになされている。   The storage unit 32 stores a large number of contents CT to be distributed to the content reproduction terminal 22 and a user information database DB1 that manages information related to the user of the content reproduction terminal 22. In addition, the communication unit 33 can perform communication processing with each content reproduction terminal 22 via the network NW, and can distribute content CT and the like.

一方、コンテンツ再生端末22は、図4に示すように、CPU構成でなる制御部41により全体を統括制御するようになされている。またコンテンツ再生端末22は、バス40を介して制御部41、記憶部42、操作部43、表示部44、再生処理部45、通信部46及びカード読取部47が互いに接続されている。   On the other hand, as shown in FIG. 4, the content reproduction terminal 22 is configured to perform overall control by a control unit 41 having a CPU configuration. In the content reproduction terminal 22, a control unit 41, a storage unit 42, an operation unit 43, a display unit 44, a reproduction processing unit 45, a communication unit 46, and a card reading unit 47 are connected to each other via a bus 40.

操作部43は、図示しない操作ボタン群等でなり、例えばユーザによるコンテンツCTの再生指示等の操作を受け付け、操作命令として制御部41へ供給する。このとき制御部41は、操作命令に応じた表示画面を表示部44に表示させると共に、通信部46を介して提供サーバ21に対してコンテンツCTの配信を要求する。   The operation unit 43 includes a group of operation buttons (not shown) and the like. For example, the operation unit 43 receives an operation such as a content CT reproduction instruction from the user and supplies the operation command to the control unit 41 as an operation command. At this time, the control unit 41 causes the display unit 44 to display a display screen corresponding to the operation command, and requests the providing server 21 to distribute the content CT via the communication unit 46.

これに応じて提供サーバ21からコンテンツCTが配信されたとき、コンテンツ再生端末22の制御部41は、通信部46を介して当該コンテンツCTを取得して記憶部42に一時的に蓄積し(すなわちバッファリングし)、これを順次再生処理部45へ供給することにより、当該コンテンツCTをストリーミング再生するようになされている。   In response to this, when the content CT is distributed from the providing server 21, the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 acquires the content CT via the communication unit 46 and temporarily accumulates it in the storage unit 42 (that is, The content CT is streamed and reproduced by sequentially supplying it to the reproduction processing unit 45.

因みにコンテンツ配信システム20では、コンテンツCTをコンテンツ再生端末22に蓄積させるのではなく、当該コンテンツ再生端末22によりストリーミング再生することを前提としている。実際上、コンテンツ配信システム20では、一定期間(例えば1年間)コンテンツCTをストリーミング再生し得る権利をユーザに購入させるようになされており、当該期間内であれば、提供サーバ21からコンテンツCTの配信を受けてコンテンツ再生端末22により再生し得るようになされている。   Incidentally, in the content distribution system 20, it is assumed that the content CT is not stored in the content playback terminal 22 but is streamed by the content playback terminal 22. In practice, the content distribution system 20 allows the user to purchase the right to stream-play the content CT for a certain period (for example, one year). In response, the content reproduction terminal 22 can reproduce the content.

カード読取部47は、当該非接触型カードRCとの間で近距離の無線通信を行う。この非接触型カードRCは、内部に不揮発性の記憶部(図示せず)を有しており、例えばユーザに個別に付与されるユーザ識別子UID及びパスワードを記憶するようになされている。   The card reading unit 47 performs short-range wireless communication with the contactless card RC. This non-contact type card RC has a non-volatile storage unit (not shown) inside, and stores, for example, a user identifier UID and a password that are individually given to the user.

カード読取部47は、非接触型カードRCが近傍にかざされた場合、当該非接触型カードRCとの間に無線通信を確立し、当該非接触型カードRCから当該ユーザ識別子UID及びパスワードを読み出し、これを制御部41へ供給するようになされている。これに応じて制御部41は、非接触型カードRCをカード読取部47にかざしたユーザを正規のユーザとして認識するようになされている。またカード読取部47は、非接触型カードRCに予め付与された個別のカード識別子を読み出し、これを制御部41へ供給し得るようにもなされている。この場合、制御部41は、当該非接触型カードRCを個別に認識することができる。   When the contactless card RC is held close to the card reader 47, the card reader 47 establishes wireless communication with the contactless card RC and reads the user identifier UID and password from the contactless card RC. This is supplied to the control unit 41. In response to this, the control unit 41 recognizes a user holding the non-contact type card RC over the card reading unit 47 as a regular user. The card reader 47 is also configured to read an individual card identifier previously assigned to the contactless card RC and supply it to the controller 41. In this case, the control unit 41 can individually recognize the contactless card RC.

またコンテンツ再生端末22は、個別に端末識別子が割り当てられて記憶部42に記憶されており、必要に応じて当該端末識別子を読み出し得るようにもなされている。   The content playback terminal 22 is individually assigned a terminal identifier and stored in the storage unit 42, and can read the terminal identifier as necessary.

(2−3)提供サーバ及びコンテンツ再生端末の機能構成
次に、提供サーバ21及びコンテンツ再生端末22の機能構成について、図2〜図4と対応する図5を用いて説明する。
(2-3) Functional Configuration of Providing Server and Content Reproducing Terminal Next, functional configurations of the providing server 21 and the content reproducing terminal 22 will be described with reference to FIG. 5 corresponding to FIGS.

提供サーバ21の記憶部32には、ユーザごとのユーザ情報IUが格納されるユーザ情報データベースDB1及びコンテンツCTが蓄積されたコンテンツ蓄積部SCが格納されている。制御部31は、所定のコンテンツ提供プログラム等を実行することにより、種々のWebコンテンツを送信するWebサーバ機能部51、ユーザ識別子UIDの比較検証処理等を行うアクセス管理機能部52、ユーザ情報データベースDB1の保守を行うデータ保守機能部53及び非接触型カードRC内から読み出した情報を認証する識別情報認証機能部54を構成するようになされている。また制御部31及び通信部33は、データを暗号化して送受信するセキュア通信機能部55を構成するようになされている。   The storage unit 32 of the providing server 21 stores a user information database DB1 in which user information IU for each user is stored and a content storage unit SC in which content CT is stored. The control unit 31 executes a predetermined content providing program or the like, thereby transmitting a Web server function unit 51 that transmits various Web contents, an access management function unit 52 that performs a comparison verification process of the user identifier UID, and the user information database DB1. A data maintenance function unit 53 that performs maintenance of the information and an identification information authentication function unit 54 that authenticates information read from the contactless card RC are configured. The control unit 31 and the communication unit 33 constitute a secure communication function unit 55 that encrypts and transmits data.

一方、コンテンツ再生端末22の制御部41は、Webコンテンツを表示部44に表示するWebブラウザ機能部41を構成し、通信部46と共にセキュア通信機能部62を構成し、またカード読取部47と共にカード読取機能部63を構成するようになされている。   On the other hand, the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 constitutes a web browser function unit 41 that displays web content on the display unit 44, constitutes a secure communication function unit 62 together with the communication unit 46, and card together with the card reading unit 47. The reading function unit 63 is configured.

(2−3−1)新たなコンテンツの購入
実際上、コンテンツ再生端末22のユーザがコンテンツCTを新たに購入する場合、コンテンツ再生端末22は、当該ユーザによって操作部43(図4)が操作されることにより、表示部44にWebブラウザ画面を表示し、コンテンツCTの購入や再生を行うためのコンテンツ管理サイトにアクセスする。
(2-3-1) Purchase of New Content In practice, when the user of the content reproduction terminal 22 newly purchases the content CT, the content reproduction terminal 22 is operated by the operation unit 43 (FIG. 4) by the user. As a result, the Web browser screen is displayed on the display unit 44, and the content management site for purchasing and reproducing the content CT is accessed.

このときコンテンツ再生端末22のWebブラウザ機能部61(図5)は、セキュア通信機能部62、ネットワークNW、セキュア通信機能部55を介して提供サーバ21のWebサーバ機能部51との通信接続を確立し、コンテンツ管理サイトの内容を表示部44(図4)に表示させる。   At this time, the Web browser function unit 61 (FIG. 5) of the content reproduction terminal 22 establishes a communication connection with the Web server function unit 51 of the providing server 21 via the secure communication function unit 62, the network NW, and the secure communication function unit 55. Then, the contents of the content management site are displayed on the display unit 44 (FIG. 4).

