JP2008172595A - 電子機器及びズーム制御方法 - Google Patents

電子機器及びズーム制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008172595A
JP2008172595A JP2007004627A JP2007004627A JP2008172595A JP 2008172595 A JP2008172595 A JP 2008172595A JP 2007004627 A JP2007004627 A JP 2007004627A JP 2007004627 A JP2007004627 A JP 2007004627A JP 2008172595 A JP2008172595 A JP 2008172595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
unit
zoom
electronic device
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007004627A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Takegawa
達也 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007004627A priority Critical patent/JP2008172595A/ja
Publication of JP2008172595A publication Critical patent/JP2008172595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 所望のズーム倍率に変化させるための操作回数が少なくて済むとともに、その操作時間が短くて済み、しかも、ズーム倍率の段階数が多くても、ユーザが望む倍率へダイレクトに変化させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 撮像を行うカメラ31と、ユーザが数字を入力するためのテンキー34と、テンキー34に対する操作により入力された数字で表される撮影倍率となるようにズーム倍率を制御する制御部12とを備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電子機器及びズーム制御方法に関する。
例えば、カメラ付き携帯電話機或いはその他のカメラ付き携帯端末装置におけるカメラの撮像倍率の操作(ズーム操作)や、その表示部に表示される画像の表示倍率の操作は、デジタルカメラに比べるとかなり困難である。
同様に、例えばパーソナルコンピュータ(PC)にカメラを接続し、このカメラの撮像倍率の操作や、撮影した画像の表示倍率を、PCのキーボードやマウスを用いて行う場合も、同様に、デジタルカメラに比べると操作が困難である。
そのため、ズーム操作を簡単に行うことを可能とする技術が提案されている。
具体的には、例えば、携帯端末装置の十字キーを押下することにより、継続して押下された時間に応じてズーム倍率を段階的に変化させる技術がある(特許文献1)。
また、携帯端末装置の十字キーのクリックにより1ステップ幅でズーム倍率を変化させる一方で、十字キーの長押し時には任意に設定したズームのステップ幅でズーム倍率を変化させる技術がある(特許文献2)。
また、携帯端末装置のテンキーに割り当てられた撮影倍率となるようにズーム部を制御する技術がある(特許文献3)。
特開2005−347987号公報 特開2004―260431号公報 特開2006−157191号公報
上記の特許文献1の技術では、十字キーを継続して押下した時間に応じてズーム倍率が変化する構成であるため、所望のズーム倍率が最大倍率や最小倍率に近い場合には、所望の倍率に変化させるために長い時間継続して操作を行う必要がある。
同様に、特許文献2の技術では、所望のズーム倍率が最大倍率や最小倍率に近い場合には、所望の倍率に変化させるために多くの回数のクリック操作が必要であるか、長い時間継続して操作を行う必要があるという問題がある。
更に、近年の高画素化に伴い、ズーム段数は増加傾向にあるため、ステップ幅を広げたとしても、目的の倍率に変化させるためには長時間を要することがあるようになってきている。
加えて、上記の特許文献1、2の技術では、徐々に倍率を変化させる結果、ユーザが望む倍率となった段階で操作を終了する構成であるため、ユーザが望む倍率へダイレクトに変化させることができないという問題がある。
対して、特許文献3の技術では、テンキーに割り当てられた撮影倍率となるようにズーム部を制御する構成であるため、所望のズーム倍率に変化させるための操作を短時間で行うことができるとともに、ユーザが望む倍率へダイレクトに変化させることができるという利点がある。
しかしながら、上記のように、近年の高画素化に伴いズーム段数は増加しており、具体的には、例えば16段階などの段階数となっている。
