JP2008177693A - Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置 - Google Patents

Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008177693A
JP2008177693A JP2007007388A JP2007007388A JP2008177693A JP 2008177693 A JP2008177693 A JP 2008177693A JP 2007007388 A JP2007007388 A JP 2007007388A JP 2007007388 A JP2007007388 A JP 2007007388A JP 2008177693 A JP2008177693 A JP 2008177693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
guard interval
ofdm
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007007388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ochi
博 尾知
Yasuhisa Tsue
靖久 津江
Satoshi Ishii
聡 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2007007388A priority Critical patent/JP2008177693A/ja
Priority to US12/014,195 priority patent/US20080170635A1/en
Publication of JP2008177693A publication Critical patent/JP2008177693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03159Arrangements for removing intersymbol interference operating in the frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】OFDM方式の通信において、より正確な信号伝送を行えるようにすること。
【解決手段】シンボル部502のガードインターバル501は、シンボル部502の最後部の所定数のシンボルを複写し、シンボル部502の最前部に付加することによって形成されている。子局側では、そのメモリに記憶された切り出し開始位置(ガードインターバル501の中央位置等、ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置)を参照して、前記切り出し開始位置から所定数のシンボルを切り出す。切り出した信号には、前記シンボルのガードインターバルが含まれるが、ガードインターバルは当該シンボルの後部を複写した信号であるため、切り出した信号はシンボルの位相がずれたにすぎない信号であり、位相補正を行うことによって正確なシンボルが得られる。これにより、マルチパスによる影響を抑制して、基地局から送信された信号を正確に復号することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式によって通信を行うOFDM方式通信システム及び前記OFDM方式通信システムに適したOFDM方式受信装置に関する。
従来から、無線LAN(Local Area Network)、地上デジタル放送等において、信号の高速伝送を行うために、マルチキャリア通信方式の一種であるOFDM方式が使用されている(例えば、特許文献1参照)。
OFDM方式においては、マルチパスによる影響を軽減するために、シンボル間にガードインターバルを付加している。これにより、ある程度のマルチパスの影響は軽減することが可能になる。
しかしながら、マルチパスによる遅延波の遅延時間がガードインターバル長よりも長くなると、マルチパスの影響を軽減することができなくなるという問題がある。
図6は、従来のOFDM方式通信システムの一例を示す全体構成図である。図6において、3つの基地局601〜603は、信号ケーブル607によって相互接続されると共に所定間隔で配置されている。各基地局601〜603は、同期しており、同一タイミングで同一信号を送信するように構成されている。
各基地局601〜603は、各々、所定範囲の通信エリアを有している。また、各基地局601〜603は相互に干渉しないように、異なる周波数f1、f2、f3を使用して通信を行う。子局604は、周波数f1、f2、f3を走査して選択し、いずれかの周波数で通信を行うように構成されている。子局604が基地局603の通信エリア606内にいる場合には、子局604(604bと表示)は、周波数f3を使用して、基地局603との間で、OFDM方式によって通信を行う。
子局604が基地局603の通信エリア606から基地局601の通信エリア605内に移動してハンドオフする場合、子局604(604aと表示)は、通信周波数を走査して、基地局601の使用している周波数f1を用いて、基地局601との間で、OFDM方式によって通信を行う。
これにより、子局604は、基地局601〜603のいずれかの通信エリア内に位置していれば、基地局601〜603の通信エリア間をハンドオフし、周波数f1〜f3のいずれかを使用して、通信エリア内の基地局601〜603と通信することが可能になる。
ところで、従来のOFDMシステムにおいては、基地局側から送信するパケット信号は、図7に示すように、シンボル部(周波数領域等化技術を用いたOFDM(SC−OFDM)の場合は有効シンボル)702の後縁部の所定数のシンボルを複写して、当該シンボルの最前部に付加したガードインターバル(GI)701を設けるようにしている。
子局604側では、基地局側から受信した信号を復調する場合に、マルチパスの消滅する1シンボル702の前縁部分全てのガードインターバル701は削除するようにしている。また、次シンボルの場合にはガードインターバル703を全て削除するようにしている。
