JP2008181128A - 光から所望しない波長を取除く装置と方法 - Google Patents

光から所望しない波長を取除く装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008181128A
JP2008181128A JP2008012648A JP2008012648A JP2008181128A JP 2008181128 A JP2008181128 A JP 2008181128A JP 2008012648 A JP2008012648 A JP 2008012648A JP 2008012648 A JP2008012648 A JP 2008012648A JP 2008181128 A JP2008181128 A JP 2008181128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
coating
wavelength
undesired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008012648A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Papac
パパック マイケル
Mark Buczek
バクゼック マーク
Ronald Smith
スミス ロナルド
Alex N Artsyukhovich
エヌ.アルシュクホビッチ アレックス
Bruno Dacquay
ダックァイ ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Inc
Original Assignee
Alcon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Inc filed Critical Alcon Inc
Publication of JP2008181128A publication Critical patent/JP2008181128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/286Interference filters comprising deposited thin solid films having four or fewer layers, e.g. for achieving a colour effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation

Abstract

【課題】効果的で効率的に光源からの所望しない波長の光を低減あるいは除去できる装置と方法を提供する。
【解決手段】光をフィルターするシステムと方法を供給する。具体的には、光路上に1つあるいはそれ以上のミラーを使用した照明源として用意され、光をフィルターすることができる。1つの具体例では、1つあるいはそれ以上の光路上のコールドミラーは、所望の波長を持つ光を反射して、その他の光を透過できるようにコーティングされている。光源からの光は、これらのコールドミラーに選択的に反射されるので、ある領域を照らす前に、所望しない波長の光を実質的に取除くことができる。別の具体例では、光路上に1つあるいはそれ以上のホットミラーを備え、これらのホットミラーは、所望する波長の光を透過し、所望しない波長の光を反射できるようにコーティングされている。
【選択図】図2

Description

本発明は、照明源に関し、より具体的には、光からの所望しない波長の除去に関する本発明の実施形態に関する。さらに具体的には、ミラーを使用して、光から所望しない波長を取除く、装置と方法に関する本発明の実施形態に関する。
人の眼は、多くの疾病によって徐々に完全に失明に向かうことがある。疾病によっては、コンタクト・レンズ、眼鏡で補うことが出来ることもあるが、疾病によっては、眼科外科手術が必要となることがある。一般に、眼科外科手術は、硝子体網膜外科手術のような後区処置、および、白内障外科手術のような前区外科処置に分類される。最近では、前区後区統合外科処置が開発されている。
外科手術用の装置は、前区外科処置用、後区外科処置用、および、前区、後区外科処置両用のものがある。このような装置は、硝子体網膜、および、白内障顕微外科手術用のコンソールを備えている。このような外科手術用コンソールは、外科処置、および、外科手術用の装置の構成あるいは使用法に依存する様々な機能を提供する。たとえば、術部への潅注流および術部からの吸入流の管理を支援することで、白内障外科手術(例えば、水晶体吸引処置)を捗らせることができる。外科手術用コンソールは、この他にも、当業者に知られる、様々な機能を提供する。
言うまでもなく、外科処置を施す部位をしっかり視認することは重要である。したがって、顕微手術用のコンソールは、通常、外科処置を施す部位を照明するのに使用される、照明源を備えている。この照明源は、光源から、たとえば、光ファイバーあるいはその類のものを通して、可視光を供給する。
