JP2008142901A - Image formation controller and control method of image formation controller - Google Patents

Image formation controller and control method of image formation controller Download PDF

Info

Publication number
JP2008142901A
JP2008142901A JP2006329024A JP2006329024A JP2008142901A JP 2008142901 A JP2008142901 A JP 2008142901A JP 2006329024 A JP2006329024 A JP 2006329024A JP 2006329024 A JP2006329024 A JP 2006329024A JP 2008142901 A JP2008142901 A JP 2008142901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
data
formation
raster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006329024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Horikoshi
宏樹 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006329024A priority Critical patent/JP2008142901A/en
Publication of JP2008142901A publication Critical patent/JP2008142901A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation controller which can efficiently suppress irregular colors for every paper conveyance width at the time of bidirectional recording that are caused by a difference of tones of color due to a difference in hitting sequence of ink color between forward scanning and rearward scanning in a color inkjet recorder. <P>SOLUTION: The image formation controller 801 inserts a second command descriptor between consecutive first command descriptors at a switching boundary of an image formation direction as a boundary between a raster in which an image forming engine carries out image formation by forward scanning and a raster in which the image forming engine carries out image formation by rearward scanning. Thus a profile switching control means is equipped which generates a third command descriptor. Also an image processing means is equipped which sequentially executes generation of image formation data, transfer of profile data for forward formation, or transfer of profile data for rearward formation on the basis of the third command descriptor. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成エンジンと接続して画像形成システムを構成する画像形成コントローラに関する。
The present invention relates to an image forming controller that is connected to an image forming engine to constitute an image forming system.

近年、パーソナル・コンピュータ(PC)や複写装置等のOA機器が広く普及し、これらの機器の画像形成(記録)装置の一種として、インクジェット方式によってディジタル画像記録を行う装置が急速に発展、普及している。   In recent years, OA equipment such as personal computers (PCs) and copying machines has become widespread, and as a kind of image forming (recording) apparatus of these equipment, an apparatus that performs digital image recording by an ink jet method has been rapidly developed and popularized. ing.

特に、OA機器の高機能化とともにカラー化が進み、これに伴って様々なカラー・インクジェット記録装置が開発されている。   In particular, colorization has progressed with the enhancement of the functionality of OA equipment, and various color ink jet recording apparatuses have been developed accordingly.

一般に、インクジェット記録装置は、記録手段(プリントヘッド)とインクタンクとを搭載するキャリッジと、記録紙を搬送する搬送手段と、これらを制御する制御手段とを有する。そして、複数の吐出口からインク液滴を吐出させるプリントヘッドを記録紙の搬送方向(副走査方向)と直行する方向(主走査方向)にシリアル・スキャンさせ、一方で非記録時に、記録幅に等しい長さを間欠搬送する。さらに、カラー対応のインクジェット記録装置の場合、複数色のプリントヘッドによって吐出されるインク液滴の重ねあわせによって、カラー画像を形成する。   In general, an ink jet recording apparatus includes a carriage on which recording means (print head) and an ink tank are mounted, a transport means for transporting recording paper, and a control means for controlling them. A print head that ejects ink droplets from a plurality of ejection openings is serially scanned in the direction (main scanning direction) perpendicular to the conveyance direction of the recording paper (sub-scanning direction), while at the time of non-recording, the recording width is increased. The same length is intermittently conveyed. Further, in the case of a color inkjet recording apparatus, a color image is formed by superimposing ink droplets ejected by a plurality of color print heads.

インクジェット記録装置において、インクを吐出させる方法として、サーマル方式、ピエゾ方式等が知られている。   In an ink jet recording apparatus, a thermal method, a piezo method, or the like is known as a method for ejecting ink.

上記「サーマル方式」は、吐出口近傍に発熱素子(電気/熱エネルギー変換体)を設け、この発熱素子に電気信号を印加することによって、インクを局所的に加熱し、圧力変化を起こさせ、インクを吐出口から吐出させる方式である。   The “thermal method” is provided with a heating element (electrical / thermal energy converter) in the vicinity of the discharge port, and by applying an electrical signal to the heating element, the ink is locally heated, causing a pressure change, In this method, ink is ejected from ejection ports.

上記「ピエゾ方式」は、ピエゾ素子等の電気/圧力変換手段を用い、インクに機械的圧力を付与して、インクを吐出するピエゾ方式である。   The “piezo method” is a piezo method in which an electrical / pressure converting means such as a piezo element is used, a mechanical pressure is applied to the ink, and the ink is ejected.

一般に、上記サーマル方式は、ノズルの高密度化が容易であり、また、ヘッドを低コストで構成できる反面、発熱を利用するので、インクやヘッドの劣化を招きやすい。一方、上記ピエゾ方式は、吐出制御性に優れ、またインクの自由度が高く、ヘッド寿命が半永久的である。   In general, the thermal method makes it easy to increase the density of the nozzles and allows the head to be constructed at low cost, but uses heat, and thus tends to cause deterioration of the ink and the head. On the other hand, the piezo method is excellent in ejection controllability, has a high degree of ink freedom, and has a semi-permanent head life.

上記記録方式は、記録信号に応じて、インクを微少な液滴として吐出口から記録媒体上に吐出することによって、文字や図形等を記録するものである。よって、ノンインパクトであるので騒音が少なく、ランニング・コストが低く、装置が小型化しやすく、また、カラー化が容易である等の利点を有している。このために、コンピュータやワードプロセッサ等と併用され、又は、単独で使用される複写機、プリンタ、ファクシミリ等の記録装置において、画像形成(記録)手段として広く用いられている。   In the recording method, characters, figures, and the like are recorded by ejecting ink as fine droplets from a discharge port onto a recording medium in accordance with a recording signal. Therefore, since it is non-impact, there are advantages such as low noise, low running cost, easy downsizing of the apparatus, and easy colorization. For this reason, it is widely used as an image forming (recording) means in a recording apparatus such as a copying machine, a printer, or a facsimile machine that is used in combination with a computer, a word processor, or the like, or used alone.

従来のインクジェット記録方法では、インクのにじみのない高発色のカラー画像を得るためには、インク吸収層を有する専用コート紙を使用する必要がある。近年は、インクの改良等によって、プリンタや複写機等で大量に使用される普通紙への印字適性を持たせた方法が実用化されている。   In the conventional ink jet recording method, it is necessary to use a dedicated coated paper having an ink absorbing layer in order to obtain a color image with high color development without ink bleeding. In recent years, methods have been put to practical use that have the ability to print on plain paper that is used in large quantities in printers, copiers, etc., by improving ink and the like.

また、OHPシートや布、プラスチック・シート等の様々な記録媒体への対応が望まれている。このような要求に応えるために、インクの吸収特性が異なる記録媒体(記録メディア)を、必要に応じて選択した際に、記録媒体の種類に係わりなく、最良の記録が可能な記録装置の開発及び製品化が進められている。   In addition, it is desired to support various recording media such as OHP sheets, cloths, and plastic sheets. To meet these demands, when a recording medium (recording medium) with different ink absorption characteristics is selected as necessary, a recording apparatus that can perform the best recording regardless of the type of recording medium is developed. And commercialization is in progress.

また、記録媒体の大きさについても、宣伝広告用のポスタや衣類等の織布では、大サイズの記録媒体が要求されている。このようなインクジェット記録装置は、優れた記録手段として幅広い分野で需要が高まり、より一層高品位な画像の提供が求められ、またさらなる高速化への要求も一段と高まっている。   Further, regarding the size of the recording medium, a large-sized recording medium is required for woven fabrics such as posters and clothes for advertising. Such an ink jet recording apparatus has been increasingly demanded as an excellent recording means in a wide range of fields, and it has been demanded to provide a higher quality image, and the demand for higher speed has further increased.

一般に、カラー・インクジェット記録方法は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の3色のカラー・インクに、ブラック(K)を加えた4色のインクを使用して、カラー記録を実現する。このようなカラー・インクジェット記録装置において、キャラクタのみ印字するモノクロ・インクジェット記録装置とは異なり、カラー・イメージ画像を記録する場合、発色性や階調性、一様性等、様々な要素が必要である。   In general, the color ink jet recording method uses four color inks in which black (K) is added to three color inks of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) to perform color recording. Is realized. In such a color ink jet recording apparatus, unlike a monochrome ink jet recording apparatus that prints only characters, when recording a color image, various elements such as color developability, gradation, and uniformity are required. is there.

また、インクジェット記録装置では、従来のシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色に加えて、インク濃度の低いライトC(LC)、ライトM(LM)、ライトY(LY)の3色を加えた7色インクを用いる。このようにすることによって、自然画像をより高品位に形成することができ、ハイライト部分の粒状感を軽減することができる。   In addition, in the ink jet recording apparatus, in addition to the conventional four colors of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), light C (LC) and light M (LM) with low ink density are used. , 7-color ink to which 3 colors of light Y (LY) are added is used. By doing so, a natural image can be formed with higher quality, and the graininess of the highlight portion can be reduced.

このようなカラー・インクジェット記録装置は、画像形成コントローラと画像形成エンジンとによって構成されている。上記画像形成コントローラは、ホストPC等との間で画像情報や各種制御情報のやりとりをするためのインタフェースや、入力画像情報に基づく画像形成データの生成等を実現するものである。上記画像形成エンジンは、記録紙の搬送やキャリッジの駆動を行うとともにプリントヘッドを制御して画像を形成する。   Such a color inkjet recording apparatus includes an image forming controller and an image forming engine. The image forming controller realizes an interface for exchanging image information and various control information with a host PC and the like, generation of image forming data based on input image information, and the like. The image forming engine transports the recording paper and drives the carriage and controls the print head to form an image.

しかし、記録される画像の品位は、プリントヘッド単体の性能に依存するところが大きい。プリントヘッドの吐出口の形状や電気/熱変換体(吐出ヒータ)のばらつき等のプリントヘッド製作工程時に生じるノズル毎の僅かな違いが、それぞれに吐出されるインクの吐出量や吐出方向の向きに影響を及ぼす。これが、最終的に形成される記録画像の濃度ムラとして画像品位を劣化させる原因になる。この結果として、ヘッド主走査方向に対して周期的にエリア・ファクタ100%を満たせない”白”の部分が存在し、逆に、必要以上にドットが重なり合い、又は、白筋が発生する。これらの現象が、通常、人間の目で「濃度ムラ」として感知される。   However, the quality of the recorded image largely depends on the performance of the print head alone. The slight differences between nozzles that occur during the printhead manufacturing process, such as the shape of the printhead discharge port and the variation in the electrical / thermal converter (discharge heater), are dependent on the amount of ink discharged and the direction of the discharge direction. affect. This causes deterioration in image quality as density unevenness of a finally formed recorded image. As a result, there are “white” portions that cannot periodically satisfy the area factor of 100% in the head main scanning direction, and conversely, dots overlap more than necessary or white streaks occur. These phenomena are usually perceived as “density unevenness” by the human eye.

そこで、これらの濃度ムラ対策として、「マルチパス記録法」と呼ばれる方式が知られている。記録走査毎のデータ(パス・データ)を生成する方式として、固定マスク方式、テーブル参照方式がある。   Therefore, a method called “multi-pass recording method” is known as a countermeasure against such density unevenness. As a method for generating data (pass data) for each recording scan, there are a fixed mask method and a table reference method.

上記「固定マスク方式」は、偶数列/奇数列パターンや千鳥/逆千鳥パターンを用い、記録データを間引き、パス・データを生成する方式である。上記「テーブル参照方式」は、記録ドットと非記録ドットとが乱数的に配列されたランダム・マスク・パターン等を用いて記録データを間引くことによって、パス・データを生成する方式である。1つのラスタを異なる2つのノズルを用いて記録することによって、濃度ムラを抑えた高品位な画像形成を可能にする。   The “fixed mask method” is a method of generating pass data by thinning out print data using an even number / odd number pattern or a staggered / inverted staggered pattern. The “table reference method” is a method of generating pass data by thinning out print data using a random mask pattern or the like in which print dots and non-print dots are randomly arranged. By recording one raster using two different nozzles, it is possible to form a high-quality image with reduced density unevenness.

また、「マルチパス記録法」は、インクを乾かしながら記録することによって、ブリーディング(にじみ)を抑える効果があり、走査毎の記録ドットを低減するので、吐出不良の原因になるプリントヘッドの昇温を抑制する効果がある。ここでは、主走査方向について説明したが、副走査方向に対して連続するドットを間引いて記録することによって、さらに高画質化が可能になる。また、ノズル解像度よりも高い解像度で、副走査方向の画像形成を実現する場合、必然的に副走査方向の間引き記録が実施される。   In addition, the “multi-pass printing method” has the effect of suppressing bleeding by printing while drying ink, and reduces the number of printing dots for each scan. There is an effect to suppress. Although the main scanning direction has been described here, it is possible to further improve the image quality by thinning out and recording continuous dots in the sub-scanning direction. Further, when realizing image formation in the sub-scanning direction at a resolution higher than the nozzle resolution, thinning recording is necessarily performed in the sub-scanning direction.

カラー・インクジェット記録装置において、より一層の高画質化とともに、さらなる高速化への要求が高まっている。高速化実現のためには、次の対策(1)〜(4)がある。(1)プリントヘッドが有するノズル数の増大、(2)プリントヘッドを搭載するキャリッジ駆動(主走査)速度の向上、(3)マルチパス記録の記録パス数の低減、(4)往路走査/復路走査ともに画像形成する双方向記録がある。   In color ink jet recording apparatuses, there are increasing demands for higher image quality and higher speed. There are the following measures (1) to (4) for realizing high speed. (1) Increase in the number of nozzles included in the print head, (2) Improvement in carriage drive (main scanning) speed on which the print head is mounted, (3) Reduction in the number of recording passes for multi-pass printing, (4) Outward scan / return There is bidirectional recording in which an image is formed with both scanning.