ここでWebブラウザ機能部61は、ユーザにより操作部43(図4)を介して新たなコンテンツCTを購入する新規購入操作を受け付けると、Webサーバ機能部51が提供するコンテンツ購入サイトに接続する。ここでWebブラウザ機能部61は、購入したいコンテンツCTを選択させると共に、ユーザに氏名やメールアドレス、クレジットカード番号等のユーザに関する情報を入力させ、この入力内容をWebサーバ機能部51へ送信する。   When the web browser function unit 61 accepts a new purchase operation for purchasing new content CT via the operation unit 43 (FIG. 4) by the user, the web browser function unit 61 connects to the content purchase site provided by the web server function unit 51. Here, the web browser function unit 61 causes the user to select content CT to be purchased, causes the user to input information about the user such as a name, an e-mail address, and a credit card number, and transmits the input content to the web server function unit 51.

Webサーバ機能部51は、Webブラウザ機能部61から取得したユーザに関する情報をアクセス管理機能部52に供給する。   The web server function unit 51 supplies information related to the user acquired from the web browser function unit 61 to the access management function unit 52.

アクセス管理機能部52は、このユーザに対してユーザを識別するためのユーザ識別子UID及びパスワードPWを新たに発行してWebサーバ機能部51へ受け渡すと共に、図示しない課金サーバにクレジットカード番号等を送信するなどして課金処理を行う。またアクセス管理機能部52は、ユーザに選択されたコンテンツCTの情報をWebサーバ機能部51から取得し、この選択されたコンテンツCTをWebサーバ機能部51へ受け渡す。   The access management function unit 52 newly issues a user identifier UID and a password PW for identifying the user to the user and passes them to the Web server function unit 51. The access management function unit 52 also gives a credit card number and the like to a charging server (not shown). The billing process is performed by sending it. Further, the access management function unit 52 acquires information on the content CT selected by the user from the Web server function unit 51, and delivers the selected content CT to the Web server function unit 51.

このときアクセス管理機能部52は、コンテンツCTを利用し得るコンテンツ利用期限VCを所定期間後(例えば1年後)の日付に設定し、さらに当該ユーザ情報IUの有効期限としてユーザ情報有効期限VUを、当該コンテンツ利用期限VCから所定期間後(例えば3ヶ月後)の日付に設定する。   At this time, the access management function unit 52 sets the content usage period VC that can use the content CT to a date after a predetermined period (for example, one year later), and further sets the user information expiration period VU as the expiration date of the user information IU. Then, the date is set to a date after a predetermined period (for example, three months later) from the content usage period VC.

続いてアクセス管理機能部52は、図6に示すように、ユーザ識別子UID、パスワードPW、ユーザの氏名、メールアドレス、クレジットカード番号等のユーザに関する情報を表すユーザプロファイルUPF、コンテンツCTを識別するためのコンテンツ識別子CID、コンテンツ利用期限VC及びユーザ情報有効期限VUを1件のユーザ情報IUとしてユーザ情報データベースDB1に格納する。   Subsequently, as shown in FIG. 6, the access management function unit 52 identifies a user profile UPF representing information about the user such as a user identifier UID, a password PW, a user name, an e-mail address, and a credit card number, and a content CT. Are stored in the user information database DB1 as one piece of user information IU.

因みにユーザ情報データベースDB1には、複数のユーザ情報IUが格納されるようになされている。   Incidentally, a plurality of user information IUs are stored in the user information database DB1.

Webサーバ機能部51は、セキュア通信機能部55、ネットワークNW及びコンテンツ再生端末22のセキュア通信機能部62を順次介して、発行されたユーザ識別子UID及びパスワードPWと共に、コンテンツCTをWebブラウザ機能部61へ配信する。   The Web server function unit 51 sequentially transmits the content CT together with the issued user identifier UID and password PW via the secure communication function unit 55, the network NW, and the secure communication function unit 62 of the content reproduction terminal 22 to the Web browser function unit 61. Delivered to.

コンテンツ再生端末22のWebブラウザ機能部61は、発行されたユーザ識別子UID及びパスワードPWを記憶部42(図4)に記憶させると共に、配信されたコンテンツCTを当該記憶部42にバッファリングさせながら再生処理部45へ供給することにより、このコンテンツCTを再生させる。   The web browser function unit 61 of the content playback terminal 22 stores the issued user identifier UID and password PW in the storage unit 42 (FIG. 4) and plays back the distributed content CT while buffering the storage unit 42. By supplying it to the processing unit 45, the content CT is reproduced.

(2−3−2)ユーザ情報データベースの更新
制御部31のデータ保守機能部53は、定期的に(例えば毎日1回)、ユーザ情報データベースDB1の更新処理を行うようになされている。
(2-3-2) Updating User Information Database The data maintenance function unit 53 of the control unit 31 is configured to update the user information database DB1 periodically (for example, once every day).

ユーザ情報データベースDB1の各ユーザ情報IUに設定されているユーザ情報有効期限VUは、ユーザ情報IUの有効期限を表すものである。このため、当該ユーザ情報有効期限VUが現在の日付よりも前であった場合、すなわちユーザ情報IUの有効期限が過ぎてしまっている場合、当該ユーザ情報IUは無効なものとなり、利用されることがない。   The user information expiration date VU set in each user information IU of the user information database DB1 represents the expiration date of the user information IU. Therefore, if the user information expiration date VU is earlier than the current date, that is, if the expiration date of the user information IU has passed, the user information IU becomes invalid and used. There is no.

そこでデータ保守機能部53は、ユーザ情報データベースDB1の各ユーザ情報IUに設定されているユーザ情報有効期限VUを現在の日付と順次比較し、当該ユーザ情報有効期限VUが現在の日付よりも前であるユーザ情報IUを順次削除する。   Therefore, the data maintenance function unit 53 sequentially compares the user information expiration date VU set in each user information IU of the user information database DB1 with the current date, and the user information expiration date VU is before the current date. Certain user information IUs are deleted sequentially.

これによりデータ保守機能部53は、ユーザ情報有効期限VUを過ぎて無効となった、いわば無駄な情報であるユーザ情報IUを削除して有効なユーザ情報有効期限VUのみを残すことができ、ユーザ情報データベースDB1の規模を無駄に大きしないよう維持することができる。   As a result, the data maintenance function unit 53 can delete the user information IU, which is invalid information after the user information expiration date VU, is left invalid, and leave only the valid user information expiration date VU. The scale of the information database DB1 can be maintained so as not to be unnecessarily large.

(2−3−3)購入済のコンテンツの再生
ユーザが購入済のコンテンツCTを再生する場合、コンテンツ再生端末22は、当該ユーザによって操作部43(図4)が操作されることにより、表示部44にWebブラウザ画面を表示し、コンテンツ管理サイトにアクセスする。
(2-3-3) Reproduction of Purchased Content When the user reproduces the purchased content CT, the content reproduction terminal 22 displays the display unit by operating the operation unit 43 (FIG. 4) by the user. A web browser screen is displayed at 44 to access the content management site.

このときコンテンツ再生端末22のWebブラウザ機能部61(図5)は、セキュア通信機能部62、ネットワークNW、セキュア通信機能部55を介して提供サーバ21のWebサーバ機能部51との通信接続を確立し、記憶部42からユーザ識別子UID及びパスワードを読み出して送信する。   At this time, the Web browser function unit 61 (FIG. 5) of the content reproduction terminal 22 establishes a communication connection with the Web server function unit 51 of the providing server 21 via the secure communication function unit 62, the network NW, and the secure communication function unit 55. The user identifier UID and password are read from the storage unit 42 and transmitted.

Webサーバ機能部51は、送信されたユーザ識別子UID及びパスワード(以下これらを受信ユーザ識別子UID及び受信パスワードと呼ぶ)をアクセス管理機能部52へ受け渡す。アクセス管理機能部52は、受信ユーザ識別子UIDに対応するユーザ情報IUをユーザ情報データベースDB1から検索して読み出し、登録されているユーザ識別子UID及びパスワードと受信ユーザ識別子UID及び受信パスワードとをそれぞれ照合する。   The Web server function unit 51 passes the transmitted user identifier UID and password (hereinafter referred to as a received user identifier UID and a received password) to the access management function unit 52. The access management function unit 52 retrieves the user information IU corresponding to the received user identifier UID from the user information database DB1, and collates the registered user identifier UID and password with the received user identifier UID and received password. .

アクセス管理機能部52は、ユーザ識別子UID及びパスワードが一致した場合、次にコンテンツ利用期限VCを現在の日付と比較する。ここでコンテンツ利用期限VCが現在の日付以降、すなわち利用期間内であれば、ユーザ情報IUのコンテンツIDに対応するコンテンツCTをコンテンツ蓄積部SCから読み出し、これをWebサーバ機能部51へ受け渡す。   When the user identifier UID and the password match, the access management function unit 52 next compares the content usage period VC with the current date. If the content usage period VC is after the current date, that is, within the usage period, the content CT corresponding to the content ID of the user information IU is read from the content storage unit SC and transferred to the Web server function unit 51.

