JP2008169953A - Connection structure - Google Patents
Connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008169953A JP2008169953A JP2007005129A JP2007005129A JP2008169953A JP 2008169953 A JP2008169953 A JP 2008169953A JP 2007005129 A JP2007005129 A JP 2007005129A JP 2007005129 A JP2007005129 A JP 2007005129A JP 2008169953 A JP2008169953 A JP 2008169953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- spherical
- support
- stud
- grease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0604—Construction of the male part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗用車、トラック、バス等の車両の主に、サスペンション装置やステアリング装置に適用されて好適な連結構造に関する。 The present invention relates to a connection structure suitable for being applied mainly to suspension devices and steering devices of vehicles such as passenger cars, trucks, buses and the like.
従来から、車両の車輪を回転自在に支持するナックルを、車体に対して揺動自在に支持するサスペンション装置に用いられる連結構造としては、特許文献1に記載されているようなボールジョイントがある。このボールジョイントはサスペンション装置のアームとナックルとを揺動自在に連結するものであり、スタッドとボールと支承シートとグリスコンパートメントを備え、ボールの支承シートに接触する部分にはディンプルが設けられている。このディンプルは、グリスコンパートメント内部の潤滑剤つまりはグリスを、ボールと支承シートとの摺動部分に供給して、ボールと支承シートとの間の摩擦を極力低減することを目的として設けられている。このようなボールジョイントはステアリング装置のタイロッドエンドとナックルとの連結あるいはスタビライザのナックルへの連結にも同様に適用可能である。
ところが、このようなボールジョイントにおいては、スタッドの支承シートに対する中立位置からの揺動又は回動位置に関係なくディンプルを配置しているため、スタッドの支承シートに対する揺動又は回動に対して、全てのディンプルにグリスコンパートメント内部のグリスが効果的に補給され、ディンプルにグリスコンパートメントから供給されたグリスが、スタッドの揺動又は回動に基づいて支承シートとボールとの摺動部分に効果的に供給されているとはいい難く、ボールと支承シートとの間の摩擦を十分に低減できているとはいえないという問題があった。 However, in such a ball joint, since the dimples are arranged regardless of the swing or rotation position from the neutral position with respect to the support sheet of the stud, the swing or rotation of the stud with respect to the support sheet is The grease inside the grease compartment is effectively replenished to all the dimples, and the grease supplied from the grease compartment to the dimples is effectively applied to the sliding portion of the support seat and the ball based on the swing or rotation of the stud. There is a problem that it is difficult to say that the friction between the ball and the support sheet is sufficiently reduced.
本発明は、上記問題に鑑み、より効果的に揺動又は回動により潤滑剤を摺動部分に供給して摩擦を十分に低減することができる連結構造を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a connection structure that can effectively reduce friction by supplying a lubricant to a sliding portion by swinging or rotating more effectively.
上記の問題を解決するため、本発明による連結構造は、
腕部と、
前記腕部の端部に結合される球状部と、
前記腕部が揺動及び回動自在となるよう前記球状部を支承する支承部と、
前記支承部と前記球状部との間の潤滑剤を貯留する貯留部とを備える連結構造であって、
前記腕部が所定の揺動又は回動位置に位置する場合に、前記貯留部に開口する凹部を、前記球状部が備えることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the connecting structure according to the present invention is:
Arms,
A spherical portion coupled to an end of the arm,
A support part for supporting the spherical part so that the arm part can swing and rotate;
A connection structure comprising a storage portion for storing a lubricant between the support portion and the spherical portion,
When the arm portion is located at a predetermined swinging or rotating position, the spherical portion includes a recess that opens to the storage portion.
なお、前記揺動とは前記腕部の中心軸線が前記支承部の中心軸線に対して中立位置においてなす角度から傾斜することをいい、前記回動とは前記腕部がその中心軸線を中心にして回転することをいう。前記揺動と前記回動とは、実際の車両に適用される連結構造においては複合的になされる運動である。 The swing means that the central axis of the arm portion is inclined from the angle formed at the neutral position with respect to the central axis of the support portion, and the rotation means that the arm portion is centered on the central axis. To rotate. The swing and the rotation are combined movements in a connection structure applied to an actual vehicle.
また、前記貯留部は前記支承部と前記球状部との間の摩擦を考慮して適宜配置されるものであり、一つ設けられても良いし、複数箇所設けられても良い。つまり、前記凹部は各々の前記貯留部に対応させて前記所定の揺動又は回動位置において開口するように適宜設けられることになる。このような前記凹部を備えることにより以下のような作用効果を得ることができる。 Moreover, the said storage part is suitably arrange | positioned considering the friction between the said support part and the said spherical part, One may be provided and multiple places may be provided. That is, the concave portion is appropriately provided so as to open at the predetermined swing or rotation position corresponding to each of the storage portions. By providing such a recess, the following operational effects can be obtained.