このようにすることで、図7(a)に示す元の信号に、同図(b)に示すようにマルチパスによる干渉が生じた場合でも、前シンボル部のマルチパスによる当該シンボル部702への干渉を取り除き、当該シンボル部702の情報だけを取り出すことができる。
しかしながら、前述したシンボルの切り出しタイミングの抽出は、子局604の受信開始時点で、パケット信号中の「1010101」繰り返しによるプリアンブル部及びユニークワード(UW)部中に含まれるシンボル長の情報に基づいて切り出しタイミングを決定して抽出している。
前記切り出しタイミングはマルチパスにより前後にばらついてしまう可能性がある。マルチパス環境において、前後どちらかにタイミングがばらつくかは環境に依存する。
もし図7(c)のようにシンボル切り出しタイミングのズレによる遅れが生じた場合、当該シンボル分として認識する位置が後ろにずれてしまう。この場合、当該シンボルが遅延することにより、それと次のガードインターバル703が干渉することで、当該シンボル702内に干渉が発生してしまうという問題がある。
また、図6に示したOFDM方式通信システムでは、ハンドオフした状態では、子局604が次にどの基地局601〜603を受信できるかがわからず、全ての周波数f1〜f3の走査を開始する必要がある。
走査を開始すると、ハンドオフが完了するまでに時問がかかって非常に非効率的である。これは無線通信を行う範囲が広くなる、つまり設置する基地局の数が多くなればなるほど、周波数の数が増えてしまい、スキャンする周波数の数が多くなってしまう。当然、ひとつの周波数に滞留する時間は一定であるため、全体のスキャン時間はかなり大きくなってしまう。したがって、通信レスポンスが遅くなるという間題がある。
さらに、使用する周波数が増えてくると、1つの基地局から送信したパケットが、複数の周波数を長時間かけてスキャンしている移動体子局で受信できない(異なる周波数を受信している最中は受信できない。確率論的に考えると、通信成功確率が低下するということ)という問題も生じてくる。
これを解決するためにかなり長時間にわたってパケットを再送するなど、通信トラフィックを増やさなくてはならないという問題もある。
あわせて、周波数が増えてくることにより、周波数チャネル数の問題が生じてくる。無線機器としては使用できるチャネル数は有限であり、なおかつ複数のシステム間で周波数を分割して使用したいという要望もある。無線通信可能な領域を広くすることでチャネル数が逼迫し、さらにそれを複数システムで相互に干渉せずに(チャネルを分けて)運用することで、さらにチャネル数が逼迫することになるという問題がある。有限なチャネル数で収まらない場合には、システムの導入を制限せざるをえなくなるという問題がある。
CDMA携帯電話で採用されているような、高度な拡散変復調技術を用いたローミング方法も考えられるが、低コストで安易に基地局を設置して無線通信を行なうシステムにおいては、システム構築および無線機開発・製造の費用が多額になり、現実的ではない。
この問題を解決する方法として、異なる複数の通信エリアに基地局を配設し、前記各基地局と子局間の通信を同一周波数を用いて行う単一周波数ネットワーク(SFN:Single Frequency Network)が開発されている(例えば、特許文献2参照)。これにより、簡単な構成によって、子局が移動した場合でもハンドオフが可能になり、シームレスに基地局と子局間の通信が可能になる。
しかしながら、従来のOFDM方式によってSFNを構築する場合、前述したように、マルチパスの問題が生じ、正確な信号伝送が困難という問題がある。
特開2005−191662号公報 特開平9−252278号公報
本発明は、OFDM方式を用いたOFDM方式通信システムにおいて、より正確な信号伝送を行えるようにすることを課題としている。
また本発明は、OFDM方式を用いたOFDM方式受信装置において、より正確な信号受信を行えるようにすることを課題としている。
本発明によれば、情報を構成する所定長の複数のシンボル間に前記各シンボルの一部を用いたガードインターバルを設けたパケット信号を送信する送信装置と、前記送信装置から受信した前記パケット信号から前記各シンボルを切り出して前記情報を復号する受信装置とを有するOFDM方式通信システムにおいて、前記受信装置は、前記送信装置から受信したパケット信号から、前記各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置を切り出し開始位置として前記所定長の信号を切り出し、前記切り出した信号に基づいて前記送信装置から送信された情報を復号することを特徴とするOFDM方式通信システムが提供される。
受信装置は、送信装置から受信したパケット信号から、各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置を切り出し開始位置として所定長の信号を切り出し、前記切り出した信号に基づいて前記送信装置から送信された情報を復号する。
ここで、前記受信装置は、前記送信装置からのパケット信号を受信する受信手段と、前記切り出し開始位置を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した切り出し開始位置を基準として、前記受信手段が受信した前記パケット信号から前記所定長の信号を切り出す切り出し手段と、前記切り出し手段が切り出した信号に基づいて前記情報を復号する復号手段とを備えて成るように構成してもよい。
また、前記記憶手段には、前記ガードインターバルの中央位置が切り出し開始し位置として記憶されて成り、前記切り出し手段は、前記各ガードインターバルの中央位置を切り出し開始位置として所定長の信号を切り出すように構成してもよい。
また、前記受信装置は、前記切り出し手段からの信号に対して、周波数領域において等化を行う周波数領域等化手段を備えて成り、前記復号手段は、前記周波数領域等化手段からの信号に基づいて前記情報を復号するように構成してもよい。
また、前記送信装置は複数設けられると共に、前記各送信装置は同一の前記パケット信号を同一周波数を用いて同一タイミングで無線送信し、前記受信装置は、前記複数の送信装置のうち、送信エリア内に位置する送信装置からの前記パケット信号を受信して、前記情報を復号するように構成してもよい。
