JP2008171041A - 画像形成装置、画像形成装置の起動方法、制御装置及び拡張ユニットの起動方法 - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の起動方法、制御装置及び拡張ユニットの起動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008171041A JP2008171041A JP2007000841A JP2007000841A JP2008171041A JP 2008171041 A JP2008171041 A JP 2008171041A JP 2007000841 A JP2007000841 A JP 2007000841A JP 2007000841 A JP2007000841 A JP 2007000841A JP 2008171041 A JP2008171041 A JP 2008171041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control program
- unit
- validity
- image forming
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
【解決手段】拡張ユニット300を接続することにより機能拡張を行う融合機101であって、拡張ユニット300を機能させる制御プログラムが格納されたEEPROM303と、制御プログラムの正当性を確認する制御プログラム認証手段とを有し、拡張ユニット300の起動時に、制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に拡張ユニット300を起動することを特徴とする。
【選択図】図6
Description
他方、複合機等の複数の機能を有する装置をはじめとして、機能拡張用I/Fに拡張ユニットを接続することにより、主となる装置に他の機能を付加する方法が用いられている。このような方法は、例えばPCI(Peripheral Component Interconnect)ユニットによる機能拡張や、USBデバイスによる機能拡張が挙げられる。近年、このような拡張ユニットとして様々な機能を有するものが提案されており、単純に主装置の下位構成としてASIC(Application Specific Integrated Circuit)等により特定の機能のみを担うもの以外にも、様々な機能を有する拡張ユニットが用いられている。
本発明は、上述した実情を考慮してなされたものであり、主となる装置に接続された拡張ユニットに含まれるソフトウェアの正当性を確認し、機能拡張ユニットのソフトウェア不具合による主装置の障害発生を防止することを目的とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記制御プログラム認証手段が、前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成する第1の手段と、前記制御プログラムの正当性を保証する証明情報に基づいた第2の認証情報を生成する第2の手段と、前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認する第3の手段とを有することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記証明情報が、前記画像形成装置に接続可能な可搬型記憶媒体に格納され、前記第2の手段は、前記可搬型記憶媒体から前記証明情報を取得して前記第2の認証情報を生成することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項2乃至4いずれか1項に記載の画像形成装置において、前記証明情報が、前記制御プログラムから生成した第1の認証情報を公開鍵暗号方式の秘密鍵により暗号化した電子署名であり、前記第2の手段は、前記秘密鍵に対応した公開鍵を用いて前記証明情報を復号化して前記第2の証明情報を生成する手段であって、前記証明情報を復号化するための公開鍵を、その都度外部から取得することを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5いずれか1項に記載の画像形成装置において、前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性確認に失敗した場合、認証対象である前記拡張ユニットへの電源供給を遮断することを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6いずれか1項に記載の画像形成装置において、前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性確認に失敗した場合、前記画像形成装置に接続された表示部に警告を表示することを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、拡張ユニットを接続することにより機能拡張を行う画像形成装置であって、前記画像形成装置に接続される拡張ユニットと、前記拡張ユニットに含まれ、前記拡張ユニットを機能させる制御プログラムが格納された記憶媒体と、前記制御プログラムを更新するための更新用プログラムの正当性を確認する更新用プログラム認証手段とを有し、前記制御プログラムの更新時に、前記認証手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記制御プログラムを更新することを特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の画像形成装置において、前記制御プログラムの正当性を確認する制御プログラム認証手段を更に有し、前記制御プログラム認証手段は、前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成する第1の手段と、前記画像形成装置に接続可能な可搬型記憶媒体から前記制御プログラムの正当性を保証する証明情報を取得し、前記証明情報に基づいた第2の認証情報を生成する第2の手段と、前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認する第3の手段とを有し、前記拡張ユニットの起動時に、前記第3の手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記拡張ユニットを起動し、前記制御プログラムの更新に伴って前記証明情報も更新することを特徴とする。
また、請求項12に記載の発明は、所定の機能を有する拡張ユニットを制御する制御装置であって、前記制御装置に接続される拡張ユニットと、前記拡張ユニットに含まれ、前記拡張ユニットを機能させる制御プログラムが格納された記憶媒体と、前記制御プログラムの正当性を確認する制御プログラム認証手段とを有し、前記拡張ユニットの起動時に、前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記拡張ユニットを起動することを特徴とする。