このため、特許文献3の技術では、ズーム倍率の各段階毎に1つずつのテンキーを割り当てることは不可能であることが想定される。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、所望のズーム倍率に変化させるための操作回数が少なくて済むとともに、その操作時間が短くて済み、しかも、ズーム倍率の段階数が多くても、ユーザが望む倍率へダイレクトに変化させることが可能な電子機器及びズーム制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の電子機器は、撮像を行うカメラと、前記カメラの撮像倍率を変化させるズーム部と、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される撮影倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明の電子機器は、撮像を行うカメラと、前記カメラの撮像倍率を変化させるズーム部と、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の撮影倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明の電子機器は、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される撮影倍率となるようにカメラの撮像倍率を制御するズーム制御部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明の電子機器は、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の撮影倍率となるようにカメラの撮像倍率を制御するズーム制御部と、を備えることを特徴としている。
本発明の電子機器においては、前記ズーム制御部は、当該電子機器が前記カメラと電気的に接続された状態において、前記カメラの撮像倍率を制御することが好ましい。
本発明の電子機器においては、前記ズーム制御部により前記カメラの撮像倍率を段階的に変化させる操作をユーザが行うための段階的倍率操作部を更に備えることが好ましい。
本発明の電子機器においては、前記カメラは静止画を撮像するものであることが好ましい。
或いは、本発明の電子機器においては、前記カメラは動画を撮像するものであることも好ましい。
或いは、本発明の電子機器においては、前記カメラは静止画及び動画を撮像するものであることも好ましい。
また、本発明の電子機器は、画像を記憶保持する記憶部と、前記記憶部に記憶保持された画像を表示する表示部と、前記表示部に表示される画像の表示倍率を変化させるズーム部と、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される表示倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明の電子機器は、画像を記憶保持する記憶部と、前記記憶部に記憶保持された画像を表示する表示部と、前記表示部に表示される画像の表示倍率を変化させるズーム部と、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の表示倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、を備えることを特徴としている。
本発明の電子機器においては、前記ズーム制御部により前記画像の表示倍率を段階的に変化させる操作をユーザが行うための段階的倍率操作部を更に備えることが好ましい。
本発明の電子機器においては、前記画像は静止画であることが好ましい。
或いは、本発明の電子機器においては、前記画像は動画であることも好ましい。
或いは、本発明の電子機器においては、前記画像には静止画及び動画が含まれていることも好ましい。
本発明の電子機器は、例えば携帯電話機或いはその他の携帯端末装置であることが好ましい一例である。
本発明のズーム制御方法は、カメラの撮像倍率を電子機器が制御する方法において、ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、前記第1の過程により判定された数字で表される撮像倍率となるように前記カメラの撮像倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、を備えることを特徴としている。
また、本発明のズーム制御方法は、カメラの撮像倍率を電子機器が制御する方法において、ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、前記第1の過程により判定された数字で表される段階数の撮像倍率となるように前記カメラの撮像倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、を備えることを特徴としている。
また、本発明のズーム制御方法は、表示部に表示される画像の表示倍率を電子機器が制御する方法において、ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、前記第1の過程により判定された数字で表される表示倍率となるように前記画像の表示倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、を備えることを特徴としている。
また、本発明のズーム制御方法は、表示部に表示される画像の表示倍率を電子機器が制御する方法において、ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、前記第1の過程により判定された数字で表される段階数の表示倍率となるように前記画像の表示倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、を備えることを特徴としている。