また、本発明によれば、情報を構成する所定長の複数のシンボル間に前記各シンボルの一部を用いたガードインターバルを設けたパケット信号を受信し、前記パケット信号から前記各シンボルを切り出して前記情報を復号するOFDM方式受信装置において、前記パケット信号から、前記各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置を切り出し開始位置として前記所定長の信号を切り出し、前記切り出した信号に基づいて、前記受信した情報を復号することを特徴とするOFDM方式受信装置が提供される。
パケット信号から、各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置を切り出し開始位置として所定長の信号を切り出し、前記切り出した信号に基づいて、受信した情報を復号する。
ここで、前記パケット信号を受信する受信手段と、前記切り出し開始位置を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した切り出し開始位置を基準として、前記受信手段が受信した前記パケット信号から前記所定長の信号を切り出す切り出し手段と、前記切り出し手段が切り出した信号に基づいて前記情報を復号する復号手段とを備えて成るように構成してもよい。
また、前記記憶手段には、前記ガードインターバルの中央位置が切り出し開始し位置として記憶されて成り、前記切り出し手段は、前記各ガードインターバルの中央位置を切り出し開始位置として所定長の信号を切り出すように構成してもよい。
また、前記切り出し手段からの信号に対して、周波数領域において等化を行う周波数領域等化手段を備えて成り、前記復号手段は、前記周波数領域等化手段からの信号に基づいて前記情報を復号するように構成してもよい。
本発明に係るOFDM方式通信システムによれば、より正確な信号伝送を行うことが可能になる。
また、本発明に係るOFDM方式受信装置によれば、前記OFDM方式通信システムに好適であり、より正確に信号受信を行うことが可能になる。
図1は、本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムの全体構成を示す図で、基地局と子局間の通信を同一周波数を用いて行う単一周波数ネットワーク(SFN:Single Frequency Network)の例を示している。また、OFDM通信方式として、周波数領域等化技術を用いたOFDM(SC−OFDM)の例を示している。
図1において、基地局は複数(本実施の形態では3局)があるものとし、基地局101〜103を示している。ここで、各基地局101〜103は送信装置を構成し、子局104は受信装置を構成している。また、子局104は、OFDM方式受信装置を構成している。
各基地局101〜103は、同期をとるために、通信ケーブル107によってループ状に接続されている。各基地局101〜103は同期しており、同一の信号を同一周波数、同一タイミングで子局104に対して、送信するように構成されている。
同期をとる方法としては、例えば、基準周波数クロック情報に送信情報が多重化された通信ケーブル107において、基準周波数クロック情報で各基地局101〜103の基準周波数発生源の発振周波数を精密に同期させる。クロック情報に送信情報が多重化されているので、各基地局101〜103では、かならず同じタイミングで送信トリガが発生する。
前記送信トリガにより、各基地局101〜103はそれぞれ持つ遅延補正パラメータで送信時間の微調整を行なう。このように構成することにより、各基地局101〜103から送信する信号(同時送出無線信号)を受信する移動体子局104においては、あたかも1つの基地局から送信された信号がマルチパスの遅延分散をもって受信されたように見える。
例えば、子局104(104bと表示)が基地局103の通信エリア106内に位置しているときは、子局104bは基地局103との間で、周波数f1を使用して、SC−OFDMによって通信を行う。子局104が移動して、基地局101の通信エリア105内に移動した場合には、子局104(子局104aと表示)は基地局101との間で、周波数f1を使用して、SC−OFDMによって通信を行う。これにより、単一周波数を用いて、シームレスなハンドオフが可能になる。
上記のことが実現でき、さらに周波数領域等化技術を子局104の受信回路に適用することにより、この同時送出無線信号を問題なく復調することができる。当初問題とされていた複数基地局を広いエリアに多数分散して配置する場合の問題を、このようにして解決することができる。
図2及び図3は、本発明の実施の形態に係る周波数領域等化を用いたOFDM方式通信システムのブロック図であり、図2は前記OFDM方式通信システムに使用する基地局(OFDM方式送信装置)の構成を示すブロック図、図3は前記OFDM方式通信システムに使用する子局(OFDM方式受信装置)の構成を示すブロック図である。
図1における基地局101〜103は同一構成であるため、図2には代表例として、基地局101を示している。
図2において、基地局101は、通信ケーブル107に接続して他の基地局102、103と同期をとるためのアクセス制御部201、情報を構成するデータビットをCRC(Cyclic Redundancy Check)符号化する符号化部202、符号化部202によって符号化された信号のマッピング処理(例えばシンボル間マッピング処理)を行うマッピング部203、マッピング部203からの信号に位相補正用のパイロット信号を挿入するパイロット挿入部204、パイロット挿入部204からの信号に含まれる複数のシンボルに各々ガードインターバルを付加するガードインターバル付加部205、ガードインターバル付加部205からの信号をオーバーサンプリングして出力するオーバーサンプリング部206を備えている。
また、基地局101は、オーバーサンプリング部206からの信号をフィルタリングすることによってオーバーサンプリング部206からの信号中の必要な信号を通過すると共にOFDM信号であるパケット信号を生成して出力する送信機側のフィルタリング部207、フィルタリング部207からのパケット信号を周波数f1のパケット信号として出力する送信部208を備えている。
