JP2008157428A - Vibration suppressing structure - Google Patents
Vibration suppressing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008157428A JP2008157428A JP2006350320A JP2006350320A JP2008157428A JP 2008157428 A JP2008157428 A JP 2008157428A JP 2006350320 A JP2006350320 A JP 2006350320A JP 2006350320 A JP2006350320 A JP 2006350320A JP 2008157428 A JP2008157428 A JP 2008157428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- damping
- linear member
- swing
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、制振対象物が振動する際の運動エネルギを熱エネルギに変換することができる部材を利用して制振対象物の振動を抑制する振動抑制構造に関するものである。 The present invention relates to a vibration suppression structure that suppresses vibration of a vibration control object using a member that can convert kinetic energy when the vibration control object vibrates into heat energy.
従来より、制振対象物にケーブルやワイヤを取り付けて、制振対象物が振動する際のエネルギをケーブルやワイヤ等に吸収させることで、制振対象物の振動を抑制するあるいは減衰させる技術が提案されている。その一例として、制振対象構造物に吊り下げられるものであって、弾性を有する紐状の弾性部材、具体的には複数本の素線が縒り合わされたケーブルが設けられた構成の構造物の制振装置に関する発明が、特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載されている構造物の制振装置によれば、例えば地震のときに、地震のエネルギをケーブルの振動にて吸収し、構造物の振動を抑制することができ、また、ケーブルが素線を縒り合わせたものであるため、ケーブルが振動して変形した場合に発生する素線間の摩擦により、ほぼ最適な減衰定数を得ることができる、とされている。
Conventionally, a technology for suppressing or attenuating vibration of a vibration suppression object by attaching a cable or a wire to the vibration suppression object and causing the cable or wire to absorb energy when the vibration suppression object vibrates. Proposed. As an example, a structure that is suspended from a structure to be damped, and has a configuration in which an elastic string-like elastic member, specifically, a cable in which a plurality of strands are wound together is provided. An invention relating to a vibration damping device is described in
また、特許文献2には、ガスタービンエンジンなどのロータの振動を減衰するためのダンパリング装置であって、複数の単一ワイヤストランドが互いに縒り合わされるとともに、外側リングと内側リングとの割りリングにされたケーブルが、ロータに形成されたダンパリング溝に固着することなく接触するように配置された構成のロータの振動減衰のための装置に関する発明が記載されている。この特許文献2に記載されているロータの振動減衰のための装置によれば、ロータの振動により、内側リングの外周面および外側リングの内周面に微小ずれが起こり、このため、振幅の小さい振動に対して摩擦減衰が起こり、振幅の大きい振動に対しては、それに加えて、外側リングの外周面とロータとの摩擦減衰が起こる、とされている。
また、特許文献3には、橋梁ケーブルに、そのケーブルの固有振動数と同じ固有振動数を持つような状態で縒り線からなる補助ワイヤを沿設するように構成し、さらに補助ワイヤの外周にゴム等の粘弾性体を巻き、その粘性せん断抵抗によってエネルギ吸収の増大を図るように構成したケーブル制振装置に関する発明が記載されている。
Further,
そして、特許文献4には、水平中空断面部材の内部にチェーンまたはワイヤロープを中間に弛みをもたせた状態で両端固定状態にし、この水平中空部材を照明柱などの水平部材に取り付けたものであって、水平中空部材が水平方向に振動するときにチェーンまたはワイヤーロープが水平中空部材の内壁への衝突を繰り返すことで、振動エネルギを散逸させ、水平部材の制振を行う制振床パネルに関する発明が記載されている。 In Patent Document 4, both ends are fixed in a state in which a chain or wire rope is slackened in the middle of a horizontal hollow cross-section member, and the horizontal hollow member is attached to a horizontal member such as an illumination column. Further, the invention relates to a damping floor panel that dissipates vibration energy and suppresses the horizontal member by repeating the collision of the chain or wire rope against the inner wall of the horizontal hollow member when the horizontal hollow member vibrates in the horizontal direction. Is described.
上記の各特許文献に記載されている発明のように、例えば複数の線材(素線)を縒り合わせたようなケーブルあるいはワイヤロープなどの線状部材を制振対象物に取り付けることで、制振対象物が振動する際の運動(振動)エネルギが線状部材で吸収され、もしくは、その運動エネルギにより線状部材内部で摩擦(熱)が生じ、その結果、運動エネルギが熱エネルギに変換されることで、制振対象物の振動を抑制することができる。 As in the invention described in each of the above patent documents, for example, by attaching a linear member such as a cable or a wire rope in which a plurality of wires (strands) are wound together to a vibration suppression object, Kinetic (vibration) energy when the object vibrates is absorbed by the linear member, or friction (heat) is generated inside the linear member due to the kinetic energy, and as a result, the kinetic energy is converted into thermal energy. Thus, the vibration of the object to be controlled can be suppressed.