Webサーバ機能部51は、コンテンツ購入時と同様に、セキュア通信機能部55、ネットワークNW及びコンテンツ再生端末22のセキュア通信機能部62を順次介してコンテンツCTをWebブラウザ機能部61へ配信し、再生処理部45により当該コンテンツCTを再生させる。   The Web server function unit 51 distributes the content CT to the Web browser function unit 61 via the secure communication function unit 55, the network NW, and the secure communication function unit 62 of the content playback terminal 22 in order, as in the case of content purchase, and playback. The processing unit 45 causes the content CT to be reproduced.

このようにコンテンツ配信システム20では、ユーザが購入したコンテンツのコンテンツ利用期限VCが利用期間内であれば、ユーザの再生操作に応じて、コンテンツ再生端末22が提供サーバ21から当該コンテンツCTの配信を受けて再生し得るようになされている。   As described above, in the content distribution system 20, if the content usage period VC of the content purchased by the user is within the usage period, the content playback terminal 22 distributes the content CT from the providing server 21 according to the user's playback operation. It is designed to be received and played back.

(2−3−4)ユーザ情報有効期限後のコンテンツ再購入
一方、当該ユーザに関するユーザ情報IUの有効期限であるユーザ情報有効期限VUが既に過ぎてしまった場合、すなわち当該ユーザのユーザ識別子UIDが無効となってしまった場合、上述したように、データ保守機能部53によりユーザ情報データベースDB1から当該ユーザ情報IUが削除される。
(2-3-4) Content Repurchase after User Information Expiration Date On the other hand, when the user information expiration date VU that is the expiration date of the user information IU related to the user has already passed, that is, the user identifier UID of the user is If it becomes invalid, the data maintenance function unit 53 deletes the user information IU from the user information database DB1 as described above.

この場合、アクセス管理機能部52は、Webブラウザ機能部61から送信されたユーザ識別子UIDをWebサーバ機能部51から受け渡されたとしても、ユーザ情報データベースDB1からユーザ識別子UIDが一致するユーザ情報IUを検出することができない。このためアクセス管理機能部52は、ユーザ識別子UIDが一致しなかった旨をWebサーバ機能部51へ通知する。   In this case, even if the access management function unit 52 receives the user identifier UID transmitted from the Web browser function unit 61 from the Web server function unit 51, the user information IU having the same user identifier UID from the user information database DB1. Cannot be detected. For this reason, the access management function unit 52 notifies the Web server function unit 51 that the user identifiers UID do not match.

Webサーバ機能部51は、ユーザ識別子UIDが一致しなかった旨を示すと共に、ユーザ識別子UIDが誤っていないか確認を促すと共に、ユーザ識別子UIDの有効期限が切れてしまった可能性がある旨を示し、さらにコンテンツCTを購入する際の手続きを案内する確認通知Webコンテンツを生成し、これをセキュア通信機能部55、ネットワークNW及びコンテンツ再生端末22のセキュア通信機能部62を順次介してWebブラウザ機能部61へ配信し、表示させる。   The Web server function unit 51 indicates that the user identifier UID does not match, and prompts for confirmation that the user identifier UID is correct, and also indicates that the user identifier UID may have expired. In addition, a confirmation notification Web content for guiding the procedure for purchasing the content CT is generated, and this is sequentially transmitted through the secure communication function unit 55, the network NW, and the secure communication function unit 62 of the content reproduction terminal 22 as a Web browser function. Delivered to the unit 61 and displayed.

この場合、コンテンツ配信システム20は、仮にユーザが過去に購入したことがあるコンテンツCTを再度購入する場合であっても、ユーザ情報データベースDB1にユーザ情報IUが登録されていないために、当該コンテンツCTを新規購入する場合と同様の手続きを要求するようになされている。   In this case, even if the content distribution system 20 purchases the content CT that the user has purchased in the past again, since the user information IU is not registered in the user information database DB1, the content CT It is designed to require the same procedures as for new purchases.

すなわちコンテンツ配信システム20では、ユーザ情報データベースDB1からユーザ情報IUが削除されてしまうと、ユーザが過去に同一のコンテンツCTを購入したことがあったとしても、当該ユーザに対して、新規購入する場合と同様に氏名やメールアドレス、クレジットカード番号等のユーザに関する情報を入力させることになる。   That is, in the content distribution system 20, if the user information IU is deleted from the user information database DB1, even if the user has purchased the same content CT in the past, a new purchase is made for the user. In the same way as above, information about the user such as name, e-mail address, credit card number, etc. is input.

(2−3−5)ユーザ情報有効期限内のコンテンツの延長購入
これに対してアクセス管理機能部52は、ユーザ識別子UID及びパスワードPWが一致したものの、コンテンツ利用期限VCが現在の日付よりも前、すなわち利用期限の経過後であれば、ユーザ識別子UIDの有効期限前であり、且つコンテンツCTの有効期限が既に経過している旨をWebサーバ機能部51へ通知する。
(2-3-5) Extended purchase of content within the user information expiration date The access management function unit 52, on the other hand, matches the user identifier UID and password PW, but the content usage date VC is earlier than the current date. That is, if the expiration date of use has passed, the Web server function unit 51 is notified that the expiration date of the content CT has already passed and before the expiration date of the user identifier UID.

この場合、Webサーバ機能部51は、ユーザ識別子UIDの有効期限前ではあるものの、コンテンツCTの利用期限が既に経過してしまっている旨を示すと共に、当該コンテンツCTを再度再生し得るよう再度の購入(以下これを延長購入と呼ぶ)を促す延長購入通知Webコンテンツを生成し、これをセキュア通信機能部55、ネットワークNW及びコンテンツ再生端末22のセキュア通信機能部62を順次介してWebブラウザ機能部61へ配信し、表示させる。   In this case, the Web server function unit 51 indicates that the usage period of the content CT has already passed although it is before the expiration date of the user identifier UID, and that the content CT can be reproduced again. An extended purchase notification Web content that prompts purchase (hereinafter referred to as an extended purchase) is generated, and this is sequentially transmitted through the secure communication function unit 55, the network NW, and the secure communication function unit 62 of the content reproduction terminal 22 to the Web browser function unit. Delivered to 61 and displayed.

この場合、提供サーバ21のユーザ情報データベースDB1には、コンテンツ再生端末22のユーザに関するユーザ情報IUが有効に登録されている。このためWebブラウザ機能部61は、ユーザに所定のボタンを押下させる等の比較的容易な操作により、コンテンツCTの延長購入指示を受け付け、これをWebサーバ機能部51へ送信し得るようになされている。   In this case, user information IU related to the user of the content reproduction terminal 22 is effectively registered in the user information database DB1 of the providing server 21. For this reason, the web browser function unit 61 can receive an extended purchase instruction for the content CT and transmit it to the web server function unit 51 by a relatively easy operation such as pressing a predetermined button by the user. Yes.

Webサーバ機能部51は、延長購入指示を受け付けた旨をアクセス管理機能部52に通知する。これに応じてアクセス管理機能部52は、ユーザ情報データベースUIに登録されている当該ユーザのユーザ情報IUのうちコンテンツ利用期限VCを当日から所定期間後(例えば1年後)の日付に更新し、さらにユーザ情報有効期限VUをコンテンツ利用期限VCから所定期間後(例えば3ヶ月後)の日付に更新する。   The Web server function unit 51 notifies the access management function unit 52 that the extended purchase instruction has been accepted. In response to this, the access management function unit 52 updates the content usage time limit VC in the user information IU of the user registered in the user information database UI to a date after a predetermined period (for example, one year later) from that day, Further, the user information expiration date VU is updated to a date after a predetermined period (for example, three months later) from the content usage expiration date VC.

この結果、コンテンツ利用期限VCが再び利用期間内となるため、コンテンツ再生端末22は、ユーザの操作に基づいてコンテンツCTを再生することができる。   As a result, the content usage time limit VC again falls within the usage period, so that the content playback terminal 22 can play back the content CT based on the user's operation.

このようにコンテンツ配信システム20は、ユーザ情報有効期限VUまではユーザ情報データベースDB1にユーザ情報IUを残しておくことにより、コンテンツCTの利用期限の経過後であっても、ユーザ情報有効期限VUの経過前であれば、ユーザに比較的容易な操作で当該コンテンツCTを延長購入させ得るようになされている。   In this way, the content distribution system 20 leaves the user information IU in the user information database DB1 until the user information expiration date VU, so that the user information expiration date VU can be set even after the expiration date of the content CT. If the content CT is not yet elapsed, the user can be made to purchase the content CT by a relatively easy operation.