さらに、連結構造とは具体的にはボールジョイントであり、前記腕部は典型的にはスタッドを、前記球状部はボールを、前記支承部は支承シートを指すものとする。また、前記潤滑剤は典型的にはグリスであり、前記貯留部は具体的にはグリスコンパートメントを指すものとする。 Further, the connecting structure is specifically a ball joint, and the arm portion typically indicates a stud, the spherical portion indicates a ball, and the support portion indicates a support seat. The lubricant is typically grease, and the storage portion specifically refers to a grease compartment.
ここで、前記連結構造において、
前記凹部が前記球状部の赤道を含んで延在することを特徴とすることが好ましい。なお、前記赤道とは、前記球状部の前記腕部の中心軸線との交点を両極として、その両極を結ぶ線を中心として前記球状部の外周面上に沿って延びる最大径の大円である。
Here, in the connection structure,
It is preferable that the concave portion extends including the equator of the spherical portion. The equator is a large circle having the maximum diameter extending along the outer peripheral surface of the spherical portion with the intersection of the spherical portion and the central axis of the arm portion as both poles and the line connecting the two poles as the center. .
これによれば、前記球状部の前記支承部に対する相対周速度及び相対周方向変位が一番大きい前記赤道に前記凹部を配置することに起因して、前記腕部の揺動及び回動に伴う、前記凹部の前記支承部に対する相対周速度及び相対周方向変位を大きくすることができる。 According to this, due to the fact that the concave portion is disposed on the equator where the relative circumferential speed and the relative circumferential displacement of the spherical portion with respect to the support portion are the largest, the arm portion swings and rotates. The relative circumferential speed and the relative circumferential displacement of the concave portion with respect to the support portion can be increased.
これにより、前記所定位置において前記凹部に前記貯留部から供給された前記潤滑剤を、前記腕部の揺動又は回動に伴う前記凹部の前記支承部に対する大きな相対周方向変位により、前記球状部と前記支承部との摺動部分に運搬することができ、前記球状部と前記支承部との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。 As a result, the lubricant supplied from the storage part to the concave part at the predetermined position causes the spherical part to be displaced by a large relative circumferential displacement of the concave part with respect to the support part as the arm part swings or rotates. And the sliding portion between the support portion and the friction portion at the sliding portion between the spherical portion and the support portion can be effectively reduced.
ここで、
前記連結構造の前記腕部の運動が、回動よりも揺動が支配的である場合には、
前記凹部を前記球状部の経線方向に延在させることを特徴とすることが好ましい。なお経線とは、前記球状部の前記腕部の中心軸線との交点を両極として、その両極を前記球状部の外周面上において結ぶ大円である。
here,
When the movement of the arm portion of the connection structure is dominated by swinging rather than turning,
It is preferable that the concave portion extends in the meridian direction of the spherical portion. Note that the meridian is a great circle connecting intersections of the spherical portion with the central axis of the arm portion as both poles and connecting the two poles on the outer peripheral surface of the spherical portion.
これによれば、前記腕部の運動が回動よりも揺動が支配的である場合に、前記揺動方向に平行な経線方向に前記凹部を延在させることで、前記腕部が所定の揺動位置に位置したときに前記貯留部から前記潤滑剤が前記凹部内に供給され、前記腕部が所定の揺動位置から再度中立位置に揺動する過程で前記潤滑剤を、前記球状部と前記支承部との摺動部分に効果的に運搬することができる。これにより、前記球状部と前記支承部との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。 According to this, when the movement of the arm portion is more dominant than the rotation, the recess is extended in a meridian direction parallel to the swing direction so that the arm portion has a predetermined shape. When the lubricant is supplied from the storage portion into the concave portion when positioned at the swing position, the lubricant is supplied to the spherical portion while the arm portion swings from the predetermined swing position to the neutral position again. And can be effectively transported to the sliding portion between the support portion and the support portion. Thereby, the friction in the sliding part of the said spherical part and the said support part can be reduced effectively.
また、
前記連結構造の前記腕部の運動が、揺動よりも回動が支配的である場合には、
前記凹部を前記球状部の緯線方向に延在させることが好ましい。なお緯線とは、前記球状部の前記腕部の中心軸線との交点を両極として、その両極を結ぶ線を中心として前記球状部の外周面上を前記赤道に平行に延びる小円である。
Also,
When the movement of the arm portion of the connection structure is more pivotal than swinging,
It is preferable that the concave portion extends in the direction of the latitude of the spherical portion. The latitude line is a small circle extending in parallel with the equator on the outer peripheral surface of the spherical portion with the intersection point of the spherical portion with the central axis of the arm portion as both poles and the line connecting the two poles as the center.