上記のような線状部材を用いて制振対象物の振動を抑制する構成において、より大きな振動抑制効果を得るためには、線状部材の全長をより長くしたり、あるいは線状部材の径(もしくは断面積)をより太く(大きく)する必要がある。しかしながら、線状部材の全長を長くしたり径を太くするのは自ずと限界があり、例えば、車両に搭載されるトランスミッションのケースやカバーなどを制振対象物とする場合、車両への搭載上の制約や、線状部材が振動して変形した場合の他の部品・部材との干渉の問題などから、線状部材の長さや太さが制限され、その結果、十分な振動抑制効果を得ることができない場合があった。 In the configuration for suppressing the vibration of the object to be controlled using the linear member as described above, in order to obtain a larger vibration suppressing effect, the linear member is made longer in total length or the diameter of the linear member. (Or cross-sectional area) needs to be thicker (larger). However, there is a limit to increasing the overall length of the linear member or increasing its diameter. For example, when a case or cover of a transmission mounted on a vehicle is used as a vibration control object, The length and thickness of the linear member are limited due to restrictions and interference with other parts / members when the linear member vibrates and deforms. As a result, a sufficient vibration suppression effect can be obtained. There was a case that could not be.
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、運動エネルギを熱エネルギに変換できる部材を利用して十分な振動抑制効果を得るとともに、他の部材との干渉を防止することのできる振動抑制構造を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made by paying attention to the above technical problem, and uses a member capable of converting kinetic energy into heat energy to obtain a sufficient vibration suppressing effect and prevent interference with other members. An object of the present invention is to provide a vibration suppressing structure that can be used.
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、振動する制振対象物に、その振動による運動エネルギを熱エネルギに変換する制振部材を取り付けることで、前記制振対象物の振動を抑制する振動抑制構造において、前記制振部材に、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制する揺動規制手段が設けられていることを特徴とする振動抑制構造である。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記揺動規制手段が、前記制振部材の外周に、剛体により形成された複数の規制部材をそれぞれ所定の間隔を空けて固定することにより、前記振動を許容し、かつ前記揺動を規制するように構成されていることを特徴とする振動抑制構造である。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the swing restricting means fixes a plurality of restricting members formed of a rigid body to the outer periphery of the vibration damping member at predetermined intervals. Thus, the vibration suppressing structure is configured to allow the vibration and restrict the swing.
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記揺動規制手段が、所定の可とう性もしくは可塑性を有するとともに、所定の振動減衰能を有する制振材料で前記制振部材を形成することにより、前記振動を許容し、かつ前記揺動を規制するように構成されていることを特徴とする振動抑制構造である。
The invention according to
また、請求項4の発明は、請求項1または2の発明において、前記制振部材が、前記制振対象物が振動する際に変形可能であり、かつ互いに接触して相対変位可能に保持された複数の部材であることを特徴とする振動抑制構造である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the damping member is deformable when the damping object vibrates and is held in contact with each other so as to be relatively displaceable. The vibration suppressing structure is a plurality of members.
また、請求項5の発明は、請求項4の発明において、前記揺動規制手段が、複数の素線を束ね合わせもしくは縒り合わせることで互いに接触して相対変位可能に保持され、かつ一方の端部が前記制振対象物に固定された線状部材で前記制振部材を形成することにより、前記振動を許容し、かつ前記揺動を規制するように構成されていることを特徴とする振動抑制構造である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention of the fourth aspect, the swing restricting means is held in such a manner that a plurality of strands are brought into contact with each other by bundling or twisting together, and can be relatively displaced. The vibration is configured to allow the vibration and restrict the oscillation by forming the damping member with a linear member fixed to the damping object. It is a suppression structure.
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記揺動規制手段が、前記線状部材を所定の可とう性もしくは可塑性を有する被覆部材で被覆することにより、前記振動を許容し、かつ前記揺動を規制するように構成されていることを特徴とする振動抑制構造である。
The invention according to
そして、請求項7の発明は、請求項5または6の発明において、前記揺動規制手段が、前記制振対象物の振動を伝達することが可能であり、かつその振動により前記線状部材が変形する際の前記揺動を規制することが可能なガード部材を介して、前記線状部材を前記制振対象物に取り付けることにより、前記振動を許容し、かつ前記揺動を規制するように構成されていることを特徴とする振動抑制構造である。 According to a seventh aspect of the present invention, in the fifth or sixth aspect of the invention, the swing restricting means can transmit the vibration of the vibration control object, and the linear member is caused by the vibration. By attaching the linear member to the object to be controlled via a guard member capable of restricting the swing when deforming, the vibration is allowed and the swing is restricted. It is the vibration suppression structure characterized by being comprised.
したがって、請求項1の発明によれば、制振対象物が振動すると、その振動による運動エネルギ(振動エネルギ)が、制振対象物に取り付けられた制振部材に曲げモーメント、あるいはせん断力として作用することで、制振部材が変形し、その制振部材の内部で摩擦(熱)が発生する。すなわち、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されて消費され、その結果、制振対象物の運動エネルギが低減されて、振動が抑制される。そして、この発明による振動抑制構造では、揺動規制手段により、制振対象物の振動によって制振部材が変形する際に、所定の変位量よりも小さい変形が許容されるとともに、所定の変位量よりも大きい変形が規制される。そのため、所定の変位量よりも小さい変形を伴ういわゆる振動による制振部材の変形によって制振部材の内部で摩擦熱が発生し、所定の変位量よりも大きい変形を伴ういわゆる揺動が規制される。その結果、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。 Therefore, according to the first aspect of the present invention, when the vibration control object vibrates, the kinetic energy (vibration energy) due to the vibration acts on the vibration control member attached to the vibration control object as a bending moment or shear force. By doing so, the damping member is deformed, and friction (heat) is generated inside the damping member. That is, the kinetic energy of the vibration control object is converted into heat energy and consumed. As a result, the kinetic energy of the vibration control object is reduced and vibration is suppressed. In the vibration suppressing structure according to the present invention, when the vibration control member is deformed by the vibration of the object to be controlled, the deformation that is smaller than the predetermined displacement amount is allowed and the predetermined displacement amount is allowed. Larger deformation is regulated. For this reason, frictional heat is generated inside the damping member due to deformation of the damping member caused by so-called vibration with deformation smaller than a predetermined displacement amount, and so-called swinging with deformation larger than the predetermined displacement amount is restricted. . As a result, it is possible to avoid or suppress the vibration control member from swinging and interfering with other members without reducing the vibration suppression effect due to the kinetic energy of the vibration control object being converted into thermal energy. be able to.