(2−3−6)アクセスによるユーザ情報有効期限の延長
またアクセス管理機能部52は、上述したように、ユーザ情報有効期限VUの有効期間内であり、コンテンツ利用期限VCの経過後であるときに、当該ユーザからコンテンツ管理サイト等へアクセスを受ける場合がある。この場合、このユーザ情報IUは、既にコンテンツ利用期限VCを経過していることから、まもなくユーザ情報有効期限VUが経過し、無効となってしまうことになる。
(2-3-6) Extension of User Information Expiration Date by Access Further, as described above, the access management function unit 52 is within the validity period of the user information expiration date VU and after the content use expiration date VC has elapsed. In addition, the user may receive access to a content management site or the like. In this case, since the user information IU has already passed the content usage time limit VC, the user information expiration date VU will soon pass and become invalid.

一方、当該ユーザは、自らの操作でコンテンツ管理サイト等へアクセスしてきたことから、コンテンツ配信システム20を利用し続けようとする意思があるものと判断する。   On the other hand, since the user has accessed the content management site or the like by his / her own operation, it is determined that he / she intends to continue using the content distribution system 20.

そこでアクセス管理機能部52は、このようにコンテンツ利用期限VCの経過後でありユーザ情報有効期限VUの経過前であるユーザからコンテンツ管理サイト等へアクセスされた場合、ユーザ情報有効期限VUを所定期間(例えば30日間)延長するようになされている。   Therefore, the access management function unit 52 sets the user information expiration date VU for a predetermined period when the user who is after the content usage time limit VC and before the user information expiration date VU is accessed to the content management site or the like. It is designed to extend (for example, 30 days).

これによりアクセス管理機能部52は、コンテンツ配信システム20を利用し続ける意思を有するユーザに対して、コンテンツCTを延長購入し得る期間を延長させることができる。   Thereby, the access management function part 52 can extend the period during which the content CT can be purchased for extension to the user who intends to continue using the content distribution system 20.

(2−4)コンテンツの購入及び再生処理
次に、コンテンツ配信システム20においてコンテンツ再生端末22のユーザがコンテンツCTを新規に購入する際のコンテンツ新規購入シーケンス、及び当該コンテンツ再生端末22からのコンテンツCTの再生要求に提供サーバ21が対応する際のコンテンツ再生要求対応処理手順について、それぞれ説明する。
(2-4) Content Purchase and Playback Processing Next, a content new purchase sequence when the user of the content playback terminal 22 newly purchases content CT in the content distribution system 20 and the content CT from the content playback terminal 22 The content playback request response processing procedure when the providing server 21 responds to the playback request will be described.

(2−4−1)コンテンツ新規購入処理
コンテンツ再生端末22の制御部41は、ユーザによる操作部43の操作等を介して、コンテンツ管理サイトに対するアクセスする指示を受け付けると、図7のコンテンツ新規購入シーケンスにおけるルーチンRT2を開始し、ステップSP11へ移る。ステップSP11において制御部41は、Webブラウザ機能部61により、コンテンツ管理サイトへアクセスするべくWebサーバ機能部51との接続を確立する。
(2-4-1) New Content Purchase Processing When the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 receives an instruction to access the content management site through the operation of the operation unit 43 by the user, the new content purchase in FIG. The routine RT2 in the sequence is started, and the process proceeds to step SP11. In step SP11, the control unit 41 establishes a connection with the Web server function unit 51 to access the content management site by the Web browser function unit 61.

一方、提供サーバ21は、コンテンツ再生端末22からの接続を待ち受けており、当該コンテンツ再生端末22からのコンテンツ管理サイトに対するアクセスを受け付けると、ルーチンRT1を開始し、ステップSP1へ移る。   On the other hand, the providing server 21 waits for a connection from the content reproduction terminal 22, and upon receiving access to the content management site from the content reproduction terminal 22, starts the routine RT1 and proceeds to step SP1.

ステップSP1において提供サーバ21の制御部31は、Webサーバ機能部51によりWebブラウザ機能部61との間で接続を確立し、コンテンツ管理サイトのWebコンテンツを送信する。   In step SP1, the control unit 31 of the providing server 21 establishes a connection with the web browser function unit 61 by using the web server function unit 51, and transmits the web content of the content management site.

これに応じてコンテンツ再生端末22の制御部41は、ステップSP12へ移り、コンテンツ管理サイトからコンテンツ購入サイトへアクセスし、次のステップSP13へ移る。   In response to this, the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 proceeds to step SP12, accesses the content purchase site from the content management site, and proceeds to the next step SP13.

提供サーバ21の制御部31は、Webブラウザ機能部61により、購入するコンテンツCTをユーザに選択させ、さらに氏名、メールアドレス及びクレジットカード番号等のユーザに関する情報をさせて、これらを提供サーバ21へ送信する。   The control unit 31 of the providing server 21 allows the user to select the content CT to be purchased by the Web browser function unit 61, and further causes the user to provide information about the user such as the name, e-mail address, and credit card number. Send.

これに応じて提供サーバ21の制御部31は、Webサーバ機能部51により購入するコンテンツCT及びユーザに関する情報を受信し、次のステップSP4へ移る。   In response to this, the control unit 31 of the providing server 21 receives the information related to the content CT and the user to be purchased by the Web server function unit 51, and proceeds to the next step SP4.

ステップSP4において提供サーバ21の制御部31は、アクセス管理機能部52により、ユーザ識別子UID及びパスワードPWを発行し、コンテンツ利用期限VC及びユーザ情報有効期限VUを設定すると共に、これらをユーザ情報UIとしてユーザ情報データベースDB1に登録し、次のステップSP5へ移る。   In step SP4, the control unit 31 of the providing server 21 issues the user identifier UID and the password PW by the access management function unit 52, sets the content usage period VC and the user information expiration period VU, and sets these as user information UI. Register in the user information database DB1 and move to the next step SP5.

ステップSP5において提供サーバ21の制御部31は、Webサーバ機能部51により、発行したユーザ識別子UID及びパスワードPWと共にコンテンツCTをコンテンツ再生端末22へ送信し、次のステップSP6へ移ってルーチンRT1を終了する。   In step SP5, the control unit 31 of the providing server 21 transmits the content CT together with the issued user identifier UID and password PW to the content reproduction terminal 22 by the Web server function unit 51, and proceeds to the next step SP6 to end the routine RT1. To do.

これに応じてコンテンツ再生端末22の制御部41は、Webブラウザ機能部61により、ステップSP14においてユーザ識別子UID及びパスワードPWと共にコンテンツCTを受信し、次のステップSP15へ移る。   In response to this, the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 receives the content CT together with the user identifier UID and the password PW in step SP14 by the web browser function unit 61, and proceeds to the next step SP15.

ステップSP15においてコンテンツ再生端末22の制御部41は、ユーザ識別子UID及びパスワードPWを記憶部42に記憶させ、次のステップSP16へ移る。   In step SP15, the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 stores the user identifier UID and the password PW in the storage unit 42, and proceeds to the next step SP16.

ステップSP16においてコンテンツ再生端末22の制御部41は、再生処理部45によりコンテンツCTを再生し、次のステップSP17へ移ってルーチンRT2を終了する。   In step SP16, the control unit 41 of the content reproduction terminal 22 reproduces the content CT by the reproduction processing unit 45, moves to next step SP17, and ends the routine RT2.

(2−4−2)コンテンツ再生要求対応処理
次に、提供サーバ21がコンテンツ再生端末22からのコンテンツCTの再生要求に対応する際のコンテンツ再生要求対応処理手順について、図8のフローチャートを用いて説明する。
(2-4-2) Content Reproduction Request Corresponding Process Next, the content reproduction request corresponding processing procedure when the providing server 21 responds to the content CT reproduction request from the content reproduction terminal 22 will be described with reference to the flowchart of FIG. explain.

提供サーバ21の制御部31は、コンテンツ再生端末22からコンテンツの再生要求を受け付けると、コンテンツ再生要求対応処理手順RT3を開始してステップSP21へ移る。ステップSP21において制御部31は、コンテンツ再生端末22のWebブラウザ機能部61から送信されるユーザ識別子UID及びパスワードPWを受信し、次のステップSP22へ移る。   When receiving the content reproduction request from the content reproduction terminal 22, the control unit 31 of the providing server 21 starts the content reproduction request handling processing procedure RT3 and proceeds to step SP21. In step SP21, the control unit 31 receives the user identifier UID and password PW transmitted from the web browser function unit 61 of the content reproduction terminal 22, and proceeds to the next step SP22.