これによれば、前記腕部の運動が揺動よりも回動が支配的である場合に、前記回動方向に平行な緯線方向に前記凹部を延在させることで、前記腕部が所定の回動位置に位置したときに前記貯留部から前記潤滑剤が前記凹部内に供給され、前記腕部が所定の回動位置から再度中立位置に回動する過程で前記潤滑剤を、前記球状部と前記支承部との摺動部分に効果的に運搬することができる。これにより、前記球状部と前記支承部との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。 According to this, when the movement of the arm part is more dominant than the swinging movement, the arm part is made to extend in a predetermined direction by extending the concave part in a parallel direction parallel to the turning direction. When the lubricant is supplied from the storage portion into the concave portion when positioned in the rotation position, the lubricant is supplied to the spherical portion in the process in which the arm portion rotates from the predetermined rotation position to the neutral position again. And can be effectively transported to the sliding portion between the support portion and the support portion. Thereby, the friction in the sliding part of the said spherical part and the said support part can be reduced effectively.
さらに、前記連結構造において、
前記球状部の前記凹部以外の箇所に線状溝を備えることを特徴とすることが好ましい。
Furthermore, in the connection structure,
It is preferable that a linear groove is provided at a location other than the concave portion of the spherical portion.
これによれば、前記腕部の揺動又は回動に伴って、前記凹部により前記球状部と前記支承部との摺動部分に供給された潤滑剤を、さらに前記摺動部分の全体にわたって行き渡らせて、前記球状部と前記支承部との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。 According to this, as the arm portion swings or rotates, the lubricant supplied to the sliding portion between the spherical portion and the support portion by the concave portion is further spread over the entire sliding portion. Thus, friction at the sliding portion between the spherical portion and the support portion can be further effectively reduced.
さらに、前記連結構造において、
前記連結構造の前記腕部の運動が、回動よりも揺動が支配的である場合には、
前記線状溝を前記球状部の緯線方向に延在させることを特徴とすることが好ましい。
Furthermore, in the connection structure,
When the movement of the arm portion of the connection structure is dominated by swinging rather than turning,
It is preferable that the linear groove extends in the direction of the latitude of the spherical portion.
これによれば、前記腕部の運動が回動よりも揺動が支配的である場合に、前記揺動方向に垂直な緯線方向に前記線状溝を延在させることで、前記凹部により前記球状部と前記支承部との摺動部分に運搬された潤滑剤を、前記球状部と前記支承部との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、前記球状部と前記支承部との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。 According to this, when the movement of the arm portion is more dominant than the rotation, the linear groove extends in the direction of the parallel to the swing direction so that the recess causes the The lubricant conveyed to the sliding portion between the spherical portion and the support portion can be more effectively spread over the entire sliding portion between the spherical portion and the support portion. Thereby, the friction in the sliding part of the said spherical part and the said support part can be reduced further effectively.
あるいは、前記連結構造において、
前記連結構造の前記腕部の運動が、揺動よりも回動が支配的である場合には
前記線状溝を前記球状部の経線方向に延在させることを特徴とすることが好ましい。
Alternatively, in the connection structure,
In the case where the movement of the arm portion of the connection structure is more dominant than the swing, the linear groove is preferably extended in the meridian direction of the spherical portion.
これによれば、前記腕部の運動が揺動よりも回動が支配的である場合に、前記回動方向に垂直な経線方向に前記線状溝を延在させることで、前記凹部により前記球状部と前記支承部との摺動部分に運搬された潤滑剤を、前記球状部と前記支承部との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、前記球状部と前記支承部との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。 According to this, when the movement of the arm part is more dominant than the swinging, the linear groove extends in the meridian direction perpendicular to the turning direction, so that the concave part causes the The lubricant conveyed to the sliding portion between the spherical portion and the support portion can be more effectively spread over the entire sliding portion between the spherical portion and the support portion. Thereby, the friction in the sliding part of the said spherical part and the said support part can be reduced further effectively.
本発明によれば、より効果的に揺動又は回動により潤滑剤を摺動部分に供給して摩擦を十分に低減することができる連結構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the connection structure which can supply a lubricant | lubricant to a sliding part by rock | fluctuation or rotation more effectively and can fully reduce friction can be provided.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明に係るボールジョイントの一実施形態を、一部を破断して示す模式図である。図2は、本発明に係るボールジョイントの一実施形態の一部を示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a ball joint according to the present invention with a part thereof broken. FIG. 2 is a schematic view showing a part of one embodiment of the ball joint according to the present invention.