本発明によれば、数字入力操作部により数字を入力することにより、ズーム倍率(撮像倍率又は表示倍率)を段階的にではなく、ダイレクトに指定しその指定した倍率に変化させることができる。
或いは、本発明によれば、数字入力操作部により数字を入力することにより、ズーム倍率(撮像倍率又は表示倍率)の段階数をダイレクトに指定し、その指定した段階数の倍率に変化させることができる。
よって、所望のズーム倍率に変化させるための操作回数が少なくて済むとともに、その操作時間が短くて済み、しかも、ズーム倍率の段階数が多くても、ユーザが望む倍率へダイレクトに変化させることが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態について説明する。
本実施形態では、本発明に係る電子機器の好適な一例として、カメラ付き携帯電話機を説明する。
図1は実施形態に係るカメラ付き携帯電話機100の正面図、図2は実施形態に係るカメラ付き携帯電話機100の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、実施形態に係るカメラ付き携帯電話機100は、例えば、折り畳み型の携帯電話機であり、相互に開閉可能に軸支された第1及び第2の筐体1、2を備えている。
このうち第1の筐体1は、例えば、カメラ付き携帯電話機100を折り畳んだ際に内側となる面に、カメラ部31と、液晶表示装置などからなり各種の表示動作を行う表示部32と、を備えている。
他方、第2の筐体2は、例えば、カメラ付き携帯電話機100を折り畳んだ際に内側となる面に、操作部としての十字キー33及びテンキー34を備えている。このうちテンキー34は数字入力操作部を構成し、十字キー33は段階的倍率操作部を構成している。
更に、図2に示すように、実施形態に係るカメラ付き携帯電話機100は、イメージセンサ部11と、制御部12と、メモリ部13と、を備えている。
イメージセンサ部11は、カメラ部31の内部に配置されている。このイメージセンサ部11は、制御部12の制御下で撮影対象物の撮像を行い、撮像した画像のデータを制御部12に出力する。
また、十字キー33及びテンキー34をユーザが操作することによりズーム倍率の操作が可能であり、十字キー33及びテンキー34に対するズーム倍率の入力操作に応じたズーム倍率の設定処理が制御部12において実行される。
表示部32は、カメラ部31の動作中においては、カメラ部31のファインダーとして機能する。すなわち、表示部32は、カメラ部31の動作中においては、撮影対象物の画像を制御部12の制御下で表示する。また、この際、表示部32には、制御部12によりズーム倍率を設定された画像が表示され、ユーザはその画像を見ることにより倍率の確認を行うことができ、所望の倍率でなかった場合には表示により倍率を確認しながら更に調整を行うことができる。
制御部12は、ズーム部及びズーム制御部として機能する。
また、メモリ部13にはズーム処理後の撮影画像のデータが制御部12の制御下で格納される。
次に、カメラ付き携帯電話機100におけるズーム操作を説明する。
図3はズーム操作に伴う制御部12の動作の流れを示すフローチャートである。
先ず、制御部12は、カメラ部31の動作中において、テンキー34が押されたかどうかの判断を実行する(ステップS1)。
テンキー34が押されたと判断した場合(ステップS1のYES)、制御部12は、テンキー34により入力された数字がズーム倍率の変動範囲内であるか否かを判断する(ステップS2)。
テンキー34により入力された数字がズーム倍率の変動範囲内であった場合(ステップS2のYES)、制御部12は、入力された数字で表されるズーム倍率への設定処理(ズーム倍率の拡大又は縮小処理)を実行する(ステップS3)。
また、表示部32はカメラ部31のファインダーとして機能し、表示部32には制御部12により設定されたズーム倍率で画像が表示される。
ステップS3に続いては、再びステップS1の判定が行われる。また、ステップS2の判定にて、テンキー34により入力された数字がズーム倍率の変動範囲内でなかった場合(ステップS2のNO)も、再びステップS1の判定が行われる。
ステップS1の判定にて、テンキー34が押されていないと判断された場合(ステップS1のNO)、制御部12は、十字キー33に対して1段階のズーム拡大操作がなされたか否かを判断する(ステップS4)。
なお、1段階のズーム拡大操作は、例えば、十字キー33において、何れか1つの方向を指示する部位(例えば、右方向を指示する部位である図1の部位33a)を1回だけ押圧する操作であるものとする。
1段階のズーム拡大操作がなされたと判断した場合(ステップS4のYES)、制御部12は、現在のズーム倍率が最大の倍率であるか否かを判断する(ステップS5)。
現在のズーム倍率が最大の倍率ではない場合(ステップS5のNO)、未だズーム倍率拡大の余地があるため、制御部12は、1段階のズーム倍率拡大処理を行う(ステップS6)。すなわち、例えば、倍率を1だけ上げるズーム倍率拡大処理を行う。
ステップS6に続いては、再びステップS1の判定が行われる。また、ステップS5の判定にて、現在のズーム倍率が最大の倍率であると判断された場合(ステップS5のYES)は、既にズーム倍率拡大の余地がないため、再びステップS1の判定が行われる。
また、ステップS4の判定にて、1段階のズーム拡大操作がなされていないと判断した場合(ステップS4のNO)、制御部12は、十字キー33に対して1段階のズーム縮小操作がなされたか否かを判断する(ステップS7)。