上記対策(1)〜(4)のそれぞれについて、プリントヘッドの大型化とノズルの高密度実装に伴う特性ばらつきの低減や歩留まりの向上、又はさらなる高速応答性やヨレ低減等の基本性能の向上等、プリントヘッド自体のパフォーマンスに依存する部分が多い。   For each of the above measures (1) to (4), reduction in characteristic variation and increase in yield due to enlargement of the print head and high-density mounting of nozzles, improvement in basic performance such as further high-speed response and reduction in deflection, etc. Many parts depend on the performance of the print head itself.

さらに、上記対策(3)と(4)とを両立させるためには、以下のように非常に大きな問題がある。すなわち、2,4パス記録等の少パスのマルチパス記録や1パス記録に対して、往路走査と復路走査ともに画像形成を行ういわゆる双方向記録を実施すると、紙搬送量幅相当毎に、周期的な色ムラが発生し、画品位を大きく劣化させるという問題がある。   Furthermore, in order to make the countermeasures (3) and (4) compatible, there is a very big problem as follows. In other words, when so-called bi-directional printing in which image formation is performed for both forward scanning and backward scanning is performed with respect to multi-pass printing or one-pass printing such as 2, 4 pass printing, etc. Color unevenness occurs, and there is a problem that image quality is greatly deteriorated.

次に、この現象のメカニズムについて詳細に説明する。   Next, the mechanism of this phenomenon will be described in detail.

近年のインクジェット記録装置におけるプリントヘッドは、ノズル列をインク色毎に副走査方向に配し、これを主走査方向に、たとえばインク色分だけ配列する形態が主流である。   2. Description of the Related Art A print head in a recent ink jet recording apparatus has a mainstream configuration in which nozzle rows are arranged in the sub-scanning direction for each ink color and are arranged in the main scanning direction, for example, for the ink color.

図17は、各インク色のノズル配置の様子を示す図である。   FIG. 17 is a diagram showing a state of nozzle arrangement for each ink color.

ここでは、列(色)あたり、256ノズルを搭載し、K、C、M、Yの順に主走査方向に配置されている。このようなプリント・ヘッドで、双方向記録を実施すると、図17に示すように、往路走査では、K、C、M、Yの順に、吐出インク滴が紙面上に着弾し、復路走査では、逆に、Y、M、C、Kの順に、吐出インク滴が紙面上に着弾する。   Here, 256 nozzles are mounted per row (color), and are arranged in the main scanning direction in the order of K, C, M, and Y. When bidirectional printing is performed with such a print head, as shown in FIG. 17, in the forward scan, the ejected ink droplets land on the paper surface in the order of K, C, M, and Y, and in the backward scan, Conversely, the ejected ink droplets land on the paper surface in the order of Y, M, C, and K.

図18は、往路走査において、Cのインク滴に続き、短い時間間隔をおいて、Mのインク滴が紙面上に到達した場合に、記録紙に対するインクの浸透、定着の様子を示す模式的断面図である。   FIG. 18 is a schematic cross-section showing the state of ink permeation and fixing with respect to the recording paper when the M ink droplet reaches the paper surface after a short time interval following the C ink droplet in forward scanning. FIG.

一般には、後から打ち込んだインク滴は、紙面に垂直な方向と紙面に沿った方向とに、浸透するが、先に着弾したインク滴が浸透している領域には、あまり浸透定着しない。後から打ち込んだインク滴は、先に打ち込んだインク滴が浸透した領域のさらに下方へ浸透・定着する。つまり、はじめにCが浸透し、表面と内部とに広がり、次に着弾したMは、このCインクの下部に潜り込んでしまう。表面から見ると、MがかったCインクの外側に、Mインクが広がった状態になる。   In general, ink droplets that are ejected later penetrate in the direction perpendicular to the paper surface and in the direction along the paper surface, but do not penetrate and fix so much in the region where the ink droplets that have landed earlier have penetrated. The ink droplets ejected later penetrate and fix further below the area where the ink droplets impregnated earlier penetrate. In other words, C permeates first, spreads on the surface and inside, and the next landed M sinks under the C ink. When viewed from the surface, the M ink spreads outside the C ink with M.

図19は、復路走査において、Mのインク滴に続き短い時間間隔をおいて、Cのインク滴が紙面上に到達した場合に、記録紙に対するインクの浸透、定着の様子を示す模式的断面図である。   FIG. 19 is a schematic cross-sectional view showing the state of ink permeation and fixing with respect to the recording paper when the C ink droplet reaches the paper surface at a short time interval following the M ink droplet in the backward scanning. It is.

上記と同様にして、初めにMが浸透し、表面と内部とに広がり、次に着弾したCは、このMインクの下部に潜り込む。表面から見ると、CがかったMインクの外側に、Cインクが広がった状態になる。これは、単一ドットに着目すると、往路走査におけるC−M混色部と比べて、Cの色目が強く現れる。このように、同一のC−M混色であっても、往路走査と復路走査とでは、全く別の色目になる。   In the same manner as described above, M permeates first, spreads to the surface and inside, and then landed C enters under the M ink. When viewed from the surface, the C ink spreads outside the M ink with C. When attention is paid to a single dot, the C color appears more strongly than the CM mixed color portion in forward scanning. In this way, even in the same C-M color mixture, the forward scan and the backward scan have completely different colors.

次に、この現象に関わるマルチパス記録における問題について、2パス双方向記録を例に挙げて説明する。   Next, a problem in multi-pass recording related to this phenomenon will be described by taking two-pass bidirectional recording as an example.

往路走査では、千鳥状にドットを形成し、復路走査では、これと相補的な逆千鳥状にドットを形成することによって、2回の走査で全てのドット形成を実現するものとする。   In the forward scan, dots are formed in a zigzag pattern, and in the backward scan, dots are formed in a reverse zigzag pattern complementary to this, thereby realizing all dot formation in two scans.

図20は、2パス双方向記録の記録走査の様子を示す図である。   FIG. 20 is a diagram showing a state of recording scanning in two-pass bidirectional recording.

図20に示すように、紙搬送幅である1/2バンド(バンドはノズル列幅を示す)毎に、往路走査、復路走査の順に行われる領域と、復路走査、往路走査の順に行われる領域とが交互に存在する。ここで、千鳥座標位置と逆千鳥座標位置とが、確率的にほぼ均等にドットが配置されるとすれば、往路走査と復路走査と、言い換えれば、1パス目と2パス目とで形成されるドットの数(比率)は等しい。   As shown in FIG. 20, for each half band (band indicates the nozzle row width) that is the paper conveyance width, an area that is scanned in the order of forward scanning and backward scanning, and an area that is scanned in the order of backward scanning and forward scanning. And alternately exist. Here, if the dots are arranged at the staggered coordinate position and the reverse zigzag coordinate position almost evenly in a probability manner, they are formed by the forward scan and the backward scan, in other words, the first pass and the second pass. The number (ratio) of dots is equal.

ここで、画像の記録解像度によって決定される隣接画素ピッチに対して、少なくともその外接円よりも大きいサイズのドットを形成することが一般的である。さらには、インク吐出のヨレや紙搬送誤差等に起因する着弾ずれや、吐出インク滴のサイズのばらつき等を考慮して、さらに大き目のドットが用いられる。   Here, it is common to form dots having a size larger than at least the circumscribed circle with respect to the adjacent pixel pitch determined by the recording resolution of the image. Furthermore, larger dots are used in consideration of landing deviation caused by deviation of ink discharge, paper transport error, etc., variation in the size of discharged ink droplets, and the like.

図21は、紙面上に形成されるドットの様子を示す図である。   FIG. 21 is a diagram illustrating a state of dots formed on the paper surface.

図21に示すように、千鳥状に50%の数量のドットを吐出した場合のドット形成面積は、紙面上の50%以上を占め、さらにドット・サイズを大きくすると、ほぼ紙面上を埋め尽くす。   As shown in FIG. 21, the dot formation area when 50% of the dots are ejected in a staggered pattern occupies 50% or more on the paper surface, and when the dot size is increased, the paper surface is almost completely filled.

したがって、先に述べたように、2パス双方向記録を実行すると、先行する1パス目において形成するドットが、数量の上では50%であっても、実際に形成される面積は、50%を大きく越えて紙面上を覆い尽くす。すなわち、往路走査が先行する領域では、往路走査での色目が支配的になり、復路走査が先行する領域では、復路走査での色目が支配的になるので、結果として、紙搬送幅毎に、交互に色目の異なった混色が形成され、画品位を大きく損なうという問題がある。   Therefore, as described above, when the two-pass bidirectional printing is executed, even if the number of dots formed in the preceding first pass is 50% in terms of quantity, the area actually formed is 50%. Cover the surface of the paper. That is, in the area where the forward scanning is preceded, the color in the forward scanning is dominant, and in the area where the backward scanning is preceded, the color in the backward scanning is dominant, so as a result, for each paper conveyance width, There is a problem in that mixed colors having different colors are alternately formed and the image quality is greatly impaired.

また、濃度(ドット打ち込み量)の違いによって、往路走査と復路走査との間の色目の差が大きく変化する。このような濃度と色目との微妙な関係は、吐出インク滴量や隣接画素ピッチ、インク特性、記録媒体の特性、各インク色の着弾時間差等の組み合わせによっても、複雑に変化する。   Further, the difference in color between the forward scanning and the backward scanning greatly changes depending on the difference in density (dot injection amount). Such a delicate relationship between density and color varies in a complex manner depending on combinations of ejected ink droplet amount, adjacent pixel pitch, ink characteristics, recording medium characteristics, landing time difference of each ink color, and the like.

このような技術課題を解決するために、複数色のインクの着弾順序が対称となるように、複数のプリントヘッドを備えるインクジェット記録装置が提案・実用化されている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。キャリッジ移動方向に対して、複数組のプリントヘッドを配置し、このインク色配列を対称とすることによって、往路走査と復路走査でのインク着弾順序の差異を解消するものである。また、プリント速度を向上させることができる。
特開2000−079681号公報 特開2001−096770号公報
In order to solve such technical problems, an ink jet recording apparatus including a plurality of print heads has been proposed and put into practical use so that the landing order of inks of a plurality of colors is symmetric (for example, Patent Document 1, Patent) Reference 2). By disposing a plurality of sets of print heads with respect to the carriage movement direction and making the ink color arrangement symmetrical, the difference in the ink landing order between the forward scan and the backward scan is eliminated. In addition, the printing speed can be improved.
JP 2000-079681 A JP 2001-096770 A

しかし、上記のように、複数色のインクの着弾順序が対称となるように、各色複数の記録ヘッドを配置すると、次の問題が生じる。   However, as described above, if the recording heads of each color are arranged so that the landing order of the inks of the plurality of colors is symmetric, the following problem occurs.

すなわち、プリントヘッド又はキャリッジやクリーニング機構の大型化・複雑化、又はプリントヘッド制御回路の大規模化になり、これらが、インクジェット記録装置の低コスト化を妨げる1つの要因となる。   That is, the print head or carriage and the cleaning mechanism become larger and more complicated, or the print head control circuit becomes larger, which is one factor that hinders cost reduction of the ink jet recording apparatus.

本発明は、カラーインクジェット記録装置において、往路走査と復路走査とにおけるインク色着弾順序の違いによる色目の差が原因である双方向記録時の紙搬送幅毎の色ムラを効率よく抑制することができる画像形成コントローラを提供することを目的とする。   The present invention efficiently suppresses color unevenness for each paper conveyance width during bidirectional printing, which is caused by a difference in color due to a difference in ink color landing order between forward scanning and backward scanning in a color inkjet recording apparatus. An object of the present invention is to provide an image forming controller that can be used.

これによって、本発明は、画像形成を高速・高品位にすることができる。
Accordingly, the present invention can increase the image formation speed and quality.

本発明は、画像形成エンジンが往路走査で画像形成するラスタと、復路走査で画像形成するラスタとの境界である画像形成方向切替え境界において、連続する第1コマンドディスクリプタの間に、第2コマンドディスクリプタを挿入する。これによって、第3コマンドディスクリプタを生成するプロファイル切替え制御手段を有する。また、第3コマンドディスクリプタに基づいて、上記画像形成データの生成、上記往路形成用プロファイルデータの転送、又は上記復路形成用プロファイルデータの転送を順次実行する画像処理手段を有する。
The present invention provides a second command descriptor between successive first command descriptors at an image forming direction switching boundary, which is a boundary between a raster in which an image forming engine forms an image by forward scanning and a raster that forms an image by backward scanning. Insert. Thus, a profile switching control means for generating the third command descriptor is provided. In addition, the image processing unit sequentially generates the image forming data, transfers the forward path forming profile data, or transfers the backward path forming profile data based on the third command descriptor.

本発明によれば、カラーインクジェット記録装置において、往路走査と復路走査とにおけるインク色着弾順序の違いによる色目の差が原因である双方向記録時の紙搬送幅毎の色ムラを効率よく抑制することができるという効果を奏する。
According to the present invention, in a color inkjet recording apparatus, color unevenness for each paper conveyance width during bidirectional recording due to a difference in color due to a difference in ink color landing order between forward scanning and backward scanning is efficiently suppressed. There is an effect that can be.

本発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。   The best mode for carrying out the present invention is the following embodiment.

図1は、本発明の実施例1であるインクジェット記録装置100の記録部PR1の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a recording unit PR1 of an ink jet recording apparatus 100 that is Embodiment 1 of the present invention.

インクジェット記録装置100の記録部PR1は、プリントヘッド701と、キャリッジ702と、紙送りローラ703、704とを有する。   The recording unit PR1 of the inkjet recording apparatus 100 includes a print head 701, a carriage 702, and paper feed rollers 703 and 704.

プリントヘッド701は、ブラック(K)・シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)の4色のカラー・インクがそれぞれ封入されたインク・タンクと、それぞれに対応し、独立した4つのヘッドを具備するマルチヘッドによって構成されている。各色のノズル数は、1280ノズルである。   The print head 701 includes four independent ink tanks containing black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y), and four independent ink tanks. It is comprised by the multihead which comprises a head. The number of nozzles for each color is 1280 nozzles.

キャリッジ702は、プリントヘッド701を支持し、これらを移動させる。キャリッジ702は、非記録状態等の待機時には、図1に示すホーム・ポジション位置HPに存在している。   The carriage 702 supports the print head 701 and moves them. The carriage 702 is present at the home position HP shown in FIG.