図1に示すように、ボールジョイント1は、スタッド2と、ボール3と、支承シート4と、ハウジング5と、ストッパ6と、ダストカバー7と、グリスコンパートメント8と、グリスコンパートメント9と、凹状溝10と、線状痕11と、線状痕12を備えて構成される。ここで、図1中上側は上方を示し、図1中下側は下方を示す。
As shown in FIG. 1, the
スタッド2はここでは図示しないサスペンション装置のナックルに連結され、鋳鉄等の金属により形成されて腕部を構成するものであり、その下端部はテーパ状に形成されてボール3の上側に剛に結合されている。
The stud 2 is connected to a knuckle of a suspension device (not shown) and is formed of a metal such as cast iron to constitute an arm portion. The lower end portion of the stud 2 is formed in a tapered shape and is rigidly coupled to the upper side of the
ボール3はスタッド2の端部に剛に結合又は一体に形成され、これも鋳鉄等の金属により形成されて球状部を構成するものである。
The
支承シート4は、合成樹脂により形成されて、その内周面がボール3のスタッド2と反対側を、赤道を含んで外包する部分球面形状をなし、その外周面がほぼ円筒形状を形成するものであり、スタッド2が支承シート4に対して揺動及び回動自在となるようにボール3を支承する支承部を構成するものである。
The support sheet 4 is made of synthetic resin, and its inner peripheral surface forms a partial spherical shape including the equator on the side opposite to the stud 2 of the
ハウジング5は、その内周面が支承シート4の外周面を外包して支持するようにこれも鋳鉄等の金属により形成され、その上端部は支承シート4のボール3の赤道よりもスタッド2側をオーバーハンクして支持する部分を支持するようにこれもオーバーハンクするように形成される。
The housing 5 is also formed of a metal such as cast iron so that the inner peripheral surface of the housing 5 surrounds and supports the outer peripheral surface of the support sheet 4, and the upper end of the housing 5 is on the stud 2 side of the equator of the
加えて、ハウジング5の上端部は、スタッド2のテーパ状部分が図1中二点差線で示す位置まで揺動可能なように、スタッド2に対して隙間を持って開口している。また、ハウジング5はここでは図示しないサスペンション装置のアームに連結される、又はアームと一体となって形成される。 In addition, the upper end portion of the housing 5 is opened with a gap with respect to the stud 2 so that the tapered portion of the stud 2 can swing to a position indicated by a two-dot chain line in FIG. The housing 5 is connected to an arm of a suspension device (not shown) or formed integrally with the arm.
ストッパ6は、これも鋳鉄等の金属により形成される円板であり、ハウジング5の下端部に嵌合されて、ハウジング5の下端部を加締めることにより固定されて、支承シート4をハウジング5に対して固定するものである。 The stopper 6 is also a disc formed of a metal such as cast iron. The stopper 6 is fitted to the lower end portion of the housing 5 and fixed by crimping the lower end portion of the housing 5. Is to be fixed against.
ダストカバー7は、ボール3と支承シート4との摺動部分に塵埃が侵入することを防止するためのラバーゴムにより形成されて、その下端部をワイヤー7aによりハウジング5の溝部5aに固定されるものである。
The dust cover 7 is formed of rubber rubber for preventing dust from entering the sliding portion between the
グリスコンパートメント8は、ダストカバー7とスタッド2、ボール3及びハウジング5の上端部との間に画成される空間に潤滑剤としてのグリスが封入されて構成されるものであり、第一の貯留部を構成するものである。
The
グリスコンパートメント9は、支承シート4の下端部に円柱状に形成された空間に、潤滑剤であるグリスを封入することにより構成され、第二の貯留部を構成するものである。 The grease compartment 9 is configured by enclosing grease, which is a lubricant, in a space formed in a columnar shape at the lower end of the support sheet 4 and constitutes a second storage section.