多くの場合、光源は、紫外線あるいは赤外線のような、照明に役に立たない波長の光(たとえば、可視光以外の波長の光)を発生する。逆に、これらの光は、外科手術用の装置に影響を及ぼし、たとえば、ランプの電極の寿命を縮めたり 装置の光学部品に熱的および紫外線損傷を徐々に与えたり、球面および色収差による光学的な性能を低下させたり、ビームの操縦性を低下させたりなどする。具体的には、この好ましくない照射を吸収するによって、照明源の電球の電極は、より早く腐食し、装置の光学系は、光学系装置自体、あるいは、それらのコーティングに、信頼性の問題(すなわち、熱衝撃および熱分解)を引き起こすほど深刻にヒートアップする。光学系装置では、熱膨張によって、球面および色収差が発生し、その結果、性能を低下させてしまう。このようなことは望ましくない。なぜなら、外科手術用の装置の光学系あるいはそのコーティングへの損傷によって、光学装置の中を危険量の光が通過して眼に入り、眼に潜在的な損傷を与えることがある。さらに、眼に届いた望まざる紫外線あるいは赤外線は、眼に潜在的な損傷を与えることがある。
従来の照明装置では、帯域外の放射を低減する課題は、バンド・パス・ミラー(“ホットミラー”とも呼ばれる)を光路に置いて、所望しない波長の光を吸収あるいは反射することで扱われている。しかしながら、照射源で、あるいは、光路上で上記のホットミラーより上流で、所望しない放射を削除する、特別の装置あるいは方法はない。このように、このような従来の装置では、作動中、ホットミラー、および、ホットミラーより上流の光学装置は、許容されないレベルまで発熱し続ける。したがって、効果的で効率的に光源からの所望しない波長の光を低減あるいは除去できる装置と方法が求められている。
本発明の実施形態は、外科手術用のコンソールと一緒に使用できる、従来の照明を供給する装置と方法に比べて、作動するのに、より安全な、より耐久性のある、そして、高価でない、照明装置と方法を供給する。本発明のひとつの実施形態では、照明源に光を供給する方法を含んでいる。この方法は、2つの成分、すなわち、1つは、所望の波長の光を反射して所望しない波長の光を透過するようにコーティングされたミラーで反射された成分、もう1つは、光源から直接供給された(たとえば、ミラーで反射されていない)成分、を持つ、光源からの光を供給する工程;工程を含んでいる。他の実施形態では、照射源から供給される、所望しない波長の光をさらに低減する、別のミラーを提供している。たとへば、追加コーティングされたミラーが供給され、このミラーを使用して、光(たとえば、両方の成分)がフィルターされる。これらのミラーの中の1つは、所望の波長の光を反射して所望しない波長の光を透過するようにコーティングされたホットミラーである。
可視光スペクトル外の光、あるいは、ある青い光のような、所望しない波長の光を除去することによって、本願発明の実施形態は、光路上の部品に吸収される照射量を低減することによって、照明装置の光路上にある部品の寿命が伸び、信頼性が向上する、と同時に、球面および色収差を低減することによって、照射装置の性能を改善する、有利な効果を提供する。光路上のこのような問題を低減あるいは除去することで、本発明の実施形態に取込まれた照射装置の安全性は、特に、外科手術との関連において、飛躍的に向上する。
本発明の、これらの、および、その他の側面は、以下の記載と添付の図面との関連で考察されることによって、より理解されるであろう。後述の記載は、本発明の様々な実施形態と具体的な詳細を示しているが、これらは、あくまで例示であって限定を意図するものではない。本発明の範囲を超えずに、多くの代替、変更、付加、あるいは、再構成が可能であり、本発明は、このようなすべての代替、変更、付加、あるいは、再構成を含んでいる。
本発明の好適な実施形態を、以下に、図を用いて説明する。これらの図で、同様の部分、および、対応する部分には同じ参照番号を付してある。
硝子体網膜、および、白内障の顕微手術用のコンソールは、照明装置を提供する。これらの照明装置は、たとえば、光ファイバーあるいはその類のものを通して、光源から可視光を提供して、術部を照明するのに使用される。これらの照明装置用の光源は、紫外線あるいは赤外線のような、照明には有用でない、あるいは、ある特定の青色の光のような、無水晶体症の危険に導く照射を引き起こす、波長の光(たとえば、可視光以外の光)を発生する。このような不要な波長は、逆に、外科手術用の装置に対して、ある部品の寿命を短くする、球面および色収差その他の理由によって性能が劣化するという影響を及ぼす。外科手術の設定の際、光学系自身、あるいは、そのコーティングに対する損傷は、眼に危険な量の光が入り込むのを許してしまい、結果として、眼の損傷を引き起こす。さらに、眼に到達する、望ましくない紫外線、赤外線、あるいは、青色の光は、潜在的に、眼の損傷を引き起こす。このように、外科手術用のコンソールに備わっている場合でも、装置単独でも、照明装置は、効果的に、光が供給する望まない波長を低減あるいは除去することが望ましい。
本発明の実施形態は、照明装置の光路上に配置された1つあるいはそれ以上のミラーを使用して、この問題を解決する。好適な実施形態において、光路上の1つあるいはそれ以上の、所望の波長の光(たとえば、可視光)を反射してその他の波長の光(あとえば、赤外線、紫外線、あるいは、青色の光の選択された波長)を透過するようにコーティングされた、コールドミラーを備えている。このように、光源からの光がこれらのコールドミラーで反射されるので、望まない波長の光は、ある領域を照明する前に、実質的に、光から取除かれる。別の実施例では、1つあるいはそれ以上のホットミラーも光路上に設けられ、これらのホットミラーは、所望の波長の光を透過して所望しない波長の光を反射あるいは吸収するようにコーティングされている。このように、これらのホットミラーを通して光を透過することによって、ある領域を照明する前に、光から付加的な所望しない波長が取除かれる(コールドミラー単独の場合と比較して)。