また、請求項2の発明によれば、制振部材の外周部分が、例えば金属や硬質プラスチックなどを材料とする剛体から形成された規制部材によって被覆される。そして、その剛体により形成された規制部材は、複数に分割されているとともに、隣り合う規制部材同士の間に所定の間隔が設けられて、制振部材の外周に取り付けられる。したがって、制振対象物の振動を受けて制振部材が変形する場合、隣り合う規制部材同士の間に間隔があるうちは制振部材は自由に変形することができるが、変形(変位)量が増加することに伴い、次第に隣り合う規制部材同士の間の間隔が狭くなり、隣り合う規制部材同士のいずれかの部分が互いに接触することで、制振部材のそれ以上の変位量の増加が規制される。すなわち、複数に分割され、剛体により形成された規制部材を、それぞれ所定の間隔を空けて制振部材に取り付け、そしてその所定の間隔を適宜に調整することで、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制することができる。そのため、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。
According to the invention of
また、請求項3の発明によれば、例えば、いわゆる制振合金と称される金属材料、あるいは、ゴムや樹脂等の粘弾性材料などの、所定の可とう性もしくは可塑性を有し、かつ所定の減衰性能を有する部材により制振部材が形成される。したがって、その制振部材の材質、弾性率、硬度等を適宜に調整することで、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制することができる。そのため、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。
Further, according to the invention of
また、請求項4の発明によれば、制振対象物が振動する際に変形することができるとともに、互いに接触しつつ相対変位可能に保持された複数の部材により制振部材が形成される。したがって、それら複数の部材同士を保持する力、例えば複数の部材への圧着力、締め付け力、あるいは複数の部材間の摩擦係数、あるいは複数の部材を構成する単位部材の材質、弾性率、硬度等を適宜に調整することで、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制することができる。そのため、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。 According to the invention of claim 4, the damping member is formed by a plurality of members that can be deformed when the damping object vibrates and are held in contact with each other so as to be relatively displaceable. Therefore, a force for holding the plurality of members, for example, a crimping force to a plurality of members, a tightening force, a friction coefficient between the plurality of members, a material of the unit member constituting the plurality of members, an elastic modulus, a hardness, or the like By appropriately adjusting, it is possible to allow vibration with deformation smaller than the predetermined displacement amount and to regulate swing with deformation larger than the predetermined displacement amount. Therefore, avoiding or suppressing the vibration control member from swinging and interfering with other members without reducing the vibration suppression effect due to the conversion of the kinetic energy of the vibration suppression object into heat energy. Can do.
また、請求項5の発明によれば、例えばワイヤロープや電線等に使用される縒り線(ストランド線)などのように、振動による変形が可能な複数の素線(線材)を、束ねて合わせて、あるいは縒り合わせて保持した線状部材によって、前記複数の部材が形成される。したがって、それら複数の素線同士を保持する力、例えば複数の素線への圧着力、締め付け力、あるいは複数の素線間の摩擦係数、あるいは素線の材質、弾性率、硬度等を適宜に調整することで、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制することができる。そのため、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。
Further, according to the invention of
また、請求項6の発明によれば、例えばワイヤロープや電線等に使用される縒り線(ストランド線)などのような線状部材が、例えばビニールやナイロンなどの所定の可とう性もしくは可塑性を有する被覆部材により被覆される。したがって、被覆部材による線状部材への圧着力、締め付け力、あるいは被覆部材の材質、弾性率、硬度等を適宜に調整することで、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制することができる。そのため、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。
According to the invention of
そして、請求項7の発明によれば、線状部材(制振部材)が、制振対象物の振動を伝達すること、およびその振動により線状部材が変形する際の揺動を規制することが可能なガード部材を介して、制振対象物に取り付けられる。言い換えると、制振対象物の振動による揺動を規制することができるように線状部材を取り付けたガード部材が、制振対象物に取り付けられる。そのため、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制することができる。その結果、制振対象物の運動エネルギが熱エネルギに変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振部材が揺動して他の部材と干渉してしまうことを回避もしくは抑制することができる。
According to the invention of
(第1の実施例)
この発明を具体例に基づいて説明する。図1は、この発明における振動抑制構造の第1の実施例を説明するための模式図である。図1において、符号1はこの発明における制振対象物であって、ここでは、例えば車両に搭載されるトランスミッションケースのリヤカバーの一部を制振対象物1とした構成の例を示している。
(First embodiment)
The present invention will be described based on specific examples. FIG. 1 is a schematic view for explaining a first embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention. In FIG. 1,