なお、1段階のズーム縮小操作は、例えば、十字キー33において、ズーム拡大操作を指示する部位以外の、何れか1つの方向を指示する部位(例えば、左方向を指示する部位である図1の部位33b)を1回だけ押圧する操作であるものとする。
1段階のズーム縮小操作がなされたと判断した場合(ステップS7のYES)、制御部12は、現在のズーム倍率が最小の倍率であるか否かを判断する(ステップS8)。
現在のズーム倍率が最小の倍率ではない場合(ステップS8のNO)、未だズーム倍率縮小の余地があるため、制御部12は、1段階のズーム倍率縮小処理を行う(ステップS9)。すなわち、例えば、倍率を1だけ下げるズーム倍率縮小処理を行う。
ステップS9に続いては、再びステップS1の判定が行われる。また、ステップS8の判定にて、現在のズーム倍率が最小の倍率であると判断された場合(ステップS8のYES)は、既にズーム倍率縮小の余地がないため、再びステップS1の判定が行われる。
次に、具体的な操作に応じたズーム倍率の設定処理の例を幾つか説明する。
図4は、ズーム倍率を1倍に設定し、ファインダーとしての表示部32に撮影対象物を表示した状態のカメラ付き携帯電話機100の正面図である。
図4の状態からズーム倍率を4倍に変化させる場合は、ユーザは、図5に示すように、テンキー34に含まれるキーのうち、「4」のキー344を押下操作する。
この操作を受けて、制御部12は、ズーム倍率を4倍に設定する処理を行い、表示部32には、図5に示すように、ズーム倍率を4倍に設定された撮像対象物の画像が表示される。なお、図5は、簡単のために表示部32とテンキー34のみを示すカメラ付き携帯電話機100の模式的正面図である。
また、倍率変化後に、テンキー34に含まれるキーのうち、「8」のキー348をユーザが押下操作すると、制御部12は、ズーム倍率を8倍に設定する処理を行い、表示部32には、図6に示すように、ズーム倍率を8倍に設定された撮像対象物の画像が表示される。なお、図6は、簡単のために表示部32とテンキー34のみを示すカメラ付き携帯電話機100の模式的正面図である。
更に、ズーム倍率が例えば4倍や8倍の時に、テンキー34に含まれるキーのうち、「1」のキー341をユーザが押下操作すると、等倍(1倍)表示に戻る。
また、ズーム倍率は1桁の数字に限らず、2桁以上の数字であっても良い。すなわち、例えば、数字キーを続けて2回押すことにより2桁のズーム倍率を指定できる。具体的には、例えば、「1」のキー341と「6」のキー346をこの順にユーザが押下操作すると、制御部12は、ズーム倍率を16倍に設定する処理を行い、表示部32には、ズーム倍率を16倍に設定された撮像対象物の画像が表示される。
なお、ズーム倍率として2桁以上の数字も入力可能な構成の場合、ズーム倍率の指定操作の終了時を制御部12が確実に認識できるように、ズーム倍率の指定操作の最後に、数字キー以外の特定の操作(例えば、「♯」のキー352の押下操作)をユーザが行うようにすることが好ましい。すなわち、具体的には、例えば、ズーム倍率を16倍にするためには、「1」のキー341と「6」のキー346と「♯」のキー352をこの順にユーザが押下操作すると、制御部12は、ズーム倍率を16倍に設定する処理を行い、表示部32には、ズーム倍率を16倍に設定された撮像対象物の画像が表示される。同様に、例えば、ズーム倍率を4倍にするためには、「4」のキー344と「♯」のキー352をこの順にユーザが押下操作すると、制御部12は、ズーム倍率を4倍に設定する処理を行い、表示部32には、ズーム倍率を4倍に設定された撮像対象物の画像が表示される。
また、テンキー34に対する入力操作によりズーム倍率をダイレクトに指定した後、引き続き、十字キー33に対する入力操作によって1段階ずつズーム倍率を拡大又は縮小することにより、ズーム倍率を微調整することができる。具体的には、例えば、図5に示すようにテンキー34に対する操作によりズーム倍率を4倍に変化させた後で、図7に示すように、十字キー33における右方向を指示する部位である部位33aを1回だけ押圧操作することにより、1段階のズーム拡大操作が行え、ズーム倍率を5倍に変化させることができる。なお、図7は、簡単のために表示部32、十字キー33及びテンキー34のみを示すカメラ付き携帯電話機100の模式的正面図である。
また、ズーム倍率は整数倍に限らず、例えば数字キーと数字キーの間に「*」のキー350を押すことにより、少数点を含む数の倍率に設定することも可能となっている。具体的には、例えば、テンキー34に含まれるキーのうち、「1」のキー341、「*」のキー350、「5」のキー345をこの順にユーザが押下操作することにより、1.5倍のズーム倍率に設定することが可能である。
以上のような実施形態によれば、ユーザがテンキー34により数字を入力することにより、ズーム倍率(撮像倍率)を段階的にではなくダイレクトに指定し、その指定した倍率に変化させることができる。
よって、所望のズーム倍率に変化させるための操作回数が少なくて済むとともに、その操作時間が短くて済み、しかも、ズーム倍率の段階数が多くても、ユーザが望む倍率へダイレクトに変化させることが可能となる。
また、テンキー34に対する入力操作によりズーム倍率をダイレクトに指定した後、引き続き、十字キー33に対する入力操作によって1段階ずつズーム倍率を拡大又は縮小することにより、ズーム倍率を繰り返し微調整することを容易に行うことができる。