図1は、 眼科外科手術用のコンソール100の概略図である。外科手術用のコンソール100は、タッチ・スクリーンを持ったスイベル・モニタ110を備えている。スイベル・モニタ110は、タッチ・スクリーンを見る必要がある人の方向に向けるようにいろいろな方向に向くことが出来る。スイベル・モニタ110は、回転するのと傾くのと同様に、左右に振ることができる。タッチ・スクリーンは、ユーザがコンソール110を操作できる、グラフィカル・ユーザー・インターフェイス(GUI)を備えている。
外科手術用のコンソール100は、様々な道具あるいは消耗品と外科手術用のコンソール100を接続するのに使用される、接続パネルも備えている。この接続パネルは、たとえば、凝析コネクター、平衡塩類溶液受容器、ハンドピース用のコネクター、および、流体管理システム(“FMS”)あるいはカセット・レシーバーを備えている。外科手術用のコンソール100は、フット・ペダル・コントロール(たとえば、コンソールのパネルの後に備えられている)、その他のような、様々なユーザー・フレンドリーな特徴をも備えている。これらの特徴の1つは、可視光(あるいは、その他の波長)を試験中のあるいは外科手術中の領域に供給する、1つあるいはそれ以上の照明装置200である。
外科手術用のコンソール100は、様々な外科手術装置に実装できる、本発明の実施例および実施形態として提供されている。本発明の様々な実施形態を使用できる、外科手術用の装置の例としては、たとえば、テキサス、フォート・ウォースのアルコン・ラボラトリ社から入手可能な、コンステレーッション(商標)外科手術用コンソール、シリーズ2000(商標)レガシー(商標)白内障外科手術システム、アキュラス(商標)400VS外科手術システム、および、インフィニティ(商標)ビジョン・システムの外科手術システムがある。本発明の実施形態は、このような外科手術用のコンソールを参照して議論されるが、本発明の実施形態は、その他の適当な外科手術用の装置、あるいは、一般的には、照明を必要とする装置に実装できることは明らかである。
上述したように、外科手術用のコンソール100は、照明装置200を備えている。図2は、照明装置200の実施形態の更なる詳細を示している。図2に示すように、照明装置200は、ポート210aとポート210bを備えた、2ポート照明装置であり、光源220からの光は、光ファイバー212のような、最終的な目的地(たとえば、光ファイバー212の末端)に伝達するために、照明伝達装置(照明の源)の基部端に焦点を合わしてある。より具体的には、ポート210aの光路に対しては、球面ミラー230aに反射された光源220からの光、および、光源220から直接の光(この場合、この光は、球面ミラー230aに反射されていないことを意味する)は、集光レンズ280aによって光ファイバー212aに集光する前に、コリメーティングレンズ240aを通過して、その後、この光は、コールドミラー250aで(ほぼ22.5°の角度で)反射され、ホットミラー260aを透過して、減衰器270aを通過する。一方、ポート210bの光路は、実質的に、ポート210aの光路の記載と同様であり、この実施形態では、ポート210aの光路に対して適用できる記載は、同様に、ポート210bの光路に対しての記載に適用できる。
上述したように、所望しない波長、特に、実質的に、紫外線と赤外線の波長、を光ファイバー212aに伝達された光から取除くことが望ましい。これを実現するために、本発明の1つの実施形態では、光源220から光の光路上の1つあるいはそれ以上の部品の、ガラスの材質、あるいは、光学コーティングを適当に選択することによって、光ファイバー212に集光される前に光から所望しない光が取除かれるように、光源220からの光は、フィルターされている。
より具体的には、1つの実施形態では、部品の位置あるいはその光路上での部品の機能に基づいて、1つあるいはそれ以上の光路上の部品に特定のコーティングが施されている。二色性のコーティングは、1つの波長を反射して他の1つの波長を透過することによって、1つの帯域の光から他の1つの波長帯域を選択する効果的な方法である。これらの二色性のコーティングは、物質的な特徴(たとえば、屈折率)および下地の素材の特徴(たとえば、ガラス)に基づいて選択された、1つあるいはそれ以上の素材の多層を備えている。これらのコーティングが光学部品に堆積する厚さと順番を変えると、その光学部品の透過率あるいは反射率に影響を与えることができる。このように、紫外線と赤外線の波長を取除くことができる、二色性のコーティングは、に1つあるいはそれ以上の、照明装置の光路上の反射用の光学部品に適用することが出来る。一方、吸収性/二色性のコーティングは、照明装置の光路上の透過用の光学部品に適用することが出来る。
