JP2008151874A - Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device - Google Patents

Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device Download PDF

Info

Publication number
JP2008151874A
JP2008151874A JP2006337466A JP2006337466A JP2008151874A JP 2008151874 A JP2008151874 A JP 2008151874A JP 2006337466 A JP2006337466 A JP 2006337466A JP 2006337466 A JP2006337466 A JP 2006337466A JP 2008151874 A JP2008151874 A JP 2008151874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
standby state
state
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006337466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichiro Oda
圭一郎 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006337466A priority Critical patent/JP2008151874A/en
Publication of JP2008151874A publication Critical patent/JP2008151874A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display system, a display control method, a display control program, a recording medium and an image output device, in which a stand-by state can be maintained when an operation not intended by a user is carried out. <P>SOLUTION: The image display system 1 includes an image display device 4, 21, an image output device 2 that outputs image information relating to a displayed image containing an object, and an operation device 3 that operates the object, wherein the image output device includes a controlling means 25 to control the display state by the image display device 4, 21. The controlling means 25 includes: a stand-by state setting section to set the display state of the image display device 4, 21 into a stand-by state; a buffer region setting section to set a buffer region in a predetermined size around the object in the displayed image when the display state is set to a stand-by state; a movement judging section to judge whether or not the object is moved out of the buffer region; and a stand-by canceling section to cancel the stand-by state when the object is judged as being moved. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システム、当該画像表示システムに用いられる表示制御方法、表示制御プログラム、記録媒体及び画像出力装置に関する。   The present invention provides an image display device that displays an image according to input image information, an image output device that outputs image information related to a display image including an object to the image display device, and the image display device on the display image. The present invention relates to an image display system including an operation device that operates an object, a display control method used in the image display system, a display control program, a recording medium, and an image output device.

従来、液晶ディスプレイやプロジェクタ等の画像表示装置に所定の画像に係る画像情報を出力する画像出力装置が知られている。このような画像出力装置としては、例えば、所定の処理を実行するPC(Personal Computer)や、CD(Compact Disc)及びDVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録された画像情報を再生するプレイヤ等が挙げられる。
このうち、PCにおいては、マウス等のポインティングデバイスを操作したり、あるいは、キーボードに対する入力操作によって、当該PCに所定の操作を実行させ、当該実行結果を含む画像に係る画像情報を画像表示装置に出力している。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image output device that outputs image information related to a predetermined image to an image display device such as a liquid crystal display or a projector is known. As such an image output device, for example, a player that reproduces image information recorded on a recording medium such as a PC (Personal Computer) that executes predetermined processing, a CD (Compact Disc), and a DVD (Digital Versatile Disc) Etc.
Among these, in the PC, the PC is caused to execute a predetermined operation by operating a pointing device such as a mouse or an input operation on the keyboard, and image information relating to the image including the execution result is stored in the image display device. Output.

ところで、PCにおいては、OS(Operation System)により、ポインティングデバイスやキーボードに対する入力操作が所定時間行われなかった場合に、画像表示装置への画像情報の出力を停止し、当該画像表示装置がスタンバイ状態となることで、省電力化を図る表示制御方法が知られている。しかしながら、このような表示制御方法では、例えば、PCが音楽再生可能に構成され、音楽再生に係る入力操作が行われた場合においても、スタンバイ状態が解除されてしまう。このような音楽再生中では、画像表示装置による画像表示は必ずしも必要ではないため、消費電力が大きくなってしまうという問題がある。このような問題に対し、PCに対して所定の操作が入力された際には、スタンバイ状態を継続させる表示制御方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。   By the way, in the PC, when the input operation to the pointing device or the keyboard is not performed for a predetermined time by the OS (Operation System), the output of the image information to the image display device is stopped, and the image display device is in the standby state. Thus, a display control method for saving power is known. However, in such a display control method, for example, even when the PC is configured to be able to reproduce music and an input operation related to music reproduction is performed, the standby state is canceled. During such music playback, image display by the image display device is not always necessary, and there is a problem that power consumption increases. For such a problem, there is known a display control method for continuing a standby state when a predetermined operation is input to the PC (see, for example, Patent Document 1).

この特許文献1に記載の表示制御方法においては、キーボード及びポインティングデバイスであるマウスパッドに対する使用者の入力操作を、スタンバイ状態から復帰する第1の入力操作と、スタンバイ状態を維持する第2の入力操作にグループ分けし、例えば、音楽再生に係る第2の入力操作が行われた場合には、スタンバイ状態を解除しない。これにより、音楽再生を継続したまま、PCの省電力化を図ることができる。   In the display control method described in Patent Document 1, a user's input operation on a keyboard and a mouse pad that is a pointing device is a first input operation for returning from a standby state, and a second input for maintaining the standby state. For example, when a second input operation related to music playback is performed, the standby state is not canceled. As a result, it is possible to save power on the PC while music playback is continued.

特開2002−73225号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-73225

しかしながら、特許文献1に記載の表示制御方法では、使用者が意図せずにポインティングデバイスを動かした場合、スタンバイ状態が解除されてしまうという問題がある。すなわち、PCの操作中には、マウス等のポインティングデバイスによる入力操作が主となるが、このようなポインティングデバイスに手が当たるなどして不意の操作で、ポインタやコンテンツ領域等のオブジェクトが僅かに動いた場合に、スタンバイ状態が解除されてしまうという問題がある。   However, the display control method described in Patent Document 1 has a problem that the standby state is canceled if the user moves the pointing device unintentionally. In other words, during the operation of the PC, the input operation is mainly performed by a pointing device such as a mouse, but the object such as the pointer or the content area is slightly changed due to an unexpected operation such as a hand hitting such a pointing device. When moving, there is a problem that the standby state is canceled.

本発明の目的は、使用者が意図しない操作が行われた場合に、待機状態を維持することができる画像表示システム、表示制御方法、表示制御プログラム、記録媒体及び画像出力装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image display system, a display control method, a display control program, a recording medium, and an image output apparatus capable of maintaining a standby state when an operation unintended by a user is performed. is there.

前記した目的を達成するために、本発明の画像表示システムは、入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムであって、前記画像出力装置は、前記画像表示装置による表示状態を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定部と、前記待機状態設定部により前記待機状態に設定されると、前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定部と、前記操作装置に対する操作に応じて、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定部と、前記移動判定部により、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除部とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, an image display system of the present invention includes an image display device that displays an image according to input image information, and image information related to a display image that includes an object in the image display device. An image display system comprising an image output device for outputting and an operation device for operating the object on the display image, wherein the image output device comprises control means for controlling a display state of the image display device. The control unit sets a display state of the image display device to a standby state; and when the standby state setting unit sets the standby state, a predetermined value is set around the object in the display image. A buffer area setting unit for setting a buffer area of a size of the object, and the object has moved out of the buffer area in response to an operation on the operating device. A movement determination unit for determining whether or not the object is moved out of the buffer area by the movement determination unit, and a standby state cancellation unit that cancels the standby state. .

ここで、画像表示装置は、例えば、液晶、プラズマ、有機EL(Electroluminescence)及びCRT(Cathode Ray Tube)等の各種ディスプレイや、プロジェクタ等の表示装置を例示することができる。また、画像出力装置としては、PC(Personal Computer)や、CD(Compact Disc)及びDVD(Digital Versatile Disc)等のディスク型記録媒体を再生可能に構成された再生装置等を例示することができる。
また、待機状態とは、通常の画像が表示される通常表示状態ではない状態であり、例えば、画像表示を停止する等の省電力状態や、スクリーンセイバー等の画像が表示されるスタンバイ状態を挙げることができる。
Here, examples of the image display device include various displays such as liquid crystal, plasma, organic EL (Electroluminescence) and CRT (Cathode Ray Tube), and display devices such as a projector. Examples of the image output device include a playback device configured to play back a disk-type recording medium such as a PC (Personal Computer), a CD (Compact Disc), and a DVD (Digital Versatile Disc).
Further, the standby state is a state that is not a normal display state in which a normal image is displayed, and examples thereof include a power saving state in which image display is stopped and a standby state in which an image such as a screen saver is displayed. Can do.

本発明によれば、待機状態設定部により、画像表示装置の表示状態が待機状態に設定されると、緩衝領域設定部により、表示画像に含まれるオブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域が設定される。そして、操作装置に対する操作に応じて、オブジェクトが緩衝領域外に移動したか否かが移動判定部により判定され、移動したと判定されると、待機状態解除部により、画像表示装置の表示状態として設定された待機状態が解除される。
これによれば、使用者の操作装置に対する操作に応じてオブジェクトが移動した場合でも、当該オブジェクトが緩衝領域設定部により設定された緩衝領域外に移動しなかった場合には、表示状態として設定された待機状態が解除されない。このため、使用者が意図しない操作装置に対する操作により、緩衝領域を越えない程度にオブジェクトが移動した場合には、待機状態を維持することができる。従って、前述のような操作装置に対する不要な入力操作に対して、画像表示装置の表示状態として設定された待機状態を維持することができ、例えば、画像表示装置による画像表示を行わない場合には、省電力化を図ることができ、また、スクリーンセイバー等の画像が表示される場合には、画像表示装置の画像形成領域における焼き付き等を抑えることができる。
According to the present invention, when the display state of the image display device is set to the standby state by the standby state setting unit, the buffer region setting unit sets a buffer region of a predetermined size around the object included in the display image. Is set. Then, according to the operation on the operation device, it is determined by the movement determination unit whether or not the object has moved out of the buffer area. If it is determined that the object has moved, the standby state canceling unit sets the display state of the image display device. The set standby state is released.
According to this, even when the object moves in response to the user's operation on the operation device, if the object does not move out of the buffer area set by the buffer area setting unit, the display state is set. The standby state is not released. Therefore, the standby state can be maintained when the object is moved to an extent that does not exceed the buffer area due to an operation on the operation device not intended by the user. Therefore, it is possible to maintain the standby state set as the display state of the image display device for unnecessary input operations to the operation device as described above. For example, when image display by the image display device is not performed Power saving can be achieved, and when an image such as a screen saver is displayed, image sticking or the like in the image forming area of the image display device can be suppressed.