図3において、子局104は、基地局101〜103からの周波数f1のパケット信号を受信して出力する受信部209、受信部209からの信号中の必要な信号のみを通過し出力するフィルタリング部210、信号レベルが一定になるように制御するAGC(Automatic Gain control)部211、AGC部211からの信号のシンボル同期を行うシンボル同期部212、シンボル同期部212からの信号のダウンサンプリングを行うダウンサンプリング部213を備えている。
また、子局104は、フレーム同期部215、ダウンサンプリング部213からの信号を、フレーム同期部215からの信号に基づいてキャリア同期を行って出力するキャリア同期部214、信号の切り出し開始位置を記憶するメモリ227、メモリ227に記憶した切り出し開始位置を参照してキャリア同期部214の出力信号から所定長の信号を切り出して出力するガードインターバル削除部226、ガードインターバル削除部226からの直列信号を並列信号に変換して出力する直並列(S/P)変換部216、直並列変換部216からの信号の周波数領域等化を行って出力する周波数領域等化部225、周波数領域等化部225からの並列信号を直列信号に変換する直並列(P/S)変換部221、直並列変換部221からの直列信号の位相を補正して整列する位相補正部222、位相補正部222からの信号のデマッピング処理(例えばシンボル間デマッピング処理)を行って出力するデマッピング部223、デマッピング部223からの信号(基地局からの情報に一致する信号)を検出する検出部224を備えている。
尚、メモリ227に記憶される切り出し開始位置は、図示しない操作手段によって設定されて記憶される。例えば、通信環境等によって、マルチパス波の到来時刻が遅れたり、逆に早くなったり変動する場合があるため通信環境等を考慮して、前記操作手段によって切り出し開始位置の設定を行うが、前記切り出し位置を指定するための切り出し位置指定情報の内容を、「ガードインターバルの中央位置から所定ビット前」、あるいは、「ガードインターバルの中央位置から所定ビット後」というように、ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置にパラメータによって設定する。
このように、メモリ227には、各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置(例えば、各ガードインターバルの中央位置)を切り出し開始位置として記憶することにより、通信環境に応じた切り出し開始位置がメモリ227に記憶される。
周波数領域等化部225は、直並列変換部216からの信号をFFT(高速フーリエ変換)処理するFFT(高速フーリエ変換)部217、FFT処理部217からの信号のチャネル推定を行うチャネル推定部219、チャネル推定部219によるチャネル推定に基づいてFFT処理部217からの信号のチャネル等化を行うチャネル等化部218、チャネル等化部218からの信号をIFFT(逆高速フーリエ変換)処理するIFFT(逆高速フーリエ変換)部220を備えている。
尚、受信部209、フィルタリング部210、AGC部211、シンボル同期部212、ダウンサンプリング部213、キャリア同期部214及びフレーム同期部215は受信手段を構成し、ガードインターバル削除部226は切り出し手段を構成し、メモリ227は切り出し開始位置を記憶する記憶手段を構成し、周波数領域等化部225は周波数領域等化手段を構成し、並直列変換部221、位相補正部222、デマッピング部223及び検出部224は復号手段を構成している。
図4は、基地局101〜103によって生成し、子局104側へ送信するパケット信号のフォーマットを示す図である。
図4において、パケット信号は、プリアンブル部(Preamble)401、ユニークワード部(UW)402、チャネル信号部(CHAN)403、シグナル部(SIGNAL)404、複数のデータ部(DATA)405、各データ部405間に挿入されたパイロット信号部を備えている。
プリアンブル信号部401は、AGC、シンボル同期、キャリア同期を行うためにパケット信号の始まり部分を示す信号部である。ユニークワード部402は、フレーム同期情報やシンボル長の情報を含む信号部である。チャネル信号部403は、無線伝送路(チャネル)、位相、振幅を推定するための情報を含む信号部である。シグナル部404は、伝送速度やデータ量等を表す情報を含む信号部である。
各データ部405は、基地局101〜103から子局104に送信する情報を含む信号部であり、所定長のシンボル及びガードインターバルによって構成された信号部である。本実施の形態では、データ部405の長さを20シンボルとし、16シンボルに1回最後部の4シンボルを複写して最前部に付加した構成となっている。前記最前部に付加した4シンボルはガードインターバルとなる。この20シンボルを1ブロックとして伝送を行なう。
尚、前記数値は一例であり、他のシンボル数、ガードインターバル長でも実現可能である。
また、各データ部405間に挿入されたパイロット信号部406は、所定長(本実施の形態では20シンボル)毎、即ち、データ部405毎に1回挿入されたパイロットシンボルであり、キャリアの位相補正を行うためのものである。
図5は、本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムの動作説明図である。
図5において、シンボル部502は、マルチキャリアのOFDM方式の場合にはシンボル、SC−OFDMの場合は有効シンボルを表している。501は当該シンボル部502のガードインターバル、503は次のシンボル部のガードインターバル、504はシンボル切り出し開始位置を表している。
前述した通り、本実施の形態では、ガードインターバル501、503は4シンボル、シンボル部502は16シンボルによって構成されている。シンボル部502の最前部に付加されたガードインターバル501は、シンボル部502の一部(本実施の形態では最後部の4シンボル)を複写して付加したシンボルである。
動作の詳細は後述するが、周波数領域等化は、FFTを用いて周波数軸上でチャネル等化を行うようにしている。図4のデータ部405は、16シンボルに1回、最後尾のの4シンボルをコピーして最前部に付加することにより4シンボルのガードインターバルとしているため、伝送速度が1Mシンボル/秒の場合、ガードインターバルは4μ秒となり、複数の基地局から到来する電波、およぴマルチバスに、これだけの遅延分散量がある場合でも、周波数領域等化が実現できることになる。
