JP2008142210A - Game machine operation lever device - Google Patents
Game machine operation lever device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008142210A JP2008142210A JP2006331305A JP2006331305A JP2008142210A JP 2008142210 A JP2008142210 A JP 2008142210A JP 2006331305 A JP2006331305 A JP 2006331305A JP 2006331305 A JP2006331305 A JP 2006331305A JP 2008142210 A JP2008142210 A JP 2008142210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- container
- lever
- bearing
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レバーが一点を中心とする揺動運動を行うと、スイッチ操作部が前後方向の直線運動を行い、スイッチのオンオフ動作が確実に行える遊技操作レバー装置に関する。 The present invention relates to a game operating lever device in which when a lever performs a swinging motion centered on one point, a switch operating portion performs a linear motion in the front-rear direction, and the on / off operation of the switch can be reliably performed.
図8は、従来のスロットマシンに用いられるスタートレバー装置を例とする遊技操作レバー装置を示す。遊技操作レバー装置の前方容器61がスロットマシンにおける遊技操作レバー装置を取り付けるための部材である筐体前壁16の前方から筐体前壁16に形成された取付孔17に挿入され、ナット15が筐体前壁16の後から前方容器61に締結されることによって、前方容器61が筐体前壁16に取り付けられる。後方容器62が前方容器61の後部に固定され、レバー63が前方容器61を前後方向に貫通し、球体軸受64がレバー63の中間部を前方容器61に回転可能に支持する中心を構成する。中立保持ばね65は、レバー63と前方容器61とにわたって設けられ、レバー63が前方容器61に対し前方容器61の前後方向に延びる中心線Lの上に位置する中立位置を保持するように、レバー63に弾性を与える。取手66は、レバー63の前方容器61よりも前に突出した前部に固定される。スイッチ操作体67は、レバー63の前方容器61よりも後に突出した後部に固定される。スイッチ68は、後方容器62の内部に設けられる。そして、レバー63が中立位置を保持されている場合、スイッチ68の発光部から発射された光Rがスイッチ操作体67で反射され、当該反射光がスイッチ68の発光部で受光されず、スイッチ68がオフした状態である。その状態において、遊技者が取手66を上から下にまたは右から左にまたは斜めに押すことによって、レバー63が球体軸受64を中心とする揺動運動を行う。つまり、取手66を前から見た場合において、レバー63は、上下方向のみならず、左右方向、斜め方向など、球体軸受64を中心とする放射状の方向に揺動運動を行う。このレバー63の揺動運動に伴い、スイッチ操作体67のスイッチ68に対する位置が変化し、スイッチ68の発光部から発射された光Rがスイッチ操作体67で反射され、当該反射光がスイッチ68の発光部で受光され、スイッチ68がオンした状態になる。しかしながら、スイッチ操作体67がレバー63の後部に固定されてレバー63と一緒に揺動運動を行う構造であるので、スイッチ操作体67によるスイッチ68のオンオフ動作が不確実になりやすいという欠点がある。
発明が解決しようとする問題点は、スイッチのオンオフ動作が不確実になりやすいという点である。 The problem to be solved by the invention is that the on / off operation of the switch tends to be uncertain.
本発明に係る遊技操作レバー装置は、遊技機の筐体前壁に取り付けられる容器と、容器に軸受を中心とする放射状の方向に揺動運動を行うように設けられたレバーと、容器に前後方向に直線的に移動可能に取り付けられたスイッチ操作体と、容器とスイッチ操作体とにわたって設けられてスイッチ操作体および軸受を前に押すことによってレバーを容器に対し容器の前後方向に延びる中心線上に位置する中立位置に保持するようにスイッチ操作体および軸受に弾性を与える中立保持ばねと、容器に固定されたスイッチとを備えたことを最も主要な特徴とする。 A gaming operation lever device according to the present invention includes a container attached to a front wall of a housing of a gaming machine, a lever provided on the container so as to perform a swinging motion in a radial direction around a bearing, and a front and rear of the container. A switch operating body that is mounted so as to be linearly movable in a direction, and a center line that extends between the container and the switch operating body and extends the lever in the front-rear direction of the container by pushing the switch operating body and the bearing forward. The main feature is that a neutral holding spring that gives elasticity to the switch operating body and the bearing so that the switch operating body and the bearing are held in a neutral position, and a switch fixed to the container are provided.