このようなコーティングの使用は、図2に示された照明装置200を参照することで、より明確になる。1つの実施形態では、球面ミラー230とコールドミラー250は、(球面ミラー230とコールドミラー250は、それぞれ、異なるあるいは特有の基板とコーティングを備えてはいるが)可視光の波長の光を反射する一方で、赤外線と紫外線の波長の光を透過あるいは吸収することができる、二色性のコーティングでコーティングされたガラス基板を備えている。一方、ホットミラー260は、紫外線と赤外線の波長を反射あるいは吸収して可視光の波長を透過する、二色性/吸収性のコーティングでコーティングされたガラス基板を備えている。
これらのコーティングの各々の特徴は、照明装置200の光路上にある光学部品に施された各々のコーティングの実施形態の特徴を表した、図3,4を参照することとよく理解できる。特に、図3を参照すると、線300は、1つの実施形態では、たとえば、オスラムによって製作されたような、実質的にオゾン・フリーのキセノン・ショートアークランプである、光源220のスペクトルを表している。この光源は、可視光波長域(400−700nm)外に目立って大きな放射があることに留意すべきである。線310は、球面ミラー230とコールドミラー250に塗布されたコーティングの透過性能を表しており、線320は、ホットミラー260に塗布されたコーティングの透過性能を表している。球面ミラー230とコールドミラー250に塗布されたコーティング(線310で表される)は、実質的に可視光波長域外の光を有効に透過することになるのに対して、一方、ホットミラー260に塗布されたコーティング(線320で表される)は、実質的に可視光波長域内の光を透過することになることに留意すべきである。
上記の各々のコーティングの実施形態の特徴を拡大縮尺で表した、図4を用いて、これら各々のコーティングの効果(効能)は、さらに詳細に例示される。再度、どのように、球面ミラー230とコールドミラー250に塗布されたコーティング(線310で表される)は、実質的に可視光波長域外の光を有効に透過し、ホットミラー260に塗布されたコーティング(線320で表される)は、実質的に可視光波長域内の光を透過するかに留意すべきである。
光路上の様々なコーティングされた部品の効果は、図2の参照に戻って説明することが出来る。ポート210aに対応する光路を参照すると、光源220から直接の光と球面ミラー230aから反射された光は、コリメーティングレンズ240aを通過する。しかしながら、上述したように、球面ミラー230aは、可視光の波長の光を反射する一方で、赤外線と紫外線の波長の光を透過(あるいは吸収)する、二色性のコーティングでコーティングされているので、球面ミラー230aを使用して、光はフィルターされて、球面ミラー230aから反射された光は、実質的に可視光波長域内の波長を持ち、一方、帯域外の所望しない波長の光(たとえば、可視光波長域内にない波長の光)は、吸収、あるいは、帯域外放射光収集器232aに収集される。このように、コリメーティングレンズ240aを通過光は、可視光波長域外の光が実質的に取除かれている(たとえば、フィルターされている)、球面ミラー230aから反射された、光の第一の成分と、依然として可視光波長域外の波長の光を持っている、光源220から直接の光、光の第二の成分と、を持つ。コリメーティングレンズ240aを通過した後、その光は、コールドミラー250aに反射される。
コールドミラー250aは、同様に、可視光の波長の光を反射して、赤外線と紫外線の波長の光を透過(あるいは吸収)する、二色性のコーティングでコーティングされているので、コールドミラー250aを使用して、光は、フィルターされ、コールドミラー250aで反射された光は、実質的に可視光波長域内の波長を持ち、一方、波長域外の残りの光は、帯域外放射光収集器252aの中に吸収、あるいは、収集される。その後、コールドミラー250aで反射された光は、紫外線と赤外線の波長の光を反射(あるいは吸収)して、可視光の波長の光を透過する、二色性/吸収性のコーティングでコーティングされた、ホットミラー260aを通過する。このようにして、ホットミラー260aを使用して、光をフィルターすることで、残っている可視光領域にない波長を持つすべての光は、ホットミラー260aで反射されて、帯域外放射光収集器252aの中に吸収、あるいは、収集され、可視光波長域内の光は、集光レンズ280aによって光ファイバー212aに集光される前に、ホットミラー260aと減衰器270を透過して(線320で表される)、実質的に可視光波長域内の波長の光を透過する。
このように、様々なコーティングされた光路上の部品を使用して所望しない波長の光を取除くことによって、多くの効果を得ることができる。すなわち、二色性のコーティングを施した球面ミラーを使用することで、所望しない波長がランプの電極に再度焦点を結ぶことを防止でき、潜在的に光路上の下流の光学部品に吸収される可能性のある、帯域外の光量を減らすことが出来る。光路上の複数の位置で帯域外の光量を低減することで、光路上のホットミラーの作動温度を下げることが出来、部品の不良、あるいは、劣化の可能性を低減できる。同様に、様々なミラーによって透過、あるいは、反射された、光の所望しない波長を吸収することで、装置内のその他の部品に吸収される放射量が低減されて、これらの部品にかかる、熱、あるいは、その他のストレスを低減することができる。さらには、照明装置の特定の実施形態で使用されている光源のタイプに応じて、異なるコーティングを施すことで、様々な性能(たとえば、ハザード性能(危険予防性能)、その他)を得ることが出来る。