以上のように構成されたOFDM方式通信システム及びOFDM方式受信装置の動作を説明する。
図1に関して説明したように、各基地局101〜103は同期しており、同一の信号を同一周波数、同一タイミングで子局104に対して信号を送信する。
子局104は、基地局101〜103のうち、子局104が位置する通信エリアの基地局101〜103と通信することになる。以下、子局104が基地局101の通信エリア105内に位置し、基地局101と子局104の間で通信を行う例を説明するが、他の通信エリアに位置する場合には、その通信エリアを管轄する基地局との間で同様の通信を行うことになる。
図2において、基地局101では、符号化部202は子局104に送信する情報を構成するデータビットをCRC符号化し、マッピング部203は符号化部202によって符号化された信号のマッピングを行う。パイロット挿入部204はマッピング部203からの信号の各データ部405間に、位相補正用のパイロット信号部406(図4参照)を挿入する。
ガードインターバル付加部205はパイロット挿入部204からの信号に含まれる各シンボルに各々前述したような形式のガードインターバルを付加して出力する。
オーバーサンプリング部206はガードインターバル付加部205からの信号をオーバーサンプリングして出力する。また、フィルタリング部207は、オーバーサンプリング部206からの信号をフィルタリングすることによってオーバーサンプリング部206からの信号中の必要な信号を通過すると共にSC−OFDM信号であるパケット信号を生成して出力する。送信部208は、フィルタリング部207からのパケット信号を周波数f1のパケット信号として子局104に出力する。
一方、図3の子局104側では、受信部209が基地局101からの周波数f1のパケット信号を無線によって受信し、復調したパケット信号を出力する。フィルタリング部210は受信部209からの信号中の必要な信号のみを通過し出力する。AGC部211はフィルタリング部からの信号レベルが一定になるように制御する。シンボル同期部212は、AGC部211からの信号のシンボル同期を行い、ダウンサンプリング部213はシンボル同期部212からの信号のダウンサンプリングを行って出力する。
フレーム同期部215はダウンサンプリング部213からのパケット信号のユニークワード部402に記述されているフレーム同期情報を参照してフレーム同期を行い、これに基づいてキャリア同期部214がキャリア同期を行い、ガードインターバル削除部226に出力する。
ガードインターバル削除部226は、メモリ227に記憶された切り出し開始位置を参照して、キャリア信号同期部214からの信号から、前記切り出し開始位置を基準として所定長の信号を切り出し、その他の信号は破棄する。例えば、ガードインターバル削除部226は、16シンボルを所定長の信号とし、ガードインターバルに相当するシンボル数(4シンボル分)は破棄する。
直並列変換部216は、ガードインターバル削除部226からの信号の16シンボルを1つのFFTブロックとして、直列信号から並列信号に変換して出力する。
これを図5に沿って説明すると、図5(c)に示すように、ガードインターバル501の中央位置をシンボル切り出し開始位置504として、シンボル長に相当する所定長のシンボル数を切り出す。即ち、ガードインターバル長の1/2相当の前縁を削除し、合わせて同1/2相当の後縁を削除し、シンボル相当長の信号を切り出して抽出することにより、複雑なマルチパス環境下およびSFN方式においても、信号を適切にOFDMのFFT復調もしくは周波数領域等化できるようにする。また、前述したように、バラメータでこの切り出し開始位置を可変できるようにすることにより、種々の条件下でも適切に等化することが可能になる。
尚、切り出したシンボル相当部分には、当該シンボルのガードインターバルが含まれることになるが、ガードインターバルは当該シンボルの後部を複写した信号であるため、切り出したシンボル相当の信号は、シンボルの位相がずれたにすぎない信号となるため、位相補正を行うことにより、正確なシンボルが得られることになる。ガードインターバル削除部226は、前記位相補正を行った後に直並列変換部216に出力する。
FFT部217は、ガードインターバルを除去した直並列変換部216からの信号をFFT処理(このとき、例えば16点FFTを用いる。)することにより、時間軸で遅延情報をもった信号を周波数軸上に変換する。この周波数軸に変換された情報に対して、チャネル信号部403の情報に基づいてチャネル推定部219によって推定されたチャネル情報をもとに、チャネル等化部218がチャネル等化を行う。IFFT部220はチャネル等化部218からの信号を逆フーリエ変換して出力する。このようにして、周波数領域等化部225は直並列変換部216からの信号の周波数領域等化を行って出力する。
並直列変換221は、IFFT部220からの、換言すれば周波数領域等化部225からの並列信号を直列信号に変換して出力し、位相補正部222はパイロット信号部406を除去することによって並直列変換部221からの信号の位相補正を行い、デマッピング部223は位相補正部222からの信号をデマッピング処理して、基地局101から送信された信号を復号した形の信号を出力する。検出部224は、基地局101からの情報に一致する前記信号を検出する。
以上述べたように本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムによれば、シンボルの切り出し開始位置を、ガードインターバルの中央位置、又は、前記中央位置を基準として所定量前後にパラメータで可変できるようにしているため、マルチパス信号をより適切に除去することが可能になる。
即ち、ガードインターバルの1/2相当(およびそれを可変できるようにする)の前縁、後縁をそれぞれ削除することにより、プリアンブルで抽出したタイミングがばらついても、マルチパスによる影響のないOFDMのFFTブロックを抽出することができる。したがって、図5(a)に示す元の信号に、同図(b)に示すようにマルチパスによる干渉が生じた場合には、前シンボル部のマルチパスによる当該シンボル部502への干渉を取り除き、当該シンボル部502の情報だけを取り出すことができるのは勿論のこと、同図(c)に示すように抽出タイミングが大幅にずれた場合にもシンボル部502に相当する信号を切り出すことが可能になる。