図1において、主に矢印V1で示す方向(図1での左右方向)に振動する制振対象物1の制振対象部位2に、この発明における制振部材に相当する線状部材3が取り付けられている。この線状部材3は、可とう性もしくは可塑性を備えた多数の素線(線材)が束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられることで、それら多数の素線が互いに接触して相対変位可能なように保持された部材であって、例えば、電気配線用や通信用の絶縁電線(リード線)や、ワイヤロープなどを用いることができる。
In FIG. 1, a
線状部材3の一方の端部3aが、制振対象物1の制振対象部位2に固定されている。固定方法は、例えば接着や溶接などの任意の方法を用いることができ、制振対象部位2における振動が、線状部材3に伝達される構成となるような固定方法であればよい。したがって、線状部材3は、制振対象物1からの振動による荷重(特に曲げモーメント)を受けることにより、弾性変形もしくは塑性変形するようになっている。
One end 3 a of the
また、線状部材3は、所定の長さおよび質量を有していて、そのため、制振対象物1が矢印V1の方向に振動する際には、その振動が線状部材3の端部3aを介して線状部材3本体に伝わり、線状部材3は制振対象物1と共に振動する。そして、線状部材3は、その振動による繰り返し荷重を受けて変形する。すなわち、制振対象物1が振動する際には、その振動のエネルギ(すなわち運動エネルギ)による繰り返し荷重によって、線状部材3に曲げモーメントが作用し、その曲げモーメントの方向および大きさに応じて線状部材3が変形するようになっている。
The
制振対象物1が振動し、その振動の運動エネルギにより線状部材3に曲げモーメントが作用し、その結果、線状部材3が変形すると、その線状部材3の変形部分では、多数の素線同士が相対変位することになる。前述したように、これら多数の素線は、束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられていて、互いに接触した状態で保持されている。そのため、線状部材3に曲げモーメントが作用することで変形が生じると、その線状部材3の内部では、素線同士が相対変位し、その際の各素線間の摩擦力によって摩擦熱が発生する。すなわち、制振対象物1が振動する際の運動エネルギが、線状部材3の内部で、熱エネルギに変換されて消費されることになる。したがって、制振対象物1の振動による運動エネルギが低減されて、その結果、制振対象物1の振動が抑制される。
When the
上記のように、多数の素線を互いに接触させ、相対変位可能な状態に保持した線状部材3を、振動する制振対象物1に取り付け、制振対象物1の振動による運動エネルギを、線状部材3の内部で熱エネルギに変換させることで、制振対象物1の振動を抑制することができる。そして、その際の振動抑制効果は、線状部材3の全長が長いほど大きな振動抑制効果を得ることができる。
As described above, the
しかしながら、線状部材3の全長を長くすることには限界があり、また線状部材3が長くなると、線状部材3が制振対象物1の振動により大きく変形した場合に、制振対象物1と近接して配置されている他の部材・部品などとの干渉が生じる場合がある。そこで、この発明における振動抑制構造の第1の実施例では、線状部材3の外周部分に、所定の剛性を有する剛体により形成された多数の規制部材4が、図2に拡大して示すように、互いに隣り合う規制部材4同士の間に所定の間隔Cが設けられて、線状部材3の外周に固定されている。
However, there is a limit to lengthening the entire length of the
線状部材3に対する規制部材4の固定は、例えば、胴部の1箇所が開口された円筒状に形成された規制部材4を、線状部材3に胴締め、もしくはかしめることにより、あるいは、中空に形成された規制部材4を、線状部材3にしまりばめ、もしくは中間ばめすることなどにより、多数の規制部材4が、線状部材3の外周部分に、それぞれ所定の間隔Cが空けられて固定されている。
The restriction member 4 is fixed to the
ここで、所定の間隔Cは、線状部材3に曲げモーメントが作用した際の線状部材3の変形に対して、所定の曲げ変形量(変位量)よりも小さい変形を許容し、所定の変形量(変位量)よりも大きい変形を規制するように適宜調整されて設定される距離である。したがって、上記のように、線状部材3の外周に、所定の剛性を有する剛体により形成された多数の規制部材4を、それぞれ所定の間隔Cを空けて固定することで、制振対象物1の振動により線状部材3に曲げモーメントが作用し、線状部材3が変形する際に、所定の変位量よりも小さい変形を伴ういわゆる振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴ういわゆる揺動を規制することができる。
Here, the predetermined interval C allows a deformation smaller than a predetermined bending deformation amount (displacement amount) with respect to the deformation of the
すなわち、制振対象物1の振動を受けて線状部材3が変形する場合に、図2に示すように、隣り合う規制部材4同士の間に間隔があるうちは制振部材は自由に変形することができる。これに対して、変位量が増加することに伴い、次第に隣り合う規制部材4同士の間の間隔が狭くなり、ついには、図3に示すように、隣り合う規制部材4同士のいずれかの部分(図3のA部)が互いに接触することで、線状部材3のそれ以上の変位量の増加が規制される。その結果、いわゆる揺動が規制される。
That is, when the
このように、所定の剛性を有する剛体により形成された多数の規制部材4がそれぞれ所定の間隔Cを空けて外周部分に固定された線状部材3を、制振対象物1に取り付けることで、制振対象物1の振動による線状部材3のいわゆる振動が許容されるとともに、線状部材3のいわゆる揺動が規制される。そのため、線状部材3の長さを短縮することなく(言い換えると、線状部材3の長さを可及的に長くして)、すなわち、制振対象物1の振動(運動エネルギ)が線状部材3の内部で摩擦熱(熱エネルギ)に変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、線状部材3が大きく揺動することによる他の部材との干渉を回避もしくは抑制することができる。
In this way, by attaching the
(第2の実施例)
図4,図5は、この発明における振動抑制構造の第2の実施例を説明するための模式図であって、前述の図1に示す第1の実施例における構成を一部改良した構成の例を示している。したがって、図1に示す第1の実施例における構成と同様の構成の部分については、図1と同じ参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
(Second embodiment)
4 and 5 are schematic views for explaining a second embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention, which is a partially improved configuration of the first embodiment shown in FIG. An example is shown. Therefore, the same reference numerals as those in FIG. 1 are assigned to the same components as those in the first embodiment shown in FIG. 1, and the detailed description thereof is omitted.
