JP2008152574A - 認証サーバ及び認証方法 - Google Patents

認証サーバ及び認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008152574A
JP2008152574A JP2006340444A JP2006340444A JP2008152574A JP 2008152574 A JP2008152574 A JP 2008152574A JP 2006340444 A JP2006340444 A JP 2006340444A JP 2006340444 A JP2006340444 A JP 2006340444A JP 2008152574 A JP2008152574 A JP 2008152574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
local network
terminal
authentication request
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006340444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4629024B2 (ja
Inventor
Mari Akusawa
まり 阿久澤
Keiji Machida
圭司 町田
Hironari Kobayashi
宏成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006340444A priority Critical patent/JP4629024B2/ja
Publication of JP2008152574A publication Critical patent/JP2008152574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629024B2 publication Critical patent/JP4629024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】複数のプロバイダやコンテンツに対するユーザ認証が、複数の認証用情報を用いなくても行えるようにすること。
【解決手段】認証サーバ8は、端末2のコンテンツプロバイダ6に対するアクセスに応じてコンテンツプロバイダ6が行う端末2に対する認証要求を受信する認証要求受信部811と、認証要求受信部811により受信された認証要求を、端末2の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置4に送信する認証要求送信部812と、認証要求送信部812により送信された認証要求に応じてローカルネットワーク管理装置4により行われる端末2に対する認証の結果をローカルネットワーク管理装置4から受信する認証結果受信部813と、認証結果受信部813により受信された端末2に対する認証結果をコンテンツプロバイダ6に送信する認証結果送信部814とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、認証サーバ及び認証方法に関する。
従来、画像情報や音楽情報等のコンテンツをユーザに提供するコンテンツプロバイダは、セキュリティを確保するためユーザ認証を行う場合がある。このようなユーザ認証を行うための技術は、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1に開示されている無線制御装置は、ユーザが用いる通信端末等の無線装置とユーザ認証を行う認証装置との間の通信接続を制御するための装置である。
特開2006−186968号公報
しかし、ユーザは、認証に必要なパスワード等の認証用情報を、例えばプロバイダやコンテンツ毎に用いなければならず、ユーザ認証の度にそれぞれの認証用情報を使い分けなければならない。
そこで本発明の目的は、複数のプロバイダやコンテンツに対するユーザ認証が、複数の認証用情報を用いなくても行えるようにすることである。
本発明は、端末からコンテンツプロバイダにアクセスする際に行われる認証処理を管理する認証サーバであって、上記端末の上記コンテンツプロバイダに対するアクセスに応じて該コンテンツプロバイダが行う上記端末に対する認証要求を受信する認証要求受信部と、上記認証要求受信部により受信された上記認証要求を、上記端末の属するローカルネットワークを管理するローカルネットワーク管理装置に送信する認証要求送信部と、上記認証要求送信部により送信された上記認証要求に応じて上記ローカルネットワーク管理装置において行われる上記端末に対する認証の結果を該ローカルネットワーク管理装置から受信する認証結果受信部と、上記認証結果受信部により受信された上記端末に対する認証結果を上記コンテンツプロバイダに送信する認証結果送信部とを備える、ことを特徴とする。