凹状溝10は、ボール3の外周面に設けられて、ボール3の外周面の経線方向に延在されており、その溝底はスタッド2の中心軸線つまりはボール3の両極を結ぶ軸C1に対して平行をなす平面状に形成されており、凹部を構成するものである。
The
この凹状溝10は、ボール3の外周面上に上方から視て90度毎に4箇所設けられ、図1中二点鎖線で示すスタッド2が支承シート4又はハウジング5の中心軸線C2に対して最大の傾斜角αをなす揺動位置に位置する場合に、凹状溝10の上端部10aがグリスコンパートメント8に開口するように、ボール3の赤道に跨って経線上に長さLをなすように延在されている。
The
線状痕11は、ボール3の外周面上の凹状溝10を除いた部分に、その経線方向に延在するように、その延在方向に垂直な断面内において、例えば図2(a)に示すような三角形状の断面を有するように設けられ、線状溝を構成するものである。
In the cross section perpendicular to the extending direction, the
線状痕12は、ボール3の外周面上の凹状溝10を除いた部分に、その緯線方向に延在するように、その延在方向に垂直な断面内において、例えば図2(a)に示すような三角形状の断面を有するように設けられ、これも、線状溝を構成するものである。 In the cross section perpendicular to the extending direction, for example, as shown in FIG. It is provided to have a triangular cross section as shown, and this also constitutes a linear groove.
このように構成されるボールジョイント1は、図示しないサスペンション装置のナックルとアームとを揺動及び回動自在に連結している。ここで、揺動とはスタッド2の中心軸線C1が支承シート4又はハウジング5の中心軸線C2に対して中立位置においてなす角度から傾斜することをいう。さらに、回動とはスタッド2がその中心軸線C1を中心にして回転することをいう。 The ball joint 1 configured as described above connects a knuckle and an arm of a suspension device (not shown) so as to be swingable and rotatable. Here, the swinging means that the center axis C1 of the stud 2 is inclined from the angle formed at the neutral position with respect to the center axis C2 of the support seat 4 or the housing 5. Further, the rotation means that the stud 2 rotates around its central axis C1.
本実施例1のようなボールジョイント1によれば以下のような作用効果を得ることができる。すなわち、図1中二点鎖線で示すスタッド2が支承シート4又はハウジング5の中心軸線C2に対して最大の傾斜角αをなす揺動位置において、凹状溝10に上端部10aを介してグリスコンパートメント8からグリスが供給される。
According to the ball joint 1 like the present Example 1, the following effects can be obtained. That is, in the swing position where the stud 2 indicated by a two-dot chain line in FIG. 1 forms the maximum inclination angle α with respect to the center axis C2 of the support seat 4 or the housing 5, the grease compartment is inserted into the
その後、スタッド2が支承シート4及びハウジング5に対して揺動して中立位置及び反対側に傾斜する揺動位置に移動することに伴い、凹状溝10が支承シート4に対して大きな相対周方向変位をなして、凹状溝10内に供給されたグリスをボール3と支承シート4との摺動部分に運搬することができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。
Thereafter, as the stud 2 swings with respect to the support sheet 4 and the housing 5 and moves to the neutral position and the swing position inclined to the opposite side, the
また、凹状溝10をボール3の経線方向に延在させることにより、スタッド2の運動が回動よりも揺動が支配的である場合に、スタッド2が図1中二点鎖線で示す最大の傾斜角αをなす揺動位置に位置したときに、グリスコンパートメント8からグリスが凹状溝10に供給されやすくし、スタッド2が最大の傾斜角αをなす揺動位置から再度中立位置に揺動する過程でグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分に効果的に運搬することができる。これによっても、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。
In addition, by extending the
さらに、線状痕11をボール3の緯線方向に延在させて設けることにより、スタッド2の運動が回動よりも揺動が支配的である場合に、揺動方向に垂直な緯線方向に線状痕11を延在させることで、その線状痕11のエッジ作用により、凹状溝10によりボール3と支承シート4との摺動部分に運搬されたグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。
Further, by providing the
加えて、線状痕12をボール3の経線方向にも延在させることで、スタッド2の運動が揺動よりも回動が支配的である場合に、回動方向に垂直な経線方向に線状痕12を延在させることで、その線状痕12のエッジ作用により、凹状溝10によりボール3と支承シート4との摺動部分に運搬されたグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。
In addition, by extending the
なお、線状痕11及び線状痕12については、図2(a)に示した三角形状の断面形状のもの以外にも、例えば、図2(b)に示すような方形状の断面形状のものとしても良いし、図2(c)に示すようなU字状の断面形状のものとしても良い。
Note that the
また、凹状溝10の溝底の形態については、本実施例1においては、スタッド2の中心軸線に対して平行な平面状としたが、ボール3の外周面に対して平行な、球面状のものとすることもできる。
Further, in the first embodiment, the shape of the groove bottom of the
また、本実施例1のように凹状溝10をボール3の赤道面に跨って設けることにより、荷重方向がハウジング5の中心軸線C2方向つまりは上下方向である場合に、より大きな荷重が作用するボール3の下面の支承シート4に対する接触面積をより大きなものとすることができるので、荷重支持の観点からはより有利な構成とすることができる。
Further, by providing the
上述した実施例1においては、凹状溝10をボール3の赤道に跨らして経線方向に延在させたが、グリスコンパートメント9内のグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分に運搬することを目的として、ボール3の他の位置に設けることもできる。以下それに関連する実施例2について述べる。
In the first embodiment described above, the
図3は、本発明に係わるボールジョイントの一実施例を示す模式図である。なお、図3に示すボールジョイントは、凹状溝以外は図1に示したボールジョイントと同様の構成要素により構成されるので、共通する構成要素については同一の符号を付して、重複する説明は割愛するものとする。 FIG. 3 is a schematic view showing an embodiment of a ball joint according to the present invention. The ball joint shown in FIG. 3 is composed of the same constituent elements as the ball joint shown in FIG. 1 except for the concave groove, so that the same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and overlapping description is omitted. It shall be omitted.