なお、上記の実施形態では、本発明をカメラ付き携帯電話機100に適用した例を説明したが、本発明はこの例に限らず、例えば、カメラ付きPHS(Personal Handyphone System)、カメラ付きPDA(Personal Data Assistance, Personal Digital Assistants:個人向け携帯型情報通信機器)などのカメラ付き携帯端末装置やその他のカメラ付き電子機器にも同様に適用可能である。
更に、本発明は、カメラ付き電子機器に限らず、カメラ或いはカメラ付き電子機器に接続された状態で、このカメラ(或いはカメラ付き電子機器のカメラ)のズーム倍率を制御することが可能な電子機器(例えば、パーソナルコンピュータ)にも適用可能である。
また、上記においては、テンキー34に対する操作により入力された数字がズーム倍率となる例を説明したが、この例に限らず、例えば、テンキー34に対する操作により入力された数字が、ズーム倍率の段数を表すようにしても良い。すなわち、具体的には、例えば、「4」のキー344が押下操作された場合に、4段階目のズーム倍率に設定するといった構成としても良い。
また、カメラにより撮像する画像は、静止画に限らず動画であっても良い。すなわち、本発明は、静止画の撮像時にそのズーム倍率を指定する操作に適用しても良いし、動画の撮像時にそのズーム倍率を指定する操作に適用しても良い。
また、カメラ動作中のテンキー34によるズーム操作時においてもテンキー34に含まれる何れかのキーにズーム倍率の設定機能の他の機能が割り当てられていることも想定されるが、その場合であっても、テンキー34に含まれるキーのうち当該他の機能が割り当てられていない特定のキーに対するズーム操作や、十字キー33に対するズーム操作がなされた後は、ズームモードに移行し、当該他の機能が割り当てられている何れかのキーについても、当該他の機能ではなく、ズーム倍率の設定機能にのみ使用されるように構成することが好ましい。
更に、本発明は、撮影時(撮影中)のみならず、撮影後に表示部32に画像を表示する際のズーム倍率(表示倍率)の指定にも同様に適用可能であり、この場合にも、ズーム倍率の拡大(縮小)操作の負担を低減し、時間を短縮することができる。
すなわち、本発明は、画像を記憶保持する記憶部と、記憶部に記憶保持された画像を表示する表示部と、表示部に表示される画像の表示倍率を変化させるズーム部と、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される表示倍率となるようにズーム部を制御するズーム制御部と、を備える電子機器にも同様に適用可能である。
或いは、本発明は、画像を記憶保持する記憶部と、記憶部に記憶保持された画像を表示する表示部と、前記表示部に表示される画像の表示倍率を変化させるズーム部と、ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の表示倍率となるようにズーム部を制御するズーム制御部と、を備える電子機器にも同様に適用可能である。
実施形態に係るカメラ付き携帯電話機の正面図である。 実施形態に係るカメラ付き携帯電話機の構成を示すブロック図である。 ズーム操作に伴う制御部の動作の流れを示すフローチャートである。 ズーム倍率を1倍に設定し、ファインダーとしての表示部に撮影対象物を表示した状態のカメラ付き携帯電話機の正面図である。 ズーム倍率を4倍に設定し、ファインダーとしての表示部に撮影対象物を表示した状態のカメラ付き携帯電話機の模式的正面図である。 ズーム倍率を8倍に設定し、ファインダーとしての表示部に撮影対象物を表示した状態のカメラ付き携帯電話機の模式的正面図である。 ズーム倍率を5倍に設定し、ファインダーとしての表示部に撮影対象物を表示した状態のカメラ付き携帯電話機の模式的正面図である。
符号の説明
12 制御部(ズーム部、ズーム制御部)
31 カメラ部(カメラ)
32 表示部
33 十字キー(段階的倍率操作部)
34 テンキー(数字入力操作部)
100 カメラ付き携帯電話機(電子機器、携帯端末装置)

Claims (20)

  1. 撮像を行うカメラと、
    前記カメラの撮像倍率を変化させるズーム部と、
    ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、
    前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される撮影倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 撮像を行うカメラと、
    前記カメラの撮像倍率を変化させるズーム部と、
    ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、
    前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の撮影倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  3. ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、
    前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される撮影倍率となるようにカメラの撮像倍率を制御するズーム制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  4. ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、