ステップSP22において制御部31は、アクセス管理機能部52により、受信したユーザ識別子UIDと一致するユーザ識別子UIDを有するユーザ情報IUを、ユーザ情報データベースDB1から検索し、次のステップSP23へ移る。   In step SP22, the control unit 31 uses the access management function unit 52 to search the user information database DB1 for user information IU having a user identifier UID that matches the received user identifier UID, and proceeds to the next step SP23.

ステップSP23において制御部31は、アクセス管理機能部52により、ユーザ情報データベースDB1からユーザ識別子UIDが一致するユーザ情報IUを検出できたか否かを判定する。ここで肯定結果が得られると、このことは少なくともコンテンツ再生端末22のユーザについて有効なユーザ情報IUがユーザ情報データベースDB1に登録されていることを表しており、このとき制御部31は、次のステップSP24へ移る。   In step SP23, the control unit 31 determines whether or not the access management function unit 52 has detected the user information IU having the same user identifier UID from the user information database DB1. If a positive result is obtained here, this means that at least the user information IU valid for the user of the content reproduction terminal 22 is registered in the user information database DB1, and at this time, the control unit 31 Control goes to step SP24.

ステップSP24において制御部31は、アクセス管理機能部52により、ユーザ情報データベースDB1からユーザ識別子UIDが一致したユーザ情報IUを読み出し、次のステップSP25へ移る。   In step SP24, the control unit 31 uses the access management function unit 52 to read the user information IU having the matching user identifier UID from the user information database DB1, and proceeds to the next step SP25.

ステップSP25において制御部31は、アクセス管理機能部52により、コンテンツ利用期限VCの経過前であるか否かを判定する。ここで肯定結果が得られると、このことはコンテンツ再生端末22のユーザがコンテンツCTを再生する有効な権利を有していることを表しており、このとき制御部31は、次のステップSP26へ移る。   In step SP25, the control unit 31 uses the access management function unit 52 to determine whether or not the content usage time limit VC has elapsed. If a positive result is obtained here, this indicates that the user of the content reproduction terminal 22 has a valid right to reproduce the content CT. At this time, the control unit 31 proceeds to the next step SP26. Move.

ステップSP26において制御部31は、アクセス管理機能部52によりコンテンツ蓄積部SCから読み出したコンテンツCTをWebサーバ機能部51によりコンテンツ再生端末22へ送信し、次のステップSP32へ移って一連のコンテンツ再生要求対応処理手順RT3を終了する。   In step SP26, the control unit 31 transmits the content CT read from the content storage unit SC by the access management function unit 52 to the content reproduction terminal 22 by the web server function unit 51, and proceeds to the next step SP32 to perform a series of content reproduction requests. The handling procedure RT3 is terminated.

一方、ステップSP25において否定結果が得られると、このことは、コンテンツ利用期限VCをすでに経過しているものの、まだユーザ情報有効期限VUの経過前であるために、ユーザにコンテンツを延長購入させ得ることを表しており、このとき制御部31は、次のステップSP27へ移る。   On the other hand, if a negative result is obtained in step SP25, this means that although the content usage time limit VC has already passed, it is still before the user information expiration date VU has passed, so the user can purchase the content for extension. At this time, the controller 31 proceeds to the next step SP27.

ステップSP27において制御部31は、アクセス管理機能部52により、ユーザ情報有効期限VUを所定期間(例えば30日間)延長するよう更新し、次のステップSP28へ移る。   In step SP27, the control unit 31 uses the access management function unit 52 to update the user information expiration date VU so as to extend a predetermined period (for example, 30 days), and proceeds to the next step SP28.

ステップSP28において制御部31は、Webサーバ機能部51によりコンテンツ再生端末22へ延長購入通知用のWebコンテンツを送信することにより、当該コンテンツCTの延長購入を案内し、次のステップSP29へ移る。   In step SP28, the control unit 31 guides the extension purchase of the content CT by transmitting the Web content for extension purchase notification to the content reproduction terminal 22 by the Web server function unit 51, and proceeds to the next step SP29.

ステップSP29において制御部31は、Webサーバ機能部51により、コンテンツ再生端末22のユーザによってコンテンツCTが延長購入されたか否かを判定する。ここで肯定結果が得られると、このことはユーザ情報IUを更新する必要があることを表しており、このとき制御部31は、次のステップSP30へ移る。   In step SP <b> 29, the control unit 31 determines whether or not the content CT has been extended and purchased by the user of the content reproduction terminal 22 by the Web server function unit 51. If a positive result is obtained here, this indicates that the user information IU needs to be updated. At this time, the control unit 31 proceeds to the next step SP30.

ステップSP30において制御部31は、アクセス管理機能部52により、ユーザ情報IUのコンテンツ利用期限VC及びユーザ情報有効期限VUをそれぞれ更新し、Webサーバ機能部51によりコンテンツ再生端末22へコンテンツCTを送信する等した後、次のステップSP32へ移って一連のコンテンツ再生要求対応処理手順RT3を終了する。   In step SP30, the control unit 31 updates the content usage time limit VC and the user information expiration date VU of the user information IU by the access management function unit 52, and transmits the content CT to the content reproduction terminal 22 by the Web server function unit 51. After the above, the process proceeds to the next step SP32, and the series of content reproduction request handling processing procedure RT3 is completed.

また、ステップSP23において否定結果が得られると、このことはユーザ情報有効期限VUを経過してしまったためにユーザ識別子UIDに対応するユーザ情報IUが既に削除されており、当該コンテンツCTを再生するには再度新規購入する必要があることを表しており、このとき制御部31は、次のステップSP31へ移る。   If a negative result is obtained in step SP23, this means that the user information IU corresponding to the user identifier UID has already been deleted because the user information expiration date VU has passed, and the content CT is reproduced. Represents that it is necessary to newly purchase again. At this time, the control unit 31 proceeds to the next step SP31.

ステップSP31において制御部31は、Webサーバ機能部51により新規購入案内用のWebコンテンツを送信することによって、当該コンテンツCTの新規購入を案内した後、次のステップSP32へ移り、一連のコンテンツ再生要求対応処理手順RT3を終了する。   In step SP31, the control unit 31 guides the new purchase of the content CT by transmitting the Web content for new purchase guidance by the web server function unit 51, and then proceeds to the next step SP32 to execute a series of content reproduction requests. The handling procedure RT3 is terminated.

(3)動作及び効果
以上の構成において、提供サーバ21の制御部31は、コンテンツ再生端末22のユーザによりコンテンツCTが新規購入された際、ユーザ名、メールアドレス及びクレジットカード番号等のユーザに関する情報を入力させた上で、ユーザ識別子UID及びパスワードPWを発行すると共に、コンテンツ利用期限VCを所定期間後(例えば1年後)の日付に設定し、さらにユーザ情報有効期限VUを当該コンテンツ利用期限VCから所定期間後(例えば3ヶ月後)の日付に設定して、ユーザ情報IUをユーザ情報データベースDB1に登録する。
(3) Operation and Effect In the above configuration, when the content CT is newly purchased by the user of the content playback terminal 22, the control unit 31 of the providing server 21 provides information on the user such as a user name, an email address, and a credit card number. , A user identifier UID and a password PW are issued, the content usage period VC is set to a date after a predetermined period (for example, one year later), and the user information expiration date VU is set as the content usage period VC. Is set to a date after a predetermined period (for example, three months later), and the user information IU is registered in the user information database DB1.

その後、制御部31は、ユーザが購入済のコンテンツCTを再生するべくコンテンツ管理サイト等にアクセスした際、コンテンツ利用期限VC及びユーザ情報有効期限VUについて、いずれも経過前であればコンテンツCTをコンテンツ再生端末22へ送信する一方、コンテンツ利用期限VCの経過後且つユーザ情報有効期限VUの経過前であれば、コンテンツの延長購入を案内する。   After that, when the user accesses the content management site or the like to reproduce the purchased content CT, the control unit 31 sets the content CT to the content CT if the content usage time limit VC and the user information expiration time VU have not elapsed. On the other hand, if the content usage time limit VC has passed and before the user information expiration date VU has passed, the extension purchase of the content is guided.

従って、提供サーバ21の制御部31は、コンテンツ利用期限VCが経過し既にコンテンツCTを再生し得なくなった後であっても、比較的容易な操作で当該コンテンツCTを延長購入させることができ、再び当該コンテンツCTを再生させることができる。   Accordingly, the control unit 31 of the providing server 21 can cause the content CT to be extended and purchased with a relatively easy operation even after the content usage period VC has passed and the content CT cannot be reproduced. The content CT can be reproduced again.

