JP2008146147A - Information presentation device, information presentation method, and information presentment program - Google Patents

Information presentation device, information presentation method, and information presentment program Download PDF

Info

Publication number
JP2008146147A
JP2008146147A JP2006329418A JP2006329418A JP2008146147A JP 2008146147 A JP2008146147 A JP 2008146147A JP 2006329418 A JP2006329418 A JP 2006329418A JP 2006329418 A JP2006329418 A JP 2006329418A JP 2008146147 A JP2008146147 A JP 2008146147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
presentation
sorting
information
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006329418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Hara
原  雅樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006329418A priority Critical patent/JP2008146147A/en
Publication of JP2008146147A publication Critical patent/JP2008146147A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information presentation device for introducing many content to a user by preferentially presenting non-presented content. <P>SOLUTION: An information presentation device is provided with a content list generation part for generating a content list according to content selection conditions; a content list presentation part for enabling a user to browse content; and a presentation history management part for managing the content list generated by the content list generation part or an information presentation history at the content list presentation part. The content list generation part is provided with a condition collation part for collating whether or not content selection conditions are content selection conditions presented in the past and a correction sorting part for correcting sorting so as to preferentially present content which has not been presented to the user by referring to the presentation circumstances of each content stored in the presentation history management part. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報提示装置、情報提示方法及び情報提示用プログラムに関し、格納されたコンテンツの中からユーザが所望するコンテンツを選択するための情報提示装置、情報提示方法及び情報提示用プログラムに関する。   The present invention relates to an information presentation device, an information presentation method, and an information presentation program, and more particularly to an information presentation device, an information presentation method, and an information presentation program for selecting a content desired by a user from stored content.

従来、ユーザが所望するコンテンツを選択して提示する情報提示装置として、格納しているコンテンツの中から、ユーザの要求に合致するコンテンツの集合を生成し、生成したコンテンツの集合を辞書順や価格順など何らかの基準に従ってソーティングして提示する情報提示装置が知られている。   Conventionally, as an information presentation device that selects and presents content desired by a user, a set of content that matches the user's request is generated from the stored content, and the set of generated content is sorted in dictionary order or price There is known an information presentation apparatus that sorts and presents according to some standard such as order.

具体的には例えば、Amazon(登録商標:http://www.amazon.co.jp/)に代表されるEC(electronic commerce)サイトでは、ユーザ指定の検索キーワードなどで絞り込んだコンテンツ一覧を提示する際、該当するコンテンツを、売れ行き順、価格順、発売日順、タイトルの辞書順、ユーザ嗜好への合致度順、コンテンツの重要度順などにより、ソーティングした上で、コンテンツ一覧を提示する手法が多く採用されている(以下、この手法を単純ソーティング手法と呼ぶ。)。   Specifically, for example, an EC (electronic commerce) site represented by Amazon (registered trademark: http://www.amazon.co.jp/) presents a content list narrowed down by a search keyword specified by the user. In this case, there is a method to present the contents list after sorting the relevant contents according to sales order, price order, release date order, title dictionary order, user preference order, content importance order, etc. Many have been adopted (hereinafter, this method is called a simple sorting method).

ここで、特許文献1には、検索キーワードが、コンテンツとどの位合致しているかという適合度合い(適合度)と、売れ行き順、価格順、発売日順などのソーティング順との併用に関する手法が記載されている。   Here, Patent Document 1 describes a technique relating to the combined use of the degree of matching (the degree of matching) of how much the search keyword matches the content and the sorting order such as sales order, price order, release date order, etc. Has been.

また、この特許文献1では、段落[0020]に、指定した適合度の範囲に入らないコンテンツについて、結果から除いた上でソーティングする手法や、或いは、段落[0023]に、ソーティング順位が同一だった場合には、適合度の高いコンテンツを上位に表示する手法が記載されている。   Also, in this Patent Document 1, a method of sorting content that does not fall within the range of suitability specified in paragraph [0020] after removing it from the result, or the sorting order is the same as in paragraph [0023]. In such a case, a technique for displaying content with a high degree of fitness at the top is described.

また、特許文献2には、ユーザの検索履歴に従って、コンテンツをソーティングする手法が記載されている。   Patent Document 2 describes a method of sorting contents according to a user's search history.

そして、この特許文献2では、段落[0037]に、検索条件を変更して複数回の検索を行った後に、検索結果記憶部に記憶された複数の検索結果に基づいて、コンテンツ毎に所定ランク以内(例えば、上位5位以内)に含まれた回数を集計し、集計した回数が多いコンテンツから順にソーティングする手法や、検索結果記憶部に記憶された複数の検索結果に基づいて、コンテンツ毎に毎回のランクを加算し、ランクを加算した合計値、例えば、3回の検索でそれぞれランキング2位,3位,1位の場合、合計値6のように算出し、合計値の小さいコンテンツ、すなわち、上位ランクのコンテンツから順にソーティングする手法が記載されている。   And in this patent document 2, after changing a search condition to paragraph [0037] and performing a search several times, based on the some search result memorize | stored in the search result memory | storage part, it is predetermined rank for every content. For each content on the basis of the method of sorting the content included within (for example, within the top five) and sorting in order from the content with the largest number of times counted, or a plurality of search results stored in the search result storage unit Each time the rank is added, and the total value obtained by adding the ranks, for example, in the case of ranking 2nd, 3rd, 1st in each of the three searches, the total value is calculated as 6 and A method of sorting in order from content of higher rank is described.

従って、この特許文献2では、これまで多く提示したコンテンツほど、上位にソーティングする手法が記載されている。   Therefore, this Patent Document 2 describes a method of sorting higher the content presented so far.

更に、同じくこの特許文献2には、段落[0050]などに、未読のコンテンツを分かりやすく表示するための技術として、未読のコンテンツと既読のコンテンツとを別の領域に分離して表示する手法も記載されている。
特開2001−109766号公報 特開2004−234284号公報
Further, this Patent Document 2 also discloses a technique for separating unread content and read content into separate areas and displaying them as a technique for easily displaying unread content in paragraph [0050] or the like. Is also described.
JP 2001-109766 A JP 2004-234284 A

しかしながら、予め用意されたソーティング方法によってコンテンツ一覧を生成する従来方法(上述の単純ソーティング手法)は、ユーザ、およびサービス提供者側にとって、必ずしも使い勝手のよいものではなかった。   However, the conventional method (the above-described simple sorting method) for generating a content list by a sorting method prepared in advance is not always easy to use for the user and the service provider.

なぜなら、例えば、コンテンツの売れ行き順でソーティングして提示する場合を例に説明すると、検索キーワードを変更してコンテンツを検索しても、売れ筋コンテンツが上位に提示される場合が往々にしてある。   This is because, for example, a case where the contents are sorted and presented in the sales order will be described as an example. Even if the search keyword is changed and the contents are searched, the popular contents are often presented at the top.

このため、検索キーワードKWD1で検索し提示したコンテンツ一覧には所望のコンテンツが無く、検索キーワードKWD2に変更してコンテンツを検索しても、コンテンツ一覧の上位に提示されるコンテンツに、大きな変化がない場合が生じている。   For this reason, there is no desired content in the content list searched and presented by the search keyword KWD1, and even if the content is searched by changing to the search keyword KWD2, there is no significant change in the content presented at the top of the content list. A case has arisen.

従って、ユーザの立場からすると、別のコンテンツを探したいと考えて検索キーワードを変更しているにも関わらず、上位に提示されるコンテンツに大きな変化が生じないので、所望のコンテンツを見つけられないという問題点がある。   Therefore, from the user's standpoint, although the search keyword is changed in order to search for another content, there is no significant change in the content presented at the higher level, so the desired content cannot be found. There is a problem.

また、サービス提供者側から考えると、ユーザに提示されやすいコンテンツが、特定のコンテンツに偏ってしまうことになる。   Further, when considering from the service provider side, content that is easily presented to the user is biased to specific content.

サービス提供者は、コンテンツの売り上げを増加させるために、より多くのコンテンツを提示することが重要であるにも関わらず、紹介するコンテンツに偏りが発生することにより、特にランキングの下位に位置するコンテンツについて、売り上げを伸ばしにくいという問題点がある。   Although it is important for service providers to present more content in order to increase the sales of content, content that is positioned at the bottom of the ranking is generated due to the bias in the content introduced. There is a problem that it is difficult to increase sales.

ここで、単純ソーティング手法で提示できるコンテンツが偏るケースについて、具体例を用いて詳述する。   Here, the case where the content that can be presented by the simple sorting method is biased will be described in detail using a specific example.

上述のようなECサイトでは、ユーザが検索キーワードを指定し、指定された検索キーワードに合致するコンテンツを売れ行き順でソートする。   In the EC site as described above, a user designates a search keyword, and contents that match the designated search keyword are sorted in order of sales.

そして、検索結果は、3個ずつを1ページにより提示される。   Then, three search results are presented on one page.

この場合、あるユーザが、検索キーワードKWD1でコンテンツを検索し検索結果としてコンテンツ集合R1={c1,c2,c3,・・・,c9}が得られ、c1,c2,c3,・・・c9の順でソーティングされたとする。   In this case, a certain user searches the content with the search keyword KWD1 and the content set R1 = {c1, c2, c3,..., C9} is obtained as a search result, and c1, c2, c3,. Suppose they are sorted in order.

すなわち、検索結果の1ページ目が提示される際には、c1,c2,c3が提示され、2ページ目が提示される際には、c4,c5,c6が提示され、3ページ目が提示される際には、c7,c8,c9が提示されることとなる。   That is, when the first page of the search result is presented, c1, c2, and c3 are presented. When the second page is presented, c4, c5, and c6 are presented, and the third page is presented. When this is done, c7, c8, and c9 are presented.

ここで、ユーザは、検索結果の1ページ目が提示された段階で、検索キーワードをKWD2に変えて検索し、コンテンツ集合R2={c1,c2,c3,c10,c11,c12}が得られ、c1,c2,c3,c10,c11,c12の順で、ソーティングされたとする。   Here, at the stage where the first page of the search result is presented, the user searches by changing the search keyword to KWD2, and the content set R2 = {c1, c2, c3, c10, c11, c12} is obtained. Assume that sorting is performed in the order of c1, c2, c3, c10, c11, and c12.

すなわち、検索結果の1ページ目が提示される際には、c1,c2,c3が提示され、2ページ目が提示される際には、c10,c11,c12が提示される。   That is, when the first page of the search result is presented, c1, c2, and c3 are presented, and when the second page is presented, c10, c11, and c12 are presented.

ここで、ユーザの検索行動の意図を推定すると、検索キーワードをKWD1で検索した後に検索キーワードをKWD2で検索し直したということは、検索キーワードKWD1で検索し提示されたコンテンツc1,c2,c3が、所望のコンテンツでなかったため検索キーワードを変更して検索したと推測される。   Here, when the intention of the user's search behavior is estimated, the search keyword is searched again with KWD1 after the search keyword is searched with KWD1, and the contents c1, c2, and c3 searched and presented with the search keyword KWD1 are displayed. Since it was not the desired content, it is presumed that the search keyword was changed and searched.

しかしながら、検索キーワードKWD1によって検索した後に、続けて検索キーワードKWD2によって検索を行った場合には、従来のコンテンツ検索サービスでは、最初に提示される検索結果として、c1,c2,c3が提示される。   However, when a search is subsequently performed using the search keyword KWD2 after a search using the search keyword KWD1, the conventional content search service presents c1, c2, and c3 as search results presented first.

このように、検索キーワードを変更して検索しても、1ページ目には同じコンテンツ情報しか得ることができず、違うコンテンツ情報を得るためには、検索ページの2ページ目以降を参照する必要がある。   Thus, even if the search keyword is changed and searched, only the same content information can be obtained on the first page, and in order to obtain different content information, it is necessary to refer to the second and subsequent pages of the search page. There is.

これは、コンテンツの提示履歴やユーザの検索意図等といった状況を考慮せずに、コンテンツの属性のみで固定的にソーティングし、コンテンツを提示していたことに起因する問題点である。   This is a problem due to the fact that the contents are presented by sorting in a fixed manner using only the attributes of the contents without considering the situation such as the content presentation history and the user's search intention.

また、特許文献1では、単純ソーティング手法のソーティングに加えて、検索キーワードとコンテンツとの適合度合いを参照してソーティングする。   Further, in Patent Document 1, in addition to sorting by a simple sorting method, sorting is performed with reference to the degree of matching between a search keyword and content.

この場合についても、上述の単純ソーティングと同様の問題点がある。   This case also has the same problems as the simple sorting described above.

具体的には、例えば、動画コンテンツ検索サービスにおいて、『ホラー』で検索したコンテンツが気に入らず、『スプラッター』で検索し直した場合を考える。   Specifically, for example, in a moving image content search service, let us consider a case where the content searched for “Horror” is not liked and the search is performed again using “Splatter”.

この場合、システム側で『ホラー』と『スプラッター』とが近い意味と解釈されるとすると、『ホラー』で上位にソーティングされたコンテンツは、『スプラッター』でも上位にソーティングされることになる。   In this case, if “horror” and “splatter” are interpreted as close meanings on the system side, the content sorted higher by “horror” is also sorted higher by “splatter”.

しかしながら、ユーザの立場から推測すると、探し方を『ホラー』から『スプラッター』に変えているにもかかわらず、『ホラー』で出てきたコンテンツと同じようなコンテンツが優先的に表示されることになるため、別のコンテンツを探したいと考えて検索キーワードを変更しているにも関わらず、上位に提示されるコンテンツに大きな変化が生じないので、所望のコンテンツを見つけられないという問題点が発生する。   However, from the user's point of view, even though the search method has been changed from “Horror” to “Splatter”, content similar to the content that appeared in “Horror” is preferentially displayed. Therefore, although the search keyword is changed in order to search for another content, there is no significant change in the content presented at the higher level, so the problem that the desired content cannot be found occurs. To do.

また、特許文献2に記載されているように、これまでに多く提示したコンテンツほど上位にソーティングする手法であっても、単純ソーティング手法や特許文献1に記載されたものと同様に、別のコンテンツを探したいと考えて検索キーワードを変更しているにも関わらず、上位に提示されるコンテンツに大きな変化が生じないので、所望のコンテンツを見つけられないという問題点が発生する。   In addition, as described in Patent Document 2, even if the method is to sort higher in the content that has been presented so far, similar to the simple sorting method and the method described in Patent Document 1, Although the search keyword is changed in order to search for the content, there is no significant change in the content presented at the higher level, which causes a problem that the desired content cannot be found.

これまで多く提示したコンテンツほど上位にソーティングするこれらの手法は、コンテンツの特性を分析する際には有用であると思われるが、一般のユーザが行うような、単純に入手したいコンテンツを、ネットサーフィンをしながら探すウィンドウショッピング的な探し方には向いていない手法である。   These methods of sorting the higher the content that has been presented so far are considered useful when analyzing the characteristics of the content. This is a technique that is not suitable for searching through window shopping.

更に、特許文献2では、未読のコンテンツをユーザに明確に提示するために、未読のコンテンツと既読のコンテンツとを別の領域に分離して表示する手法が記載されている。しかし、この未読と既読のコンテンツを分離して、表示する領域を異にするソーティング手法では、ユーザが未読のコンテンツのみを参照し、既読のコンテンツを一切参照しないという問題が十分考えられる。   Further, Patent Document 2 describes a method of separately displaying unread content and read content in separate areas in order to clearly present unread content to the user. However, with this sorting method that separates unread and read content and displays different areas, there is a sufficient problem that the user refers only to unread content and does not refer to any read content.

また、ユーザからすると、既読のコンテンツであったとしても、参照してから長時間経ったコンテンツについては記憶が薄れているため、再度、読みたくなる場合もある。   Further, from the user's perspective, even if the content is already read, there is a case where the content that has passed for a long time since the reference has been stored is weak, so that it may be desired to read it again.

しかしながら、既読のコンテンツが未読のコンテンツと分離されていると、既読のコンテンツの記憶が薄れているにも関わらず、既読のコンテンツの領域に表示されるので、検索する意欲が削がれてしまい、未読と同様に表示した方が良いこともある。   However, if the read content is separated from the unread content, the read content is displayed in the read content area even though the memory of the read content is weakened. It may be better to display it as if it were unread.

また、サービス提供者側から考えると、一度、既読となったコンテンツは、ユーザが参照する機会が極端に減ってしまう可能性がある。すなわち、既読となったコンテンツの再度の読み返しによって得られる再チャレンジの機会が喪失されると想定されるので、そのコンテンツの売り上げが伸び悩むという問題点がある。   Further, when considering from the service provider side, there is a possibility that the content that has been read once may be extremely reduced in the chances for the user to refer to it. That is, since it is assumed that the re-challenge opportunity obtained by re-reading the content that has already been read is lost, there is a problem that sales of the content are sluggish.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、未提示のコンテンツを優先して提示することにより、ユーザに多くのコンテンツを紹介することが可能な情報提示装置、情報提示方法及び情報提示用プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an information presentation apparatus, an information presentation method, and information that can introduce a large amount of content to a user by preferentially presenting unpresented content. The purpose is to provide a program for presentation.