紙送りローラ703は、補助ローラ(図外)とともに、記録紙705を抑えながら回転し、記録紙705をY方向に随時送る。   The paper feed roller 703 rotates with the auxiliary roller (not shown) while suppressing the recording paper 705, and feeds the recording paper 705 in the Y direction as needed.

給紙ローラ704は、記録紙705を供給するとともに、紙送りローラ703と補助ローラと同様に、記録紙705を抑える。ここで、プリントヘッド701は、K・C・M・Yの4色について、それぞれ紙送り方向に配置された256個のノズルをそれぞれ有している(図17)。   The paper feed roller 704 supplies the recording paper 705 and suppresses the recording paper 705 in the same manner as the paper feed roller 703 and the auxiliary roller. Here, the print head 701 has 256 nozzles respectively arranged in the paper feed direction for the four colors K, C, M, and Y (FIG. 17).

次に、基本的な双方向記録動作について説明する。   Next, a basic bidirectional recording operation will be described.

待機時に、ホーム・ポジション位置HPに存在しているキャリッジ702は、記録開始命令によって、X方向に移動しながら、プリントヘッド701の複数のノズルによって、記録データに従い、記録紙705にインクを吐出し、記録する。   During standby, the carriage 702 existing at the home position HP discharges ink onto the recording paper 705 according to the recording data by a plurality of nozzles of the print head 701 while moving in the X direction according to a recording start command. ,Record.

記録紙705の端部まで記録データの記録が終了すると、紙送りローラ704が、矢印方向へ回転することによって、Y方向へ所定幅だけ紙送りする。続いて、キャリッジ702は、−X方向に移動しながらインクを吐出し、記録し、キャリッジは、元のホームポジション位置HPに戻る。このようなスキャン動作と紙送り動作とを繰り返すことによって、データ記録を実現する。   When the recording of the recording data to the end of the recording paper 705 is completed, the paper feed roller 704 rotates in the direction of the arrow to feed the paper by a predetermined width in the Y direction. Subsequently, the carriage 702 ejects and records ink while moving in the −X direction, and the carriage returns to the original home position position HP. Data recording is realized by repeating such scanning operation and paper feeding operation.

図2は、インクジェット記録装置100が、画像形成コントローラ801と画像形成エンジン802とによって構成されていることを示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating that the ink jet recording apparatus 100 includes an image forming controller 801 and an image forming engine 802.

画像形成コントローラ801は、ホストPC等との間で、画像情報や各種制御情報のやりとりをするためのインタフェースを実現し、また、入力画像情報に基づく画像形成データの生成等を実現する。   The image forming controller 801 implements an interface for exchanging image information and various control information with a host PC or the like, and also creates image forming data based on input image information.

画像形成エンジン802は、記録紙の搬送やキャリッジの駆動を行い、また、プリントヘッドを制御し、画像を形成する。   An image forming engine 802 conveys recording paper and drives a carriage, controls a print head, and forms an image.

実施例1におけるインクジェット記録装置100は、インク色毎に256ノズルを副走査方向に配し、主走査方向にK・C・M・Y順に4インク色分だけ配列している。プリントヘッドのノズル解像度は、1200dpiであり、吐出インク滴量は、図17に示すように、4plである。往路走査と復路走査ともに画像形成を行ういわゆる双方向記録を実施し、1パスで解像度1200dpi×1200dpiのドット形成を行う。   In the ink jet recording apparatus 100 according to the first embodiment, 256 nozzles are arranged in the sub-scanning direction for each ink color, and the four ink colors are arranged in the main scanning direction in the order of K, C, M, and Y. The nozzle resolution of the print head is 1200 dpi, and the amount of ejected ink droplets is 4 pl as shown in FIG. So-called bi-directional printing is performed in which image formation is performed for both forward scanning and backward scanning, and dots are formed with a resolution of 1200 dpi × 1200 dpi in one pass.

図3は、双方向記録におけるプリントヘッドの記録走査の様子を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a recording scan state of the print head in bidirectional recording.

まず、往路走査での256ラスタの画像形成の後に、256ラスタ相当の紙搬送を行い、続いて、復路走査での256ラスタの画像形成の後に、256ラスタ相当の紙搬送を行う。これを繰り返すことによって、双方向記録を実現する。往路走査だけで画像形成される256ラスタ(往路印字バンド)と、復路走査で画像形成される256ラスタ(復路印字バンド)とが交互に現われる。   First, after the 256 raster image is formed in the forward scan, the paper transport corresponding to 256 raster is performed. Subsequently, after the 256 raster image is formed in the backward scan, the paper transport corresponding to 256 raster is performed. By repeating this, bidirectional recording is realized. 256 rasters (outward print band) formed by only the forward scan and 256 rasters (backward print band) formed by the backward scan appear alternately.

次に、実施例1において、ページ単位のページ記述言語方式のカラー多値情報を含む情報を解析し、ページ単位でプリント出力するいわゆるページプリンタについて説明する。   Next, a so-called page printer that analyzes information including color multi-value information of a page description language method in page units and outputs prints in page units in the first embodiment will be described.

ページ記述言語(以下「PDL」という)は、ページ上の描画データを、オブジェクトと呼ばれる文字、図形、イメージ等の描画要素に分割し、オブジェクトコード化することによって、少ないデータ量で、プリンタへ画像情報を転送するための言語情報である。   A page description language (hereinafter referred to as “PDL”) divides drawing data on a page into drawing elements such as characters, graphics, and images called objects, and converts them into object codes. This is language information for transferring information.

ホストPCから画像形成すべき情報を、PDLとして送信し、プリンタ側が、受信したPDLデータを解釈し、ディスプレイリストと呼ばれる中間データを生成し、保持し、この中間データに基づいて、レンダリングを行う。これによって、各種情報から、印字解像度に対応したイメージ情報を生成する。PDLには、PostScriptに代表される高度なグラフィックス機能に特徴を持つタイプと、LIPSやPCLに代表される高速で印字できる高速処理機能に特徴を持つタイプとがある。   Information to form an image is transmitted as PDL from the host PC, and the printer side interprets the received PDL data, generates and holds intermediate data called a display list, and performs rendering based on the intermediate data. Thereby, image information corresponding to the printing resolution is generated from various information. There are two types of PDL, which are characterized by an advanced graphics function typified by PostScript, and a type characterized by a high-speed processing function capable of printing at high speed, typified by LIPS and PCL.

PDLデータの描画には、大きく分けると、2つの方法がある。1つの方法は、コントーンレンダリングと呼ばれる方式であり、RGB多値データ(多くの場合は各色8bit)でレンダリング処理を実行するものであり、出力データ形式も、同様にRGB多値データである。   There are two methods for drawing PDL data. One method is a method called contone rendering, in which rendering processing is executed with RGB multilevel data (in many cases, each color is 8 bits), and the output data format is also RGB multilevel data.

もう1つの方法は、ハーフトーンレンダリングと呼ばれる方式である。このハーフトーンレンダリングは、RGB多値データを、エンジン所望のシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の3色のカラー・インクにブラック(K)を加えた色空間に変換したディスプレイリストを生成する。さらに、レンダリング処理に先立ってハーフトーン処理を行う方法である。   Another method is a method called halftone rendering. This halftone rendering is a display in which RGB multi-value data is converted into a color space in which black (K) is added to three colors of ink (cyan (C), magenta (M), yellow (Y)) desired by the engine. Generate a list. Further, the halftone process is performed prior to the rendering process.

ハーフトーンレンダリング方式の出力データ形式は、階調変換されたKCMYデータである。ディスプレイリスト以前の段階でハーフトーン処理を行うことも可能である。   The output data format of the halftone rendering method is KCMY data subjected to gradation conversion. It is also possible to perform halftone processing before the display list.

前者のコントーンレンダリング方式では、レンダリング処理後のラスタイメージに対してKCMY変換とハーフトーン処理とを実行するので、画像処理構成・フローの自由度が高いというメリットがある。一方、後者のハーフトーンレンダリング方式では、ディスプレイリスト生成又はレンダリング処理の中で、色空間変換やハーフトーン処理を行うので、コントーンレンダリング方式と比較して、小さなサイズで各種バッファを構成できるメリットがある。   In the former contone rendering method, KCMY conversion and halftone processing are executed on the raster image after rendering processing, and thus there is an advantage that the degree of freedom of the image processing configuration and flow is high. On the other hand, in the latter halftone rendering method, color space conversion and halftone processing are performed during display list generation or rendering processing. Therefore, compared to the contone rendering method, various buffers can be configured with a smaller size. is there.

図4は、画像形成コントローラ801の概略の構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image forming controller 801.

画像形成コントローラ801は、CPU301と、通信インタフェース302と、RAM304と、ROM305と、EEPROM306と、操作パネルインタフェース307と、操作パネル308と、拡張インタフェース309とを有する。また、画像形成コントローラ801は、拡張カード310と、レンダリング部311と、可逆圧縮部312と、可逆伸張部313と、非可逆圧縮部314と、非可逆伸張部315と、画像処理部316と、エンジンインタフェース317とを有する。   The image forming controller 801 includes a CPU 301, a communication interface 302, a RAM 304, a ROM 305, an EEPROM 306, an operation panel interface 307, an operation panel 308, and an expansion interface 309. The image forming controller 801 includes an expansion card 310, a rendering unit 311, a lossless compression unit 312, a lossless decompression unit 313, a lossy compression unit 314, an irreversible decompression unit 315, an image processing unit 316, An engine interface 317.

画像形成コントローラ801は、コントーンレンダリング方式を採用している。   The image forming controller 801 employs a contone rendering method.

CPU301は、通信インタフェース302を介して、ホストPC303に接続され、制御プログラムを格納したROM305にアクセスし、ROM305に格納されている情報に基づいて記録動作を制御する。   The CPU 301 is connected to the host PC 303 via the communication interface 302, accesses the ROM 305 storing the control program, and controls the recording operation based on the information stored in the ROM 305.

また、CPU301は、更新可能な制御プログラム、処理プログラムや各種定数データ等を格納しているEEPROM306にアクセスし、EEPROM306に格納されている情報に基づいて記録動作を制御する。さらに、CPU301は、ホストPC303から受信したコマンド信号や画像情報を格納しているRAM304にアクセスし、RAM304に格納されている情報に基づいて、記録動作を制御する。   The CPU 301 accesses an EEPROM 306 storing an updatable control program, processing program, various constant data, and the like, and controls a recording operation based on information stored in the EEPROM 306. Further, the CPU 301 accesses a RAM 304 that stores a command signal and image information received from the host PC 303, and controls a recording operation based on the information stored in the RAM 304.

RAM304は、増設ポートを使用することによって、メモリ容量を拡張することができる。操作パネル308のキーから入力される指示情報は、操作パネルインタフェース307を介して、CPU301に伝達される。また、CPU301からの命令によって、上記と同様に、操作パネルインタフェース307を介して、操作パネル308のLED点灯やLCD表示を制御する。   The RAM 304 can expand the memory capacity by using an expansion port. Instruction information input from the keys of the operation panel 308 is transmitted to the CPU 301 via the operation panel interface 307. Further, in accordance with a command from the CPU 301, the LED lighting and LCD display of the operation panel 308 are controlled through the operation panel interface 307 in the same manner as described above.

拡張インタフェース309は、HDD等の拡張カード310を接続することによって、機能拡張を行うインタフェースである。レンダリング部311は、CPU301によって生成された中間データ(ディスプレイリスト)を解釈し、ラスタイメージと各画素に対応する属性ビットとを作成する。   The expansion interface 309 is an interface that performs function expansion by connecting an expansion card 310 such as an HDD. The rendering unit 311 interprets the intermediate data (display list) generated by the CPU 301 and creates a raster image and attribute bits corresponding to each pixel.

非可逆圧縮部314は、ラスタイメージを非可逆方式で符号化する。非可逆伸張部315は、非可逆方式で圧縮符号化されたラスタイメージを復号化処理する。可逆圧縮部312は、属性ビットを可逆方式で符号化し、可逆伸張部313は、可逆方式で圧縮符号化された属性ビットを復号化処理する。画像処理部316は、属性ビットに基づいて、文字や図形といったオブジェクト種類に従い、最適な画像処理を施してエンジン仕様に適合した各インク色の画像形成データを生成出力する。   The irreversible compression unit 314 encodes the raster image in an irreversible manner. The irreversible decompression unit 315 decodes the raster image that has been compression-encoded by the irreversible method. The lossless compression unit 312 encodes the attribute bits using a lossless method, and the lossless decompression unit 313 decodes the attribute bits that have been compression encoded using the lossless method. Based on the attribute bits, the image processing unit 316 performs optimal image processing according to the object type such as characters and graphics, and generates and outputs image formation data of each ink color that conforms to the engine specifications.

画像形成データは、エンジンインタフェース317を介して、画像形成エンジン802へ送出される。   The image forming data is sent to the image forming engine 802 via the engine interface 317.

次に、画像形成コントローラ801に着目したPDL処理と画像処理とについて詳細に説明する。   Next, PDL processing and image processing focusing on the image forming controller 801 will be described in detail.

図5は、画像形成コントローラ801内の基本データ処理動作を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the basic data processing operation in the image forming controller 801.

ホストPCから受信したPDLデータを解釈・生成した中間データであるディスプレイリストに従って、ラスタイメージへ変換処理し、さらに、エンジンでの画像形成に適した形式のドットデータへ変換する。   The PDL data received from the host PC is converted into a raster image according to a display list that is intermediate data interpreted and generated, and further converted into dot data in a format suitable for image formation by the engine.

上記「PDLデータ」は、描画内容が記述されている画像データであり、文字や数字を表すフォントデータ、幾何学的な線画を表すベクタデータ、自然画像等各種のビットマップ画像データ等に区分される。   The “PDL data” is image data in which the contents of rendering are described, and is divided into font data representing characters and numbers, vector data representing geometric line drawings, various bitmap image data such as natural images, and the like. The

まず、ホストPCから各種PDLデータを受信すると、CPUが、PDLデータを解析処理し(401)、高速なレンダリング処理を行うための中間データ(ディスプレイリスト)に変換する(402)。   First, when various types of PDL data are received from the host PC, the CPU analyzes the PDL data (401) and converts it into intermediate data (display list) for high-speed rendering processing (402).