本発明では、前記オブジェクトは、ポインタであり、前記操作装置は、ポインティングデバイスであることが好ましい。
ここで、ポインタとは、操作装置に対する入力操作に応じて表示画像上を移動し、他のオブジェクトの選択及び移動等を行う記号を指す。
本発明によれば、ポインティングデバイスを動かすなどして、表示画像上で移動頻度の高いポインタが使用者の意図に反して移動した場合でも、確実に表示状態を待機状態に維持することができる。従って、前述の省電力化及び焼き付き抑制の効果を確実に奏することができる。特に、ポインティングデバイスは、使用者が意図せずに動かしてしまう場合が多いため、ポインタが緩衝領域外に移動したか否かを判定することにより、使用者の意図に応じた待機状態の解除及び維持を行うことができる。
In the present invention, it is preferable that the object is a pointer and the operation device is a pointing device.
Here, the pointer refers to a symbol that moves on the display image in accordance with an input operation on the operating device and performs selection and movement of other objects.
According to the present invention, even when a pointer with a high movement frequency moves on the display image by moving the pointing device or the like, the display state can be reliably maintained in the standby state. Therefore, the above-described effects of power saving and suppression of burn-in can be reliably achieved. In particular, since the pointing device often moves unintentionally by the user, by determining whether the pointer has moved out of the buffer area, it is possible to cancel the standby state according to the user's intention and Maintenance can be performed.

本発明では、前記緩衝領域は、前記オブジェクトを中心とする略円形状に設定されることが好ましい。
本発明によれば、緩衝領域が、操作装置によって操作されるオブジェクトを中心とした略円形状に設定されるので、当該オブジェクトがどの方向に同じ移動範囲で移動した場合でも、当該オブジェクトの移動範囲が緩衝領域の半径を越えない限りは、待機状態を維持することができる。従って、ポインタが僅かに動いた場合でも、当該ポインタの移動方向がどの方向であっても、確実に待機状態を維持することができる。
In the present invention, it is preferable that the buffer region is set in a substantially circular shape centered on the object.
According to the present invention, since the buffer area is set to a substantially circular shape centered on the object operated by the operating device, the movement range of the object can be moved regardless of the direction of movement of the object in the same direction. As long as does not exceed the radius of the buffer area, the standby state can be maintained. Therefore, even when the pointer moves slightly, the standby state can be reliably maintained regardless of the direction in which the pointer moves.

本発明では、前記画像表示装置は、前記画像情報が所定時間入力しないと、省電力状態となるように構成され、前記画像出力装置は、前記待機状態設定部により、前記画像表示装置の表示状態が待機状態に設定されると、前記画像情報の出力を停止する情報出力部を備えることが好ましい。
本発明によれば、待機状態設定部により画像表示装置の表示状態が待機状態に設定された場合には、情報出力部が表示画像に係る画像情報の出力を停止し、これに応じて、画像表示装置が省電力状態となる。これによれば、表示状態が待機状態に設定されていれば、画像表示装置の消費電力を低減させることができるので、前述のように、使用者による意図しない操作に対して待機状態が維持される構成では、一層の消費電力の低減を図ることができる。従って、画像表示システム全体の省電力化を図ることができる。
In the present invention, the image display device is configured to enter a power saving state when the image information is not input for a predetermined time, and the image output device is configured to display the display state of the image display device by the standby state setting unit. Is set to a standby state, it is preferable to include an information output unit that stops outputting the image information.
According to the present invention, when the display state of the image display device is set to the standby state by the standby state setting unit, the information output unit stops outputting the image information related to the display image, and accordingly, the image The display device enters a power saving state. According to this, since the power consumption of the image display device can be reduced if the display state is set to the standby state, the standby state is maintained for an unintended operation by the user as described above. With this configuration, it is possible to further reduce power consumption. Therefore, power saving of the entire image display system can be achieved.

また、本発明の表示制御方法は、入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムに用いられ、前記画像表示装置の表示状態を制御する表示制御方法であって、前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定ステップと、前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定ステップと、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定ステップと、前記移動判定ステップにより、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除ステップとを有することを特徴とする。   Further, the display control method of the present invention includes an image display device that displays an image corresponding to input image information, an image output device that outputs image information related to a display image including an object to the image display device, A display control method for controlling a display state of the image display device, used in an image display system including an operation device for operating the object on the display image, wherein the display state of the image display device is in a standby state. A standby state setting step for setting to a buffer area, a buffer area setting step for setting a buffer area of a predetermined size around the object in the display image, and determining whether or not the object has moved out of the buffer area When it is determined by the movement determination step and the movement determination step that the object has moved out of the buffer area, the standby state And having a standby state release step of releasing.

本発明によれば、前述の画像表示システムと同様の効果を奏することができる。
すなわち、待機状態設定ステップにて、画像表示装置の表示状態が待機状態に設定された場合、緩衝領域設定ステップにて、表示画像中のオブジェクトの周囲に緩衝領域が設定される。そして、移動判定ステップにて、オブジェクトが緩衝領域外に移動したと判定されると、待機状態解除ステップにて、待機状態が解除される。
これによれば、オブジェクトが緩衝領域外に移動した場合に、待機状態が解除されるので、操作装置に対する操作により、オブジェクトが僅かに移動した場合には、待機状態が解除されないこととなる。従って、操作装置に対する使用者の意図しない操作によってオブジェクトが移動した場合に、画像表示装置の表示状態として設定された待機状態を維持することができる。
According to the present invention, the same effects as those of the above-described image display system can be obtained.
That is, when the display state of the image display device is set to the standby state in the standby state setting step, the buffer region is set around the object in the display image in the buffer region setting step. If it is determined in the movement determination step that the object has moved out of the buffer area, the standby state is canceled in the standby state cancellation step.
According to this, since the standby state is released when the object moves out of the buffer area, the standby state is not released when the object moves slightly due to an operation on the operation device. Therefore, when the object is moved by an operation unintended by the user with respect to the operation device, the standby state set as the display state of the image display device can be maintained.

また、本発明の表示制御プログラムは、入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムの前記画像出力装置により実行され、前記画像表示装置の表示状態を制御する表示制御プログラムであって、前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定ステップと、前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定ステップと、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定ステップと、前記移動判定ステップにより、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除ステップとを有することを特徴とする。   Further, the display control program of the present invention includes an image display device that displays an image corresponding to input image information, an image output device that outputs image information related to a display image including an object to the image display device, A display control program for controlling a display state of the image display device, executed by the image output device of an image display system including an operation device for operating the object on the display image, A standby state setting step for setting the display state to a standby state, a buffer region setting step for setting a buffer region of a predetermined size around the object in the display image, and whether the object has moved out of the buffer region The movement determination step for determining whether or not the object is moved out of the buffer area by the movement determination step. When the determined and characterized by having a standby state release step of releasing the stand-by state.

本発明によれば、前述の表示制御方法と同様の効果を奏することができる。
すなわち、本発明の表示制御プログラムを画像出力装置が実行し、前述の待機状態設定ステップ、緩衝領域設定ステップ、移動判定ステップ及び待機状態解除ステップをそれぞれ実行することにより、表示画像に含まれるオブジェクトが緩衝領域外に移動した場合に、画像表示装置の表示状態として設定された待機状態が解除される。これによれば、オブジェクトが僅かに移動した場合では、当該オブジェクトが緩衝領域外に移動しないこととなるので、画像表示装置の待機状態を維持することができる。従って、使用者が意図しない操作が操作装置に対して行われ、オブジェクトが僅かに移動した場合でも、画像表示装置の待機状態を維持し続けることができる。
According to the present invention, it is possible to achieve the same effect as the display control method described above.
That is, the display control program of the present invention is executed by the image output device, and the object included in the display image is obtained by executing the standby state setting step, the buffer area setting step, the movement determination step, and the standby state cancellation step. When moving outside the buffer area, the standby state set as the display state of the image display device is canceled. According to this, when the object moves slightly, the object does not move out of the buffer area, so that the standby state of the image display device can be maintained. Therefore, even when an operation unintended by the user is performed on the operation device and the object moves slightly, the standby state of the image display device can be maintained.

また、本発明の記録媒体は、前述の表示制御プログラムをコンピュータ読取可能に記録したことを特徴とする。
本発明によれば、画像出力装置が、当該記録媒体に記録された表示制御プログラムを読み取って実行することにより、前述の表示制御プログラムと同様の効果を奏することができる。また、記録媒体として、DAT(Digital Audio Tape)等の磁気テープ、FD(Flexible Disc)等の磁気ディスク、CD(Compact Disc)及びDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、光磁気ディスク、ハードディスク装置、並びに、ROM(Read Only Memory)及びフラッシュメモリ等の半導体メモリ等を用いることができ、これらを利用して、前述の表示制御プログラムをインストール、実行及び配布することができる。
The recording medium of the present invention is characterized in that the above-described display control program is recorded so as to be readable by a computer.
According to the present invention, the image output apparatus reads and executes the display control program recorded on the recording medium, whereby the same effect as that of the display control program described above can be obtained. As recording media, magnetic tapes such as DAT (Digital Audio Tape), magnetic disks such as FD (Flexible Disc), optical disks such as CD (Compact Disc) and DVD (Digital Versatile Disc), magneto-optical disks, hard disk devices, In addition, a semiconductor memory such as a ROM (Read Only Memory) and a flash memory can be used, and the display control program can be installed, executed, and distributed by using these.