以上、本発明を、例示された実施形態を参照して詳細に記載したが、記載は単に例であって限定的な意味に解してはならないことは理解されるべきである。したがって、さらに、当業者がこの記載を参照して、多くの本発明の実施形態の詳細を変更するおよび追加できることは明らかであることは理解されるべきである。たとえば、本発明の実施形態では、2つのポート、球面ミラー、コールドミラー、および、ホットミラーを備えた照明装置に関連して記載したが、本発明の実施形態は、より多くのあるいはより少ないポート、球面ミラー、コールドミラー、および、ホットミラーを備えた照明装置にも同じように適用できることは理解されるべきである。そのようなすべての変更および追加された実施形態は、添付の請求項に記載された発明の範囲内にあると解されるべきである。
本発明の実施形態に対応する、外科処置用コンソールの1つの実施形態を表す概略図である。 本発明の実施形態に対応する、照明装置の1つの実施形態を表す図である。 種々のコーティングを用いた実施形態の作動能力を表すグラフである。 本発明に対応する、種々のコーティングを用いた実施形態の作動能力を表すグラフである。

Claims (35)

  1. 所望しない波長の光を取除く方法であって、
    光源から光を照明源に供給する工程であって、
    前記の光は、第一、第二の成分を持ち、前記第一の成分は、前記の光源から直接供給される、工程と、
    第一のミラーを用いて前記第二の成分をフィルターする工程であって、
    前記第一のミラーは、所望しない波長の光を排除できるようにコーティングされている、工程と、
    を含む、ことを特徴とする、所望しない波長の光を取除く方法。
  2. 前記第一のミラーの前記コーティングは、所望の光を反射して所望しない光を透過できる、ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一のミラーは、球面ミラーである、ことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第一のミラーの前記コーティングは、2色性のコーティングである、ことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. さらに、第一の放射光収集器(ラデイエーション・ダンプ)の中で前記第一のミラーによって透過された、前記の所望しない波長の光を吸収する工程を含む、ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. さらに、前記の所望しない波長の光を排除できるようにコーティングされた、第二のミラーを使用して、前記の光をフィルターする工程を含む、ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第二のミラーの前記コーティングは、前記の所望する波長の光を反射して前記の所望しない波長の光を透過できる、ことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第二のミラーの前記コーティングは、2色性のコーティングである、ことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第二のミラーは、ほぼ22.5度の角度をなす、ことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. さらに、第二の放射光収集器の中で前記第二のミラーによって透過された、前記の所望しない波長の光を吸収する工程を含む、ことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. さらに、前記の所望しない波長の光を排除できるようにコーティングされた、第三のミラーを使用して、前記の光をフィルターする工程を含む、ことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  12. 前記第三のミラーの前記コーティングは、前記の所望しないに波長の光を反射して前記の所望する波長の光を透過できる、ことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第三のミラーの前記コーティングは、2色性および吸収性のコーティングである、ことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. さらに、第二の放射光収集器の中で前記第三のミラーによって透過された、前記の所望しない波長の光を吸収する工程を含む、ことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. さらに、前記の光を前記第二のミラーでフィルターする前に、コリメーティングレンズを通して第一ミラーで反射された前記の光を通過させる工程を含む、ことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  16. 前記の光を前記第三のミラーでフィルターする前に、前記の光を前記第二のミラーでフィルターする、ことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. さらに、集光レンズを使用して、前記の光を前記照明源に集光する工程を含む、ことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 装置であって、