RAMに割り当てられているディスプレイリストバッファには、通常1ページ分のディスプレイリストが格納される(403)。続いて、生成・格納されたディスプレイリストに従って、RGB各色8bitのラスタイメージへ変換処理する(404)。   The display list buffer allocated to the RAM normally stores a display list for one page (403). Subsequently, in accordance with the generated and stored display list, conversion processing is performed into a raster image of RGB each color of 8 bits (404).

レンダリング解像度は、600dpi×600dpiである。1ページよりも小さなラスタ数であるバンド単位のディスプレイリストに従って、バンド毎のラスタイメージ変換処理を行う。レンダリング処理結果であるラスタイメージと属性ビットとは、描画バッファに一時格納(405)された後に、それぞれ非可逆方式と可逆方式とを用いて圧縮符号化処理(406)され、ページバッファに保持される(407)。   The rendering resolution is 600 dpi × 600 dpi. Raster image conversion processing for each band is performed in accordance with a display list for each band, which is a raster number smaller than one page. The raster image and attribute bits that are the rendering processing result are temporarily stored (405) in the drawing buffer, and then compression-encoded (406) using the lossy method and the lossless method, respectively, and held in the page buffer. (407).

プリントに際して、ページバッファに保持されている圧縮データを読み出し、復号化処理(408)し、画像処理バッファに一時格納する(409)。そして、RGB多値データに対して、属性データを参照しながら、画像処理、すなわち色処理(410)とハーフトーン処理(411)とを実行し、出力解像度のKCMY形式の各色1bitデータを生成する。   When printing, the compressed data held in the page buffer is read, decoded (408), and temporarily stored in the image processing buffer (409). Then, image processing, that is, color processing (410) and halftone processing (411) are performed on the RGB multi-value data while referring to the attribute data, and 1-bit data of each color in the output resolution KCMY format is generated. .

往路記録用テーブル(412)は、往路走査で画像形成を行う領域に適用する色変換テーブルであり、復路記録用テーブル(413)は、復路走査で画像形成を行う領域に適用する色変換テーブルである。色処理(410)において、往路記録用テーブル(412)と復路記録用テーブル(413)とを選択的に用いる(詳細は後述する)ことによって、KCMY形式の各色14bitデータを生成する。また、ハーフトーン処理(411)は、多値ディザ処理とマトリクス展開処理とを組み合わせることによって、出力解像度の2値データを生成する処理である。実施例1では、2×2サイズのマトリクスによって、1200dpi×1200dpiのKCMY形式の各色1bitデータに変換する。生成されたドットデータは、エンジンへ転送される。   The forward recording table (412) is a color conversion table applied to an area where image formation is performed in forward scanning, and the backward recording table (413) is a color conversion table applied to an area where image formation is performed during backward scanning. is there. In the color processing (410), the 14-bit data of each color in the KCMY format is generated by selectively using the forward recording table (412) and the backward recording table (413) (details will be described later). Halftone processing (411) is processing for generating binary data of output resolution by combining multi-value dither processing and matrix development processing. In the first embodiment, each color is converted into 1-bit data in the KCMY format of 1200 dpi × 1200 dpi using a 2 × 2 size matrix. The generated dot data is transferred to the engine.

図6は、図4に示す画像形成コントローラ801を詳細に説明するブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram for explaining the image forming controller 801 shown in FIG. 4 in detail.

画像形成コントローラ801は、内部バス104を介して、CPU101と、メモリ制御部102と、メモリ103とに接続されている。   The image forming controller 801 is connected to the CPU 101, the memory control unit 102, and the memory 103 via the internal bus 104.

画像形成コントローラ801は、CPU101からの設定制御に応答して、所定のパラメータに従い、メモリ103に一時格納されたRGB多値データを読み出し、KCMY二値データに変換し、メモリに再格納する。   In response to the setting control from the CPU 101, the image forming controller 801 reads the RGB multi-value data temporarily stored in the memory 103 according to a predetermined parameter, converts it into KCMY binary data, and re-stores it in the memory.

画像形成コントローラ801は、データ入力部111と、データ出力部112と、CSC部113と、CSCテーブル114と、出力ガンマ補正部115と、ガンマテーブル116と、多値ディザ部117と、ディザテーブル118とを有する。また、画像形成コントローラ801は、2値展開部119と、マトリクステーブル120と、基本パラメータ格納部121と、ディスクリプタ格納部122と、全体制御部123とを有する。   The image forming controller 801 includes a data input unit 111, a data output unit 112, a CSC unit 113, a CSC table 114, an output gamma correction unit 115, a gamma table 116, a multi-value dither unit 117, and a dither table 118. And have. The image forming controller 801 includes a binary development unit 119, a matrix table 120, a basic parameter storage unit 121, a descriptor storage unit 122, and an overall control unit 123.

データ入力部111は、内部バス104インタフェース制御を担い、また、入力DMA転送処理を実現する。全体制御部123からの指示に従い、内部バス104を介して、画像データ又は基本制御データ又は制御データを入力転送する。   The data input unit 111 is responsible for the internal bus 104 interface control and implements input DMA transfer processing. In accordance with an instruction from the overall control unit 123, image data, basic control data, or control data is input and transferred via the internal bus 104.

データ出力部112は、内部バス104インタフェース制御を担い、また、出力DMA転送処理を実現する。全体制御部123からの指示に従い、内部バス104を介して、画像データを出力転送する。   The data output unit 112 is responsible for internal bus 104 interface control and implements output DMA transfer processing. In accordance with an instruction from the overall control unit 123, the image data is output and transferred via the internal bus 104.

CSC部113は、入力されたRGB多値画像情報の色空間変換を実現する。RAMで実現されるCSCテーブル114は、CSC部113における色空間変換に使用される。出力ガンマ補正部115は、CSC部113の出力であるKCMY多値画像情報のガンマ補正を実行する。   The CSC unit 113 realizes color space conversion of the input RGB multilevel image information. The CSC table 114 realized by the RAM is used for color space conversion in the CSC unit 113. The output gamma correction unit 115 executes gamma correction of KCMY multilevel image information that is an output of the CSC unit 113.

RAMで実現されるガンマテーブル116は、出力ガンマ補正部115におけるガンマ補正処理に使用される。多値ディザ部117は、多値ディザ方式に基づくKCMY多値画像情報のハーフトーン処理を実現する。   The gamma table 116 implemented by the RAM is used for gamma correction processing in the output gamma correction unit 115. The multi-value dither unit 117 realizes halftone processing of KCMY multi-value image information based on the multi-value dither method.

RAMで実現されるディザテーブル118は、多値ディザ部117におけるハーフトーン処理に使用される。2値展開部119は、マトリクステーブルを利用して、出力解像度のKCMY2値データを生成する。   The dither table 118 realized by the RAM is used for halftone processing in the multi-value dither unit 117. The binary developing unit 119 generates KCMY binary data of output resolution using a matrix table.

RAMで実現されるマトリクステーブル120は、2値展開部119におけるマトリクス展開に使用される。基本パラメータ格納部121は、CPU101から内部バス104を介して設定制御される基本制御データを格納する。   The matrix table 120 realized by the RAM is used for matrix development in the binary development unit 119. The basic parameter storage unit 121 stores basic control data that is set and controlled from the CPU 101 via the internal bus 104.

ディスクリプタ格納部122は、メモリから取り込んだコマンドディスクリプタを格納する。全体制御部123は、外部制御信号や内部状態を監視するとともに、各部に動作指示を行う。   The descriptor storage unit 122 stores the command descriptor fetched from the memory. The overall control unit 123 monitors an external control signal and an internal state, and gives an operation instruction to each unit.

次に、基本的な画像処理動作フローについて説明する。   Next, a basic image processing operation flow will be described.

画像形成コントローラ801は、メモリ103に格納されている単一又は複数のコマンドディスクリプタを、順次、自動的に取り込み、これを解釈しながら、鎖状に順次実行するチェイン動作が可能である。   The image forming controller 801 can perform a chain operation in which a single or a plurality of command descriptors stored in the memory 103 are automatically fetched sequentially and sequentially executed while being interpreted.

まず、CPU101から基本パラメータ格納部121に対して、基本パラメータが書き込まれる。基本パラメータ書き込み完了後に、CPU101から動作開始が設定指示されると、最初のコマンドディスクリプタを取り込む。全体制御部123は、取り込まれたコマンドディスクリプタに応答して、画像データ処理モード又はRAMテーブル転送モードの実行を指示する。   First, basic parameters are written from the CPU 101 to the basic parameter storage unit 121. After the basic parameter writing is completed, when the CPU 101 gives an instruction to start the operation, the first command descriptor is fetched. The overall control unit 123 instructs execution of the image data processing mode or the RAM table transfer mode in response to the fetched command descriptor.

次に、コマンドディスクリプタ200の概要について説明する。   Next, an outline of the command descriptor 200 will be described.

図7は、コマンドディスクリプタ200を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating the command descriptor 200.

コマンドディスクリプタ200は、ディスクリプタ識別情報201と、コマンド情報202と、チェイン遷移情報203と、データ入力情報204と、データ出力情報205と、データ処理情報206と、テーブル入力情報207とを有する。   The command descriptor 200 includes descriptor identification information 201, command information 202, chain transition information 203, data input information 204, data output information 205, data processing information 206, and table input information 207.

ディスクリプタ識別情報201は、識別符号、チェイン番号等で構成されている。コマンド情報202は、実行すべきモード、割り込み制御パラメータ等で構成されている。チェイン遷移情報203は、次チェインへの遷移条件、次チェインのためのコマンドディスクリプタ格納元アドレス等で構成されている。   The descriptor identification information 201 includes an identification code, a chain number, and the like. The command information 202 includes a mode to be executed, an interrupt control parameter, and the like. The chain transition information 203 includes a transition condition to the next chain, a command descriptor storage source address for the next chain, and the like.

データ入力情報204は、入力画像データ又は入力テーブルデータのメモリ103の格納元アドレスやサイズ、データ形式等で構成されている。データ出力情報205は、画像処理モードでのみ使用されるものであり、出力画像データのメモリ103の格納先アドレスやサイズ、データ形式等で構成されている。   The data input information 204 is composed of the storage source address, size, data format, and the like of the input image data or input table data in the memory 103. The data output information 205 is used only in the image processing mode, and includes the storage destination address, size, data format, and the like of the output image data in the memory 103.

データ処理情報206は、画像処理モードでのみ使用されるものであり、CSC部113や出力ガンマ補正部115、多値ディザ部117、2値展開部119における処理パラメータ等で構成されている。テーブル入力情報207は、RAMテーブル転送モードでのみ使用されるものであり、入力されたRAMテーブルデータの内部格納先等で構成されている。   The data processing information 206 is used only in the image processing mode, and includes processing parameters in the CSC unit 113, the output gamma correction unit 115, the multi-value dither unit 117, and the binary development unit 119. The table input information 207 is used only in the RAM table transfer mode, and includes an internal storage destination of input RAM table data.

次に、1つ目の動作モードである画像データ処理モードの基本処理について説明する。   Next, basic processing in the image data processing mode that is the first operation mode will be described.

上記「画像処理モード」は、メモリ103に格納されているRGB多値形式の画像データを読み出し、KCMY2値形式のドットデータに変換した後に、メモリ103に再格納するモードである。内部バス104、データ入力部111を介して、メモリ103に格納されているRGB多値データが入力され、CSC部113へ供給される。CSC部113は、CSCテーブル114を用いて、色空間変換を行う。   The “image processing mode” is a mode in which image data in RGB multi-value format stored in the memory 103 is read, converted into dot data in KCMY binary format, and then stored in the memory 103 again. The RGB multi-value data stored in the memory 103 is input via the internal bus 104 and the data input unit 111 and supplied to the CSC unit 113. The CSC unit 113 performs color space conversion using the CSC table 114.

CSC部113の出力であるKCMY多値データは、出力ガンマ補正部115に入力され、ガンマテーブル116を用いたガンマ補正処理が施される。   The KCMY multilevel data that is the output of the CSC unit 113 is input to the output gamma correction unit 115 and subjected to gamma correction processing using the gamma table 116.

多値ディザ部117は、KCMY多値データのN値化処理(N>2)を行う。ここでは、ディザテーブル118を使用した多値ディザ方式を採用している。さらに、2値化展開部119は、マトリクステーブル120を用いて、出力解像度2値形式への展開処理を実現する。生成された出力解像度のドットデータは、データ出力部112、内部バス104を介して、メモリ103に書き込まれる。なお、レンダリング解像度は、600dpi×600dpiであり、2値展開部119では、2×2のマトリクスを用いて出力解像度1200dpi×1200dpiのKCMY各色1bitデータを生成する。生成されたドットデータは、エンジンへ転送される。   The multi-value dither unit 117 performs N-value processing (N> 2) for KCMY multi-value data. Here, the multi-value dither method using the dither table 118 is adopted. Further, the binarization development unit 119 uses the matrix table 120 to implement the development process to the output resolution binary format. The generated dot data of the output resolution is written into the memory 103 via the data output unit 112 and the internal bus 104. The rendering resolution is 600 dpi × 600 dpi, and the binary development unit 119 generates 1-bit data of KCMY colors with an output resolution of 1200 dpi × 1200 dpi using a 2 × 2 matrix. The generated dot data is transferred to the engine.

次に、2つ目の動作モードであるRAMテーブル転送モードの基本データフローについて説明する。   Next, the basic data flow in the RAM table transfer mode, which is the second operation mode, will be described.

