JP2008154981A - ステントデリバリーシステム - Google Patents

ステントデリバリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008154981A
JP2008154981A JP2006357364A JP2006357364A JP2008154981A JP 2008154981 A JP2008154981 A JP 2008154981A JP 2006357364 A JP2006357364 A JP 2006357364A JP 2006357364 A JP2006357364 A JP 2006357364A JP 2008154981 A JP2008154981 A JP 2008154981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sds
stent
delivery system
stents
stent delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006357364A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsukichi Hirano
哲吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlus Co Ltd
Original Assignee
Atlus Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlus Co Ltd filed Critical Atlus Co Ltd
Priority to JP2006357364A priority Critical patent/JP2008154981A/ja
Publication of JP2008154981A publication Critical patent/JP2008154981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】一本のステントデリバリーシステム(SDS)で、複数病変や非常に長い病変に対して、複数本のステントを一度に留置して、治療時間を短縮し、患者の苦痛を軽減すること。
【解決手段】本発明のステントデリバリーシステム(SDS)を使用することにより一回の病変アプローチで、複数病変や、非常に長い病変に対しても、複数個のステントを一度に留置可能になり、治療時間が短縮でき、患者の苦痛を軽減できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ステントデリバリーシステム(以下SDSと言う)に複数本のステントをSDSの同軸上の同じ構造内に装備させることに関するものである。
従来、医療分野の中で、SDSを使用してステントをさまざまな病変、特に血管狭窄病変に留置されていた。
しかし、従来のようなSDSでは一本のSDSに対して、一本のステントしか装備されておらず、複数病変や、非常に長い病変に対しては、さらに新たなSDSを用いてステントを留置せねばならず、そのために治療時間が長くなることがあり、患者にとって非常に苦痛を伴うものであった。
本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
ステント(1)が装備されているSDSに、同軸上の同じ構造内にステント(2)やステント(3)を装備する。
本発明により、一回のSDSによる病変アプローチで複数病変や非常に長い病変にもステントを同時に留置できることになり、治療時間の大幅な短縮につながり、患者の苦痛を大いに和らげることになる。
発明を実施するための最良の方法
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
[図1]は、一本のSDSに対して一本のステント(1)が装備されている従来のSDSの斜視図である。(4)はマーカーであり、X線透視下においても視認性に優れている。このマーカーは、ステントの長さを示す。
[図2]に示すように同じSDS上に適当な間隔をあけて同軸上の同じ構造内にステントを複数本、装備しているSDSの斜視図である。複数のステントが同軸上の同じ構造内にあるため、ステント(2)、(3)の留置方法もステント(1)を病変部に留置するときと同様、同じ方法になり、特別な方法はいらない。また、ステントの長さと直径は、病変の状態を想定してあらかじめ適当な長さと直径を選択し、SDSに装備しておく。
また、(4)に示されているマーカーは、[図2]などに示された箇所以外にも、必要に応じてあらかじめ必要な箇所に装備できるようにしておいても良い。
なお本発明は、自己拡張型ステントや、バルーン拡張型ステントのSDSにおいても応用できる。
本発明に係るSDSは、工業的に量産することが可能であるため、産業上の利用可能性を有する。
は、1本のSDSに対して1本のステント(1)が装備されている従来のSDSの斜視図である。(4)は、マーカーである。 は、[図1]のSDSの同軸上の同じ構造内に適当な間隔をあけてステント(2)、(3)が装備されていることを示す斜視図である。(4)は、マーカーである。
符号の説明
(1) ステント
(2) ステント
(3) ステント
(4) マーカー

Claims (1)

  1. ステントデリバリーシステム(SDS)の同軸上の同じ構造内に複数本のステントを装備したことを特徴とするステントデリバリーシステムの提供。
JP2006357364A 2006-12-20 2006-12-20 ステントデリバリーシステム Pending JP2008154981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006357364A JP2008154981A (ja) 2006-12-20 2006-12-20 ステントデリバリーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006357364A JP2008154981A (ja) 2006-12-20 2006-12-20 ステントデリバリーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008154981A true JP2008154981A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39656514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006357364A Pending JP2008154981A (ja) 2006-12-20 2006-12-20 ステントデリバリーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008154981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157701A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Micrus Endovascular Llc 柔軟シースを有するワイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157701A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Micrus Endovascular Llc 柔軟シースを有するワイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006052322A3 (en) Cranial aneurysm treatment arrangement
WO2005084382A3 (en) Stent delivery apparatus and methods
IT1309583B1 (it) Catetere perfezionato per interventi vascolari.
AU6157901A (en) Delivery systems for treatment of vascular disease
EP1525859A3 (en) Self-expanding stent and stent delivery system for treatment of vascular disease
WO2003009880A3 (en) Catheter having radially expandable main body
DE60034146D1 (de) Endoluminaler okklusions-spülkatheter
CN103826687A (zh) 聚合物支架护套
WO2007081530A3 (en) Endoluminal medical device for local delivery of cathepsin inhibitors
WO2006099111A3 (en) Aneurysm treatment devices
DE60223611D1 (de) Mehrflügeliger Ballonkatheter zur Verminderung von Schäden an beschichteten expandierbaren medizinischen Implantaten
WO2002043616A3 (en) Stent devices with detachable distal or proximal wires
WO2008087488A3 (en) Expandable medical device for the treatment and prevention of cardiovascular diseases
WO2003082188A3 (en) Methods and drug delivery systems for the treatment of orofacial diseases
WO2006019728A3 (en) Device and method for treating a blood vessel
JP2006526464A5 (ja)
AU2003249714A1 (en) Balloon catheter having an expandable distal end
WO2007053777A3 (en) Expandable component guide wire system and related method of using the same
WO2007030944A3 (en) Methods of cardioprotection using dichloroacetate in combination with an inotrope
EP1635815A4 (en) METHOD AND COMPOUNDS FOR TREATING TISSUE TESTS
AU2003291536A1 (en) Method for the diagnosis and treatment of vascular disease
WO2007041586A3 (en) Vascular prosthesis having interdigitating edges and methods of use
WO2005035020A3 (en) Platform catheter
JP2007507313A5 (ja)
JP2008154981A (ja) ステントデリバリーシステム