    光源と、
    第一のミラーであって、
    所望しない波長の光を排除できるようにコーティングされている、第一のミラーと、
    照明源であって、
    該照明源は、前記光源から光を供給でき、前記の光は、第一、および、第二の成分を持ち、前記第一の成分は、前記の光源から直接供給され、前記第二の成分は、前記第一のミラーによってフィルターされている、照明源と、
    を備える、ことを特徴とする、装置。
  19. 前記第一のミラーの前記コーティングは、所望の光を反射して所望しない光を透過できる、ことを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  20. 前記第一のミラーは球面ミラーである、ことを特徴とする、請求項19に記載の装置。
  21. 前記第一のミラーの前記コーティングは、2色性のコーティングである、ことを特徴とする、請求項20に記載の装置。
  22. さらに、前記第一のミラーによって透過された、前記の所望しない波長の光を吸収できる第一の放射光収集器を備える、ことを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. さらに、前記所望しない波長の光を排除できるようにコーティングされた、第二のミラーを備えて、該第二のミラーを使用して、前記の光をフィルターする、ことを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  24. 前記第二のミラーの前記コーティングは、前記の所望する波長の光を反射して前記の所望しない波長の光を透過でき、前記第二のミラーを使用して、前記の光をフィルターする、ことを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  25. 前記第二のミラーの前記コーティングは、2色性のコーティングである、ことを特徴とする、請求項24に記載の装置。
  26. 前記第二のミラーは、ほぼ22.5度の角度をなす、ことを特徴とする、請求項25に記載の装置。
  27. さらに、前記第二のミラーによって透過された、前記の所望しない波長の光を吸収する第二の放射光収集器を備える、ことを特徴とする、請求項26に記載の装置。
  28. 所望しない波長の光を排除できるようにコーティングされている、第三のミラーを備え、該第三のミラーを使用して、前記の光をフィルターする、ことを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  29. 前記第三のミラーの前記コーティングは、前記の所望しない波長の光を反射して前記の所望する波長の光を透過できる、ことを特徴とする、請求項28に記載の装置。
  30. 前記第三のミラーの前記コーティングは、2色性および吸収性のコーティングである、ことを特徴とする、請求項29に記載の装置。
  31. 前記第三のミラーによって反射された、前記の所望しない波長の光が、前記第二の放射光収集器に吸収される、ことを特徴とする、請求項30に記載の装置。
  32. さらに、コリメーティングレンズを備え、前記第二のミラーでフィルターされる前に、前記の光は、前記コリメーティングレンズを通過する、ことを特徴とする、請求項28に記載の装置。
  33. 前記の光を前記第三のミラーでフィルターする前に、前記の光を前記第二のミラーでフィルターする、ことを特徴とする、請求項32に記載の装置。
  34. さらに、前記の光を前記照明源に集光できる、集光レンズを備える、ことを特徴とする、請求項33に記載の装置。
  35. 照明源であって、
    光源と、
    第一の光路であって、
    第一の照明源と、
    第一のミラーであって、
    該第一のミラーは、球面ミラーであり、可視光波長の光を反射して、遠赤外線および紫外線の波長の光を透過あるいは吸収できるようにコーティングされている、第一のミラーと、
    第二のミラーであって、
    該第二のミラーは、可視光波長の光を反射して、遠赤外線および紫外線の波長の光を透過あるいは吸収できるようにコーティングされている、第二のミラーと、
    第三のミラーであって、
    該第三のミラーは、遠赤外線および紫外線の波長の光を反射あるいは吸収して、可視光波長の光を透過できるようにコーティングされ、
    前記照明源は、前記光源からの光を供給でき、
    前記の光は、第一、および、第二成分を持ち、
    前記第一成分は、前記光源から直接供給され、
    前記第二成分は、前記の光が前記第二および第三ミラーでフィルターされる前に、前記第一球面ミラーでフィルターされる、第三のミラーと、
    第一の放射光収集器であって、
    前記第一球面ミラーを透過した前記の光を吸収できる、第一の放射光収集器と、
    第二の放射光収集器であって、
