JP2008176139A - Projector, program, and information storage medium - Google Patents
Projector, program, and information storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008176139A JP2008176139A JP2007010574A JP2007010574A JP2008176139A JP 2008176139 A JP2008176139 A JP 2008176139A JP 2007010574 A JP2007010574 A JP 2007010574A JP 2007010574 A JP2007010574 A JP 2007010574A JP 2008176139 A JP2008176139 A JP 2008176139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projector
- state
- unused area
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体に関する。 The present invention relates to a projector, a program, and an information storage medium.
一般的に家庭でプロジェクタを用いてDVD等を再生することによって映画鑑賞する場合、プロジェクタは照明のない状態で使用される。このような場合、DVDの再生を停止したり、中断したりすると、ユーザーは、照明のない状態で作業を行う必要があり、作業しづらい。 In general, when watching a movie by playing a DVD or the like using a projector at home, the projector is used in the absence of illumination. In such a case, if the reproduction of the DVD is stopped or interrupted, the user needs to work without lighting and is difficult to work.
このような問題を解決するため、特開2005−94475号公報では、操作部からの停止信号に基づき、停止中である旨を示す案内画像を、照明を兼ねる所定の明度で投写するプロジェクタが記載されている。
しかし、特開2005−94475号公報の手法では、DVDの再生を中断した場合、ユーザーは、再生再開時にどの場面から再開されるかを把握することは困難である。また、当該公報では、案内画像の一部として一時停止した時の画像を用いることが記載されているが、元の画像と大きく変わってしまうため、ユーザーに違和感を与えてしまう。 However, in the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-94475, when the reproduction of the DVD is interrupted, it is difficult for the user to grasp which scene is resumed when the reproduction is resumed. In addition, the gazette describes that an image when paused is used as a part of the guidance image. However, since the image differs greatly from the original image, the user feels uncomfortable.
本発明の目的は、停止時の画像を確認させる役割と、照明としての役割を果たす画像を投写することが可能なプロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a projector, a program, and an information storage medium capable of projecting an image that plays a role of confirming an image when stopped and a role of illumination.
上記課題を解決するため、本発明に係るプロジェクタは、画像情報に基づくソース画像表示領域と、当該ソース画像表示領域以外の未使用領域とを含む画像を投写する投写部と、通常投写状態から照明状態に遷移する照明遷移状態になったかどうかを判定する判定部と、前記照明遷移状態になった場合に前記未使用領域の明るさ値を上げるように前記投写部を制御する制御部と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a projector according to the present invention includes a projection unit that projects an image including a source image display area based on image information and an unused area other than the source image display area, and illumination from a normal projection state. A determination unit that determines whether or not an illumination transition state that transitions to a state is reached, and a control unit that controls the projection unit to increase the brightness value of the unused area when the illumination transition state is reached. It is characterized by including.
また、本発明に係るプログラムは、画像情報に基づくソース画像表示領域と、当該ソース画像表示領域以外の未使用領域とを含む画像を投写する投写部を含むプロジェクタの有するコンピュータにより読み取り可能なプログラムであって、コンピュータを、通常投写状態から照明状態に遷移する照明遷移状態になったかどうかを判定する判定部と、前記照明遷移状態になった場合に前記未使用領域の明るさ値を上げるように前記投写部を制御する制御部として機能させることを特徴とする。 The program according to the present invention is a program readable by a computer of a projector including a projection unit that projects an image including a source image display area based on image information and an unused area other than the source image display area. A determination unit for determining whether or not the computer enters a lighting transition state in which a transition from the normal projection state to the lighting state is performed; and the brightness value of the unused area is increased in the case of the lighting transition state. It is made to function as a control part which controls the projection part.
また、本発明に係る情報記憶媒体は、画像情報に基づくソース画像表示領域と、当該ソース画像表示領域以外の未使用領域とを含む画像を投写する投写部を含むプロジェクタの有するコンピュータにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、上記プログラムを記憶したことを特徴とする。 The information storage medium according to the present invention can be read by a computer of a projector including a projection unit that projects an image including a source image display area based on image information and an unused area other than the source image display area. An information storage medium storing a program, wherein the program is stored.