本発明に係る遊技操作レバー装置は、レバーが軸受をを中心とする揺動運動を行うと、スイッチ操作部が前後方向の直線運動を行うので、スイッチのオンオフ動作が確実に行えるという利点がある。 The gaming operation lever device according to the present invention has an advantage that when the lever performs a swinging motion around the bearing, the switch operation portion performs a linear motion in the front-rear direction, so that the switch can be reliably turned on and off. .
図1乃至図4は、発明を実施するための最良の形態である。図1のa図は、遊技操作レバー装置の中立状態を前後方向に切断した断面を示す。図1のb図は、遊技操作レバー装置の動作状態を前後方向に切断した断面を示す。図2は、遊技操作レバー装置の外観を分解して示す。図3は、遊技操作レバー装置の内部を前後方向に切断しかつ分解して示す。図4は遊技操作レバー装置の前方構造体と後側構造体と前後方向に切断しかつ分解して示す。本明細書において、「前」、「表」、「後」、「裏」、「左」、「右」、「上」、「下」の方向は、図1の状態に遊技操作レバー装置を置いて矢印Aで示す前方から見た場合に特定される方向である。「前」および「表」は、同じ方向である。「後」および「裏」は、同じ方向である。 1 to 4 show the best mode for carrying out the invention. FIG. 1a shows a cross section of the neutral state of the game operation lever device cut in the front-rear direction. FIG. 1b shows a cross section of the operating state of the game operation lever device cut in the front-rear direction. FIG. 2 shows an exploded appearance of the game operation lever device. FIG. 3 shows the inside of the game operation lever device cut in the front-rear direction and disassembled. FIG. 4 shows the front structure and the rear structure of the game operation lever device cut in the front-rear direction and disassembled. In this specification, the direction of “front”, “front”, “rear”, “back”, “left”, “right”, “up”, “down” indicates that the game operation lever device is in the state of FIG. It is the direction specified when placed and viewed from the front indicated by arrow A. “Previous” and “Table” are in the same direction. “Rear” and “back” are in the same direction.
図1を参照し、遊技操作レバー装置の構造について説明する。図1のa図に示すように、前方容器1が筐体前壁16の前から取付孔17に挿入され、ナット15が筐体前壁16の後から前方容器1に締結されることによって、前方容器1が筐体前壁16に取り付けられる。前方容器1の後部には後方容器2が固定され、レバー3が前方容器1を前後方向に貫通し、固定軸受4および可動軸受5からなる軸受がレバー3の中間部を前方容器1に回転可能に支持する中心を構成する。止ねじ6が可動軸受5の後から可動軸受5を貫通してレバー3に締結されることによって、可動軸受5がレバー3に固定される。中立保持ばね7は、前方容器1とレバー3とにわたって設けられ、前方容器1に対しレバー3を中立位置に保持するように、レバー3に弾性を与える。レバー3が中立位置に保持された場合、レバー3の前後方向に延びる中心線と前方容器1の前後方向に延びる中心線Lとが互いに重なる。
The structure of the game operation lever device will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1 a, the front container 1 is inserted into the