    前記第二ミラーを透過して前記第三ミラーを反射された前記の光を吸収できる、第二の放射光収集器と、を含む、第一の光路と、
    第二の光路であって、
    第二の照明源と、
    第四のミラーであって、
    該第四のミラーは、球面ミラーであり、遠赤外線および紫外線の波長の光を反射して、可視光波長の光を透過できるようにコーティングされている、第四のミラーと、
    第五のミラーであって、
    該第五のミラーは、遠赤外線および紫外線の波長の光を反射して、可視光波長の光を透過できるようにコーティングされている、第五のミラーと、
    第六のミラーであって、
    該第六のミラーは、遠赤外線および紫外線の波長の光を反射して、可視光波長の光を透過できるようにコーティングされ、
    前記第二の照射源は、前記光源からの光を供給でき、
    当該光は、前記光源からの光を供給でき、
    前記の光は、第一、および、第二成分を持ち、
    前記第一成分は、前記光源から直接供給され、
    前記第二の成分は、前記の光が前記第五および第六ミラーでフィルターされる前に、前記第四の球面ミラーによってフィルターされる、第六のミラーと、
    第三の放射光収集器であって、
    前記第四球面ミラーを透過した前記の光を吸収できる、第三の放射光収集器と、
    第四の放射光収集器であって、
    前記第五ミラーを透過して前記第六ミラーを反射された前記の光を吸収できる、第四の放射光収集器と、を含む、第二の光路と、
    を備える、ことを特徴とする、照明源。
JP2008012648A 2007-01-23 2008-01-23 光から所望しない波長を取除く装置と方法 Pending JP2008181128A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/626,015 US20080175002A1 (en) 2007-01-23 2007-01-23 System and method for the removal of undesired wavelengths from light

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008181128A true JP2008181128A (ja) 2008-08-07

Family

ID=39367007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008012648A Pending JP2008181128A (ja) 2007-01-23 2008-01-23 光から所望しない波長を取除く装置と方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080175002A1 (ja)
EP (1) EP1949846A1 (ja)
JP (1) JP2008181128A (ja)
AU (1) AU2008200351A1 (ja)
CA (1) CA2618097A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502430A (ja) * 2015-12-17 2019-01-31 ノバルティス アーゲー 眼科手術用照明のためのビームガイド

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101681016A (zh) * 2007-03-20 2010-03-24 致茂电子股份有限公司 光源
US20120305076A1 (en) * 2008-05-19 2012-12-06 Tyler Sims Lens systems for solar energy solutions
US20120325199A1 (en) * 2008-05-19 2012-12-27 Tyler Sims Lens systems for solar energy solutions
US20100318074A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Bruno Dacquay Ophthalmic endoillumination using low-power laser light
JP2013514137A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 アルコン リサーチ, リミテッド 眼球照明用のフォトニック格子led
US20110148304A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Artsyukhovich Alexander N Thermoelectric cooling for increased brightness in a white light l.e.d. illuminator
US9314374B2 (en) 2010-03-19 2016-04-19 Alcon Research, Ltd. Stroboscopic ophthalmic illuminator
US8573801B2 (en) 2010-08-30 2013-11-05 Alcon Research, Ltd. LED illuminator