この場合、提供サーバ21の制御部31は、当該ユーザのユーザ情報IUがユーザ情報データベースDB1に登録されていることから、新規購入の際に必要な氏名、メールアドレス及びクレジットカード番号等のユーザに関する情報をわざわざ入力させることなく、例えば画面上の所定のボタン等を数回クリック操作させるだけで購入させることができるので、当該コンテンツCTを新規購入する場合と比較して、ユーザに煩わしい操作をさせずに済む。   In this case, since the user information IU of the user is registered in the user information database DB1, the control unit 31 of the providing server 21 relates to a user such as a name, an e-mail address, and a credit card number necessary for a new purchase. For example, it is possible to make purchases by simply clicking on a predetermined button on the screen several times without having to input information. You do n’t have to.

また提供サーバ21の制御部31は、延長購入という容易な操作でコンテンツCTを再度再生し得るようになることをユーザに案内することにより、例えば「コンテンツCTに興味はあるものの、煩わしい手続きをしてまで再生したくはない」といった比較的興味の弱いユーザに対しても、当該コンテンツCTを購入しようとする起因を与えることができる。   In addition, the control unit 31 of the providing server 21 guides the user that the content CT can be reproduced again by an easy operation of extension purchase, for example, “although the user is interested in the content CT, it performs a cumbersome procedure. The reason for purchasing the content CT can also be given to a user who is relatively less interested, such as “I do not want to play the content CT”.

一方、提供サーバ21の制御部31は、コンテンツ利用期限VCとユーザ情報有効期限VUとを互いに独立して管理することにより、課金が関係するコンテンツCTの利用期間を厳密に管理することができると共に、ユーザに容易な手続きを提供するためのユーザ情報IUをより長く設定することができる。   On the other hand, the control unit 31 of the providing server 21 can strictly manage the usage period of the content CT related to billing by managing the content usage time limit VC and the user information expiration date VU independently of each other. The user information IU for providing easy procedures to the user can be set longer.

さらに提供サーバ21の制御部31は、コンテンツ利用期限VCの経過後でありユーザ情報有効期限VUの経過前であるユーザからコンテンツ管理サイト等へアクセスされた場合、ユーザ情報有効期限VUを所定期間(例えば30日間)延長することにより、当該コンテンツCTの購入機会をさらに増やすことができる。   Furthermore, the control unit 31 of the providing server 21 sets the user information expiration date VU for a predetermined period (when a user who is after the content usage time limit VC and before the user information expiration date VU is accessed to the content management site or the like). By extending (for example, 30 days), the purchase opportunity of the content CT can be further increased.

以上の構成によれば、提供サーバ21の制御部31は、コンテンツ再生端末22のユーザによりコンテンツCTが新規購入された際、コンテンツ利用期限VC及びユーザ情報有効期限VUを互いに独立して設定した上でユーザ情報IUをユーザ情報データベースDB1に登録し、その後ユーザが購入済のコンテンツCTを再生するべくコンテンツ管理サイト等にアクセスした際、コンテンツ利用期限VCの経過後且つユーザ情報有効期限VUの経過前であれば、コンテンツの延長購入を案内することにより、比較的容易な操作でコンテンツCTを延長購入させて再び再生させることができる。   According to the above configuration, when the content CT is newly purchased by the user of the content playback terminal 22, the control unit 31 of the providing server 21 sets the content usage period VC and the user information expiration period VU independently of each other. When the user information IU is registered in the user information database DB1 and then the user accesses a content management site or the like to reproduce the purchased content CT, the content usage time limit VC has passed and before the user information expiration date VU has passed. Then, by guiding the extended purchase of the content, the content CT can be extended and purchased and reproduced again with a relatively easy operation.

(4)他の実施の形態
なお上述した実施の形態においては、コンテンツ利用期限VCの経過後且つユーザ情報有効期限VUの経過前において、コンテンツCTを再生し得ないようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば当該コンテンツCTを所定時間(30秒間)のみ再生できるようにし、或いは当該コンテンツCTのビットレートを低減させるなどして音質が低い状態で再生できるようにする等しても良い。また、コンテンツCTの再生以外にも、例えばコンテンツ利用期限VCの経過前にコンテンツ管理サイトから利用できたサービスの一部がサービスできなくなるようにしても良い。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, the case has been described in which the content CT cannot be reproduced after the content usage time limit VC has elapsed and before the user information expiration date VU has elapsed. The present invention is not limited to this. For example, the content CT can be reproduced only for a predetermined time (30 seconds), or the bit rate of the content CT can be reduced so that the content CT can be reproduced with low sound quality. You may do it. In addition to the reproduction of the content CT, for example, a part of services that can be used from the content management site before the expiration of the content usage period VC may be disabled.

さらには、コンテンツ利用期限VCからの経過期間に応じて、徐々にコンテンツCTの再生可能時間を短縮させ、或いは音質を劣化させ、さらには利用し得るサービスを削減していく等、経時的に利用可能なサービスが劣化又は減少し、或いはユーザに不利な条件が増えていくようにしても良い。又は、延長購入に必要な金額を予めある程度割り引いておき、割引率を徐々に削減して当該金額を徐々に引き上げていくようにしても良い。これにより、ユーザに対してコンテンツを延長購入する必要性を徐々に高めていくことが期待できる。   Furthermore, depending on the elapsed time from the content usage time limit VC, the content CT can be used over time, such as gradually shortening the reproducible time of the content CT, degrading the sound quality, and further reducing the services that can be used. The possible services may deteriorate or decrease, or the conditions that are disadvantageous to the user may increase. Alternatively, the amount necessary for the extension purchase may be discounted to some extent in advance, and the discount rate may be gradually reduced to gradually increase the amount. Thereby, it can be expected that the necessity of extending the content to the user is gradually increased.

また上述した実施の形態においては、コンテンツ利用期限VCの経過後でありユーザ情報有効期限VUの経過前であるユーザからコンテンツ管理サイト等へアクセスされたときにユーザ情報有効期限VUを所定期間(例えば30日間)延長するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該ユーザ情報有効期限VUを延長しないようにしても良い。或いは、ユーザ情報有効期限VUの延長に代えて、利用可能なサービスを増加させるなど、当該ユーザに対して他の利点を与えるようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the user information expiration date VU is set to a predetermined period (for example, when a user who has accessed the content management site or the like after the content usage time limit VC has elapsed and before the user information expiration date VU has elapsed). Although the case of extending 30 days) has been described, the present invention is not limited to this, and the user information expiration date VU may not be extended. Alternatively, instead of extending the user information expiration date VU, other advantages may be given to the user, such as increasing available services.

さらに上述した実施の形態においては、コンテンツ利用期限VCからユーザ情報有効期限VUまでの期間を一義的に定めるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばユーザの利用履歴を蓄積するようにしておき、当該利用履歴の度合いに応じて当該期間を変化させるようにしても良い。コンテンツ利用期限VCの経過後でありユーザ情報有効期限VUの経過前であるユーザからコンテンツ管理サイト等へアクセスされたときにユーザ情報有効期限VUを延長する期間の長さについても同様である。   Further, in the above-described embodiment, the case where the period from the content usage period VC to the user information expiration period VU is uniquely determined has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, the user usage history is recorded. Alternatively, the period may be changed depending on the degree of the usage history. The same applies to the length of the period in which the user information expiration date VU is extended when a user who has accessed the content management site after the content usage expiration date VC has elapsed and before the user information expiration date VU has elapsed.

さらに上述した実施の形態においては、ユーザ識別子UID及びパスワードPWをコンテンツ再生端末22の記憶部42に記憶させ、コンテンツ管理サイト等にアクセスする際に自動的に送信するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばコンテンツ再生端末22に個別に付与された端末識別子をコンテンツ管理サイト等にアクセスする際に自動的に送信するようにし、或いはコンテンツ再生端末22がカード読取部47を介して非接触型カードRC(図4)にユーザ識別子UID及びパスワードPWを記憶させると共に記憶部42には記憶させないようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the user identifier UID and the password PW are stored in the storage unit 42 of the content reproduction terminal 22 and automatically transmitted when accessing the content management site or the like has been described. The present invention is not limited to this. For example, the terminal identifier assigned to the content playback terminal 22 is automatically transmitted when accessing the content management site or the like. The user identifier UID and the password PW may be stored in the contactless card RC (FIG. 4) via the password and not stored in the storage unit 42.