また、本発明は、端末からコンテンツプロバイダにアクセスする際に行われる認証処理を管理する認証方法であって、上記コンテンツプロバイダが、上記端末からのアクセスに応じて該端末に対する認証要求を所定の認証サーバに送信する第1の送信ステップと、上記第1の送信ステップの後、上記認証サーバが上記コンテンツプロバイダから上記認証要求を受信すると、該認証サーバが上記端末の属するローカルネットワークを管理するローカルネットワーク管理装置に上記認証要求を送信する第2の送信ステップと、上記第2の送信ステップの後、上記ローカルネットワーク管理装置が上記認証サーバから上記認証要求を受信すると、該ローカルネットワーク管理装置が該認証要求に応じて上記端末に対する認証を行う認証ステップと、上記認証ステップの後、上記ローカルネットワーク管理装置が上記認証の結果を上記認証サーバに送信する第3の送信ステップと、上記第3の送信ステップの後、上記認証サーバが上記ローカルネットワーク管理装置から上記認証の結果を受信すると、該認証サーバが該認証の結果を上記コンテンツプロバイダに送信する第4の送信ステップとを有する、ことを特徴とする。
本発明によれば、認証要求送信部は、認証要求受信部がコンテンツプロバイダからの認証要求を受けると、この認証要求をローカルネットワーク管理装置に送信し、ローカルネットワーク管理装置に端末に対する認証処理を行わせる。すなわち、認証サーバは、端末に対する認証を、認証サーバ自身が直接行うことなく、ローカルネットワーク管理装置に行わせている。従って、インターネット等の公衆回線を介してセキュリティー確保に必要なパスワードやID情報等を端末がコンテンツプロバイダや認証サーバ等とやり取りする必要がなくなるので、セキュリティーが向上される。また、認証サーバは、端末2に対する認証処理を行わないので負担が軽減される。
また、本発明において、上記認証要求受信部は、上記認証要求送信部が上記ローカルネットワークを特定するための第1のキー情報と、上記ローカルネットワーク管理装置が上記端末を特定するための第2のキー情報とを含む上記認証要求を上記コンテンツプロバイダから受信し、上記認証要求送信部は、上記認証要求に含まれる上記第1のキー情報に基づいて該認証要求を送信するローカルネットワーク管理装置を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置に該認証要求を送信するのが好ましい。
また、本発明において、上記第1の送信ステップにおいて、上記コンテンツプロバイダは、上記認証サーバが上記ローカルネットワークを特定するための第1のキー情報と、上記ローカルネットワーク管理装置が上記端末を特定するための第2のキー情報とを含む認証要求を上記認証サーバに送信し、上記第2の送信ステップにおいて、上記認証サーバは、上記コンテンツプロバイダからの上記認証要求に含まれる上記第1のキー情報に基づいて該認証要求を送信するローカルネットワーク管理装置を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置に該認証要求を送信送信し、上記認証ステップにおいて、上記ローカルネットワーク管理装置は、上記認証要求に含まれる上記第2のキー情報を参照して上記端末に対する認証を行うのが好ましい。
このように、認証要求は、認証要求送信部が上記ローカルネットワーク管理装置を特定するための第1のキー情報と、ローカルネットワーク管理装置が端末を特定するための第2のキー情報とを含む。よって、端末に対する認証要求は、第1のキー情報によって、端末の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置に確実に送信され、更に、第2のキー情報によって、端末2に対する認証処理がローカルネットワーク管理装置によって確実に行われる。
本発明によれば、複数のプロバイダやコンテンツに対するユーザ認証が複数の認証用情報を用いなくても行える。
以下、図面を参照して、本発明に係る好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、可能な場合には、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図1は、本実施形態に係るネットワークシステム1の構成を示す図である。本実施形態に係るネットワークシステム1は、端末2、ローカルネットワーク管理装置4、コンテンツプロバイダ6及び認証サーバ8を備える。なお、図1には、説明及び図示簡略化のため、端末2、ローカルネットワーク管理装置4及びコンテンツプロバイダ6がそれぞれ一つずつ記載されているが、ネットワークシステム1は、端末2、ローカルネットワーク管理装置4及びコンテンツプロバイダ6をそれぞれ複数備えていてもよい。
端末2は、ローカルネットワーク管理装置4と通信可能に接続され、ローカルネットワーク管理装置4は、コンテンツプロバイダ6及び認証サーバ8と通信可能に接続され、コンテンツプロバイダ6は、認証サーバ8及びローカルネットワーク管理装置4と通信可能に接続され、認証サーバ8は、ローカルネットワーク管理装置4及びコンテンツプロバイダ6と通信可能に接続されている。コンテンツプロバイダ6及び認証サーバ8(更には、ローカルネットワーク管理装置4)は、それぞれ、端末2の属するローカルネットワーク内に設けられていてもよいし、このローカルネットワーク外に設けられていてもよい。