本発明に係る情報提示装置は、コンテンツの提示履歴を管理すると共に、前記コンテンツをソーティングする際に、未提示の前記コンテンツを優先して当該コンテンツをソーティングする手段を備えることを特徴とする。   The information presentation apparatus according to the present invention includes a means for managing a content presentation history and sorting the content with priority on the unpresented content when sorting the content.

本発明に係る情報提示装置は、コンテンツ一覧と情報提示履歴とを管理する提示履歴管理手段と、前記提示履歴管理手段に管理された各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するように当該コンテンツをソーティングすると共に、補正しながら前記コンテンツ一覧を生成する補正ソーティング手段と、を備えることを特徴とする。   An information presentation apparatus according to the present invention refers to a presentation history management unit that manages a content list and an information presentation history, and refers to the presentation status of each content managed by the presentation history management unit, and prioritizes the unpresented content And correction sorting means for sorting the contents to be presented to the user and generating the content list while correcting the contents.

また本発明に係る情報提示装置は、前記提示履歴管理手段が、前記補正ソーティング手段で生成した前記コンテンツ一覧と、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と、前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方とを提示履歴情報として格納する提示履歴格納手段と、前記提示履歴格納手段に格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして、提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出手段と、前記提示履歴格納手段に格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出手段と、を更に備えるようにしても良い。   In the information presentation apparatus according to the present invention, the presentation history management unit may include the content list generated by the correction sorting unit, a content selection condition for generating the content list, a presentation state of the content list, or user browsing. Presentation history storage means for storing at least one of the histories as presentation history information, and contents with a presentation order from the presentation history information stored in the presentation history storage means using the content selection condition as a key A condition-designated presentation history extracting means for extracting a set; a content-designated presentation history extracting means for extracting information presented or selected using the content as a key from the presentation history information stored in the presentation history storage means; May be further provided.

また本発明に係る情報提示装置は、前記補正ソーティング手段でソーティングした前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示手段を更に備え、前記コンテンツ一覧提示手段によって提示された前記コンテンツ一覧の提示状態又は前記ユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方を、前記提示履歴情報に含めて前記提示情報管理手段に格納するようにしても良い。   The information presentation apparatus according to the present invention further includes content list presentation means for presenting the content list sorted by the correction sorting means to a user so that the content list can be browsed, and the information list of the content list presented by the content list presentation means. At least one of the presentation state and the browsing history of the user may be included in the presentation history information and stored in the presentation information management unit.

また本発明に係る情報提示装置は、前記コンテンツを、人気順、価格順、辞書順の少なくとも1つのコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティング手段を更に備え、提示対象の当該コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティング手段によるソーティング方法と、前記補正ソーティング手段によるソーティング方法とを組み合わせて前記コンテンツのソーティングを行うようにしても良い。   The information presentation apparatus according to the present invention further includes base sorting means for sorting the contents using at least one content attribute value in order of popularity, price, and dictionary, and sorts the contents to be presented. At this time, the sorting of the contents may be performed by combining the sorting method by the base sorting unit and the sorting method by the correction sorting unit.

また本発明に係る情報提示装置は、前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを前記提示履歴管理手段に対して照合する条件照合手段を更に備え、前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理手段に格納された前記コンテンツ選択条件と同一である場合には、前記提示履歴管理手段に格納されている前記コンテンツ一覧を用いて前記コンテンツをユーザに提示し、前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理手段に格納された前記コンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記補正ソーティング手段によって前記コンテンツのソーティングを行いユーザに提示するようにしても良い。   The information presentation apparatus according to the present invention further includes a condition collating unit that collates with the presentation history management unit whether or not the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past. When the content selection condition is the same as the content selection condition stored in the presentation history management unit, the content is stored in the presentation history management unit, and the content is presented to the user. If the content selection condition is not the same as the content selection condition stored in the presentation history management means, the content may be sorted by the correction sorting means and presented to the user.

本発明に係る情報提示装置は、提示対象のコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、前記コンテンツを選ぶ条件を決定する条件指示手段と、前記条件指示手段によって決定したコンテンツ選択条件に沿って、前記コンテンツ格納手段に格納された前記コンテンツの中からコンテンツ一覧を生成するコンテンツ一覧生成手段と、前記コンテンツ一覧生成手段によって生成された前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示手段と、前記コンテンツ一覧生成手段によって生成された前記コンテンツ一覧と、前記コンテンツ一覧提示手段によって提示される情報提示履歴とを管理する提示履歴管理手段とを備え、前記コンテンツ一覧生成手段は、前記提示履歴管理手段に格納された前記情報提示履歴から、各コンテンツの提示状況を参照すると共に、ユーザに未提示の前記コンテンツを優先して提示するように前記コンテンツをソーティングする補正ソーティング手段を更に備えることを特徴とする。   The information presentation apparatus according to the present invention includes a content storage unit that stores content to be presented, a condition instruction unit that determines a condition for selecting the content, and the content selection condition determined by the condition instruction unit. Content list generation means for generating a content list from the contents stored in the storage means, content list presentation means for presenting the content list generated by the content list generation means to a user so as to be viewable, and And a presentation history management unit that manages the content list generated by the content list generation unit and the information presentation history presented by the content list presentation unit. The content list generation unit includes the presentation history management unit. Each content is recorded from the stored information presentation history. With reference to the presentation condition of Tsu, and further comprising a correction sorting means for sorting the content to present with priority the content of non-presentation to the user.

また本発明に係る情報提示装置は、前記コンテンツ一覧生成手段が、前記条件入力指示手段によって決定された前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを照合する条件照合手段を更に備え、前記条件照合手段は、当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一である場合には、過去に生成された前記コンテンツ一覧を取得し、当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記コンテンツ格納手段に格納された前記コンテンツの中から当該コンテンツ選択条件に適合する前記コンテンツを、提示用コンテンツとして選び出すコンテンツ選択手段を更に備えるようにしても良い。   In the information presentation apparatus according to the present invention, the content list generation unit checks whether or not the content selection condition determined by the condition input instruction unit is the same as the content selection condition presented in the past. If the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past, the condition verification unit obtains the content list generated in the past, and selects the content selection If the condition is not the same as the content selection condition presented in the past, the content selection means for selecting, as the presentation content, the content that matches the content selection condition from the contents stored in the content storage means May be further provided.

また本発明に係る情報提示装置は、前記コンテンツ一覧生成手段が、前記コンテンツをコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティング手段を更に備え、提示対象の前記コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティング手段によるソーティング方法と、前記補正ソーティング手段によるソーティング方法とを組み合わせて、前記コンテンツのソーティングを行うようにしても良い。   In the information presentation apparatus according to the present invention, the content list generation unit further includes a base sorting unit that sorts the content using an attribute value of the content, and the base sorting is performed when the content to be presented is sorted. The sorting of the contents may be performed by combining the sorting method by the means and the sorting method by the correction sorting means.

また本発明に係る情報提示装置は、前記提示履歴管理手段が、前記コンテンツ一覧生成手段によって生成された前記コンテンツ一覧を、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と共に格納し、更に前記コンテンツ一覧提示手段による前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方を提示履歴情報として格納する提示履歴格納手段と、前記提示履歴格納手段によって格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出手段と、前記提示履歴格納手段によって格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出手段と、を更に備えるようにしても良い。   In the information presentation apparatus according to the present invention, the presentation history management unit stores the content list generated by the content list generation unit together with a content selection condition for generating the content list, and further the content list presentation unit The presentation history storage means for storing at least one of the presentation state of the content list or the user browsing history as presentation history information, and the content selection from the presentation history information stored by the presentation history storage means A condition-designated presentation history extraction unit that extracts a content set with a presentation order using a condition as a key, and information that is presented or selected using the content as a key is extracted from the presentation history information stored by the presentation history storage unit Content designation presentation history extraction means for further comprising Unishi and may be.

また本発明に係る情報提示装置は、前記補正ソーティング手段の動作可否を制御する補正ソーティング制御手段を、更に備えるようにしても良い。   The information presentation apparatus according to the present invention may further include correction sorting control means for controlling whether or not the correction sorting means can operate.

また本発明に係る情報提示装置は、前記提示履歴管理手段が、前記提示履歴格納手段に格納された前記提示履歴情報を修正する提示履歴修正手段を、更に備えるようにしても良い。   Moreover, the information presentation apparatus according to the present invention may further include a presentation history correction unit in which the presentation history management unit corrects the presentation history information stored in the presentation history storage unit.

また本発明に係る情報提示装置は、前記提示履歴管理手段に格納される前記情報提示履歴に、前記各コンテンツを参照した最後の提示時刻も併せて記録し、前記補正ソーティング手段によって前記コンテンツをソーティングする際に、前記コンテンツを参照した前記最後の提示時刻を参照し、最近提示した前記コンテンツほど提示される優先順位を下げるようにしても良い。   The information presentation apparatus according to the present invention also records the last presentation time referring to each content in the information presentation history stored in the presentation history management unit, and sorts the content by the correction sorting unit. When doing so, the last presentation time with reference to the content may be referred to, and the priority of presentation of the recently presented content may be lowered.

また本発明に係る情報提示装置は、前記補正ソーティング手段が、前記提示履歴管理手段によって格納された前記各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するようにする際に、ユーザへの前記情報提示履歴に基づいて、提示済みのコンテンツ自体を提示するリストから削除するようにしても良い。   In the information presentation apparatus according to the present invention, the correction sorting unit may refer to the presentation status of each content stored by the presentation history management unit and preferentially present the unpresented content to the user. In doing so, it may be deleted from the list that presents the presented content itself based on the information presentation history to the user.

また本発明に係る情報提示装置は、コンテンツ提供者側によって、前記提示済みのコンテンツであっても当該コンテンツを提示することができるようにしても良い。   Moreover, the information presentation apparatus according to the present invention may be configured so that the content provider can present the content even if the content has already been presented.

また本発明に係る情報提示装置は、前記コンテンツの前記情報提示履歴を管理し、前記コンテンツをソーティングする際に、前記未提示の前記コンテンツを優先してソーティングする情報提示装置において、前記未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングすることを特定のユーザに対して実施するようにしても良い。   The information presentation device according to the present invention manages the information presentation history of the content, and sorts the unpresented content with priority when sorting the content. Sorting the content with priority on the content may be performed for a specific user.

また本発明に係る情報提示装置は、既存のコンテンツ提供装置に対して、前記コンテンツの提示履歴を管理し、コンテンツをソーティングする際に、未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングする機能を付加するようにしても良い。   The information presentation device according to the present invention has a function of managing the content presentation history with respect to an existing content providing device, and sorting the content with priority on the unpresented content when sorting the content. May be added.

本発明によれば、提示履歴管理手段においてコンテンツの提示履歴を管理しておき、コンテンツ一覧生成手段でコンテンツ一覧を生成する際に、提示履歴に基づいてコンテンツのソーティングを行うことにより、コンテンツの提示履歴やユーザのコンテンツ選択履歴といった状況を考慮して、ユーザに提示していないコンテンツを優先して提示し、或いは、同じコンテンツ選択条件では、同じ順でコンテンツが提示されるというように、適切にコンテンツを提示することができる情報提示装置、情報提示方法及び情報提示用プログラムを実現できる。   According to the present invention, the content presentation history is managed by the presentation history management means, and the content list is sorted based on the presentation history when the content list is generated by the content list generation means. In consideration of the situation such as the history and the user's content selection history, the content that is not presented to the user is preferentially presented, or the content is presented in the same order under the same content selection conditions. An information presentation apparatus, an information presentation method, and an information presentation program that can present content can be realized.

本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
(1)情報提示装置の構成
図1は、本発明を実施するための第1の実施の形態を示した情報提示装置の構成図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
(1) Configuration of Information Presentation Device FIG. 1 is a configuration diagram of an information presentation device showing a first embodiment for carrying out the present invention.

第1の実施の形態として示す情報提示装置では、提示対象のコンテンツ情報を格納するコンテンツ格納部1と、コンテンツを選ぶ条件を決定する条件指示部2と、条件指示部2で決定したコンテンツ選択条件に沿ってコンテンツ格納部1に格納されたコンテンツの中からコンテンツ一覧を生成するコンテンツ一覧生成部3と、コンテンツ一覧生成手段3で生成されたコンテンツ一覧をユーザに提示すると共に、ユーザがコンテンツの閲覧を行うコンテンツ一覧提示部4と、コンテンツ一覧生成部3で生成されたコンテンツ一覧やコンテンツ一覧提示部4での情報提示履歴を管理する提示履歴管理部5とを備えている。   In the information presentation apparatus shown as the first embodiment, a content storage unit 1 that stores content information to be presented, a condition instruction unit 2 that determines conditions for selecting content, and a content selection condition determined by the condition instruction unit 2 The content list generation unit 3 that generates a content list from the contents stored in the content storage unit 1 and the content list generated by the content list generation unit 3 are presented to the user, and the user can browse the content. The content list presenting unit 4 for performing the above and the presentation history managing unit 5 for managing the content list generated by the content list generating unit 3 and the information presenting history in the content list presenting unit 4 are provided.

コンテンツ一覧生成部3は、条件指示部2で決定されたコンテンツ選択条件が過去に提示されたコンテンツ選択条件かどうかを照合する条件照合部31と、条件照合部31で該当するコンテンツ選択条件が見つからなかった場合に、コンテンツ格納部1に格納されたコンテンツの中からコンテンツ選択条件に適合するコンテンツを選び出すコンテンツ選択部32と、コンテンツ選択部32で選び出したコンテンツを人気順、価格順、辞書順などでソーティングするベースソーティング部32と、提示履歴管理部5に格納された各コンテンツの提示状況を参照してベースソーティング部33で決定したソート順を補正し、ユーザに提示していないコンテンツを優先して提示するようにソーティングを補正する補正ソーティング部34とを備えている。   The content list generation unit 3 finds whether the content selection condition determined by the condition instruction unit 2 is a content selection condition presented in the past, and the corresponding content selection condition is found by the condition verification unit 31. If there is no content, the content selection unit 32 that selects content that satisfies the content selection condition from the content stored in the content storage unit 1, and the content selected by the content selection unit 32 in order of popularity, price, dictionary, etc. The sort order determined by the base sorting unit 33 with reference to the presentation status of each content stored in the base sorting unit 32 and the presentation history management unit 5 is corrected, and the content not presented to the user is given priority. And a correction sorting unit 34 for correcting the sorting so as to present That.

提示履歴管理部5は、コンテンツ一覧生成部3で生成したコンテンツ一覧をそのコンテンツ選択条件とともに格納し、さらにコンテンツ一覧提示部4でのコンテンツ一覧提示状態やユーザの閲覧履歴などを提示履歴情報として格納する提示履歴格納部51と、提示履歴格納部51に格納された提示履歴情報の中からコンテンツ選択条件をキーとして提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出部52と、提示履歴格納部51に格納された情報からコンテンツをキーとして、該コンテンツがどの検索条件で何番目にソーティングされたかや、コンテンツ一覧提示部4でユーザに対して提示されたかや、更にはユーザによって選択されたか等の情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出部53とを備えている。
(2)情報提示装置の動作
図2は、本発明の第1の実施の形態における情報提示装置の動作を示すフローチャートである。図2を用いて、第1の実施の形態における動作について説明する。
The presentation history management unit 5 stores the content list generated by the content list generation unit 3 together with the content selection conditions, and further stores the content list presentation state and the user browsing history in the content list presentation unit 4 as presentation history information. A presentation history storage unit 51 that performs the extraction, a condition-designated presentation history extraction unit 52 that extracts a content set with a presentation order from the presentation history information stored in the presentation history storage unit 51 using a content selection condition as a key, and a presentation history storage Using the content as the key from the information stored in the unit 51, what number the search condition was sorted by which search condition, whether the content was presented to the user by the content list presentation unit 4, and further selected by the user And a content designation / presentation history extraction unit 53 for extracting information such as.
(2) Operation of Information Presentation Device FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the information presentation device in the first embodiment of the present invention. The operation in the first embodiment will be described with reference to FIG.

まず、ステップS101では、条件指示部2において、コンテンツ選択条件が設定される。具体的には例えば、コンテンツ選択条件の設定として、ユーザが検索キーワード設定を行う方法や、システムが協調フィルタリング等の各種レコメンドエンジンを用いて自動的に設定する方法などが考えられるが、設定方法はどんな方法でもよい。   First, in step S101, the condition instruction unit 2 sets content selection conditions. Specifically, for example, as a method for setting the content selection condition, a method in which a user sets a search keyword, a method in which the system automatically sets using various recommendation engines such as collaborative filtering, and the like can be considered. Any method is acceptable.