また、請求項13に記載の発明は、機能拡張のために接続される拡張ユニットの起動方法であって、前記拡張ユニットの機種情報を参照して前記拡張ユニットを制御する制御プログラムの正当性を証明する証明情報を検索し、前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成し、前記証明情報に基づいた第2の認証情報を生成し、前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認し、前記制御プログラムの正当性が確認された後に前記拡張ユニットを起動することを特徴とする。
本発明は、機能拡張のために主装置に接続される拡張ユニットに含まれる制御プログラムの正当性を検証するものである。
図1は、本実施例に係る融合機101を示すブロック図である。図1に示すように、融合機101は、種々のハードウェア111と、種々のソフトウェア112と、融合機起動部113を有する。これらにより、図1の融合機101は、コピー機、プリンタ、スキャナ及びファクシミリとして機能する。ハードウェア111として、撮像部121、印刷部122及びその他のハードウェア123が存在する。撮像部121は、原稿から画像(画像データ)を取得するためのハードウェアであり、コピー機、スキャナ及びファクシミリ送信機として機能する際に使用される。撮像部121は、白黒画像用の物でもカラー画像用の物でもよい。撮影部121は、原稿に関する機構として、原稿セット部等を備える。印刷部122は、画像(画像データ)を印刷用紙等に印刷するためのハードウェアであり、コピー機、プリンタ及びファクシミリ受信機として機能する際に使用される。印刷部122は、白黒画像用の物でもカラー画像用の物でもよい。印刷部122は、ここでは電子写真方式を採用しており、感光体、帯電機、露光機、現像機、転写機、定着機等を備える。印刷部122は、印刷用紙等に関する機構として、給紙部、排紙部、印刷用紙搬送機構等を備える。その他のハードウェア123に関しては、図2において詳述する。
機能部305は、夫々の拡張ユニット300が担う機能を実現するためのハードウェア若しくはそのハードウェアを制御するための制御回路である。即ち、オペレーションパネル202であれば、機能部305には、情報を視覚的に表示するための表示装置、タッチパネル等の操作部及びそれらを制御する制御回路が含まれ、撮像部121であれば光情報を電気信号に変換するための光電変換機能及びそれを制御するための制御回路が含まれ、印刷部122であれば紙などの印刷対象物に対して画像を印刷する印刷エンジン、印刷対象物を搬送するための搬送装置及びそれらを制御する制御回路が含まれる。
尚、本実施例の説明においては、複合型の画像形成装置を例として説明したが、例えば、パーソナルコンピュータにおけるPCIユニット等、機能拡張のために主となる装置(基板)に対して接続される拡張ユニットであれば適用することができ、上記と同等の効果を得ることができる。また、上記の説明においては、拡張ユニット用電子署名の復号化に用いられる公開鍵を、コントローラ201が予め保持している例を説明したが、例えば拡張ユニットの認証処理に際し、その都度オンラインにより取得しても良いし、ユーザがその都度入力するようにしても良い。こうすることにより、コントローラ201に格納されている公開鍵の改ざんによる不正認証を防ぐことができる。更に、図5に示す拡張ユニット用電子署名は、公開鍵暗号方式ではなく共通鍵暗号方式の共通鍵によって暗号化しても良い。この場合、SCS168は共通鍵を用いて拡張ユニット用電子署名を復号化する。この時に用いられる共通鍵は、コントローラ201に予め格納しておいても良いし、認証の都度ユーザが入力しても良いが、コントローラ201のハッキングによる共通鍵の情報漏洩を防ぐためにはユーザがその都度入力することが好ましい。
また、上記の説明においては、図8(a)、(b)に示す警告をオペレーションパネル202に表示する例を説明したが、この他、オペレーションパネル202とは異なる表示部をコントローラ201に設け、その表示部に図8(a)、(b)に示す警告を表示するようにしても良い。
図9は、更新用メモリカード262に含まれる情報を示している。図9に示すように、更新用メモリカード262には、拡張ユニット300のEEPROM303に含まれる制御プログラムを更新するための更新用情報620が格納されている。更新用情報620は、ヘッダ部621及びデータ部622を有する。ヘッダ部621は、ヘッダA1、ヘッダA2、ヘッダB1、ヘッダB2・・・を有し、データ部622は、データA1、データA2、データB1、データB2・・・を有する。ヘッダ部621に含まれる夫々のデータとデータ部622に含まれる夫々のデータとは、ヘッダA1とデータA1、ヘッダA1とデータA1というように互いに対応している。
121 撮像部
122 印刷部
152 SRM(System Resource Manager)
168 SCS(System Control Service)
169 OUS(On Demand Update Service)
202 オペレーションパネル
261 起動用メモリカード
262 更新用メモリカード
300 拡張ユニット
303 EEPROM
Claims (13)
- 拡張ユニットを接続することにより機能拡張を行う画像形成装置であって、
前記画像形成装置に接続される拡張ユニットと、
前記拡張ユニットに含まれ、前記拡張ユニットを機能させる制御プログラムが格納された記憶媒体と、
前記制御プログラムの正当性を確認する制御プログラム認証手段とを有し、
前記拡張ユニットの起動時に、前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記拡張ユニットを起動することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御プログラム認証手段は、
前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成する第1の手段と、
前記制御プログラムの正当性を保証する証明情報に基づいた第2の認証情報を生成する第2の手段と、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認する第3の手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記証明情報は、前記画像形成装置に接続可能な可搬型記憶媒体に格納され、
前記第2の手段は、前記可搬型記憶媒体から前記証明情報を取得して前記第2の認証情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記証明情報は、正当性の証明対象である制御プログラムに対応した拡張ユニットの機種情報をインデックスとして格納されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記証明情報は、前記制御プログラムから生成した第1の認証情報を公開鍵暗号方式の秘密鍵により暗号化した電子署名であり、
前記第2の手段は、前記秘密鍵に対応した公開鍵を用いて前記証明情報を復号化して前記第2の証明情報を生成する手段であって、前記証明情報を復号化するための公開鍵を、その都度外部から取得することを特徴とする請求項2乃至4いずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性確認に失敗した場合、認証対象である前記拡張ユニットへの電源供給を遮断することを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性確認に失敗した場合、前記画像形成装置に接続された表示部に警告を表示することを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記表示部は、複数設けられた前記拡張ユニットの一つとして設けられ、