レバー3の前方容器1よりも前に突出した前部には、取手9が固定される。後方容器2の内部には、スイッチ操作体10が前後方向に直線的に移動可能に収容される。スイッチ操作体10には、ばね受止体11が固定され、スイッチ操作体10と一緒に後方容器2の内部を前後方向に直線的に移動する。中立保持ばね7は、後方容器2の後壁とばね受止体11との間に挿入され、スイッチ操作体10を後から前に押すような弾性をスイッチ操作体10に与える。スイッチ12は、後方容器2の後から内部に収容され、後方容器2に固定される。
A
図1のa図に示すように、図外の制御装置から電力がスイッチ12に供給され、レバー3が中立位置に保持された場合、スイッチ操作体10が中立保持ばね7の弾性で後から前に移動してスイッチ12の発光部から受光部に向かう光Rよりも前に離れ、スイッチ12がスイッチ操作体10を検出していないことを示すオフ信号を図外の制御装置に出力する。つまり、スイッチ操作体10が中立保持ばね7の弾性で後から前に移動してスイッチ12の光Rを遮断していなければ、スイッチ12の発光部から発射された光Rがスイッチ12の受光部で受光され、スイッチ12がスイッチ操作体10を検出していないオフ動作した状態になる。
As shown in FIG. 1a, when power is supplied to the
その状態において、図1のb図に示すように、遊技者が取手9を上から下にまたは右から左にまたは斜めに押すことによって、レバー3が中立保持ばね7の弾性に抗して固定軸受4および可動軸受5からなる軸受を中心とする放射状の方向に揺動運動を行い、これに伴い、可動軸受5が傾いてばね受止体11を後に押し、ばね受止体11およびスイッチ操作体10が中立保持ばね7の弾性に抗して前から後に直線的に移動し、スイッチ操作体10がスイッチ12の発光部から受光部に向かう光Rを遮断し、スイッチ12の受光部がスイッチ操作体10を検出したオン信号を上記制御装置に出力する。つまり、スイッチ操作体10がスイッチ12の光Rを遮断し、スイッチ12の発光部から発射された光Rがスイッチ12の受光部で受光されず、スイッチ12がスイッチ操作体10を検出したオン動作した状態になる。
In this state, the lever 3 is fixed against the elasticity of the
よって、最良の形態によれば、レバー3が固定軸受4および可動軸受5からなる軸受による一点を中心とする揺動運動を行うと、スイッチ操作体10が前後方向の直線運動を行うので、スイッチ12のオンオフ動作が確実に行えるという利点がある。
Therefore, according to the best mode, when the lever 3 performs a swinging motion centered on one point by the bearing composed of the fixed
図2を参照し、遊技操作レバー装置の構成部材について説明する。前方容器1は、前後方向に貫通する筒状であって、後方容器2と組み合わせられることによって遊技操作レバー装置の装置筐体を構成し、鍔部18、前雄ねじ部19、後雄ねじ部20、収容部21を備える。鍔部18は、前方容器1の周壁の前部から径方向外側に突出する環状として、前方容器1の前部に設けられる。径方向は、中心線Lと直交する方向である。前雄ねじ部19は、前方容器1の周壁の前部に設けられる。前雄ねじ部19の外径は、後雄ねじ部20の外径よりも大きい。後雄ねじ部20は、前方容器1と後方容器2とを互いに取り付ける部分として、前方容器1の周壁の後部に設けられる。収容部21は、前方容器1の前面から内部への窪みとして、前方容器1の内部に設けられる。
With reference to FIG. 2, the structural members of the game operation lever device will be described. The front container 1 has a cylindrical shape penetrating in the front-rear direction, and constitutes a device housing of the game operation lever device by being combined with the
後方容器2は、前後方向に貫通する筒状であって、雌ねじ部22、収容部23を備える。雌ねじ部22は、前方容器1と後方容器2とを互いに取り付ける部分として、後方容器2の前内部に設けられる。収容部23は、スイッチ12を後方容器2の後から収容する部分として、後方容器2の後部に設けられる。レバー3は、前後方向に直線的に延びる棒として構成され、突部24を備える。突部24は、レバー3の外周面から径方向外側に突出する突起として、レバー3の前後方向の中間部に設けられる。固定軸受4の中央部には、逃避孔25が、固定軸受4の前後方向への貫通孔として、設けられる。可動軸受5は、収容部26、挿入孔27を備える。収容部26は、固定軸受4の後部を収容する部分として、可動軸受5の前面から内部への窪みとして、可動軸受5の前内部に設けられる。挿入孔27は、可動軸受5の前後方向への貫通孔として、可動軸受5の中央部に設けられる。
The