この条件設定後、ステップS102に進み、ステップS102では、条件照合部31において、条件指示部2で設定されたコンテンツ選択条件が、過去に使われたものかどうかを照合する。   After setting the conditions, the process proceeds to step S102. In step S102, the condition collating unit 31 collates whether the content selection conditions set by the condition instructing unit 2 have been used in the past.

この照合は、条件指定提示履歴抽出部52を介して行う。   This collation is performed via the condition designation presentation history extraction unit 52.

条件指定提示履歴抽出部52は、提示履歴格納部51に格納された提示履歴から、該コンテンツ選択条件に関する履歴を抽出する。なお照合を行う履歴の範囲は、期間としては、同一セッション内、24時間以内など一定時間内、或いは無制限などが想定され、ユーザは基本的には同一ユーザの履歴を対象とすることを想定し、照合を行う履歴の範囲はサービスによって設定されるものとする。   The condition designation presentation history extraction unit 52 extracts a history related to the content selection condition from the presentation history stored in the presentation history storage unit 51. The range of the history to be verified is assumed to be within the same session, within a fixed time such as within 24 hours, or unlimited, etc., and the user basically assumes the history of the same user. It is assumed that the history range for collation is set by the service.

また、条件指定提示履歴抽出部52で履歴が見つかった場合には、コンテンツ選択条件と提示順序付きのコンテンツを条件指定提示履歴抽出部52から条件照合部31に送る。この場合、ステップS108に進む。   When a history is found in the condition designation presentation history extraction unit 52, the content selection condition and the content with the presentation order are sent from the condition designation presentation history extraction unit 52 to the condition matching unit 31. In this case, the process proceeds to step S108.

一方、条件指定提示履歴抽出部52で履歴が見つからなかった場合には、例えば空集合などの見つからない旨を示す情報を、条件指定提示履歴抽出部52から条件照合部31に送る。その場合には、ステップS103へ進む。   On the other hand, when the history is not found in the condition designation presentation history extraction unit 52, for example, information indicating that no empty set is found is sent from the condition designation presentation history extraction unit 52 to the condition matching unit 31. In that case, the process proceeds to step S103.

条件指示部2で設定されたコンテンツ選択条件が、過去に使用されたことがないと条件照合部31で判定されたので、ステップS103では、コンテンツ選択部32において、コンテンツ格納部1のコンテンツの中から、条件指示部2で設定されたコンテンツ選択条件に適合するコンテンツを選択する。   Since the condition collating unit 31 determines that the content selection condition set by the condition instructing unit 2 has not been used in the past, in step S103, the content selecting unit 32 causes the content storage unit 1 to Then, the content that matches the content selection condition set by the condition instruction unit 2 is selected.

そして、コンテンツ選択部32は、選択したコンテンツをベースソーティング部33へと送り、ステップS104へ進む。   Then, the content selection unit 32 sends the selected content to the base sorting unit 33, and proceeds to step S104.

ステップS104では、ベースソーティング部33が、予め決められた人気順、価格順、辞書順などのソーティング方法(ベースソーティング方法と呼ぶ)を用いてコンテンツ選択部32で選択されたコンテンツをソーティングする。そして、ステップS105へ進む。   In step S104, the base sorting unit 33 sorts the content selected by the content selection unit 32 using a sorting method (called a base sorting method) such as a predetermined popularity order, price order, dictionary order, or the like. Then, the process proceeds to step S105.

なお、本発明では、ベースソーティング部33で用いるソーティング方法は、本発明の効果には影響しないので、どのようなソーティング方法でも構わない。   In the present invention, the sorting method used in the base sorting unit 33 does not affect the effects of the present invention, so any sorting method may be used.

ステップS105では、補正ソーティング部34が、ベースソーティング部33から送られてきた各コンテンツに対し、提示履歴を取得する。コンテンツの提示履歴取得は、コンテンツ指定提示履歴抽出部53を介して行う。   In step S <b> 105, the correction sorting unit 34 obtains a presentation history for each content sent from the base sorting unit 33. The content presentation history acquisition is performed via the content designation presentation history extraction unit 53.

コンテンツ指定提示履歴抽出部53では、提示履歴格納部51に格納された提示履歴の中から、各コンテンツの提示履歴を抽出する。なお、対象となる履歴の範囲は、期間としては、同一セッション内、24時間以内など一定時間内、無制限などが想定され、ユーザは基本的には同一ユーザの履歴を対象とする。   The content designation presentation history extraction unit 53 extracts the presentation history of each content from the presentation history stored in the presentation history storage unit 51. The range of the target history is assumed to be unlimited within a certain time, such as within 24 hours, within the same session, and the user basically targets the history of the same user.

但し、この対象となる履歴の範囲は、あくまでも例示にすぎず、これらに限定されるものではなく、対象となる履歴の範囲はサービスによって設定されるものとする。   However, the range of the target history is merely an example and is not limited thereto, and the target history range is set by the service.

そして、ステップS106へ進むと、補正ソーティング部34では、コンテンツ指定提示履歴抽出部53経由で取得した各コンテンツの提示履歴を参照し、ベースソーティング部33でソーティングしたコンテンツについて、提示履歴を使ってソーティング順の補正を行う。   In step S106, the correction sorting unit 34 refers to the presentation history of each content acquired via the content designation presentation history extraction unit 53, and sorts the content sorted by the base sorting unit 33 using the presentation history. Correct the order.

なお、この補正は、ユーザに対し提示したことのないコンテンツを優先し、コンテンツ一覧の上位に配置するように補正する。   In this correction, priority is given to content that has not been presented to the user, and correction is made so that the content is placed higher in the content list.

ここで、補正ソーティング部34での補正方法の一例を示す。補正ソーティング部34では、提示履歴管理部5のコンテンツ指定提示履歴抽出部53を介して提示対象の各コンテンツについて提示履歴を取得する。そして取得した提示履歴を、履歴の少ない順(昇べき順)にソーティングする。   Here, an example of a correction method in the correction sorting unit 34 is shown. The correction sorting unit 34 acquires a presentation history for each content to be presented via the content designation presentation history extraction unit 53 of the presentation history management unit 5. Then, the obtained presentation history is sorted in the order from the smallest history (in ascending order).

このように、補正ソーティング部33では、例えば分布数えソートのように安定なアルゴリズムでソーティングすることで、提示履歴が同数のコンテンツは、ベースソーティング部33でソーティングした順序が保持される。   As described above, the correction sorting unit 33 sorts the content with the same number of presentation histories by sorting with a stable algorithm such as the distribution counting sort, so that the order of sorting by the base sorting unit 33 is maintained.

ここで、分布数えソートとは、データの値が、ある一定の範囲にある場合に使えるソートであって、データの度数分布を順位に変換し、対応する順位へデータを入れ直すソート方法のことを言う。   Here, the distribution count sort is a sort method that can be used when the data value is within a certain range, and is a sort method that converts the frequency distribution of the data into ranks and reinserts the data into the corresponding ranks. To tell.

なお、この補正ソーティング方法(分布数えソート)は一例であり、別の手法を用いて、ユーザに対し、まだ提示したことのないコンテンツを優先してコンテンツ一覧の上位に配置するように実現してもよい。   This correction sorting method (distribution counting sort) is an example, and another method is used to prioritize content that has not yet been presented to the user and place it at the top of the content list. Also good.

そして、ステップS107へ進むと、コンテンツ選択条件と提示順序付きコンテンツ集合を、提示履歴格納部51に格納する。   In step S107, the content selection condition and the content set with a presentation order are stored in the presentation history storage unit 51.

そして、ステップS108へ進み、コンテンツ一覧提示部4において、コンテンツ一覧の提示を行う。この一覧は、補正ソーティング部34でソーティングされた提示順序、もしくは条件照合部31から送られてきた提示順序に従って生成し、ユーザに提示する。   In step S108, the content list presentation unit 4 presents a content list. This list is generated in accordance with the presentation order sorted by the correction sorting unit 34 or the presentation order sent from the condition matching unit 31 and presented to the user.

また、このコンテンツ一覧ページでユーザに対して提示されたコンテンツは、提示履歴格納部51の提示履歴にその旨を記録する。なお、コンテンツ提示領域の関係で、コンテンツが1ページに収まらない場合、コンテンツ一覧ページは複数のページに分割される。   In addition, the content presented to the user on this content list page is recorded in the presentation history of the presentation history storage unit 51. If the content does not fit on one page due to the content presentation area, the content list page is divided into a plurality of pages.

また、コンテンツ一覧ページが複数ページに分割された場合には、実際に提示したコンテンツ一覧ページに含まれるコンテンツのみを提示済みと記録することが望ましい。そして、ステップS109へ進む。   Further, when the content list page is divided into a plurality of pages, it is desirable to record that only the content included in the actually displayed content list page has been presented. Then, the process proceeds to step S109.

そして、コンテンツ選択やコンテンツ一覧ページが複数に分かれた場合であって次ページ提示/全ページ提示といったページめくり操作などが発生した場合には、コンテンツ一覧提示部4が、ユーザのインタラクションに応じた処理を行う。   If the page selection operation such as next page presentation / all page presentation occurs when the content selection or content list page is divided into a plurality of pages, the content list presentation unit 4 performs processing according to the user's interaction. I do.

そして、ステップS110へ進み、ステップS109で行われたインタラクションの内容を提示履歴格納部51に記録する。   Then, the process proceeds to step S110, and the content of the interaction performed in step S109 is recorded in the presentation history storage unit 51.

具体的には例えば、ユーザからのインタラクションとして、ページめくり操作が発生した場合、コンテンツ一覧提示部4では、コンテンツ一覧ページを更新するとともに、提示履歴格納部51にコンテンツを提示した旨の情報を記録する。   Specifically, for example, when a page turning operation occurs as an interaction from the user, the content list presentation unit 4 updates the content list page and records information indicating that the content is presented in the presentation history storage unit 51. To do.

また、別の例を挙げると、ユーザがコンテンツ一覧ページに含まれるコンテンツの中からコンテンツの詳細情報提示を選択した場合、提示履歴格納部51にそのコンテンツは詳細提示を行った旨の情報を記録する。   As another example, when the user selects the detailed information presentation of content from the content included in the content list page, information indicating that the content has been presented in detail is recorded in the presentation history storage unit 51. To do.

そして、ステップS111へ進み、ユーザがコンテンツの探し方を変えようとコンテンツ選択条件を変更した場合には、ステップS101へ戻り、それ以外の場合は、ステップS108へ戻り、引き続き、コンテンツ一覧をユーザに提示する。   Then, the process proceeds to step S111, and if the user changes the content selection condition so as to change the way of searching for the content, the process returns to step S101. Otherwise, the process returns to step S108, and the content list is continuously displayed to the user. Present.

なお、ここでは、コンテンツ選択条件を変更した否かによって判定を行うようになっていたが、本実施の形態ではこれに限定されず、更にコンテンツ選択を中止するか否かの判定を設けるようにしても良い。
(3)第1の実施の形態による効果
このように、本願発明における情報提示装置では、コンテンツの提示履歴に基づいてコンテンツをソーティングし、別のコンテンツ選択条件で提示済みのコンテンツは、ソーティング時に優先順位を下げ、未提示のコンテンツの優先順位を高めることができる。
Here, the determination is made based on whether or not the content selection condition has been changed. However, in the present embodiment, the determination is not limited to this, and a determination as to whether or not to stop the content selection is further provided. May be.
(3) Effects of the First Embodiment As described above, in the information presentation apparatus according to the present invention, the content is sorted based on the content presentation history, and the content that has been presented under another content selection condition has priority during sorting. The order can be lowered and the priority order of unpresented content can be increased.

この仕組みを採用することにより、ユーザは、選択方法を変えると、違った種類のコンテンツを知ることが可能になる。   By adopting this mechanism, the user can know different types of content by changing the selection method.

更に、サービス提供者から見ると、ユーザに対してより多くのコンテンツを提示できるので、売れ筋コンテンツのみならず、いわゆるロングテール商品をユーザに紹介することができ、サービスに対するユーザのアクセスの活発化を促し、サービス全体のコンテンツ利用者数が増加する効果を有している。
(4)実施例
[第1の実施の形態の実施例1]
第1の実施の形態における1つ目の実施例として、第1の実施例について説明する。
(4−1)第1の実施例
図3は、コンテンツ格納部1に格納されるコンテンツ情報の一例を示したものである。図3の例では、ビデオコンテンツを提示対象コンテンツとしたコンテンツデータ100を、コンテンツ格納部1に格納した例である。コンテンツデータ100は、各コンテンツごとに、コンテンツID(identifier)、タイトル、ジャンル、オススメ度、人気度などの属性値が格納されている。
Furthermore, from the viewpoint of the service provider, more content can be presented to the user, so that not only popular content but also so-called long tail products can be introduced to the user, and the user's access to the service is activated. This has the effect of increasing the number of content users of the entire service.
(4) Examples
[Example 1 of the first embodiment]
A first example will be described as a first example in the first embodiment.
(4-1) First Example FIG. 3 shows an example of content information stored in the content storage unit 1. In the example of FIG. 3, content data 100 in which video content is the presentation target content is stored in the content storage unit 1. The content data 100 stores attribute values such as a content ID (identifier), a title, a genre, a recommendation degree, and a popularity degree for each content.

なお、コンテンツデータ100は、コンテンツ格納部1に格納されるコンテンツ情報の一例であり、格納形態については、コンテンツ検索が可能な形態であれば実施例に限定されるものではなく、その形態はいずれであってもよい。   The content data 100 is an example of content information stored in the content storage unit 1, and the storage form is not limited to the embodiment as long as the content search is possible. It may be.

図4は、提示履歴格納部51に格納される提示履歴情報の一例を示したものである。図4は、図3に示すコンテンツデータ100を、ユーザが閲覧した際の提示履歴情報101を格納した場合の一例である。図4の例では、提示履歴情報101が、コンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表1011とコンテンツ-履歴対応表1012とを備えている。   FIG. 4 shows an example of presentation history information stored in the presentation history storage unit 51. FIG. 4 is an example of a case where the presentation history information 101 when the user browses the content data 100 shown in FIG. 3 is stored. In the example of FIG. 4, the presentation history information 101 includes a content selection condition-content list correspondence table 1011 and a content-history correspondence table 1012.

コンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表1011は、各ユーザ毎のコンテンツ選択条件と、そのコンテンツ選択条件でのコンテンツ一覧とを格納している。   The content selection condition-content list correspondence table 1011 stores a content selection condition for each user and a content list under the content selection condition.

コンテンツ-履歴対応表1012は、各ユーザ毎にぞれぞれのコンテンツを提示回数、詳細情報の閲覧回数を格納している。なお、図4に示す閲覧履歴情報101は、本発明実施における一例であり、コンテンツ一覧生成部3で生成したコンテンツ一覧をそのコンテンツ選択条件とともに格納し、更にコンテンツ一覧提示部4でのコンテンツ一覧提示状態や、ユーザの閲覧履歴を格納できる形態であれば、その形態はいずれでもよい。   The content-history correspondence table 1012 stores the number of times of presentation of each content and the number of times of browsing detailed information for each user. Note that the browsing history information 101 shown in FIG. 4 is an example in the embodiment of the present invention. The content list generated by the content list generation unit 3 is stored together with the content selection conditions, and the content list is displayed by the content list presentation unit 4. Any form can be used as long as the state and the user's browsing history can be stored.

次に、図2のフローチャートに沿って、第1の実施例の動作を説明する。   Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

なお、ここでは、コンテンツ格納部1にはコンテンツデータ100が格納されており、提示履歴格納部51には提示履歴情報101が格納されており、ユーザUSER−01が情報提示装置を利用しているものとして説明する。   Here, content data 100 is stored in the content storage unit 1, presentation history information 101 is stored in the presentation history storage unit 51, and the user USER-01 uses the information presentation device. It will be explained as a thing.

まず最初、ステップS101において、条件指示部2は、ユーザによってコンテンツ選択条件として「ジャンル=アニメ」が設定され、ステップS102に進む。   First, in step S101, the condition instructing unit 2 sets “genre = animation” as a content selection condition by the user, and proceeds to step S102.

そして、ステップS102において、条件照合部31は、条件指示部2で設定されたコンテンツ選択条件「ジャンル=アニメ」が過去に使われたものかどうかを照合する。この照合は、条件指定提示履歴抽出部52を介して行う。   In step S102, the condition collating unit 31 collates whether the content selection condition “genre = animation” set in the condition instructing unit 2 has been used in the past. This collation is performed via the condition designation presentation history extraction unit 52.

この場合、条件指定提示履歴抽出部52は、提示履歴格納部51に格納されている提示履歴情報101におけるコンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表1011を参照し、ユーザUSER−01の提示履歴として、コンテンツ選択条件「ジャンル=アニメ」と、コンテンツ一覧(提示順序順)「CONT−01、CONT−2、CONT−03」とを、条件照合部31へ送り、ステップS108に進む。   In this case, the condition-designated presentation history extraction unit 52 refers to the content selection condition-content list correspondence table 1011 in the presentation history information 101 stored in the presentation history storage unit 51 and uses the content as the presentation history of the user USER-01. The selection condition “genre = animation” and the content list (in order of presentation) “CONT-01, CONT-2, CONT-03” are sent to the condition matching unit 31 and the process proceeds to step S108.

ステップS108において、コンテンツ一覧提示部4は、コンテンツ一覧の提示を行う。この一覧は、条件照合部31から送られてきた順序に従って生成する。   In step S108, the content list presentation unit 4 presents a content list. This list is generated according to the order sent from the condition matching unit 31.

このコンテンツ一覧の提示例を、情報提示画面(図示せず)に表示した場合について、図5に示す。また、提示履歴格納部51の提示履歴に、コンテンツCONT1−01,CONT−02,CONT−03を提示した旨も、合わせて記録する。そして、図6には、提示履歴格納部51に記録され、格納される提示履歴情報102の一例を示す(ステップS110)。   FIG. 5 shows a case where a presentation example of this content list is displayed on an information presentation screen (not shown). In addition, the fact that the contents CONT1-01, CONT-02, and CONT-03 are presented in the presentation history of the presentation history storage unit 51 is also recorded. FIG. 6 shows an example of the presentation history information 102 recorded and stored in the presentation history storage unit 51 (step S110).

ここで、ユーザがコンテンツの探し方を変えようとした場合には、ステップS111を介して、ステップS101へ戻る。   Here, when the user tries to change the way of searching for content, the process returns to step S101 via step S111.

そして、ステップS101において、条件指示部2は、ユーザによってコンテンツ選択条件を「人気度=A」に変更され、2回目の処理を行うため、ステップS102へ進む。   In step S101, the condition instructing unit 2 changes the content selection condition to “popularity = A” by the user and proceeds to step S102 to perform the second process.

そして、条件照合部31は、条件指示部2で、再度設定されたコンテンツ選択条件「人気度=A」が過去に使われたものかどうかを照合する。この照合は、条件指定提示履歴抽出部52を介して行う。   Then, the condition collating unit 31 collates with the condition instructing unit 2 whether or not the content selection condition “popularity = A” set again has been used in the past. This collation is performed via the condition designation presentation history extraction unit 52.

条件指定提示履歴抽出部52は、提示履歴格納部51に格納されている提示履歴情報101におけるコンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表1011(図4)を参照し、ユーザUSER−01の提示履歴にコンテンツ選択条件「人気度=A」がないことを確認する。   The condition designation presentation history extraction unit 52 refers to the content selection condition-content list correspondence table 1011 (FIG. 4) in the presentation history information 101 stored in the presentation history storage unit 51, and adds content to the presentation history of the user USER-01. Confirm that there is no selection condition “popularity = A”.

そして、条件指定提示履歴抽出部52は、条件照合部31に対して条件が見つからなかったことを意味する空集合を送り、ステップS103に進む。   Then, the condition designation presentation history extraction unit 52 sends an empty set indicating that no condition has been found to the condition matching unit 31, and proceeds to step S103.

ステップS103において、コンテンツ選択部32は、コンテンツ格納部1に格納されているコンテンツ情報100(図3)の中から、「人気度=A」のコンテンツを選択する。この場合、コンテンツCONT−01,CONT−04,CONT−07,CONT−10,CONT−11を選択し、選択したコンテンツをベースソーティング部33へと送り、ステップS104に進む。   In step S103, the content selection unit 32 selects the content of “popularity = A” from the content information 100 (FIG. 3) stored in the content storage unit 1. In this case, contents CONT-01, CONT-04, CONT-07, CONT-10, and CONT-11 are selected, and the selected contents are sent to the base sorting unit 33, and the process proceeds to step S104.

ステップS104において、ベースソーティング部33は、例えば、ベースソーティング方法として、タイトルの辞書順でソーティングすると定義されているとする。   In step S104, it is assumed that the base sorting unit 33 is defined as sorting in the dictionary order of titles, for example, as a base sorting method.

この場合、コンテンツは、CONT−01(タイトル=アルプス少女),CONT−07(タイトル=ゴッツ),CONT−10(タイトル=サッカー脚vs桜),CONT−11(プロ野球ダイジェスト),CONT−04(渡る鬼)の順にソーティングされる。そして、ベースソーティング部33は、ソーティングされたコンテンツの情報を、補正ソーティング部34へと送り、ステップS105に進む。   In this case, the contents are CONT-01 (title = Alps girl), CONT-07 (title = Gots), CONT-10 (title = football legs vs Sakura), CONT-11 (professional baseball digest), CONT-04 ( Sorted in the order of demons. Then, the base sorting unit 33 sends the sorted content information to the correction sorting unit 34, and the process proceeds to step S105.

ステップS105において、補正ソーティング部34は、ベースソーティング部33から送られてきた各コンテンツ(CONT−01,CONT−07,CONT−10,CONT−11,CONT−04)について、コンテンツ指定提示履歴抽出部53を介して提示履歴を取得する。   In step S105, the correction sorting unit 34 extracts the content designation presentation history extraction unit for each content (CONT-01, CONT-07, CONT-10, CONT-11, CONT-04) sent from the base sorting unit 33. The presentation history is acquired via 53.

この場合、コンテンツ指定提示履歴抽出部53は、提示履歴情報102のコンテンツ-履歴対応表1022(図6)を参照し、提示履歴の内容である「CONT−01は、提示回数2回,閲覧履歴1回,CONT−04は、提示回数0回,閲覧履歴0回」などの提示履歴を取得して、ステップS106へ進む。   In this case, the content designation presentation history extraction unit 53 refers to the content-history correspondence table 1022 (FIG. 6) of the presentation history information 102, and the content of the presentation history “CONT-01 is the number of presentations twice, the browsing history. Once, CONT-04 obtains a presentation history such as “the number of presentations is 0, the browsing history is 0”, and the process proceeds to step S106.

ステップS106において、補正ソーティング部34は、コンテンツ指定提示履歴抽出部53経由で取得した各コンテンツの提示履歴を参照して、ベースソーティング部33でソーティングしたコンテンツについて、提示履歴を使ってソーティング順の補正を行う。   In step S106, the correction sorting unit 34 refers to the presentation history of each content acquired via the content designation presentation history extraction unit 53, and corrects the sorting order using the presentation history for the content sorted by the base sorting unit 33. I do.

この補正は、ユーザに対し提示したことのないコンテンツを優先し、コンテンツ一覧の上位に配置するように補正する。   In this correction, the content that has not been presented to the user is prioritized so that the content is placed at the top of the content list.

ここで、補正ソーティング部34が行う補正方法の一例を示す。   Here, an example of the correction method performed by the correction sorting unit 34 is shown.

補正ソーティング部34は、提示履歴管理部5のコンテンツ指定提示履歴抽出部53を介して提示対象の各コンテンツについてUSER−01の提示履歴を取得する。   The correction sorting unit 34 acquires the presentation history of USER-01 for each content to be presented via the content designation presentation history extraction unit 53 of the presentation history management unit 5.

ここでは、CONT−01=提示回数2回,CONT−07=提示回数0回,CONT−10=提示回数0回,CONT−11=提示回数0回,CONT−04=提示回数0回を取得する。そして取得した提示履歴を少ない順(昇べき順)にソーティングし、提示回数が2回のCONT−01の提示順序を下げ、CONT−07,CONT−10,CONT−11,CONT−04,CONT−01と並び替える。   Here, CONT-01 = 2 times of presentation, CONT-07 = 0 times of presentation, CONT-10 = 0 times of presentation, CONT-11 = 0 times of presentation, and CONT-04 = 0 times of presentation are acquired. . Then, the obtained presentation history is sorted in ascending order (in ascending order), the presentation order of CONT-01 with two presentations is lowered, and CONT-07, CONT-10, CONT-11, CONT-04, CONT- Rearrange 01.

なお、この補正ソーティング方法は一例であり、別の手法を用いて、ユーザに対し提示したことのないコンテンツを優先し、コンテンツ一覧の上位に配置するように実現してもよい。そして、ステップS107へ進む。   Note that this correction sorting method is an example, and another method may be used to prioritize content that has not been presented to the user and place it at the top of the content list. Then, the process proceeds to step S107.

ステップS107では、補正ソーティング部34においてソーティングを行った結果を、提示履歴格納部51に格納する。ここで、提示履歴格納部51に格納された閲覧履歴情報103を、一例として図7に示す。そして、2回目のステップS108に進む。   In step S <b> 107, the result of sorting in the correction sorting unit 34 is stored in the presentation history storage unit 51. Here, the browsing history information 103 stored in the presentation history storage unit 51 is shown in FIG. 7 as an example. Then, the process proceeds to the second step S108.

ここで、コンテンツ一覧提示部4は、コンテンツ一覧の提示を行う。このコンテンツ一覧は、補正ソーティング部34から送られてきた順序に従って生成する。   Here, the content list presentation unit 4 presents a content list. This content list is generated according to the order sent from the correction sorting unit 34.

また、提示履歴格納部51の提示履歴に、コンテンツCONT−07,CONT−10,CONT−11,CONT−04,CONT−01を併せて提示した旨を記録する。   Further, the fact that the contents CONT-07, CONT-10, CONT-11, CONT-04, and CONT-01 are presented together is recorded in the presentation history of the presentation history storage unit 51.

このコンテンツ一覧の提示例を、情報提示画面(図示せず)に表示した場合について、図8を示す。   FIG. 8 shows a case where an example of presentation of this content list is displayed on an information presentation screen (not shown).

情報提示画面(図示せず)に表示される図8の例では、選択条件が「人気度=A」であると共に、過去にユーザUSER−01に対して提示したことのあるCONT−01がリスト下部に提示され、未提示のコンテンツや、閲覧されていないコンテンツがリスト上部に提示されるように、コンテンツ一覧が生成されている。   In the example of FIG. 8 displayed on the information presentation screen (not shown), the selection condition is “popularity = A” and CONT-01 that has been presented to the user USER-01 in the past is listed. A content list is generated so that unpresented content that has been presented at the bottom and content that has not been browsed are presented at the top of the list.

このように、本願発明における情報提示装置では、コンテンツの提示履歴に基づいてコンテンツをソーティングし、別のコンテンツ選択条件で提示済みのコンテンツは、ソーティング時に優先順位を下げ、未提示のコンテンツの優先順位を高めることができる。   As described above, in the information presenting device according to the present invention, the contents are sorted based on the presentation history of the contents, and the contents that have been presented under another content selection condition are reduced in priority at the time of sorting, and the priorities of the unpresented contents are displayed. Can be increased.

この仕組みを採用することにより、ユーザは、選択方法を変えると、違った種類のコンテンツを知ることが可能になる。更に、サービス提供者から見ると、ユーザに対してより多くのコンテンツを提示できるので、売れ筋コンテンツのみならず、いわゆるロングテール商品をユーザに紹介することができ、サービスに対するユーザのアクセスの活性化を促し、サービス全体のコンテンツ利用者数が増加する効果を有している。
[第1の実施の形態におけるバリエーション]
本発明の第1の実施の形態において、コンテンツ一覧を生成するコンテンツ一覧生成部3が、コンテンツのソーティングを行うソーティング方法について、幾つかの構成変更によるバリエーションが考えられる。
By adopting this mechanism, the user can know different types of content by changing the selection method. Furthermore, from the viewpoint of the service provider, more content can be presented to the user, so that not only the best selling content but also so-called long tail products can be introduced to the user, and the user's access to the service can be activated. This has the effect of increasing the number of content users of the entire service.
[Variation in the first embodiment]
In the first embodiment of the present invention, the content list generation unit 3 that generates the content list may consider variations due to some configuration changes in the sorting method in which the content is sorted.

具体的には例えば、1つの構成のバリエーションとして、コンテンツ一覧生成部3に、ベースソーティング部33を備えていない構成も考えられる。ここで図9に、ベースソーティング部33を備えていない構成図を示す。   Specifically, for example, as a variation of one configuration, a configuration in which the content list generation unit 3 does not include the base sorting unit 33 is also conceivable. Here, FIG. 9 shows a configuration diagram in which the base sorting unit 33 is not provided.

図9に示す構成の場合、コンテンツ選択部32で選択されたコンテンツは、補正ソーティング部34に直接送られ、補正ソーティング部34によってコンテンツのソーティングが行われる。   In the case of the configuration shown in FIG. 9, the content selected by the content selection unit 32 is sent directly to the correction sorting unit 34, and the content is sorted by the correction sorting unit 34.

この場合、本発明の特徴である、コンテンツの提示履歴に基づいてコンテンツをソーティングする機能は、補正ソーティング部34が備えていることから、図9に示す構成であっても、同様の機能を備えることができる。   In this case, the function of sorting the contents based on the presentation history of the contents, which is a feature of the present invention, is provided in the correction sorting unit 34. Therefore, even in the configuration shown in FIG. be able to.

また、別のバリエーションとして、本発明の第1の実施の形態において、提示履歴管理部5で管理する提示履歴として、各コンテンツの最終提示日時を合わせて記録しておき、補正ソーティング部34でコンテンツをソーティングする際に、最終提示日時が新しいコンテンツほど提示されにくくし、最終提示日時が古いコンテンツは最終提示日時が新しいコンテンツに比較して、提示されやすくする形態であっても良い。   As another variation, in the first embodiment of the present invention, as the presentation history managed by the presentation history management unit 5, the last presentation date and time of each content is recorded together, and the content is corrected by the correction sorting unit 34. When sorting the content, it may be configured such that the content with the latest final presentation date / time is less likely to be presented, and the content with the oldest final presentation date / time is more easily presented than the content with the new final presentation date / time.

このような形態を取ることにより、ユーザが全く知らないコンテンツの次の優先順位で、ユーザの記憶が薄いコンテンツから順に提示することが可能となる。   By taking such a form, it becomes possible to present in order from the content with the lightest memory of the user in the next priority of the content that the user does not know at all.

また、別のバリエーションとして、本発明の第1の実施の形態において、提示履歴管理部5で管理する提示履歴として各ユーザにとって各コンテンツの重要度に合わせて記録しておき、補正ソーティング部34でコンテンツをソーティングする際、コンテンツの重要度が高いコンテンツは、コンテンツの重要度が低いコンテンツに比べて、提示されやすくするという形態も考えられる。   As another variation, in the first embodiment of the present invention, the presentation history managed by the presentation history management unit 5 is recorded according to the importance of each content for each user, and the correction sorting unit 34 When sorting content, a form in which content with high importance of content is more easily presented than content with low importance of content may be considered.

具体的には例えば、補正ソーティングを行う際、提示履歴に比例して各コンテンツにスコア付けし、コンテンツのスコアの昇べき順にソーティングするとした場合に、コンテンツの重要度が高いコンテンツは、コンテンツのスコアを、そのコンテンツの重要度に応じて減じるなどという仕組みを備えることにより、本バリエーションは実現される。   Specifically, for example, when correction sorting is performed, content is scored in proportion to the presentation history, and sorting is performed in ascending order of content score. This variation is realized by providing a mechanism such as reducing the number according to the importance of the content.

但し、ここで述べたコンテンツの重要度の反映方法は一例であり、これに限定されるものではなく、他の反映方法を用いても構わない。   However, the content importance reflection method described here is merely an example, and the present invention is not limited to this, and other reflection methods may be used.

なお、コンテンツの重要度の入力方法は、ユーザが明示的に入力する方法やユーザのアクセス履歴や嗜好情報から自動的に生成する方法、購入済みコンテンツの重要度を極端に下げる方法などが考えられるが、他の方法を含め、いずれの方法であってもよい。   The content importance input methods include a method in which the user explicitly inputs, a method in which the user's access history and preference information are automatically generated, and a method in which the importance of purchased content is extremely reduced. However, any method including other methods may be used.

また、別のバリエーションとして、本発明の第1の実施の形態において、補正ソーティング部34が、ユーザに対し提示したことのないコンテンツを優先して、コンテンツ一覧の上位に配置されるように補正する際に、ユーザに提示したことがあるコンテンツを、コンテンツ一覧から削除する構成が考えられる。   As another variation, in the first embodiment of the present invention, the correction sorting unit 34 performs correction so that content that has not been presented to the user is prioritized and placed higher in the content list. In this case, a configuration in which content that has been presented to the user is deleted from the content list is conceivable.

この場合、一般にコンテンツをソーティングする計算量に比べて、ある閾値を超えたコンテンツを削除することにより計算量が少なくなるので、このバリエーションは、特に大規模サービスで本発明の情報提示装置を適用する際に有効になる。
[第1の実施の形態の実施例2]
第1の実施の形態における2つ目の実施例として、第2の実施例について説明する。
(4−2)第2の実施例
第2の実施例では、インターネット上のポータルサイト等において、コンテンツの権利を保持してコンテンツを提供するコンテンツ提供者と、複数のコンテンツ提供者が提供するコンテンツを集積して各コンテンツの属性情報を統一するなどしてコンテンツ検索を可能にする一次サービス提供者と、一次サービス提供者のコンテンツ提供サービスに対して、付加価値をつけたサービスを行う二次サービス提供者と、によってサービスを提供する場合について説明する。
In this case, the amount of calculation is generally reduced by deleting content that exceeds a certain threshold as compared with the amount of calculation for sorting the content. Therefore, this variation applies the information presenting apparatus of the present invention particularly in a large-scale service. It becomes effective when.
[Example 2 of the first embodiment]
As a second example in the first embodiment, a second example will be described.
(4-2) Second Example In the second example, in a portal site or the like on the Internet, a content provider that provides content while holding the content right, and content provided by a plurality of content providers A secondary service that provides value-added services to the primary service provider and the primary service provider's content providing service that enables content search by integrating the attribute information of each content, etc. A case where a service is provided by a provider will be described.

一次サービス提供者は、従来技術を用いたコンテンツ提供サービスを行うサービス提供者を想定しており、コンテンツ格納部1、条件指示部2、コンテンツ選択部32、ベースソーティング部33を管理して、任意の検索キーワードなどでのコンテンツを選択し、コンテンツを人気順、価格順、辞書順などによってソーティングし、ユーザにコンテンツ一覧を提供する。   The primary service provider is assumed to be a service provider that provides a content providing service using conventional technology, and manages the content storage unit 1, the condition instruction unit 2, the content selection unit 32, and the base sorting unit 33, and arbitrarily selects them. The search keyword is selected and the contents are sorted according to popularity, price, dictionary, etc., and a list of contents is provided to the user.

二次サービス提供者は、一次サービス提供者の提供するコンテンツ提供サービスに付加機能を提供するものであり、条件照合部31、補正ソーティング部34、コンテンツ一覧提示部4、提示履歴管理部5を管理して、コンテンツの提示履歴やユーザのコンテンツ選択履歴といった状況を考慮して、例えば、ユーザに提示していないコンテンツを優先して提示しつつ、同じコンテンツ選択条件では、同じ順でコンテンツが提示されるというように、適切にコンテンツを提示するという付加価値を提供する。   The secondary service provider provides an additional function to the content providing service provided by the primary service provider, and manages the condition matching unit 31, the correction sorting unit 34, the content list presentation unit 4, and the presentation history management unit 5. In consideration of situations such as content presentation history and user content selection history, for example, content that is not presented to the user is preferentially presented, and content is presented in the same order under the same content selection conditions. As such, it provides the added value of properly presenting content.

ユーザから見ると、二次サービス提供者によって提供されるコンテンツ提供サービスを利用することにより、一次サービス提供者の提供するサービスよりも高い利便性を得ることが出来る。   From the user's point of view, by using the content providing service provided by the secondary service provider, it is possible to obtain higher convenience than the service provided by the primary service provider.

このように、利便性の高いサービスを提供することにより、二次サービス提供者は、ユーザから対価を得ることができると考られる。   Thus, it is considered that by providing a highly convenient service, the secondary service provider can obtain compensation from the user.

また、一次サービス提供者から見ると、対価を支払ってでも利便性の高いサービスを利用したいというユーザを対象とした二次サービス提供者に対し、コンテンツの利用を許可することにより、コンテンツのサービスチャネルの拡大を図ることができるという利点がある。   From the point of view of the primary service provider, the content service channel is granted by permitting the use of content to secondary service providers for users who want to use highly convenient services even if they pay a fee. There is an advantage that can be expanded.

なお、一次サービス提供者は、ユーザへの直接のコンテンツ提供サービスは行わず、二次サービス提供者へのコンテンツ提供のみを行う形態も考えられる。   In addition, a form in which the primary service provider does not provide the content providing service directly to the user but only provides the content to the secondary service provider is also conceivable.

この場合、二次サービス提供者からすると、複数のコンテンツ提供者からコンテンツを収集する作業や、様々な形式のコンテンツの属性情報の統一化などの作業部分を、一次サービス提供者が行ってくれることにより、対ユーザに特化した機能整備が行える。
(5)他の実施の形態
(5−1)第2の実施の形態
図10は、本発明を実施するための第2の実施の形態を示した情報提示装置の構成図である。
In this case, from the secondary service provider, the primary service provider will do the work of collecting content from multiple content providers and unifying the attribute information of various types of content. Therefore, it is possible to maintain functions specialized for users.
(5) Other Embodiments (5-1) Second Embodiment FIG. 10 is a configuration diagram of an information presentation apparatus showing a second embodiment for carrying out the present invention.

第2の実施の形態による情報提示装置では、第1の実施の形態の構成に加えて、補正ソーティング部34の動作可否を制御する補正ソーティング制御部6を更に備えることを特徴としている。   The information presentation apparatus according to the second embodiment is characterized by further including a correction sorting control unit 6 that controls whether the correction sorting unit 34 is operable in addition to the configuration of the first embodiment.

補正ソーティング制御部6は、補正ソーティング部34の機能、すなわちコンテンツの提示履歴に基づいてコンテンツをソーティングし、別のコンテンツ選択条件で提示済みのコンテンツは、ソーティング時に優先順位を下げ、未提示のコンテンツの優先順位を高める機能を動作させるか否かを制御する。   The correction sorting control unit 6 sorts the content based on the function of the correction sorting unit 34, that is, the content presentation history, and the content that has been presented under another content selection condition is lowered in priority at the time of sorting. To control whether or not to activate the function of increasing the priority of

図11は、第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。この第2の実施の形態の動作を示すフローチャートは、第1の実施の形態の動作を示すフローチャートに加えて、ステップS104とステップS105の間に、補正ソーティングの可否を判断するステップS112を更に備えることを特徴としている。   FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the second embodiment. In addition to the flowchart showing the operation of the first embodiment, the flowchart showing the operation of the second embodiment further includes step S112 for determining whether or not correction sorting is possible between step S104 and step S105. It is characterized by that.

ここでは、同一ステップにおける同一処理の説明は省略し、追加されたステップS112の動作について説明する。   Here, the description of the same process in the same step is omitted, and the operation of the added step S112 will be described.

このステップS112では、補正ソーティング制御部6に従って補正ソーティングするか否かを判定する。   In this step S112, it is determined whether or not correction sorting is performed according to the correction sorting control unit 6.

そして、補正ソーティング制御部6は、補正ソーティングすると決定した場合には、ステップS105に進む。   If the correction sorting control unit 6 determines to perform correction sorting, the process proceeds to step S105.

そして、ステップS105以降の第1の実施の形態の動作の説明で説明したように、補正ソーティングを行い、コンテンツの提示履歴に基づいてコンテンツをソーティングし、別コンテンツ選択条件で提示済みのコンテンツは、ソーティング時に優先順位を下げ、未提示のコンテンツの優先順位を高める。   Then, as described in the explanation of the operation of the first embodiment after step S105, the correction sorting is performed, the contents are sorted based on the presentation history of the contents, and the contents that have been presented under the different content selection conditions are Decrease the priority when sorting and increase the priority of unpresented content.

これに対し、補正ソーティング制御部6は、補正ソーティングしないと決定した場合には、ステップS108に進む。   On the other hand, if the correction sorting control unit 6 determines not to perform correction sorting, the process proceeds to step S108.

そして、ステップS108では、コンテンツ一覧提示部4は、ステップS104においてベースソーティング条件によってソーティングされた並び順で、コンテンツ一覧を生成しコンテンツ一覧の提示を行う。   In step S108, the content list presentation unit 4 generates a content list and presents the content list in the arrangement order sorted according to the base sorting condition in step S104.

なお、補正ソーティング制御部6に対して補正ソーティング可否を入力する主体としては、ユーザ、サービス提供者、情報提示装置などが考えられる。   Note that a user, a service provider, an information presentation device, and the like can be considered as the main body that inputs the correction sorting permission / inhibition to the correction sorting control unit 6.

ここで、ユーザ自身が補正ソーティング可否を入力ケースについて説明する。   Here, a case where the user himself / herself can make correction sorting will be described.

ユーザがコンテンツを探す際、決まった指標(ベースソーティング方法)に基づいて、コンテンツの傾向を分析しつつコンテンツを探したいケースと、なるべく多くのコンテンツを見ながら気に入ったコンテンツを探したいケースとがある。   When searching for content, there are cases where the user wants to search for content based on a fixed index (base sorting method) while searching for content while looking for as much content as possible. .

前者の決まった指標(ベースソーティング方法)に基づいてコンテンツの傾向を分析しつつコンテンツを探したいケースとしては、例えばサーベイを行っているケースが挙げられる。また、人気順で探したいなど、希望するコンテンツの探し方が明確に決まっているケースも前者にあたる。   An example of a case where the user wants to search for content while analyzing the tendency of the content based on the determined index (base sorting method) includes a case where a survey is being performed. The former is also the case where the method of searching for the desired content is clearly determined, such as searching in order of popularity.

このように、ユーザの目的がこれらのケースの場合には、ユーザは、補正ソーティング制御方式を通して、明示的に補正ソーティングを行わない旨を入力することにより、好みの探し方を実現できる。   In this way, when the user's purpose is in these cases, the user can realize his / her favorite searching method by explicitly inputting that correction correction is not performed through the correction sorting control method.

一方、前者のように特に希望する探し方がない場合には、後者のように、なるべく多くのコンテンツを見ながら気に入ったコンテンツを探したいケースに該当すると思われる。この場合、ユーザは、補正ソーティング制御方式で補正ソーティングするように入力することにより、操作すればするほど目新しいコンテンツにめぐり合うことが可能となる。   On the other hand, if there is no way to search for the desired content as in the former case, it seems that this is the case where the user wants to search for a favorite content while viewing as much content as possible. In this case, the user can enter new contents as the operation is performed by inputting to perform correction sorting by the correction sorting control method.

次に、情報提示装置自身が、補正ソーティング可否を入力するケースについて説明する。   Next, a case where the information presentation apparatus itself inputs whether correction sorting is possible will be described.

情報提示装置自身が入力するケースとしては、情報提示装置のTAT(turn around time)や、マシン負荷に基づいて、補正ソーティング可否を入力することが考えられる。   As a case where the information presenting apparatus itself inputs, it is conceivable to input whether or not correction sorting is possible based on the TAT (turn around time) of the information presenting apparatus and the machine load.

例えば、アクセス集中などにより、情報提示装置のTATが低下していると情報提示装置が判断した場合には、情報提示装置の負荷を軽減してTATの向上を図るために、補正ソーティング制御部6に対して、補正ソーティングを行わない旨を入力する。   For example, when the information presentation apparatus determines that the TAT of the information presentation apparatus is reduced due to concentration of access or the like, the correction sorting control unit 6 reduces the load on the information presentation apparatus and improves the TAT. Is input that no correction sorting is performed.

そして、TATが向上した段階で、補正ソーティング制御部6に対して補正ソーティングを行う旨を入力する。   Then, when TAT is improved, the correction sorting control unit 6 is instructed to perform correction sorting.

このように制御することにより、情報提示装置のサービス品質低下を防ぐことが可能になる。   By controlling in this way, it becomes possible to prevent the service quality of the information presentation apparatus from deteriorating.

以上のように第2の実施の形態によれば、第2の実施の形態による情報提示装置では、例えばユーザが、コンテンツ分析などの意図を持ち決まった指標でコンテンツをソーティングしコンテンツを閲覧したい場合には、従来通り、目的のソーティング方法でコンテンツ一覧を提示し、これに対し、なるべく多くのコンテンツを見つつコンテンツを探したい場合には、補正ソーティングを行うことにより、コンテンツ一覧に多種のコンテンツを提示することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, in the information presentation apparatus according to the second embodiment, for example, when a user wants to sort and browse content by using an index with a purpose such as content analysis. In the conventional method, a list of contents is presented by a desired sorting method. On the other hand, when searching for contents while viewing as many contents as possible, various kinds of contents are added to the contents list by performing correction sorting. It can be presented.

また、第2の実施の形態で示したように、情報提示装置側で処理負荷を勘案し、補正ソーティングを行うか否かを判断することも可能となる。   Further, as shown in the second embodiment, it is possible to determine whether or not to perform correction sorting in consideration of the processing load on the information presentation apparatus side.

すなわち、コンテンツの提示履歴に基づくコンテンツのソーティングを行うか否かをユーザの判断や情報提示装置側負荷などの状況に合わせて制御することが可能となる。
(5−2)第3の実施の形態
図12は、本発明を実施するための第3の実施の形態を示した情報提示装置の構成図である。
That is, it is possible to control whether or not content sorting based on the content presentation history is performed in accordance with the situation of the user's judgment and the information presentation device side load.
(5-2) Third Embodiment FIG. 12 is a configuration diagram of an information presentation apparatus showing a third embodiment for carrying out the present invention.

第3の実施の形態による情報提示装置では、第1の実施の形態の構成に加えて、提示履歴管理部5の中に、提示履歴格納部51に格納された提示履歴情報を修正する提示履歴修正部54を更に備えることを特徴としている。
[第3の実施の形態の実施例1]
第3の実施の形態における1つ目の実施例であって、第3の実施例について説明する。
(5−2−1)第3の実施例
第3の実施例では、提示履歴修正部54は、提示履歴格納部51に格納された提示履歴のうち、最後に使用してから一定期間を過ぎた提示履歴を削除する。
In the information presentation device according to the third embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, the presentation history for correcting the presentation history information stored in the presentation history storage unit 51 in the presentation history management unit 5 A correction unit 54 is further provided.
[Example 1 of the third embodiment]
A third example of the third embodiment will be described.
(5-2-1) Third Example In the third example, the presentation history correction unit 54 passes a certain period of time since the last use of the presentation histories stored in the presentation history storage unit 51. Delete the presentation history.

従って、この提示履歴修正部54を備えることにより、一度、提示したコンテンツであっても、ある程度の期間(履歴削除期間)を経た後に、再びユーザに提示することが出来る。   Therefore, by providing the presentation history correction unit 54, even the content once presented can be presented to the user again after a certain period (history deletion period).

すなわち、一度、ユーザに提示したコンテンツであって、かつユーザに選択されなかったコンテンツでも、履歴削除期間を過ぎれば、再度ユーザに提示される機会が与えられることになる。   That is, even content that has been presented to the user once and has not been selected by the user is given the opportunity to be presented to the user again after the history deletion period.

この履歴削除期間は、適用サービスにより様々なパターンが考えられるが、本発明の実施においては、特に期間の長さに制限はない。例えば、通常は1日(24時間)〜1週間程度の期間に設定することが考えられるが、サービス提供者側がユーザになるべく多くのコンテンツを紹介したいと考えた場合には、履歴削除期間を1週間や1ヶ月といった長期間に設定することも可能である。   Although various patterns can be considered for this history deletion period depending on the application service, the length of the period is not particularly limited in the implementation of the present invention. For example, it is usually possible to set a period of 1 day (24 hours) to 1 week, but if the service provider wants to introduce as much content as possible to the user, the history deletion period is set to 1 It is also possible to set a long period such as a week or a month.

なお、この履歴削除期間は、全て同じ履歴削除期間に設定する方法や、コンテンツ毎に履歴削除期間を設定する方法、あるいは、季節によって履歴削除期間を変動させる方法、コンテンツ登録日からの日数によって履歴削除期間を変動させる方法など、種々の方法が考えられ、これらの方法に限定されるものではない。
[第3の実施の形態の実施例2]
第3の実施の形態における2つ目の実施例であって、第4の実施例について説明する。
(5−2−2)第4の実施例
第4の実施例では、提示履歴修正部54は、サービス提供者の特別な意図により、提示履歴格納部51に格納された提示履歴の中から、特定のコンテンツに関する提示履歴を削除する。
Note that this history deletion period can be set according to the method of setting all the history deletion periods, the method of setting the history deletion period for each content, the method of changing the history deletion period according to the season, or the number of days from the content registration date. Various methods such as a method of changing the deletion period are conceivable, and the present invention is not limited to these methods.
[Example 2 of the third embodiment]
The fourth example of the third embodiment will be described.
(5-2-2) Fourth Example In the fourth example, the presentation history correction unit 54, from the presentation history stored in the presentation history storage unit 51, according to the special intention of the service provider, Delete the presentation history for specific content.

従って、提示履歴修正部54を備えることにより、サービス提供者がユーザに対して強く薦めたいと考えたコンテンツに関しては、一度提示した後でも、再度ユーザに提示され易くすることが可能である。   Therefore, by providing the presentation history correction unit 54, it is possible to easily present the content that the service provider wants to strongly recommend to the user even after the content has been presented once.

すなわち、提示履歴修正部54で特定のコンテンツに関する提示履歴を削除できることにより、次のようなサービス運用ができる。   That is, since the presentation history related to specific content can be deleted by the presentation history correction unit 54, the following service operation can be performed.

例えば、インターネット上のポータルサイトでは、ポータルを運営するサービス提供者と、ポータル上で提供するコンテンツを管理するコンテンツ提供者とが異なり、サービス提供者は、複数のコンテンツ提供者からコンテンツを預かってポータルサイトを構築するケースがある。   For example, in a portal site on the Internet, the service provider that operates the portal is different from the content provider that manages the content provided on the portal, and the service provider takes content from multiple content providers and portals. There is a case of building a site.

この場合、コンテンツ提供者からみると、提供するコンテンツの売り上げを向上するためには、なるべく多くユーザに提示することが得策である。   In this case, from the viewpoint of the content provider, in order to improve the sales of the content to be provided, it is a good idea to present it to the user as much as possible.

これを踏まえ、コンテンツをなるべく多く露出したいと考えるコンテンツ提供者から追加費用を受け取ることにより、サービス提供者側では、該コンテンツ提供者が所有するコンテンツに関して、提示履歴を明示的に削除し、該コンテンツ提供者のコンテンツを提示され易くする。   Based on this, by receiving an additional fee from the content provider who wants to expose as much content as possible, the service provider explicitly deletes the presentation history for the content owned by the content provider, and the content provider Make it easy to present the contents of the provider.

なお、提示履歴の削除は、一度に全てを削除する方法や、通常の削除期間より短い期間で削除する方法など、種々の方法が考えられる。なお、上記のサービス運用は、第3の実施の形態の1つの実施例に過ぎず、第3の実施の形態は、第4の実施例に限定されるものではない。
[第3の実施の形態の実施例3]
第3の実施の形態における3つ目の実施例であって、第5の実施例について説明する。
(5−2−3)第5の実施例
第5の実施例では、提示履歴修正部54は、サービス提供者の特別な意図により、提示履歴格納部51に格納された提示履歴の中から、特定のコンテンツ選択条件に関する提示履歴を削除する。或いは、提示履歴修正部54は、特定のコンテンツ選択条件についてはサービス提供者の意図する提示履歴を明示的に記述する。
Various methods such as a method of deleting all of the presentation histories at once and a method of deleting the presentation history in a period shorter than a normal deletion period can be considered. The service operation described above is only one example of the third embodiment, and the third embodiment is not limited to the fourth example.
[Example 3 of the third embodiment]
A fifth example of the third embodiment will be described.
(5-2-3) Fifth Example In the fifth example, the presentation history correction unit 54, from the presentation history stored in the presentation history storage unit 51, for the special intention of the service provider, Delete the presentation history related to specific content selection conditions. Alternatively, the presentation history correction unit 54 explicitly describes the presentation history intended by the service provider for the specific content selection condition.

具体的には例えば、インターネット上のポータルサイトでは、ポータルを運営するサービス提供者などが、ある検索キーワードでコンテンツを検索した際に、恣意的にコンテンツの提示順を制御するケースがある。   Specifically, for example, in a portal site on the Internet, there are cases where a service provider operating a portal arbitrarily controls the order of content presentation when searching for content using a certain search keyword.

このような場合には、提示履歴修正部54を備えることにより、サービス提供者が意図したコンテンツの提示順となるように該選択条件の提示履歴を無条件に削除することにより、サービス提供者が意図した順序でコンテンツ一覧を提示することが可能になる。
[第3の実施の形態の実施例4]
第3の実施の形態における4つ目の実施例であって、第6の実施例について説明する。
(5−2−4)第6の実施例
第6の実施例では、提示履歴修正部54は、提示履歴格納部51に格納された提示履歴のサイズに従って、提示履歴格納部51に格納された提示履歴を削除する。
In such a case, by providing the presentation history correction unit 54, the service provider can unconditionally delete the presentation history of the selection conditions so that the order in which the service provider intended the content is presented. The content list can be presented in the intended order.
[Example 4 of the third embodiment]
The sixth example of the third embodiment will be described.
(5-2-4) Sixth Example In the sixth example, the presentation history correction unit 54 is stored in the presentation history storage unit 51 according to the size of the presentation history stored in the presentation history storage unit 51. Delete the presentation history.

具体的には例えば、提示履歴格納部51に格納された提示履歴のサイズが設定された閾値を超えた場合に、情報提示装置で判断し、提示履歴を削除する。   Specifically, for example, when the size of the presentation history stored in the presentation history storage unit 51 exceeds a set threshold value, the information presentation device determines and deletes the presentation history.

この閾値は、情報提示装置全体で閾値を定めるケースや、ユーザ毎に閾値を定めるケースなどが考えられるが、他の方法を含めて、どのような方法であっても良い。   The threshold may be a case where the threshold is set for the entire information presenting apparatus or a case where the threshold is set for each user. However, any method including other methods may be used.

また、削除する提示履歴の決定方法は、古い提示履歴から削除する方法や、重要度の低い提示履歴から削除する方法などが考えられるが、この方法についても、他の方法も含めて、どのような方法であっても良い。
[第3の実施の形態の実施例5]
第3の実施の形態における5つ目の実施例であって、第7の実施例について説明する。
(5−2−5)第7の実施例
第7の実施例では、インターネット上のポータルサイト等において、ポータル等を運営するサービス提供者と、ポータル上で提供するコンテンツを管理するコンテンツ提供者とが異なり、サービス提供者は、複数のコンテンツ提供者からコンテンツを預かってポータルサイトを構築するケースについて説明する。
In addition, the method of determining the presentation history to be deleted may be a method of deleting from the old presentation history or a method of deleting from a less important presentation history, but also this method, including other methods, It may be a simple method.
[Example 5 of the third embodiment]
The fifth example of the third embodiment, which is the seventh example, will be described.
(5-2-5) Seventh Example In the seventh example, in a portal site on the Internet, a service provider that operates a portal, etc., and a content provider that manages content provided on the portal, However, the service provider will explain a case where a portal site is constructed by depositing content from a plurality of content providers.

この場合、サービス提供者は、通常、コンテンツ提供者が所有するコンテンツをユーザに提示することにより、コンテンツ提供者から対価を徴収したり、或いは、ユーザがコンテンツを利用することにより、コンテンツ提供者或いはユーザから対価を徴収することによって利益を得る。   In this case, the service provider usually collects the value from the content provider by presenting the content owned by the content provider to the user, or the content provider or the user uses the content. Profit is gained by collecting consideration from the user.

第7の実施例による情報提示装置では、サービス提供者は、コンテンツをより多くユーザに提示したいと願うコンテンツ提供者から追加の対価を徴収した場合には、提示履歴修正部54を介して、そのコンテンツ提供者の所有するコンテンツに関連する提示履歴格納部51に格納された提示履歴を削除する。   In the information presentation apparatus according to the seventh embodiment, when the service provider collects additional consideration from the content provider who desires to present more content to the user, the service provider passes the presentation history correction unit 54 to The presentation history stored in the presentation history storage unit 51 related to the content owned by the content provider is deleted.

これにより、第7の実施例では、追加の対価を徴収したコンテンツ提供者のコンテンツを、ユーザに提示されやすくすることが可能になる。
[第3の実施の形態の実施例6]
第3の実施の形態における6つ目の実施例であって、第8の実施例について説明する。
(5−2−6)第8の実施例
第3の実施例では、インターネット上のポータルサイト等において、ポータル等を運営するサービス提供者と、ポータル上で提供するコンテンツを管理するコンテンツ提供者とが異なり、サービス提供者は、複数のコンテンツ提供者からコンテンツを預かってポータルサイトを構築するケースについて説明する。
As a result, in the seventh embodiment, it becomes possible to easily present the content of the content provider who has collected additional consideration to the user.
[Example 6 of the third embodiment]
An eighth example according to the sixth embodiment will be described.
(5-2-6) Eighth Example In the third example, in a portal site on the Internet, a service provider that operates a portal, etc., and a content provider that manages content provided on the portal, However, the service provider will explain a case where a portal site is constructed by depositing content from a plurality of content providers.

この場合、コンテンツ提供者は、サービス提供者に委託したコンテンツがユーザに提示された時点でサービス提供者に対して対価を支払ったり、或いは、ユーザがコンテンツを利用した時点でサービス提供者に対価を支払うことにより、所有するコンテンツをユーザに提供することができる。   In this case, the content provider pays the service provider when the content entrusted to the service provider is presented to the user, or pays the service provider when the user uses the content. By paying, the user can provide the owned content to the user.

第8の実施例による情報提示装置では、コンテンツ提供者は、コンテンツをより多くユーザに提示したい場合には、サービス提供者に対して追加の対価を支払うことにより、提示履歴修正部54を介して、そのコンテンツ提供者の所有するコンテンツに関連する提示履歴格納部51に格納された提示履歴を削除する。   In the information presentation apparatus according to the eighth embodiment, when the content provider wants to present more content to the user, the content provider pays an additional fee to the service provider, thereby providing the information via the presentation history correction unit 54. The presentation history stored in the presentation history storage unit 51 related to the content owned by the content provider is deleted.

これにより、第7の実施例では、追加の対価を支払うことにより、所有するコンテンツをユーザに提示されやすくすることが可能になる。なお、提示履歴修正部54に対して履歴の削除を指示する主体は、サービス提供者、あるいはコンテンツ提供者のいずれであっても構わない。
(5−3)その他の実施の形態
なお、上述した第1〜第3の実施の形態は、コンピュータ上において、図2又は図11に示したフローチャートや、上述した動作を実装するためのプログラムを実行することにより実現することもできる。
Thus, in the seventh embodiment, it is possible to make it easier for the user to present the owned content by paying additional consideration. The entity that instructs the presentation history correction unit 54 to delete the history may be either a service provider or a content provider.
(5-3) Other Embodiments In the first to third embodiments described above, a program for implementing the flowchart shown in FIG. 2 or FIG. It can also be realized by executing.

この場合、コンテンツ一覧生成部3、コンテンツ一覧提示部4、提示履歴管理部5等はコンピュータ上に実装される。   In this case, the content list generation unit 3, the content list presentation unit 4, the presentation history management unit 5, and the like are mounted on a computer.

本発明によれば、データベースに格納されたデータを検索する情報検索装置や、データベースに格納されたデータの中から適した情報を推薦してくれる情報推薦装置といった用途に適用できる。対象となるデータは、実施の形態での説明に用いたレストラン情報にとどまらず、TV(television)番組、CM(commercial message)、映画などの映像コンテンツ、特許文献や論文などの文字情報コンテンツ、さらには、オフィス業務用アプリケーションなどのアプリケーション情報など、データベースに格納され、ユーザに対してコンテンツ一覧を提示するアプリケーションであれば、種類を問わず適用可能である。   The present invention can be applied to applications such as an information search device that searches data stored in a database and an information recommendation device that recommends suitable information from data stored in a database. The target data is not limited to the restaurant information used in the description of the embodiment, but includes video contents such as TV (television) programs, CM (commercial messages), movies, character information contents such as patent documents and papers, and Can be applied to any application as long as it is stored in a database such as application information for office business applications and presents a content list to the user.

本発明の第1の実施の形態における情報提示装置の構成図である。It is a block diagram of the information presentation apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ格納部に格納されるコンテンツ情報の一例を示したものである。It shows an example of content information stored in the content storage unit in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における提示履歴格納部に格納される提示履歴情報の一例を示したものである。It shows an example of presentation history information stored in the presentation history storage unit in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ一覧提示部で生成される情報提示画面の一例を示したものである。An example of the information presentation screen produced | generated by the content list presentation part in the 1st Embodiment of this invention is shown. 本発明の第1の実施の形態における提示履歴格納部に格納される提示履歴情報の一例を示したものである。It shows an example of presentation history information stored in the presentation history storage unit in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態における提示履歴格納部に格納される提示履歴情報の一例を示したものである。It shows an example of presentation history information stored in the presentation history storage unit in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ一覧提示部で生成される情報提示画面の一例を示したものである。An example of the information presentation screen produced | generated by the content list presentation part in the 1st Embodiment of this invention is shown. 本発明の第1の実施の形態における第2の実施例の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd Example in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における情報提示装置の構成図である。It is a block diagram of the information presentation apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態における情報提示装置の構成図である。It is a block diagram of the information presentation apparatus in the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ格納部
2 条件指示部
3 コンテンツ一覧生成部
4 コンテンツ一覧提示部
5 提示履歴管理部
31 条件照合部
32 コンテンツ選択部
33 ベースソーティング部
34 補正ソーティング部
51 提示履歴格納部
52 条件指定提示履歴抽出部
53 コンテンツ指定提示履歴抽出部
54 提示履歴修正部
100 コンテンツ情報の例
101、102,103 閲覧履歴情報の例
110、111 図示しない情報提示画面にコンテンツ一覧が表示される例
1011 コンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表の例
1012 コンテンツ履歴対応表の例
1021 コンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表の例
1022 コンテンツ履歴対応表の例
1031 コンテンツ選択条件-コンテンツ一覧対応表の例
1032 コンテンツ履歴対応表の例
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content storage part 2 Condition instruction | indication part 3 Content list production | generation part 4 Content list presentation part 5 Presentation history management part 31 Condition collation part 32 Content selection part 33 Base sorting part 34 Correction | amendment sorting part 51 Presentation history storage part 52 Condition specification presentation log | history extraction Unit 53 content designation presentation history extraction unit 54 presentation history correction unit 100 example of content information 101, 102, 103 example of browsing history information 110, 111 example of content list displayed on information display screen (not shown) 1011 content selection condition-content List correspondence table example 1012 Content history correspondence table example 1021 Content selection condition-content list correspondence table example 1022 Content history correspondence table example 1031 Content selection condition-content list correspondence table example 1032 Example of content history correspondence table

Claims (49)

コンテンツの提示履歴を管理すると共に、前記コンテンツをソーティングする際に、未提示の前記コンテンツを優先して当該コンテンツをソーティングする手段
を備えることを特徴とする情報提示装置。
An information presentation apparatus comprising: means for managing a content presentation history and sorting the content with priority on the unpresented content when sorting the content.
コンテンツ一覧と情報提示履歴とを管理する提示履歴管理手段と、
前記提示履歴管理手段に管理された各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するように当該コンテンツをソーティングすると共に、補正しながら前記コンテンツ一覧を生成する補正ソーティング手段と、
を備えることを特徴とする情報提示装置。
A presentation history management means for managing a content list and an information presentation history;
Correction that refers to the presentation status of each content managed by the presentation history management means, sorts the content so that the unpresented content is presented to the user with priority, and generates the content list while correcting Sorting means;
An information presentation device comprising:
前記提示履歴管理手段は、
前記補正ソーティング手段で生成した前記コンテンツ一覧と、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と、前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方とを提示履歴情報として格納する提示履歴格納手段と、
前記提示履歴格納手段に格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして、提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出手段と、
前記提示履歴格納手段に格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。
The presentation history management means includes
Presentation history storage for storing the content list generated by the correction sorting means, the content selection condition for generating the content list, and at least one of the presentation state of the content list and the user browsing history as presentation history information Means,
Condition-designated presentation history extraction means for extracting a content set with a presentation order from the presentation history information stored in the presentation history storage means using the content selection condition as a key;
Content-designated presentation history extraction means for extracting information presented or selected from the presentation history information stored in the presentation history storage means using the content as a key;
The information presentation apparatus according to claim 2, further comprising:
前記補正ソーティング手段でソーティングした前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示手段を更に備え、
前記コンテンツ一覧提示手段によって提示された前記コンテンツ一覧の提示状態又は前記ユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方を、前記提示履歴情報に含めて前記提示情報管理手段に格納する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報提示装置。
A content list presenting means for presenting the content list sorted by the correction sorting means to a user so as to be viewable;
The presenting history information includes at least one of a presentation state of the content list presented by the content list presenting means and a browsing history of the user, and stores the presentation history information in the presentation information management means. The information presentation apparatus according to 2 or 3.
前記コンテンツを、人気順、価格順、辞書順の少なくとも1つのコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティング手段を更に備え、
提示対象の当該コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティング手段によるソーティング方法と、前記補正ソーティング手段によるソーティング方法とを組み合わせて前記コンテンツのソーティングを行う
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の情報提示装置。
Base sorting means for sorting the contents using at least one attribute value of the contents in order of popularity, price, or dictionary;
5. When sorting the contents to be presented, the contents are sorted by combining the sorting method by the base sorting means and the sorting method by the correction sorting means. The information presentation apparatus according to item 1.
前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを前記提示履歴管理手段に対して照合する条件照合手段を更に備え、
前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理手段に格納された前記コンテンツ選択条件と同一である場合には、前記提示履歴管理手段に格納されている前記コンテンツ一覧を用いて前記コンテンツをユーザに提示し、
前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理手段に格納された前記コンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記補正ソーティング手段によって前記コンテンツのソーティングを行いユーザに提示する
ことを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の情報提示装置。
Further comprising a condition checking means for checking against the presentation history management means whether or not the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past,
If the content selection conditions are the same as the content selection conditions stored in the presentation history management means, the content list stored in the presentation history management means is used to present the content to the user,
6. If the content selection condition is not the same as the content selection condition stored in the presentation history management means, the content is sorted by the correction sorting means and presented to the user. The information presentation device according to any one of the above.
提示対象のコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、
前記コンテンツを選ぶ条件を決定する条件指示手段と、
前記条件指示手段によって決定したコンテンツ選択条件に沿って、前記コンテンツ格納手段に格納された前記コンテンツの中からコンテンツ一覧を生成するコンテンツ一覧生成手段と、
前記コンテンツ一覧生成手段によって生成された前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示手段と、
前記コンテンツ一覧生成手段によって生成された前記コンテンツ一覧と、前記コンテンツ一覧提示手段によって提示される情報提示履歴とを管理する提示履歴管理手段とを備え、
前記コンテンツ一覧生成手段は、
前記提示履歴管理手段に格納された前記情報提示履歴から、各コンテンツの提示状況を参照すると共に、ユーザに未提示の前記コンテンツを優先して提示するように前記コンテンツをソーティングする補正ソーティング手段を
更に備えることを特徴とする情報提示装置。
Content storage means for storing the content to be presented;
Condition indicating means for determining a condition for selecting the content;
Content list generation means for generating a content list from the contents stored in the content storage means in accordance with the content selection condition determined by the condition instruction means;
Content list presentation means for presenting the content list generated by the content list generation means to a user so as to be viewable;
A presentation history management unit that manages the content list generated by the content list generation unit and an information presentation history presented by the content list presentation unit;
The content list generation means includes
A correction sorting means for referring to the presentation status of each content from the information presentation history stored in the presentation history management means and sorting the content so as to preferentially present the content not presented to the user. An information presentation device comprising:
前記コンテンツ一覧生成手段は、前記条件入力指示手段によって決定された前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを照合する条件照合手段を更に備え、
前記条件照合手段は、
当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一である場合には、過去に生成された前記コンテンツ一覧を取得し、
当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記コンテンツ格納手段に格納された前記コンテンツの中から当該コンテンツ選択条件に適合する前記コンテンツを、提示用コンテンツとして選び出すコンテンツ選択手段を
更に備えることを特徴とする請求項7に記載の情報提示装置。
The content list generation unit further includes a condition collating unit that collates whether or not the content selection condition determined by the condition input instruction unit is the same as a content selection condition presented in the past,
The condition matching means includes
When the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past, the content list generated in the past is acquired,
If the content selection condition is not the same as the content selection condition presented in the past, the content that matches the content selection condition is selected from the contents stored in the content storage unit as the presentation content. The information presentation apparatus according to claim 7, further comprising content selection means.
前記コンテンツ一覧生成手段は、前記コンテンツをコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティング手段を更に備え、
提示対象の前記コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティング手段によるソーティング方法と、前記補正ソーティング手段によるソーティング方法とを組み合わせて、前記コンテンツのソーティングを行う
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の情報提示装置。
The content list generation means further comprises base sorting means for sorting the contents using content attribute values,
9. The content sorting is performed by combining the sorting method by the base sorting unit and the sorting method by the correction sorting unit when sorting the content to be presented. Information presentation device.
前記提示履歴管理手段は、
前記コンテンツ一覧生成手段によって生成された前記コンテンツ一覧を、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と共に格納し、更に前記コンテンツ一覧提示手段による前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方を提示履歴情報として格納する提示履歴格納手段と、
前記提示履歴格納手段によって格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出手段と、
前記提示履歴格納手段によって格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項7乃至9の何れか1項に記載の情報提示装置。
The presentation history management means includes
The content list generated by the content list generation unit is stored together with a content selection condition for generating the content list, and at least one of a presentation state of the content list by the content list presentation unit and a user browsing history Presenting history storage means for storing as presentation history information;
Condition designation presentation history extraction means for extracting a content set with a presentation order from the presentation history information stored by the presentation history storage means using the content selection condition as a key;
Content-designated presentation history extraction means for extracting information presented or selected from the presentation history information stored by the presentation history storage means using the content as a key;
The information presentation apparatus according to claim 7, further comprising:
前記補正ソーティング手段の動作可否を制御する補正ソーティング制御手段を、
更に備えることを特徴とする請求項7乃至10の何れか1項に記載の情報提示装置。
Correction sorting control means for controlling whether or not the correction sorting means can operate.
The information presentation apparatus according to claim 7, further comprising:
前記提示履歴管理手段は、前記提示履歴格納手段に格納された前記提示履歴情報を修正する提示履歴修正手段を、
更に備えることを特徴とする請求項7乃至11の何れか1項に記載の情報提示装置。
The presentation history management means includes a presentation history correction means for correcting the presentation history information stored in the presentation history storage means.
The information presentation apparatus according to claim 7, further comprising:
前記提示履歴管理手段に格納される前記情報提示履歴に、前記各コンテンツを参照した最後の提示時刻も併せて記録し、前記補正ソーティング手段によって前記コンテンツをソーティングする際に、前記コンテンツを参照した前記最後の提示時刻を参照し、最近提示した前記コンテンツほど提示される優先順位を下げる
ことを特徴とする請求項2乃至12の何れか1項に記載の情報提示装置。
The information presentation history stored in the presentation history management means also records the last presentation time referring to each content, and the content is referred to when the content is sorted by the correction sorting means. The information presentation device according to any one of claims 2 to 12, wherein the priority of presentation of the content that has been presented recently is lowered with reference to the last presentation time.
前記補正ソーティング手段は、前記提示履歴管理手段によって格納された前記各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するようにする際に、ユーザへの前記情報提示履歴に基づいて、提示済みのコンテンツ自体を提示するリストから削除する
ことを特徴とする請求項2乃至13の何れか1項に記載の情報提示装置。
The correction sorting means refers to the presentation status of each content stored by the presentation history management means and presents the information to the user when the unpresented content is preferentially presented to the user. The information presentation apparatus according to any one of claims 2 to 13, wherein the information presentation apparatus deletes the presented content itself from the list that presents the content based on the history.
コンテンツ提供者側によって、前記提示済みのコンテンツであっても当該コンテンツを提示することができる
ことを特徴とする請求項14に記載の情報提示装置。
The information presentation apparatus according to claim 14, wherein the content provider side can present the content even if the content has been presented.
前記コンテンツの前記情報提示履歴を管理し、前記コンテンツをソーティングする際に、前記未提示の前記コンテンツを優先してソーティングする情報提示装置において、
前記未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングすることを特定のユーザに対して実施する
ことを特徴とする請求項2乃至15の何れか1項に記載の情報提示装置。
In the information presentation device that manages the information presentation history of the content and sorts the content with priority when sorting the content,
The information presentation apparatus according to any one of claims 2 to 15, wherein the content is sorted with priority on the unpresented content for a specific user.
既存のコンテンツ提供装置に対して、前記コンテンツの提示履歴を管理し、コンテンツをソーティングする際に、未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングする機能を付加する
ことを特徴とする請求項1乃至16の何れか1項に記載の情報提示装置。
The present invention provides an existing content providing apparatus with a function of managing the content presentation history and sorting the content with priority on the unpresented content when sorting the content. The information presentation device according to any one of 1 to 16.
コンテンツ一覧と情報提示履歴とを管理する提示履歴管理ステップと、
前記提示履歴管理ステップによって管理された各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するように当該コンテンツをソーティングすると共に、補正しながら前記コンテンツ一覧を生成する補正ソーティングステップと、
を備えることを特徴とする情報提示方法。
A presentation history management step for managing a content list and an information presentation history;
Correction that refers to the presentation status of each content managed in the presentation history management step, sorts the content so that the unpresented content is preferentially presented to the user, and generates the content list while correcting the content A sorting step,
An information presentation method comprising:
前記提示履歴管理ステップは、
前記補正ソーティングステップで生成した前記コンテンツ一覧と、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と、前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方とを提示履歴情報として格納する提示履歴格納ステップと、
前記提示履歴格納ステップによって格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして、提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出ステップと、
前記提示履歴格納ステップによって格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出ステップと、
を更に備えることを特徴とする請求項18に記載の情報提示方法。
The presentation history management step includes:
A presentation history storage that stores, as presentation history information, the content list generated in the correction sorting step, the content selection condition that generated the content list, and the presentation state of the content list or the user's browsing history Steps,
A condition-designated presentation history extraction step for extracting a content set with a presentation order from the presentation history information stored in the presentation history storage step using the content selection condition as a key;
A content designation presentation history extraction step for extracting information presented or selected from the presentation history information stored in the presentation history storage step using the content as a key;
The information presentation method according to claim 18, further comprising:
前記補正ソーティングステップでソーティングした前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示ステップを更に備え、
前記コンテンツ一覧提示ステップによって提示された前記コンテンツ一覧の提示状態又は前記ユーザの閲覧履歴を、前記提示履歴情報に含めて前記提示情報管理ステップにより格納する
ことを特徴とする請求項18又は19に記載の情報提示方法。
A content list presentation step of presenting the content list sorted in the correction sorting step to a user so as to be viewable;
The presentation state of the content list presented by the content list presentation step or the browsing history of the user is included in the presentation history information and stored by the presentation information management step. Information presentation method.
前記コンテンツを、人気順、価格順、辞書順の少なくとも1つのコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティングステップを更に備え、
提示対象の当該コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティングステップによるソーティング方法と、前記補正ソーティングステップによるソーティング方法とを組み合わせて前記コンテンツのソーティングを行う
ことを特徴とする請求項18乃至20の何れか1項に記載の情報提示方法。
A base sorting step of sorting the contents using at least one attribute value of the contents in order of popularity, price, or dictionary;
21. When sorting the contents to be presented, the contents are sorted by combining the sorting method based on the base sorting step and the sorting method based on the correction sorting step. The information presentation method according to item 1.
前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを前記提示履歴管理ステップに対して照合する条件照合ステップを更に備え、
前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理ステップによって格納された前記コンテンツ選択条件と同一である場合には、前記提示履歴管理ステップによって格納されている前記コンテンツ一覧を用いて前記コンテンツをユーザに提示し、
前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理ステップによって格納された前記コンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記補正ソーティングステップによって前記コンテンツのソーティングを行いユーザに提示する
ことを特徴とする請求項18乃至21の何れか1項に記載の情報提示方法。
A condition collating step for collating with the presentation history management step whether or not the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past;
When the content selection condition is the same as the content selection condition stored by the presentation history management step, the content is stored to the user using the content list stored by the presentation history management step.
The content is sorted by the correction sorting step and presented to the user when the content selection condition is not the same as the content selection condition stored by the presentation history management step. The information presentation method according to any one of the above.
提示対象のコンテンツを格納するコンテンツ格納ステップと、
前記コンテンツを選ぶ条件を決定する条件指示ステップと、
前記条件指示ステップによって決定したコンテンツ選択条件に沿って、前記コンテンツ格納ステップに格納された前記コンテンツの中からコンテンツ一覧を生成するコンテンツ一覧生成ステップと、
前記コンテンツ一覧生成ステップによって生成された前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示ステップと、
前記コンテンツ一覧生成ステップによって生成された前記コンテンツ一覧と、前記コンテンツ一覧提示ステップによって提示される情報提示履歴とを管理する提示履歴管理ステップとを備え、
前記コンテンツ一覧生成ステップは、
前記提示履歴管理ステップによって格納された前記情報提示履歴から、各コンテンツの提示状況を参照すると共に、ユーザに未提示の前記コンテンツを優先して提示するように前記コンテンツをソーティングする補正ソーティングステップを
更に備えることを特徴とする情報提示方法。
A content storage step for storing the content to be presented;
A condition indicating step for determining a condition for selecting the content;
A content list generation step for generating a content list from the contents stored in the content storage step according to the content selection condition determined in the condition instruction step;
A content list presentation step for presenting the content list generated by the content list generation step to a user so as to be viewable;
A presentation history management step for managing the content list generated by the content list generation step and the information presentation history presented by the content list presentation step;
The content list generation step includes:
A correction sorting step of referring to the presentation status of each content from the information presentation history stored in the presentation history management step and sorting the content so as to preferentially present the content not presented to the user. An information presentation method characterized by comprising:
前記コンテンツ一覧生成ステップは、前記条件入力指示ステップによって決定された前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを照合する条件照合ステップを更に備え、
前記条件照合ステップは、
当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一である場合には、過去に生成された前記コンテンツ一覧を取得し、
当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記コンテンツ格納ステップによって格納された前記コンテンツの中から当該コンテンツ選択条件に適合する前記コンテンツを、提示用コンテンツとして選び出すコンテンツ選択ステップを
更に備えることを特徴とする請求項23に記載の情報提示方法。
The content list generation step further includes a condition collation step of collating whether or not the content selection condition determined in the condition input instruction step is the same as a content selection condition presented in the past,
The condition matching step includes:
When the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past, the content list generated in the past is acquired,
If the content selection condition is not the same as the content selection condition presented in the past, the content that matches the content selection condition is selected as the presentation content from the contents stored in the content storage step. The information presentation method according to claim 23, further comprising a content selection step.
前記コンテンツ一覧生成ステップは、前記コンテンツをコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティングステップを更に備え、
提示対象の前記コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティングステップによるソーティング方法と、前記補正ソーティングステップによるソーティング方法とを組み合わせて、前記コンテンツのソーティングを行う
ことを特徴とする請求項23又は24に記載の情報提示方法。
The content list generation step further includes a base sorting step of sorting the content using content attribute values,
25. When sorting the contents to be presented, the contents are sorted by combining the sorting method based on the base sorting step and the sorting method based on the correction sorting step. Information presentation method.
前記提示履歴管理ステップは、
前記コンテンツ一覧生成ステップによって生成された前記コンテンツ一覧を、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と共に格納し、更に前記コンテンツ一覧提示ステップによる前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方を提示履歴情報として格納する提示履歴格納ステップと、
前記提示履歴格納ステップによって格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出ステップと、
前記提示履歴格納ステップによって格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出ステップと、
を更に備えることを特徴とする請求項23乃至25の何れか1項に記載の情報提示方法。
The presentation history management step includes:
The content list generated by the content list generation step is stored together with the content selection condition for generating the content list, and at least one of the presentation state of the content list and the user browsing history by the content list presentation step Presenting history storage step for storing as presentation history information,
A condition-designated presentation history extraction step for extracting a content set with a presentation order from the presentation history information stored in the presentation history storage step using the content selection condition as a key;
A content designation presentation history extraction step for extracting information presented or selected from the presentation history information stored in the presentation history storage step using the content as a key;
The information presentation method according to claim 23, further comprising:
前記補正ソーティングステップの動作可否を制御する補正ソーティング制御ステップを、
更に備えることを特徴とする請求項23乃至26の何れか1項に記載の情報提示方法。
A correction sorting control step for controlling whether or not the correction sorting step can be operated;
The information presentation method according to any one of claims 23 to 26, further comprising:
前記提示履歴管理ステップは、前記提示履歴格納ステップに格納された前記提示履歴情報を修正する提示履歴修正ステップを、
更に備えることを特徴とする請求項23乃至27の何れか1項に記載の情報提示方法。
The presentation history management step includes a presentation history correction step of correcting the presentation history information stored in the presentation history storage step.
The information presentation method according to any one of claims 23 to 27, further comprising:
前記提示履歴管理ステップによって格納される前記情報提示履歴に、前記各コンテンツを参照した最後の提示時刻も併せて記録し、前記補正ソーティングステップによって前記コンテンツをソーティングする際に、前記コンテンツを参照した前記最後の提示時刻を参照し、最近提示した前記コンテンツほど提示される優先順位を下げる
ことを特徴とする請求項18乃至28の何れか1項に記載の情報提示方法。
The information presentation history stored by the presentation history management step also records the last presentation time referring to each content, and the content is referred to when sorting the content by the correction sorting step. 29. The information presentation method according to any one of claims 18 to 28, wherein a priority of presentation of the content that has been presented recently is lowered with reference to a last presentation time.
前記補正ソーティングステップは、前記提示履歴管理ステップによって格納された前記各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するようにする際に、ユーザへの前記情報提示履歴に基づいて、提示済みのコンテンツ自体を提示するリストから削除する
ことを特徴とする請求項18乃至29の何れか1項に記載の情報提示方法。
The correction sorting step refers to the presentation status of each content stored in the presentation history management step, and presents the information to the user when the unpresented content is preferentially presented to the user. 30. The information presentation method according to claim 18, wherein the presented content itself is deleted from the list for presenting based on the history.
コンテンツ提供者側によって、前記提示済みのコンテンツであっても当該コンテンツを提示することができる
ことを特徴とする請求項30に記載の情報提示方法。
The information presentation method according to claim 30, wherein the content provider can present the content even if the content has already been presented.
前記コンテンツの前記情報提示履歴を管理し、前記コンテンツをソーティングする際に、前記未提示の前記コンテンツを優先してソーティングする情報提示方法において、
前記未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングすることを特定のユーザに対して実施する
ことを特徴とする請求項18乃至31の何れか1項に記載の情報提示方法。
In the information presentation method for managing the information presentation history of the content and sorting the unpresented content with priority when sorting the content,
The information presentation method according to any one of claims 18 to 31, wherein sorting of the content in preference to the unpresented content is performed for a specific user.
既存のコンテンツ提供装置に対して、前記コンテンツの提示履歴を管理し、コンテンツをソーティングする際に、未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングする機能を付加する
ことを特徴とする請求項18乃至32の何れか1項に記載の情報提示方法。
The present invention provides an existing content providing apparatus with a function of managing the content presentation history and sorting the content with priority on the unpresented content when sorting the content. 33. The information presentation method according to any one of 18 to 32.
コンテンツ一覧と情報提示履歴とを管理する提示履歴管理手順と、
前記提示履歴管理手順に管理された各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するように当該コンテンツをソーティングすると共に、補正しながら前記コンテンツ一覧を生成する補正ソーティング手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報提示用プログラム。
A presentation history management procedure for managing the content list and information presentation history;
Correction that refers to the presentation status of each content managed in the presentation history management procedure, sorts the content so that the unpresented content is preferentially presented to the user, and generates the content list while correcting Sorting procedure;
A program for presenting information, characterized by causing a computer to execute.
前記提示履歴管理手順は、
前記補正ソーティング手順で生成した前記コンテンツ一覧と、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と、前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方とを提示履歴情報として格納する提示履歴格納手順と、
前記提示履歴格納手順に格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして、提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出手順と、
前記提示履歴格納手順に格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出手順と、
を含むことを特徴とする請求項34に記載の情報提示用プログラム。
The presentation history management procedure includes:
A presentation history storage that stores, as presentation history information, the content list generated by the correction sorting procedure, the content selection condition that generated the content list, and the presentation state of the content list or the user's browsing history Procedure and
A condition-designated presentation history extraction procedure for extracting a content set with a presentation order from the presentation history information stored in the presentation history storage procedure, using the content selection condition as a key,
A content-designated presentation history extraction procedure for extracting information presented or selected from the presentation history information stored in the presentation history storage procedure using the content as a key;
35. The information presentation program according to claim 34, comprising:
前記補正ソーティング手順によってソーティングした前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示手順を更に備え、
前記コンテンツ一覧提示手順によって提示された前記コンテンツ一覧の提示状態又は前記ユーザの閲覧履歴を、前記提示履歴情報に含めて前記提示情報管理手順に格納する
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34又は35に記載の情報提示用プログラム。
A content list presentation procedure for presenting the content list sorted by the correction sorting procedure to a user so as to be viewable;
The computer may execute storing the presentation status of the content list presented by the content list presentation procedure or the user's browsing history in the presentation information management procedure by including it in the presentation history information. Item 36. An information presentation program according to Item 34 or 35.
前記コンテンツを、人気順、価格順、辞書順の少なくとも1つのコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティング手順を更に備え、
提示対象の当該コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティング手順によるソーティング方法と、前記補正ソーティング手順によるソーティング方法とを組み合わせて前記コンテンツのソーティングを行う
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34乃至36の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
A base sorting procedure for sorting the content using at least one content attribute value in order of popularity, price, or dictionary;
The computer, when sorting the content to be presented, causes the computer to execute the sorting of the content by combining the sorting method based on the base sorting procedure and the sorting method based on the corrected sorting procedure. 37. The information presentation program according to any one of 34 to 36.
前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを前記提示履歴管理手順に対して照合する条件照合手順を更に備え、
前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理手順に格納された前記コンテンツ選択条件と同一である場合には、前記提示履歴管理手順に格納されている前記コンテンツ一覧を用いて前記コンテンツをユーザに提示し、
前記コンテンツ選択条件が前記提示履歴管理手順に格納された前記コンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記補正ソーティング手順によって前記コンテンツのソーティングを行いユーザに提示する
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34乃至37の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
A condition checking procedure for checking whether the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past with respect to the presentation history management procedure;
If the content selection condition is the same as the content selection condition stored in the presentation history management procedure, the content list stored in the presentation history management procedure is used to present the content to the user,
When the content selection condition is not the same as the content selection condition stored in the presentation history management procedure, the content sorting condition is sorted by the correction sorting procedure and presented to the user. The information presentation program according to any one of claims 34 to 37.
提示対象のコンテンツを格納するコンテンツ格納手順と、
前記コンテンツを選ぶ条件を決定する条件指示手順と、
前記条件指示手順によって決定したコンテンツ選択条件に沿って、前記コンテンツ格納手順に格納された前記コンテンツの中からコンテンツ一覧を生成するコンテンツ一覧生成手順と、
前記コンテンツ一覧生成手順によって生成された前記コンテンツ一覧を、ユーザに閲覧可能に提示するコンテンツ一覧提示手順と、
前記コンテンツ一覧生成手順によって生成された前記コンテンツ一覧と、前記コンテンツ一覧提示手順によって提示される情報提示履歴とを管理する提示履歴管理手順とを備え、
前記コンテンツ一覧生成手順は、
前記提示履歴管理手順に格納された前記情報提示履歴から、各コンテンツの提示状況を参照すると共に、ユーザに未提示の前記コンテンツを優先して提示するように前記コンテンツをソーティングする補正ソーティング手順を
更にコンピュータに実行させることを特徴とする情報提示用プログラム。
A content storage procedure for storing the content to be presented;
A condition instruction procedure for determining a condition for selecting the content;
A content list generation procedure for generating a content list from the contents stored in the content storage procedure according to the content selection condition determined by the condition instruction procedure;
A content list presentation procedure for presenting the content list generated by the content list generation procedure to a user so as to be viewable;
A presentation history management procedure for managing the content list generated by the content list generation procedure and an information presentation history presented by the content list presentation procedure;
The content list generation procedure includes:
A correction sorting procedure for referring to the presentation status of each content from the information presentation history stored in the presentation history management procedure and sorting the content so as to preferentially present the content not presented to the user. An information presentation program that is executed by a computer.
前記コンテンツ一覧生成手順は、前記条件入力指示手順によって決定された前記コンテンツ選択条件が、過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一であるか否かを照合する条件照合手順を更に備え、
前記条件照合手順は、
当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一である場合には、過去に生成された前記コンテンツ一覧を取得し、
当該コンテンツ選択条件が前記過去に提示されたコンテンツ選択条件と同一でない場合には、前記コンテンツ格納手順に格納された前記コンテンツの中から当該コンテンツ選択条件に適合する前記コンテンツを、提示用コンテンツとして選び出すコンテンツ選択手順を
更に含むことを特徴とする請求項39に記載の情報提示用プログラム。
The content list generation procedure further includes a condition checking procedure for checking whether or not the content selection condition determined by the condition input instruction procedure is the same as the content selection condition presented in the past,
The condition matching procedure is as follows:
When the content selection condition is the same as the content selection condition presented in the past, the content list generated in the past is acquired,
If the content selection condition is not the same as the content selection condition presented in the past, the content that matches the content selection condition is selected as the presentation content from the contents stored in the content storage procedure. 40. The information presentation program according to claim 39, further comprising a content selection procedure.
前記コンテンツ一覧生成手順は、前記コンテンツをコンテンツの属性値を用いてソーティングするベースソーティング手順を更に備え、
提示対象の前記コンテンツをソーティングする際に、前記ベースソーティング手順によるソーティング方法と、前記補正ソーティング手順によるソーティング方法とを組み合わせて、前記コンテンツのソーティングを行う
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項39又は40に記載の情報提示用プログラム。
The content list generation procedure further includes a base sorting procedure for sorting the content using content attribute values,
When sorting the content to be presented, the computer executes the sorting of the content by combining the sorting method based on the base sorting procedure and the sorting method based on the correction sorting procedure. Item 43. The information presentation program according to Item 39 or 40.
前記提示履歴管理手順は、
前記コンテンツ一覧生成手順によって生成された前記コンテンツ一覧を、当該コンテンツ一覧を生成したコンテンツ選択条件と共に格納し、更に前記コンテンツ一覧提示手順による前記コンテンツ一覧の提示状態又はユーザの閲覧履歴の少なくとも何れか一方を提示履歴情報として格納する提示履歴格納手順と、
前記提示履歴格納手順によって格納された前記提示履歴情報の中から、前記コンテンツ選択条件をキーとして提示順序付きのコンテンツ集合を抽出する条件指定提示履歴抽出手順と、
前記提示履歴格納手順によって格納された前記提示履歴情報から、前記コンテンツをキーとして、提示又は選択された情報を抽出するコンテンツ指定提示履歴抽出手順と、
を更にコンピュータに実行させることを特徴とする請求項39乃至41の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
The presentation history management procedure includes:
The content list generated by the content list generation procedure is stored together with the content selection condition for generating the content list, and at least one of the presentation state of the content list and the user browsing history by the content list presentation procedure Presenting history storage procedure for storing as presentation history information,
A condition-designated presentation history extraction procedure for extracting a content set with a presentation order from the presentation history information stored by the presentation history storage procedure using the content selection condition as a key;
A content designation presentation history extraction procedure for extracting information presented or selected from the presentation history information stored by the presentation history storage procedure using the content as a key;
42. The information presentation program according to any one of claims 39 to 41, further causing a computer to execute.
前記補正ソーティング手順の動作可否を制御する補正ソーティング制御手順を、
更にコンピュータに実行させることを特徴とする請求項39乃至42の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
A correction sorting control procedure for controlling whether or not the correction sorting procedure can be operated;
43. The information presentation program according to claim 39, further causing a computer to execute the program.
前記提示履歴管理手順は、前記提示履歴格納手順に格納された前記提示履歴情報を修正する提示履歴修正手順を、
更にコンピュータに実行させることを特徴とする請求項39乃至43の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
The presentation history management procedure includes a presentation history correction procedure for correcting the presentation history information stored in the presentation history storage procedure.
44. The information presentation program according to any one of claims 39 to 43, further causing a computer to execute the program.
前記提示履歴管理手順に格納される前記情報提示履歴に、前記各コンテンツを参照した最後の提示時刻も併せて記録し、前記補正ソーティング手順によって前記コンテンツをソーティングする際に、前記コンテンツを参照した前記最後の提示時刻を参照し、最近提示した前記コンテンツほど提示される優先順位を下げる
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34乃至44の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
The information presentation history stored in the presentation history management procedure also records the last presentation time with reference to each content, and the content is referred to when sorting the content by the correction sorting procedure. 45. The information presentation program according to any one of claims 34 to 44, wherein the computer is configured to refer to the last presentation time and to lower the priority of presentation of the content that has been presented recently.
前記補正ソーティング手順は、前記提示履歴管理手順によって格納された前記各コンテンツの提示状況を参照し、未提示の前記コンテンツを優先してユーザに提示するようにする際に、ユーザへの前記情報提示履歴に基づいて、提示済みのコンテンツ自体を提示するリストから削除する
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34乃至45の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
The correction sorting procedure refers to the presentation status of each content stored by the presentation history management procedure, and presents the information to the user when the unpresented content is preferentially presented to the user. The information presentation program according to any one of claims 34 to 45, which causes a computer to delete the presented content itself from a list for presenting based on a history.
コンテンツ提供者側によって、前記提示済みのコンテンツであっても当該コンテンツを提示することができる
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項46に記載の情報提示用プログラム。
47. The information presentation program according to claim 46, further causing a computer to execute that the content provider can present the content even if the content has already been presented.
前記コンテンツの前記情報提示履歴を管理し、前記コンテンツをソーティングする際に、前記未提示の前記コンテンツを優先してソーティングする情報提示用プログラムにおいて、
前記未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングすることを特定のユーザに対して実施する
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34乃至47の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
In the information presentation program for managing the information presentation history of the content and sorting the content with priority when sorting the content,
48. The information according to claim 34, further causing a computer to execute sorting of the content in preference to the content that has not been presented to a specific user. A program for presentation.
既存のコンテンツ提供装置に対して、前記コンテンツの提示履歴を管理し、コンテンツをソーティングする際に、未提示の前記コンテンツを優先して前記コンテンツをソーティングする機能を付加する
ことをコンピュータに実行させることを特徴とする請求項34乃至48の何れか1項に記載の情報提示用プログラム。
To allow an existing content providing apparatus to add a function of sorting the content in preference to the unpresented content when managing the content presentation history and sorting the content. 49. The information presentation program according to any one of claims 34 to 48.
JP2006329418A 2006-12-06 2006-12-06 Information presentation device, information presentation method, and information presentment program Withdrawn JP2008146147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329418A JP2008146147A (en) 2006-12-06 2006-12-06 Information presentation device, information presentation method, and information presentment program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329418A JP2008146147A (en) 2006-12-06 2006-12-06 Information presentation device, information presentation method, and information presentment program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008146147A true JP2008146147A (en) 2008-06-26

Family

ID=39606298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329418A Withdrawn JP2008146147A (en) 2006-12-06 2006-12-06 Information presentation device, information presentation method, and information presentment program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008146147A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053797A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Nec Corp Document processor, document processing method and program
JP2013232032A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Jvc Kenwood Corp Information processor, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program
JP2013232031A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Jvc Kenwood Corp Information processor, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program
JP2016024549A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 Electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
JP2016024553A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 Electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
US9256647B2 (en) 2011-12-28 2016-02-09 Rakuten, Inc. Apparatus and method for controlling display of a search result and recording medium therefor
JP2018073396A (en) * 2016-10-20 2018-05-10 株式会社ぐるなび Information processing device, information processing method and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053797A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Nec Corp Document processor, document processing method and program
US9256647B2 (en) 2011-12-28 2016-02-09 Rakuten, Inc. Apparatus and method for controlling display of a search result and recording medium therefor
JP2013232032A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Jvc Kenwood Corp Information processor, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program
JP2013232031A (en) * 2012-04-27 2013-11-14 Jvc Kenwood Corp Information processor, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program
JP2016024549A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 Electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
JP2016024553A (en) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 Electronic magazine creation device, electronic magazine creation system, electronic magazine creation method, and computer program
JP2018073396A (en) * 2016-10-20 2018-05-10 株式会社ぐるなび Information processing device, information processing method and program
CN109804402A (en) * 2016-10-20 2019-05-24 株式会社咕嘟妈咪 Information processing system, information processing method and the non-transient computer readable storage medium for storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8869042B2 (en) Recommendation engine
US10255353B2 (en) Individualized detailed program recommendations with active updating of viewer preferences
JP5224868B2 (en) Information recommendation device and information recommendation method
US8661031B2 (en) Method and apparatus for determining the significance and relevance of a web page, or a portion thereof
JP4769889B2 (en) PROGRAM SELECTION DEVICE AND PROGRAM SELECTION DEVICE CONTROL METHOD
JP4497309B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
US20060004799A1 (en) Network content organization tool
US20080294625A1 (en) Item recommendation system
US20030226145A1 (en) Entering programming preferences while browsing an electronic programming guide
US20080082512A1 (en) Enhanced Search Results
JP2008146147A (en) Information presentation device, information presentation method, and information presentment program
JP2009509266A (en) Structured data navigation
JP2008146624A (en) Filtering method, filtering device and filtering program for content
JP2008158893A (en) Information retrieval device, information retrieval program, and program storage medium
US20180107720A1 (en) Dynamic assignment of search parameters to search phrases
JP5228584B2 (en) Interest information identification system, interest information identification method, and interest information identification program
JP4253532B2 (en) Information recommendation device, information recommendation program, and recording medium
US8140525B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer readable information recording medium
US9977831B1 (en) Targeting users&#39; interests with a dynamic index and search engine server
JP2009169519A (en) Information presentation device, information presentation method, and program for information presentation
US20140095465A1 (en) Method and apparatus for determining rank of web pages based upon past content portion selections
US20140149378A1 (en) Method and apparatus for determining rank of web pages based upon past content portion selections
JP5382601B2 (en) Information presenting apparatus, information presenting method, and information presenting program
JP2000112972A (en) Information supply system/method
JP2007241889A (en) Information retrieval system, information retrieval method, and information retrieval program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080617

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302