また複数の基地局から同時に送信されるSFNを構成した場合では特に、マルチパス信号の一番強い波が初波ではない可能性がかなり高く、シンボルタイミングの抽出ズレの発生する可能性がより高まってくるが、本実施の形態によればマルチパスによる悪影響を良好に抑制することが可能になる。
尚、本実施の形態では、基地局と子局間で通信する例で説明したが、無線LAN(Local Area Network)、デジタル放送、データ通信等、情報通信を一方向又は双方向に行う各種の通信分野で利用可能である。
また、前記実施の形態は、SC−OFDMの例で説明したが、マルチキャリアのOFDMにも適用することが可能である。
また、SFNのみならず、異なる周波数を用いた基地局と子局間通信やネットワーク等の通信にも適用可能である。
本発明は、OFDMやSC−OFDMを用いたネットワーク、放送、データ通信をはじめとする、情報通信を一方向又は双方向に行う各種の通信分野で利用可能である。
本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムの全体構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムに使用する基地局の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムに使用する子局の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムに使用するパケット信号のフォーマットを示す図である。 本発明の実施の形態に係るOFDM方式通信システムの動作説明図である。 従来のOFDM方式通信システムの全体構成図である。 従来のOFDM方式通信システムの動作説明図である。
符号の説明
101〜103・・・OFDM方式送信装置である基地局
104、104a、104b・・・OFDM方式受信装置である子局
105、106・・・通信エリア
107・・・通信ケーブル
201・・・アクセス制御部
202・・・符号化部
203・・・マッピング部
204・・・パイロット挿入部
205・・・ガードインターバル付加部
206・・・オーバーサンプリング部
207・・・フィルタリング部
208・・・送信部
209・・・受信手段を構成する受信部
210・・・受信手段を構成するフィルタリング部
211・・・受信手段を構成するAGC部
212・・・受信手段を構成するシンボル同期部
213・・・受信手段を構成するダウンサンプリング部
214・・・受信手段を構成するキャリア同期部
215・・・受信手段を構成するフレーム同期部
216・・・直並列変換部
217・・・高速フーリエ変換部
218・・・チャネル推定部
219・・・チャネル等化部
220・・・逆高速フーリエ変換部
221・・・復号手段を構成する並直列変換部
222・・・復号手段を構成する位相補正部
223・・・復号手段を構成するデマッピング部
224・・・復号手段を構成する検出部
225・・・周波数領域等化手段を構成する周波数領域等化部
226・・・切り出し手段を構成するガードインターバル削除部
227・・・記憶手段を構成するメモリ

Claims (9)

  1. 情報を構成する所定長の複数のシンボル間に前記各シンボルの一部を用いたガードインターバルを設けたパケット信号を送信する送信装置と、前記送信装置から受信した前記パケット信号から前記各シンボルを切り出して前記情報を復号する受信装置とを有するOFDM方式通信システムにおいて、
    前記受信装置は、前記送信装置から受信したパケット信号から、前記各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置を切り出し開始位置として前記所定長の信号を切り出し、前記切り出した信号に基づいて前記送信装置から送信された情報を復号することを特徴とするOFDM方式通信システム。
  2. 前記受信装置は、前記送信装置からのパケット信号を受信する受信手段と、前記切り出し開始位置を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した切り出し開始位置を基準として、前記受信手段が受信した前記パケット信号から前記所定長の信号を切り出す切り出し手段と、前記切り出し手段が切り出した信号に基づいて前記情報を復号する復号手段とを備えて成ることを特徴とする請求項1記載のOFDM方式通信システム。
  3. 前記記憶手段には、前記ガードインターバルの中央位置が切り出し開始し位置として記憶されて成り、
    前記切り出し手段は、前記各ガードインターバルの中央位置を切り出し開始位置として所定長の信号を切り出すことを特徴とする請求項2記載のOFDM方式通信システム。
  4. 前記受信装置は、前記切り出し手段からの信号に対して、周波数領域において等化を行う周波数領域等化手段を備えて成り、前記復号手段は、前記周波数領域等化手段からの信号に基づいて前記情報を復号することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のOFDM方式通信システム。
  5. 前記送信装置は複数設けられると共に、前記各送信装置は同一の前記パケット信号を同一周波数を用いて同一タイミングで無線送信し、
    前記受信装置は、前記複数の送信装置のうち、送信エリア内に位置する送信装置からの前記パケット信号を受信して、前記情報を復号することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のOFDM方式通信システム。
  6. 情報を構成する所定長の複数のシンボル間に前記各シンボルの一部を用いたガードインターバルを設けたパケット信号を受信し、前記パケット信号から前記各シンボルを切り出して前記情報を復号するOFDM方式受信装置において、
    前記パケット信号から、前記各ガードインターバルの中央位置を基準とする所定位置を切り出し開始位置として前記所定長の信号を切り出し、前記切り出した信号に基づいて、前記受信した情報を復号することを特徴とするOFDM方式受信装置。