WO2012030505A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Alcon Research, Ltd. Led illuminator
US9696467B2 (en) 2014-01-31 2017-07-04 Corning Incorporated UV and DUV expanded cold mirrors
US20160128557A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Novartis Ag Apparatus for removing infrared (ir) light from an ophthalmic illumination system
US11172560B2 (en) 2016-08-25 2021-11-09 Alcon Inc. Ophthalmic illumination system with controlled chromaticity

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1904924B2 (de) * 1969-01-31 1971-12-09 Kohler, Karl, 8900 Augsburg Beleuchtungsvorrichtung fuer die erzeugung von zweimit ihren mittelachsen im wesentlichen parallelen lichtbuendeln
US5042894A (en) * 1990-03-05 1991-08-27 Swemer Gerry E Fiber optic lighting system
TWI234686B (en) * 2003-01-30 2005-06-21 Delta Electronics Inc Illumination system for a projector
JP2005004131A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
EP1662313A3 (en) * 2004-11-30 2006-10-25 Barco N.V. Improved architecture for a projector
JP5250735B2 (ja) * 2006-10-05 2013-07-31 アルコン,インコーポレイティド 長寿命照明器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502430A (ja) * 2015-12-17 2019-01-31 ノバルティス アーゲー 眼科手術用照明のためのビームガイド

Also Published As

Publication number Publication date
CA2618097A1 (en) 2008-07-23
EP1949846A1 (en) 2008-07-30
AU2008200351A1 (en) 2008-08-07
US20080175002A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008181128A (ja) 光から所望しない波長を取除く装置と方法
US11135090B2 (en) Ophthalmic treatment device, system, and method of use
US7654716B1 (en) Enhanced visualization illumination system
CA2585427C (en) Color compensating retinal safety filter
CA2679835C (en) Ophthalmic endoilluminator with variable-wedge rotating-disk beam attenuator
AU2008254458B2 (en) Variable-wedge rotating-disk beam attenuator for ophthalmic endoilluminator
US20150173591A1 (en) Device of anti-fogging endoscope system and its method
MX2012005502A (es) Sonda laser de multiples puntos de una sola fibra para endoiluminacion oftalimica.
US20020087149A1 (en) Ophthalmic illumination device
US20080269728A1 (en) Active Lamp Alignment for Fiber Optic Illuminators
US10806536B2 (en) Physician-safe illumination in ophthalmic surgeries
US20230346599A1 (en) Single-fiber illuminated laser probe with adjustable color