端末2は、携帯電話等の移動通信体や、PC(Personal Computer)等である。ローカルネットワーク管理装置4は、端末2の属するローカルネットワークにおいて行われる通信を管理する管理装置である。例えば、端末2が携帯電話の場合、ローカルネットワーク管理装置4は、端末2の属する電話通信網(キャリア事業者等の管理する通信網)の通信を管理する管理装置やインターネットを介した端末2の通信を制御するISP(Internet Service Provider)等であり、端末2がPCの場合、インターネットを介した端末2の通信を制御するISP等である。ここで、ローカルネットワークとは、携帯電話の場合には、キャリア事業者の管理する通信網やISPの管理する通信網等であり、PCの場合には、ISPの管理する通信網等である。
ローカルネットワーク管理装置4は、端末2の通信を管理しているので、端末2に対する認証(認証要求されている端末が端末2に一致するか否かの判定であり、以下同様)を行うことが可能な端末2に対する管理情報を有する。このような管理情報は、ローカルネットワーク管理装置4内に保持されていてもよいし、ローカルネットワーク管理装置4の管理するローカルネットワーク(端末2の属するローカルネットワーク)に設けられた他の装置に保持されていてもよい。また、ローカルネットワーク管理装置4が行う端末2に対する認証方法は、ローカルネットワークやISP毎に異なっていてもよいし、また、同じであってもよい。ローカルネットワーク管理装置4は、認証サーバ8から送信される端末2に対する認証要求に応じて、端末2に対する認証処理を行う。
ローカルネットワーク管理装置4は、端末2からの情報と、ローカルネットワーク管理装置4の有する上述の端末2に対する管理情報とに基づいて端末2に対する認証を行う。例えば、ローカルネットワーク管理装置4は、この認証要求と共に認証サーバ4から送信される後述の第2のキー情報と、ローカルネットワーク管理装置4の有する端末2に対する上述の管理情報とを参照することによって端末2に対する認証を行う。
コンテンツプロバイダ6は、ショッピングサイト等に設けられており、音声コンテンツや映像コンテンツ等の各種データを提供する装置である。コンテンツプロバイダ6は、端末2からアクセスされ、音声コンテツや映像コンテンツ等のデータのダウンロード要求等が行われると、端末2に対する認証要求を認証サーバ8に送信する。コンテンツプロバイダ6は、端末2に対する認証要求を認証サーバ8に送信する。
この認証要求は、第1のキー情報と第2のキー情報とを含む。第1のキー情報は、端末2に対する認証要求の送信先となるローカルネットワーク管理装置4、すなわち端末2の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置4を認証サーバ8(特に後述する認証要求送信部812)が特定するための情報であり、例えば、ローカルネットワーク管理装置4のドメインを表すソースアドレス(source address)等を含む。第2のキー情報は、ローカルネットワーク管理装置4が端末2を特定するための情報であり、グローバルアドレス、プライベートアドレスもしくはユーザの名前等を含んでいる。特に、ローカルネットワーク管理装置4が携帯電話の場合には電話番号等が第2のキー情報に含まれる。なお、端末2からコンテンツプロバイダ6へのアクセスの際に端末2からコンテンツプロバイダ6に送信される情報には、コンテンツプロバイダ6が第1のキー情報と第2のキー情報とを特定できるような情報が含まれている。
認証サーバ8は、コンテンツプロバイダ6からの認証要求に応じて、ローカルネットワーク管理装置4に対し端末2の認証を要求し、ローカルネットワーク管理装置4からの認証結果をコンテンツプロバイダ6に送信する。認証サーバ8は、複数のコンテンツプロバイダ6と通信するためのインターフェイスを有しており、複数のローカルネットワーク管理装置4と通信するためのインターフェイスを有している。なお、認証サーバ8は、例えばコンテンツプロバイダ6に応じて予め定められているものとする。
次に、図2及び図3を参照して、認証サーバ8の構成を説明する。図2に示すように、認証サーバ8は、物理的には、CPU81、RAM82、ROM83、入力装置84、出力装置85及び通信装置86を有しており、これらはバス87に接続されている。CPU81は、ROM83等の内蔵メモリに格納された所定のコンピュータソフトウェアをRAM82にロードして実行することにより、認証サーバ8を統括的に制御する。入力装置84は、データ入力用デバイスであり、入力されたデータをCPU81に出力する。出力装置85は、LCD等の表示装置であり、CPU81から入力されたデータをLCD等に表示する。通信装置86は、ローカルネットワーク管理装置4やコンテンツプロバイダ6等と通信を行うためのインターフェイスを有する。
CPU81は、図3に示す複数の機能を実現する。図3は、CPU81により実現される認証サーバ8の機能を示すブロック図である。認証サーバ8は、機能的には、認証要求受信部811(認証要求受信手段)、認証要求送信部812(認証要求送信手段)、認証結果受信部813(認証結果受信手段)及び認証結果送信部814(認証結果送信手段)を有する。認証要求受信部811〜認証結果送信部814は、CPU81が上述のコンピュータソフトウェアを実行し、図2に示す認証サーバ8の各構成部を動作させることにより実現される機能である。特に、CPU81は、認証要求受信部811〜認証結果送信部814を用いて、図4に示す認証サーバ8の行う処理を実行する。