    前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の撮影倍率となるようにカメラの撮像倍率を制御するズーム制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  5. 前記ズーム制御部は、当該電子機器が前記カメラと電気的に接続された状態において、前記カメラの撮像倍率を制御することを特徴とする請求項3又は4に記載の電子機器。
  6. 前記ズーム制御部により前記カメラの撮像倍率を段階的に変化させる操作をユーザが行うための段階的倍率操作部を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の電子機器。
  7. 前記カメラは静止画を撮像するものであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の電子機器。
  8. 前記カメラは動画を撮像するものであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の電子機器。
  9. 前記カメラは静止画及び動画を撮像するものであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の電子機器。
  10. 画像を記憶保持する記憶部と、
    前記記憶部に記憶保持された画像を表示する表示部と、
    前記表示部に表示される画像の表示倍率を変化させるズーム部と、
    ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、
    前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される表示倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  11. 画像を記憶保持する記憶部と、
    前記記憶部に記憶保持された画像を表示する表示部と、
    前記表示部に表示される画像の表示倍率を変化させるズーム部と、
    ユーザが数字を入力するための数字入力操作部と、
    前記数字入力操作部に対する操作により入力された数字で表される段階数の表示倍率となるように前記ズーム部を制御するズーム制御部と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  12. 前記ズーム制御部により前記画像の表示倍率を段階的に変化させる操作をユーザが行うための段階的倍率操作部を更に備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の電子機器。
  13. 前記画像は静止画であることを特徴とする請求項10乃至12の何れか一項に記載の電子機器。
  14. 前記画像は動画であることを特徴とする請求項10乃至12の何れか一項に記載の電子機器。
  15. 前記画像には静止画及び動画が含まれていることを特徴とする請求項10乃至12の何れか一項に記載の電子機器。
  16. 当該電子機器は携帯端末装置であることを特徴とする請求項1乃至15の何れか一項に記載の電子機器。
  17. カメラの撮像倍率を電子機器が制御する方法において、
    ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、
    前記第1の過程により判定された数字で表される撮像倍率となるように前記カメラの撮像倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、
    を備えることを特徴とするズーム制御方法。
  18. カメラの撮像倍率を電子機器が制御する方法において、
    ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、
    前記第1の過程により判定された数字で表される段階数の撮像倍率となるように前記カメラの撮像倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、
    を備えることを特徴とするズーム制御方法。
  19. 表示部に表示される画像の表示倍率を電子機器が制御する方法において、
    ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、
    前記第1の過程により判定された数字で表される表示倍率となるように前記画像の表示倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、
    を備えることを特徴とするズーム制御方法。
  20. 表示部に表示される画像の表示倍率を電子機器が制御する方法において、
    ユーザにより入力された数字を前記電子機器が判定する第1の過程と、
    前記第1の過程により判定された数字で表される段階数の表示倍率となるように前記画像の表示倍率を前記電子機器が制御する第2の過程と、
    を備えることを特徴とするズーム制御方法。