本発明によれば、プロジェクタは、ソース画像表示領域を含む画像を投写することにより、停止時の画像をユーザーに確認させることができる。また、本発明によれば、プロジェクタは、照明遷移状態になった場合に未使用領域を明るくすることにより、照明としての役割を果たす画像を投写することができる。 According to the present invention, the projector can make the user confirm the image at the time of stoppage by projecting the image including the source image display area. Further, according to the present invention, the projector can project an image serving as illumination by brightening the unused area when the illumination transition state is entered.
また、前記プロジェクタは、ユーザーの操作情報を入力する入力部を含み、前記判定部は、前記操作情報が、前記画像情報に基づくソース画像の表示停止または表示中断を指示する情報である場合に前記照明遷移状態になったと判定してもよい。 In addition, the projector includes an input unit for inputting user operation information, and the determination unit is configured when the operation information is information for instructing to stop or interrupt display of a source image based on the image information. It may be determined that the lighting transition state has been reached.
これによれば、プロジェクタは、ユーザーの指示に応じて照明としての役割を果たす画像を投写することができる。 According to this, the projector can project an image serving as illumination according to a user instruction.
また、前記判定部は、前記画像情報に基づき、前記画像情報に基づくソース画像が一定時間以上変化しない場合に前記照明遷移状態になったと判定してもよい。 The determination unit may determine based on the image information that the illumination transition state has been reached when a source image based on the image information has not changed for a certain period of time.
これによれば、プロジェクタは、ソース画像の状態に応じて照明としての役割を果たす画像を投写することができる。 According to this, the projector can project an image serving as illumination according to the state of the source image.
また、前記プロジェクタは、前記画像情報に基づくソース画像のアスペクト比と、前記投写部における画像表示領域のアスペクト比とに基づき、前記未使用領域を把握する未使用領域把握部を含んでもよい。 The projector may include an unused area grasping unit that grasps the unused area based on the aspect ratio of the source image based on the image information and the aspect ratio of the image display area in the projection unit.
これによれば、プロジェクタは、アスペクト比の相違に応じて未使用領域を把握することができる。 According to this, the projector can grasp the unused area according to the difference in aspect ratio.
また、前記未使用領域把握部は、画像全体に占める前記未使用領域の割合が所定値未満かどうかを判定し、前記制御部は、当該割合が所定値未満の場合、前記ソース画像表示領域を縮小させるように前記投写部を制御してもよい。 The unused area grasping unit determines whether the ratio of the unused area in the entire image is less than a predetermined value, and the control unit determines the source image display area when the ratio is less than the predetermined value. The projection unit may be controlled to reduce the size.
これによれば、プロジェクタは、未使用領域の割合が少なすぎる場合に未使用領域の割合を増加させることにより、画像全体の明るさを増加させ、照明としての役割を果たす画像を投写することができる。 According to this, when the ratio of the unused area is too small, the projector can increase the brightness of the entire image by increasing the ratio of the unused area, and project an image serving as illumination. it can.
また、前記制御部は、前記照明遷移状態になった場合に前記通常投写状態における前記未使用領域の明るさ値を記憶し、前記照明状態から前記通常投写状態に復帰する場合に前記未使用領域が当該明るさ値で投写されるように前記投写部を制御してもよい。 Further, the control unit stores a brightness value of the unused area in the normal projection state when the illumination transition state is entered, and the unused area when returning from the illumination state to the normal projection state. The projection unit may be controlled so that is projected at the brightness value.
これによれば、プロジェクタは、通常投写状態に復帰する際に未使用領域の明るさ値を元の値に戻すことにより、ユーザーに違和感を与えることなく、画像を鑑賞させることができる。 According to this, when returning to the normal projection state, the projector can allow the user to appreciate the image without giving the user a sense of discomfort by returning the brightness value of the unused area to the original value.
以下、本発明をプロジェクタに適用した場合を例に採り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。 Hereinafter, an example in which the present invention is applied to a projector will be described with reference to the drawings. In addition, the Example shown below does not limit the content of the invention described in the claim at all. In addition, all the configurations shown in the following embodiments are not necessarily essential as means for solving the invention described in the claims.
(第1の実施例)
第1の実施例では、プロジェクタが、投写画像における画像情報に基づくソース画像表示領域以外の未使用領域をアスペクト比に基づいて把握し、再生中断時に未使用領域を照明として用いる例について説明する。
(First embodiment)
In the first embodiment, an example will be described in which a projector grasps an unused area other than a source image display area based on image information in a projection image based on an aspect ratio, and uses the unused area as illumination when reproduction is interrupted.