「RAMテーブル転送モード」は、予めメモリ103に格納されている画像処理に使用されるテーブルデータを読み出し、転送・更新処理を行うモードである。メモリ103に格納されているテーブルデータが、内部バス104、データ入力部111を介して入力される。CSCテーブル114、ガンマテーブル116、ディザテーブル118、マトリクステーブル120の中から、指定された単一又は複数のRAMテーブルへの転送処理を実現する。   The “RAM table transfer mode” is a mode in which table data used for image processing stored in the memory 103 in advance is read and transfer / update processing is performed. Table data stored in the memory 103 is input via the internal bus 104 and the data input unit 111. Transfer processing to a specified single or plural RAM tables from the CSC table 114, the gamma table 116, the dither table 118, and the matrix table 120 is realized.

コマンドディスクリプタに含まれているチェイン遷移情報203として、次チェイン移行禁止(チェイン動作終了)が指定されている場合について考える。この場合、そのコマンドディスクリプタに記述された処理が完了した時点で、画像形成コントローラ801は、CPU101に対して、割り込み要求信号を出力し、動作を完了する。   Consider a case where the next chain transition prohibition (chain operation end) is designated as the chain transition information 203 included in the command descriptor. In this case, when the processing described in the command descriptor is completed, the image forming controller 801 outputs an interrupt request signal to the CPU 101 and completes the operation.

本発明において特徴的な、CSC部113におけるテーブル切替えと印字バンド境界との関係について説明する。   A relationship between the table switching and the print band boundary in the CSC unit 113, which is characteristic in the present invention, will be described.

上記のように、1パス双方向記録において、256ラスタの往路記録領域と256ラスタの復路記録領域とが交互に現れる。往路走査では、K、C、M、Y順に吐出インク滴が紙面に着弾し、復路走査では、逆のY、M、C、K順に吐出インク滴が紙面に着弾するので、同一処理において画像形成を行うと、往路記録領域と復路記録領域との間で、周期的な色ムラが生じる。   As described above, in the one-pass bidirectional recording, the forward recording area of 256 rasters and the backward recording area of 256 rasters appear alternately. In the forward scan, the ejected ink droplets land on the paper surface in the order of K, C, M, and Y. In the backward scan, the ejected ink droplets land on the paper surface in the reverse order of Y, M, C, and K. As a result, periodic color unevenness occurs between the forward recording area and the backward recording area.

実施例1において、往路走査用の色変換プロファイルと復路走査用の色変換プロファイルとを備え、これらを切替えて適用することによって、往路記録領域と復路記録領域との色目を一致させて(近づけて)、目障りなムラを解消する。   In the first embodiment, a color conversion profile for forward scanning and a color conversion profile for backward scanning are provided, and these are switched and applied so that the colors of the forward recording area and the backward recording area are matched (approached). ) To eliminate annoying unevenness.

具体的には、CSC部113で使用するCSCテーブル114に設定するプロファイルデータを適宜変更することによって、プロファイル切替えを実現する。印字バンド境界と一致するRGB多値データラスタ間において、CSCテーブル114の更新処理を行う。往路走査バンドと復路走査バンドとの境界に同期して、復路用のプロファイルデータに設定変更し、復路走査バンドと往路走査バンドとの境界に同期して、往路用のプロファイルデータに設定変更する。出力解像度1200dpiに対して、レンダリング解像度600dpiであるので、印字バンド境界が256ラスタ毎に現れるのに対して、CSCテーブル更新は128ラスタ毎に行われる。この結果として、往路走査領域に対して、往路走査用の色変換プロファイルを適用し、復路走査領域に対して、復路走査用の色変換プロファイルを適用することができる。   Specifically, profile switching is realized by appropriately changing the profile data set in the CSC table 114 used in the CSC unit 113. The CSC table 114 is updated between the RGB multi-value data rasters that coincide with the print band boundary. The setting is changed to the profile data for the backward pass in synchronization with the boundary between the forward scan band and the backward scan band, and the setting is changed to the profile data for the forward pass in synchronization with the boundary between the backward scan band and the forward scan band. Since the output resolution is 1200 dpi and the rendering resolution is 600 dpi, the print band boundary appears every 256 rasters, whereas the CSC table is updated every 128 rasters. As a result, a color conversion profile for forward scanning can be applied to the forward scanning area, and a color conversion profile for backward scanning can be applied to the backward scanning area.

図8は、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタが挿入されている様子を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which a command descriptor for the RAM table transfer mode is inserted into the command descriptor for the image processing mode.

ラスタ#(M−1)とラスタ#(M)との間が、印字バンド境界に相当し、以後は、RGB多値データ形式での128ラスタ周期で、印字バンド境界と同期していることを示す。このように、コマンドディスクリプタを生成制御し、プロファイルデータの更新処理をラスタ画像処理間に挿入し、自動実行する。これによって、プロファイル切替えタイミングでのCPUによる割り込み応答処理等のオーバヘッドがなく、往路走査用プロファイルと復路走査用プロファイルとの切替え処理が可能になる。   Between raster # (M-1) and raster # (M) corresponds to the print band boundary, and thereafter, it is synchronized with the print band boundary at 128 raster cycles in the RGB multi-value data format. Show. In this way, the command descriptor is generated and controlled, and the profile data update process is inserted between the raster image processes and automatically executed. Thus, there is no overhead such as interrupt response processing by the CPU at the profile switching timing, and switching processing between the forward scanning profile and the backward scanning profile becomes possible.

上記のように、ページ記述言語対応のPDLインクジェット記録装置において、プロファイルデータの設定変更を、印字バンド境界と同期化するように、コマンドディスクリプタを生成する。これによって、印字バンドの記録走査方向にしたがうプロファイルを適用した色変換処理を実行する。したがって、プロファイル切替えに伴うオーバヘッドが生じることがなく、往路走査と復路走査とに、画像形成を行ういわゆる双方向記録におけるインク着弾順序の違いに起因する色ムラを回避・抑制することができる。すなわち、高速・高品位な画像形成を実現可能な優れた画像形成コントローラ801を提供することができる。
As described above, the command descriptor is generated so that the setting change of the profile data is synchronized with the print band boundary in the PDL inkjet recording apparatus corresponding to the page description language. As a result, a color conversion process using a profile according to the recording scan direction of the print band is executed. Therefore, overhead associated with profile switching does not occur, and color unevenness caused by a difference in ink landing order in so-called bidirectional printing in which image formation is performed between forward scanning and backward scanning can be avoided and suppressed. That is, it is possible to provide an excellent image forming controller 801 capable of realizing high-speed and high-quality image formation.

上記実施例1では、各色256ノズル(1200dpi)を搭載し、1パス双方向記録を実現するインクジェット記録装置である。そして、実施例1は、プロファイル切替えに相当するコマンドディスクリプタの挿入を、走査方向が切り替わる印字バンド境界に同期化することによって、レンダリング解像度600dpiにおける色変換プロファイルの変更制御を行う実施例である。   The first embodiment is an ink jet recording apparatus that has 256 nozzles (1200 dpi) for each color and realizes one-pass bidirectional recording. In the first embodiment, change control of a color conversion profile at a rendering resolution of 600 dpi is performed by synchronizing insertion of a command descriptor corresponding to profile switching with a print band boundary in which the scanning direction is switched.

本発明の実施例2は、複数の印字モードに対応して、プロファイル切替えに相当するコマンドディスクリプタの挿入制御を切替える実施例である。   In the second embodiment of the present invention, command descriptor insertion control corresponding to profile switching is switched corresponding to a plurality of print modes.

図9は、実施例2において、「はやいモード」と「きれいモード」とについて、描画解像度、出力解像度、パス数/走査、ノズル数を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating the drawing resolution, the output resolution, the number of passes / scanning, and the number of nozzles for the “fast mode” and the “clean mode” in the second embodiment.

実施例2において、「はやいモード」と「きれいモード」との2つの印字モードを有し、これらを選択的に用いて画像形成を行う。上記「はやいモード」は、レンダリング解像度300dpi×300dpi・出力解像度1200dpi×1200dpiで1パス双方向記録を行うモードである。上記「きれいモード」は、レンダリング解像度1200dpi×1200dpi・出力解像度2400dpi×1200dpiで2パス双方向記録を行うモードである(図9参照)。   In the second embodiment, there are two print modes, “fast mode” and “clean mode”, and these are selectively used to form an image. The “fast mode” is a mode in which one-pass bidirectional recording is performed at a rendering resolution of 300 dpi × 300 dpi and an output resolution of 1200 dpi × 1200 dpi. The “clean mode” is a mode in which two-pass bidirectional recording is performed at a rendering resolution of 1200 dpi × 1200 dpi and an output resolution of 2400 dpi × 1200 dpi (see FIG. 9).

上記のように、2パスといった少パスの双方向マルチパス記録でも、1パス双方向記録と同様に、紙搬送幅毎の色ムラが認識される場合がある。マルチパス記録において、往路走査が先行する領域に適用するプロファイルデータと、復路走査が先行する領域に対するプロファイルデータとを切替えて使用する。   As described above, even in bi-pass multi-pass printing with a small number of passes such as two passes, color unevenness for each paper conveyance width may be recognized as in the case of one-pass bi-directional printing. In multi-pass printing, the profile data applied to the area preceded by the forward scan and the profile data for the area preceded by the backward scan are switched and used.

実施例2におけるインクジェット記録装置の記録部は、実施例1と同様(図1参照)である。また、インクジェット記録装置の基本構成も、実施例1と同様(図2、図4参照)である。   The recording unit of the ink jet recording apparatus in Example 2 is the same as that in Example 1 (see FIG. 1). The basic configuration of the ink jet recording apparatus is the same as that of the first embodiment (see FIGS. 2 and 4).

「はやいモード」におけるプリントヘッドの記録走査の様子は、実施例1と同様である(図3参照)。まず、往路走査での256ラスタの画像形成の後に、256ラスタ相当の紙搬送を行い、続いて、復路走査での256ラスタの画像形成の後に、256ラスタ相当の紙搬送を行う。これらを繰り返すことによって、双方向記録を実現する。往路走査だけで画像形成される256ラスタ(往路印字バンド)と、復路走査で画像形成される256ラスタ(復路印字バンド)とが交互に現れる。   The state of print scanning of the print head in the “fast mode” is the same as that in the first embodiment (see FIG. 3). First, after the 256 raster image is formed in the forward scan, the paper transport corresponding to 256 raster is performed. Subsequently, after the 256 raster image is formed in the backward scan, the paper transport corresponding to 256 raster is performed. By repeating these, bidirectional recording is realized. 256 rasters (outward print band) formed by only the forward scan and 256 rasters (backward print band) formed by the backward scan appear alternately.

図10は、「きれいモード」におけるプリントヘッドの記録走査の様子を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a recording scan state of the print head in the “clean mode”.

まず、往路走査での256ラスタの画像形成(50%duty)の後に、128ラスタ相当の紙搬送を行い、続いて、復路走査での256ラスタの画像形成(50%duty)の後に、128ラスタ相当の紙搬送を行う。これらを繰り返すことによって、双方向記録を実現する。往路走査で先行して画像形成を行う128ラスタ(往路印字バンド)と、復路走査で先行して画像形成を行う128ラスタ(復路印字バンド)とが交互に現れる。   First, paper formation equivalent to 128 rasters is performed after 256 raster image formation (50% duty) in the forward scan, and then 128 rasters after 256 raster image formation (50% duty) in the backward scan. Carry out a considerable amount of paper. By repeating these, bidirectional recording is realized. 128 rasters (forward print band) for performing image formation in advance in the forward scan and 128 rasters (return print band) for performing image formation in advance in the backward scan appear alternately.

画像形成コントローラ801内の基本データ処理も、実施例1における画像形成コントローラ801内の基本データ処理と同様である(図5参照)。   The basic data processing in the image forming controller 801 is the same as the basic data processing in the image forming controller 801 in the first embodiment (see FIG. 5).

「はやいモード」では、解像度300dpi×300dpiでレンダリングを実行し、4×4マトリクスを使用して最終的に、1200×1200dpiのKCMY形式の1bitデータを生成する。一方、「きれいモード」では、解像度1200×1200dpiでレンダリングを実行し、2×1マトリクスを使用して最終的に、2400×1200dpiのKCMY形式の1bitデータを生成する。   In the “fast mode”, rendering is performed at a resolution of 300 dpi × 300 dpi, and finally, 1 × bit data in KCMY format of 1200 × 1200 dpi is generated using a 4 × 4 matrix. On the other hand, in the “clean mode”, rendering is performed at a resolution of 1200 × 1200 dpi, and finally, 1-bit data in KCMY format of 2400 × 1200 dpi is generated using a 2 × 1 matrix.

次に、本発明において特徴的な、CSC部113におけるテーブル切替えと、印字バンド境界との関係について説明する。   Next, the relationship between the table switching in the CSC unit 113 and the print band boundary, which is characteristic in the present invention, will be described.

画像形成コントローラ801のブロック構成は、実施例1における画像形成コントローラ801のブロック構成と同様である(図6参照)。   The block configuration of the image forming controller 801 is the same as the block configuration of the image forming controller 801 in the first embodiment (see FIG. 6).

上記のように、「はやいモード」では、256ラスタの往路記録領域と、256ラスタの復路記録領域とが交互に現れる。一方、「きれいモード」では、128ラスタの往路先行記録領域と、128ラスタの復路先行記録領域とが交互に現れる。   As described above, in the “fast mode”, the forward recording area of 256 rasters and the backward recording area of 256 rasters appear alternately. On the other hand, in the “clean mode”, a 128-raster forward path preceding recording area and a 128-raster backward path preceding recording area appear alternately.

実施例2では、各モードにおいて往路(先行)記録用の色変換プロファイルと復路(先行)記録用の色変換プロファイルをそれぞれ切替えて適用することによって、各領域間の色目を一致させて(近づけて)、目障りなムラを解消する。   In the second embodiment, in each mode, the color conversion profile for forward (preceding) recording and the color conversion profile for backward (preceding) recording are respectively switched and applied, so that the color colors between the regions are matched (approached). ) To eliminate annoying unevenness.