この場合、ユーザが非接触型カードRCを管理するようにし、当該ユーザがコンテンツ管理サイト等にアクセスする場合、自らカード読取部47の近傍に非接触型カードRCをかざすことにより、ユーザ識別子UID及びパスワードPWを提供サーバ21へ送信することができる。これにより、第三者が勝手にコンテンツ管理サイト等にアクセスしコンテンツCTを無断で購入する等の不正行為を未然に防止し、セキュリティを高めることができる。   In this case, when the user manages the contactless card RC and the user accesses the content management site or the like, the user identifier UID and the user identifier UID and The password PW can be transmitted to the providing server 21. As a result, it is possible to prevent unauthorized acts such as a third party to access the content management site without permission and purchase the content CT without permission, thereby improving security.

またこの場合、非接触型カードRCにユーザ識別子UID及びパスワードPWを記憶させる代わりに、非接触型カードRCに個別に付されたカード識別子を提供サーバ21の識別情報認証機能部54によって認証するようにしても良い。例えばコンテンツ配信システム20では、コンテンツCTの新規購入時に、当該カード識別子をコンテンツ再生端末22のカード読取機能部63によって読み取り提供サーバ21へ送信し、識別情報認証機能部54によって認証した上でユーザ情報IU内に登録しておき、ユーザがコンテンツ管理サイト等にアクセスする際、再度カード識別子をコンテンツ再生端末22から提供サーバ21へ送信し識別情報認証機能部54によって当該ユーザを認証するようにすればよい。   In this case, instead of storing the user identifier UID and the password PW in the contactless card RC, the identification information authentication function unit 54 of the providing server 21 authenticates the card identifier individually attached to the contactless card RC. Anyway. For example, in the content distribution system 20, when the content CT is newly purchased, the card identifier is transmitted to the reading server 21 by the card reading function unit 63 of the content reproduction terminal 22 and authenticated by the identification information authentication function unit 54 and then the user information. If it is registered in the IU and the user accesses the content management site or the like, the card identifier is transmitted again from the content reproduction terminal 22 to the providing server 21, and the identification information authentication function unit 54 authenticates the user. Good.

さらに上述した実施の形態においては、データ保守機能部53により、ユーザ情報有効期限VUを過ぎて無効となったユーザ情報IUをユーザ情報データベースDB1から削除するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば各ユーザ情報IUに当該ユーザ情報IUが有効又は無効であることを示す有効フラグを設定するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the data maintenance function unit 53 deletes the user information IU invalidated after the user information expiration date VU from the user information database DB1 has been described. For example, a valid flag indicating that the user information IU is valid or invalid may be set in each user information IU.

この場合、例えばデータ保守機能部53により、ユーザ情報有効期限VUを過ぎて無効となったユーザ情報IUの有効フラグを「無効」に設定するようにし、コンテンツCTの再生時等に、アクセス管理機能部52により、当該有効フラグが「無効」に設定されているユーザ情報IUについては当該ユーザ情報IUを無効なものとして扱うようにすれば良い。   In this case, for example, the data maintenance function unit 53 sets the validity flag of the user information IU that has been invalidated after the user information validity period VU to “invalid”, and the access management function when reproducing the content CT, for example. The user information IU for which the validity flag is set to “invalid” may be handled as invalid by the unit 52.

さらに上述した実施の形態においては、コンテンツCTが音楽データである場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該コンテンツCTが映画等の映像データやゲーム等のプログラム及び各種データ等の種々のデータであっても良く、これらが混在していても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the content CT is music data has been described. However, the present invention is not limited to this, and the content CT is not limited to video data such as movies, programs such as games, and various data. These data may be used, or these may be mixed.

さらに上述した実施の形態においては、コンテンツ再生端末22がコンテンツCTを再生する度に提供サーバ21からダウンロードする、すなわちストリーミング再生を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばコンテンツCTに利用期限を設定した上で初回のみ提供サーバ21からコンテンツ再生端末22へ送信して当該コンテンツ再生端末22の記憶部42等に蓄積するようにしても良い。この場合、例えばコンテンツ再生端末22又は提供サーバ21により当該コンテンツCTが利用期限内であるか否かを確認し、当該利用期限内のみ当該コンテンツCTを再生し得るようにすれば良い。また、ストリーミング再生と蓄積したコンテンツCTの再生とを組み合わせるようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the content reproduction terminal 22 downloads the content CT every time the content CT is reproduced, that is, the case where the streaming reproduction is performed is described. However, the present invention is not limited to this. For example, after setting an expiration date for the content CT, only the first time may be transmitted from the providing server 21 to the content reproduction terminal 22 and stored in the storage unit 42 or the like of the content reproduction terminal 22. In this case, for example, the content reproduction terminal 22 or the providing server 21 may confirm whether or not the content CT is within the usage period, and may be able to reproduce the content CT only within the usage period. Further, streaming playback and stored content CT playback may be combined.

さらに上述した実施の形態においては、コンテンツ再生端末22が再生処理部45を有するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばいわゆるセットトップボックスのように、主に通信機能及び操作の受付機能に特化してコンテンツのダウンロードのみを行い、再生処理を外部のオーディオシステムやテレビジョン装置等により行うようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the case where the content reproduction terminal 22 has the reproduction processing unit 45 has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, mainly a communication function such as a so-called set top box. In addition, the content may be downloaded only by specializing the operation accepting function, and the reproduction process may be performed by an external audio system, a television device, or the like.

さらに上述した実施の形態においては、提供サーバ21が所定のコンテンツ提供プログラム等を実行することにより、図5に示した各機能をソフトウェアによって実現するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば各機能をハードウェアにより実現し、或いは各機能をソフトウェアとハードウェアとの混在により実現するようにするなどしても良い。コンテンツ再生端末22についても同様である。   Further, in the above-described embodiment, the case has been described in which each function shown in FIG. 5 is realized by software by the provision server 21 executing a predetermined content provision program or the like. For example, each function may be realized by hardware, or each function may be realized by mixing software and hardware. The same applies to the content reproduction terminal 22.

本発明は、コンテンツを配信する種々のサービスでも利用できる。   The present invention can also be used in various services for distributing content.

コンテンツ利用管理システムの概要を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the outline | summary of a content utilization management system. コンテンツ配信システムの全体構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the whole structure of a content delivery system. 提供サーバの構成を示す略線的ブロック図である。It is a rough block diagram which shows the structure of a provision server. コンテンツ再生端末の構成を示す略線的ブロック図である。It is a basic block diagram which shows the structure of a content reproduction terminal. コンテンツ配信システムの機能構成を示す略線的ブロック図である。It is a basic block diagram which shows the function structure of a content delivery system. ユーザ情報の内容を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the content of user information. コンテンツ購入シーケンスを示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows a content purchase sequence. コンテンツ再生要求対応処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a content reproduction request response process sequence.

符号の説明Explanation of symbols

1……コンテンツ利用管理システム、2……サーバ、3、3A、3B、3C……端末、4……記憶部、5……サーバ通信部、6……コンテンツ利用制限設定部、7……ユーザ登録有効期限設定部、8……制御部、11……端末通信部、12……再生部、20……コンテンツ配信システム、21……提供サーバ、22、22A、22B、22C……コンテンツ再生端末、31……制御部、32……記憶部、33……通信部、41……制御部、42……記憶部、46……通信部、51……Webサーバ機能部、52……アクセス管理機能部、53……データ保守機能部、61……ブラウザ機能部、NW……ネットワーク、DB1……ユーザ情報データベース、IU……ユーザ情報、UID……ユーザ識別子、PW……パスワード、VC……コンテンツ利用期限、VU……ユーザ情報有効期限、RC……非接触型カード。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Content use management system, 2 ... Server, 3, 3A, 3B, 3C ... Terminal, 4 ... Memory | storage part, 5 ... Server communication part, 6 ... Content use restriction setting part, 7 ... User Registration expiration date setting unit, 8... Control unit, 11... Terminal communication unit, 12 .. reproduction unit, 20... Content distribution system, 21 .. providing server, 22, 22A, 22B, 22C. , 31 ... control unit, 32 ... storage unit, 33 ... communication unit, 41 ... control unit, 42 ... storage unit, 46 ... communication unit, 51 ... Web server function unit, 52 ... access management Function unit 53 …… Data maintenance function unit 61 …… Browser function unit NW …… Network, DB1 …… User information database, IU …… User information, UID …… User identifier, PW …… Password, VC …… Conte Tsu expiration date, VU ...... user information expiration date, RC ...... non-contact type card.