認証要求受信部811は、端末2のコンテンツプロバイダ6に対するアクセスに応じてコンテンツプロバイダ6が行う端末2に対する認証要求を受信する。認証要求受信部811は、認証要求送信部812がローカルネットワークを特定するための第1のキー情報と、ローカルネットワーク管理装置4が端末2を特定するための第2のキー情報とを含む認証要求を、コンテンツプロバイダ6から受信する。
認証要求送信部812は、認証要求受信部811により受信された認証要求を、端末2の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置4に送信する。認証要求送信部812は、認証要求に含まれる第1のキー情報に基づいて、この認証要求を送信するローカルネットワーク管理装置4を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置4に認証要求を送信する。
認証結果受信部813は、認証要求送信部812により送信された認証要求に応じてローカルネットワーク管理装置4により行われる端末2に対する認証の結果をローカルネットワーク管理装置4から受信する。
認証結果送信部814は、認証結果受信部813により受信された端末2に対する認証結果をコンテンツプロバイダ6に送信する。
次に、図4を参照して、本実施形態に係る認証処理を説明する。まず、端末2が、URL等を用いてコンテンツプロバイダ6にアクセスし、コンテンツプロバイダ6から音声コンテンツや映像コンテンツ等のデータのダウンロード要求を行う(ステップS1)。この時、端末2は、第1のキー情報及び第2のキー情報をコンテンツプロバイダ6が特定できるような情報をコンテンツプロバイダ6に送信する。そして、ステップS1の後、コンテンツプロバイダ6は、端末2からのアクセスやデータのダウンロード要求を受けると(ステップS2)、端末2に対する認証要求(第1のキー情報及び第2のキー情報を含む)を認証サーバ8に送信する(ステップS3)。
ステップS3の後、認証サーバ8の認証要求受信部811が、端末2に対する認証要求(第1のキー情報及び第2のキー情報を含む)をコンテンツプロバイダ6から受けると(ステップS4)、認証サーバ8の認証要求送信部812は、この認証要求に含まれる第1のキー情報に基づいて、この認証要求の送信先となるローカルネットワーク管理装置4(すなわち、端末2の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置4)を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置4に端末2に対する認証要求(第2のキー情報を含む)を送信する(ステップS5)。
ステップS5の後、ローカルネットワーク管理装置4は、端末2に対する認証要求(第2のキー情報を含む)を認証サーバ8の認証要求送信部812から受けると(ステップS6)、この認証要求に応じて端末2に対する認証処理を行う(ステップS7)。ローカルネットワーク管理装置4は、端末2からの情報と、ローカルネットワーク管理装置4の有する上述の端末2に対する管理情報とに基づいて端末2に対する認証(認証要求されている端末が端末2に一致するか否かの判定)を行う。例えば、ローカルネットワーク管理装置4は、第2のキー情報と、ローカルネットワーク管理装置4の有する端末2に対する管理情報とを参照することによって認証要求されている端末が端末2に一致するか否かを判定(端末2に対する認証)を行う。ローカルネットワーク管理装置4は、ステップS7の後、端末2に対する認証結果を認証サーバ8に送信する(ステップS8)。
ステップS8の後、認証サーバ8の認証結果受信部813が、端末2に対する認証結果をローカルネットワーク管理装置4から受けると(ステップS9)、認証サーバ8の認証結果送信部814は、この認証結果をコンテンツプロバイダ6に送信する(ステップS10)。
ステップS10の後、コンテンツプロバイダ6は、端末2に対する認証結果を認証サーバ8の認証結果送信部814から受ける(ステップS11)。コンテンツプロバイダ6は、認証サーバ8の認証結果送信部814からの認証結果が端末2を認証している場合(認証要求されている端末が端末2に一致する場合)には、端末2のアクセスやデータのダウンロード要求に応じて、端末2にサービスを提供する。この場合、端末2とコンテンツプロバイダ6との間の通信に対しては、既存の様々なセキュリティ技術が適用可能である。コンテンツプロバイダ6は、認証サーバ8の認証結果送信部814からの認証結果が端末2を認証していない場合(認証要求されている端末が端末2に一致しない場合)には、この旨を端末2に通知し、アクセスやデータのダウンロード要求に応じたサービスの提供を行わない。