図3に示すように、ボールジョイント21は、スタッド2と、ボール3と、支承シート4と、ハウジング5と、ストッパ6と、ダストカバー7と、グリスコンパートメント8と、グリスコンパートメント9と、凹状溝30と、線状痕11と、線状痕12を備えて構成される。
As shown in FIG. 3, the ball joint 21 includes a stud 2, a
凹状溝30は、ボール3の外周面に設けられて、ボール3の外周面の経線方向に延在されており、その溝底はボール3の中心C3に対して平行をなす平面状に形成されており、凹部を構成するものである。
The
この凹状溝30は、ボール3の外周面上に上方から視て90度毎に4箇所設けられ、図1中二点鎖線で示すスタッド2が支承シート4又はハウジング5の中心軸線C2に対して最大の傾斜角αをなす揺動位置に位置する場合に、凹状溝30の下端部30aがグリスコンパートメント9に開口するように、ボール3の赤道よりも下方側に経線上に長さLをなすように延在されている。
The
本実施例2のようなボールジョイント21によれば以下のような作用効果を得ることができる。すなわち、図1中二点鎖線で示すスタッド2が支承シート4又はハウジング5の中心軸線C2に対して最大の傾斜角αをなす揺動位置において、凹状溝30に下端部30aを介してグリスコンパートメント9からグリスが供給される。
According to the ball joint 21 as in the second embodiment, the following operational effects can be obtained. That is, in the swing position where the stud 2 indicated by a two-dot chain line in FIG. 1 makes the maximum inclination angle α with respect to the center axis C2 of the support seat 4 or the housing 5, the grease compartment is inserted into the
さらに、その後、スタッド2が支承シート4及びハウジング5に対して揺動して中立位置及び反対側に傾斜する揺動位置に移動することに伴い、凹状溝30が支承シート4に対して大きな相対周方向変位をなして、凹状溝30内に供給されたグリスをボール3と支承シート4との摺動部分に運搬することができる。これによって、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。
Further, as the stud 2 subsequently swings with respect to the support sheet 4 and the housing 5 and moves to the neutral position and the swing position inclined to the opposite side, the
また、凹状溝30をボール3の経線方向に延在させることにより、スタッド2の運動が回動よりも揺動が支配的である場合に、スタッド2が図1中二点鎖線で示す最大の傾斜角αをなす揺動位置に位置したときに、グリスコンパートメント9からグリスが凹状溝30に供給されやすくし、スタッド2が最大の傾斜角αをなす揺動位置から再度中立位置及び反対側に揺動する過程でグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分に効果的に運搬することができる。これによっても、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。
Further, by extending the
さらに、線状痕11をボール3の緯線方向に延在させて設けることにより、スタッド2の運動が回動よりも揺動が支配的である場合に、揺動方向に垂直な緯線方向に線状痕11を延在させることで、その線状痕11のエッジ作用により、凹状溝30によりボール3と支承シート4との摺動部分に運搬されたグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。
Further, by providing the
加えて、線状痕12をボール3の経線方向にも延在させることで、スタッド2の運動が揺動よりも回動が支配的である場合に、回動方向に垂直な経線方向に線状痕12を延在させることで、その線状痕12のエッジ作用により、凹状溝30によりボール3と支承シート4との摺動部分に運搬されたグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。
In addition, by extending the
また、本実施例2のように凹状溝30をボール3の赤道面よりも下方に形成方向に設けることにより、荷重方向がハウジング5の中心軸線C2方向に直角な方向である場合に、より大きな荷重が作用するボール3の赤道近傍の面の支承シート4に対する接触面積をより大きなものとすることができるので、荷重支持の観点からはより有利な構成とすることができる。
Further, by providing the
なお、本実施例2においては、凹状溝30の溝底の形態を、スタッド2の中心軸線に対して平行な平面状としたが、実施例1と同様に、ボール3の外周面に対して平行な、球面状のものとすることもできる。
In the second embodiment, the shape of the groove bottom of the
上述した実施例1及び実施例2においては、凹状溝10又は凹状溝30をボール3の経線方向に延在させたが、ボールジョイントの運動が極端に揺動よりも回動が支配的である場合には、ボール3の下方に設けていたグリスコンパートメント9を側方に移動させて、凹状溝の延在方向も緯線方向とすることが効果的である。以下それに関連する実施例3について述べる。
In the first and second embodiments described above, the