図1は、第1の実施例におけるプロジェクタ100の機能ブロック図である。プロジェクタ100は、DVDプレーヤー170を内蔵している。また、プロジェクタ100は、ユーザーの操作情報を入力する入力部110と、種々の判定を行う判定部120と、画像情報に基づくソース画像表示領域以外の未使用領域を把握する未使用領域把握部130と、種々のデータを記憶する記憶部140と、種々の制御を行う制御部150と、投写部160とを含んで構成されている。また、投写部160は、画像を生成する画像生成部162と、当該画像を投写する画像投写部164とを含んで構成されている。
FIG. 1 is a functional block diagram of a
なお、これらの各部は、例えば、以下のハードウェアを用いてプロジェクタ100に実装することが可能である。例えば、入力部110としてはリモコン(リモートコントローラ)からの信号を受信する赤外受信ユニット等、判定部120、未使用領域把握部130、制御部150としてはCPU等、記憶部140としてはRAM等、画像生成部162としては画像処理回路等、画像投写部164としてはランプ、液晶パネル、投写レンズ等が採用されてもよい。
Note that these units can be mounted on the
また、プロジェクタ100は、これらの各部の機能を実装するためのプログラムを記憶した情報記憶媒体200から当該プログラムを読み取って各部の機能を実装してもよい。このような情報記憶媒体200としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用でき、そのプログラムの読み取り方式は接触方式であっても、非接触方式であってもよい。
Further, the
次に、これらの各部を用いた処理の流れについて説明する。図2は、第1の実施例における通常投写状態、照明状態、通常投写状態と変化する場合の処理の流れを示すフローチャートである。 Next, the flow of processing using these units will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the flow of processing when the normal projection state, illumination state, and normal projection state change in the first embodiment.
DVDプレーヤー170が映画等のDVDを再生中の場合、すなわち、通常投写状態の場合、画像生成部162は、DVDプレーヤー170からの画像情報に基づくソース画像(例えば、映画の画像等)を含む画像を生成し、画像投写部164は、当該画像を投写する(ステップS1)。
When the
図3は、第1の実施例における通常投写状態の画像300の一例を示す図である。例えば、画像投写部164における液晶パネルの画像表示領域のアスペクト比(横:縦の比率)が16:9で、ソース画像のアスペクト比が4:3である場合、画像300は、ソース画像を表示するソース画像表示領域310の左右の外部位置に未使用領域320を含む。なお、通常投写状態では、未使用領域320は黒で表示される。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an
判定部120は、入力部110からの操作情報に基づき、再生中断指示(例えば、DVDプレーヤー170の再生一時停止)があるかどうかを判定する(ステップS2)。また、判定部120は、入力部110からの操作情報に基づき、終了指示(例えば、プロジェクタ100の電源オフ)があるかどうかを判定する(ステップS3)。終了指示があった場合、プロジェクタ100は処理を終了する。なお、中断指示や終了指示がない場合、プロジェクタ100は通常投写状態を継続する。
Based on the operation information from the
再生中断指示があった場合、プロジェクタ100は、通常投写状態から照明状態に遷移する前の状態である照明遷移状態に遷移する。この場合、未使用領域把握部130は、ソース画像のアスペクト比と、液晶パネルの画像表示領域のアスペクト比とに基づき、未使用領域を把握する(ステップS4)。例えば、図3に示す状態の場合、未使用領域把握部130は、画像300の左右端の12.5%ずつの領域を未使用領域320として把握することができる。
When a reproduction interruption instruction is given, the
制御部150は、未使用領域把握部130によって把握された未使用領域の輝度値(明るさ値)を記憶部140に記憶する(ステップS5)。なお、明るさ値としては、例えば、画像信号値、輝度値、画像投写部164の光源の制御値等が該当する。ここでは、明るさ値として輝度値を用いるものとする。例えば、未使用領域320が黒であれば、輝度値は0である。
The
そして、制御部150は、未使用領域320が最も明るくなるように未使用領域320の明るさを調整する(ステップS6)。例えば、制御部150は、画像生成部162を制御して未使用領域320の輝度値を255、すなわち、白に設定させる。
And the
画像生成部162は、未使用領域320の輝度値を調整した状態で画像を生成し、画像投写部164は、当該画像を投写する(ステップS7)。これにより、プロジェクタ100は、照明遷移状態から照明状態に遷移する。図4は、第1の実施例における照明状態の画像301の一例を示す図である。
The
図4に示すように、照明状態の画像301では、未使用領域320が白で表示され、ソース画像表示領域310が低輝度の画像であっても、未使用領域320が高輝度であるため、画像301は照明として機能する。
As shown in FIG. 4, in the
判定部120は、入力部110からの操作情報に基づき、DVDの再生指示を示す再開指示があるかどうかを判定する(ステップS8)。また、判定部120は、入力部110からの操作情報に基づき、終了指示(例えば、プロジェクタ100の電源オフ)があるかどうかを判定する(ステップS9)。終了指示があった場合、プロジェクタ100は処理を終了する。なお、再開指示や終了指示がない場合、プロジェクタ100は照明状態を継続する。
Based on the operation information from the
再開指示があった場合、プロジェクタ100は、照明状態から通常投写状態に遷移する。この場合、制御部150は、記憶部140に記憶された未使用領域320の輝度値を参照して元の輝度値になるように画像生成部162を制御することにより、未使用領域320の輝度値を元の値に設定する(ステップS10)。
When a restart instruction is given, the
そして、画像生成部162は、DVDプレーヤー170からの画像情報に基づくソース画像表示領域310を含む画像300を生成し、画像投写部164は、当該画像300を投写する(ステップS1)。