図4において、制振対象物1の制振対象部位2に、この発明における制振部材に相当する線状部材5が取り付けられている。この線状部材5は、前述の第1の実施例における線状部材3と同様に、また、図5にその断面を示すように、可とう性もしくは可塑性を備えた多数の素線(線材)6が束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられることで、それら多数の素線6が互いに接触して相対変位可能なように保持された部材であって、例えば、電気配線用や通信用の絶縁電線(リード線)や、ワイヤロープなどを用いることができる。
In FIG. 4, a
線状部材5の一方の端部5aが、前述の第1の実施例における線状部材3と同様に、制振対象物1の制振対象部位2に固定されている。したがって、線状部材5は、制振対象物1からの振動による荷重(特に曲げモーメント)を受けることにより、弾性変形もしくは塑性変形するようになっている。すなわち、制振対象物1が振動する際には、その振動のエネルギ(すなわち運動エネルギ)による繰り返し荷重によって、線状部材5に曲げモーメントが作用し、その曲げモーメントの方向および大きさに応じて線状部材5が変形するようになっている。
One
制振対象物1が振動し、その振動の運動エネルギにより線状部材5に曲げモーメントが作用し、その結果、線状部材5が変形すると、その線状部材5の変形部分では、多数の素線6同士が相対変位することになる。前述の第1の実施例における線状部材3と同様に、これら多数の素線6は、束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられていて、互いに接触した状態で保持されている。そのため、線状部材5に曲げモーメントが作用することで変形が生じると、その線状部材5の内部では、素線6同士が相対変位し、その際の各素線6間の摩擦力によって摩擦熱が発生する。すなわち、制振対象物1が振動する際の運動エネルギが、線状部材5の内部で、熱エネルギに変換されて消費されることになる。したがって、制振対象物1の振動による運動エネルギが低減されて、その結果、制振対象物1の振動が抑制される。
When the
そして、この発明における振動抑制構造の第2の実施例では、制振対象物1の振動により線状部材5が変形する際に、所定の変位量よりも小さい変形を伴ういわゆる振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴ういわゆる揺動を規制することができるように、各素線6同士を保持する力、例えば外周側から各素線6へ圧力を加える圧着力や締め付け力、あるいは各素線6間の摩擦係数、あるいは素線6の材質(弾性係数、硬度等)が適宜に調整されている。そのため、線状部材5の長さを短縮することなく(言い換えると、線状部材5の長さを可及的に長くして)、すなわち、制振対象物1の振動(運動エネルギ)が線状部材5の内部で摩擦熱(熱エネルギ)に変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、線状部材5が大きく揺動することによる他の部材との干渉を回避もしくは抑制することができる。
And in 2nd Example of the vibration suppression structure in this invention, when the
(第3の実施例)
図6,図7は、この発明における振動抑制構造の第3の実施例を説明するための模式図であって、前述の図4,図5に示す第2の実施例における構成の変形例を示している。したがって、図4,図5に示す第2の実施例における構成と同様の構成の部分については、図4,図5と同じ参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
(Third embodiment)
6 and 7 are schematic views for explaining a third embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention, and are modifications of the configuration of the second embodiment shown in FIGS. Show. Therefore, the same reference numerals as those in FIGS. 4 and 5 are attached to the same components as those in the second embodiment shown in FIGS. 4 and 5, and the detailed description thereof will be omitted.