JP2007004627A 2007-01-12 2007-01-12 電子機器及びズーム制御方法 Pending JP2008172595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004627A JP2008172595A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 電子機器及びズーム制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004627A JP2008172595A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 電子機器及びズーム制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008172595A true JP2008172595A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39700258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004627A Pending JP2008172595A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 電子機器及びズーム制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008172595A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066801A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型情報表示装置
JP2001228857A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006139681A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd オブジェクト検出装置
JP2006157191A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯通信端末、撮影ズーム方法及び表示ズーム方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066801A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型情報表示装置
JP2001228857A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006139681A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd オブジェクト検出装置
JP2006157191A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯通信端末、撮影ズーム方法及び表示ズーム方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080395B2 (ja) 携帯型情報処理装置
KR20070122348A (ko) 휴대 단말 장치, 휴대 단말 장치의 제어 장치, 제어 방법및 제어 프로그램을 기록한 기록매체
CN112584043B (zh) 辅助对焦方法、装置、电子设备及存储介质
CN113141450A (zh) 拍摄方法、装置、电子设备及介质
JP4467519B2 (ja) 携帯情報端末
CN106412438A (zh) 一种拍摄参数调整方法及装置
JP2007079157A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JP2006094082A (ja) 画像撮影装置およびプログラム
CN102598653B (zh) 移动通信设备和拍摄方法
JP2006344168A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JP2007324893A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2008172595A (ja) 電子機器及びズーム制御方法
JP5749115B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび電子文書作成方法
JP4941747B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2008011575A (ja) 携帯型情報処理装置
JP3691829B2 (ja) 携帯型情報処理装置
CN102640487A (zh) 成像设备及其控制方法、成像系统和存储程序的非瞬时性计算机可读介质
JP6252632B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2007094836A (ja) 電子機器、携帯電話端末およびキー入力制御方法
WO2007026619A1 (ja) 情報処理装置
JP5704501B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2017092603A (ja) 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP6259898B2 (ja) 表示画面制御方法、プログラム及び表示画面制御装置
KR20060098664A (ko) 줌기능을 구현하기 위한 영상처리장치 및 방법
CN117015976A (zh) 成像装置、成像装置控制方法和程序

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131