前記複数の拡張ユニットの起動に際し、前記表示部の起動処理を最初に実行することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 拡張ユニットを接続することにより機能拡張を行う画像形成装置であって、
前記画像形成装置に接続される拡張ユニットと、
前記拡張ユニットに含まれ、前記拡張ユニットを機能させる制御プログラムが格納された記憶媒体と、
前記制御プログラムを更新するための更新用プログラムの正当性を確認する更新用プログラム認証手段とを有し、
前記制御プログラムの更新時に、前記認証手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記制御プログラムを更新することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御プログラムの正当性を確認する制御プログラム認証手段を更に有し、
前記制御プログラム認証手段は、
前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成する第1の手段と、
前記画像形成装置に接続可能な可搬型記憶媒体から前記制御プログラムの正当性を保証する証明情報を取得し、前記証明情報に基づいた第2の認証情報を生成する第2の手段と、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認する第3の手段とを有し、
前記拡張ユニットの起動時に、前記第3の手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記拡張ユニットを起動し、
前記制御プログラムの更新に伴って前記証明情報も更新することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。 - 拡張ユニットを接続することにより機能拡張を行う画像形成装置の起動方法であって、
前記拡張ユニットの機種情報を参照して前記拡張ユニットを制御する制御プログラムの正当性を証明する証明情報を検索し、
前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成し、
前記証明情報に基づいた第2の認証情報を生成し、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認し、
前記制御プログラムの正当性が確認された後に前記拡張ユニットを起動することを特徴とする画像形成装置の起動方法。 - 主となる装置に接続することによって機能拡張を行う拡張ユニットを制御する制御装置であって、
前記制御装置に接続される拡張ユニットと、
前記拡張ユニットに含まれ、前記拡張ユニットを機能させる制御プログラムが格納された記憶媒体と、
前記制御プログラムの正当性を確認する制御プログラム認証手段とを有し、
前記拡張ユニットの起動時に、前記制御プログラム認証手段が前記制御プログラムの正当性を確認した後に前記拡張ユニットを起動することを特徴とする制御装置。 - 機能拡張のために接続される拡張ユニットの起動方法であって、
前記拡張ユニットの機種情報を参照して前記拡張ユニットを制御する制御プログラムの正当性を証明する証明情報を検索し、
前記制御プログラムに基づいた第1の認証情報を生成し、
前記証明情報に基づいた第2の認証情報を生成し、
前記第1の認証情報と前記第2の認証情報とを照合して前記制御プログラムの正当性を確認し、
前記制御プログラムの正当性が確認された後に前記拡張ユニットを起動することを特徴とする拡張ユニットの起動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000841A JP2008171041A (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | 画像形成装置、画像形成装置の起動方法、制御装置及び拡張ユニットの起動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007000841A JP2008171041A (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | 画像形成装置、画像形成装置の起動方法、制御装置及び拡張ユニットの起動方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008171041A true JP2008171041A (ja) | 2008-07-24 |
Family
ID=39699090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007000841A Pending JP2008171041A (ja) | 2007-01-05 | 2007-01-05 | 画像形成装置、画像形成装置の起動方法、制御装置及び拡張ユニットの起動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008171041A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238709A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、セキュリティ確保方法及びプログラム |
JP2016139262A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP2019175331A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
US11526597B2 (en) | 2018-08-28 | 2022-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501759A (ja) * | 1999-06-03 | 2003-01-14 | ジェムプリュス | 端末の追加のチップカード内に保存されたプログラムの事前検査方法 |
JP2004299389A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、プログラム更新方法、及び更新用記憶媒体 |
JP2004303210A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-28 | Ricoh Co Ltd | ファイル作成方法、サーバ、コンピュータ端末、記録媒体、情報処理装置及びプログラム追加システム |
JP2005151459A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Canon Inc | 画像処理システムおよびその画像データ処理方法 |
JP2006191491A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2006518500A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-08-10 | セキュアー システムズ リミテッド | コンピュータ用のバスブリッジセキュリティシステムおよび方法 |