Then, the
以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、DVDの再生中断時にソース画像表示領域310を含む画像301を投写することにより、停止時のDVDプレーヤー170からの画像をユーザーに確認させることができる。また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、照明遷移状態になった場合に未使用領域320を明るくすることにより、照明としての役割を果たす画像301を投写することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
これにより、ユーザーは、暗室状態であっても作業しやすく、画像の投写再開後もスムーズに映画鑑賞等を行うことができる。 Accordingly, the user can easily work even in a dark room state, and can smoothly enjoy watching a movie after resuming image projection.
また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、ユーザーの指示に応じて照明としての役割を果たす画像301を投写することができる。また、本実施例によれば、プロジェクタ100は、画像のアスペクト比と、画像表示領域のアスペクト比との相違に応じて未使用領域320を把握することができる。
Further, according to the present embodiment, the
さらに、本実施例によれば、プロジェクタ100は、通常投写状態に復帰する際に未使用領域320の明るさ値を元の値に戻すことにより、ユーザーに違和感を与えることなく、画像を鑑賞させることができる。
Further, according to the present embodiment, the
(第2の実施例)
第1の実施例では、未使用領域320の画像全体に占める割合が25%であったが、第2の実施例では、未使用領域320の画像全体に占める割合が少なすぎる場合(例えば、10%未満の場合等)について説明する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the ratio of the
図5は、第2の実施例における通常投写状態の画像302の一例を示す図である。例えば、液晶パネルの画像表示領域のアスペクト比が4:3で画像のアスペクト比も4:3の場合、未使用領域320はほとんど存在しない。なお、図5に示す例では、プロジェクタ100の画像拡大縮小機能(電子テレワイド機能)によってソース画像表示領域310が若干縮小されているものとする。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an
画像生成部162は、このような状態で照明遷移状態になった場合、画像拡大縮小機能を用いてソース画像表示領域310をより縮小する。図6は、第2の実施例における照明状態の画像303の一例を示す図である。
When the
具体的には、例えば、未使用領域把握部130は、画像全体に占める未使用領域320の割合が所定値未満かどうかを判定し、制御部150は、当該割合が所定値未満の場合、ソース画像表示領域310を縮小させるように画像生成部162を制御する。なお、画像全体に占める未使用領域320の割合は、例えば、1−パネル使用率×画像拡大縮小率で求められてもよい。例えば、液晶パネルの画像表示領域のアスペクト比が4:3で、ソース画像のアスペクト比が16:9の場合、パネル使用率は0.75であり、画像拡大縮小率が0.9の場合、上記割合は0.325(32.5%)になる。
Specifically, for example, the unused
以上のように、本実施例によれば、プロジェクタ100は、未使用領域320の割合が少なすぎる場合に未使用領域320の割合を増加させることにより、画像全体の明るさを増加させ、照明としての役割を果たす画像303を投写することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、未使用領域把握部130は、アスペクト比、ソース画像の拡大縮小率だけでなく、ソース画像の表示位置等に基づいて未使用領域320を把握してもよい。
(Other examples)
In addition, application of this invention is not limited to the Example mentioned above, A various deformation | transformation is possible. For example, the unused
また、プロジェクタ100は、DVDプレーヤー170を内蔵しているが、DVDプレーヤー170を内蔵しなくてもよい。例えば、プロジェクタ100は、外部の画像供給装置(例えば、DVDプレーヤー、HDDレコーダー、PC等)からの画像情報に基づいて画像を投写してもよい。
In addition, the
このような場合、判定部120は、画像供給装置からの画像情報に基づき、画像情報に基づくソース画像が一定時間(例えば、1分等)以上変化しない場合に照明遷移状態になったと判定してもよい。これによれば、プロジェクタ100は、ソース画像の状態に応じて照明としての役割を果たす画像を投写することができる。
In such a case, based on the image information from the image supply device, the
また、プロジェクタ100は、再生中断時だけでなく再生停止時に照明遷移状態になったと判定し、未使用領域320を明るくしてもよい。
Further, the
また、プロジェクタ100に照度センサー等を設け、照度に応じて未使用領域320の明るさを調整してもよい。これによれば、プロジェクタ100は、部屋の明るさに応じて未使用領域320の明るさを調整することができる。すなわち、未使用領域320は、必ずしも最高の明るさに調整される必要はない。
Further, the
また、プロジェクタ100は、液晶パネルを用いたプロジェクタには限定されず、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ等であってもよい。なお、DMDは米国テキサスインスツルメンツ社の商標である。
Further, the
100 プロジェクタ、110 入力部、120 判定部、130 未使用領域把握部、140 記憶部、150 制御部、160 投写部、162 画像生成部、164 画像投写部、200 情報記憶媒体、300〜303 画像、310 ソース画像表示領域、320 未使用領域 100 projector, 110 input unit, 120 determination unit, 130 unused area grasping unit, 140 storage unit, 150 control unit, 160 projection unit, 162 image generation unit, 164 image projection unit, 200 information storage medium, 300-303 image, 310 Source image display area, 320 unused area
Claims (8)
通常投写状態から照明状態に遷移する照明遷移状態になったかどうかを判定する判定部と、
前記照明遷移状態になった場合に前記未使用領域の明るさ値を上げるように前記投写部を制御する制御部と、
を含むことを特徴とするプロジェクタ。 A projection unit that projects an image including a source image display area based on image information and an unused area other than the source image display area;
A determination unit that determines whether or not an illumination transition state in which a transition from the normal projection state to the illumination state has occurred;
A control unit that controls the projection unit to increase the brightness value of the unused area when the illumination transition state is reached;
Including a projector.
ユーザーの操作情報を入力する入力部を含み、
前記判定部は、前記操作情報が、前記画像情報に基づくソース画像の表示停止または表示中断を指示する情報である場合に前記照明遷移状態になったと判定することを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 1, wherein
Including an input part for inputting user operation information,
The determination unit determines that the lighting transition state has been reached when the operation information is information for instructing to stop or stop displaying a source image based on the image information.
前記判定部は、前記画像情報に基づき、前記画像情報に基づくソース画像が一定時間以上変化しない場合に前記照明遷移状態になったと判定することを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 1, wherein
The determination unit determines, based on the image information, that the illumination transition state has been reached when a source image based on the image information has not changed for a predetermined time or more.
前記画像情報に基づくソース画像のアスペクト比と、前記投写部における画像表示領域のアスペクト比とに基づき、前記未使用領域を把握する未使用領域把握部を含むことを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to any one of claims 1 to 3,
A projector comprising: an unused area grasping unit for grasping the unused area based on an aspect ratio of a source image based on the image information and an aspect ratio of an image display area in the projection unit.
前記未使用領域把握部は、画像全体に占める前記未使用領域の割合が所定値未満かどうかを判定し、
前記制御部は、当該割合が所定値未満の場合、前記ソース画像表示領域を縮小させるように前記投写部を制御することを特徴とするプロジェクタ。 The projector according to claim 4, wherein
The unused area grasping unit determines whether the ratio of the unused area in the entire image is less than a predetermined value,
The control unit controls the projection unit to reduce the source image display area when the ratio is less than a predetermined value.
前記制御部は、前記照明遷移状態になった場合に前記通常投写状態における前記未使用領域の明るさ値を記憶し、前記照明状態から前記通常投写状態に復帰する場合に前記未使用領域が当該明るさ値で投写されるように前記投写部を制御することを特徴とするプロジェクタ。 In the projector according to any one of claims 1 to 5,
The control unit stores the brightness value of the unused area in the normal projection state when the illumination transition state is entered, and the unused area is changed to the normal projection state when returning from the illumination state to the normal projection state. A projector that controls the projection unit to project at a brightness value.