具体的には、CSC部113で使用するCSCテーブル114に設定するプロファイルデータを適宜変更することによって、プロファイル切替えを実現する。印字バンド境界と一致するRGB多値データラスタ間において、CSCテーブル114を更新処理する。つまり、往路走査バンドと復路走査バンドとの境界に同期して、復路用のプロファイルデータに設定変更し、復路走査バンドと往路走査バンドとの境界に同期して、往路用のプロファイルデータに設定変更する。   Specifically, profile switching is realized by appropriately changing the profile data set in the CSC table 114 used in the CSC unit 113. The CSC table 114 is updated between the RGB multi-value data rasters that coincide with the print band boundary. In other words, the setting is changed to the profile data for the backward path in synchronization with the boundary between the forward scanning band and the backward scanning band, and the setting is changed to the profile data for the forward path in synchronization with the boundary between the backward scanning band and the forward scanning band. To do.

「はやいモード」では、出力解像度1200dpiに対して、レンダリング解像度300dpiであるので、印字バンド境界が256ラスタ毎に現れるのに対して、CSCテーブル更新は、64ラスタ毎に行われる。   In the “fast mode”, since the rendering resolution is 300 dpi with respect to the output resolution of 1200 dpi, the print band boundary appears every 256 rasters, whereas the CSC table is updated every 64 rasters.

「きれいモード」では、出力解像度1200dpiに対して、レンダリング解像度1200dpiであるので、印字バンド境界が128ラスタ毎に現れるのに対して、CSCテーブル更新は128ラスタ毎に行われる。この結果として、往路走査領域に対して、往路走査用の色変換プロファイルを適用し、復路走査領域に対して、復路走査用の色変換プロファイルを適用することができる。   In the “clean mode”, since the rendering resolution is 1200 dpi with respect to the output resolution 1200 dpi, the print band boundary appears every 128 rasters, whereas the CSC table is updated every 128 rasters. As a result, a color conversion profile for forward scanning can be applied to the forward scanning area, and a color conversion profile for backward scanning can be applied to the backward scanning area.

図11は、「はやいモード」において、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタが挿入されている様子を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which the command descriptor for the RAM table transfer mode is inserted into the command descriptor for the image processing mode in the “fast mode”.

ラスタ#(P−1)とラスタ#(P)との間が、印字バンド境界に相当し、以後は、RGB多値データ形式での64ラスタ周期で、印字バンド境界と同期していることを示している。   Between raster # (P-1) and raster # (P) corresponds to the print band boundary, and thereafter, it is synchronized with the print band boundary at 64 raster cycles in the RGB multi-value data format. Show.

図12は、「きれいモード」において、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタが挿入されている様子を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a state in which the command descriptor for the RAM table transfer mode is inserted in the command descriptor for the image processing mode in the “clean mode”.

ラスタ#(Q−1)とラスタ#(Q)との間が、印字バンド境界に相当し、以後は、RGB多値データ形式での128ラスタ周期で印字バンド境界と同期していることを示している。   Between raster # (Q-1) and raster # (Q) corresponds to the print band boundary, and thereafter indicates that the print band boundary is synchronized with 128 raster cycles in the RGB multi-value data format. ing.

このように、コマンドディスクリプタを生成制御し、プロファイルデータの更新処理をラスタ画像処理間に挿入し、自動実行することによって、プロファイル切替えタイミングでのCPUによる割り込み応答処理等のオーバヘッドがない。また、往路走査用プロファイルと復路走査用プロファイルとの切替え処理が可能である。   In this way, by generating and controlling command descriptors, inserting profile data update processing between raster image processing, and automatically executing them, there is no overhead such as interrupt response processing by the CPU at profile switching timing. In addition, it is possible to switch between the forward scanning profile and the backward scanning profile.

つまり、ページ記述言語対応のPDLインクジェット記録装置で、プロファイルデータの設定変更を、画像形成モード毎のレンダリング解像度と出力解像度と記録パス数との関係に応じて、印字バンド境界と同期化するようにコマンドディスクリプタを生成する。   That is, in the PDL inkjet recording apparatus that supports the page description language, the profile data setting change is synchronized with the print band boundary according to the relationship between the rendering resolution, the output resolution, and the number of recording passes for each image forming mode. Create a command descriptor.

これによって、印字バンドの記録走査方向に従うプロファイルを適用した色変換処理を実行する。したがって、プロファイル切替えに伴うオーバヘッドが生じることなく、往路走査、復路走査ともに、画像形成を行うことができる。つまり、いわゆる双方向記録におけるインク着弾順序の違いに起因する色ムラを回避・抑制して高速・高品位な画像形成を実現可能な優れた画像形成コントローラ801を提供することができる。
As a result, a color conversion process using a profile according to the recording scan direction of the print band is executed. Therefore, image formation can be performed in both forward scanning and backward scanning without causing overhead associated with profile switching. That is, it is possible to provide an excellent image forming controller 801 capable of avoiding and suppressing color unevenness due to a difference in ink landing order in so-called bidirectional recording and realizing high-speed and high-quality image formation.

実施例1、実施例2は、各色256ノズル(1200dpi)を搭載して双方向記録を実現するページ記述言語対応のインクジェット記録装置に適用する実施例である。   Embodiments 1 and 2 are embodiments that are applied to an ink jet recording apparatus that supports 256 page nozzles (1200 dpi) for each page and that realizes bidirectional recording.

本発明の実施例3は、ラスタ言語対応のインクジェット記録装置であり、プリントすべきドットが存在しない空白ラスタ領域を検出し、記録走査領域の最適化に対応してプロファイル切替えに相当するコマンドディスクリプタの挿入制御を切替える実施例である。   The third embodiment of the present invention is an ink jet recording apparatus that supports a raster language, detects a blank raster area in which no dot to be printed exists, and generates a command descriptor corresponding to profile switching corresponding to optimization of the recording scanning area. It is an Example which switches insertion control.

実施例3におけるインクジェット記録装置の記録部は、実施例1におけるインクジェット記録装置の記録部と同様である(図1参照)。また、インクジェット記録装置の基本構成も、実施例1におけるインクジェット記録装置の基本構成と同様である(図2参照)。   The recording unit of the ink jet recording apparatus in Example 3 is the same as the recording unit of the ink jet recording apparatus in Example 1 (see FIG. 1). The basic configuration of the ink jet recording apparatus is the same as that of the ink jet recording apparatus in the first embodiment (see FIG. 2).

図13は、画像形成コントローラ801の概略構成を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image forming controller 801.

実施例3に基づく画像形成コントローラ1801は、ラスタ形式の画像情報を入力し、画像形成エンジンに適したドットデータを供給する。   An image forming controller 1801 based on the third embodiment inputs raster format image information and supplies dot data suitable for the image forming engine.

CPU1301は、通信インタフェース1302を介して、ホストPC1303に接続され、制御プログラムを格納しているROM1305にアクセスし、ROM1305に格納されている情報に基づいて、記録動作を制御する。   The CPU 1301 is connected to the host PC 1303 via the communication interface 1302, accesses the ROM 1305 storing the control program, and controls the recording operation based on the information stored in the ROM 1305.

また、CPU1301は、更新可能な制御プログラムや、処理プログラムや、各種定数データ等を格納しているEEPROM1306にアクセスし、EEPROM1306に格納されている情報に基づいて、記録動作を制御する。さらに、CPU1301は、ホストPC1303から受信したコマンド信号や画像情報を格納するためのRAM1304にアクセスし、RAM1304に格納されている情報に基づいて、記録動作を制御する。   The CPU 1301 accesses an EEPROM 1306 storing an updatable control program, a processing program, various constant data, and the like, and controls a recording operation based on information stored in the EEPROM 1306. Further, the CPU 1301 accesses a RAM 1304 for storing command signals and image information received from the host PC 1303, and controls the recording operation based on the information stored in the RAM 1304.

RAM1304は、増設ポートを使用することによって、メモリ容量を拡張できる。操作パネル1308のキーから入力された指示情報は、操作パネルインタフェース1307を介して、CPU1301に伝達される。また、上記入力された指示情報は、CPU1301からの命令によって、同様に、操作パネルインタフェース1307を介して、操作パネル1308のLED点灯やLCD表示を制御する。   The RAM 1304 can expand the memory capacity by using an expansion port. Instruction information input from the keys of the operation panel 1308 is transmitted to the CPU 1301 via the operation panel interface 1307. In addition, the input instruction information similarly controls LED lighting and LCD display of the operation panel 1308 via the operation panel interface 1307 according to a command from the CPU 1301.

拡張インタフェース1309は、HDD等の拡張カード1310を接続することによって、機能拡張を行うためのインタフェースである。入力画像伸張部1311は、ホストPCから入力された圧縮ラスタイメージを復号化する。また、入力画像伸張部1311は、伸張結果が空白ラスタであることを検出し、CPU1301に通知する。なお、コマンドレベルで指定された空白ラスタを、CPU1301が解釈・検知する。伸張されたラスタイメージは、画像処理部1312に供給され、最適な画像処理を施し、エンジン仕様に適合した各インク色の画像形成データを生成出力する。画像形成データは、エンジンインタフェース1313を介して、画像形成エンジン1314へ送出される。   The expansion interface 1309 is an interface for performing function expansion by connecting an expansion card 1310 such as an HDD. The input image expansion unit 1311 decodes the compressed raster image input from the host PC. Further, the input image expansion unit 1311 detects that the expansion result is a blank raster, and notifies the CPU 1301 of it. Note that the CPU 1301 interprets and detects a blank raster designated at the command level. The decompressed raster image is supplied to the image processing unit 1312 and subjected to optimal image processing to generate and output image formation data of each ink color that conforms to the engine specifications. The image forming data is sent to the image forming engine 1314 via the engine interface 1313.

次に、画像形成コントローラ1801に着目した画像処理について詳細に説明する。   Next, image processing focused on the image forming controller 1801 will be described in detail.

図14は、画像形成コントローラ1801内の基本データ処理動作を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the basic data processing operation in the image forming controller 1801.

実施例3において、ホストPCでラスタイメージに展開された画像情報を、インクジェット記録装置へ転送し、エンジンでの画像形成に適した形式のドットデータへ変換し、エンジンへ供給する。   In Embodiment 3, image information developed into a raster image by the host PC is transferred to the ink jet recording apparatus, converted into dot data in a format suitable for image formation by the engine, and supplied to the engine.

インクジェット記録装置の入力解像度であるホストPCにおけるレンダリング解像度は、600dpi×600dpiであるとする。   Assume that the rendering resolution in the host PC, which is the input resolution of the inkjet recording apparatus, is 600 dpi × 600 dpi.

ホストPCから、圧縮ラスタデータとコマンドとを受信し、圧縮ラスタイメージは、復号化処理(1401)が実行され、RGB多値形式のラスタイメージを、画像処理バッファに格納する(1402)。   The compressed raster data and command are received from the host PC, the compressed raster image is subjected to decoding processing (1401), and the raster image in RGB multi-value format is stored in the image processing buffer (1402).

また、復号化されたラスタイメージ内に空白ラスタを検出すると、CPUへ通知する。なお、CPUが解析したコマンド情報には、空白ラスタ挿入コマンドも含まれ、ラスタイメージに挿入すべき空白ラスタに関する情報を取得することができる。コマンド情報又はラスタイメージ内に含まれている空白ラスタを、画像処理バッファへ格納しない。   If a blank raster is detected in the decoded raster image, the CPU is notified. Note that the command information analyzed by the CPU includes a blank raster insertion command, and information regarding a blank raster to be inserted into the raster image can be acquired. The blank raster included in the command information or the raster image is not stored in the image processing buffer.

画像処理バッファに一時格納されたRGB多値データは、画像処理が施され、すなわち色変換(1403)とハーフトーン処理(1404)とが施され、KCMY形式の各色1bitデータに変換される。   The RGB multilevel data temporarily stored in the image processing buffer is subjected to image processing, that is, color conversion (1403) and halftone processing (1404), and converted into 1-bit data of each color in the KCMY format.

往路記録用テーブル(1405)は、往路走査で画像形成を行う領域に適用する色変換テーブルであり、復路記録用テーブル(1406)は、復路走査で画像形成を行う領域に適用する色変換テーブルである。   The forward recording table (1405) is a color conversion table applied to an area where image formation is performed in forward scanning, and the backward recording table (1406) is a color conversion table applied to an area where image formation is performed during backward scanning. is there.

色変換処理(1403)において、往路記録用テーブル(1405)と復路記録用テーブル(1406)とを選択的に用いることによって(詳細は後述する)、KCMY形式の各色14bitデータを生成する。また、ハーフトーン処理(1404)は、多値ディザ処理とマトリクス展開処理とを組み合わせることによって、出力解像度の2値データを生成する。つまり、実施例3では、2×2サイズのマトリクスによって、1200dpi×1200dpiのKCMY形式の各色1bitデータに変換する。生成されたドットデータは、エンジンへ転送される。   In the color conversion process (1403), by using the forward recording table (1405) and the backward recording table (1406) selectively (details will be described later), 14-bit data of each color in KCMY format is generated. The halftone processing (1404) generates binary data of output resolution by combining multi-value dither processing and matrix development processing. That is, in the third embodiment, each color is converted into 1-bit data in the KCMY format of 1200 dpi × 1200 dpi by a 2 × 2 size matrix. The generated dot data is transferred to the engine.

次に、実施例3において特徴的な、CSC部113におけるテーブル切替えと印字バンド境界との関係について説明する。   Next, the relationship between the table switching in the CSC unit 113 and the print band boundary, which is characteristic in the third embodiment, will be described.

実施例3における画像形成画像形成コントローラ1801のブロック構成は、実施例1における画像形成コントローラ801(図6)のブロック構成と基本的には同様である。   The block configuration of the image forming image forming controller 1801 in the third embodiment is basically the same as the block configuration of the image forming controller 801 (FIG. 6) in the first embodiment.

まず、往路走査での256ラスタの画像形成の後に、256ラスタ相当の紙搬送を行い、続いて、復路走査での256ラスタの画像形成の後に、256ラスタ相当の紙搬送を行う。これを繰り返すことによって、1パス双方向記録を実現する。このような場合、結果として、往路走査だけで画像形成される256ラスタ(往路印字バンド)と復路走査で画像形成される256ラスタ(復路印字バンド)とが、交互に現れる。   First, after the 256 raster image is formed in the forward scan, the paper transport corresponding to 256 raster is performed. Subsequently, after the 256 raster image is formed in the backward scan, the paper transport corresponding to 256 raster is performed. By repeating this, one-pass bidirectional recording is realized. In such a case, as a result, 256 rasters (outward print band) formed by only the forward scan and 256 rasters (return print band) formed by the backward scan appear alternately.