Claims (6)

コンテンツを配信するサーバと、当該サーバと通信可能で当該サーバから配信されるコンテンツを再生する端末装置とを有するコンテンツ配信システムであって、
上記サーバは、
上記端末装置を介して登録されるユーザのユーザ登録情報を記憶する記憶手段と、
上記端末装置と通信するサーバ通信手段と、
上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて、当該ユーザに対する上記コンテンツの利用期限を設定するコンテンツ利用期限設定手段と、
上記ユーザ登録情報の有効期限を、上記コンテンツ利用期限設定手段により設定された上記コンテンツの利用期限から所定期間後に設定するユーザ登録有効期限設定手段と、
上記コンテンツの利用期限に基づき、上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置における上記コンテンツの再生可否を制御する制御手段と
を具え、
上記コンテンツ利用期限設定手段は、上記コンテンツの利用期限の経過後且つ上記ユーザ登録情報の有効期限以前であれば、上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて当該ユーザに対する上記コンテンツの利用期限を再設定し、
上記端末装置は、
上記サーバとの通信する端末通信手段と、
上記端末通信手段を介して上記サーバから受信した上記コンテンツを、上記サーバの制御の基に再生する再生手段と
を具える
ことを特徴とするコンテンツ配信システム。
A content distribution system having a server for distributing content and a terminal device that can communicate with the server and reproduce content distributed from the server,
The server
Storage means for storing user registration information of users registered via the terminal device;
Server communication means for communicating with the terminal device;
Content usage time limit setting means for setting a usage time limit of the content for the user in response to a request from the terminal device of the user in which the user registration information is registered;
User registration expiration date setting means for setting the expiration date of the user registration information after a predetermined period from the usage date of the content set by the content usage time limit setting means;
Control means for controlling whether or not the content can be reproduced in the terminal device of the user in which the user registration information is registered, based on the expiration date of the content.
The content usage time limit setting means, if the content usage time limit has passed and before the expiration date of the user registration information, in response to a request from the terminal device of the user in which the user registration information is registered, Reset the expiration date of the above content for
The terminal device is
A terminal communication means for communicating with the server;
A content distribution system comprising: reproduction means for reproducing the content received from the server via the terminal communication means, based on control of the server.
上記ユーザ登録有効期限設定手段は、上記コンテンツの利用期限の経過後且つ上記ユーザ登録情報の有効期限以前に、上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置から要求を受け付けた場合、当該ユーザに関する上記ユーザ登録情報の有効期限を再設定する
ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
If the user registration expiration date setting means receives a request from the terminal device of the user in which the user registration information is registered after the expiration date of use of the content and before the expiration date of the user registration information, The content delivery system according to claim 1, wherein an expiration date of the user registration information relating to the password is reset.
上記コンテンツ利用期限設定手段は、
上記コンテンツの利用期限以降、当該利用期限からの経過期間の長さに応じて、上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置による上記コンテンツの利用可能範囲を段階的に削減する
ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
The content usage time limit setting means
After the use period of the content, the usable range of the content by the terminal device of the user in which the user registration information is registered is gradually reduced according to the length of the elapsed period from the use period. The content distribution system according to claim 1.
上記制御手段は、
上記ユーザ登録情報の有効期限以降に、当該ユーザ登録情報が登録されていたユーザの端末装置からの通信を受けた場合、ユーザ登録情報を登録するためのユーザ登録サイトに接続させる
ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
The control means includes
When communication is received from the terminal device of the user who has registered the user registration information after the expiration date of the user registration information, the user registration information is connected to a user registration site for registering the user registration information. The content distribution system according to claim 1.
上記制御手段は、
上記ユーザ登録サイトにおいて、上記ユーザ登録情報に基づいた情報を上記ユーザに代わって入力することにより、上記コンテンツの利用に関する手続きを直ちに開始させる
ことを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ配信システム。
The control means includes
5. The content distribution system according to claim 4, wherein a procedure relating to the use of the content is immediately started by inputting information based on the user registration information on the user registration site on behalf of the user.
コンテンツを再生する端末装置に対して当該コンテンツを配信するサーバであって、
上記端末装置を介して登録されるユーザのユーザ登録情報を記憶する記憶手段と、
上記端末装置と通信する通信手段と、
上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて、当該ユーザに対する上記コンテンツの利用期限を設定するコンテンツ利用期限設定手段と、
上記ユーザ登録情報の有効期限を、上記コンテンツ利用期限設定手段により設定された上記コンテンツの利用期限から所定期間後に設定するユーザ登録有効期限設定手段と、
上記コンテンツの利用期限に基づき、上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置における上記コンテンツの再生可否を制御する制御手段と
を具え、
上記コンテンツ利用期限設定手段は、上記コンテンツの利用期限の経過後且つ上記ユーザ登録情報の有効期限以前であれば、上記ユーザ登録情報が登録されているユーザの端末装置からの要求に応じて当該ユーザに対する上記コンテンツの利用期限を再設定する
ことを特徴とするサーバ。
A server that distributes the content to a terminal device that reproduces the content,
Storage means for storing user registration information of users registered via the terminal device;
A communication means for communicating with the terminal device;
Content usage time limit setting means for setting a usage time limit of the content for the user in response to a request from the terminal device of the user in which the user registration information is registered;
User registration expiration date setting means for setting the expiration date of the user registration information after a predetermined period from the usage date of the content set by the content usage time limit setting means;
Control means for controlling whether or not the content can be reproduced in the terminal device of the user in which the user registration information is registered, based on the expiration date of the content.
The content usage time limit setting means, if the content usage time limit has passed and before the expiration date of the user registration information, in response to a request from the terminal device of the user in which the user registration information is registered, A server characterized by resetting the expiration date of the above content for.
JP2007018290A 2007-01-29 2007-01-29 Content distribution system and server Pending JP2008186183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007018290A JP2008186183A (en) 2007-01-29 2007-01-29 Content distribution system and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007018290A JP2008186183A (en) 2007-01-29 2007-01-29 Content distribution system and server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186183A true JP2008186183A (en) 2008-08-14

Family

ID=39729194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007018290A Pending JP2008186183A (en) 2007-01-29 2007-01-29 Content distribution system and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008186183A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108184A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Kenwood Corp Onboard device and content reproduction method
JP2014517379A (en) * 2011-04-28 2014-07-17 ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ, エービー Payment processing
US9165146B2 (en) 2011-08-26 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Content management device and content management method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108184A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Kenwood Corp Onboard device and content reproduction method
JP2014517379A (en) * 2011-04-28 2014-07-17 ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ, エービー Payment processing
US9111274B2 (en) 2011-04-28 2015-08-18 Sony Corporation Payment processing
US9165146B2 (en) 2011-08-26 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Content management device and content management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11526582B2 (en) Systems and methods for enabling playback of digital content using status associable electronic tickets and ticket tokens representing grant of access rights
WO2023058269A1 (en) Content output system using non-fungible token, method, and program
US10909491B2 (en) Open market content distribution
US7103663B2 (en) License management server, license management system and usage restriction method
JP4294266B2 (en) License management server, license management system, and usage restriction control method
US20110314560A1 (en) Sharing and lending of digital content
JP2003186851A (en) Computer program, client computer, and content distribution method
JP6903269B2 (en) Content viewing management system
JP2008186183A (en) Content distribution system and server
US8401909B2 (en) Content distribution system and content distribution method
WO2022270610A1 (en) Device, method, and program for plurality of users to perform gifting
WO2023007867A1 (en) Ticket management system, program, and method
JP5026437B2 (en) Content distribution apparatus, content reproduction apparatus, content distribution method, content reproduction method, content distribution program, content reproduction program, and recording medium
JP2002140637A (en) Device and method for electronic data rental and computer readable recording medium with electronic data rental program recorded thereon
JP2009169782A (en) Playback license management method for receiver and distribution device
JP2003331145A (en) Method and program for selling contents
JPWO2008059559A1 (en) Content distribution apparatus, content reproduction apparatus, content recording apparatus, content distribution method, content reproduction method, content recording method, content distribution program, content reproduction program, content recording program, and computer-readable recording medium
JP4407914B2 (en) Race information provision system
JP2008077462A (en) Server system
JP2005056240A (en) Content distribution system, server, method and program
JP2008292863A (en) Music piece distribution system, music piece distribution service method
JP2002140533A (en) Contents distributing method, contents property managing server, contents provider server, and recording medium where the same method is programmed and recorded
WO2004088556A1 (en) Data communication control system, communication system, service providing method, and computer program
JP5196275B2 (en) Karaoke device and karaoke network system
JP2022038211A (en) Content management system, content management program and content management method for providing limited content related to quantity or period