また、本発明の画像出力装置は、オブジェクトが含まれる表示画像を表示する画像表示装置と、前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムに用いられ、前記画像表示装置に前記画像情報を出力する画像出力装置であって、前記画像表示装置の表示状態を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定部と、前記待機状態設定部により前記表示状態が前記待機状態に設定されると、前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定部と、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定部と、前記移動判定部により、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除部とを備えることを特徴とする。   The image output device of the present invention is used in an image display system including an image display device that displays a display image including an object and an operation device that operates the object, and the image display device includes the image information. An image output device for controlling the display state of the image display device, wherein the control unit sets the display state of the image display device to a standby state; and When the display state is set to the standby state by the standby state setting unit, a buffer region setting unit that sets a buffer region of a predetermined size around the object in the display image, and the object is outside the buffer region A movement determination unit that determines whether or not the object has moved to the position, and the movement determination unit determines that the object has moved out of the buffer area. Characterized in that it comprises a standby state release unit for releasing the standby state.

本発明によれば、前述の画像表示システムと同様の効果を奏することができる。
すなわち、待機状態設定部が、画像表示装置の表示状態を待機状態に設定した場合に、緩衝領域設定部が、表示画像に含まれるオブジェクトの周囲に緩衝領域を設定する。そして、移動判定部が、当該オブジェクトが緩衝領域外に移動したか否かを判定し、移動したと判定された場合に、待機状態解除部が、待機状態を解除する。
これによれば、オブジェクトが僅かに移動した場合に、画像表示装置の待機状態を維持することができる。従って、使用者が意図しない操作装置に対する操作に応じて、オブジェクトが移動した場合でも、当該オブジェクトが緩衝領域を越えない限り、画像表示装置の表示状態として設定された待機状態を維持し続けることができる。
According to the present invention, the same effects as those of the above-described image display system can be obtained.
That is, when the standby state setting unit sets the display state of the image display device to the standby state, the buffer region setting unit sets a buffer region around the object included in the display image. Then, the movement determination unit determines whether or not the object has moved out of the buffer area, and when it is determined that the object has moved, the standby state cancellation unit cancels the standby state.
According to this, when the object moves slightly, the standby state of the image display device can be maintained. Therefore, even when the object moves in response to an operation on the operation device that is not intended by the user, the standby state set as the display state of the image display device can be maintained as long as the object does not exceed the buffer area. it can.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
〔画像表示システム1の全体構成〕
図1は、本実施形態の画像表示システム1の全体構成を示す図である。
画像表示システム1は、PC2から出力された画像情報に応じた画像をプロジェクタ4が、スクリーンSC上に投射することで、画像が表示されるシステムである。
この画像表示システム1は、画像出力装置であり、かつ、画像表示装置でもあるPC2と、当該PC2に接続されるポインティングデバイスであるマウス3と、PC2にケーブル5を介して接続されるプロジェクタ4とを備えて構成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Overall Configuration of Image Display System 1]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image display system 1 of the present embodiment.
The image display system 1 is a system that displays an image by the projector 4 projecting an image corresponding to the image information output from the PC 2 onto the screen SC.
This image display system 1 is an image output device and also an image display device, a PC 2, a mouse 3 as a pointing device connected to the PC 2, and a projector 4 connected to the PC 2 via a cable 5. It is configured with.

〔プロジェクタ4の構成〕
プロジェクタ4は、本発明の画像表示装置に相当し、詳しい図示を省略したが、光源と、当該光源から射出された光束を変調して、PC2から入力する画像情報に応じた画像光を形成する光変調装置と、当該画像光をスクリーンSC上に投射する投射光学装置とを備えて構成されている。
このプロジェクタ4は、PC2から画像情報が入力しない場合でも、所定時間内であれば、直前に入力した画像情報に係る画像表示を維持するが、当該画像情報が入力しない状態が所定時間以上継続した場合には、光源の発光輝度を低下させたり、あるいは、消灯させたりするなどの省電力状態に遷移する。また、再び画像情報が入力した場合には、プロジェクタ4は、光源の発光輝度を元に戻すなどの通常表示状態に遷移する。
[Configuration of Projector 4]
Although the projector 4 corresponds to the image display device of the present invention and is not shown in detail, the projector 4 modulates a light source and a light beam emitted from the light source to form image light according to image information input from the PC 2. A light modulation device and a projection optical device that projects the image light onto the screen SC are configured.
Even if no image information is input from the PC 2, the projector 4 maintains the image display related to the image information input immediately before it within a predetermined time, but the state in which the image information is not input continues for a predetermined time or more. In such a case, the light-emitting luminance of the light source is lowered or the power-saving state such as turning off the light is entered. When the image information is input again, the projector 4 transitions to a normal display state such as returning the light emission luminance of the light source.

このようなプロジェクタ4を構成する光源としては、高圧水銀ランプ等の放電光源ランプや、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子により構成することができる。また、光変調装置は、液晶ライトバルブを例示することができるほか、マイクロミラーを用いたデバイスなど、液晶以外の光変調装置でもよい。
なお、本実施形態では、画像表示装置としてプロジェクタ4を備える構成としたが、液晶、プラズマ、有機EL(Electroluminescence)及びCRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイで構成することも可能である。
The light source that constitutes such a projector 4 can be constituted by a discharge light source lamp such as a high-pressure mercury lamp or a light emitting element such as an LED (Light Emitting Diode). In addition to the liquid crystal light valve, the light modulation device may be a light modulation device other than liquid crystal, such as a device using a micromirror.
In this embodiment, the projector 4 is provided as an image display device. However, the image display device may be configured by a display such as liquid crystal, plasma, organic EL (Electroluminescence), and CRT (Cathode Ray Tube).

〔PC2の構成〕
図2は、PC2の構成を示すブロック図である。
PC2は、本実施形態では、ノート型PCとして構成され、当該PC2に接続されたマウス3及びPC2に設けられたキーボード22に対する使用者の入力操作に応じて、所定の処理を実行する。そして、PC2は、当該処理結果を示す表示画像に係る画像情報を、プロジェクタ4及び当該PC2に設けられた表示手段21に出力し、当該プロジェクタ4及び表示手段21により当該画像情報に係る画像を表示させる。
このPC2は、図2に示すように、表示手段21、キーボード22、信号入力手段23、記憶手段24、制御手段25及びメモリ27と、これらを内部に収納する筐体(図示省略)とを備えて構成されている。
[Configuration of PC2]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the PC 2.
In this embodiment, the PC 2 is configured as a notebook PC, and executes predetermined processing in accordance with a user input operation to the mouse 3 connected to the PC 2 and the keyboard 22 provided in the PC 2. Then, the PC 2 outputs the image information related to the display image indicating the processing result to the projector 4 and the display means 21 provided in the PC 2, and displays the image related to the image information by the projector 4 and the display means 21. Let
As shown in FIG. 2, the PC 2 includes a display unit 21, a keyboard 22, a signal input unit 23, a storage unit 24, a control unit 25, a memory 27, and a housing (not shown) that houses these. Configured.

図3は、表示手段21により表示される画像を示す図であり、通常表示状態から待機状態に切り替わった際の表示手段21の表示状態を示す図である。また、図4は、待機状態から通常表示状態に切り替わった際の表示手段21の表示状態を示す図である。
表示手段21は、前述のプロジェクタ4と同様に本発明の画像表示装置に相当し、詳しい図示を省略したが、液晶パネル、バックライト及び液晶パネルを駆動するドライバを備えて構成され、図3及び図4の通常表示状態に示す表示画像S、すなわち、後述する制御手段25から入力する画像情報に応じた表示画像Sを表示する。このような表示画像Sには、アプリケーションに対応するウィンドウ領域、及び、エラーメッセージの表示及び操作の確認要求等に用いられるダイアログ等のウィンドウ領域であるコンテンツ領域CA、並びに、当該表示画像S上を移動し、かつ、コンテンツ領域CAの選択及び移動等を行う記号であるポインタPが含まれる。なお、表示手段21により表示される表示画像Sは、プロジェクタ4により形成及び投射される表示画像Sと同じ画像である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an image displayed by the display unit 21 and is a diagram illustrating a display state of the display unit 21 when the normal display state is switched to the standby state. FIG. 4 is a diagram showing a display state of the display means 21 when the standby state is switched to the normal display state.
The display means 21 corresponds to the image display device of the present invention as in the case of the projector 4 described above and is not shown in detail, but includes a liquid crystal panel, a backlight, and a driver for driving the liquid crystal panel. The display image S shown in the normal display state of FIG. 4, that is, the display image S corresponding to the image information input from the control means 25 described later is displayed. Such a display image S includes a window region corresponding to the application, a content region CA that is a window region such as a dialog used for displaying an error message and confirming an operation, and the like on the display image S. A pointer P which is a symbol for moving and selecting and moving the content area CA is included. The display image S displayed by the display unit 21 is the same image as the display image S formed and projected by the projector 4.

この表示手段21は、プロジェクタ4と同様に、画像情報が入力しない場合でも、所定時間内であれば直前に入力した画像情報に係る表示画像Sの表示を維持するが、図3に示すように、ドライバに制御手段25から画像情報が所定時間以上入力しない場合には、表示画像Sを形成表示する通常表示状態から、バックライトの電源をオフするとともに液晶パネルによる画像形成を停止する省電力状態に遷移する。また、省電力状態の表示手段21に、制御手段25から画像情報が入力すると、図4に示すように、当該省電力状態から、バックライトの電源をオンするとともに入力する画像情報に応じた表示画像Sを形成表示する通常表示状態に遷移する。   Similar to the projector 4, the display means 21 maintains the display of the display image S related to the image information input immediately before it within a predetermined time even when no image information is input, as shown in FIG. When the image information is not input to the driver from the control means 25 for a predetermined time or more, the power saving state in which the backlight is turned off and the image formation by the liquid crystal panel is stopped from the normal display state in which the display image S is formed and displayed. Transition to. When image information is input from the control means 25 to the power saving state display means 21, as shown in FIG. 4, from the power saving state, the backlight is turned on and displayed according to the input image information. Transition to a normal display state in which the image S is formed and displayed.

図2に戻り、キーボード22は、複数のキーを備え、使用者により入力されたキーに応じた操作信号を信号入力手段23に出力する。
信号入力手段23は、キーボード22及び操作装置としてのマウス3から入力する操作信号を内部処理可能なデジタル信号に変換し、当該デジタル変換した操作信号を制御手段25に出力する。
Returning to FIG. 2, the keyboard 22 includes a plurality of keys, and outputs an operation signal corresponding to the key input by the user to the signal input unit 23.
The signal input means 23 converts an operation signal input from the keyboard 22 and the mouse 3 as an operation device into a digital signal that can be internally processed, and outputs the digitally converted operation signal to the control means 25.

記憶手段24は、本実施形態ではHDD(Hard Disk Drive)等により構成され、制御手段25での処理に必要な各種プログラム及びデータを記憶する。このようなプログラムとして、記憶手段24は、例えば、PC2全体を制御するOS(Operation System)や、後述する表示制御処理に用いられる表示制御プログラム等を挙げることができる。
なお、本実施形態では、記憶手段24は、HDDを備えて構成したが、フラッシュメモリ等の半導体素子や、CD(Compact Disc)及びDVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録された情報を読取可能に構成されたドライブ等により構成してもよい。
メモリ27は、制御手段25による処理において一時的にデータを記憶する作業メモリとして利用されるほか、当該制御手段25により一画面分の画像に係る画像情報が生成される画像形成領域として利用される。
In this embodiment, the storage unit 24 is configured by an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and stores various programs and data necessary for processing by the control unit 25. As such a program, the storage means 24 can include, for example, an OS (Operation System) that controls the entire PC 2, a display control program used for a display control process described later, and the like.
In the present embodiment, the storage unit 24 includes an HDD, but information recorded on a semiconductor element such as a flash memory or a recording medium such as a CD (Compact Disc) and a DVD (Digital Versatile Disc) is stored. You may comprise by the drive etc. which were comprised so that reading was possible.
The memory 27 is used as a work memory for temporarily storing data in processing by the control unit 25, and is also used as an image forming area in which image information related to an image for one screen is generated by the control unit 25. .

〔制御手段25の構成〕
図5は、制御手段25の構成を示すブロック図である。
制御手段25は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、PC2全体の駆動を制御する。具体的に、制御手段25は、記憶手段24に記憶されたOSを読み出してPC2全体の駆動を制御するほか、当該記憶手段24に記憶された表示制御プログラムを読み出して、後述する表示制御処理を実行し、表示手段21及びプロジェクタ4の表示状態を制御する。
このような制御手段25は、図5に示すように、位置取得部251、信号判定部252、移動部253、状態判定部254、情報出力部255、タイマ256、待機状態設定部257、緩衝領域設定部258、移動軌跡取得部259、移動判定部260、待機状態解除部261及びタイマリセット部262を備えて構成されている。
[Configuration of Control Unit 25]
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control means 25.
The control means 25 is constituted by a CPU (Central Processing Unit) or the like, and controls driving of the entire PC 2. Specifically, the control unit 25 reads out the OS stored in the storage unit 24 and controls the driving of the entire PC 2, and also reads out the display control program stored in the storage unit 24 to perform display control processing described later. The display unit 21 and the display state of the projector 4 are controlled.
As shown in FIG. 5, the control means 25 includes a position acquisition unit 251, a signal determination unit 252, a movement unit 253, a state determination unit 254, an information output unit 255, a timer 256, a standby state setting unit 257, a buffer area. A setting unit 258, a movement trajectory acquisition unit 259, a movement determination unit 260, a standby state release unit 261, and a timer reset unit 262 are provided.

位置取得部251は、メモリ27上に形成された表示画像Sにおけるオブジェクトの座標位置を取得する。具体的に、位置取得部251は、表示画像Sにおける左上を原点とする水平方向のX座標、及び、垂直方向のY座標を、各オブジェクトについて取得する。この際、位置取得部251は、ポインタPの場合では、当該ポインタPが指し示す位置のXY座標を取得し、コンテンツ領域CAの場合では、当該コンテンツ領域CAの左上のXY座標及び右下のXY座標をそれぞれ取得する。   The position acquisition unit 251 acquires the coordinate position of the object in the display image S formed on the memory 27. Specifically, the position acquisition unit 251 acquires the X coordinate in the horizontal direction and the Y coordinate in the vertical direction with the upper left in the display image S as the origin for each object. At this time, in the case of the pointer P, the position acquisition unit 251 acquires the XY coordinates of the position indicated by the pointer P, and in the case of the content area CA, the upper left XY coordinate and the lower right XY coordinate of the content area CA. Get each.

信号判定部252は、信号入力手段23から入力する操作信号の内容を判定し、当該操作信号に応じた処理を制御手段25に実行させる。例えば、信号判定部252は、入力した操作信号に、表示手段21及びプロジェクタ4により表示される画像に含まれるオブジェクトであるポインタP及びコンテンツ領域CAを移動させる操作信号が含まれるか否かを判定する。   The signal determination unit 252 determines the content of the operation signal input from the signal input unit 23 and causes the control unit 25 to execute processing according to the operation signal. For example, the signal determination unit 252 determines whether or not the input operation signal includes an operation signal for moving the pointer P and the content area CA that are objects included in the image displayed by the display unit 21 and the projector 4. To do.

移動部253は、信号判定部252により、マウス3が操作された際の操作信号が入力したと判定された場合に、当該マウス3の操作に応じて表示画像S上のポインタPを移動させる。この際、マウス3に設けられたキーが入力され、コンテンツ領域CAが選択されたまま当該マウス3が動かされた場合(当該コンテンツ領域CAがドラッグされた場合)には、移動部253は、ポインタPだけでなくコンテンツ領域CAも移動させる。   The moving unit 253 moves the pointer P on the display image S according to the operation of the mouse 3 when the signal determining unit 252 determines that the operation signal when the mouse 3 is operated is input. At this time, when the key provided on the mouse 3 is input and the mouse 3 is moved while the content area CA is selected (when the content area CA is dragged), the moving unit 253 displays the pointer. In addition to P, the content area CA is also moved.

状態判定部254は、現在設定されている表示状態を判定する。具体的に、状態判定部254は、表示手段21及びプロジェクタ4の表示状態が、後述する待機状態設定部257により待機状態に設定されているのか、あるいは、待機状態解除部261により当該待機状態が解除され、通常表示状態に設定されているのかを判定する。
情報出力部255は、状態判定部254により、通常表示状態に設定されていると判定された場合に、表示手段21及びプロジェクタ4に、メモリ27上に形成された表示画像Sに係る画像情報を出力する。なお、本実施形態では、情報出力部255は、表示状態が待機状態に設定されている場合には、表示手段21及びプロジェクタ4に対する表示画像Sに係る画像情報の出力を停止するとしたが、予め設定されたスクリーンセイバー等の所定の画像に係る画像情報を出力するようにしてもよい。
The state determination unit 254 determines the currently set display state. Specifically, the state determination unit 254 determines whether the display state of the display unit 21 and the projector 4 is set to a standby state by a standby state setting unit 257 described later, or the standby state is released by the standby state canceling unit 261. It is released and it is determined whether the normal display state is set.
When the state determination unit 254 determines that the display state is set to the normal display state, the information output unit 255 displays image information related to the display image S formed on the memory 27 on the display unit 21 and the projector 4. Output. In the present embodiment, the information output unit 255 stops outputting the image information related to the display image S to the display unit 21 and the projector 4 when the display state is set to the standby state. Image information related to a predetermined image such as a set screen saver may be output.

タイマ256は、マウス3及びキーボード22から信号入力手段23を介して操作信号が入力しなくなってからの時間を計時する。具体的に、タイマ256は、予め設定された設定時間からのカウントダウンを実行する。
待機状態設定部257は、タイマ256を監視し、当該タイマ256がタイムアップ時間に達した場合には、表示状態を待機状態に設定する。これにより、情報出力部255による画像情報の出力が停止され、表示手段21及びプロジェクタ4に画像情報が入力しなくなるため、当該表示手段21及びプロジェクタ4は省電力状態に遷移する。
The timer 256 measures the time after the operation signal is not input from the mouse 3 and the keyboard 22 via the signal input means 23. Specifically, the timer 256 executes a countdown from a preset time.
The standby state setting unit 257 monitors the timer 256, and sets the display state to the standby state when the timer 256 reaches the time-up time. As a result, the output of the image information by the information output unit 255 is stopped, and no image information is input to the display unit 21 and the projector 4, so that the display unit 21 and the projector 4 transition to the power saving state.

図6は、表示画像S中に設定された緩衝領域BAを示す図である。
緩衝領域設定部258は、待機状態設定部257により表示状態が待機状態に設定された際に、メモリ27上に形成された表示画像Sにおける現在のポインタPの周囲に緩衝領域BAを設定する。
具体的に、緩衝領域設定部258は、図6に示すように、位置取得部251で取得されたポインタPのXY座標(当該ポインタPが指し示すXY座標)を中心とし、所定の半径を有する円状の緩衝領域を表示画像S上に設定する。なお、この緩衝領域BAは、メモリ27上の仮想の領域であり、表示画像S中の表示項目としては含まれない。
FIG. 6 is a diagram showing the buffer area BA set in the display image S. As shown in FIG.
The buffer area setting unit 258 sets the buffer area BA around the current pointer P in the display image S formed on the memory 27 when the display state is set to the standby state by the standby state setting unit 257.
Specifically, as shown in FIG. 6, the buffer area setting unit 258 is a circle having a predetermined radius with the XY coordinate of the pointer P acquired by the position acquisition unit 251 (the XY coordinate indicated by the pointer P) as the center. A buffer region of a shape is set on the display image S. The buffer area BA is a virtual area on the memory 27 and is not included as a display item in the display image S.

図5に戻り、移動軌跡取得部259は、所定時間内のマウス3の移動量に伴うポインタPの移動軌跡を取得する。例えば、この移動軌跡は、緩衝領域設定部258により緩衝領域BAが新たに設定されてからの連続したポインタPの移動軌跡とすることができる。   Returning to FIG. 5, the movement trajectory acquisition unit 259 acquires the movement trajectory of the pointer P according to the movement amount of the mouse 3 within a predetermined time. For example, this movement trajectory can be a movement trajectory of the continuous pointer P after the buffer area BA is newly set by the buffer area setting unit 258.

図7は、緩衝領域BAを通過したポインタPを示す図である。
移動判定部260は、図7に示すように、移動軌跡取得部259により取得されたポインタPの移動軌跡に基づいて、当該ポインタPが緩衝領域BA外に移動したか否かを判定する。
図5に戻り、待機状態解除部261は、移動判定部260により、ポインタPが緩衝領域BA外に移動したと判定された場合に、表示手段21及びプロジェクタ4の表示状態として設定された待機状態を解除し、当該表示状態を通常表示状態に設定する。
タイマリセット部262は、待機状態解除部261により、待機状態が解除された場合に、タイマ256をリセットし、当該タイマ256による設定時間からのカウントダウンを再び開始させる。
FIG. 7 shows the pointer P that has passed through the buffer area BA.
As illustrated in FIG. 7, the movement determination unit 260 determines whether the pointer P has moved out of the buffer area BA based on the movement locus of the pointer P acquired by the movement locus acquisition unit 259.
Returning to FIG. 5, when the movement determination unit 260 determines that the pointer P has moved out of the buffer area BA, the standby state cancellation unit 261 sets the standby state set as the display state of the display unit 21 and the projector 4. Is canceled and the display state is set to the normal display state.
When the standby state is canceled by the standby state canceling unit 261, the timer reset unit 262 resets the timer 256 and restarts the countdown from the set time by the timer 256.

〔表示制御処理〕
以下、PC2の制御手段25により実行される表示制御処理について説明する。
図8は、表示制御処理の一工程である待機状態設定処理の処理過程を示すフローチャートである。
表示制御処理は、PC2の制御手段25が、記憶手段24に記憶された表示制御プログラムを読み出して、当該表示制御プログラムに沿って、画像情報の出力状態を切り替えることにより、表示手段21及びプロジェクタ4による表示状態を制御する処理であり、PC2の駆動中には常に実行されている。この表示制御処理は、図8に示す待機状態設定処理ST1と、図9に示す緩衝領域設定処理ST2と、図10に示す待機状態解除処理ST3とにより構成されている。
[Display control processing]
Hereinafter, display control processing executed by the control means 25 of the PC 2 will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing a process of a standby state setting process that is one process of the display control process.
In the display control process, the control unit 25 of the PC 2 reads the display control program stored in the storage unit 24 and switches the output state of the image information according to the display control program, whereby the display unit 21 and the projector 4 are switched. Is a process for controlling the display state by the above, and is always executed while the PC 2 is being driven. This display control process includes a standby state setting process ST1 shown in FIG. 8, a buffer area setting process ST2 shown in FIG. 9, and a standby state releasing process ST3 shown in FIG.

待機状態設定処理ST1は、操作信号の入力がなく、タイマ256がタイムアップ時間に達した場合に、表示状態を待機状態に設定して、情報出力部255による画像情報の出力を停止させる処理であり、これにより、表示手段21及びプロジェクタ4が省電力状態に設定される。
この待機状態設定処理ST1では、図8に示すように、まず、タイマ256が、設定時間からカウントダウン中の時間がタイムアップ時間に達したか否かを判定する(タイマ判定ステップST11)。ここで、タイムアップ時間に達していない場合には、現在設定されている表示状態(通常表示状態)が維持され、タイマ256は、カウントダウンを継続する。
The standby state setting process ST1 is a process for setting the display state to the standby state and stopping the output of the image information by the information output unit 255 when the operation signal is not input and the timer 256 reaches the time-up time. Thus, the display means 21 and the projector 4 are set to the power saving state.
In this standby state setting process ST1, as shown in FIG. 8, first, the timer 256 determines whether or not the time being counted down from the set time has reached the time up time (timer determination step ST11). If the time-up time has not been reached, the currently set display state (normal display state) is maintained, and the timer 256 continues to count down.

一方、タイマ256がタイムアップ時間に達した場合には、待機状態設定部257が、表示手段21及びプロジェクタ4の表示状態を待機状態に設定する(ステップST12)。これにより、情報出力部255による表示手段21及びプロジェクタ4への画像情報出力が停止され、当該表示手段21及びプロジェクタ4は、省電力状態に遷移する。
このステップST12の後、制御手段25は、緩衝領域設定処理ST2を実行する。
On the other hand, when the timer 256 reaches the time-up time, the standby state setting unit 257 sets the display state of the display means 21 and the projector 4 to the standby state (step ST12). Thereby, the output of image information to the display unit 21 and the projector 4 by the information output unit 255 is stopped, and the display unit 21 and the projector 4 shift to the power saving state.
After this step ST12, the control means 25 executes a buffer area setting process ST2.

図9は、緩衝領域設定処理ST2の処理過程を示すフローチャートである。
緩衝領域設定処理ST2は、現在のポインタPが指し示す座標を中心とした緩衝領域BAを表示画像S上に設定する処理である。
この緩衝領域設定処理ST2では、まず、位置取得部251が、現在のポインタPが指し示す座標を取得する(位置取得ステップST21)。
この後、緩衝領域設定部258が、取得されたポインタPが指し示す座標を中心とする所定の半径を有する略円形状の緩衝領域BAを、メモリ27上に設定する(ステップST22)。
以上により、緩衝領域設定処理ST2は終了し、これに伴い、待機状態設定処理は終了する。
FIG. 9 is a flowchart showing the process of the buffer area setting process ST2.
The buffer area setting process ST2 is a process for setting the buffer area BA around the coordinates indicated by the current pointer P on the display image S.
In the buffer area setting process ST2, first, the position acquisition unit 251 acquires the coordinates indicated by the current pointer P (position acquisition step ST21).
Thereafter, the buffer area setting unit 258 sets a substantially circular buffer area BA having a predetermined radius around the coordinates indicated by the acquired pointer P on the memory 27 (step ST22).
As described above, the buffer area setting process ST2 ends, and the standby state setting process ends accordingly.

図10は、待機状態解除処理ST3の処理過程を示すフローチャートである。
待機状態解除処理ST3は、マウス3及びキーボード22から、信号入力手段23を介して操作信号が入力した際に、前述の表示状態が待機状態に設定されている場合に、当該待機状態を解除して通常表示状態に遷移させ、現在の表示画像Sに係る画像情報の情報出力部255による出力を再開させる処理である。
この待機状態解除処理ST3では、図10に示すように、まず、信号判定部252が、マウス3及びキーボード22から信号入力手段23を介して操作信号が入力したか否かを判定する(信号入力判定ステップST31)。ここで、信号判定部252が、操作信号の入力はないと判定した場合には、当該信号判定部252は、操作信号を継続して監視する。
FIG. 10 is a flowchart showing the process of the standby state cancellation process ST3.
The standby state release processing ST3 releases the standby state when the display state is set to the standby state when an operation signal is input from the mouse 3 and the keyboard 22 via the signal input unit 23. This is a process of changing to the normal display state and restarting the output of the image information related to the current display image S by the information output unit 255.
In this standby state release processing ST3, as shown in FIG. 10, first, the signal determination unit 252 determines whether or not an operation signal is input from the mouse 3 and the keyboard 22 via the signal input means 23 (signal input). Determination step ST31). Here, when the signal determination unit 252 determines that the operation signal is not input, the signal determination unit 252 continuously monitors the operation signal.

一方、信号判定部252が、操作信号の入力があったと判定した場合には、状態判定部254が、現在設定されている表示状態が待機状態であるのか、あるいは、通常表示状態であるのかを判定する(状態判定ステップST32)。
ここで、状態判定部254が、現在設定されている表示状態が待機状態ではないと判定した場合、すなわち、通常表示状態であると判定した場合には、制御手段25は、ステップST38に移行する。
On the other hand, when the signal determination unit 252 determines that an operation signal has been input, the state determination unit 254 determines whether the currently set display state is a standby state or a normal display state. Determination (state determination step ST32).
Here, when the state determination unit 254 determines that the currently set display state is not the standby state, that is, when it is determined that the display state is the normal display state, the control unit 25 proceeds to step ST38. .

一方、状態判定部254が、現在設定されている表示状態が待機状態であると判定した場合には、信号判定部252が、入力した操作信号が、マウス3に対する操作に由来する操作信号であるのか、あるいは、キーボード22に対する操作に由来する操作信号であるのかを判定する(信号判定ステップST33)。
ここで、信号判定部252が、マウス3に対する操作に由来する操作信号ではないと判定した場合、すなわち、キーボード22に対する操作に由来する操作信号であると判定した場合には、ステップST37に移行する。
On the other hand, when the state determination unit 254 determines that the currently set display state is a standby state, the signal determination unit 252 is an operation signal derived from an operation on the mouse 3. Or an operation signal derived from an operation on the keyboard 22 (signal determination step ST33).
If the signal determination unit 252 determines that the operation signal is not derived from an operation on the mouse 3, that is, if it is determined that the operation signal is derived from an operation on the keyboard 22, the process proceeds to step ST37. .

また、ステップST33での判定処理において、信号判定部252が、マウス3に対する操作に由来する操作信号であると判定した場合には、当該信号判定部252は、当該操作信号が、ポインタPを移動させる操作信号であるか否かを判定する(信号種別判定ステップST34)。
ここで、信号判定部252が、ポインタPを移動させる操作信号ではないと判定した場合、例えば、クリック操作のみに係る操作信号であると判定した場合には、制御手段25は、ステップST37に移行する。
In the determination process in step ST33, when the signal determination unit 252 determines that the operation signal is derived from an operation on the mouse 3, the signal determination unit 252 moves the pointer P. It is determined whether or not the operation signal is to be transmitted (signal type determination step ST34).
Here, when the signal determination unit 252 determines that the operation signal is not an operation signal for moving the pointer P, for example, when it is determined that the operation signal is related only to the click operation, the control unit 25 proceeds to step ST37. To do.

一方、信号判定部252が、ポインタPを移動させる操作信号であると判定した場合には、移動軌跡取得部259が、所定時間内の連続したポインタPの移動軌跡を取得する(移動軌跡取得ステップST35)。
この後、移動判定部260が、取得されたポインタPの移動軌跡に基づいて、当該ポインタPが緩衝領域BA外に移動したか否かを判定する(移動判定ステップST36)。
On the other hand, when the signal determination unit 252 determines that the operation signal is to move the pointer P, the movement trajectory acquisition unit 259 acquires a movement trajectory of the pointer P that is continuous within a predetermined time (movement trajectory acquisition step). ST35).
Thereafter, the movement determination unit 260 determines whether or not the pointer P has moved outside the buffer area BA based on the acquired movement locus of the pointer P (movement determination step ST36).

ここで、移動判定部260が、ポインタPが緩衝領域BA外に移動していないと判定した場合には、前述の緩衝領域設定処理ST2を再度実行する。これにより、現在のポインタPの差し示す位置を中心とする緩衝領域BAが新たに設定される。この後、制御手段25は、待機状態解除処理ST3をいったん終了し、再び、信号判定部252により、ステップST31が実行される。
また、ステップST36での判定処理において、移動判定部260が、ポインタPが緩衝領域BA外に移動したと判定した場合には、制御手段25は、ステップST37に移行する。
Here, when the movement determination unit 260 determines that the pointer P has not moved outside the buffer area BA, the buffer area setting process ST2 described above is executed again. As a result, a buffer area BA centering on the position indicated by the current pointer P is newly set. Thereafter, the control means 25 once ends the standby state cancellation process ST3, and step ST31 is again executed by the signal determination unit 252.
In the determination process in step ST36, when the movement determination unit 260 determines that the pointer P has moved out of the buffer area BA, the control unit 25 proceeds to step ST37.

ステップST37では、待機状態解除部261が、表示状態として待機状態設定部257により設定されていた待機状態を解除し、当該表示状態を通常表示状態に遷移させる(待機状態解除ステップST37)。これにより、情報出力部255による表示画像Sに係る画像情報の出力が再開され、当該画像情報に応じた画像が、表示手段21及びプロジェクタ4により表示される。この後、制御手段25は、ステップST38を実行する。
ステップST38では、タイマリセット部262が、タイマ256をリセットし、当該タイマ256による設定時間からのカウントダウンが再開される(タイマリセットステップST38)。
以上により、待機状態設定処理が終了するが、ステップST38にてリセットされたタイマ256が、タイムアップ時間に達すると、前述の待機状態設定処理ST1により、表示状態が待機状態に設定される。
In step ST37, the standby state canceling unit 261 cancels the standby state set by the standby state setting unit 257 as the display state, and transitions the display state to the normal display state (standby state canceling step ST37). Thereby, the output of the image information related to the display image S by the information output unit 255 is resumed, and an image corresponding to the image information is displayed by the display unit 21 and the projector 4. Thereafter, the control means 25 executes Step ST38.
In step ST38, the timer reset unit 262 resets the timer 256, and the countdown from the set time by the timer 256 is restarted (timer reset step ST38).
As described above, the standby state setting process ends. When the timer 256 reset in step ST38 reaches the time-up time, the display state is set to the standby state by the above-described standby state setting process ST1.

以上のような本実施形態の画像表示システム1によれば、以下の効果を奏することができる。
すなわち、操作装置であるマウス3及びキーボード22に対する入力操作が所定時間行われず、タイマ256がタイムアップ時間に達すると、待機状態設定部257が、待機状態設定ステップST12にて、表示状態を待機状態に設定する。この際、緩衝領域設定部258が、緩衝領域設定ステップST22にて、オブジェクトであるポインタPの周囲に緩衝領域BAを設定する。そして、使用者のマウス3に対する操作に応じて、ポインタPが緩衝領域BA外に移動したか否かが、移動判定ステップST36にて、移動判定部260により判定され、移動したと判定されると、待機状態解除部261が、待機状態解除ステップST37にて、待機状態を解除する。
According to the image display system 1 of the present embodiment as described above, the following effects can be obtained.
That is, when the input operation to the mouse 3 and the keyboard 22 as the operation device is not performed for a predetermined time and the timer 256 reaches the time-up time, the standby state setting unit 257 sets the display state to the standby state in the standby state setting step ST12. Set to. At this time, the buffer area setting unit 258 sets a buffer area BA around the pointer P, which is an object, in the buffer area setting step ST22. Then, according to the user's operation on the mouse 3, whether or not the pointer P has moved out of the buffer area BA is determined by the movement determination unit 260 in the movement determination step ST36. The standby state release unit 261 releases the standby state in standby state release step ST37.

これによれば、使用者の手が当たるなどして、当該使用者が意図せずにマウス3を動かしてしまい、これに応じてポインタPが移動してしまった場合でも、当該ポインタPの周囲に設定された緩衝領域BA外にポインタPが移動しない限り、待機状態が維持される。また、使用者が意図してマウス3を操作し、緩衝領域BA外に移動させるようにポインタPを操作した場合には、待機状態が解除されるので、表示画像Sに係る画像情報が情報出力部255により表示手段21及びプロジェクタ4に出力されることにより、当該表示画像Sを表示することができる。従って、使用者の意図に反してポインタPが移動してしまった場合に、待機状態を維持することができる。   According to this, even when the user touches the mouse 3 and the user moves the mouse 3 unintentionally and the pointer P moves accordingly, the surroundings of the pointer P As long as the pointer P does not move outside the buffer area BA set to, the standby state is maintained. Further, when the user intentionally operates the mouse 3 and operates the pointer P so as to move it outside the buffer area BA, the standby state is released, so that the image information related to the display image S is output as information. The display image S can be displayed by being output to the display means 21 and the projector 4 by the unit 255. Therefore, when the pointer P moves against the user's intention, the standby state can be maintained.

また、緩衝領域BAは、マウス3によって操作されるポインタPの周囲に設定される。これによれば、緩衝領域BAが、表示画像S上でコンテンツ領域CAに比べて移動頻度の高いポインタPの周囲に設定されることにより、当該ポインタPの移動軌跡を判定することで、使用者が意図した操作であるか、あるいは、意図しない操作であるのかを判定することができる。そして、使用者が意図してポインタPを緩衝領域BA外に移動させた場合には、待機状態を解除するように構成することができ、意図せずしてポインタPを僅かに移動させた場合には、当該ポインタPが緩衝領域BA外に移動しないので、確実に待機状態を維持することができる。従って、使用者の意思に応じて待機状態の設定及び解除を行うことができる。
また、OSによっては、マウス3の操作によりコンテンツ領域CAの選択及び移動等の操作を行う場合には、ポインタPの操作が必要であるので、このような場合においても、使用者による待機状態を解除する操作でない操作により、ポインタPが移動した場合には、待機状態を確実に維持することができる。
The buffer area BA is set around the pointer P operated by the mouse 3. According to this, the buffer area BA is set around the pointer P having a higher movement frequency than the content area CA on the display image S, whereby the movement locus of the pointer P is determined, whereby the user Can be determined whether the operation is an intended operation or an unintended operation. When the user intentionally moves the pointer P out of the buffer area BA, the standby state can be canceled, and the pointer P is moved slightly unintentionally. Since the pointer P does not move outside the buffer area BA, the standby state can be reliably maintained. Therefore, the standby state can be set and canceled according to the user's intention.
In addition, depending on the OS, when the operation such as selection and movement of the content area CA is performed by operating the mouse 3, the operation of the pointer P is necessary. When the pointer P is moved by an operation that is not a canceling operation, the standby state can be reliably maintained.

また、緩衝領域BAは、ポインタPが指し示す座標を中心とする所定の半径を有する円形状に設定される。これによれば、ポインタPがどの方向に移動した場合でも、同じ距離(当該緩衝領域BAの半径)以上移動して、当該ポインタPが緩衝領域BA外に移動しない限り、待機状態を維持することができる。このため、操作装置であるマウス3がどの方向に操作された場合でも、確実に待機状態を維持することができる。従って、使用者が意図せずしてマウス3を動かしてしまった場合に、一層確実に、待機状態を維持することができる。   The buffer area BA is set in a circular shape having a predetermined radius with the coordinates indicated by the pointer P as the center. According to this, even if the pointer P moves in any direction, the standby state is maintained unless the pointer P moves beyond the same distance (radius of the buffer area BA) and moves outside the buffer area BA. Can do. Therefore, the standby state can be reliably maintained regardless of the direction in which the mouse 3 as the operation device is operated. Therefore, when the user moves the mouse 3 unintentionally, the standby state can be more reliably maintained.

また、制御手段25の情報出力部255から画像情報が所定時間入力しないと、表示手段21の電源はオフされ、また、プロジェクタ4は光源の発光輝度を低減させる省電力状態になるように構成されている。そして、当該情報出力部255は、表示状態が待機状態に設定されている場合には、これら表示手段21及びプロジェクタ4に対する画像情報の出力を停止する。これによれば、待機状態に設定されている場合には、表示手段21及びプロジェクタ4の電力消費を抑えることができるので、前述のように、使用者が意図せずしてマウス3が操作され、ポインタPが移動した場合でも、待機状態が維持される構成により、一層の消費電力の低減を図ることができる。従って、PC2及びプロジェクタ4の省電力化を図ることができ、ひいては、画像表示システム1全体の省電力化を図ることができる。   If no image information is input from the information output unit 255 of the control unit 25 for a predetermined time, the power of the display unit 21 is turned off, and the projector 4 is configured to be in a power saving state that reduces the light emission luminance of the light source. ing. Then, when the display state is set to the standby state, the information output unit 255 stops outputting the image information to the display unit 21 and the projector 4. According to this, since the power consumption of the display means 21 and the projector 4 can be suppressed when the standby state is set, as described above, the mouse 3 is operated unintentionally by the user. Even when the pointer P moves, the power consumption can be further reduced by the configuration in which the standby state is maintained. Therefore, power saving of the PC 2 and the projector 4 can be achieved, and as a result, power saving of the entire image display system 1 can be achieved.

〔実施形態の変形〕
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、画像表示装置として、PC2にケーブル5を介して接続されるプロジェクタ4と、当該PC2に設けられた表示手段21とを例示したが、本発明は、これに限らず、表示手段21及びプロジェクタ4の少なくともいずれかがあればよい。また、PC2は、ノート型PCで構成せずに、表示手段21が独立していてもよい。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the embodiment, the projector 4 connected to the PC 2 via the cable 5 and the display unit 21 provided in the PC 2 are exemplified as the image display device. However, the present invention is not limited thereto, and the display unit is not limited thereto. At least one of the projector 21 and the projector 4 is sufficient. Further, the display means 21 may be independent of the PC 2 without being composed of a notebook PC.

前記実施形態では、オブジェクトであるポインタPが緩衝領域BA外に移動した場合、表示状態を待機状態から通常表示状態に遷移させるとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、表示画像S上に存在し、マウス3及びキーボード22の操作によって移動可能なオブジェクトであれば、当該オブジェクトの種別は問わない。例えば、該当するオブジェクトとして、コンテンツ領域CAを挙げてもよい。   In the above embodiment, when the pointer P, which is an object, moves outside the buffer area BA, the display state is changed from the standby state to the normal display state. However, the present invention is not limited to this. That is, as long as the object exists on the display image S and can be moved by the operation of the mouse 3 and the keyboard 22, the type of the object is not limited. For example, the content area CA may be cited as a corresponding object.

前記実施形態では、マウス3に対するクリック操作が行われた場合には、待機状態解除部261が、表示状態として設定された待機状態を解除するとしたが、本発明はこれに限らず、クリック操作が行われた場合でも、緩衝領域BA外にポインタPが移動しない限りは、待機状態を維持するように構成してもよい。   In the above embodiment, when the click operation on the mouse 3 is performed, the standby state canceling unit 261 cancels the standby state set as the display state. However, the present invention is not limited to this, and the click operation is performed. Even if it is performed, the standby state may be maintained as long as the pointer P does not move outside the buffer area BA.

前記実施形態では、表示手段21及びプロジェクタ4は、所定時間、画像情報の入力がない場合には、省電力状態に設定され、また、情報出力部255は、待機状態設定部257により表示状態が待機状態に設定されると、表示手段21及びプロジェクタ4に対する表示画像Sに係る画像情報の出力を停止するとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、表示状態が待機状態に設定された場合には、画像出力装置であるPC2が、表示手段21及びプロジェクタ4の電源を直接オフするように構成してもよい。また、待機状態に設定された場合には、前述のように、PC2の情報出力部255が、スクリーンセイバー等の画像に係る画像情報を出力するように構成してもよい。   In the embodiment, the display unit 21 and the projector 4 are set to the power saving state when no image information is input for a predetermined time, and the information output unit 255 is set to the display state by the standby state setting unit 257. Although the output of the image information related to the display image S to the display unit 21 and the projector 4 is stopped when the standby state is set, the present invention is not limited to this. For example, when the display state is set to the standby state, the PC 2 that is the image output device may be configured to directly turn off the power of the display unit 21 and the projector 4. Further, when the standby state is set, as described above, the information output unit 255 of the PC 2 may output image information related to an image such as a screen saver.

前記実施形態では、緩衝領域設定部258は、表示画像S中のポインタPの指し示す座標を中心とする円形状の緩衝領域BAを設定するとしたが、本発明はこれに限らない。すなわち、緩衝領域BAの形状は問わない。例えば、緩衝領域設定部258は、矩形状の緩衝領域BAを設定するように構成してもよい。   In the above embodiment, the buffer area setting unit 258 sets the circular buffer area BA centered on the coordinates indicated by the pointer P in the display image S, but the present invention is not limited to this. That is, the shape of the buffer area BA does not matter. For example, the buffer area setting unit 258 may be configured to set a rectangular buffer area BA.

前記実施形態では、1つの画像表示装置として、スクリーンSCを観察する方向から投射を行なうフロントタイプのプロジェクタ4を例示したが、本発明はこれに限らず、スクリーンSCを観察する方向とは反対側から投射を行なうリアタイプのプロジェクタでも採用可能である。また、このようなプロジェクタに採用される光変調装置は、前述のように、液晶を有する光変調装置でも、液晶以外の光変調装置でも採用可能である。
さらに、本発明の画像表示システムは、画像表示装置として、例えば、液晶、プラズマ、有機EL及びCRT等のディスプレイを備える構成としてもよい。
In the above-described embodiment, the front type projector 4 that performs projection from the direction in which the screen SC is observed is exemplified as one image display device. However, the present invention is not limited to this, and the opposite side to the direction in which the screen SC is observed. It can also be used in rear type projectors that project from the beginning. In addition, as described above, the light modulation device employed in such a projector can be employed in a light modulation device having liquid crystal or a light modulation device other than liquid crystal.
Furthermore, the image display system of this invention is good also as a structure provided with displays, such as a liquid crystal, plasma, organic EL, and CRT, as an image display apparatus, for example.

前記実施形態では、画像出力装置としてPC2を例示したが、本発明はこれに限らず、例えば、OSD等のメニュー画面に係る画像情報を出力可能な装置を採用してもよい。このような装置として、CDやDVD等のディスク型記録媒体に記録された画像情報を再生する再生装置を例示することができる。   In the embodiment, the PC 2 is exemplified as the image output device. However, the present invention is not limited to this, and for example, a device capable of outputting image information related to a menu screen such as OSD may be employed. An example of such a device is a playback device that plays back image information recorded on a disk-type recording medium such as a CD or DVD.

前記実施形態では、表示制御プログラムは、HDDにより構成された記憶手段24に記憶され、制御手段25により読み出されることで、前述の表示制御処理が行われるとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、表示制御プログラムは、DAT(Digital Audio Tape)等の磁気テープ、光磁気ディスク、CD(Compact Disc)及びDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、磁気ディスク、並びに、ROM及びフラッシュメモリ等の半導体メモリ等の記録媒体に記憶され、必要に応じて読み出されるように構成してもよい。すなわち、当該プログラムの記録形態は問わない。   In the above-described embodiment, the display control program is stored in the storage unit 24 configured by the HDD, and is read by the control unit 25 so that the above-described display control process is performed. However, the present invention is not limited to this. . For example, display control programs include magnetic tapes such as DAT (Digital Audio Tape), magneto-optical disks, optical disks such as CD (Compact Disc) and DVD (Digital Versatile Disc), magnetic disks, and semiconductors such as ROM and flash memory. You may comprise so that it may memorize | store in recording media, such as memory, and may be read as needed. That is, the recording form of the program does not matter.

本発明は、画像表示システムに利用でき、例えば、PC等の画像出力装置と、当該画像出力装置により出力された画像情報に応じた画像を表示する各種ディスプレイ及びプロジェクタ等の画像表示装置と、当該画像に含まれるオブジェクトを操作するポインティングデバイス等の操作装置とを備えた画像表示システムに好適に利用することができる。   The present invention can be used in an image display system, for example, an image output device such as a PC, an image display device such as various displays and projectors for displaying images according to image information output by the image output device, The present invention can be suitably used for an image display system including an operation device such as a pointing device that operates an object included in an image.

本発明の一実施形態に係る画像表示システムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the image display system which concerns on one Embodiment of this invention. 前記実施形態におけるPCの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of PC in the said embodiment. 前記実施形態における通常表示状態から待機状態に切り替わった際の表示手段の表示状態を示す図。The figure which shows the display state of the display means at the time of switching from the normal display state in the said embodiment to a standby state. 前記実施形態における待機状態から通常表示状態に切り替わった際の表示手段の表示状態を示す図。The figure which shows the display state of the display means at the time of switching from the standby state in the said embodiment to a normal display state. 前記実施形態における制御手段の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the control means in the said embodiment. 前記実施形態における表示画像中に設定された緩衝領域を示す図。The figure which shows the buffer area | region set in the display image in the said embodiment. 前記実施形態における緩衝領域を通過したポインタPを示す図。The figure which shows the pointer P which passed the buffer area | region in the said embodiment. 前記実施形態における待機状態設定処理の処理過程を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of the standby state setting process in the said embodiment. 前記実施形態における緩衝領域設定処理の処理過程を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of the buffer area | region setting process in the said embodiment. 前記実施形態における待機状態解除処理の処理過程を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of the standby state cancellation | release process in the said embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像表示システム、2…PC(画像出力装置)、3…マウス(操作装置、ポインティングデバイス)、4…プロジェクタ(画像表示装置)、21…表示手段(画像表示装置)、25…制御手段、255…情報出力部、257…待機状態設定部、258…緩衝領域設定部、260…移動判定部、261…待機状態解除部、BA…緩衝領域、P…ポインタ(オブジェクト)、S…表示画像、ST12…待機状態設定ステップ、ST22…緩衝領域設定ステップ、ST36…移動判定ステップ、ST37…待機状態解除ステップ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image display system, 2 ... PC (image output device), 3 ... Mouse (operating device, pointing device), 4 ... Projector (image display device), 21 ... Display means (image display device), 25 ... Control means, 255 ... Information output unit, 257 ... Standby state setting unit, 258 ... Buffer region setting unit, 260 ... Movement determination unit, 261 ... Standby state release unit, BA ... Buffer region, P ... Pointer (object), S ... Display image, ST12 ... standby state setting step, ST22 ... buffer area setting step, ST36 ... movement determination step, ST37 ... standby state release step.

Claims (8)

入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムであって、
前記画像出力装置は、前記画像表示装置による表示状態を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、
前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定部と、
前記待機状態設定部により前記待機状態に設定されると、前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定部と、
前記操作装置に対する操作に応じて、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定部と、
前記移動判定部により、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除部とを備えることを特徴とする画像表示システム。
An image display device that displays an image according to input image information, an image output device that outputs image information related to a display image including the object to the image display device, and the object on the display image An image display system including an operation device,
The image output device includes control means for controlling a display state by the image display device,
The control means includes
A standby state setting unit for setting the display state of the image display device to a standby state;
When the standby state setting unit sets the standby state, a buffer region setting unit that sets a buffer region of a predetermined size around the object in the display image;
A movement determination unit that determines whether or not the object has moved out of the buffer area in response to an operation on the operation device;
An image display system comprising: a standby state canceling unit that cancels the standby state when the movement determining unit determines that the object has moved out of the buffer area.
請求項1に記載の画像表示システムにおいて、
前記オブジェクトは、ポインタであり、
前記操作装置は、ポインティングデバイスであることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to claim 1,
The object is a pointer;
The image display system, wherein the operation device is a pointing device.
請求項1または請求項2に記載の画像表示システムにおいて、
前記緩衝領域は、前記オブジェクトを中心とする略円形状に設定されることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to claim 1 or 2,
The image display system, wherein the buffer area is set in a substantially circular shape centered on the object.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示システムにおいて、
前記画像表示装置は、
前記画像情報が所定時間入力しないと、省電力状態となるように構成され、
前記画像出力装置は、
前記待機状態設定部により、前記画像表示装置の表示状態が待機状態に設定されると、前記画像情報の出力を停止する情報出力部を備えることを特徴とする画像表示システム。
The image display system according to any one of claims 1 to 3,
The image display device includes:
If the image information is not input for a predetermined time, it is configured to be in a power saving state,
The image output device includes:
An image display system comprising: an information output unit that stops outputting the image information when the display state of the image display device is set to a standby state by the standby state setting unit.
入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムに用いられ、前記画像表示装置の表示状態を制御する表示制御方法であって、
前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定ステップと、
前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定ステップと、
前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定ステップと、
前記移動判定ステップにより、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除ステップとを有することを特徴とする表示制御方法。
An image display device that displays an image according to input image information, an image output device that outputs image information related to a display image including the object to the image display device, and the object on the display image A display control method for controlling a display state of the image display device, which is used in an image display system including an operation device,
A standby state setting step of setting the display state of the image display device to a standby state;
A buffer area setting step for setting a buffer area of a predetermined size around the object in the display image;
A movement determination step of determining whether or not the object has moved out of the buffer area;
A display control method comprising: a standby state cancellation step of canceling the standby state when it is determined in the movement determination step that the object has moved out of the buffer area.
入力する画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置と、当該画像表示装置に、オブジェクトが含まれる表示画像に係る画像情報を出力する画像出力装置と、前記表示画像上で前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムの前記画像出力装置により実行され、前記画像表示装置の表示状態を制御する表示制御プログラムであって、
前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定ステップと、
前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定ステップと、
前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定ステップと、
前記移動判定ステップにより、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除ステップとを有することを特徴とする表示制御プログラム。
An image display device that displays an image according to input image information, an image output device that outputs image information related to a display image including the object to the image display device, and the object on the display image A display control program that is executed by the image output device of an image display system including an operation device and controls a display state of the image display device,
A standby state setting step of setting the display state of the image display device to a standby state;
A buffer area setting step for setting a buffer area of a predetermined size around the object in the display image;
A movement determination step of determining whether or not the object has moved out of the buffer area;
A display control program comprising: a standby state cancellation step of canceling the standby state when it is determined in the movement determination step that the object has moved out of the buffer area.
請求項6に記載の表示制御プログラムをコンピュータ読取可能に記録したことを特徴とする記録媒体。   7. A recording medium in which the display control program according to claim 6 is recorded so as to be readable by a computer. オブジェクトが含まれる表示画像を表示する画像表示装置と、前記オブジェクトを操作する操作装置とを備えた画像表示システムに用いられ、前記画像表示装置に前記画像情報を出力する画像出力装置であって、
前記画像表示装置の表示状態を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、
前記画像表示装置の表示状態を待機状態に設定する待機状態設定部と、
前記待機状態設定部により前記表示状態が前記待機状態に設定されると、前記表示画像における前記オブジェクトの周囲に所定の大きさの緩衝領域を設定する緩衝領域設定部と、
前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したか否かを判定する移動判定部と、
前記移動判定部により、前記オブジェクトが前記緩衝領域外に移動したと判定されると、前記待機状態を解除する待機状態解除部とを備えることを特徴とする画像出力装置。
An image output device that is used in an image display system including an image display device that displays a display image including an object and an operation device that operates the object, and that outputs the image information to the image display device,
Control means for controlling the display state of the image display device;
The control means includes
A standby state setting unit for setting the display state of the image display device to a standby state;
When the display state is set to the standby state by the standby state setting unit, a buffer region setting unit that sets a buffer region of a predetermined size around the object in the display image;
A movement determination unit that determines whether or not the object has moved out of the buffer area;
An image output apparatus comprising: a standby state canceling unit that cancels the standby state when the movement determining unit determines that the object has moved out of the buffer area.
JP2006337466A 2006-12-14 2006-12-14 Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device Withdrawn JP2008151874A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006337466A JP2008151874A (en) 2006-12-14 2006-12-14 Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006337466A JP2008151874A (en) 2006-12-14 2006-12-14 Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008151874A true JP2008151874A (en) 2008-07-03

Family

ID=39654136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006337466A Withdrawn JP2008151874A (en) 2006-12-14 2006-12-14 Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008151874A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212789A (en) * 2009-03-06 2010-09-24 Ricoh Co Ltd Image reader and image processing apparatus
JP2012208678A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Aisin Aw Co Ltd Display device and control method for display device and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212789A (en) * 2009-03-06 2010-09-24 Ricoh Co Ltd Image reader and image processing apparatus
JP2012208678A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Aisin Aw Co Ltd Display device and control method for display device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152308B2 (en) Mobile terminal having projector and method of controlling display unit in the mobile terminal
KR102373510B1 (en) Display device for visualizing contents as the display is rotated and control method thereof
JP2008152377A (en) Multi-display system, display control method, display control program, recording medium, and image output device
JP2009003097A (en) Projection device, operation control method for projection device, and program
JP2006048131A (en) Information processing device and display luminance control method
RU2005103274A (en) DATA MEDIA CONTAINING AN INTERACTIVE GRAPHIC STREAM FOR CHANGING THE AUDIO / VIDEO PLAYBACK STATUS, METHOD AND PLAYBACK DEVICE
US20060197918A1 (en) Projector and projector lamp control
JP2008151874A (en) Image display system, display control method and program, recording medium, and image output device
US20030086683A1 (en) Information processing apparatus and reproduction processing control method
JP5083506B2 (en) Projector, program, and information storage medium
JP2007141345A (en) Reproducing apparatus and its state notification method
JP2008506313A (en) Media projector system
JP2008152378A (en) Multi-display system, pointer moving method, pointer moving program, recording medium, and image output device
JP2009118300A (en) Image display device, projector, and control method for the image display device
JP2009053393A (en) Image display device, projector, and image display method
JP2008242107A (en) Projector, dimming control method, dimming control program, and recording medium
JP6172618B2 (en) Projection system and pointer
JP2009258333A (en) Projector and its control method
JP2006154704A (en) Method for displaying dynamic image
JP4029354B2 (en) Optical disk playback device
JP2007225908A (en) Display device and connection terminal instruction method
JP5407176B2 (en) Projection system
JP2009278209A (en) Projector and method of controlling the same
JP2010139899A (en) Projection system, projector, program, and information storage medium
JP2010145596A (en) Projector, program, and information storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302