次に、本実施形態に係る認証サーバ8の作用・効果について説明する。本実施形態に係る認証サーバ8は、端末2からコンテンツプロバイダ6にアクセスする際に行われる認証処理を管理する。認証サーバ8は、認証要求受信部811、認証要求送信部812、認証結果受信部813及び認証結果送信部814を有する。認証要求受信部811は、端末2のコンテンツプロバイダ6に対するアクセスに応じてコンテンツプロバイダ6が行う端末2に対する認証要求を受信する。認証要求送信部812は、認証要求受信部811により受信された認証要求を、端末2の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置4に送信する。認証結果受信部813は、認証要求送信部812により送信された認証要求に応じてローカルネットワーク管理装置4において行われる端末2に対する認証の結果をローカルネットワーク管理装置4から受信する。認証結果送信部814は、認証結果受信部813により受信された端末2に対する認証結果をコンテンツプロバイダ6に送信する。
このように、認証要求送信部812は、認証要求受信部811がコンテンツプロバイダ6からの認証要求を受けると、この認証要求をローカルネットワーク管理装置4に送信し、ローカルネットワーク管理装置4に端末2に対する認証処理を行わせる。すなわち、認証サーバ8は、端末2に対する認証を、認証サーバ8自身が直接行うことなく、ローカルネットワーク管理装置4に行わせている。従って、インターネット等の公衆回線を介してセキュリティー確保に必要なパスワードやID情報等を端末2がコンテンツプロバイダ6や認証サーバ8等とやり取りする必要がなくなるので、セキュリティーが向上される。また、認証サーバ8は、端末2に対する認証処理を行わないので負担が軽減される。
また、本実施形態に係る認証サーバ8において、認証要求受信部811は、認証要求送信部812がローカルネットワーク管理装置4を特定するための第1のキー情報と、ローカルネットワーク管理装置4が端末2を特定するための第2のキー情報とを含む認証要求をコンテンツプロバイダ6から受信し、認証要求送信部812は、認証要求に含まれる第1のキー情報に基づいて認証要求を送信するローカルネットワーク管理装置4を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置4に該認証要求を送信する。
このように、認証要求は、認証要求送信部812がローカルネットワーク管理装置4を特定するための第1のキー情報と、ローカルネットワーク管理装置4が端末2を特定するための第2のキー情報とを含む。よって、端末2に対する認証要求は、第1のキー情報によって、端末2の属するローカルネットワークの通信を管理するローカルネットワーク管理装置4に確実に送信され、更に、第2のキー情報によって、端末2に対する認証処理がローカルネットワーク管理装置4によって確実に行われる。
実施形態に係るネットワークシステムの構成を示す図である。 実施形態に係る認証サーバの物理的構成を示す図である。 実施形態に係る認証サーバの機能的構成を示す図である。 実施形態に係る認証処理を説明するためのシーケンスである。
符号の説明
1…ネットワークシステム、2…端末、4…ローカルネットワーク管理装置、6…コンテンツプロバイダ、8…認証サーバ、81…CPU、811…認証要求受信部、812…認証要求送信部、813…認証結果受信部、814…認証結果送信部、82…RAM、83…ROM、84…入力装置、85…出力装置、86…通信装置、87…バス。

Claims (4)

  1. 端末からコンテンツプロバイダにアクセスする際に行われる認証処理を管理する認証サーバであって、
    前記端末の前記コンテンツプロバイダに対するアクセスに応じて該コンテンツプロバイダが行う前記端末に対する認証要求を受信する認証要求受信部と、
    前記認証要求受信部により受信された前記認証要求を、前記端末の属するローカルネットワークを管理するローカルネットワーク管理装置に送信する認証要求送信部と、
    前記認証要求送信部により送信された前記認証要求に応じて前記ローカルネットワーク管理装置において行われる前記端末に対する認証の結果を該ローカルネットワーク管理装置から受信する認証結果受信部と、
    前記認証結果受信部により受信された前記端末に対する認証結果を前記コンテンツプロバイダに送信する認証結果送信部と
    を備える、ことを特徴とする認証サーバ。
  2. 前記認証要求受信部は、前記認証要求送信部が前記ローカルネットワークを特定するための第1のキー情報と、前記ローカルネットワーク管理装置が前記端末を特定するための第2のキー情報とを含む前記認証要求を前記コンテンツプロバイダから受信し、
    前記認証要求送信部は、前記コンテンツプロバイダからの前記認証要求に含まれる前記第1のキー情報に基づいて該認証要求を送信するローカルネットワーク管理装置を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置に該認証要求を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の認証サーバ。
  3. 端末からコンテンツプロバイダにアクセスする際に行われる認証処理を管理する認証方法であって、
    前記コンテンツプロバイダが、前記端末からのアクセスに応じて該端末に対する認証要求を所定の認証サーバに送信する第1の送信ステップと、