  7. 前記パケット信号を受信する受信手段と、前記切り出し開始位置を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した切り出し開始位置を基準として、前記受信手段が受信した前記パケット信号から前記所定長の信号を切り出す切り出し手段と、前記切り出し手段が切り出した信号に基づいて前記情報を復号する復号手段とを備えて成ることを特徴とする請求項6記載のOFDM方式受信装置。
  8. 前記記憶手段には、前記ガードインターバルの中央位置が切り出し開始し位置として記憶されて成り、
    前記切り出し手段は、前記各ガードインターバルの中央位置を切り出し開始位置として所定長の信号を切り出すことを特徴とする請求項7記載のOFDM方式受信装置。
  9. 前記切り出し手段からの信号に対して、周波数領域において等化を行う周波数領域等化手段を備えて成り、前記復号手段は、前記周波数領域等化手段からの信号に基づいて前記情報を復号することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一に記載のOFDM方式受信装置。
JP2007007388A 2007-01-16 2007-01-16 Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置 Pending JP2008177693A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007388A JP2008177693A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置
US12/014,195 US20080170635A1 (en) 2007-01-16 2008-01-15 OFDM Communication System And OFDM Receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007388A JP2008177693A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008177693A true JP2008177693A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39617763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007388A Pending JP2008177693A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080170635A1 (ja)
JP (1) JP2008177693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142082A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 三菱電機株式会社 送信装置、受信装置および通信システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090059782A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for extending the transmission capability of twisted pair communication systems
WO2009136335A2 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Nxp B.V. Ofdm system and nyquist pulse shaping method with high spectrum efficiency
US9008159B2 (en) 2013-01-10 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Rate adaptation for data communication
US9071390B2 (en) 2013-01-10 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Adjusting physical layer transmission properties
US9166853B2 (en) 2013-01-10 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Rate adaptation for data communication

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1566907B1 (en) * 2002-11-20 2010-06-23 NTT DoCoMo, Inc. Communication system, communication method, transmission device, reception device, and control program
US7606138B2 (en) * 2003-09-29 2009-10-20 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Multi-symbol encapsulated OFDM system
JP4291674B2 (ja) * 2003-11-11 2009-07-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Ofdm送信機及びofdm受信機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142082A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 三菱電機株式会社 送信装置、受信装置および通信システム
JP5952487B2 (ja) * 2013-03-13 2016-07-13 三菱電機株式会社 送信装置、受信装置および通信システム
JP2016184959A (ja) * 2013-03-13 2016-10-20 三菱電機株式会社 送信装置