さらに、実施例3では、CPU又は入力画像復号化部が検出した空白ラスタに対して、走査方向制御を最適化する機能を有する。   Further, the third embodiment has a function of optimizing the scanning direction control for the blank raster detected by the CPU or the input image decoding unit.

次に、空白ラスタ検知に応答した記録動作について、例を挙げて説明する。   Next, a recording operation in response to blank raster detection will be described with an example.

図15は、復路走査256ラスタの下方に、往路走査で記録すべき90ラスタに続いた後に、空白ラスタが1200ラスタだけ存在する場合を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating a case where only 1200 rasters are present after 90 rasters to be recorded in the forward scan below the 256 backward scan rasters.

図15に示す場合に、往路走査領域90ラスタに続いて(空白1200ラスタを挟んで)、復路走査領域256ラスタが現れる。このような走査方向の最適化制御に対応して、往路(先行)記録用の色変換プロファイルと、復路(先行)記録用の色変換プロファイルとを、それぞれ切替えて適用することによって、各領域間の色目を一致させ(近づけて)、目障りなムラを解消する。   In the case shown in FIG. 15, the backward scanning area 256 raster appears after the forward scanning area 90 raster (with the blank 1200 raster in between). Corresponding to such optimization control in the scanning direction, the color conversion profile for forward (preceding) recording and the color conversion profile for backward (preceding) recording are switched and applied to each region. Match the colors of the eyes (close to each other) to eliminate annoying unevenness.

具体的には、CSC部113で使用するCSCテーブル114に設定するプロファイルデータを、適宜変更することによって、プロファイル切替えを実現する。印字バンド境界と一致するRGB多値データラスタとの間において、CSCテーブル114を更新処理する。往路走査バンドと復路走査バンドとの境界に同期して、復路用のプロファイルデータに設定変更し、復路走査バンドと往路走査バンドとの境界に同期して、往路用のプロファイルデータに設定変更する。   Specifically, profile switching is realized by appropriately changing the profile data set in the CSC table 114 used in the CSC unit 113. The CSC table 114 is updated between the RGB multi-value data rasters that coincide with the print band boundary. The setting is changed to the profile data for the backward pass in synchronization with the boundary between the forward scan band and the backward scan band, and the setting is changed to the profile data for the forward pass in synchronization with the boundary between the backward scan band and the forward scan band.

空白ラスタ領域が存在しない場合、図3に示すように、出力解像度1200dpiに対して、レンダリング解像度600dpiであるので、印字バンド境界が256ラスタ毎に現れる。これに対して、CSCテーブル更新は、128ラスタ毎に行われる。この結果、往路走査領域に対して、往路走査用の色変換プロファイルを適用し、復路走査領域に対して、復路走査用の色変換プロファイルを適用することができる。   When there is no blank raster area, as shown in FIG. 3, since the rendering resolution is 600 dpi with respect to the output resolution 1200 dpi, a print band boundary appears every 256 rasters. On the other hand, the CSC table is updated every 128 rasters. As a result, the color conversion profile for forward scanning can be applied to the forward scanning area, and the color conversion profile for backward scanning can be applied to the backward scanning area.

空白ラスタ領域が存在する場合、図15に示すように、印字バンド境界の移動に伴い、CSCテーブル更新制御を切替える。これによって、出力解像度1200dpiの往路走査領域90ラスタに対して、往路走査用の色変換プロファイルを、レンダリング解像度600dpiの45ラスタに適用した後に、復路走査用の復路走査用の色変換プロファイルを適用することができる。   When a blank raster area exists, as shown in FIG. 15, the CSC table update control is switched as the print band boundary moves. As a result, the color conversion profile for forward scanning is applied to 45 rasters with a rendering resolution of 600 dpi and then the color conversion profile for backward scanning for backward scanning is applied to the forward scanning area 90 raster with an output resolution of 1200 dpi. be able to.

図16は、図15に示す場合に対応して、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタを挿入する動作を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing an operation of inserting the command descriptor for the RAM table transfer mode into the command descriptor for the image processing mode, corresponding to the case shown in FIG.

ラスタ#(S−1)とラスタ#(S)との間が、印字バンド境界に相当し、以後は、RGB多値データ形式での64ラスタ周期で印字バンド境界と同期していることを示す。   Between raster # (S-1) and raster # (S) corresponds to a print band boundary, and thereafter indicates that the print band boundary is synchronized with 64 raster cycles in the RGB multi-value data format. .

上記のように、コマンドディスクリプタを生成制御して、プロファイルデータの更新処理を、ラスタ画像処理間に挿入して、自動実行するので、プロファイル切替えタイミングでのCPUによる割り込み応答処理等のオーバヘッドがない。また、往路走査用プロファイルと復路走査用プロファイルとの切替え処理が可能である。   As described above, command descriptor generation control is performed and profile data update processing is inserted between raster image processing and executed automatically, so there is no overhead such as interrupt response processing by the CPU at profile switching timing. In addition, it is possible to switch between the forward scanning profile and the backward scanning profile.

上記のように、ラスタ言語対応のインクジェット記録装置において、プロファイルデータの設定変更を、空白ラスタ検知に応答して、印字バンド境界と同期化するように、コマンドディスクリプタを生成する。これによって、印字バンドの記録走査方向に従うプロファイルを適用した色変換処理を実行する。したがって、プロファイル切替えに伴うオーバヘッドが生じることなく、往路走査と復路走査ともに画像形成することができる。つまり、いわゆる双方向記録におけるインク着弾順序の違いに起因する色ムラを回避・抑制し、高速・高品位な画像形成を実現可能な優れた画像形成コントローラ1801を提供することができる。
As described above, the command descriptor is generated so that the profile data setting change is synchronized with the print band boundary in response to the blank raster detection in the raster language compatible inkjet recording apparatus. As a result, a color conversion process using a profile according to the recording scan direction of the print band is executed. Therefore, it is possible to form an image in both forward scanning and backward scanning without causing overhead associated with profile switching. That is, it is possible to provide an excellent image forming controller 1801 capable of avoiding and suppressing color unevenness due to a difference in ink landing order in so-called bidirectional recording and realizing high-speed and high-quality image formation.

実施例1、2、3は、K・C・M・Yの4色インクを用いたインクジェット方式のプリントエンジンに接続する画像形成コントローラ801である。   Examples 1, 2, and 3 are image forming controllers 801 that are connected to an ink jet print engine using K, C, M, and Y color inks.

本発明の実施例4は、接続するプリントエンジンに搭載する色数や色種を限定しない実施例である。Kを除く3色インクを用いたものであってもよく、ライトシアン(LC)やライトマゼンタ(LM)、ライトイエロー(LY)、ライトブラック(LB)等の淡色やレッド(R)、ブルー(B)等特別色を追加したものでもよい。また、搭載するプリントヘッドは、1組(各色1つ)に限定するものではなく、一部又は全てのインク色で複数のプリントヘッドを備えて高速プリントを実現するプリントエンジン等に適用できる。   The fourth embodiment of the present invention is an embodiment that does not limit the number of colors and color types installed in a connected print engine. Three colors of ink other than K may be used. Light colors such as light cyan (LC), light magenta (LM), light yellow (LY), and light black (LB), red (R), blue (B ) And other special colors may be added. Further, the print heads to be mounted are not limited to one set (one for each color), and can be applied to a print engine that includes a plurality of print heads for some or all ink colors and realizes high-speed printing.

また、実施例3においては、ラスタ言語対応のインクジェット記録装置における空白ラスタに対する最適走査制御に応答した印字バンドとプロファイルと切替えの同期化する実施例である。   In the third embodiment, the print band, profile, and switching are synchronized in response to the optimum scanning control for the blank raster in the raster language compatible inkjet recording apparatus.

実施例4は、ページ記述言語対応のインクジェット記録装置において、空白ラスタに対する最適走査制御に応答した印字バンドとプロファイルとを切替え、同期化する実施例である。   The fourth embodiment is an embodiment in which the print band and the profile responding to the optimum scanning control for the blank raster are switched and synchronized in the ink jet recording apparatus corresponding to the page description language.

さらに、実施例2では、1パス双方向記録を行う「はやいモード」と、2パス双方向記録を行う「きれいモード」とで、共にプロファイル切替えを実施し、画像形成を行う。しかし、プロファイル切替えを伴わない画像形成モードを選択可能にすることもでき、パス数を、1と2とに限定するものではない。また、実施例3のようなラスタ言語対応のインクジェット記録装置に適用することも可能である。   Further, in the second embodiment, profile switching is performed in both “fast mode” in which 1-pass bidirectional recording is performed and “clean mode” in which 2-pass bidirectional recording is performed, and image formation is performed. However, it is also possible to select an image forming mode that does not involve profile switching, and the number of passes is not limited to 1 and 2. The present invention can also be applied to an ink jet recording apparatus that supports raster languages as in the third embodiment.

そして、実施例1、2、3では、ディスプレイリスト生成処理やレンダリング処理、画像形成データ生成処理等を全て、インクジェット記録装置内部で行う。しかし、これらの一部又は全部を、接続されるホストPC側のドライバやその他の外部装置で実現するようにしてもよい。   In the first, second, and third embodiments, display list generation processing, rendering processing, image formation data generation processing, and the like are all performed inside the inkjet recording apparatus. However, some or all of these may be realized by a driver on the connected host PC side or other external device.

また、実施例1、2、3では、単一の画像形成エンジンに接続されている画像形成コントローラである。しかし、複数の画像形成エンジンに対して選択的に接続可能な画像形成コントローラであって、接続された画像形成エンジンに従いプロファイル切替えを実施して画像形成を行うようにしてもよい。   In the first, second, and third embodiments, the image forming controller is connected to a single image forming engine. However, an image forming controller that can be selectively connected to a plurality of image forming engines may perform image switching by performing profile switching according to the connected image forming engines.

さらに、実施例1、2、3では、最終的に、2値画像データによって単一サイズのドットを用いて画像を形成する(2値記録)。しかし、3以上の多値画像データに基づいて、異なる複数サイズのドットを選択的に形成し、画像を完成させるもの(多値記録)や、同一サイズのインクの重ね打ちを行うものであってもよい。   Further, in Examples 1, 2, and 3, finally, an image is formed using single-size dots based on binary image data (binary recording). However, based on three or more multi-value image data, dots of different sizes are selectively formed to complete an image (multi-value recording), or overprinting of the same size ink is performed. Also good.

そして、本発明は、プリントヘッドの動作原理や構成によって制限されるものではない。すなわち、プリントヘッドは、吐出口近傍に、発熱素子(電気/熱エネルギー変換素子)を設け、この発熱素子に電気信号を印加することによって、インクを局所的に加熱し、圧力変化を起こさせ、インクを吐出口から吐出させるサーマル方式であってもよい。また、ピエゾ素子等の電気/圧力変換手段を用い、インクに機械的圧力を付与してインクを吐出させるピエゾ方式であってもよい。   The present invention is not limited by the operation principle or configuration of the print head. That is, the print head is provided with a heating element (electrical / thermal energy conversion element) in the vicinity of the ejection opening, and by applying an electrical signal to the heating element, the ink is locally heated, causing a pressure change, A thermal method in which ink is ejected from an ejection port may be used. Further, a piezo method may be used in which an electrical / pressure converting means such as a piezo element is used to apply a mechanical pressure to the ink and eject the ink.

上記実施例は、インクジェット方式の画像形成システムであるが、適用可能な画像形成システムは、インクジェット方式に限定されるものではない。つまり、往路と復路との走査方向でインク等の記録剤の重ね合わせの順序が異なることによって、色味等の差が視認される方式であれば、他のシリアル走査方式の画像形成システムに適用するようにしてもよい。   The above embodiment is an ink jet type image forming system, but an applicable image forming system is not limited to the ink jet type. In other words, as long as the difference in color or the like can be visually recognized because the order of overlaying recording agents such as ink is different in the scanning direction of the forward path and the backward path, it can be applied to other serial scanning image forming systems. You may make it do.

また、本発明は、コンピュータやワードプロセッサを初めとする情報処理装置の画像出力装置として、一体又は別体に設けられているものに限らず、読取装置と組み合わせた複写装置や通信機能を有するファクシミリ装置等であってもよい。
In addition, the present invention is not limited to an image output device of an information processing apparatus such as a computer or a word processor, and is not limited to an integrated or separate image output device, but also a copying apparatus combined with a reading apparatus and a facsimile apparatus having a communication function. Etc.