図6において、制振対象物1の制振対象部位2に、この発明における制振部材に相当する線状部材7が取り付けられている。この線状部材7は、前述の第1,2の実施例における線状部材3,5と同様に、また、図7にその断面を示すように、可とう性もしくは可塑性を備えた多数の素線(線材)8が束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられることで、それら多数の素線8が互いに接触して相対変位可能なように保持された部材であって、例えば、電気配線用や通信用の絶縁電線(リード線)や、ワイヤロープなどを用いることができる。
In FIG. 6, a
線状部材7の一方の端部7aが、前述の第1,2の実施例における線状部材3,5と同様に、制振対象物1の制振対象部位2に固定されている。したがって、線状部材7は、制振対象物1からの振動による荷重(特に曲げモーメント)を受けることにより、弾性変形もしくは塑性変形するようになっている。すなわち、制振対象物1が振動する際には、その振動のエネルギ(すなわち運動エネルギ)による繰り返し荷重によって、線状部材7に曲げモーメントが作用し、その曲げモーメントの方向および大きさに応じて線状部材7が変形するようになっている。
One
制振対象物1が振動し、その振動の運動エネルギにより線状部材7に曲げモーメントが作用し、その結果、線状部材7が変形すると、その線状部材7の変形部分では、多数の素線8同士が相対変位することになる。前述の第1,第2の実施例における線状部材3,5と同様に、これら多数の素線8は、束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられていて、互いに接触した状態で保持されている。そのため、線状部材7に曲げモーメントが作用することで変形が生じると、その線状部材7の内部では、素線8同士が相対変位し、その際の各素線8間の摩擦力によって摩擦熱が発生する。すなわち、制振対象物1が振動する際の運動エネルギが、線状部材7の内部で、熱エネルギに変換されて消費されることになる。したがって、制振対象物1の振動による運動エネルギが低減されて、その結果、制振対象物1の振動が抑制される。
When the
そして、この発明における振動抑制構造の第3の実施例では、制振対象物1の振動により線状部材7が変形する際に、所定の変位量よりも小さい変形を伴ういわゆる振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴ういわゆる揺動を規制することができるように、線状部材7が、所定の可とう性もしくは可塑性を有する被覆部材9によって被覆されている。
In the third embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention, when the
具体的には、被覆部材9は、例えばビニールやポリエチレン等の樹脂製の材料によって形成されていて、その被覆部材9で線状部材7が変形する際に、いわゆる振動を許容するとともに、いわゆる揺動を規制することができるように、被覆部材9の材質(弾性係数、硬度等)が適宜に調整されている。そのため、線状部材7の長さを短縮することなく(言い換えると、線状部材7の長さを可及的に長くして)、すなわち、制振対象物1の振動(運動エネルギ)が線状部材7の内部で摩擦熱(熱エネルギ)に変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、線状部材7が大きく揺動することによる他の部材との干渉を回避もしくは抑制することができる。
Specifically, the covering
なお、図8に、上記に示した第3の実施例の他の実施形態を示す。上記の第3の実施例で示す線状部材7が、前述の図7で示すように、可とう性もしくは可塑性を備えた多数の素線(線材)8が束ね合わせられ、もしくは縒り合わせられることで、それら多数の素線8が互いに接触して相対変位可能なように保持された部材であるのに対して、この他の実施形態は、図8にその断面を示すように、可とう性もしくは可塑性を備えた多数の板材(もしくは棒材)10が重ね合わせられることで、それら多数の板材10が互いに接触して相対変位可能なように保持された部材によって線状部材7が構成され、その多数の板材10から構成された線状部材7が被覆部材9によって被覆された例である。
FIG. 8 shows another embodiment of the third embodiment described above. In the
この多数の板材10から構成された線状部材7においても、上記の多数の素線8から構成された線状部材7の場合と同様に、線状部材7に変形が生じることで、その線状部材7の内部では、板材10同士が相対変位し、その際の各板材10間の摩擦力によって摩擦熱が発生する。すなわち、制振対象物1が振動する際の運動エネルギが、線状部材7の内部で、熱エネルギに変換されて消費されることになり、その結果、制振対象物1の振動を抑制することができる。そして、上記に示した第3の実施例の場合と同様に、被覆部材9の材質(弾性係数、硬度等)を適宜に調整することで、いわゆる振動を許容するとともに、いわゆる揺動を規制することができる。
Also in the
(第4の実施例)
図9は、この発明における振動抑制構造の第4の実施例を説明するための模式図であって、前述の図4,図5に示す第2の実施例における構成の変形例を示している。したがって、図4,図5に示す第2の実施例における構成と同様の構成の部分については、図4,図5と同じ参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
(Fourth embodiment)
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a fourth embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention, and shows a modification of the configuration in the second embodiment shown in FIGS. 4 and 5 described above. . Therefore, the same reference numerals as those in FIGS. 4 and 5 are attached to the same components as those in the second embodiment shown in FIGS. 4 and 5, and the detailed description thereof will be omitted.
図9において、制振対象物1の制振対象部位2に、この発明における制振部材に相当する制振材料部材11が取り付けられている。この制振材料部材11は、所定の可とう性もしくは可塑性を有するとともに、所定の振動減衰能を有する制振材料によって形成された部材であって、例えば、いわゆる制振合金と称される金属材料や、ゴムあるいは樹脂等の粘弾性材料などから形成された部材を用いることができる。
In FIG. 9, a damping
制振材料部材11の一方の端部11aが、前述の第1,第2,第3の実施例における線状部材3,5,7と同様に、制振対象物1の制振対象部位2に固定されている。したがって、制振材料部材11は、制振対象物1からの振動による荷重(特に曲げモーメント)を受けることにより、弾性変形もしくは塑性変形するようになっている。
One
制振対象物1が振動し、その振動の運動エネルギにより制振材料部材11が変形すると、その制振材料部材11の内部で、運動エネルギが熱エネルギに変換されて消費される。したがって、制振対象物1の振動による運動エネルギが低減されて、その結果、制振対象物1の振動が抑制される。
When the damping
そして、この発明における振動抑制構造の第4の実施例では、制振対象物1の振動により制振材料部材11が変形する際に、所定の変位量よりも小さい変形を伴ういわゆる振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴ういわゆる揺動を規制することができるように、制振材料部材11の材質(弾性係数、硬度等)が適宜に調整され設定されている。そのため、制振材料部材11の長さを短縮することなく(言い換えると、制振材料部材11の長さを可及的に長くして)、すなわち、制振対象物1の振動(運動エネルギ)が制振材料部材11の内部で摩擦熱(熱エネルギ)に変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、制振材料部材11が大きく揺動することによる他の部材との干渉を回避もしくは抑制することができる。
In the fourth embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention, when the damping
(第5の実施例)
図10は、この発明における振動抑制構造の第5の実施例を説明するための模式図であって、前述の図4ないし図9に示す第2,第3,第4の実施例における構成の変形例を示している。したがって、図4ないし図9に示す第2の実施例における構成と同様の構成の部分については、図4ないし図9と同じ参照符号を付して、その詳細な説明を省略する。
(Fifth embodiment)
FIG. 10 is a schematic view for explaining a fifth embodiment of the vibration suppressing structure according to the present invention. The structure in the second, third and fourth embodiments shown in FIGS. A modification is shown. Therefore, the same reference numerals as those in FIGS. 4 to 9 are assigned to the same components as those in the second embodiment shown in FIGS. 4 to 9, and the detailed description thereof will be omitted.