WO2006116871A2 (en) * | 2005-05-05 | 2006-11-09 | Certicom Corp. | Retrofitting authentication onto firmware |
-
2007
- 2007-01-05 JP JP2007000841A patent/JP2008171041A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003501759A (ja) * | 1999-06-03 | 2003-01-14 | ジェムプリュス | 端末の追加のチップカード内に保存されたプログラムの事前検査方法 |
JP2006518500A (ja) * | 2003-02-20 | 2006-08-10 | セキュアー システムズ リミテッド | コンピュータ用のバスブリッジセキュリティシステムおよび方法 |
JP2004299389A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、プログラム更新方法、及び更新用記憶媒体 |
JP2004303210A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-28 | Ricoh Co Ltd | ファイル作成方法、サーバ、コンピュータ端末、記録媒体、情報処理装置及びプログラム追加システム |
JP2005151459A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Canon Inc | 画像処理システムおよびその画像データ処理方法 |
JP2006191491A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法並びにプログラム及び記憶媒体 |
WO2006116871A2 (en) * | 2005-05-05 | 2006-11-09 | Certicom Corp. | Retrofitting authentication onto firmware |
JP2008541211A (ja) * | 2005-05-05 | 2008-11-20 | サーティコム コーポレーション | ファームウェアへの認証の追加実装 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238709A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、セキュリティ確保方法及びプログラム |
JP2016139262A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP2019175331A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
CN110324508A (zh) * | 2018-03-29 | 2019-10-11 | 佳能株式会社 | 图像形成设备和图像形成设备的控制方法 |
JP7134670B2 (ja) | 2018-03-29 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び、画像形成装置の制御方法 |
CN110324508B (zh) * | 2018-03-29 | 2022-11-22 | 佳能株式会社 | 图像形成设备和图像形成设备的控制方法 |
US11526597B2 (en) | 2018-08-28 | 2022-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090790B2 (ja) | 機器、ライセンス管理方法、ライセンス管理プログラム、及びライセンス管理システム | |
JP4848190B2 (ja) | アプリケーション実行装置、アプリケーション実行方法及びアプリケーション実行プログラム | |
JP4676724B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 | |
JP5310357B2 (ja) | 画像形成装置、課金情報記録方法、及びプログラム | |
JP2015097022A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4728611B2 (ja) | 記憶媒体、記憶装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体 | |
JP5527380B2 (ja) | 機器、ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、及びライセンス管理プログラム | |
US11424937B2 (en) | Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium | |
JP2010074431A (ja) | 外部認証を用いた認証機能連携機器、認証機能連携システム及び認証機能連携プログラム | |
JP5776741B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
US7761907B2 (en) | Image-forming device, method for controlling image-forming device, terminal, method for controlling terminal, and computer program | |
JP2008171041A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の起動方法、制御装置及び拡張ユニットの起動方法 | |
US20100259773A1 (en) | Image forming system and image forming method | |
JP4485785B2 (ja) | 電子データ処理システム及び電子データ処理方法 | |
JP2005148934A (ja) | 情報処理装置、プログラム起動方法、プログラム起動プログラム及び記録媒体 | |
JP2004303209A (ja) | 画像形成装置、プログラム更新方法、及び更新用記憶媒体 | |
JP4409992B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム更新方法、及び更新用記憶媒体 | |
JP2007174314A (ja) | 電子証明書管理方法および画像処理装置 | |
JP3993121B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム追加方法 | |
JP2010093469A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム | |
JP2008023937A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009194729A (ja) | 画像形成装置及びデータ管理方法 | |
JP2006103290A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005190415A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |