JP2008148549A - 発電電動機の短絡状態を検出するための装置、システム及び方法 - Google Patents

発電電動機の短絡状態を検出するための装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008148549A
JP2008148549A JP2007315324A JP2007315324A JP2008148549A JP 2008148549 A JP2008148549 A JP 2008148549A JP 2007315324 A JP2007315324 A JP 2007315324A JP 2007315324 A JP2007315324 A JP 2007315324A JP 2008148549 A JP2008148549 A JP 2008148549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field current
generator motor
transfer function
current value
predicted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007315324A
Other languages
English (en)
Inventor
Sudhanshu Rai
スッダンシュ・ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008148549A publication Critical patent/JP2008148549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/346Testing of armature or field windings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)

Abstract

【課題】発電電動機の電気的短絡状態を検出するためのシステム、装置及び方法である。
【解決手段】発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答する発電電動機14の作動パラメータを求める段階と、発電電動機の界磁電流を予測するための伝達関数を準備する段階とを含む。更にまた、伝達関数及び作動パラメータから発電電動機の予測界磁電流値18を取得する段階と、発電電動機械24の予測界磁電流値と実際の界磁電流値との間の差に応答して発電電動機の短絡巻線状態を識別する段階とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明の開示は、一般に発電電動機に関し、より詳細には直流(DC)電圧により励磁される発電電動機の巻線の短絡状態を検出することに関する。
DC機械又は同期機械のような特定のタイプの発電電動機は、DC電圧により励磁される界磁巻線を含むことができる。同期機械は、回転子がDC源により励磁される界磁巻線を保持する二重励磁発電電動機である。界磁巻線における電流、すなわち界磁電流は、電機子電流及びグリッド電圧に依存する。励磁制御装置は、界磁巻線にわたる電圧を制御することにより界磁電流を制御する。界磁電流の目的は、電力を発生させる起電力(emf)を誘起するために、固定子巻線に結合する磁束を生成することである。
図1は、典型的な突極同期機械のフェーザ図を示しており、ここで、Vt及びIaは、それぞれ作動中の固定子電圧及び固定子電流を表し、δは電力角、及びψは力率角を表す。Id及びIqは、直軸(d軸)及び横軸(q軸)に沿ったそれぞれの電流成分を表す。Xd及びXqは、d軸及びq軸に沿った同期リアクタンスを表す。X1は漏れリアクタンスを表し、Emは漏れリアクタンス背後合計emfを表し、Eは、特定動作条件で誘起される合計emfを表す。
電気を発生させるのに使用される発電機などの発電電動機は、時間の経過に伴って次第に、機械の作動に悪影響を及ぼす短絡巻線などの界磁巻線短絡状態を起こしやすくなる可能性がある。従来、短絡巻線は、異なる負荷で作動させながら発電機の定期試験を実施することによって識別される。しかしながら、このような試験は、発電機を次善モードで作動させるか、試験を実施している間は、完全にオフラインにすることが必要とされる場合がある。短絡巻線に対するオンライン試験は、発電機の回転子と電機子との間のエアギャップに挿入される磁束プローブにより与えられる磁束密度をモニターすることにより実施することができる。磁束プローブ試験は、発電機を長時間にわたり且つ多様な負荷範囲にわたってモニターすることを必要とする場合がある。しかしながら、磁束プローブモニターシステムは、極めて高価なものとなる可能性があり、結果として得られる磁束密度データの解釈は比較的主観的なものである。
米国特許第6,798,210号公報 米国特許第6,483,319号公報 米国特許第5,477,163号公報 米国特許出願公開第2005/0068058号公報 米国特許第6,882,173号公報 米国特許第6,911,838号公報 米国特許出願公開第2005/0068058号公報 米国特許出願公開第2005/0068058号公報 米国特許出願公開第2004/0189279号公報 The New Method On Rotor Winding Inter Turn Short-Circuit fault Measure of Turbine Generator, LI YONGGANG; ZHAO HUA; LI HEMING; Electric Matchines and Drives Conference, 2003. IEMDC'03. IEEE International, Volume 3, 1-4 June 2003; Pages 1483-1487 vol. 3. The Diagnosis Method of Generator Rotor Winding Inter Turn Short Circuit Fault Based On Excitation Current Harmonics, WAN SHUTING; LI HEMING; LI YONGGANG; WANG YI; Power Electronics and Drive Systems, 2003. PEDS 2003. The Fifth International Conf on Volume 2, 17-20 Nov. 2003, Pages 1669-1673, Vol. 2. Inter Turn short Circuit Fault Research on Generator Rotor Windings, LI YONGGANG; LI HEMING; ZHU LING; ZHAO HUA; Electrical Machines and Systems, 2001. ICEMS 2001. Proceeding of the Fifth International Conference on Volume 1, 18-20 August 2001, Pages 357-360, vol. 1.
例示的な実施形態において、本発明は、発電電動機の電機的短絡状態を検出する方法を含む。本方法は、発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答する発電電動機の作動パラメータを求める段階と、発電電動機の界磁電流を予測するための伝達関数を準備する段階とを含む。本方法はまた、伝達関数及び作動パラメータから発電電動機の予測界磁電流を取得する段階と、発電電動機の予測界磁電流値と実際の界磁電流値との差に応答して発電電動機の短絡状態を識別する段階を含む。
別の例示的な実施形態では、本発明は、発電電動機の電気的短絡状態を検出するための装置を含む。本装置は、発電電動機の少なくとも1つの出力信号及び発電電動機の実際の界磁電流を受信するためのプロセッサを含む。本装置はまた、発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答して、発電電動機の作動パラメータを求め、発電電動機の界磁電流を予測するための伝達関数を準備し、伝達関数及び作動パラメータから発電電動機の予測界磁電流値を取得し、発電電動機の予測電磁電流値と実際の界磁電流値との差に応答する発電電動機の短絡巻線状態を識別するためのプロセッサで動作可能なプログラムドロジックを含む。
別の例示的な実施形態では、本発明は、発電電動機の電気的短絡状態を検出するためのシステムを含む。本システムは、発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答して発電電動機の作動パラメータを求めるための作動パラメータ計算器と、界磁電流を発電電動機により生成される起電力と関連付ける伝達関数を提供する関数発生器とを含む。本システムはまた、伝達関数と作動パラメータから発電電動機の予測界磁電流を取得するための界磁電流予測器と、発電電動機の予測界磁電流値と実際の界磁電流値との間の差を求める残差分析器とを含む。
本発明のこれら及び他の特徴、態様並びに利点は、図面全体を通して同じ文字が同じ要素を表す添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むとより理解できるであろう。
直流(DC)電圧により励磁される発電電動機の巻線の短絡状態を検出する本発明の方法は、機械の作動パラメータに基づいて機械の界磁電流を予測し、予測界磁電流を機械の実際の界磁電流と比較して、潜在的短絡状態を示す差を判断することを含む。図2は、同期発電機のような、直流(DC)電圧により励磁される発電電動機の短絡状態を検出するための方法10の例示的な実施形態のフロー図を示す。方法10は、発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答した発電電動機の作動パラメータを判断する段階を含むことができる。例えば、方法10は、発電電動機の1つ又はそれ以上の有効電力出力(P)、発電電動機の無効電力出力(Q)、及び発電電動機の電圧出力(V)などの出力信号12を読み取る段階を含むことができる。例示的な実施形態では、1つ又はそれ以上の出力信号は、発電電動機の作動状態をモニターするオンラインモニターにより提供することができる。出力信号の1つ又はそれ以上に基づいて、方法10は、固定子電流(Iα)、力率角(ψ)、漏れリアクタンス背後内部電圧(Em)、電力角(δ)、及び同期リアクタンス背後総合内部電圧(E)など、発電電動機の種々の作動パラメータを算出する段階を含むことができる。作動パラメータは、図1のフェーザ図に基づいて算出することができる。例えば、Eは、式1を用いて算出することができる。
Emは、式2を用いて算出することができる。
δは式3を用いて算出することができる。
方法10はまた、界磁電流を発電電動機により生成される起電力に関連付ける伝達関数などの1つ又はそれ以上の伝達関数を提供する段階を含むことができる。この段階は、発電電動機の同期リアクタンスXd及びXq並びに漏れリアクタンスXIの出力信号を読み取り、次いで、これらの出力信号16に基づく伝達関数を生成する段階を含むことができる。同期リアクタンスXd及びXq並びに漏れリアクタンスXIのような機械出力パラメータは、様々な負荷及び力率でオンライン作動中に逸脱する可能性があるので、これらのオンライン出力パラメータは、オンライン作動状態を反映する伝達関数を生成するのに有用とすることができる。例示的な実施形態では、この伝達関数は、発電電動機及び他の同型式の発電電動機の少なくとも1つについての履歴出力パラメータデータに基づくことができる。例えば、単一の発電電動機の出力パラメータをモニターしている場合、伝達関数の生成はオフラインで実施することができる。一群の同型式の発電電動機についての出力パラメータが利用可能である場合、出力パラメータの生成はオンラインで実施することができる。
別の例示的な実施形態では、伝達関数は、それぞれ図3及び4に示されるようにエアギャップ伝達関数30及び磁気飽和伝達関数32を含むことができる。図3の例示的なエアギャップ伝達関数30は、
式y=73.3704+456.276x
により定められる。図4の例示的な磁気飽和伝達関数32は、
式y=−4441.08+19904.7x−31057.6x2+12086.43x3
により定めることができる。それぞれの伝達関数式の係数の概算は、最初に発電電動機の履歴作動情報に基づいて求めることができる。本発明の別の態様においては、係数の概算値は、発電電動機の予測界磁電流と実際の界磁電流との差の誤差を最小にするように見積もることができる。
伝達関数の生成後、次いで方法10は、伝達関数及び作動パラメータから発電電動機の界磁電流の予測値を求める段階を含むことができる。例えば、界磁電流の予測値は、エアギャップ伝達関数30及び磁気飽和伝達関数32に関連した所定の作動パラメータE及びEmに対応する界磁電流ベクトル成分に基づいて導出(18)することができる。図5の図に示すように、第1界磁電流ベクトル44は、所定のEmにおけるエアギャップ伝達関数の界磁電流値36と磁気飽和伝達関数の界磁電流値38との間の差34に基づいて導出することができる。第2界磁電流ベクトル46は、所定のEにおけるエアギャップ伝達関数の界磁電流値に基づいて導出することができる。次いで、第1界磁電流ベクトル44と第2界磁電流ベクロル46との間の角度42は、例えば、式4を用いて算出(20)することができる。
第1界磁電流ベクトル44と第2界磁電流ベクトル46との角度42を用いると、ベクトル加法を用いて合成ベクトル48を算出(22)し、予測界磁電流値を求めることができる。
予測界磁電流値を求めた後、方法10は、発電電動機24の予測電磁界流値と実際の界磁電流値との間の差に応答する発電電動機の短絡巻線状態を識別する段階を含むことができる。例えば、一定時間期間にわたる予測界磁電値と実際の界磁電流値との間の平均差のような統計上の残差を用いて短絡巻線状態を識別することができる。この差は、閾値26と比較することができ、差が閾値26を超える場合、短絡巻線警報のような短絡巻線表示28を発生させることができる。例示的な実施形態では、短絡巻線誤差を示す閾値として、5%差を用いることができる。
本発明の別の例示的な実施形態では、方法10は、図2のフィードバック経路29により示されるように、予測界磁電流値と実際の界磁電流値との間の残差に応答して、エアギャップ伝達関数及び磁気飽和伝達関数の係数変更のような、1つ又はそれ以上の伝達関数を変更する段階を含むことができる。例えば、段階16で設定したリアクタンス及び伝達関数は、より正確に予測界磁電流を求めるために、残差に基づいて変更することができる。通常、短絡巻線故障状態においては、残差は、時間の関数として単調に増加するか、又は経時的に一定であるのが一般的である。残差がこれらの動作のいずれも示さない場合、伝達関数の係数は、残差を最小限にするよう最適化することが必要となる可能性がある。
電気的短絡状態を検出する上記の方法を実施する段階は、この段階を実施するためプログラムドロジックでエンコードされるプロセッサ11において具現化することができる。プロセッサ11は、例えば、アナログ又はデジタルマイクロプロセッサもしくはコンピュータなど、当該技術分野で公知のあらゆる形態をとることができ、発電電動機の作動状態をモニターするためのオンラインシステムモニタに組み込み、又は組み合わせることができる。
図6は、発電電動機の電気的短絡状態を検出するための例示的なシステム52の機能ブロック図である。実施形態では、このシステム52は、前述の方法段階を実施するように構成することができる。システム52は、発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答する発電電動機54の作動パラメータを求めるための作動パラメータ計算器58を含むことができる。作動パラメータ計算器58は、例えば、オンラインシステムモニタ56を介して発電電動機54の有効電力出力、無効電力出力、及び電圧出力などの発電電動機の出力信号を受信することができる。システム52はまた、界磁電流を発電電動機54により発生される起電力に関連付ける伝達関数を生成するための伝達関数生成器62を含むことができる。伝達関数生成器62は、発電電動機の出力信号、発電電動機の作動パラメータ、及び/又は、例えば伝達関数生成器62によりアクセス可能な設計データベース70で利用可能な発電電動機の設計パラメータに基づいて、1つ又はそれ以上の伝達関数を提供することができる。設計データベース70は、モニターされている発電電動機及び/又は一群の機械についての発電電動機伝達関数情報の形態で発電電動機設計パラメータを提供することができる。
システム52は更に、例えば、作動パラメータ及び伝達関数に応答する発電電動機の予測界磁電流を求めるための界磁電流予測器60を含むことができる。界磁電流予測器60は、エアギャップと磁気飽和伝達関数のそれぞれの界磁電流成分ベクトルを求め、2つの成分をベクトル加法して合成予測界磁電流を求めるように構成することができる。
システム53はまた、オンラインシステムモニタ56などから発電電動機の予測界磁電流値と実際の界磁電流値を受信する残差分析器64を含み、発電電動機54の予測界磁電流値と実際の界磁電流値との間の差を求めることができる。残差分析器64は、予測界磁電流値と実際の界磁電流値との間の平均差を求めるなど、統計上の手法を利用して差を求めることができる。この差は、差と閾値68とを比較するための比較器66に供給することができる。この差が閾値を超える場合、比較器66は、短絡巻線警報のような、短絡巻線表示28を発生するように構成することができる。
別の例示的な実施形態では、残差分析器64は更に、予測界磁電流値の誤差を表す誤差出力を発生するように構成することができる。この誤差出力は、残差分析器64により発生する誤差出力に応答して1つ又はそれ以上の伝達関数を修正するのに使用されることになる伝達関数生成器62にフィードバックすることができる。