図4は、本発明に係わるボールジョイントの一実施例を示す模式図である。なお、図4に示すボールジョイントは凹状溝とグリスコンパートメント以外は図1に示したボールジョイントと同様の構成要素により構成されるので、共通する構成要素については同一の符号を付して、重複する説明は割愛するものとする。 FIG. 4 is a schematic view showing an embodiment of a ball joint according to the present invention. In addition, since the ball joint shown in FIG. 4 is comprised by the component similar to the ball joint shown in FIG. 1 except a concave groove and a grease compartment, it attaches | subjects the same code | symbol about a common component, and overlaps. The explanation will be omitted.
図4に示すように、ボールジョイント31は、スタッド2と、ボール3と、支承シート4と、ハウジング5と、ストッパ6と、ダストカバー7と、グリスコンパートメント8と、グリスコンパートメント39と、凹状溝40と、線状痕11と、線状痕12を備えて構成される。
As shown in FIG. 4, the ball joint 31 includes a stud 2, a
グリスコンパートメント39は、支承シート4の側方及びハウジング5の側方の周方向90度毎の4箇所に円弧柱状に形成された空間に、潤滑剤であるグリスを封入することにより構成され、第二の貯留部を構成するものである。
The
凹状溝40は、ボール3の外周面に設けられて、ボール3の外周面の緯線方向かつ赤道方向に延在されており、その溝底はボール3の中心C3に対して平行をなす平面状に形成されており、凹部を構成するものである。
The
この凹状溝40は、ボール3の外周面上に上方から視て90度毎に4箇所設けられ、図4で示すスタッド2の支承シート4又はハウジング5に対する回動位置に位置する場合に、凹状溝40がグリスコンパートメント39に開口するように延在されている。
The
本実施例3のボールジョイント31によれば、スタッド2の運動が揺動よりも回動が支配的である場合に、回動方向に平行な緯線方向に凹状部40を延在させることで、スタッド2が図4に示す回動位置に位置したときにグリスコンパートメント39からグリスが凹状溝40内に供給され、スタッド2が図4に示す回動位置から再度中立位置に回動する過程でグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分に効果的に運搬することができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦を効果的に低減することができる。
According to the ball joint 31 of the third embodiment, when the rotation of the stud 2 is more dominant than the swing, the
さらに、線状痕11をボール3の緯線方向に延在させて設けることにより、スタッド2の揺動に基づいて、揺動方向に垂直な緯線方向に線状痕11を延在させることで、その線状痕11のエッジ作用により、凹状溝40によりボール3と支承シート4との摺動部分に運搬されたグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。
Furthermore, by providing the
加えて、線状痕12をボール3の経線方向にも延在させることで、スタッド2の回動に基づいて、回動方向に垂直な経線方向に線状痕12を延在させることで、その線状痕12のエッジ作用により、凹状溝40によりボール3と支承シート4との摺動部分に運搬されたグリスを、ボール3と支承シート4との摺動部分の全体にわたってさらに効果的に行き渡らせることができる。これにより、ボール3と支承シート4との摺動部分における摩擦をさらに効果的に低減することができる。
In addition, by extending the
なお、本実施例3においては、凹状溝40の溝底の形態を、スタッド2の中心軸線に対して平行な平面状としたが、実施例1及び実施例2と同様に、ボール3の外周面に対して平行な、球面状のものとすることもできる。
In the third embodiment, the shape of the groove bottom of the
以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明は上述した実施例に制限されることなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形および置換を加えることができる。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions are made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. be able to.
本発明は、車両のボールジョイントに関するものであり、より効果的に揺動又は回動により潤滑剤を摺動部分に供給して摩擦を十分に低減することができる連結構造を提供することができるので通常の乗用車、トラック、バス等の様々な車両に適用して有益なものである。 The present invention relates to a ball joint of a vehicle, and can provide a connecting structure that can sufficiently reduce friction by supplying a lubricant to a sliding portion by swinging or rotating more effectively. Therefore, it is useful when applied to various vehicles such as ordinary passenger cars, trucks and buses.