JP2017169239A (ja) * 2013-03-13 2017-09-21 三菱電機株式会社 送信装置
US9917716B2 (en) 2013-03-13 2018-03-13 Mitsubishi Electric Corporation Transmission apparatus, reception apparatus, and communication system to insert symbols and cyclic prefix into a block signal
JP2018125855A (ja) * 2013-03-13 2018-08-09 三菱電機株式会社 送信装置
US10644920B2 (en) 2013-03-13 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Transmission apparatus, reception apparatus, and communication system
JP2020074630A (ja) * 2013-03-13 2020-05-14 三菱電機株式会社 送信装置
US11290312B2 (en) 2013-03-13 2022-03-29 Mitsubishi Electric Corporation Transmission apparatus that transmits a block signal

Also Published As

Publication number Publication date
US20080170635A1 (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367422B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US7969857B2 (en) OFDM system and method employing OFDM symbols with known or information-containing prefixes
JP4977145B2 (ja) 信頼性のあるフレーム検出のためのマルチキャリアパイロット構造
JP4881948B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、およびデータ生成方法
RU2454817C2 (ru) Способ настройки времени передачи и передачи непрерывных пакетов и мобильная станция для его осуществления
EP2501064B1 (en) Frequency offset estimation method and communication device, wireless communication system and program
KR20100046565A (ko) 무선 통신 시스템에서 순환 전치 길이 변경 방법 및 이를 위한 시스템
EP2253112A1 (en) Sub-carrier alignment mechanism for ofdm multi-carrier systems
CA2942545A1 (en) Mimo slotted aloha (msa) system
US20060198472A1 (en) Transmission system, transmitter device, and receiver device
US7801088B2 (en) Synchronous orthogonal frequency division multiplexing receiving apparatus in multi-cell environment and method thereof
AU2008262768B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving common control channels in a mobile communication system
WO2008000069A1 (en) Methods and systems for transmit diversity
US10609464B2 (en) Wireless microphone and/or in-ear monitoring system and method for controlling a wireless microphone and/or in-ear monitoring system
JP2008177693A (ja) Ofdm方式通信システム及びofdm方式受信装置
JP4611842B2 (ja) リピータ装置
EP1901506B1 (en) Inter-symbol interference cancellation method for orthogonal frequency division multiple access system
JP4679644B2 (ja) 無線端末装置
US8824393B2 (en) Wireless communication device
WO2006107135A1 (en) Method for inserting postfix into ofdma symbol and method for constructing frame of portable internet using the same
WO2019001702A1 (en) RADIO SIGNAL PROCESSING TECHNIQUES COMPRISING A CODE AND A REPLICA OF THE CODE
JP2009033666A (ja) 無線通信装置、無線送信方法及び無線受信方法
JP4586933B2 (ja) 送信装置、受信装置、および通信システム
KR20190055424A (ko) 송신기 및 그를 포함하는 무선 통신 시스템 및 데이터 송수신 방법
CN111565447A (zh) 一种同步广播信息的发送方法、接收方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217