図7は、短絡巻線状態にある発電機を識別するために本発明の実施形態を利用した例示的な検証結果の表50を示す。表50で使用するデータは、5分間隔で12時間にわたり収集された。表に示されているように、発電ユニット29730は、本発明の実施形態により発生した予測界磁電流から実際の界磁電流偏差9.8%を提示することにより表示されるように、短絡巻線回転子であると識別された。
前述の明細書に基づいて、本発明は、コンピュータプログラミング或いは、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア又はこれらのあらゆる組み合わせもしくはサブセットを含むエンジニアリング技法を用いて実施することができ、ここでこの技術上の作用は、発電電動機の電気的短絡状態を検出することである。コンピュータ読み取り可能コード装置を有する、このような結果として得られるプログラムは、1つ又はそれ以上のコンピュータ読み取り可能媒体内で具現化するか、又は提供され、これにより本発明に従ってコンピュータプログラム製品すなわち製造物品を作ることができる。コンピュータ読み取り可能媒体は、例えば、固定(ハード)ドライブ、デイスケット、光ディスク、磁気テープ、読み取り専用メモリ(ROM)などのような半導体メモリ、その他、或いはインターネット又は他の通信ネットワークもしくはリンクなどのあらゆる送受信媒体とすることができる。コンピュータコードを包含する製造物品は、1つの媒体から直接にコードを実行するか、1つの媒体から別の媒体にコードをコピーするか、或いはネットワーク上でコードを送信することによって作成及び/又は使用することができる。
情報工学の当業者であれば、上述の作成したソフトウェアをマイクロプロセッサのような適切な汎用又は専用コンピュータハードウェアと容易に組み合わせて、本発明の方法を具現化するコンピュータシステム又はコンピュータサブシステムを生成することができる。本発明を作成、使用又は販売するための装置は、限定ではないが、中央処理装置(CPU)、メモリ、記憶デバイス、通信リンク及びデバイス、サーバ、入出力デバイス、或いは本発明を具現化するソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア又はその組み合わせ若しくはサブセットを含む1つ又はそれ以上の処理システムのあらゆるサブコンポーネントを含む、1つ又はそれ以上の処理システムとすることができる。
本発明の幾つかの実施形態を図示し説明してきたが、このような実施形態は単なる例証として提供される。当業者であれば、多くの変形、変更及び代替形態が本発明から逸脱することなく想起されることであろう。従って、本発明は、添付の精神及び請求項によってのみ限定されるものとする。
突極同期機械の典型的なフェーザ図である。 発電電動機の電気的短絡状態を検出するための方法の例示的な実施形態のフロー図である。 界磁電流を起電力に関連付ける例示的なエアギャップ伝達関数を示す図である。 界磁電流を起電力に関連付ける例示的な磁気飽和伝達関数を示す図である。 予測界磁電流がどのように求まるかを理解するのに有用な図である。 発電電動機の電気的短絡状態を検出するための例示的なシステムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態を利用して短絡巻線状態にある発電機を識別する例示的な検証結果の表である。
符号の説明
10 方法
11 プロセッサ
12 出力信号を読み取る
14 発電電動機の種々の作動パラメータを算出する
16 出力信号に基づいて伝達関数を発生する
18 予測界磁電流値を導出する
20 角度を算出する
22 合成ベクトルを計算する
24 発電電動機の短絡巻線状態を識別する
26 閾値
28 短絡巻線表示
29 フィードバック経路
30 エアギャップ伝達関数
32 磁気飽和伝達関数
34 差
36 値
38 値
42 角度
44 第1界磁電流ベクトル
46 第2界磁電流ベクトル
48 合成ベクトル
50 表
52 例示的なシステム
53 システム
54 発電電動機械
56 オンラインシステムモニタ
58 作動パラメータ計算器
60 界磁電流予測器
62 伝達関数生成器
64 残差分析器
66 比較器
68 閾値
70 設計データベース

Claims (10)

  1. 発電電動機(例えば54)の電気的短絡状態を検出するための方法(10)であって、
    発電電動機の少なくとも1つの出力信号に応答する前記発電電動機(例えば54)の作動パラメータ(14)を求める段階と、
    前記発電電動機の界磁電流を予測するための伝達関数(16)を与える段階と、
    前記伝達関数及び前記作動パラメータから前記発電電動機(例えば54)の予測界磁電流値(18)を取得する段階と、
    前記発電電動機(例えば54)の予測界磁電流値と実際の界磁電流値との差に応答して前記発電電動機(例えば54)の短絡巻線状態(24)を識別する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記出力信号は、前記発電電動機(例えば54)の有効電力出力、前記発電電動機(例えば54)の無効電力出力、及び前記発電電動機(例えば54)の電圧出力のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記作動パラメータは、固定子電流、力率角、漏れリアクタンス背後内部電圧、電力角、及び同期リアクタンス背後内部電圧のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記伝達関数は、前記発電電動機(例えば54)及び他の同型式の発電電動機のうちの少なくとも1つについての履歴作動パラメータデータに基づく、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記伝達関数は、界磁電流値と起電力との間の関係を含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記伝達関数は、エアギャップ伝達関数(30)及び磁気飽和伝達関数(32)を含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記予測界磁電流値(18)を取得する段階が、漏れリアクタンス背後所定内部電圧における、前記エアギャップ伝達関数(30)に対する界磁電流値と前記磁気飽和伝達関数(32)に対する界磁電流値との差に応答する第1界磁電流(44)を導出する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記予測界磁電流値(18)を取得する段階が、同期リアクタンス背後所定前記内部電圧における、前記エアギャップ伝達関数(30)に対する界磁電流値に応答する第2界磁電流ベクトルを導出する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1界磁電流ベクトル(44)及び前記第2界磁電流ベクトル(46)の合成ベクトル(22)を算出して前記予測界磁電流を取得する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記発電電動機(例えば54)の前記予測界磁電流値と前記実際の界磁電流値との間の差に応答する予測誤差を識別する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2007315324A 2006-12-08 2007-12-06 発電電動機の短絡状態を検出するための装置、システム及び方法 Pending JP2008148549A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/608,389 US7411404B2 (en) 2006-12-08 2006-12-08 Apparatus, system, and method for detecting an electrical short condition in a dynamoelectric machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008148549A true JP2008148549A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39172888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315324A Pending JP2008148549A (ja) 2006-12-08 2007-12-06 発電電動機の短絡状態を検出するための装置、システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7411404B2 (ja)
EP (1) EP1930738A3 (ja)
JP (1) JP2008148549A (ja)
CN (1) CN101196549B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111478632A (zh) * 2020-05-12 2020-07-31 北京理工大学 一种提高永磁同步电机参数鲁棒性的无观测器控制方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE532537C2 (sv) * 2007-06-12 2010-02-16 Subsee Ab Anordning och förfarande för off-line testning av en elmotor
US8019561B1 (en) 2007-09-03 2011-09-13 Veric Systems Llc Electrical short locator method
WO2009144061A2 (de) * 2008-04-15 2009-12-03 Alstom Technology Ltd Verfahren zur überwachung einer elektrodynamischen maschine
TWI391685B (zh) * 2009-10-16 2013-04-01 Ind Tech Res Inst 繞線製品檢測機台及其層間短路之檢測方法
CN103403564B (zh) 2011-03-03 2015-08-12 Abb研究有限公司 用于接地故障检测适配的方法
US8903664B2 (en) * 2011-06-22 2014-12-02 General Electric Company System and method for use in monitoring synchronous machines
EP2706368B1 (en) * 2012-09-11 2018-11-07 Vibrosystm Inc. Method for the detection of shorted turns on salient poles of rotors of electric rotating machines
CN103926506B (zh) * 2014-02-25 2016-04-20 华北电力大学(保定) 基于构建函数的汽轮发电机转子绕组短路故障诊断方法
ES2682062B2 (es) 2017-11-22 2019-05-31 Univ Madrid Politecnica Sistema y metodo de proteccion frente a faltas entre espiras en devanados de excitacion de maquinas sincronas con excitacion estatica
CN110488193B (zh) * 2019-09-19 2020-10-02 广东电网有限责任公司 一种同步发电机暂态功角求取方法
CN112526306B (zh) * 2020-11-24 2022-11-04 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种发电机出口侧电压互感器绝缘状态监测系统
CN117630664A (zh) * 2023-12-08 2024-03-01 南京航空航天大学 一种航空三级式发电机主电机励磁的电流检测方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001153934A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Asahi Kasei Corp 界磁巻線層間短絡試験装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164705A (en) * 1976-04-27 1979-08-14 Westinghouse Electric Corp. Brushless exciter fault indicator system
US5477163A (en) 1994-08-03 1995-12-19 General Electric Company Turn fault detection
US5825597A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 General Electric Company System and method for detection and control of circulating currents in a motor
US6064172A (en) * 1997-02-11 2000-05-16 Power Superconductor Applications Corporation Method and apparatus for detection, classification and reduction of internal electrical faults in alternating current propulsion machinery using synchronous detection scheme
US6323658B1 (en) * 1997-10-08 2001-11-27 Reliance Electric Technologies, Llc Method of conducting broadband impedance response tests to predict stator winding failure
US6979975B1 (en) * 2000-03-27 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotation state detecting apparatus of a synchronous machine
US6798210B2 (en) * 2002-11-07 2004-09-28 General Electric Company Speed sensitive field ground detection mode for a generator field winding
US6911838B2 (en) * 2003-03-31 2005-06-28 General Electric Company Online detection of shorted turns in a generator field winding
US6882173B1 (en) * 2003-09-26 2005-04-19 Siemens Westinghouse Power Corporation Method and apparatus detecting shorted turns in an electric generator
US7042229B2 (en) * 2004-03-31 2006-05-09 General Electric Company System and method for on line monitoring of insulation condition for DC machines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001153934A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Asahi Kasei Corp 界磁巻線層間短絡試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111478632A (zh) * 2020-05-12 2020-07-31 北京理工大学 一种提高永磁同步电机参数鲁棒性的无观测器控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080136360A1 (en) 2008-06-12
EP1930738A3 (en) 2012-01-04
CN101196549B (zh) 2013-04-24
EP1930738A2 (en) 2008-06-11
US7411404B2 (en) 2008-08-12
CN101196549A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008148549A (ja) 発電電動機の短絡状態を検出するための装置、システム及び方法
US8610452B2 (en) Apparatus and method for diagnosing permanent magnet demagnetization of permanent magnet synchronous motor, and apparatus for driving permanent magnet synchronous motor
Jung et al. An MRAS-based diagnosis of open-circuit fault in PWM voltage-source inverters for PM synchronous motor drive systems
JP5606387B2 (ja) モータ制御装置及びモータの絶縁劣化検出方法
EP3224679B1 (en) Detecting faults in field oriented controlled permanent magnet synchronous machines
Briz et al. Online diagnostics in inverter-fed induction machines using high-frequency signal injection
Riera-Guasp et al. Influence of nonconsecutive bar breakages in motor current signature analysis for the diagnosis of rotor faults in induction motors
EP3480610B1 (en) Diagnosing a winding set of a stator
CN104755947A (zh) 用于基于阻抗分析的机电系统的诊断的方法
US9255969B2 (en) Prognostics and life estimation of electrical machines
US10718813B2 (en) Monitoring method for induction motor
JP2012233826A5 (ja)
EP2942867A2 (en) Induction motor speed estimation
TW201233041A (en) Method and system for determining deterioration of permanent magnets of electric apparatus
JP2019180112A (ja) 診断装置、駆動システム、診断方法及びプログラム
US11646681B2 (en) Motor branch circuit health monitoring method
US20110089883A1 (en) Motor phase winding fault detection method and apparatus
CN110297183B (zh) 一种同步调相机转子匝间短路故障诊断方法、装置及存储介质
Hsu et al. A simple signal extraction‐based online real‐time diagnosis approach for interturn short‐circuit fault of permanent magnet motor
KR20170099175A (ko) 저전압 고주파 신호를 이용한 영구자석 동기전동기의 고장 진단 방법 및 그 장치
Djerdir et al. Faults in permanent magnet traction motors: State of the art and modelling approaches
JP2017103918A (ja) 回転電機の制御装置およびその制御方法
Aminu A parameter estimation algorithm for induction machines using artificial bee colony (ABC) optimization
Bednarz et al. Identification of the stator faults in the induction motor drives using parameter estimator
JP7247134B2 (ja) 層間短絡検知装置および層間短絡検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203