図10において、制振対象物1の制振対象部位2に、例えば、側面方向(図10で紙面に垂直な方向)の断面がほぼL字形状に形成されたガード部材12が取り付けられている。このガード部材12は、鋼や鋳鉄あるいは非鉄金属などの金属材料、あるいはプラスチックなどの材料により形成することができる。そして、ガード部材12の端部12aが、制振対象物1の制振対象部位2に固定されている。固定方法は、例えばボルトやリベットなどによる締結、あるいは接着や溶接などの任意の方法を用いることができ、制振対象部位2における振動が、ガード部材12に伝達される構成となるような固定方法であればよい。
In FIG. 10, for example, a
ガード部材12が制振対象物1に取り付けられた際に制振対象物1と対向するガード部材12の内面側12b(図10での右側)に、この発明における制振部材に相当する部材、すなわち、上記の第2,第3,第4の実施例における線状部材5、もしくは線状部材7、もしくは制振材料部材11が取り付けられている。以下の説明では、線状部材5が取り付けられた場合の例を説明する。固定方法は、例えば接着や溶接などの任意の方法を用いることができ、制振対象部位2における振動が、線状部材5に伝達される構成となるような固定方法であればよい。したがって、線状部材5は、制振対象物1からの振動による繰り返し荷重を受けることにより、弾性変形もしくは塑性変形するようになっている。
A member corresponding to the damping member in the present invention on the
したがって、制振対象物1が振動し、その振動の運動エネルギにより線状部材5が変形すると、その線状部材5の内部では、運動エネルギが熱エネルギに変換されて消費されることになる。したがって、制振対象物1の振動による運動エネルギが低減されて、その結果、制振対象物1の振動が抑制される。
Therefore, when the
そして、この発明における振動抑制構造の第5の実施例では、制振対象物1の振動により線状部材5が変形する際に、所定の変位量よりも大きい変形を伴う線状部材5のいわゆる揺動を規制することができるように、ガード部材12の形状・寸法、および材質(弾性係数、硬度等)が適宜に設定もしくは調整されている。例えば、制振対象物1の振動により、線状部材5が所定の変位量よりも大きく変形する場合、すなわち、図11に示すように、線状部材5が矢印V2の方向に揺動する場合、その揺動をガード部材12により規制するように(図11で破線で示す状態)、ガード部材12が構成されている。
And in the 5th Example of the vibration suppression structure in this invention, when the
したがって、線状部材5の長さを短縮することなく(言い換えると、線状部材5の長さを可及的に長くして)、すなわち、制振対象物1の振動(運動エネルギ)が線状部材5の内部で摩擦熱(熱エネルギ)に変換されることによる振動抑制効果を低下させることなく、線状部材5が大きく揺動することによる他の部材13との干渉を回避もしくは抑制することができる。
Therefore, without shortening the length of the linear member 5 (in other words, making the length of the
また、上記のように、ガード部材12および線状部材5を制振対象物1に取り付けて、制振対象物1の振動を抑制するこの発明における振動抑制構造を構成する場合、予めガード部材12に線状部材5を取り付けてユニット化しておくことで、容易に、上記の振動抑制構造を構成することができる。
Further, as described above, when the
なお、図12に、上記に示した第5の実施例の他の実施形態を示す。図12において、線状部材5が取り付けられたガード部材12が、制振対象物1の制振対象部位2に、制振対象物1に隣り合って配置されている他の部材13と線状部材5との干渉を避ける方向および位置に取り付けられている。
FIG. 12 shows another embodiment of the fifth embodiment described above. In FIG. 12, the
したがって、制振対象物1が振動する際に、線状部材5による振動抑制効果を得つつ、線状部材5が大きく揺動することによる他の部材13との干渉を回避もしくは抑制することができる。
Therefore, when the
なお、この発明は上記の具体例で示した構成に限定されないのであって、具体例では、制振対象物の振動方向に対して、制振部材(線状部材あるいは制振材料部材)の長さ方向が垂直になるように、制振部材が制振対象物に取り付けられた例を示しているが、例えば、制振対象物に取り付けられた制振部材の長さ方向と平行な方向に、制振対象物が振動した場合であっても、この発明の振動抑制構造による制振効果を得ることができる。すなわち、制振部材の長さ方向と平行な方向に制振対象物が振動する場合、制振部材に圧縮力や引張力、および慣性力が作用することで、例えば線状部材内部の複数の部材(線材,素線,板材,棒材等)の間には、せん断力が作用する。その結果、それら複数の部材が互いに相対変位し、その際に、それら複数の部材間に摩擦(熱)が発生する。したがって、制振部材の長さ方向と平行な方向に制振対象物が振動した場合であっても、制振対象物の運動エネルギ(振動)を、制振部材の内部で熱エネルギに変換して消費することができ、制振対象物の振動を抑制することができる。 The present invention is not limited to the configuration shown in the above specific example, and in the specific example, the length of the damping member (linear member or damping material member) with respect to the vibration direction of the damping object. Although the example in which the damping member is attached to the damping object so that the vertical direction is vertical is shown, for example, in a direction parallel to the length direction of the damping member attached to the damping object Even if the vibration control object vibrates, it is possible to obtain the vibration suppression effect by the vibration suppressing structure of the present invention. That is, when the vibration control object vibrates in a direction parallel to the length direction of the vibration suppression member, a compression force, a tensile force, and an inertial force act on the vibration suppression member, for example, a plurality of internal members in the linear member A shearing force acts between members (wires, strands, plates, bars, etc.). As a result, the plurality of members are displaced relative to each other, and friction (heat) is generated between the plurality of members. Therefore, even when the vibration control object vibrates in a direction parallel to the length direction of the vibration control member, the kinetic energy (vibration) of the vibration control object is converted into thermal energy inside the vibration control member. The vibration of the object to be controlled can be suppressed.