コンピュータを、
通常投写状態から照明状態に遷移する照明遷移状態になったかどうかを判定する判定部と、
前記照明遷移状態になった場合に前記未使用領域の明るさ値を上げるように前記投写部を制御する制御部として機能させることを特徴とするプログラム。 A program readable by a computer of a projector including a projection unit that projects an image including a source image display area based on image information and an unused area other than the source image display area,
Computer
A determination unit that determines whether or not an illumination transition state in which a transition from the normal projection state to the illumination state has occurred;
A program that functions as a control unit that controls the projection unit to increase the brightness value of the unused area when the illumination transition state is entered.
請求項7に記載のプログラムを記憶した情報記憶媒体。 An information storage medium storing a computer-readable program of a projector including a projection unit that projects an image including a source image display area based on image information and an unused area other than the source image display area,
An information storage medium storing the program according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010574A JP5083506B2 (en) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | Projector, program, and information storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010574A JP5083506B2 (en) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | Projector, program, and information storage medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176139A true JP2008176139A (en) | 2008-07-31 |
JP5083506B2 JP5083506B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=39703200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007010574A Expired - Fee Related JP5083506B2 (en) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | Projector, program, and information storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083506B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011128463A (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Canon Inc | Video display device and control method thereof, program |
JP2016184067A (en) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
JPWO2016147236A1 (en) * | 2015-03-19 | 2017-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting device |
WO2023283925A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | 成都九天画芯科技有限公司 | Method for projecting and displaying area, and apparatus using said method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11327485A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-26 | Canon Inc | Display device |
JP2004212645A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd | Method for driving plasma display panel, and plasma display device |
WO2006033245A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Nikon Corporation | Electronic device |
-
2007
- 2007-01-19 JP JP2007010574A patent/JP5083506B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11327485A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-26 | Canon Inc | Display device |
JP2004212645A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd | Method for driving plasma display panel, and plasma display device |
WO2006033245A1 (en) * | 2004-09-21 | 2006-03-30 | Nikon Corporation | Electronic device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011128463A (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Canon Inc | Video display device and control method thereof, program |
JPWO2016147236A1 (en) * | 2015-03-19 | 2017-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting device |
JP2016184067A (en) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | セイコーエプソン株式会社 | projector |
WO2023283925A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | 成都九天画芯科技有限公司 | Method for projecting and displaying area, and apparatus using said method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5083506B2 (en) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6136246B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP4518108B2 (en) | Projection apparatus, operation control method and program for projection apparatus | |
JP2008216805A (en) | Image projection system and image projection device | |
JP5083506B2 (en) | Projector, program, and information storage medium | |
US8780095B2 (en) | Projector and control method | |
WO2017126042A1 (en) | Projector and electric power switching method for light source | |
JP7224799B2 (en) | IMAGE PROJECTION DEVICE, CONTROL METHOD FOR IMAGE PROJECTION DEVICE, AND PROGRAM | |
JP2009244341A (en) | Projector, display, projecting method, and program | |
JP2008185714A (en) | Projector, program and information storage medium | |
JP2009198543A (en) | Projector | |
JP2005338113A (en) | Projection size adjustment in accordance with switching of plural kinds of display modes having different resolution | |
JP2009229924A (en) | Projection device, projection method and program | |
JP2009092999A (en) | Display system and control method | |
JP2007225908A (en) | Display device and connection terminal instruction method | |
JP2009092867A (en) | Projector, program, and method of adjusting brightness | |
JP2007132984A (en) | Display apparatus, program, information memory medium and on-screen display image display method | |
JP5825312B2 (en) | Image output apparatus, control method and program, and projection system | |
JP5407176B2 (en) | Projection system | |
KR100517307B1 (en) | Apparatus and method for displaying the operation state and correcting keystone distortion using laser beam in a image display device | |
JP5223954B2 (en) | Image reproduction apparatus and program | |
JP4894639B2 (en) | Image reproduction apparatus and program | |
JP2010085707A (en) | Projection type video display device | |
JP2009025338A (en) | Projector and video projection method | |
JP2009204920A (en) | Display device and program | |
JP5120340B2 (en) | Projection apparatus, operation control method and program for projection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120808 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5083506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |