JP2008143026A - Image processor, method for processing image, and program - Google Patents

Image processor, method for processing image, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008143026A
JP2008143026A JP2006332903A JP2006332903A JP2008143026A JP 2008143026 A JP2008143026 A JP 2008143026A JP 2006332903 A JP2006332903 A JP 2006332903A JP 2006332903 A JP2006332903 A JP 2006332903A JP 2008143026 A JP2008143026 A JP 2008143026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ink amount
color
ink
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006332903A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Kanai
茂樹 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006332903A priority Critical patent/JP2008143026A/en
Publication of JP2008143026A publication Critical patent/JP2008143026A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To readily print adequate images irrespective of printing conditions. <P>SOLUTION: A color difference for each printing condition is corrected by using color difference absorption data and is converted to ink amount data by referencing a matching relationship. A difference between allowable amounts of ink due to a variation in printing conditions is absorbed according to allowable ink amount absorption data with respect to the acquired ink amount data, and then the final ink amount data are generated. Accordingly, a variation in coloring depending on the printing condition can be absorbed by the color difference absorption data and a difference between allowable ink amounts can be absorbed by the allowable ink amount absorption data, so that it is not necessary to selectively use a plurality of matching relationships depending on the printing condition, thereby readily printing an adequate image. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、カラー画像データをインク量データに変換する技術に関する。   The present invention relates to a technique for converting color image data into ink amount data.

コンピュータ関連技術に進歩により、今日では、画像をデジタルデータの形態で手軽に
取り扱うことが可能となっている。例えば、デジタルカメラを用いて撮影したり、コンピ
ュータ上のアプリケーションプログラムを用いて、カラー画像データを作成したり、更に
は、これらのカラー画像データをプリンタに供給することで、カラー画像を印刷すること
も可能である。
Due to advances in computer-related technology, it is now possible to easily handle images in the form of digital data. For example, photographing with a digital camera, creating color image data using an application program on a computer, and printing a color image by supplying these color image data to a printer Is also possible.

ここで、カラー画像データは、光の三原色に対応するR,G,Bの各色光を用いて色彩
を表現しているが、プリンタでは、インクの三原色に対応するC(シアン色)、M(マゼ
ンタ色)、Y(イエロ色)の三色に、K(ブラック色)を加えた各色のインクを用いて色
彩を表現している。このように色彩の表現方式が異なっているため、カラー画像を印刷す
るためには、RGB各色の階調値によって表現されたカラー画像データ(RGB画像デー
タ)を、CMYK各色の階調値によって表現された画像データ(CMYK画像データ)に
変換しておく必要がある。こうした変換は、通常、色変換と呼ばれている。
Here, the color image data expresses colors using light of R, G, and B corresponding to the three primary colors of light, but the printer uses C (cyan) and M (corresponding to the three primary colors of ink. Colors are expressed using inks of various colors obtained by adding K (black color) to three colors of magenta color and Y (yellow color). Since the color expression methods are different in this way, in order to print a color image, color image data (RGB image data) expressed by gradation values of RGB colors is expressed by gradation values of CMYK colors. It is necessary to convert it into converted image data (CMYK image data). Such conversion is usually called color conversion.

一般的に、色変換は極めて非線形性の強い変換であることから、解析的に変換式を求め
ることは困難である。従って、RGB画像データと、これに対応するCMYK画像データ
とを、色変換テーブル(LUT)として予め記憶しておき、RGB画像データを受け取る
と、色変換テーブルを参照することによって、対応するCMYK画像データを求めること
が広く行われている。
In general, since color conversion is conversion with extremely strong nonlinearity, it is difficult to analytically obtain a conversion formula. Therefore, RGB image data and corresponding CMYK image data are stored in advance as a color conversion table (LUT), and when RGB image data is received, the corresponding CMYK image is referred to by referring to the color conversion table. Searching for data is widely done.

また、印刷時に使用する印刷媒体の種類やインクの種類によって、インクの発色の仕方
などが微妙に異なるから、色変換テーブルは、印刷媒体の種類およびインクの種類の組合
せ毎に用意されている。更には、印刷媒体の種類だけではなく、印刷環境も考慮して選択
した色変換テーブルを使用して、より適切な画像を印刷しようとする技術も提案されてい
る(特許文献1)。
Also, since the color development method of ink is slightly different depending on the type of print medium and the type of ink used at the time of printing, a color conversion table is prepared for each combination of the type of print medium and the type of ink. Furthermore, a technique for printing a more appropriate image using a color conversion table selected in consideration of not only the type of printing medium but also the printing environment has been proposed (Patent Document 1).

特開2003−1876号公報JP 2003-1876 A

しかし、印刷媒体やインクの種類毎に、更には印刷媒体とインクの種類との組合せ毎に
色変換テーブルを用意したのでは、多種類の色変換テーブルを設定しなければならず、大
きな労力が必要になるという問題があった。
However, if a color conversion table is prepared for each type of print medium and ink, and further for each combination of print medium and ink type, it is necessary to set various types of color conversion tables, which requires great effort. There was a problem that it was necessary.

この発明は、従来の技術における上述した課題を解決するためになされたものであり、
印刷媒体やインクの種類が異なる場合でも、適切な画像を簡便に印刷可能とする技術の提
供を目的とする。
The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art,
It is an object of the present invention to provide a technique that makes it possible to easily print an appropriate image even when the type of printing medium or ink is different.

上述した課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の画像処理装置は次の構成を
採用した。すなわち、
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換する画像処理装
置であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく対
応関係記憶手段と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく色彩差吸収データ記憶手段と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく許容インク量差吸収手段と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成するインク量データ生成手段と
を備えることを要旨とする。
In order to solve at least a part of the problems described above, the image processing apparatus of the present invention employs the following configuration. That is,
An image processing device that obtains color image data and performs predetermined image processing on the color image data to convert the color represented by the color image data into ink amount data for printing,
Correspondence relationship storage means for storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
Color difference absorption data storage means for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
An allowable ink amount difference absorbing means for storing allowable ink amount difference absorption data for absorbing a difference in ink amount allowed for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount The gist of the present invention is to include an ink amount data generating unit that corrects the data using the allowable ink amount difference absorption data to generate the final ink amount data.

また、上記の画像処理装置に対応する本発明の画像処理方法は、
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換する画像処理方
法であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく第
1の工程と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく第2の工程と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく第3の工程と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成する第4の工程と
を備えることを要旨とする。
The image processing method of the present invention corresponding to the above image processing apparatus is
An image processing method for obtaining color image data and performing predetermined image processing on the color image data to convert the color represented by the color image data into ink amount data for printing,
A first step of storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A second step of storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A third step of storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing permissible ink amount differences for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount And a fourth step of generating the final ink amount data by correcting the data using the allowable ink amount difference absorption data.

かかる本発明の画像処理装置および画像処理方法においては、印刷条件毎の色彩の差異
を、色彩差吸収データを用いて補正した後、対応関係を参照してインク量データに変換す
る。そして、得られたインク量データに対して、許容インク量差吸収データに従って、印
刷条件の違いによる許容インク量の違いを吸収することによって、最終的なインク量デー
タを生成する。
In the image processing apparatus and the image processing method according to the present invention, the color difference for each printing condition is corrected using the color difference absorption data, and then converted into ink amount data with reference to the correspondence. Then, the final ink amount data is generated by absorbing the difference in the allowable ink amount due to the difference in the printing conditions in accordance with the allowable ink amount difference absorption data with respect to the obtained ink amount data.

こうすれば、印刷条件が違うことによる発色の違いを、色彩差吸収データによって吸収
することができるので、異なる印刷条件であっても、同じ対応関係を用いてインク量デー
タに変換することができる。もちろん、印刷条件が異なれば、許容可能なインク量も異な
るが、許容インク量の違いも許容インク量差吸収データに基づいて吸収すれば、許容イン
ク量の観点からも、印刷条件に応じて対応関係を使い分ける必要がない。結局、印刷条件
が異なっていても、同じ対応関係を記憶しておけば良く、印刷条件に応じて複数の対応関
係を用意する必要がないので、適切な画像を簡便に印刷することが可能となる。
In this way, the color difference due to different printing conditions can be absorbed by the color difference absorption data, and therefore, even under different printing conditions, it can be converted into ink amount data using the same correspondence relationship. . Of course, if the printing conditions are different, the allowable ink amount is different. However, if the difference in the allowable ink amount is absorbed based on the allowable ink amount difference absorption data, it can be handled according to the printing condition from the viewpoint of the allowable ink amount. There is no need to use different relationships. After all, even if the printing conditions are different, it is only necessary to memorize the same correspondence, and it is not necessary to prepare a plurality of correspondences according to the printing conditions, so it is possible to easily print an appropriate image. Become.

また、上述した本発明の画像処理装置においては、次のようにしても良い。先ず、画像
処理を行うに際して想定されている印刷条件たる想定印刷条件を取得する。また、少なく
とも印刷媒体の種類とインクの種類とを含んだ所定の印刷条件を想定して、カラー画像デ
ータと、そのカラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データとを対応付け
た対応関係を記憶しておく。また、想定印刷条件で印刷した時の色彩と、対応関係で想定
した印刷条件(標準印刷条件)で印刷した時の色彩との差異を吸収するために、カラー画
像データに加えるべき補正内容を表すデータ(色彩差吸収データ)を、想定印刷条件毎に
記憶しておく。更に、標準印刷条件で使用可能なインク量の許容値と、想定印刷条件で使
用可能なインク量の許容値との差異を吸収するために、インク量データに加えるべき補正
内容を表すデータ(許容インク量差吸収データ)を、想定印刷条件毎に記憶しておく。そ
して、カラー画像データを受け取ると、想定している想定印刷条件に応じた色彩差吸収デ
ータに基づいてカラー画像データを補正した後、対応関係を参照して補正後のカラー画像
データを暫定的なインク量データに変換し、得られたインク量データを、想定印刷条件に
応じた許容インク量差吸収データに基づいて補正することにより、想定印刷条件に対応す
るインク量データを生成するようにしてもよい。
In the image processing apparatus of the present invention described above, the following may be performed. First, an assumed printing condition, which is a printing condition assumed when performing image processing, is acquired. In addition, assuming a predetermined printing condition including at least the type of printing medium and the type of ink, correspondence that associates color image data with ink amount data for printing the color represented by the color image data Remember the relationship. In addition, in order to absorb the difference between the color when printing under the assumed printing condition and the color when printing under the printing condition (standard printing condition) assumed in the correspondence relationship, the correction content to be added to the color image data is represented. Data (color difference absorption data) is stored for each assumed printing condition. Furthermore, in order to absorb the difference between the allowable ink amount that can be used under the standard printing conditions and the allowable ink amount that can be used under the assumed printing conditions, data indicating the correction content to be added to the ink amount data (allowable) Ink amount difference absorption data) is stored for each assumed printing condition. When the color image data is received, the color image data is corrected based on the color difference absorption data corresponding to the assumed print condition, and the corrected color image data is provisionally converted with reference to the correspondence relationship. By converting the ink amount data into the ink amount data and correcting the obtained ink amount data based on the allowable ink amount difference absorption data corresponding to the assumed printing conditions, the ink amount data corresponding to the assumed printing conditions is generated. Also good.

カラー画像データとインク量データとを対応付けた対応関係は、ある印刷条件(例えば
、印刷媒体の種類や、インクの種類など)を特定した状態で、カラー画像データと、その
カラー画像データが表す色彩と同じ色彩が得られるようなインク量データとを対応付けた
テーブルである。従って、対応関係を設定する際に想定した印刷条件(標準印刷条件)と
、画像処理に際して想定している印刷条件(想定印刷条件)とが異なっている場合には、
得られる色彩は異なってしまう。そこで、標準印刷条件と想定印刷条件とで得られる色彩
の差異を吸収するためのデータ(色彩差吸収データ)を想定印刷条件毎に記憶しておき、
カラー画像データを受け取ると、印刷条件の違いによる影響を、色彩差吸収データに基づ
いて吸収した後、対応関係を参照することによってインク量データに変換する。こうする
ことで印刷条件の違いによらず適切な色彩で画像を印刷可能なインク量データを得ること
ができる。もっとも、画像を印刷する際に許容されるインク量も印刷条件に応じて異なっ
ている。そこで、得られたインク量データに対して、想定印刷条件毎に記憶しておいた許
容インク量差吸収データによる補正を行う。こうすれば、印刷条件が違うことによる発色
の違いや、許容インク量の違いを吸収することができるので、異なる印刷条件であっても
、同じ対応関係を用いることが可能であり、適切な画像を簡便に印刷することが可能とな
る。
The correspondence relationship between the color image data and the ink amount data is expressed by the color image data and the color image data in a state where a certain printing condition (for example, the type of printing medium or the type of ink) is specified. It is the table which matched the ink amount data which can obtain the same color as a color. Therefore, if the printing conditions (standard printing conditions) assumed when setting the correspondence are different from the printing conditions (assuming printing conditions) assumed for image processing,
The resulting color will be different. Therefore, data (color difference absorption data) for absorbing the color difference obtained between the standard printing condition and the assumed printing condition is stored for each assumed printing condition,
When the color image data is received, the influence due to the difference in printing conditions is absorbed based on the color difference absorption data, and then converted into ink amount data by referring to the correspondence relationship. In this way, it is possible to obtain ink amount data that can print an image with an appropriate color regardless of the difference in printing conditions. However, the amount of ink allowed when printing an image also differs depending on the printing conditions. Therefore, the obtained ink amount data is corrected by the allowable ink amount difference absorption data stored for each assumed printing condition. In this way, it is possible to absorb the difference in coloring due to different printing conditions and the difference in allowable ink amount, so the same correspondence can be used even under different printing conditions, and an appropriate image can be used. Can be printed easily.

また、かかる本発明の画像処理装置では、印刷に使用する複数種類のインクの中で、イ
ンク量の許容値の最も小さいインクに基づいて設定した許容インク量差吸収データを記憶
しておき、他のインクのインク量データに対しても、同じ許容インク量差吸収データに基
づいて補正することとしても良い。
In the image processing apparatus of the present invention, the allowable ink amount difference absorption data set based on the ink having the smallest allowable ink amount among a plurality of types of ink used for printing is stored. The ink amount data of the other ink may be corrected based on the same allowable ink amount difference absorption data.

複数のインクを用いて画像を印刷する場合、各インク量データの補正の仕方が異なると
、色相が変わってしまうので、最もインク量の許容値の小さいインクについての許容イン
ク量差吸収データを用いて、各インク量データを補正してやれば、元の画像の色彩を保持
しておくことが可能となるので好ましい。
When printing an image using a plurality of inks, if the method of correcting each ink amount data is different, the hue changes, so the allowable ink amount difference absorption data for the ink with the smallest allowable ink amount is used. Thus, it is preferable to correct each ink amount data because the color of the original image can be maintained.

また、こうした本発明の画像処理装置においては、次のようにしても良い。先ず、カラ
ー画像データとインク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく。また、印刷条件
毎に、色彩差吸収データと許容インク量差吸収データとを記憶しておく。そして、これら
色彩差吸収データと、対応関係と、許容インク量差吸収データとに基づいて、印刷条件が
反映された対応関係たる反映対応関係を生成し、生成された反映対応関係を参照すること
により、カラー画像データからインク量データを生成することとしてもよい。
In the image processing apparatus of the present invention, the following may be performed. First, a correspondence relationship in which color image data and ink amount data are associated is stored. In addition, color difference absorption data and allowable ink amount difference absorption data are stored for each printing condition. Then, based on the color difference absorption data, the correspondence relationship, and the allowable ink amount difference absorption data, a reflection correspondence relationship that reflects the printing condition is generated, and the generated reflection correspondence relationship is referred to. Thus, the ink amount data may be generated from the color image data.

色彩差吸収データと、許容インク量差吸収データとを反映させた反映対応関係を生成し
ておき、カラー画像データを受け取った場合には、かかる反映対応関係を参照してインク
量データに変換することとしておけば、印刷条件の違いによる発色の違いを吸収するため
の変換や、印刷条件の違いによる許容インク量の違いを吸収するための変換を個別に行わ
なくても、反映対応関係を参照して行う一度の変換で、これらを実質的に実行することが
可能となるので、迅速に且つ適切なインク量データに変換することが可能となる。
A reflection correspondence that reflects the color difference absorption data and the allowable ink amount difference absorption data is generated, and when color image data is received, the reflection correspondence is referred to and converted into ink amount data. In other words, refer to the reflection correspondence without performing conversion to absorb the difference in color due to the difference in printing conditions or conversion to absorb the difference in allowable ink amount due to the difference in printing conditions. Thus, since it is possible to substantially execute these by a single conversion, the ink amount data can be quickly and appropriately converted.

また、こうした画像処理では、生成したインク量データに基づいて印刷媒体上に画像を
形成する画像形成手段を備えることとしてもよい。
In such image processing, image forming means for forming an image on a print medium based on the generated ink amount data may be provided.

こうすれば、印刷条件の違いは、色彩差異吸収データおよび許容インク量差吸収データ
によって吸収することができ、対応関係は標準印刷条件に対応したテーブルのみ記憶して
おけばよいので、種々の印刷条件においても、適切な画像を印刷することが可能となる。
In this way, the difference in the printing conditions can be absorbed by the color difference absorption data and the allowable ink amount difference absorption data, and the correspondence relationship only needs to be stored in the table corresponding to the standard printing conditions. Even under the conditions, an appropriate image can be printed.

また、上述した本発明の画像処理装置および画像処理方法では、カラー画像データをイ
ンク量データに変換していることに着目すれば、以下に説明するような、カラー画像デー
タとインク量データとを対応付けた対応関係の生成方法として把握することも可能である
。すなわち、本発明の対応関係生成方法は、
カラー画像データとインク量データとを対応付けた対応関係の生成方法であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた基準対応関係を記憶してお
く工程(A)と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく工程(B)と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく工程(C)と、
前記カラー画像データを1つ選択して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行った
後、前記基準対応関係を参照してインク量データに変換し、得られたインク量データを前
記許容インク量差吸収データに基づいて補正し、最終的に得られたインク量データを、前
記選択したカラー画像データに対応付けて記憶することによって、前記対応関係を生成す
る工程(D)と
を備えることを要旨とする。
Further, in the image processing apparatus and the image processing method of the present invention described above, if color image data is converted into ink amount data, color image data and ink amount data as described below are converted. It can also be grasped as a method of generating the associated correspondence. That is, the correspondence generation method of the present invention is
A method of generating a correspondence relationship in which color image data and ink amount data are associated with each other,
Storing a reference correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A step (B) of storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A step (C) of storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing a difference in ink amount allowed for each printing condition for each printing condition;
After selecting one of the color image data and performing correction based on the color difference absorption data, the ink correspondence data is converted to ink amount data with reference to the reference correspondence relationship, and the obtained ink amount data is converted into the allowable ink. A step (D) of generating the correspondence relationship by correcting the ink amount data obtained based on the amount difference absorption data and storing the ink amount data finally obtained in association with the selected color image data. Is the gist.

かかる本発明の対応関係生成方法においても、予め記憶されている基準のテーブルに対
して、印刷条件の違いを色彩差吸収データおよび許容インク量差吸収テーブルに基づいて
補正しているため、印刷条件に応じた対応関係を容易に生成することが可能となる。
Also in the correspondence generation method of the present invention, since the difference in printing conditions is corrected based on the color difference absorption data and the allowable ink amount difference absorption table with respect to the reference table stored in advance, the printing conditions It is possible to easily generate a corresponding relationship according to.

また、本願発明は、上述した画像処理方法あるいは対応関係生成方法を実現するための
プログラムをコンピュータに読み込ませ、所定の機能を実行させることにより、コンピュ
ータを用いて実現することも可能である。従って本願発明は、次のようなプログラム、あ
るいは該プログラムを記録した記録媒体としての態様も含んでいる。すなわち、上述した
画像処理方法に対応する本発明のプログラムは、
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換する方法を、コ
ンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく第
1の機能と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく第2の機能と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく第3の機能と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成する第4の機能と
をコンピュータにより実現することを要旨とする。
The present invention can also be realized by using a computer by causing a computer to read a program for realizing the above-described image processing method or correspondence generation method and executing a predetermined function. Accordingly, the present invention includes the following program or a mode as a recording medium on which the program is recorded. That is, the program of the present invention corresponding to the image processing method described above is
In order to realize a method of converting color ink data for printing by acquiring color image data and performing predetermined image processing on the color image data, using a computer. The program of
A first function for storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A second function for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A third function for storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing permissible ink amount differences for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount The gist is to realize a fourth function for generating the final ink amount data by a computer by correcting the data using the allowable ink amount difference absorption data.

また、上記のプログラムに対応する本願発明の記録媒体は、
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換するプログラム
を、コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく第
1の機能と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく第2の機能と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく第3の機能と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成する第4の機能と
を記録していることを要旨とする。
The recording medium of the present invention corresponding to the above program is
A program for converting color ink data for printing the color represented by the color image data by acquiring the color image data and performing predetermined image processing on the color image data is recorded in a computer-readable manner. A recording medium,
A first function for storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A second function for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A third function for storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing permissible ink amount differences for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount The gist of the present invention is to record the fourth function for generating the final ink amount data by correcting the data using the allowable ink amount difference absorption data.

これらのプログラムをコンピュータに読み込んで、上記の各種機能を実現させれば、種
々の印刷条件毎に対応関係を用意せずとも、適切にカラー画像データをインク量データに
変換することが可能となる。
If these programs are read into a computer and the various functions described above are realized, it is possible to appropriately convert color image data into ink amount data without preparing a correspondence for each of various printing conditions. .

更には、上述した本発明の対応関係生成方法に対応するプログラムは、
カラー画像データとインク量データとを対応付けた対応関係を生成する方法を、コンピ
ュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた基準対応関係を記憶してお
く機能(A)と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく機能(B)と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく機能(C)と、
前記カラー画像データを1つ選択して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行った
後、前記基準対応関係を参照してインク量データに変換し、得られたインク量データを前
記許容インク量差吸収データに基づいて補正し、最終的に得られたインク量データを、前
記選択したカラー画像データに対応付けて記憶することによって、前記対応関係を生成す
る機能(D)と
をコンピュータにより実現することを要旨とする。
Furthermore, the program corresponding to the above-described correspondence generation method of the present invention is as follows:
A program for realizing, using a computer, a method for generating a correspondence relationship in which color image data and ink amount data are associated with each other.
A function (A) for storing a reference correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A function (B) for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A function (C) for storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing a difference in permissible ink amount for each printing condition for each printing condition;
After selecting one of the color image data and performing correction based on the color difference absorption data, the ink correspondence data is converted to ink amount data with reference to the reference correspondence relationship, and the obtained ink amount data is converted into the allowable ink. A function (D) for generating the correspondence relationship by storing the ink amount data finally corrected based on the amount difference absorption data in association with the selected color image data. The gist is to achieve this.

また、上記のプログラムに対応する本願発明の記録媒体は、
カラー画像データとインク量データとを対応付けた対応関係を生成するプログラムを、
コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた基準対応関係を記憶してお
く機能(A)と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく機能(B)と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく機能(C)と、
前記カラー画像データを1つ選択して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行った
後、前記基準対応関係を参照してインク量データに変換し、得られたインク量データを前
記許容インク量差吸収データに基づいて補正し、最終的に得られたインク量データを、前
記選択したカラー画像データに対応付けて記憶することによって、前記対応関係を生成す
る機能(D)と
をコンピュータにより実現するプログラムを記録していることを要旨とする。
The recording medium of the present invention corresponding to the above program is
A program that generates a correspondence that associates color image data with ink amount data,
A recording medium recorded in a computer-readable manner,
A function (A) for storing a reference correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A function (B) for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A function (C) for storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing a difference in permissible ink amount for each printing condition for each printing condition;
After selecting one of the color image data and performing correction based on the color difference absorption data, the ink correspondence data is converted to ink amount data with reference to the reference correspondence relationship, and the obtained ink amount data is converted into the allowable ink. A function (D) for generating the correspondence relationship by storing the ink amount data finally corrected based on the amount difference absorption data in association with the selected color image data. The gist is that the program to be realized is recorded.

これらのプログラムをコンピュータに読み込んで、上記の各種機能を実現させれば、種
々の印刷条件毎に対応関係を簡便に生成することが可能となる。
If these programs are read into a computer and the various functions described above are realized, it is possible to easily generate a correspondence relationship for each of various printing conditions.

以下では、上述した本願発明の内容を明確にするために、次のような順序に従って実施
例を説明する。
A.装置構成:
A−1.全体構成:
A−2.内部構成:
A−2−1.スキャナ部の内部構成:
A−2−2.プリンタ部の内部構成:
B.画像処理の概要:
C.インク量データ生成処理:
D.変形例:
Hereinafter, in order to clarify the contents of the present invention described above, examples will be described in the following order.
A. Device configuration:
A-1. overall structure:
A-2. Internal configuration:
A-2-1. Internal configuration of the scanner unit:
A-2-2. Internal configuration of the printer unit:
B. Image processing overview:
C. Ink amount data generation processing:
D. Variation:

A.実施例の概要 :
A−1.全体構成 :
図1は、本実施例の画像処理装置を内部に搭載した印刷装置10の外観形状を示す斜視
図である。図示されるように、本実施例の印刷装置10は、スキャナ部100と、プリン
タ部200と、スキャナ部100およびプリンタ部200の動作を設定するための操作パ
ネル300などから構成されている。スキャナ部100は、印刷画像を読み込んでカラー
画像データを生成するスキャナ機能を有しており、プリンタ部200は、カラー画像デー
タを受け取って印刷媒体上に画像を印刷するプリンタ機能を有している。また、スキャナ
部100で読み取ったカラー画像をプリンタ部200から出力すれば、コピー機能を実現
することも可能である。すなわち、本実施例の印刷装置10は、単独でスキャナ機能、プ
リンタ機能、コピー機能を実現可能な、いわゆるスキャナ・プリンタ・コピー複合装置(
以下、SPC複合装置という)となっている。
A. Summary of Examples:
A-1. overall structure :
FIG. 1 is a perspective view showing an external shape of a printing apparatus 10 in which the image processing apparatus of this embodiment is mounted. As illustrated, the printing apparatus 10 according to the present exemplary embodiment includes a scanner unit 100, a printer unit 200, an operation panel 300 for setting operations of the scanner unit 100 and the printer unit 200, and the like. The scanner unit 100 has a scanner function of reading a print image and generating color image data, and the printer unit 200 has a printer function of receiving color image data and printing an image on a print medium. . Further, if a color image read by the scanner unit 100 is output from the printer unit 200, a copy function can be realized. That is, the printing apparatus 10 according to the present embodiment is a so-called scanner / printer / copy combined apparatus that can independently realize a scanner function, a printer function, and a copy function (
Hereinafter, it is referred to as an SPC composite apparatus).

図2は、印刷画像を読み込むために、印刷装置10の上部に設けられた原稿台カバー1
02を開いた様子を示す説明図である。図示されているように、原稿台カバー102を上
に開くと、透明な原稿台ガラス104が設けられており、その内部には、スキャナ機能を
実現するための後述する各種機構が搭載されている。印刷画像を読み込む際には、図示さ
れているように原稿台カバー102を開いて原稿台ガラス104の上に印刷画像を置き、
原稿台カバー102を閉じてから操作パネル300上のボタンを操作する。こうすれば、
印刷画像を直ちにカラー画像データに変換することができる。
FIG. 2 shows a platen cover 1 provided on the upper part of the printing apparatus 10 for reading a print image.
It is explanatory drawing which shows a mode that 02 was opened. As shown in the drawing, when the document table cover 102 is opened upward, a transparent document table glass 104 is provided, and various mechanisms to be described later for realizing the scanner function are mounted therein. . When reading the print image, the platen cover 102 is opened and the print image is placed on the platen glass 104 as shown in FIG.
The button on the operation panel 300 is operated after the document table cover 102 is closed. This way
The print image can be immediately converted into color image data.

また、スキャナ部100は全体が一体のケース内に収納された構成となっており、スキ
ャナ部100とプリンタ部200とは、印刷装置10の背面側でヒンジ機構204(図3
参照)によって結合されている。このため、スキャナ部100の手前側を持ち上げること
により、ヒンジの部分でスキャナ部100のみを回転させることが可能となっている。
The scanner unit 100 is entirely housed in an integrated case, and the scanner unit 100 and the printer unit 200 are provided with a hinge mechanism 204 (FIG. 3) on the back side of the printing apparatus 10.
Reference). Therefore, by lifting the front side of the scanner unit 100, only the scanner unit 100 can be rotated at the hinge portion.

図3は、スキャナ部100の手前側を持ち上げて回転させた様子を示した斜視図である
。図示するように、本実施例の印刷装置10では、スキャナ部100の手前側を持ち上げ
ることで、プリンタ部200の上面を露出させることが可能である。プリンタ部200の
内部には、プリンタ機能を実現するための後述する各種機構や、スキャナ部100を含め
た印刷装置10全体の動作を制御するための後述する制御回路260、更には、スキャナ
部100やプリンタ部200などに電力を供給するための電源回路(図示は省略)なども
設けられている。また、図3に示されているように、プリンタ部200の上面には、開口
部202が設けられており、インクカートリッジなどの消耗品の交換や、紙詰まりの処理
、軽微な修理などを簡便に行うことが可能となっている。
FIG. 3 is a perspective view illustrating a state in which the front side of the scanner unit 100 is lifted and rotated. As shown in the drawing, in the printing apparatus 10 of this embodiment, the upper surface of the printer unit 200 can be exposed by lifting the front side of the scanner unit 100. Inside the printer unit 200, various mechanisms to be described later for realizing the printer function, a control circuit 260 to be described later for controlling the operation of the entire printing apparatus 10 including the scanner unit 100, and the scanner unit 100 are further described. And a power supply circuit (not shown) for supplying power to the printer unit 200 and the like. Also, as shown in FIG. 3, an opening 202 is provided on the upper surface of the printer unit 200, which makes it easy to replace consumables such as ink cartridges, handle paper jams, and perform minor repairs. It is possible to do it.

A−2.内部構成 :
図4は、本実施例の印刷装置10の内部構成を概念的に示した説明図である。前述した
ように、印刷装置10にはスキャナ部100とプリンタ部200とが設けられており、ス
キャナ部100の内部にはスキャナ機能を実現するための各種構成が搭載され、プリンタ
部200の内部にはプリンタ機能を実現するための各種構成が搭載されている。以下では
、初めにスキャナ部100の内部構成について説明し、次いでプリンタ部200の内部構
成について説明する。
A-2. Internal configuration:
FIG. 4 is an explanatory diagram conceptually showing the internal configuration of the printing apparatus 10 of this embodiment. As described above, the printing apparatus 10 includes the scanner unit 100 and the printer unit 200, and various configurations for realizing the scanner function are mounted in the scanner unit 100. Is equipped with various configurations for realizing the printer function. Hereinafter, the internal configuration of the scanner unit 100 will be described first, and then the internal configuration of the printer unit 200 will be described.

A−2−1.スキャナ部の内部構成 :
スキャナ部100は、印刷画像をセットする透明な原稿台ガラス104と、セットされ
た印刷画像を押さえておくための原稿台カバー102と、セットされた印刷画像を読み込
む読取キャリッジ110と、読取キャリッジ110を読取方向(主走査方向)に移動させ
る駆動ベルト120と、駆動ベルト120に動力を供給する駆動モータ122と、読取キ
ャリッジ110の動きをガイドするガイド軸106などから構成されている。また、駆動
モータ122や読取キャリッジ110の動作は、後述する制御回路260によって制御さ
れている。
A-2-1. Internal configuration of the scanner unit:
The scanner unit 100 includes a transparent platen glass 104 for setting a print image, a platen cover 102 for holding the set print image, a reading carriage 110 for reading the set print image, and a reading carriage 110. The driving belt 120 is configured to move in the reading direction (main scanning direction), the driving motor 122 supplies power to the driving belt 120, the guide shaft 106 that guides the movement of the reading carriage 110, and the like. The operations of the drive motor 122 and the reading carriage 110 are controlled by a control circuit 260 described later.

制御回路260の制御の下で駆動モータ122を回転させると、駆動ベルト120を介
してその動きが読取キャリッジ110に伝達され、その結果、読取キャリッジ110は、
ガイド軸106に導かれながら駆動モータ122の回転角度に応じて読取方向(主走査方
向)に移動するようになっている。また、駆動ベルト120は、アイドラプーリ124に
よって絶えず適度に張った状態に調整されており、このため、駆動モータ122を逆回転
させれば回転角度に応じた距離だけ読取キャリッジ110を逆方向に移動させることも可
能となっている。
When the drive motor 122 is rotated under the control of the control circuit 260, the movement is transmitted to the reading carriage 110 via the driving belt 120. As a result, the reading carriage 110 is
While being guided by the guide shaft 106, it moves in the reading direction (main scanning direction) according to the rotation angle of the drive motor 122. Further, the drive belt 120 is constantly adjusted to be in a moderately tensioned state by the idler pulley 124. Therefore, if the drive motor 122 is rotated in the reverse direction, the reading carriage 110 is moved in the reverse direction by a distance corresponding to the rotation angle. It is also possible to make it.

読取キャリッジ110の内部には、光源112や、レンズ114、ミラー116、CC
Dセンサ118などが搭載されている。光源112からの光は原稿台ガラス104に照射
され、原稿台ガラス104の上にセットされた印刷画像で反射する。この反射光は、ミラ
ー116によってレンズ114に導かれ、レンズ114によって集光されてCCDセンサ
118で検出される。CCDセンサ118は、光の強度を電気信号に変換するフォトダイ
オードが、読取キャリッジ110の移動方向(主走査方向)と直交する方向に列状に配置
されたリニアセンサによって構成されている。このため、読取キャリッジ110を主走査
方向に移動させながら、光源112の光を印刷画像に照射し、CCD118によって反射
光強度を検出すれば、印刷画像を電気信号に変換することができる。
Inside the reading carriage 110 are a light source 112, a lens 114, a mirror 116, and a CC.
A D sensor 118 and the like are mounted. Light from the light source 112 is applied to the platen glass 104 and is reflected by a print image set on the platen glass 104. This reflected light is guided to the lens 114 by the mirror 116, collected by the lens 114, and detected by the CCD sensor 118. The CCD sensor 118 is configured by a linear sensor in which photodiodes that convert light intensity into an electrical signal are arranged in a row in a direction orthogonal to the moving direction (main scanning direction) of the reading carriage 110. Therefore, the print image can be converted into an electrical signal by irradiating the print image with the light from the light source 112 while moving the reading carriage 110 in the main scanning direction and detecting the reflected light intensity by the CCD 118.

また、光源112は、RGBの3色の発光ダイオードによって構成されており、所定の
周期でR色、G色、B色の光を順次、照射することが可能となっており、これに応じてC
CD118では、R色、G色、B色の反射光が順次、検出されることになる。一般に、画
像の赤色の部分はR色の光を反射するが、G色やB色の光はほとんど反射しないから、R
色の反射光は画像のR成分を表したものとなっている。同様に、G色の反射光は画像のG
成分を表しており、B色の反射光は画像のB成分を表している。従って、RGB3色の光
を所定の周期で切り替えながら印刷画像に照射し、これに同期してCCD118で反射光
強度を検出すれば、印刷画像のR成分、G成分、B成分を検出することができ、カラー画
像を読み込むことが可能となっている。尚、光源112が照射する光の色を切り替えてい
る間も読取キャリッジ110は移動しているから、RGBの各成分を検出する画像の位置
は、厳密には、読取キャリッジ110の移動量に相当する分だけ異なっているが、このず
れは、各成分を読み込んだ後に画像処理によって補正することが可能である。
The light source 112 is composed of light emitting diodes of three colors of RGB, and can sequentially irradiate light of R color, G color, and B color at a predetermined cycle. C
In the CD 118, the reflected light of R color, G color, and B color is sequentially detected. In general, the red portion of the image reflects R light, but hardly reflects G or B light.
The reflected color light represents the R component of the image. Similarly, the reflected light of G color is the G of the image.
The B color reflected light represents the B component of the image. Therefore, if the RGB three colors of light are applied to the print image while switching at a predetermined cycle, and the reflected light intensity is detected by the CCD 118 in synchronization with this, the R component, G component, and B component of the print image can be detected. It is possible to read a color image. Note that since the reading carriage 110 is moved even while the color of light emitted from the light source 112 is switched, the position of the image for detecting each component of RGB corresponds to the movement amount of the reading carriage 110 strictly. However, this deviation can be corrected by image processing after reading each component.

A−2−2.プリンタ部の内部構成 :
次に、プリンタ部200の内部構成について説明する。プリンタ部200には、印刷装
置10の全体の動作を制御する制御回路260と、印刷媒体上に画像を印刷するための印
刷キャリッジ240と、印刷キャリッジ240を主走査方向に移動させる機構と、印刷媒
体の紙送りを行うための機構などが搭載されている。
A-2-2. Internal configuration of the printer unit:
Next, the internal configuration of the printer unit 200 will be described. The printer unit 200 includes a control circuit 260 that controls the overall operation of the printing apparatus 10, a print carriage 240 that prints an image on a print medium, a mechanism that moves the print carriage 240 in the main scanning direction, and printing. A mechanism for feeding media is mounted.

印刷キャリッジ240は、Kインクを収納するインクカートリッジ242と、Cインク
,Mインク,Yインクの各種インクを収納するインクカートリッジ243と、底面側に設
けられた印字ヘッド241などから構成されており、印字ヘッド241には、インク滴を
吐出するインク吐出ヘッドがインク毎に設けられている。印刷キャリッジ240にインク
カートリッジ242,243を装着すると、カートリッジ内の各インクは図示しない導入
管を通じて、各色のインク吐出ヘッド244ないし247に供給される。尚、図4に示し
たプリンタ部200では、Cインク,Mインク,Yインクについては一つのインクカート
リッジ243に一体に収納されているものとして説明したが、これらインクをそれぞれ別
体に形成された専用のインクカートリッジに収納することも可能である。また、これらイ
ンクに加えて、濃度の低いCインク(LCインク)や、濃度の低いMインク(LMインク
)、濃度の低いKインク(LKインク)、更には赤色インク(Rインク)、紫色インク(
Vインク)、オレンジ色インク(Oインク)などを搭載することも可能である。
The print carriage 240 includes an ink cartridge 242 that stores K ink, an ink cartridge 243 that stores various inks of C ink, M ink, and Y ink, a print head 241 provided on the bottom side, and the like. The print head 241 is provided with an ink discharge head for discharging ink droplets for each ink. When the ink cartridges 242 and 243 are mounted on the print carriage 240, each ink in the cartridge is supplied to the ink discharge heads 244 to 247 of each color through an introduction pipe (not shown). In the printer unit 200 shown in FIG. 4, the C ink, M ink, and Y ink have been described as being integrally stored in one ink cartridge 243, but these inks are formed separately. It can also be stored in a dedicated ink cartridge. In addition to these inks, low density C ink (LC ink), low density M ink (LM ink), low density K ink (LK ink), red ink (R ink), purple ink (
V ink), orange ink (O ink), and the like can be mounted.

印刷キャリッジ240を主走査方向に移動させる機構は、印刷キャリッジ240を駆動
するためのキャリッジベルト231と、キャリッジベルト231に動力を供給するキャリ
ッジモータ230と、キャリッジベルト231に絶えず適度な張力を付与しておくための
張力プーリ232と、印刷キャリッジ240の動きをガイドするキャリッジガイド233
と、印刷キャリッジ240の原点位置を検出する原点位置センサ234などから構成され
ている。後述する制御回路260の制御の下でキャリッジモータ230を回転させると、
回転角度に応じた距離だけ印刷キャリッジ240を主走査方向に移動させることが可能で
ある。また、キャリッジモータ230を逆回転させれば、印刷キャリッジ240を逆方向
に移動させることも可能となっている。
The mechanism that moves the print carriage 240 in the main scanning direction includes a carriage belt 231 for driving the print carriage 240, a carriage motor 230 that supplies power to the carriage belt 231, and an appropriate tension is constantly applied to the carriage belt 231. Tension pulley 232 for holding the carriage, and carriage guide 233 for guiding the movement of the print carriage 240
And an origin position sensor 234 for detecting the origin position of the print carriage 240. When the carriage motor 230 is rotated under the control of the control circuit 260 described later,
The print carriage 240 can be moved in the main scanning direction by a distance corresponding to the rotation angle. Further, if the carriage motor 230 is rotated in the reverse direction, the print carriage 240 can be moved in the reverse direction.

印刷媒体の紙送りを行うための機構は、印刷媒体を裏面側から支えるプラテン236と
、プラテン236を回転させて紙送りを行う紙送りモータ235などから構成されている
。後述する制御回路260の制御の下で紙送りモータ235を回転させれば、回転角度に
応じた距離だけ印刷媒体を副走査方向に紙送りすることが可能となっている。
The mechanism for feeding the print medium includes a platen 236 that supports the print medium from the back side, a paper feed motor 235 that feeds the paper by rotating the platen 236, and the like. If the paper feed motor 235 is rotated under the control of a control circuit 260 described later, the print medium can be fed in the sub-scanning direction by a distance corresponding to the rotation angle.

制御回路260は、CPUを中心として、ROMや、RAM、デジタルデータをアナロ
グ信号に変換するD/A変換器、更には、周辺機器との間でデータのやり取りを行うため
の周辺機器インターフェースPIFなどから構成されている。制御回路260は、スキャ
ナ部100、プリンタ部200、操作パネル300を含めた印刷装置10全体の動作を制
御しており、スキャナ部100に搭載された光源112や、駆動モータ122、CCD1
18とデータをやり取りしながら、これらの動作を制御している。
The control circuit 260 has a CPU, a ROM, a RAM, a D / A converter that converts digital data into an analog signal, and a peripheral device interface PIF for exchanging data with peripheral devices. It is composed of The control circuit 260 controls the overall operation of the printing apparatus 10 including the scanner unit 100, the printer unit 200, and the operation panel 300. The light source 112, the drive motor 122, and the CCD 1 mounted on the scanner unit 100 are controlled.
These operations are controlled while exchanging data with 18.

また、制御回路260は、キャリッジモータ230および紙送りモータ235を駆動し
て印刷キャリッジ240の主走査および副走査を行いながら、各色のインク吐出ヘッド2
44ないし249に駆動信号を供給してインク滴を吐出させる制御も行っている。インク
吐出ヘッド244ないし249に供給する駆動信号は、コンピュータ20やデジタルカメ
ラ30などからカラー画像データを読み込んで、後述する画像処理を行うことによって生
成する。もちろん、スキャナ部100で読み込んだカラー画像データに画像処理を施すこ
とにより、駆動信号を生成することも可能である。こうして制御回路260の制御の下で
、印刷キャリッジ240を主走査および副走査させながら、インク吐出ヘッド244ない
し247からインク滴を吐出して印刷媒体上に各色のインクドットを形成することによっ
て、カラー画像を印刷することが可能となっている。もちろん、制御回路260内で画像
処理を行うのではなく、画像処理が施されたデータをコンピュータ20から受け取って、
このデータに従って印刷キャリッジ240の主走査および副走査を行いながらインク吐出
ヘッド244ないし247を駆動することも可能である。
The control circuit 260 drives the carriage motor 230 and the paper feed motor 235 to perform main scanning and sub-scanning of the print carriage 240, and the ink ejection head 2 for each color.
Control is also performed to discharge ink droplets by supplying drive signals to 44 to 249. The drive signals supplied to the ink discharge heads 244 to 249 are generated by reading color image data from the computer 20 or the digital camera 30 and performing image processing to be described later. Of course, it is also possible to generate a drive signal by performing image processing on the color image data read by the scanner unit 100. In this way, under the control of the control circuit 260, the ink droplets are ejected from the ink ejection heads 244 to 247 to form the ink dots of the respective colors on the printing medium while the print carriage 240 is moved in the main scan and the sub scan. It is possible to print an image. Of course, instead of performing image processing in the control circuit 260, the image processed data is received from the computer 20,
It is also possible to drive the ink ejection heads 244 to 247 while performing main scanning and sub-scanning of the print carriage 240 according to this data.

また、制御回路260は、操作パネル300ともデータをやり取り可能に接続されてお
り、操作パネル300上に設けられた各種のボタンを操作することにより、スキャナ機能
や、プリンタ機能の詳細な動作モードを設定することが可能となっている。更には、コン
ピュータ20から、周辺機器インターフェースPIFを介して詳細な動作モードを設定す
ることも可能である。
The control circuit 260 is also connected to the operation panel 300 so as to exchange data. By operating various buttons provided on the operation panel 300, detailed operation modes of the scanner function and the printer function are set. It is possible to set. Further, it is possible to set a detailed operation mode from the computer 20 via the peripheral device interface PIF.

図5は、各色のインク吐出ヘッド244ないし247に、インク滴を吐出する複数のノ
ズルNzが形成されている様子を示した説明図である。図示するように、各色のインク吐
出ヘッドの底面には、各色のインク滴を吐出する6組のノズル列が形成されており、1組
のノズル列には、48個のノズルNzがノズルピッチkの間隔を空けて千鳥状に配列され
ている。制御回路260からは、これらノズルNzのそれぞれに駆動信号が供給され、各
ノズルNzは駆動信号に従って、それぞれのインクによるインク滴を吐出する。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state in which a plurality of nozzles Nz for ejecting ink droplets are formed in the ink ejection heads 244 to 247 for each color. As shown in the figure, six sets of nozzle rows for ejecting ink droplets of each color are formed on the bottom surface of the ink ejection head for each color, and 48 nozzles Nz are arranged in a nozzle pitch k in one set of nozzle rows. They are arranged in a zigzag pattern with an interval of. A drive signal is supplied from the control circuit 260 to each of the nozzles Nz, and each nozzle Nz discharges an ink droplet of each ink according to the drive signal.

尚、インク吐出ヘッドからインク滴を吐出する方法には、種々の方法を適用することが
できる。すなわち、ピエゾ素子を用いてインクを吐出する方式や、インク通路に配置した
ヒータでインク通路内に泡(バブル)を発生させてインク滴を吐出する方法などを用いる
ことができる。また、インクを吐出する代わりに、熱転写などの現象を利用して印刷用紙
上にインクドットを形成する方式や、静電気を利用して各色のトナー粉を印刷媒体上に付
着させる方式のプリンタを使用することも可能である。
Various methods can be applied to the method of ejecting ink droplets from the ink ejection head. That is, a method of ejecting ink using a piezo element, a method of ejecting ink droplets by generating bubbles in the ink passage with a heater arranged in the ink passage, and the like can be used. Also, instead of ejecting ink, use a method that uses ink transfer to form ink dots on printing paper using a phenomenon such as thermal transfer, or a method that uses static electricity to attach toner powder of each color onto the print medium. It is also possible to do.

C.画像処理の概要 :
上述したように、プリンタ部200で所望の画像を印刷するためには、カラー画像デー
タに適切な画像処理を施して各ノズルに対する駆動信号を生成し、駆動信号に基づいてド
ットを形成する必要がある。以下では、かかる画像処理の概要について説明する。尚、本
実施例の印刷装置10では、プリンタ部200に組み込まれた制御回路260内で画像処
理を行うが、外部に設けられたコンピュータ20で画像処理を行い、処理済みのデータを
周辺機器インターフェースPIFから読み込んで、ドットを形成することも可能である。
C. Overview of image processing:
As described above, in order to print a desired image with the printer unit 200, it is necessary to perform appropriate image processing on the color image data to generate a drive signal for each nozzle, and to form dots based on the drive signal. is there. Hereinafter, an outline of such image processing will be described. In the printing apparatus 10 according to the present exemplary embodiment, image processing is performed in the control circuit 260 incorporated in the printer unit 200. Image processing is performed by the computer 20 provided outside, and the processed data is transmitted to the peripheral device interface. It is also possible to form dots by reading from the PIF.

図6は、カラー画像データを読み込んで画像を印刷する画像処理の流れを示すフローチ
ャートである。以下、フローチャートに従って説明する。画像処理を開始すると、制御回
路260は先ず初めに、画像の印刷条件を取得する処理を行う(ステップS100)。印
刷条件は、印刷装置10の操作パネル300に設けられた画面から、予め設定しておくこ
とができる。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of image processing for reading color image data and printing an image. Hereinafter, it demonstrates according to a flowchart. When image processing is started, the control circuit 260 first performs processing for acquiring image printing conditions (step S100). The printing conditions can be set in advance from a screen provided on the operation panel 300 of the printing apparatus 10.

図7は、印刷装置10に対して画像の印刷条件を設定している様子を示した説明図であ
る。図示した例では、印刷条件として、画像を印刷しようとする印刷用紙の種類と、イン
クの種類とを設定可能となっている。もちろん、これらに加えて他の印刷条件(例えば、
画質を優先させるか、印刷速度を優先させるかなど)を設定することも可能である。図7
に示した例では、印刷用紙を設定するカラムに設けられた下向きの矢印を選択すると、各
種の印刷用紙種類が選択可能な状態で展開され、その中から選択することによって、印刷
用紙の種類を設定することが可能となっている。図示した例では、「写真用紙」が選択さ
れた状態が示されている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state in which image printing conditions are set for the printing apparatus 10. In the illustrated example, the type of printing paper on which an image is to be printed and the type of ink can be set as printing conditions. Of course, in addition to these, other printing conditions (for example,
It is also possible to set whether to give priority to image quality or priority to printing speed. FIG.
In the example shown in Fig. 1, when the downward arrow provided in the column for setting the print paper is selected, various print paper types are expanded in a selectable state, and the print paper type can be selected by selecting from these. It is possible to set. In the illustrated example, a state where “photo paper” is selected is shown.

また、インクの種類は、印刷装置10のプリンタ部200に装着されているインク種類
を設定する。通常の印刷装置10では、インク種類は固定されているが、インクの種類を
交換可能に構成されている場合には、画面上でインク種類を示すラジオボタンが選択可能
となり、装着している側のインク種類を選択することが可能となる。尚、インク種類につ
いては、インクカートリッジ242,243にICチップなどを組み込んでおき、ICチ
ップなどに記憶されているデータを読み込むことによって自動的にインク種類を設定する
ようにしても良い。
In addition, the ink type is set to the type of ink mounted on the printer unit 200 of the printing apparatus 10. In the normal printing apparatus 10, the ink type is fixed, but when the ink type is configured to be replaceable, a radio button indicating the ink type can be selected on the screen, and the side where the ink is mounted The ink type can be selected. As for the ink type, an IC chip or the like may be incorporated in the ink cartridges 242 and 243, and the ink type may be automatically set by reading data stored in the IC chip or the like.

印刷装置10に組み込まれた制御回路260は、こうして設定された印刷条件を取得し
たら、今度は、印刷しようとする画像のカラー画像データの読み込みを行う(ステップS
102)。ここでは、カラー画像データはR,G,B各色の階調値によって表現されたR
GB画像データである。
When the control circuit 260 incorporated in the printing apparatus 10 acquires the printing conditions set in this manner, the control circuit 260 reads the color image data of the image to be printed (step S).
102). Here, the color image data is represented by R, G, and B tone values.
GB image data.

次いで、読み込んだカラー画像データの解像度を、プリンタ部200が印刷するための
解像度(印刷解像度)に変換する処理を行う(ステップS104)。読み込んだカラー画
像データの解像度が印刷解像度よりも低い場合は、隣接する画素の間に補間演算を行って
新たな画像データを設定することで、より高い解像度に変換する。逆に、読み込んだカラ
ー画像データの解像度が印刷解像度よりも高い場合は、隣接する画素の間から一定の割合
で画像データを間引くことによって、より低い解像度に変換する。解像度変換処理では、
読み込んだカラー画像データに対して適切な割合で画像データを生成あるいは間引くこと
によって、読み込んだカラー画像データの解像度を印刷解像度に変換する処理を行う。
Next, a process of converting the resolution of the read color image data into a resolution (printing resolution) for printing by the printer unit 200 is performed (step S104). When the resolution of the read color image data is lower than the printing resolution, the image is converted to a higher resolution by performing interpolation calculation between adjacent pixels and setting new image data. On the other hand, when the resolution of the read color image data is higher than the print resolution, the image data is converted to a lower resolution by thinning out the image data at a certain rate from between adjacent pixels. In the resolution conversion process,
A process of converting the resolution of the read color image data into the print resolution is performed by generating or thinning out the image data at an appropriate ratio with respect to the read color image data.

こうしてカラー画像データの解像度を印刷解像度に変換したら、制御回路260は、イ
ンク量データ生成処理を開始する(ステップS106)。インク量データ生成処理とは、
R,G,Bの階調値の組合せによって表現されているカラー画像データを、プリンタに搭
載されたC,M,Y,Kの各インクのインク量に対応するデータ(インク量データ)に変
換する処理である。カラー画像データからインク量データへの変換は、たいへんに非線形
性の強い変換であり、変換内容を数式によって記述することは困難であるため、色変換テ
ーブルと呼ばれる一種の数表を参照して行われることが通常である。尚、本明細書中では
、色変換テーブルを「対応テーブル」と呼ぶことがあるものとする。
After converting the resolution of the color image data to the printing resolution in this way, the control circuit 260 starts the ink amount data generation process (step S106). What is ink amount data generation processing?
Converts color image data expressed by a combination of R, G, and B tone values into data (ink amount data) corresponding to the ink amounts of C, M, Y, and K inks mounted on the printer. It is processing to do. The conversion from color image data to ink amount data is a highly nonlinear conversion, and it is difficult to describe the conversion contents using mathematical formulas, so it is necessary to refer to a kind of numerical table called a color conversion table. It is normal that In the present specification, the color conversion table may be referred to as a “correspondence table”.

また、対応テーブルは、印刷条件毎(すなわち、印刷用紙の種類、インクの種類、更に
はこれらの組合せ毎)に用意しておく必要がある。もっとも、対応テーブル(色変換テー
ブル)を設定することは決して容易なことではなく、更には、記憶しておくためにも多量
のメモリを使用する。そこで、こうした弊害を回避するために、本実施例の印刷装置10
では、特別な方法でインク量データ生成処理を行っている。かかる方法については、後ほ
ど詳しく説明する。
In addition, the correspondence table needs to be prepared for each printing condition (that is, for each type of printing paper, each type of ink, and each combination thereof). However, it is not easy to set the correspondence table (color conversion table), and a large amount of memory is used for storing the correspondence table. Therefore, in order to avoid such adverse effects, the printing apparatus 10 of the present embodiment.
Then, the ink amount data generation process is performed by a special method. This method will be described in detail later.

インク量データ生成処理によって、カラー画像データをCMYK各色のインク量データ
に変換したら、続いてハーフトーン処理を行う(ステップS108)。ハーフトーン処理
とは、次のような処理である。インク量データ生成処理によって得られたCMYK各色の
インク量データは、255階調数を有するデータである(1バイトデータの場合)。これ
に対してプリンタ部200では、ドットを形成することによって画像を表示しているから
、それぞれの画素についてはドットを形成するか否かの状態しか取り得ない。そこで、イ
ンク量データ生成処理によって得られたCMYK各色のインク量データを、画素毎にドッ
ト形成の有無を表したデータ(ドットデータ)に変換しておく必要がある。ハーフトーン
処理とは、このようにインク量データをドットデータに変換する処理である。
After the color image data is converted into ink amount data for each color of CMYK by the ink amount data generation processing, halftone processing is subsequently performed (step S108). Halftone processing is the following processing. The ink amount data for each color of CMYK obtained by the ink amount data generation process is data having 255 gradations (in the case of 1-byte data). On the other hand, since the printer unit 200 displays an image by forming dots, each pixel can only take a state of whether or not to form dots. Therefore, it is necessary to convert the ink amount data of each color of CMYK obtained by the ink amount data generation processing into data (dot data) indicating the presence or absence of dot formation for each pixel. Halftone processing is processing for converting ink amount data into dot data in this way.

ハーフトーン処理を行う手法としては、誤差拡散法やディザ法などの種々の手法を適用
することができる。誤差拡散法は、ある画素についてドットの形成有無を判断したことで
その画素に発生する階調表現の誤差を、周辺の画素に拡散するとともに、周囲から拡散さ
れてきた誤差を解消するように、各画素についてのドット形成の有無を判断していく手法
である。また、ディザ法は、ディザマトリックスにランダムに設定されている閾値とCM
YK各色のインク量データとを画素毎に比較して、インク量データの方が大きい画素には
ドットを形成すると判断し、逆に閾値の方が大きい画素についてはドットを形成しないと
判断することで、各画素についてのドットデータを得る手法である。
As a method for performing the halftone process, various methods such as an error diffusion method and a dither method can be applied. The error diffusion method is to determine whether or not dots are formed for a certain pixel, so that the error in gradation expression that occurs in that pixel is diffused to the surrounding pixels and the error diffused from the surroundings is eliminated. This is a method of determining the presence or absence of dot formation for each pixel. Also, the dither method uses a threshold value and CM that are randomly set in the dither matrix.
Comparing the ink amount data of each color of YK for each pixel, it is determined that a dot is formed for a pixel having a larger ink amount data, and conversely, a dot is not formed for a pixel having a larger threshold value. This is a technique for obtaining dot data for each pixel.

図8は、ディザマトリックスの一部を拡大して例示した説明図である。図示したマトリ
ックスには、縦横それぞれ64画素、合計4096個の画素に、階調値0〜255の範囲
から万遍なく選択された閾値がランダムに記憶されている。ここで、閾値の階調値が0〜
255の範囲から選択されているのは、本実施例では、インク量データ生成処理によって
得られたCMYK各色のインク量データが1バイトデータとなっており、階調値が0〜2
55の値を取り得ることに対応するものである。尚、ディザマトリックスの大きさは、図
8に例示したように縦横64画素分に限られるものではなく、縦と横の画素数が異なるも
のも含めて、種々の大きさに設定することが可能である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an enlarged part of the dither matrix. In the illustrated matrix, threshold values that are uniformly selected from the range of gradation values 0 to 255 are randomly stored in a total of 4096 pixels, 64 pixels in the vertical and horizontal directions. Here, the gradation value of the threshold is 0 to
In this embodiment, the range of 255 is selected because the ink amount data of each color of CMYK obtained by the ink amount data generation processing is 1-byte data, and the gradation value is 0-2.
This corresponds to a value of 55. The size of the dither matrix is not limited to 64 pixels in the vertical and horizontal directions as illustrated in FIG. 8, and can be set to various sizes including those having different numbers of vertical and horizontal pixels. It is.

図9は、ディザマトリックスを参照しながら、画素毎にドット形成の有無を判断してい
る様子を概念的に示した説明図である。尚、かかる判断は、CMYKの各色について行わ
れるが、以下では説明が煩雑となることを避けるために、CMYKのインク量データの各
色を区別することなく、単にインク量データと称するものとする。
FIG. 9 is an explanatory diagram conceptually showing a state in which the presence / absence of dot formation is determined for each pixel with reference to the dither matrix. This determination is made for each color of CMYK, but in the following, in order to avoid complicated explanation, each color of the CMYK ink amount data is simply referred to as ink amount data without being distinguished.

ドット形成有無の判断に際しては、先ず、判断の対象として着目している画素(着目画
素)についてのインク量データの階調値と、ディザマトリックス中の対応する位置に記憶
されている閾値とを比較する。図中に示した細い破線の矢印は、着目画素のインク量デー
タを、ディザマトリックス中の対応する位置に記憶されている閾値と比較していることを
模式的に表したものである。そして、ディザマトリックスの閾値よりも着目画素のインク
量データの方が大きい場合には、その画素にはドットを形成するものと判断する。逆に、
ディザマトリックスの閾値の方が大きい場合には、その画素にはドットを形成しないもの
と判断する。図9に示した例では、画像の左上隅にある画素のインク量データは「97」
であり、ディザマトリックス上でこの画素に対応する位置に記憶されている閾値は「1」
である。従って、左上隅の画素については、インク量データの方がディザマトリックスの
閾値よりも大きいから、この画素にはドットを形成すると判断する。図9中に実線で示し
た矢印は、この画素にはドットを形成すると判断して、判断結果をメモリに書き込んでい
る様子を模式的に表したものである。一方、この画素の右隣の画素については、インク量
データは「97」、ディザマトリックスの閾値は「177」であり、閾値の方が大きいの
で、この画素についてはドットを形成しないものと判断する。このように、インク量デー
タとディザマトリックスに設定された閾値とを比較することにより、ドットの形成有無を
画素毎に決定することができる。ハーフトーン処理(図6のステップS108)では、C
MYK各色のインク量データに対して上述したディザ法を適用することにより、画素毎に
ドット形成の有無を判断してドットデータを生成する処理を行う。
When determining the presence or absence of dot formation, first, the gradation value of the ink amount data for the pixel of interest (the pixel of interest) to be judged is compared with the threshold value stored at the corresponding position in the dither matrix. To do. The thin broken arrow shown in the figure schematically represents that the ink amount data of the pixel of interest is compared with the threshold value stored at the corresponding position in the dither matrix. If the ink amount data of the pixel of interest is larger than the threshold value of the dither matrix, it is determined that a dot is formed for that pixel. vice versa,
When the threshold value of the dither matrix is larger, it is determined that no dot is formed for that pixel. In the example shown in FIG. 9, the ink amount data of the pixel at the upper left corner of the image is “97”.
And the threshold value stored at the position corresponding to this pixel on the dither matrix is “1”.
It is. Accordingly, for the pixel in the upper left corner, the ink amount data is larger than the threshold value of the dither matrix, and therefore it is determined that a dot is formed in this pixel. An arrow indicated by a solid line in FIG. 9 schematically shows a state in which it is determined that a dot is to be formed in this pixel and the determination result is written in the memory. On the other hand, for the pixel on the right side of this pixel, the ink amount data is “97”, and the threshold value of the dither matrix is “177”, and the threshold value is larger. . In this way, by comparing the ink amount data and the threshold value set in the dither matrix, it is possible to determine whether or not dots are formed for each pixel. In the halftone process (step S108 in FIG. 6), C
By applying the above-described dither method to the ink amount data of each color of MYK, processing for generating dot data by determining the presence or absence of dot formation for each pixel is performed.

以上のようにして、CMYK各色のインク量データをドットデータに変換したら、今度
は、インターレース処理を開始する(図6のステップS110)。インターレース処理と
は、印字ヘッド241がドットを形成する順序でドットデータを並び替えて、各色のイン
ク吐出ヘッド244ないし247に供給する処理である。すなわち、図5に示したように
、インク吐出ヘッド244ないし247に設けられたノズルNzは副走査方向にノズルピ
ッチkの間隔を空けて設けられているから、印刷キャリッジ240を主走査させながらイ
ンク滴を吐出すると、副走査方向にノズルピッチkの間隔を空けてドットが形成されてし
まう。そこで全画素にドットを形成するためには、印刷キャリッジ240と印刷媒体との
相対位置を副走査方向に移動させて、ノズルピッチkだけ隔たったドット間の画素に新た
なドットを形成することが必要となる。このように、実際に画像を印刷する場合には、画
像の上方にある画素から順番にドットを形成しているわけではない。更に、主走査方向に
同じ列にある画素についても、一回の主走査でドットを形成するのではなく、画質上の要
請から、複数回の主走査に分けてドットを形成することとして、各回の主走査では飛び飛
びの位置の画素にドットを形成することも広く行われている。
When the ink amount data of each color of CMYK is converted into dot data as described above, interlace processing is started (step S110 in FIG. 6). The interlace process is a process in which the print head 241 rearranges the dot data in the order in which dots are formed and supplies them to the ink discharge heads 244 to 247 for each color. That is, as shown in FIG. 5, since the nozzles Nz provided in the ink discharge heads 244 to 247 are provided at intervals of the nozzle pitch k in the sub-scanning direction, the ink is moved while the print carriage 240 is main-scanned. When droplets are ejected, dots are formed at intervals of the nozzle pitch k in the sub-scanning direction. Therefore, in order to form dots in all the pixels, the relative position between the print carriage 240 and the print medium is moved in the sub-scanning direction, and new dots are formed in the pixels between the dots separated by the nozzle pitch k. Necessary. Thus, when an image is actually printed, dots are not formed in order from the pixel above the image. Furthermore, for pixels in the same row in the main scanning direction, instead of forming dots in a single main scan, the dots are divided into a plurality of main scans in response to image quality requirements. In this main scanning, dots are also widely formed on the pixels at the skipped positions.

このように、実際に画像を印刷する場合には、画像上で画素の並びの順番に従ってドッ
トを形成しているわけではない。そこで、実際にドットの形成を開始する前に、C,M,
Y,Kの各色について得られたドットデータを、インク吐出ヘッド244ないし247が
ドットを形成する順番に並び替えておく。このような処理が、インターレースと呼ばれる
処理である。
Thus, when an image is actually printed, dots are not formed according to the order of pixel arrangement on the image. Therefore, before actually starting the dot formation, C, M,
The dot data obtained for each color of Y and K is rearranged in the order in which the ink ejection heads 244 to 247 form dots. Such a process is a process called interlace.

図6に示した画像処理では、インターレース処理を終了すると、インターレース処理に
よって得られたデータに基づいて、印刷媒体上に実際にドットを形成する処理(ドット形
成処理)を開始する(ステップS112)。すなわち、キャリッジモータ230を駆動し
て印刷キャリッジ240を主走査させながら、順番を並び替えておいたドットデータをイ
ンク吐出ヘッド244ないし247に供給する。前述したようにドットデータは、各画素
にドットを形成するか否かを表したデータであるから、インク吐出ヘッド244ないし2
47は、ドットデータに従ってインク滴を吐出すれば、各画素に適切にインクドットを形
成することができる。
In the image processing shown in FIG. 6, when the interlace processing is completed, processing for actually forming dots on the print medium (dot formation processing) is started based on the data obtained by the interlace processing (step S112). That is, while the carriage motor 230 is driven to cause the print carriage 240 to perform main scanning, the rearranged dot data is supplied to the ink ejection heads 244 to 247. As described above, since the dot data is data indicating whether or not to form dots in each pixel, the ink ejection heads 244 to 2 are used.
If ink droplets are ejected according to dot data 47, ink dots can be appropriately formed in each pixel.

そして、一回の主走査が終了したら、今度は、紙送りモータ235を駆動して印刷媒体
を副走査方向に紙送りした後、再びキャリッジモータ230を駆動して印刷キャリッジ2
40を主走査させつつ、順番を並べ替えておいたドットデータをインク吐出ヘッド244
ないし247に供給してドットを形成する。このような操作を繰り返し行うことにより、
印刷媒体上には、C,M,Y,Kの各色のドットが画像データの階調値に応じて適切な分
布で形成されて、カラー画像が得られることになる。
When one main scan is completed, the paper feed motor 235 is driven to feed the print medium in the sub-scanning direction, and then the carriage motor 230 is driven again to print the print carriage 2.
40. The ink discharge head 244 converts the dot data rearranged in the order of 40 to the main scanning.
To 247 to form dots. By repeating these operations,
On the print medium, dots of each color of C, M, Y, and K are formed with an appropriate distribution according to the gradation value of the image data, and a color image is obtained.

上述した画像処理では、カラー画像データをインク量データに変換した後、得られたイ
ンク量データに基づいてドットを形成することによって画像を印刷している。得られる画
像の色彩は、C,M,Y,K各色のドットが形成される割合に依存しており、延いては、
カラー画像データから生成されるインク量データに依存している。従って、カラー画像デ
ータが表す色彩を適切に表現するためには、印刷条件に応じて、適切なインク量データを
生成する必要がある。通常、こうしたことは、印刷条件毎に色変換テーブル(本明細書中
では、対応テーブルとも呼ぶ)を用意しておくことによって実現されている。しかし、印
刷条件毎に対応テーブルを用意するためには多大な労力を必要とし、更には、印刷条件毎
の対応テーブルを記憶しておくための多大なメモリが必要となる。そこで、こうした点に
鑑みて、本実施例では次のような方法で、カラー画像データをインク量データに変換して
いる。
In the image processing described above, after color image data is converted into ink amount data, an image is printed by forming dots based on the obtained ink amount data. The color of the obtained image depends on the ratio of forming dots of C, M, Y, and K colors.
It depends on the ink amount data generated from the color image data. Therefore, in order to appropriately express the color represented by the color image data, it is necessary to generate appropriate ink amount data according to the printing conditions. Normally, this is realized by preparing a color conversion table (also referred to as a correspondence table in this specification) for each printing condition. However, a great deal of effort is required to prepare a correspondence table for each printing condition, and a large amount of memory is required to store the correspondence table for each printing condition. In view of these points, in this embodiment, color image data is converted into ink amount data by the following method.

C.インク量データ生成処理 :
図10は、本実施例の画像処理中で行われるインク量データ生成処理の流れを示したフ
ローチャートである。図示するように、インク量データ生成処理では、先ず初めに印刷条
件に対応した色彩差吸収テーブルと、許容インク量差吸収データとを選択する(ステップ
S200)。ここで、印刷条件とは、図6に示した画像処理のステップS100で取得し
た印刷条件である。また、色彩差吸収テーブルとは、印刷条件の違いによって印刷される
色彩の違いを吸収するためのテーブルである。すなわち、同じインク量データに従って画
像を印刷しても、印刷用紙の種類とインクの種類の組合せなど、種々の印刷条件に違いに
よって得られる色彩には微妙に違いが生じる。換言すれば、印刷条件が異なれば、同じ色
彩を得るためには、インク量データを異ならせておく必要がある。そこで、カラー画像デ
ータに対して、印刷条件に応じた適切な補正を加えることにより、印刷条件による色彩の
違いを吸収するのである。また、許容インク量差吸収テーブルとは、印刷条件毎に許容さ
れるインク量の差異を吸収するためのテーブルである。すなわち、使用する印刷用紙ある
いはインクの種類などの印刷条件に応じて、単位面積あたりに使用可能なインク量の許容
値は異なっているので、こうした許容インク量の差を吸収するためのデータ(許容インク
量差吸収データ)を、印刷条件毎に記憶したテーブルである。許容インク量差吸収テーブ
ルについては、後ほど別図を用いて説明する。
C. Ink amount data generation processing:
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the ink amount data generation process performed during the image processing of this embodiment. As shown in the drawing, in the ink amount data generation process, first, a color difference absorption table corresponding to the printing conditions and the allowable ink amount difference absorption data are selected (step S200). Here, the printing conditions are the printing conditions acquired in step S100 of the image processing shown in FIG. The color difference absorption table is a table for absorbing a difference in color to be printed due to a difference in printing conditions. That is, even if an image is printed according to the same ink amount data, there are subtle differences in colors obtained depending on various printing conditions such as a combination of the type of printing paper and the type of ink. In other words, if the printing conditions are different, the ink amount data needs to be different in order to obtain the same color. Therefore, by applying appropriate correction according to the printing conditions to the color image data, the difference in color due to the printing conditions is absorbed. The allowable ink amount difference absorption table is a table for absorbing a difference in ink amount allowed for each printing condition. In other words, the allowable amount of ink that can be used per unit area varies depending on the printing conditions such as the type of printing paper or ink to be used. Ink amount difference absorption data) is stored for each printing condition. The allowable ink amount difference absorption table will be described later with reference to another drawing.

図11は、本実施例の印刷装置10の制御回路260内に、印刷条件に応じて色彩差吸
収テーブルが記憶されている様子を概念的に示した説明図である。図示した例では、印刷
用紙の種類と、インクの種類との組合せ毎に、色彩差吸収テーブルが記憶されている。各
色彩差吸収テーブルは、カラー画像データのRGB各成分毎に、入力値に対して出力値を
対応付けた一次元の変換テーブルとなっている。図10に示したインク量データ生成処理
を開始すると、予め取得しておいた印刷条件に対応する色彩差吸収テーブルを、制御回路
260のROMから読み出す処理を行う。
FIG. 11 is an explanatory diagram conceptually showing a state in which the color difference absorption table is stored in the control circuit 260 of the printing apparatus 10 of the present embodiment in accordance with the printing conditions. In the illustrated example, a color difference absorption table is stored for each combination of the type of printing paper and the type of ink. Each color difference absorption table is a one-dimensional conversion table in which an output value is associated with an input value for each RGB component of color image data. When the ink amount data generation process shown in FIG. 10 is started, a process of reading out the color difference absorption table corresponding to the printing conditions acquired in advance from the ROM of the control circuit 260 is performed.

次いで、読み出した色彩差吸収テーブルを参照することによって、カラー画像データの
RGB各成分を補正する(ステップS202)。図11に示したように、色彩差吸収テー
ブルには、RGB各成分について、入力値に対する出力値が対応付けられているので、か
かるテーブルを参照することで、カラー画像データのRGB各成分を容易に補正すること
ができる。
Next, the RGB components of the color image data are corrected by referring to the read color difference absorption table (step S202). As shown in FIG. 11, in the color difference absorption table, output values corresponding to input values are associated with RGB components, so by referring to this table, RGB components of color image data can be easily obtained. Can be corrected.

次いで、RGB各成分を補正したカラー画像データに基づいて、標準の色変換テーブル
(すなわち、対応テーブル)を参照することにより、インク量データに変換する(ステッ
プS204)。ここで、標準の色変換テーブルとは、標準の印刷条件として定めた特定の
印刷条件の下で、カラー画像データと、そのカラー画像データが表す色彩が得られるよう
なインク量データとを対応付けたテーブルである。インク量データによってどのような色
彩が得られるかは、印刷条件によってことなるから、予め標準の印刷条件を定めておき、
その標準の印刷条件で得られたカラー画像データとインク量データとの対応関係を、対応
テーブルとして設定しておくのである。
Next, conversion to ink amount data is performed by referring to a standard color conversion table (that is, a correspondence table) based on the color image data in which the RGB components are corrected (step S204). Here, the standard color conversion table associates color image data with ink amount data that provides the color represented by the color image data under specific printing conditions defined as standard printing conditions. It is a table. Since what kind of color is obtained by the ink amount data depends on the printing conditions, standard printing conditions are determined in advance,
The correspondence between color image data and ink amount data obtained under the standard printing conditions is set as a correspondence table.

図12は、標準の色変換テーブルを概念的に示した説明図である。図示されているよう
に、色変換テーブルには、RGBの各成分を有する格子点毎に、格子点のRGB座標値に
対応するCMYKのインク量データが設定されている。図10に示したステップS204
では、制御回路260のROMに記憶されている標準の色変換テーブルを参照することに
より、カラー画像データをインク量データに変換する。
FIG. 12 is an explanatory diagram conceptually showing a standard color conversion table. As shown in the drawing, CMYK ink amount data corresponding to the RGB coordinate values of the grid points is set in the color conversion table for each grid point having RGB components. Step S204 shown in FIG.
The color image data is converted into ink amount data by referring to a standard color conversion table stored in the ROM of the control circuit 260.

次いで、得られたCMYK各色のインク量データに対して、許容インク量差吸収テーブ
ルを参照することにより、インク量データを補正する(ステップS206)。これは次の
ような処理である。先ず、印刷用紙にあまりにたくさんのインクを吐出すると、インクの
滲みが発生したり、印刷用紙が膨潤して表面が波打つなどにより、画質が大きく悪化する
。従って、印刷用紙には、単位面積あたりに使用可能なインク量の許容値(許容インク量
)が存在している。前述した色彩差吸収テーブルは、印刷条件の違いによって表現される
色彩が異なることを補正するテーブルであり、従って、印刷条件の違いによる色彩の差を
吸収することができるが、しかし、印刷条件の違いによる許容インク量の違いについては
考慮されていない。そして、カラー画像データをインク量データに変換する際に参照した
対応テーブルは、標準の印刷条件に対応するテーブルであるから、得られたインク量デー
タも、標準の印刷条件におけるインク量の許容値(許容インク量)に合わせたものとなっ
ている。そこで、標準の印刷条件に対する許容インク量の違いを吸収するためのテーブル
が、印刷条件毎に求められて、予め記憶されている。
Next, the ink amount data is corrected by referring to the allowable ink amount difference absorption table for the obtained ink amount data of each color of CMYK (step S206). This is the following process. First, if too much ink is ejected onto the printing paper, the image quality is greatly deteriorated due to the occurrence of ink bleeding or the swelling of the printing paper and the undulation of the surface. Therefore, the printing paper has a permissible ink amount (permissible ink amount) per unit area. The above-described color difference absorption table is a table for correcting that the color expressed by the difference in printing conditions is different. Therefore, the color difference due to the difference in printing conditions can be absorbed. The difference in the allowable ink amount due to the difference is not considered. Since the correspondence table referred to when converting the color image data into the ink amount data is a table corresponding to the standard printing condition, the obtained ink amount data is also an allowable value of the ink amount under the standard printing condition. (Acceptable ink amount). Therefore, a table for absorbing the difference in the allowable ink amount with respect to the standard printing conditions is obtained for each printing condition and stored in advance.

図13は、印刷条件毎に記憶されている許容インク量差吸収テーブルを概念的に示した
説明図である。図13に示した例では、許容インク量差吸収テーブルは、印刷用紙の種類
毎に記憶されているが、印刷用紙の種類とインクの種類の組合せ毎、その他の種々の印刷
条件毎に、許容インク量差吸収テーブルを記憶しておくこととしても良い。
FIG. 13 is an explanatory diagram conceptually showing an allowable ink amount difference absorption table stored for each printing condition. In the example shown in FIG. 13, the allowable ink amount difference absorption table is stored for each type of printing paper. However, the allowable ink amount difference absorption table is set for each combination of printing paper type and ink type, and for each of various other printing conditions. An ink amount difference absorption table may be stored.

許容インク量差吸収テーブルには、入力側のインク量データに対して出力側のインク量
データが対応付けられている。例えば、図13に例示した普通紙用のテーブルでは、入力
側のインク量データが階調値0から階調値255の値を取り得るのに対して、出力側のイ
ンク量データの値は、階調値255×Kmin でクリップされており、階調値0から階調値
255×Kmin までの範囲しか取り得ないようになっている。一般に、普通紙は許容イン
ク量が少なく、他の印刷用紙と同じようにインクを使用して印刷したのでは、インクの滲
みや用紙の膨潤が発生して大きく画質が悪化することがあるが、このようにインク量デー
タの値をクリップしておけば、普通紙に印刷する場合でも、こうした問題を発生させるこ
となく画像を印刷することができる。図10のステップS206では、図12の色変換テ
ーブルを参照して得られたCMYKの各色のインク量データに対して、図13に示すよう
な許容インク量差吸収テーブルを参照して、インク量データを補正する処理を行う。
In the allowable ink amount difference absorption table, the ink amount data on the output side is associated with the ink amount data on the input side. For example, in the table for plain paper illustrated in FIG. 13, the ink amount data on the input side can take the gradation value 0 to the gradation value 255, whereas the value of the ink amount data on the output side is Clipping is performed with a gradation value of 255 × Kmin, and only a range from a gradation value of 0 to a gradation value of 255 × Kmin can be taken. In general, plain paper has a small allowable ink amount, and printing using ink in the same way as other printing papers may cause ink bleeding and paper swelling, which may greatly deteriorate image quality. If the value of the ink amount data is clipped in this way, an image can be printed without causing such a problem even when printing on plain paper. In step S206 in FIG. 10, with respect to the ink amount data of each color of CMYK obtained by referring to the color conversion table in FIG. 12, an ink amount is referred to by referring to an allowable ink amount difference absorption table as shown in FIG. Perform processing to correct the data.

尚、CMYKのインク量データの中で、最も大きなインク量データはクリップされるが
、他のインク量データは必ずしもクリップされない場合は、次のようにしても良い。先ず
、クリップされたことによるインク量の変化率を算出する。例えば、本来のインク量aで
あるところを、インク量bにクリップされた場合、そのインクについてはインク量がb/
aの割合で抑制されていることになる。そこで、他のインクについても、同じ割合(すな
わち、b/a)でインク量を抑制するようにしても良い。このようにすれば、たとえクリ
ップされるインクが生じた場合でも、他のインクとの比率が大きく変化して、再現される
色が大きく変わってしまうことを回避することができる。このため、インク量データをク
リップしたことによる画質の悪化を抑制することが可能となる。
The largest ink amount data among the CMYK ink amount data is clipped, but when other ink amount data is not necessarily clipped, the following may be performed. First, the rate of change of the ink amount due to being clipped is calculated. For example, when the original ink amount a is clipped to the ink amount b, the ink amount is b /
It is suppressed at the rate of a. Therefore, the ink amount of other inks may be suppressed at the same ratio (that is, b / a). In this way, even when ink to be clipped is generated, it is possible to avoid a significant change in the color to be reproduced due to a large change in the ratio with other inks. For this reason, it is possible to suppress deterioration in image quality due to clipping of the ink amount data.

ここで、図13に示した許容インク量差吸収テーブルで、インク量をクリップするため
の係数Kmin の設定方法について説明する。図14は、インク量をクリップするための係
数Kmin を設定する方法について示した説明図である。前述したように、本実施例の印刷
装置10では、C,M,Y,Kの各色のインクを搭載しているが、標準の印刷条件でのC
インクの許容インク量をDtyoC、Mインクについての許容インク量をDtyoM、Yインクに
ついての許容インク量をDtyoY、Kインクについての許容インク量をDtyoKとする。これ
ら各色のインクについての許容インク量は、実験的な手法によって予め求めておくことが
できる。
Here, a setting method of the coefficient Kmin for clipping the ink amount in the allowable ink amount difference absorption table shown in FIG. 13 will be described. FIG. 14 is an explanatory diagram showing a method for setting the coefficient Kmin for clipping the ink amount. As described above, the printing apparatus 10 according to the present embodiment is equipped with inks of C, M, Y, and K colors.
The allowable ink amount of ink is DtyoC, the allowable ink amount for M ink is DtyoM, the allowable ink amount for Y ink is DtyoY, and the allowable ink amount for K ink is DtyoK. The allowable ink amount for each color ink can be determined in advance by an experimental method.

次いで、画像処理に際して想定している印刷条件(例えば、普通紙)について、Cイン
クの許容インク量DtyC 、Mインクの許容インク量DtyM 、Yインクの許容インク量Dty
Y 、Kインクの許容インク量DtyK を取得する。これらの値についても実験的な手法によ
って求めることができる。そして、標準印刷条件での許容インク量に対する想定印刷条件
での許容インク量の比率を、各色インクについて算出し、その中で、最も比率の小さいイ
ンク、換言すれば、許容インク量が最も厳しいインクについての比率を、インク量をクリ
ップするための係数Kmin として選択する。こうして選択した係数Kmin を用いて各色の
インク量をクリップしておけば、何れのインクについても、インク量データを許容インク
量以下の値に抑制することができる。加えて、各色のインク量データに対して同じ比率で
クリップしているため、色毎の比率が保たれて、その結果、印刷画像の色彩が変わること
がない。
Next, with respect to printing conditions assumed for image processing (for example, plain paper), the allowable ink amount DtyC for C ink, the allowable ink amount DtyM for M ink, and the allowable ink amount Dty for Y ink
The allowable ink amount DtyK for Y and K inks is acquired. These values can also be obtained by an experimental method. Then, the ratio of the allowable ink amount under the assumed printing condition to the allowable ink amount under the standard printing condition is calculated for each color ink, and among them, the ink with the smallest ratio, in other words, the ink with the strictest allowable ink amount. Is selected as the coefficient Kmin for clipping the ink amount. If the ink amount of each color is clipped using the coefficient Kmin thus selected, the ink amount data can be suppressed to a value equal to or less than the allowable ink amount for any ink. In addition, since clipping is performed at the same ratio with respect to the ink amount data of each color, the ratio for each color is maintained, and as a result, the color of the print image does not change.

以上のようにして、想定している印刷条件に対応する許容インク量差吸収テーブルに従
って、CMYK各色のインク量データを補正したら(図10のステップS206)、図1
0のインク量データ生成処理を終了して、図6の画像処理に復帰する。
As described above, when the ink amount data of each color of CMYK is corrected according to the allowable ink amount difference absorption table corresponding to the assumed printing condition (step S206 in FIG. 10), FIG.
The ink amount data generation process of 0 is finished, and the process returns to the image process of FIG.

尚、許容インク量差吸収テーブルは、図13に例示したものに限らず、種々のテーブル
とすることが可能である。図15は、許容インク量差吸収テーブルの種々の変形例を例示
した説明図である。例えば、図15(a)に例示した許容インク量差吸収テーブルでは、
入力側のインク量データが階調値255×Kmin に達した時点で突然、クリップするので
はなく、階調値255×Kmin に達する以前から少しずつ、出力側のインク量データを抑
制して、入力側のインク量データの階調値が255に達したときに、出力側のインク量デ
ータの階調値が255×Kmin に達するようにしても良い。図15(a)に示した例示で
は、出力側のインク量データの上限値(すなわち、階調値255×Kmin )の8割の値に
入力側のインク量データが達した時点から、少しずつ出力側のインク量データを抑制する
こととしている。
The allowable ink amount difference absorption table is not limited to that illustrated in FIG. 13, and various tables can be used. FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating various modifications of the allowable ink amount difference absorption table. For example, in the allowable ink amount difference absorption table illustrated in FIG.
Rather than suddenly clipping when the ink amount data on the input side reaches the gradation value 255 × Kmin, the ink amount data on the output side is gradually suppressed before reaching the gradation value 255 × Kmin, When the gradation value of the ink amount data on the input side reaches 255, the gradation value of the ink amount data on the output side may reach 255 × Kmin. In the example shown in FIG. 15A, little by little from the time when the ink amount data on the input side reaches 80% of the upper limit value of the ink amount data on the output side (that is, the gradation value 255 × Kmin). The ink amount data on the output side is suppressed.

図13に例示した許容インク量差吸収テーブルのように、入力側のインク量データが階
調値255×Kmin に達した時点で、出力側のインク量データの階調値をクリップした場
合、クリップした以上の階調範囲では階調の変化が潰れてしまうが、この点で、図15(
a)に示したように、出力側のインク量データの上限値に達する少し前から少しずつ抑制
して、入力側のインク量データの階調値が上限値255に達したときに、出力側のインク
量データも、ちょうど上限値(255×Kmin )に達するようにしておけば、階調の変化
が潰れてしまう領域の発生を回避することが可能となる。
When the gradation value of the ink amount data on the output side is clipped when the ink amount data on the input side reaches the gradation value 255 × Kmin as in the allowable ink amount difference absorption table illustrated in FIG. In the above gradation range, the gradation change is crushed. In this respect, FIG.
As shown in a), when the gradation value of the ink amount data on the input side reaches the upper limit value 255, the output side ink amount data is suppressed little by little before reaching the upper limit value of the output side ink amount data. If the ink amount data of this is also just reached the upper limit value (255 × Kmin), it is possible to avoid the occurrence of a region where the change in gradation is crushed.

あるいは、図15(b)に示したように、出力側のインク量データが上限値に達する手
前から滑らかに変化するように、出力側のインク量データを抑制することとしても良い。
こうすれば、出力側のインク量データの上限値(255×Kmin )に近い領域では、階調
変化の潰れが大きくなるが、上限値から遠い領域(中間階調に近い領域)では、階調変化
の潰れを小さくすることができる。通常、インク量データの上限値に近い領域よりも中間
階調に近い領域の方が画質に与える影響が大きいから、この領域での階調変化の潰れを小
さくすることで、良好な画質を維持しておくことが可能となるので好ましい。
Alternatively, as shown in FIG. 15B, the output-side ink amount data may be suppressed so that the output-side ink amount data changes smoothly before reaching the upper limit value.
In this way, the gradation change is greatly crushed in the region close to the upper limit value (255 × Kmin) of the ink amount data on the output side, but in the region far from the upper limit value (region close to the intermediate gradation) The collapse of change can be reduced. Usually, the area close to the intermediate gradation has a larger influence on the image quality than the area close to the upper limit value of the ink amount data. Therefore, by reducing the collapse of gradation change in this area, good image quality can be maintained. This is preferable because it can be stored.

これらの許容インク量差吸収テーブルを用いた場合でも、図13に示したようにインク
量データをクリップする場合と同様に、あるインクについてインク量データが抑制された
場合には、抑制された割合で、他のインクのインク量データも抑制するようにしても良い
。こうすれば、インク量データが抑制されるインクが生じた場合でも、そのことによって
各インクの使用割合が大きく変化することを回避することができ、延いては、再現される
色が大きく変わってしまうことを回避することが可能となる。
Even when these allowable ink amount difference absorption tables are used, as in the case where the ink amount data is clipped as shown in FIG. 13, when the ink amount data is suppressed for a certain ink, the suppressed ratio Thus, the ink amount data of other inks may be suppressed. In this way, even when an ink whose ink amount data is suppressed is generated, it is possible to avoid a large change in the usage ratio of each ink, and the color to be reproduced changes greatly. It becomes possible to avoid that.

更には、想定している印刷条件の許容インク量の方が、色変換テーブルの設定時に想定
した印刷条件(標準印刷条件)での許容インク量よりも大きい場合には、図15(c)に
示すような許容インク量差吸収テーブルとすればよい。また、この場合でも、あるインク
についてのインク量を変化させた割合で、他のインクのインク量を変化させるようにして
も良い。こうすることで、各インクの使用比率をほぼ同じに保つことができるので、再現
される色が変化することを抑制することが可能となる。
Furthermore, when the allowable ink amount under the assumed printing conditions is larger than the allowable ink amount under the printing conditions (standard printing conditions) assumed when the color conversion table is set, FIG. An acceptable ink amount difference absorption table as shown in the figure may be used. Also in this case, the ink amounts of other inks may be changed at a rate at which the ink amount of a certain ink is changed. By doing so, the usage ratio of each ink can be kept substantially the same, so that it is possible to prevent the reproduced color from changing.

図10に示した本実施例のインク量データ生成処理では、以上に説明したようにして、
印刷条件の違いによる色彩の違いを吸収する補正を行ってから、カラー画像データをイン
ク量データに変換し、得られたインク量データに対して、印刷条件の違いによる許容イン
ク量の違いを吸収する補正を行って、最終的なインク量データを生成している。このよう
に、色変換テーブル(本明細書中では対応テーブルとも呼ぶ)を参照してカラー画像デー
タをインク量データに変換する前後で、印刷条件の違いを吸収しているために、印刷条件
毎に専用の色変換テーブルを用意しておく必要がない。この点について、補足して説明す
る。
In the ink amount data generation process of this embodiment shown in FIG. 10, as described above,
After correcting for color differences due to differences in printing conditions, color image data is converted into ink amount data, and the resulting ink amount data absorbs differences in allowable ink amounts due to differences in printing conditions Thus, final ink amount data is generated. As described above, since the difference in the printing conditions is absorbed before and after the color image data is converted into the ink amount data with reference to the color conversion table (also referred to as a correspondence table in the present specification), each printing condition is There is no need to prepare a dedicated color conversion table. This point will be supplementarily described.

図16は、標準の色変換テーブルを参照することで、カラー画像データを、種々の印刷
条件に対応したインク量データに変換することが可能な理由を概念的に示した説明図であ
る。先ず、標準の色変換テーブルを参照して、カラー画像データをインク量データに変換
した後、カラー画像を印刷する場合を考える。図16(a)は、RGB画像データを、C
MYKのインク量データに変換し、得られたインク量データに従って、印刷用紙上に画像
を印刷した様子を表している。RGB画像データに対しては常に同じCMYKのインク量
データが得られるが、使用する印刷用紙の種類や、インクの種類などによって、表現され
る色彩の測色値(例えば、Lab値)は異なったものとなる。図16(a)は、標準とし
て想定した印刷条件では、測色値Labが得られるのに対して、異なる印刷条件では、測
色値L'a'b' が得られたことを表している。もっとも、この印刷条件では、常に測色値
L'a'b' が得られるから、これを見越して、この印刷条件については、異なるインク量
データが得られるようにしておけば、標準の印刷条件と同じ測色値Labを得ることが可
能である。
FIG. 16 is an explanatory diagram conceptually showing the reason why color image data can be converted into ink amount data corresponding to various printing conditions by referring to a standard color conversion table. First, a case where a color image is printed after converting color image data into ink amount data with reference to a standard color conversion table will be considered. FIG. 16A shows RGB image data as C
It shows a state in which an image is printed on printing paper in accordance with the obtained ink amount data after conversion into MYK ink amount data. The same CMYK ink amount data is always obtained for RGB image data, but the colorimetric values (for example, Lab values) of the expressed colors differ depending on the type of printing paper used, the type of ink, and the like. It will be a thing. FIG. 16A shows that the colorimetric value Lab is obtained under the printing conditions assumed as a standard, whereas the colorimetric value L′ a′b ′ is obtained under different printing conditions. . However, since the colorimetric value L'a'b 'is always obtained under this printing condition, in view of this, if different ink amount data can be obtained for this printing condition, the standard printing condition can be obtained. It is possible to obtain the same colorimetric value Lab.

そこで、図16(b)に示すように、標準の色変換テーブルを参照する前に、色彩差吸
収テーブルを用いてRGB画像データを変換しておき、変換後のRGB画像データを、標
準の色変換テーブルを参照してインク量データに変換する。ここで、色彩差吸収テーブル
は、印刷条件の違いによる測色値の差を見越してRGB画像データを変換するようなテー
ブルに設定されている。色彩差吸収テーブルは、印刷条件毎に予め求めて設定しておくこ
とができる。こうして色彩差吸収テーブルによって補正したRGB画像データから、色変
換テーブルを参照して得られたインク量データは、もはや、図16(a)に示したCMY
Kインク量データとは異なるインク量データとなっているが、想定している印刷条件(例
えば印刷用紙の種類およびインクの種類など)で印刷したときに、標準の印刷条件で印刷
した場合と同じ測色値Labを得ることができる。
Therefore, as shown in FIG. 16B, before referring to the standard color conversion table, the RGB image data is converted using the color difference absorption table, and the converted RGB image data is converted into the standard color conversion table. The ink amount data is converted with reference to the conversion table. Here, the color difference absorption table is set to a table that converts RGB image data in anticipation of a difference in colorimetric values due to a difference in printing conditions. The color difference absorption table can be obtained and set in advance for each printing condition. The ink amount data obtained by referring to the color conversion table from the RGB image data corrected by the color difference absorption table is no longer CMY as shown in FIG.
The ink amount data is different from the K ink amount data, but when printing under the assumed printing conditions (for example, printing paper type and ink type), the same as when printing under standard printing conditions A colorimetric value Lab can be obtained.

もっとも、こうして得られたインク量データは、標準として想定した印刷条件での許容
インク量を満足するものとなっているが、想定している印刷条件での許容インク量を満足
するものとなっているとは限らない。そして、仮に、想定している印刷条件での許容イン
ク量を超えていた場合には、表現される測色値は正しい値に再現されるものの、インクの
滲みや印刷用紙の膨潤などが発生して、画質を悪化させてしまう可能性がある。そこで、
図16(c)に示したように、インク量データに対して、許容インク量差吸収テーブルを
用いて補正することにより、印刷条件(前述した実施例では印刷用紙の種類)に応じた許
容インク量の差を吸収する。
However, the ink amount data obtained in this way satisfies the allowable ink amount under the printing conditions assumed as a standard, but satisfies the allowable ink amount under the assumed printing conditions. Not necessarily. If the permissible ink amount exceeds the expected printing conditions, the expressed colorimetric value will be reproduced as the correct value, but ink bleeding or printing paper swelling will occur. Therefore, the image quality may be deteriorated. Therefore,
As shown in FIG. 16C, by correcting the ink amount data using the allowable ink amount difference absorption table, the allowable ink corresponding to the printing condition (the type of printing paper in the above-described embodiment). Absorb the difference in quantity.

印刷条件が異なれば、たとえ同じインク量データに基づいて画像を印刷しても、得られ
る色彩の測色値は異なり、更に、許容インク量も異なっているので、通常は、こうした点
を考慮して、印刷条件毎に専用の色変換テーブルを用意しておき、かかる色変換テーブル
を参照して、カラー画像データをインク量データに変換している。しかし、印刷条件の違
いによって得られる測色値の違いは、RGB画像データに対して予め補正しておき、更に
、印刷条件の違いによる許容インク量の違いは、インク量データに変換した後に補正する
ことで、印刷条件によらず、常に同じ色変換テーブルを用いてカラー画像データをインク
量データに変換することが可能となるのである。従って、印刷条件に応じて複数の色変換
テーブルを生成する必要もなくなり、適切な画像を簡便に出力することが可能となる。
If the printing conditions are different, even if an image is printed based on the same ink amount data, the colorimetric values of the obtained colors are different, and the allowable ink amount is also different. Thus, a dedicated color conversion table is prepared for each printing condition, and color image data is converted into ink amount data with reference to the color conversion table. However, differences in colorimetric values obtained due to differences in printing conditions are corrected in advance for RGB image data, and further differences in allowable ink amounts due to differences in printing conditions are corrected after conversion to ink amount data. By doing so, it becomes possible to always convert color image data into ink amount data using the same color conversion table regardless of printing conditions. Therefore, it is not necessary to generate a plurality of color conversion tables according to printing conditions, and an appropriate image can be easily output.

もちろん、印刷条件毎に、色彩差吸収テーブルや、許容インク量差吸収テーブルを生成
する必要はある。しかし、図11あるいは図13に示したように、これらのテーブルは、
図12に示した色変換テーブルよりも遙かに単純であり、生成に多大な手間を要すること
はない。更に、これら色彩差吸収テーブルおよび許容インク量差吸収テーブルは、データ
量も少ないので、印刷条件毎に色変換テーブルを記憶しておくよりも、遙かに僅かなメモ
リ量で記憶しておくことが可能となる。その結果、印刷装置10のメモリを徒に消費する
ことも回避することが可能となる。
Of course, it is necessary to generate a color difference absorption table and an allowable ink amount difference absorption table for each printing condition. However, as shown in FIG. 11 or FIG.
It is much simpler than the color conversion table shown in FIG. 12, and does not require much labor for generation. Furthermore, since these color difference absorption tables and allowable ink amount difference absorption tables have a small amount of data, they should be stored in a much smaller memory amount than a color conversion table for each printing condition. Is possible. As a result, it is possible to avoid consuming the memory of the printing apparatus 10 by itself.

D.変形例 :
以上に説明した実施例では、画像処理の中のインク量データ生成処理中で、先ず、色彩
差吸収テーブルを用いてカラー画像データを変換し、次いで、変換後のカラー画像データ
を標準の色変換テーブルを用いてインク量データに変換し、最後に、得られたインク量デ
ータを許容インク量差吸収テーブルを用いて変換することによって、最終的なインク量デ
ータを得るものとして説明した。こうすることで、印刷条件毎に専用の色変換テーブルを
用意しておかなくても、カラー画像データを適切にインク量データに変換することが可能
となった。
D. Modified example:
In the embodiment described above, during the ink amount data generation processing in the image processing, first, the color image data is converted using the color difference absorption table, and then the converted color image data is converted into the standard color conversion. It has been described that final ink amount data is obtained by converting into ink amount data using a table, and finally converting the obtained ink amount data using an allowable ink amount difference absorption table. This makes it possible to appropriately convert color image data into ink amount data without preparing a dedicated color conversion table for each printing condition.

しかし、この考え方を逆に利用すれば、印刷条件毎の色変換テーブルを簡便に設定する
ことも可能となる。以下では、このような色変換テーブルの設定処理について説明する。
However, if this idea is used in reverse, a color conversion table for each printing condition can be easily set. Hereinafter, such a color conversion table setting process will be described.

図17は、変形例としての色変換テーブル設定処理の流れを示すフローチャートである
。図示するように、色変換テーブル設定処理では、先ず初めに、色変換テーブルを生成す
るに際して想定する印刷条件を取得する(ステップS300)。色変換テーブルは、カラ
ー画像データと、そのカラー画像データが表現する色彩を印刷するためのインク量データ
とを対応付けたものであるから、色変換テーブルを生成するためには、印刷条件が想定さ
れていなければならない。そこで、色変換テーブル設定処理では、先ず初めに、想定する
印刷条件を取得するのである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a flow of color conversion table setting processing as a modification. As shown in the figure, in the color conversion table setting process, first, the printing conditions assumed when generating the color conversion table are acquired (step S300). Since the color conversion table associates color image data with ink amount data for printing the color represented by the color image data, printing conditions are assumed to generate the color conversion table. Must have been. Therefore, in the color conversion table setting process, first, an assumed printing condition is acquired.

次いで、想定した印刷条件に対応して記憶されている色彩差吸収テーブル、および許容
インク量差吸収テーブルを取得する(ステップS302)。色彩差吸収テーブルおよび許
容インク量差吸収テーブルは、図11および図13を用いて前述したように、印刷条件に
対応付けて予め記憶されている。
Next, a color difference absorption table and an allowable ink amount difference absorption table stored corresponding to the assumed printing conditions are acquired (step S302). As described above with reference to FIGS. 11 and 13, the color difference absorption table and the allowable ink amount difference absorption table are stored in advance in association with the printing conditions.

こうして印刷条件に対応する色彩差吸収テーブルおよび許容インク量差吸収テーブルを
取得したら、今度は、一辺の長さが255のRGB色立体を格子状に細分して生成された
複数の格子点の中から、対象とする格子点を1つ選択する(ステップS304)。そして
、格子点のRGB座標値を、印刷条件に対応して先に取得しておいた色彩差吸収テーブル
に従って補正する(ステップS306)。図11を用いて前述したように、色彩差吸収テ
ーブルには、RGB各成分について、入力値に対する出力値が対応付けられているので、
かかるテーブルを参照することで、格子点のRGB座標値を容易に補正することができる
After obtaining the color difference absorption table and the allowable ink amount difference absorption table corresponding to the printing conditions in this way, this time, among the plurality of grid points generated by subdividing the RGB color solid whose side length is 255 into a grid shape. Then, one target lattice point is selected (step S304). Then, the RGB coordinate values of the lattice points are corrected in accordance with the color difference absorption table acquired previously corresponding to the printing conditions (step S306). As described above with reference to FIG. 11, in the color difference absorption table, output values for input values are associated with RGB components.
By referring to such a table, the RGB coordinate values of the grid points can be easily corrected.

次いで、標準の色変換テーブルを参照することにより、補正後のRGB座標値をインク
量データに変換し(ステップS308)、更に、得られたインク量データに対して、先に
取得しておいた許容インク量差吸収テーブルに従って補正を行う(ステップS310)。
Next, by referring to the standard color conversion table, the corrected RGB coordinate values are converted into ink amount data (step S308), and the obtained ink amount data has been acquired in advance. Correction is performed according to the allowable ink amount difference absorption table (step S310).

こうして最終的に得られたインク量データを、選択した格子点に記憶する(ステップS
312)。その後、RGB色立体を細分して設けられた全ての格子点についてインク量デ
ータを記憶したか否かを判断し(ステップS314)、全ての格子点についての処理が終
了していないと判断された場合は(ステップS314:no)、再びステップS304に
戻って、新たな格子点を1つ選択した後、上述した続く一連の処理を行って、得られたイ
ンク量データを、選択した格子点に記憶する。こうして、全ての格子点についての処理を
終了したと判断されたら(ステップS314:yes)、図17に示す色変換テーブル設
定処理を終了する。
The ink amount data finally obtained in this way is stored in the selected grid point (step S
312). Thereafter, it is determined whether or not the ink amount data is stored for all grid points provided by subdividing the RGB color solid (step S314), and it is determined that the processing for all grid points is not completed. If this is the case (step S314: no), the process returns to step S304 again, and after selecting a new grid point, the series of processes described above are performed, and the obtained ink amount data is converted to the selected grid point. Remember. In this way, when it is determined that the processing for all the lattice points has been completed (step S314: yes), the color conversion table setting processing shown in FIG. 17 is terminated.

以上に説明した色変換テーブル設定処理では、印刷条件に対応する色彩差吸収テーブル
と、許容インク量差吸収テーブルと、標準の色変換テーブルとに基づいて、直ちに印刷条
件に対応する色変換テーブルを生成することができる。色彩差吸収テーブルおよび許容イ
ンク量差吸収テーブルは、印刷条件毎に取得する必要があるが、図11および図13を用
いて説明したように、これらのテーブルは比較的簡単なテーブルであるため、容易に取得
することができる。また、色変換テーブルについては、標準の色変換テーブルを1つ取得
しておけば、何れの印刷条件に対しても、その色変換テーブルを適用することができる。
このため、種々の印刷条件に応じた色変換テーブルを、簡単に作成することが可能となる
。更には、生成した色変換テーブルは、不要になれば削除してしまえば良い。すなわち、
標準の色変換テーブルを記憶しておけば、印刷条件に応じた色変換テーブルは必要に応じ
て生成すればよいので、この点でもメモリ量を節約することが可能となる。
In the color conversion table setting process described above, based on the color difference absorption table corresponding to the printing conditions, the allowable ink amount difference absorption table, and the standard color conversion table, the color conversion table corresponding to the printing conditions is immediately set. Can be generated. The color difference absorption table and the allowable ink amount difference absorption table need to be acquired for each printing condition. However, as described with reference to FIGS. 11 and 13, these tables are relatively simple tables. Can be easily obtained. As for the color conversion table, if one standard color conversion table is acquired, the color conversion table can be applied to any printing condition.
For this reason, it is possible to easily create a color conversion table corresponding to various printing conditions. Furthermore, the generated color conversion table may be deleted if it is no longer needed. That is,
If a standard color conversion table is stored, a color conversion table corresponding to the printing conditions may be generated as necessary, so that the memory amount can be saved also in this respect.

以上、本実施例の印刷装置について説明したが、本発明は上記すべての実施例に限られ
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することができる
Although the printing apparatus of the present embodiment has been described above, the present invention is not limited to all the above-described embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the present invention.

本実施例の画像処理装置を内部に搭載した印刷装置の外観形状を示す斜視図である。1 is a perspective view illustrating an external shape of a printing apparatus in which an image processing apparatus according to an embodiment is mounted. 印刷画像を読み込むために印刷装置の上部に設けられた原稿台カバーを開いた様子を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state in which a document table cover provided on the upper part of the printing apparatus is opened to read a print image. スキャナ部の手前側を持ち上げて回転させた様子を示した斜視図である。It is the perspective view which showed a mode that the front side of the scanner part was lifted and rotated. 本実施例の印刷装置の内部構成を概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed notionally the internal structure of the printing apparatus of a present Example. 各色のインク吐出ヘッドにインク滴を吐出する複数のノズルNzが形成されている様子を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed a mode that the several nozzle Nz which discharges an ink drop to the ink discharge head of each color was formed. カラー画像データを読み込んで画像を印刷する画像処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of image processing for reading color image data and printing an image. 印刷装置に対して画像の印刷条件を設定している様子を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed a mode that the printing condition of the image was set with respect to the printing apparatus. ディザマトリックスの一部を拡大して例示した説明図である。It is explanatory drawing which expanded and illustrated a part of dither matrix. ディザマトリックスを参照しながら画素毎にドット形成の有無を判断している様子を概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed notionally the mode that the presence or absence of dot formation was judged for every pixel, referring a dither matrix. 本実施例の画像処理中で行われるインク量データ生成処理の流れを示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a flow of ink amount data generation processing performed during image processing according to the present exemplary embodiment. 本実施例の印刷装置の制御回路内に印刷条件に応じて色彩差吸収テーブルが記憶されている様子を概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed notionally the mode that the color difference absorption table was memorize | stored according to printing conditions in the control circuit of the printing apparatus of a present Example. 標準の色変換テーブルを概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the standard color conversion table notionally. 印刷条件毎に記憶されている許容インク量差吸収テーブルを概念的に示した説明図である。It is explanatory drawing which showed notionally the permissible ink amount difference absorption table memorize | stored for every printing condition. インク量をクリップするための係数Kmin を設定する方法について示した説明図である。It is explanatory drawing shown about the method to set the coefficient Kmin for clipping an ink amount. 許容インク量差吸収テーブルの種々の変形例を例示した説明図である。It is explanatory drawing which illustrated the various modifications of the allowable ink amount difference absorption table. 標準の色変換テーブルを参照することでカラー画像データを種々の印刷条件に対応したインク量データに変換することが可能な理由を概念的に示した説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram conceptually showing the reason why color image data can be converted into ink amount data corresponding to various printing conditions by referring to a standard color conversion table. 変形例としての色変換テーブル設定処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the color conversion table setting process as a modification.

符号の説明Explanation of symbols

10…印刷装置、 12…インク吐出ヘッド、 100…スキャナ部、
200…プリンタ部、 240…印刷キャリッジ、 241…印字ヘッド、
242…インクカートリッジ、 243…インクカートリッジ、
260…制御回路、 300…操作パネル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printing apparatus, 12 ... Ink discharge head, 100 ... Scanner part,
200: Printer unit, 240: Print carriage, 241: Print head,
242 ... Ink cartridge, 243 ... Ink cartridge,
260 ... control circuit, 300 ... operation panel

Claims (8)

カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換する画像処理装
置であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく対
応関係記憶手段と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく色彩差吸収データ記憶手段と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく許容インク量差吸収手段と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成するインク量データ生成手段と
を備える画像処理装置。
An image processing device that obtains color image data and performs predetermined image processing on the color image data to convert the color represented by the color image data into ink amount data for printing,
Correspondence relationship storage means for storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
Color difference absorption data storage means for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
An allowable ink amount difference absorbing means for storing allowable ink amount difference absorption data for absorbing a difference in ink amount allowed for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount An image processing apparatus comprising: an ink amount data generating unit that generates final ink amount data by correcting data using the allowable ink amount difference absorption data.
請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記画像処理を行うに際して想定されている印刷条件たる想定印刷条件を取得する想定
印刷条件取得手段を備え、
前記対応関係記憶手段は、少なくとも印刷媒体の種類とインクの種類とを含んだ所定の
印刷条件を想定して、カラー画像データと、該カラー画像データが表す色彩を印刷するた
めのインク量データとを対応付けた前記対応関係を記憶している手段であり、
前記色彩差吸収データ記憶手段は、前記想定印刷条件で印刷した時の色彩と、前記対応
関係で想定した印刷条件たる標準印刷条件で印刷した時の色彩との差異を吸収するために
、前記カラー画像データに加えるべき補正内容を表すデータたる前記色彩差吸収データを
、該想定印刷条件毎に記憶しておく手段であり、
前記許容インク量差吸収データ記憶手段は、前記標準印刷条件で使用可能なインク量の
許容値と、前記想定印刷条件で使用可能なインク量の許容値との差異を吸収するために、
前記インク量データに加えるべき補正内容を表すデータたる許容インク量差吸収データを
、該想定印刷条件毎に記憶しておく手段であり、
前記インク量データ生成手段は、前記カラー画像データを受け取ると、想定している前
記想定印刷条件に応じた色彩差吸収データに基づいて該カラー画像データを補正した後、
前記対応関係を参照して該補正後のカラー画像データを前記暫定的なインク量データに変
換し、該得られたインク量データを、該想定印刷条件に応じた前記許容インク量差吸収デ
ータに基づいて補正することにより、該想定印刷条件に対応するインク量データを生成す
る手段である画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1,
An assumed printing condition acquisition means for acquiring an assumed printing condition that is a printing condition assumed when performing the image processing;
The correspondence storage means assumes color printing data and ink amount data for printing the color represented by the color image data, assuming predetermined printing conditions including at least the type of printing medium and the type of ink. Is a means for storing the correspondence relationship associated with
The color difference absorption data storage means absorbs the difference between the color when printed under the assumed printing condition and the color when printed under the standard printing condition as the printing condition assumed in the correspondence relationship. Means for storing the color difference absorption data, which is correction data to be added to image data, for each assumed printing condition;
The allowable ink amount difference absorption data storage means absorbs the difference between the allowable amount of ink that can be used under the standard printing conditions and the allowable value of ink amount that can be used under the assumed printing conditions.
A means for storing permissible ink amount difference absorption data as data representing correction contents to be added to the ink amount data for each assumed printing condition;
The ink amount data generation unit, upon receiving the color image data, corrects the color image data based on the color difference absorption data according to the assumed print conditions assumed,
The corrected color image data is converted into the provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and the obtained ink amount data is converted into the allowable ink amount difference absorption data according to the assumed printing conditions. An image processing apparatus that is a unit that generates ink amount data corresponding to the assumed printing condition by performing correction based on the correction.
請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記許容インク量差吸収データ記憶手段は、印刷に使用する複数種類のインクの中で、
インク量の許容値の最も小さいインクに基づいて設定された前記許容インク量差吸収デー
タを記憶している手段である画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
The allowable ink amount difference absorption data storage means includes a plurality of types of ink used for printing.
An image processing apparatus as means for storing the allowable ink amount difference absorption data set based on the ink having the smallest ink amount allowable value.
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データを生成する画像処理装
置であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく対
応関係記憶手段と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく色彩差吸収データ記憶手段と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく許容インク量差吸収手段と、
前記色彩差吸収データと、前記対応関係と、前記許容インク量差吸収データとに基づい
て、印刷条件が反映された対応関係たる反映対応関係を生成する反映対応関係生成手段と

前記反映対応関係生成手段によって生成された前記反映対応関係を参照することにより
、前記カラー画像データから前記インク量データを生成するインク量データ生成手段と
を備える画像処理装置。
An image processing apparatus that generates ink amount data for printing a color represented by the color image data by acquiring color image data and performing predetermined image processing on the color image data,
Correspondence relationship storage means for storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
Color difference absorption data storage means for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
An allowable ink amount difference absorbing means for storing allowable ink amount difference absorption data for absorbing a difference in ink amount allowed for each printing condition;
A reflection correspondence generation unit that generates a reflection correspondence corresponding to a printing condition reflected based on the color difference absorption data, the correspondence, and the allowable ink amount difference absorption data;
An image processing apparatus comprising: an ink amount data generating unit configured to generate the ink amount data from the color image data by referring to the reflection correspondence generated by the reflection correspondence generating unit.
前記インク量データに基づいて印刷媒体上に画像を形成する画像形成手段を備える請求
項1ないし請求項4の何れかに記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an image forming unit that forms an image on a print medium based on the ink amount data.
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換する画像処理方
法であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく第
1の工程と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく第2の工程と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく第3の工程と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成する第4の工程と
を備える画像処理方法。
An image processing method for obtaining color image data and performing predetermined image processing on the color image data to convert the color represented by the color image data into ink amount data for printing,
A first step of storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A second step of storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A third step of storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing permissible ink amount differences for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount And a fourth step of generating final ink amount data by correcting the data using the allowable ink amount difference absorption data.
カラー画像データとインク量データとを対応付けた対応関係の生成方法であって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた基準対応関係を記憶してお
く工程(A)と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく工程(B)と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく工程(C)と、
前記カラー画像データを1つ選択して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行った
後、前記基準対応関係を参照してインク量データに変換し、得られたインク量データを前
記許容インク量差吸収データに基づいて補正し、最終的に得られたインク量データを、前
記選択したカラー画像データに対応付けて記憶することによって、前記対応関係を生成す
る工程(D)と
を備える対応関係の生成方法。
A method of generating a correspondence relationship in which color image data and ink amount data are associated with each other,
Storing a reference correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A step (B) of storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A step (C) of storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing a difference in ink amount allowed for each printing condition for each printing condition;
After selecting one of the color image data and performing correction based on the color difference absorption data, the ink correspondence data is converted to ink amount data with reference to the reference correspondence relationship, and the obtained ink amount data is converted into the allowable ink. A step (D) for generating the correspondence relationship by correcting the ink amount data obtained based on the amount difference absorption data and storing the ink amount data finally obtained in association with the selected color image data. How to generate relationships.
カラー画像データを取得して、該カラー画像データに所定の画像処理を施すことにより
、該カラー画像データが表す色彩を印刷するためのインク量データに変換する方法を、コ
ンピュータを用いて実現するためのプログラムであって、
前記カラー画像データと前記インク量データとを対応付けた対応関係を記憶しておく第
1の機能と、
印刷条件毎の色彩の差異を吸収するための色彩差吸収データを、該印刷条件毎に記憶し
ておく第2の機能と、
印刷条件毎に許容されるインク量の差異を吸収するための許容インク量差吸収データを
、印刷条件毎に記憶しておく第3の機能と、
前記カラー画像データに対して、前記色彩差吸収データに基づいて補正を行い、該補正
後のカラー画像データを、前記対応関係を参照して暫定的なインク量データに変換した後
、該インク量データを、前記許容インク量差吸収データを用いて補正することにより、最
終的な前記インク量データを生成する第4の機能と
をコンピュータにより実現するプログラム。
In order to realize a method of converting color ink data for printing by acquiring color image data and performing predetermined image processing on the color image data, using a computer. The program of
A first function for storing a correspondence relationship in which the color image data and the ink amount data are associated;
A second function for storing color difference absorption data for absorbing a color difference for each printing condition for each printing condition;
A third function for storing permissible ink amount difference absorption data for absorbing permissible ink amount differences for each printing condition;
The color image data is corrected based on the color difference absorption data, and the corrected color image data is converted into provisional ink amount data with reference to the correspondence relationship, and then the ink amount A program for realizing, by a computer, a fourth function for generating final ink amount data by correcting data using the allowable ink amount difference absorption data.
JP2006332903A 2006-12-11 2006-12-11 Image processor, method for processing image, and program Withdrawn JP2008143026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332903A JP2008143026A (en) 2006-12-11 2006-12-11 Image processor, method for processing image, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332903A JP2008143026A (en) 2006-12-11 2006-12-11 Image processor, method for processing image, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008143026A true JP2008143026A (en) 2008-06-26

Family

ID=39603724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006332903A Withdrawn JP2008143026A (en) 2006-12-11 2006-12-11 Image processor, method for processing image, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008143026A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134487A (en) * 2014-01-20 2015-07-27 セイコーエプソン株式会社 Print control method and print control unit
CN112243069A (en) * 2019-07-19 2021-01-19 精工爱普生株式会社 Information processing apparatus, color conversion profile creating method, and learning apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015134487A (en) * 2014-01-20 2015-07-27 セイコーエプソン株式会社 Print control method and print control unit
CN112243069A (en) * 2019-07-19 2021-01-19 精工爱普生株式会社 Information processing apparatus, color conversion profile creating method, and learning apparatus
CN112243069B (en) * 2019-07-19 2022-06-03 精工爱普生株式会社 Information processing apparatus, color conversion profile creating method, and learning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7782492B2 (en) Image data converter, printer, method of converting image data, method of printing image, and method of preparing color conversion table
US7880929B2 (en) Image data conversion into substitute ink quantities to differentiate an area in a first image where a second image is embedded
US20070273908A1 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, image processing method, color correction table setting method, and printing method.
JP2006335020A (en) Printing device, image processing device, printing method, and image processing method
JP2007190741A (en) Printer, image processor, method for printing, and method for processing image
JP2008148007A (en) Image processor, printer, image processing method and printing method
JP2007083547A (en) Printer, image processor, method for printing, and method for processing image
US8036455B2 (en) Method and apparatus of analyzing and generating image data
JP4752431B2 (en) Color image copying apparatus, color image copying method, and computer program
JP2008143026A (en) Image processor, method for processing image, and program
JP2007062308A (en) Image copying device, image processor, image copying method, and image processing method
JP2007281914A (en) Image copying apparatus, image data conversion device, image copying method, and image data conversion method
JP4605061B2 (en) Color conversion table setting method, image data conversion device, printing device, image data conversion method, and printing method
JP2006321051A (en) Printer, image processor, printing method, and image processing method
JP2007098745A (en) Printer, image processor, printing method, and image processing method
JP2007295060A (en) Printer profile setting device and printer profile setting method
JP2008044295A (en) Printer, image processor, image copying method, and image processing method
JP2007221430A (en) Image output device and method, image processor, and image processing method
JP2007110468A (en) Printer, image processor and processing method, and printing method
JP2008109431A (en) Image output device, image output method, and program
JP2007006311A (en) Image copying apparatus and method, and printer and printing method
JP2007125842A (en) Printer, image processor, printing method, and image processing method
JP2007166369A (en) Printer, image processing apparatus, printing method, and image processing method
JP2007243379A (en) Image data conversion apparatus, printer, image data conversion method, and printing method
JP2008054165A (en) Image output device, image processor, image output method and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302