本発明の実施例1であるインクジェット記録装置100の記録部PR1の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a recording unit PR1 of an inkjet recording apparatus 100 that is Embodiment 1 of the present invention. FIG. インクジェット記録装置100が、画像形成コントローラ801と画像形成エンジン802とによって構成されていることを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing that the inkjet recording apparatus 100 includes an image forming controller 801 and an image forming engine 802. 双方向記録におけるプリントヘッドの記録走査の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the recording scan of the print head in bidirectional | two-way recording. 画像形成コントローラ801の概略の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming controller 801. FIG. 画像形成コントローラ801内の基本データ処理動作を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing basic data processing operations in the image forming controller 801. 図4に示す画像形成コントローラ801を詳細に説明するブロック図である。FIG. 5 is a block diagram for explaining in detail an image forming controller 801 shown in FIG. 4. コマンドディスクリプタ200を示す図である。It is a figure which shows the command descriptor. 画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタが挿入されている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the command descriptor for RAM table transfer modes is inserted in the command descriptor for image processing modes. 実施例2において、「はやいモード」と「きれいモード」とについて、描画解像度、出力解像度、パス数/走査、ノズル数を示す図である。In Example 2, it is a figure which shows drawing resolution, output resolution, the number of passes / scanning, and the number of nozzles about "fast mode" and "clean mode". 「きれいモード」におけるプリントヘッドの記録走査の様子を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a recording scan state of a print head in a “clean mode”. 「はやいモード」において、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタが挿入されている様子を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which a command descriptor for a RAM table transfer mode is inserted into a command descriptor for an image processing mode in “fast mode”. 「きれいモード」において、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタが挿入されている様子を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which a command descriptor for a RAM table transfer mode is inserted into a command descriptor for an image processing mode in “clean mode”. 画像形成コントローラ801の概略構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image forming controller 801. FIG. 画像形成コントローラ1801内の基本データ処理動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing basic data processing operations in the image forming controller 1801. 復路走査256ラスタの下方に、往路走査で記録すべき90ラスタに続いた後に、空白ラスタが1200ラスタだけ存在する場合を示す図である。It is a figure which shows the case where only a blank raster exists after 90 rasters which should be recorded by a forward scan below the backward scan 256 rasters. 図15に示す場合に対応して、画像処理モード用のコマンドディスクリプタに、RAMテーブル転送モード用のコマンドディスクリプタを挿入する動作を示すフローチャートである。16 is a flowchart showing an operation of inserting a command descriptor for a RAM table transfer mode into a command descriptor for an image processing mode corresponding to the case shown in FIG. 各インク色のノズル配置の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of nozzle arrangement | positioning of each ink color. 往路走査において、Cのインク滴に続き、短い時間間隔をおいて、Mのインク滴が紙面上に到達した場合に、記録紙に対するインクの浸透、定着の様子を示す模式的断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing how ink penetrates and fixes on a recording sheet when an M ink droplet reaches the paper surface at a short time interval following a C ink droplet in forward scanning. 復路走査において、Mのインク滴に続き短い時間間隔をおいて、Cのインク滴が紙面上に到達した場合に、記録紙に対するインクの浸透、定着の様子を示す模式的断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing how ink permeates and fixes on a recording sheet when a C ink droplet arrives on the paper surface at a short time interval following an M ink droplet in backward scanning. 2パス双方向記録の記録走査の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the recording scan of 2 pass bidirectional | two-way recording. 紙面上に形成されるドットの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the dot formed on a paper surface.

符号の説明Explanation of symbols

PR1…インクジェット記録装置の記録部、
100…インクジェット記録装置、
200…コマンドディスクリプタ、
301…CPU、
305…ROM、
307…操作パネルインタフェース、
308…操作パネル、
311…レンダリング部、
316…画像処理部、
801…画像形成コントローラ、
802…画像形成エンジン。
PR1: a recording unit of the ink jet recording apparatus,
100: Inkjet recording apparatus,
200 ... command descriptor,
301 ... CPU,
305 ... ROM,
307: Operation panel interface,
308 ... Control panel,
311: Rendering unit,
316 ... an image processing unit,
801. Image forming controller,
802. Image forming engine.

Claims (8)

入力画像情報に基づいて画像形成データを生成し、画像形成エンジンに供給する画像形成コントローラにおいて、
往路走査で画像形成する往路形成用色変換プロファイルと;
復路走査で画像形成する復路形成用色変換プロファイルと;
上記画像形成データを生成する複数の第1コマンドディスクリプタと;
上記往路形成用プロファイルデータ又は上記復路形成用プロファイルデータを転送する第2コマンドディスクリプタと;
上記画像形成エンジンが往路走査で画像形成するラスタと、復路走査で画像形成するラスタとの境界である画像形成方向切替え境界において、連続する上記第1コマンドディスクリプタの間に、上記第2コマンドディスクリプタを挿入して、第3コマンドディスクリプタを生成するプロファイル切替え制御手段と;
上記第3コマンドディスクリプタに基づいて、上記画像形成データの生成、上記往路形成用プロファイルデータの転送、又は上記復路形成用プロファイルデータの転送を順次実行する画像処理手段と;
を有することを特徴とする画像形成コントローラ。
In an image formation controller that generates image formation data based on input image information and supplies it to an image formation engine,
A color conversion profile for forming an outward path for image formation;
A color conversion profile for backward path formation for forming an image by backward scanning;
A plurality of first command descriptors for generating the image forming data;
A second command descriptor for transferring the outward path forming profile data or the backward path forming profile data;
The second command descriptor is placed between successive first command descriptors at an image forming direction switching boundary that is a boundary between a raster that the image forming engine forms an image by forward scanning and a raster that forms an image by backward scanning. Profile switching control means for inserting and generating a third command descriptor;
Image processing means for sequentially executing generation of the image formation data, transfer of the forward path formation profile data, or transfer of the backward path formation profile data based on the third command descriptor;
An image forming controller comprising:
入力画像情報に基づき画像形成データを生成して画像形成エンジンに供給する画像形成コントローラにおいて、
往路走査で先行して画像形成を行うための往路先行形成用色変換プロファイルと;
復路走査で先行して画像形成を行うための復路先行形成用色変換プロファイルと;
上記画像形成データの生成を実行するための複数の第1コマンドディスクリプタと;
上記往路先行形成用プロファイルデータ又は上記復路先行形成用プロファイルデータの転送を実行するための第2コマンドディスクリプタと;
上記画像形成エンジンにおいて往路走査で先行して画像形成されるラスタと、復路走査で先行して画像形成されるラスタとの境界である画像形成方向切替え境界において、連続する上記第1コマンドディスクリプタの間に、上記第2コマンドディスクリプタを挿入して、第3コマンドディスクリプタを生成するプロファイル切替え制御手段と;
上記第3コマンドディスクリプタに基づいて、上記画像形成データの生成、上記往路形成用プロファイルデータの転送、又は上記復路形成用プロファイルデータの転送を順次実行する画像処理手段と;
を有することを特徴とする画像形成コントローラ。
In an image forming controller that generates image forming data based on input image information and supplies the image forming data to an image forming engine,
A color conversion profile for forward path advance formation for performing image formation in advance by forward path scanning;
A color conversion profile for backward path formation for performing image formation in advance by backward path scanning;
A plurality of first command descriptors for generating the image forming data;
A second command descriptor for executing transfer of the forward path advance formation profile data or the backward path advance formation profile data;
In the image forming engine, between successive first command descriptors at an image forming direction switching boundary, which is a boundary between a raster formed in advance by forward scanning and a raster formed in advance by backward scanning. Profile switching control means for inserting the second command descriptor and generating a third command descriptor;
Image processing means for sequentially executing generation of the image formation data, transfer of the forward path formation profile data, or transfer of the backward path formation profile data based on the third command descriptor;
An image forming controller comprising:
請求項1又は請求項2において、
複数の動作モードを有し、
上記プロファイル切替え制御手段は、上記動作モードに応じた画像形成方向切替え境界において、上記第2コマンドディスクリプタを、連続する上記第1コマンドディスクリプタの間に挿入する手段であることを特徴とする画像形成コントローラ。
In claim 1 or claim 2,
Has multiple modes of operation,
The profile switching control means is means for inserting the second command descriptor between successive first command descriptors at an image forming direction switching boundary corresponding to the operation mode. .
請求項1又は請求項2において、
各ラスタが空白を示すラスタであるかどうかを検出する空白ラスタ検出手段を有し、
上記プロファイル切替え制御手段は、上記空白ラスタ検出手段による検出結果に応じた画像形成方向切替え境界において、上記第2コマンドディスクリプタを、連続する上記第1コマンドディスクリプタの間に挿入する手段であることを特徴とする画像形成コントローラ。
In claim 1 or claim 2,
Blank raster detection means for detecting whether each raster is a raster indicating a blank;
The profile switching control means is means for inserting the second command descriptor between successive first command descriptors at an image forming direction switching boundary corresponding to a detection result by the blank raster detecting means. An image forming controller.
請求項1から請求項4のいずれか1項において、
熱エネルギーを用いてインクに状態変化を生起させることによって、インク滴を吐出し、各画素にドットを形成することによって、画像を形成する方式を採用している画像形成エンジンが接続されていることを特徴とする画像形成コントローラ。
In any one of Claims 1-4,
An image forming engine that employs a method of forming an image by ejecting ink drops and forming dots at each pixel by causing a change in state of the ink using thermal energy is connected. An image forming controller.
請求項1から請求項4のいずれか1項において、
圧力発生素子を作動させることによって、インク滴を吐出し、各画素にドットを形成することによって、画像を形成する方式を採用している画像形成エンジン接続されていることを特徴とする画像形成コントローラ。
In any one of Claims 1-4,
An image forming controller connected to an image forming engine that employs a method of forming an image by ejecting ink droplets by operating a pressure generating element and forming dots at each pixel. .
入力画像情報に基づいて画像形成データを生成し、画像形成エンジンに供給する画像形成コントローラの制御方法において、
上記画像形成エンジンが往路走査で画像形成するラスタと、復路走査で画像形成するラスタとの境界である画像形成方向切替え境界において、画像形成データを生成する連続する第1コマンドディスクリプタの間に、往路形成用プロファイルデータ又は復路形成用プロファイルデータを転送する第2コマンドディスクリプタを挿入して、第3コマンドディスクリプタを生成するプロファイル切替え制御工程と;
上記第3コマンドディスクリプタに基づいて、上記画像形成データの生成、上記往路形成用プロファイルデータの転送、又は上記復路形成用プロファイルデータの転送を順次実行する画像処理工程と;
を有することを特徴とする画像形成コントローラの制御方法。
In a control method of an image forming controller that generates image forming data based on input image information and supplies the image forming data to an image forming engine,
Between the successive first command descriptors that generate image formation data at the image forming direction switching boundary that is the boundary between the raster that the image forming engine forms an image by forward scanning and the raster that forms an image by backward scanning. A profile switching control step of generating a third command descriptor by inserting a second command descriptor for transferring the forming profile data or the return path forming profile data;
An image processing step of sequentially executing generation of the image formation data, transfer of the forward path formation profile data, or transfer of the backward path formation profile data based on the third command descriptor;
A control method for an image forming controller, comprising:
入力画像情報に基づき画像形成データを生成して画像形成エンジンに供給する画像形成コントローラの制御方法において、
上記画像形成エンジンにおいて往路走査で先行して画像形成されるラスタと、復路走査で先行して画像形成されるラスタとの境界である画像形成方向切替え境界において、画像形成データの生成を実行するための連続する第1コマンドディスクリプタの間に、往路先行形成用プロファイルデータ又は復路先行形成用プロファイルデータの転送を実行するための第2コマンドディスクリプタを挿入して、第3コマンドディスクリプタを生成するプロファイル切替え制御工程と;
上記第3コマンドディスクリプタに基づいて、上記画像形成データの生成、上記往路形成用プロファイルデータの転送、又は上記復路形成用プロファイルデータの転送を順次実行する画像処理工程と;
を有することを特徴とする画像形成コントローラの制御方法。
In a control method of an image forming controller that generates image forming data based on input image information and supplies the image forming data to an image forming engine,
In the image forming engine, generation of image forming data is executed at an image forming direction switching boundary that is a boundary between a raster that is preceded by forward scanning and an image that is preceded by backward scanning. Switching control for generating a third command descriptor by inserting a second command descriptor for executing transfer of forward path leading formation profile data or backward path leading formation profile data between consecutive first command descriptors Process and;
An image processing step of sequentially executing generation of the image formation data, transfer of the forward path formation profile data, or transfer of the backward path formation profile data based on the third command descriptor;
A control method for an image forming controller, comprising:
JP2006329024A 2006-12-06 2006-12-06 Image formation controller and control method of image formation controller Pending JP2008142901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329024A JP2008142901A (en) 2006-12-06 2006-12-06 Image formation controller and control method of image formation controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329024A JP2008142901A (en) 2006-12-06 2006-12-06 Image formation controller and control method of image formation controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008142901A true JP2008142901A (en) 2008-06-26

Family

ID=39603616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329024A Pending JP2008142901A (en) 2006-12-06 2006-12-06 Image formation controller and control method of image formation controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008142901A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121334A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc Inkjet recording apparatus and method
JP2012504788A (en) * 2009-02-19 2012-02-23 株式会社日立製作所 Storage device and data guarantee method
JP2012196830A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, and program
JP2014028446A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Seiko Epson Corp Liquid discharge device and control method for the same
JP2020116861A (en) * 2019-01-24 2020-08-06 ブラザー工業株式会社 Image processing device and computer program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504788A (en) * 2009-02-19 2012-02-23 株式会社日立製作所 Storage device and data guarantee method
JP2011121334A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc Inkjet recording apparatus and method
JP2012196830A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, and program
JP2014028446A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Seiko Epson Corp Liquid discharge device and control method for the same
JP2020116861A (en) * 2019-01-24 2020-08-06 ブラザー工業株式会社 Image processing device and computer program
JP7290029B2 (en) 2019-01-24 2023-06-13 ブラザー工業株式会社 Image processing device and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006341406A (en) Inkjet recording system
JP2000079681A (en) Recorder, control method therefor and computer readable memory
JP4965992B2 (en) Inkjet recording apparatus, inkjet recording method, program, and storage medium
JP4560193B2 (en) Data processing method and data processing apparatus
JPH11115247A (en) Method for serial recording, serial recorder, and printer driver
JP2008142901A (en) Image formation controller and control method of image formation controller
JP2006168073A (en) Inkjet recording system
US6585342B1 (en) Object oriented images forming
JP2006159702A (en) Image processor and record control method
JP2008143091A (en) Inkjet recorder and inkjet recording method
JP2011076156A (en) Apparatus and method for processing image
JP2006168053A (en) Printer and its control method
JP2006192602A (en) Inkjet recorder
JP2006110795A (en) Image forming apparatus and its control method
JP2006168052A (en) Printer and its control method
JP2004322374A (en) Image formation device and image formation method
JP2006159700A (en) Image processor and image processing method
JP2004328160A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2006159701A (en) Image processor and method for controlling record
JP3135463B2 (en) Recording data transfer method, recording apparatus and recording system
JP2007110225A (en) Image forming controller
JP2006224616A (en) Recording method and recording system
JP2006240066A (en) Inkjet recorder
JP2007168130A (en) Recorder, image processing controller, and recording method
JP2006163861A (en) Inkjet recording device