    前記第1の送信ステップの後、前記認証サーバが前記コンテンツプロバイダから前記認証要求を受信すると、該認証サーバが前記端末の属するローカルネットワークを管理するローカルネットワーク管理装置に前記認証要求を送信する第2の送信ステップと、
    前記第2の送信ステップの後、前記ローカルネットワーク管理装置が前記認証サーバから前記認証要求を受信すると、該ローカルネットワーク管理装置が該認証要求に応じて前記端末に対する認証を行う認証ステップと、
    前記認証ステップの後、前記ローカルネットワーク管理装置が前記認証の結果を前記認証サーバに送信する第3の送信ステップと、
    前記第3の送信ステップの後、前記認証サーバが前記ローカルネットワーク管理装置から前記認証の結果を受信すると、該認証サーバが該認証の結果を前記コンテンツプロバイダに送信する第4の送信ステップと
    を有する、ことを特徴とする認証方法。
  4. 前記第1の送信ステップにおいて、前記コンテンツプロバイダは、前記認証サーバが前記ローカルネットワークを特定するための第1のキー情報と、前記ローカルネットワーク管理装置が前記端末を特定するための第2のキー情報とを含む認証要求を前記認証サーバに送信し、
    前記第2の送信ステップにおいて、前記認証サーバは、前記コンテンツプロバイダからの前記認証要求に含まれる前記第1のキー情報に基づいて該認証要求を送信するローカルネットワーク管理装置を特定し、この特定したローカルネットワーク管理装置に該認証要求を送信し、
    前記認証ステップにおいて、前記ローカルネットワーク管理装置は、前記認証要求に含まれる前記第2のキー情報を参照して前記端末に対する認証を行う
    ことを特徴とする請求項3に記載の認証方法。
JP2006340444A 2006-12-18 2006-12-18 認証サーバ及び認証方法 Active JP4629024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340444A JP4629024B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 認証サーバ及び認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340444A JP4629024B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 認証サーバ及び認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008152574A true JP2008152574A (ja) 2008-07-03
JP4629024B2 JP4629024B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=39654674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340444A Active JP4629024B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 認証サーバ及び認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504828A (ja) * 2009-09-17 2013-02-07 ゼットティーイー コーポレーション Id/ロケータ分離ネットワークにおけるユーザーのicpウェブサイトログイン方法、システム及びログイン装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149502A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fujitsu Ltd 有償コンテンツサービス提供方法及びシステム及び有償コンテンツサービス提供プログラムを格納した記憶媒体及び会員管理装置及び会員管理プログラムを格納した記憶媒体
JP2002041476A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Ntt Comware Corp ユーザ認証システム及びユーザ認証方法
JP2003242122A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sony Corp ネットワークシステム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149502A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fujitsu Ltd 有償コンテンツサービス提供方法及びシステム及び有償コンテンツサービス提供プログラムを格納した記憶媒体及び会員管理装置及び会員管理プログラムを格納した記憶媒体
JP2002041476A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Ntt Comware Corp ユーザ認証システム及びユーザ認証方法