また、この発明における制振対象物は、上記の具体例で示したトランスミッションケースのリヤカバーなどに限定されるものではなく、上記のように構成されたこの発明の振動抑制構造を、制振対象部位・箇所に適用することのできる全ての部材・部品、構造物等を制振対象物とすることができる。 Further, the vibration suppression object in the present invention is not limited to the rear cover of the transmission case shown in the above specific example, and the vibration suppression structure of the present invention configured as described above is used as the vibration suppression target part. -All members / parts, structures, etc. that can be applied to locations can be used as vibration control objects.
1…制振対象物、 3,5,7…線状部材(制振部材)、 4…規制部材、 6,8…素線(線材)、 9…被覆部材、 11…制振材料部材(制振部材)、 12…ガード部材。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記制振部材に、所定の変位量よりも小さい変形を伴う振動を許容し、かつ所定の変位量よりも大きい変形を伴う揺動を規制する揺動規制手段が設けられていることを特徴とする振動抑制構造。 In the vibration suppression structure that suppresses vibration of the vibration suppression object by attaching a vibration suppression member that converts kinetic energy due to the vibration to heat energy to the vibration suppression object,
The vibration damping member is provided with a rocking restricting means for allowing a vibration accompanied by a deformation smaller than a predetermined amount of displacement and restricting a rocking accompanied by a deformation larger than the predetermined amount of displacement. Vibration suppression structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006350320A JP2008157428A (en) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | Vibration suppressing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006350320A JP2008157428A (en) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | Vibration suppressing structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008157428A true JP2008157428A (en) | 2008-07-10 |
Family
ID=39658550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006350320A Pending JP2008157428A (en) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | Vibration suppressing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008157428A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011122629A (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Toyota Motor Corp | Vibration damping device |
JP2020177863A (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 矢崎総業株式会社 | Method of manufacturing electric wire with terminal and method for damping electric wire |
WO2022190875A1 (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | 住友電装株式会社 | Bracket |
-
2006
- 2006-12-26 JP JP2006350320A patent/JP2008157428A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011122629A (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Toyota Motor Corp | Vibration damping device |
US8602184B2 (en) | 2009-12-09 | 2013-12-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vibration damping device |
JP2020177863A (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 矢崎総業株式会社 | Method of manufacturing electric wire with terminal and method for damping electric wire |
US11654505B2 (en) | 2019-04-22 | 2023-05-23 | Yazaki Corporation | Method of manufacturing terminal-equipped electric wire and method of damping electric wire |
WO2022190875A1 (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | 住友電装株式会社 | Bracket |
JP2022138925A (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | 住友電装株式会社 | bracket |
JP7512928B2 (en) | 2021-03-11 | 2024-07-09 | 住友電装株式会社 | bracket |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8807304B2 (en) | Vibration damping device | |
JP4504716B2 (en) | Apparatus for damping vibrations of a plurality of sheets of a building and a damping method corresponding thereto | |
JP5913848B2 (en) | Torque rod | |
JP6496530B2 (en) | Turbo generator stator core suspension | |
CN113445412B (en) | Vibration damper for controlling vortex-induced vibration of girder of large-span bridge | |
CN1651656A (en) | Stayed cable shock attenuation device | |
JP2008157428A (en) | Vibration suppressing structure | |
JP2011524734A (en) | A device that generates electrical energy from mechanical vibrations of various amplitudes and frequencies using piezo sensors | |
JP4948763B2 (en) | Damping coil spring and vibration damping device | |
CN112695609A (en) | Multi-directional multi-tuning mass damper for cable structure vibration reduction | |
Kunieda et al. | Positive use of damping devices for piping systems—some experiences and new proposals | |
JP2008157427A (en) | Vibration suppressing structure | |
JP2010174987A (en) | Vibration control device and great wheel | |
Faravelli et al. | Experimental study on hybrid control of multimodal cable vibrations | |
JP5407823B2 (en) | Vibration suppression device | |
JP2817579B2 (en) | Cordage structure | |
JP4888190B2 (en) | Vibration suppression structure | |
JP3866175B2 (en) | Articulated bridge protection device | |
JP2010014171A (en) | Damping device | |
KR20190002947U (en) | Dummy structure for clamping steel strand | |
KR100471901B1 (en) | mount a vehicle | |
JP5141261B2 (en) | Vibration noise reduction structure | |
CN215714562U (en) | Pendulum type multidirectional multiple-tuning mass damper | |
JP2009092201A (en) | Damping device | |
RU2575921C1 (en) | Wide-band vibration dampener of spiral type, area of overhead line and method of installation of vibration dampener of spiral type (versions) |