1 ボールジョイント
2 スタッド
3 ボール
4 支承シート
5 ハウジング
6 ストッパ
7 ダストカバー
8 グリスコンパートメント
9 グリスコンパートメント
10 凹状溝
11 線状痕
12 線状痕
21 ボールジョイント
30 凹状溝
31 ボールジョイント
39 グリスコンパートメント
40 凹状溝
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記腕部の端部に結合される球状部と、
前記腕部が揺動及び回動自在となるよう前記球状部を支承する支承部と、
前記支承部と前記球状部との間の潤滑剤を貯留する貯留部とを備える連結構造であって、
前記腕部が所定の揺動又は回動位置に位置する場合に、前記貯留部に開口する凹部を、前記球状部が備えることを特徴とする連結構造。 Arms,
A spherical portion coupled to an end of the arm,
A support part for supporting the spherical part so that the arm part can swing and rotate;
A connection structure comprising a storage portion for storing a lubricant between the support portion and the spherical portion,
The connection structure, wherein the spherical portion includes a concave portion that opens to the storage portion when the arm portion is located at a predetermined swing or rotation position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005129A JP2008169953A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | Connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007005129A JP2008169953A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | Connection structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008169953A true JP2008169953A (en) | 2008-07-24 |
Family
ID=39698232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007005129A Withdrawn JP2008169953A (en) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | Connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008169953A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013011343A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Lg Innotek Co Ltd | Ball joint unit |
CN104626915A (en) * | 2015-02-25 | 2015-05-20 | 浙江雅博汽配有限公司 | Mounting base for V-shaped thrust rod assembly of rear suspension rack of heavy-duty car |
JP2017129195A (en) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 日本発條株式会社 | Ball joint, caulking method, and caulking mold |
CN111307433A (en) * | 2020-02-29 | 2020-06-19 | 天津大学 | Embedded spherical hinge device for axial compression test |
USD995275S1 (en) | 2021-10-20 | 2023-08-15 | Daniel A. Delzer | Ball joint stud |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007005129A patent/JP2008169953A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013011343A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Lg Innotek Co Ltd | Ball joint unit |
US9464662B2 (en) | 2011-06-29 | 2016-10-11 | Lg Innotek Co., Ltd. | Ball joint unit |
CN104626915A (en) * | 2015-02-25 | 2015-05-20 | 浙江雅博汽配有限公司 | Mounting base for V-shaped thrust rod assembly of rear suspension rack of heavy-duty car |
JP2017129195A (en) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | 日本発條株式会社 | Ball joint, caulking method, and caulking mold |
CN111307433A (en) * | 2020-02-29 | 2020-06-19 | 天津大学 | Embedded spherical hinge device for axial compression test |
USD995275S1 (en) | 2021-10-20 | 2023-08-15 | Daniel A. Delzer | Ball joint stud |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008169953A (en) | Connection structure | |
JP4980825B2 (en) | Steering device | |
JP4861533B2 (en) | Skateboard track structure | |
JP2005271909A (en) | Wiring device | |
WO2015001837A1 (en) | Motor power feed wiring routing structure for in-wheel motor driven wheel | |
JP2024009383A (en) | Inclination vehicle | |
US20180170136A1 (en) | Independent Suspension | |
KR100667425B1 (en) | Control lever sturcture of an active geometry control suspension of a vehicle | |
JP2008075682A (en) | Bearing sheet of ball joint, and ball joint | |
JP2008128351A (en) | Ball joint mounting structure | |
JP2005289256A (en) | Strut type suspension | |
JP2010203600A (en) | Ball joint | |
JP6546485B2 (en) | Suspension structure for in-wheel motor drive | |
US20190024703A1 (en) | Stabilizer link | |
KR20070093592A (en) | Car frame mounting structure of front suspension lower link | |
JP2019078357A (en) | Ball joint | |
JP6032834B2 (en) | Conductive coupling device | |
JP3747796B2 (en) | Front suspension device | |
JP4881710B2 (en) | Front suspension device for vehicle | |
JP2005106117A (en) | Connecting structure | |
JPH0542260Y2 (en) | ||
KR100527698B1 (en) | Suspension device of the car | |
JP2006264629A (en) | Stabilizer layout structure and connecting rod | |
JP6319108B2 (en) | Vehicle tie rod end | |
JPH0224349Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090513 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091216 |