JP2003242122A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Sony Corp ネットワークシステム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504828A (ja) * 2009-09-17 2013-02-07 ゼットティーイー コーポレーション Id/ロケータ分離ネットワークにおけるユーザーのicpウェブサイトログイン方法、システム及びログイン装置
KR101506594B1 (ko) 2009-09-17 2015-03-27 지티이 코포레이션 신원과 위치 정보가 분리된 네트워크에서 사용자가 icp 웹사이트에 로그인 하는 방법, 시스템 및 로그인 장치
US9112843B2 (en) 2009-09-17 2015-08-18 Zte Corporation Method and system for subscriber to log in internet content provider (ICP) website in identity/location separation network and login device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4629024B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016127914A1 (zh) 一种用于重定向的方法、装置及系统
CN108496380B (zh) 服务器和存储介质
WO2017024842A1 (zh) 一种上网认证方法及客户端、计算机存储介质
US20100199086A1 (en) Network transaction verification and authentication
US8244212B2 (en) Communication method, communication apparatus, cell phone terminal, and communication system for performing connection via a network
US8848670B2 (en) Authentication system and authentication method in wireless LAN environment
JP2007310512A (ja) 通信システム、サービス提供サーバおよびユーザ認証サーバ
EP2518972A1 (en) System and method for device addressing
CN112866385B (zh) 接口调用方法、装置、电子设备和存储介质
JP5485356B1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および制御プログラム。
US11405398B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20110307939A1 (en) Account issuance system, account server, service server, and account issuance method
US8751673B2 (en) Authentication apparatus, authentication method, and data using method
JP5368044B2 (ja) クライアント認証システム
EP1462909B1 (en) A computer for managing data sharing among application programs
JP2007141091A (ja) 遠隔操作支援システムとそのユーザ装置及びエージェント装置、並びに遠隔操作支援方法
CN114866247B (zh) 一种通信方法、装置、系统、终端及服务器
JP4629024B2 (ja) 認証サーバ及び認証方法
CN108259456B (zh) 实现用户免登录的方法、装置、设备、计算机存储介质
JP2006018361A (ja) 認証処理方法、サーバ装置、端末装置、認証処理プログラムおよび認証処理システム
KR20130123149A (ko) 데이터 망 접속 인증 방법 및 그 전자 장치
JP3969153B2 (ja) 端末認証システム、端末認証装置、および端末認証プログラム
JP2012147398A (ja) 移動体通信システム、移動体通信端末、移動体通信方法およびプログラム
JP2000322353A (ja) 情報提供装置、情報提供サービス認証方法及び情報提供サービス認証プログラムを記録した記録媒体
WO2007066994A1 (en) Apparatus and method for providing personal information sharing service using signed callback url message

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4629024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250