中立保持ばね7は、コイルスプリングにより構成される。スイッチ操作体10は、前後方向に直線的に延びる棒として構成され、環状溝28を備える。環状溝28は、スイッチ操作体10をばね受止体11に固定する部分として、スイッチ操作体10の外周面から内部に窪み、スイッチ操作体10の外周面を一周する溝として、スイッチ操作体10の前後方向の中間部に設けられる。ばね受止体11は、前が塞がれ、後が開口した、有蓋筒状であって、後方容器2の前から内部に前後方向に移動可能に収容されるものであって、取付孔29を備える。取付孔29は、スイッチ操作体10をばね受止体11に取り付ける部分として、ばね受止体11の前後方向への貫通孔として、ばね受止体11の中央部に設けられる。
The
スイッチ12は、凹部30、発光部31、受光部32、取付部33、コネクタ34を備える。凹部30は、スイッチ12の前方および径方向に開口し、スイッチ12の前面から後への窪みとして、スイッチ12の前部に設けられる。発光部31は、スイッチ12の凹部30で隔てられた一方に設けられる。受光部32は、スイッチ12の凹部30で隔てられた他方に設けられる。取付部33は、スイッチ12を後方容器2に取り付ける部分として、スイッチ12の側部に設けられる。コネクタ34は、スイッチ12の後部に設けられる。コネクタ34は、スイッチ12に電力を供給したり、スイッチ12からの電気信号を出力したりする。
The
図3を参照し、遊技操作レバー装置の構成部材の内部構造について説明する。レバー3の後部には、取付部35が、レバー3の後面から内部に窪む雌ねじ部として設けられる。取付部35は、止ねじ6をレバー3に締結する部分である。前方容器1には、逃避孔36および収容部37が設けられる。逃避孔36は、収容部21から後に同軸状に連なる貫通孔として、前方容器1の中間内部に設けられる。収容部37は、固定軸受4を後から収容する部分であって、前方容器1の後内部に設けられる。よって、前方容器1の内部には、収容部21と逃避孔36および収容部37が、前から後に順に同軸状に連接して設けられる。逃避孔36の直径は、収容部21の直径および収容部37の直径よりも小さい。
With reference to FIG. 3, the internal structure of the structural member of a game operation lever apparatus is demonstrated. A mounting
固定軸受4の後部には、可動受突部38が、固定軸受4の逃避孔25を囲むように、固定軸受4から後に突出する筒状に設けられる。可動軸受5には、隔壁39および収容部40が設けられる。隔壁39は、収容部26の後部を塞ぐように、可動軸受5の内部に設けられる。隔壁39には、挿入孔27が設けられる。収容部40は、止ねじ6の頭部を収容する部分であって、可動軸受5の後内部に設けられる。よって、可動軸受5の内部には、収容部26と挿入孔27および収容部40が、前から後に順に同軸状に連接して設けられる。収容部26および収容部40が、隔壁39で前後に仕切られる。
At the rear part of the fixed
ばね受止体11には、固着部41およびばね収容部42が設けられる。固着部41は、ばね受止体11にスイッチ操作体10を固定する部分であって、取付孔29の内周面から内部に突出し、取付孔29の内周面を一周する突起として、ばね受止体11の内部に設けられる。ばね収容部42は、中立保持ばね7の前部を受け止める部分であって、取付孔29の周壁を囲むように、後に開口した環状の溝として、ばね受止体11に内部に設けられる。
The
後方容器2には、収容部43および取付部44が設けられる。収容部43は、ばね受止体11を前後方向に移動可能に収容する部分であって、後方容器2の雌ねじ部22から後に同軸状に連なる凹部として、後方容器2の内部に設けられる。よって、後方容器2の内部には、雌ねじ部22と収容部43および収容部23が、前から後に順に同軸状に連接して設けられる。取付部44は、収容部23よりも径方向外側に位置し、後方容器2の後壁から前への窪みとして、後方容器2の後部に設けられる。スイッチ12の取付部33には、挿入孔45が前後方向への貫通孔として設けられる。
The
図3において、遊技操作レバー装置の組立方について説明する。前方容器1、レバー3、固定軸受4、可動軸受5が互いに組み付けられ、後方容器2、中立保持ばね7、スイッチ操作体10、ばね受止体11、スイッチ12が互いに組み付けられ、その後、前方容器1と後方容器2とが互いに組み付けられる。具体的には、レバー3が前方容器1の前から収容部21および逃避孔36を経由して収容部37に挿入される。固定軸受4が前方容器1の後から収容部37に収容される。この場合、レバー3における収容部37に配置された後部が固定軸受4の逃避孔25に挿入される。可動軸受5が前方容器1の後から収容部37に収容される。これによって、固定軸受4の可動受突部38と可動軸受5の収容部26とが互いに嵌め合わされる。その後、止ねじ6が可動軸受5の後から挿入孔27を経由して取付部35に締結される。これによって、図4の左側に示すように、前方容器1とレバー3と固定軸受4および可動軸受5が、互いに組み立てられ、前構造体を構成する。
With reference to FIG. 3, a method of assembling the game operation lever device will be described. The front container 1, the lever 3, the fixed
図3に戻り、スイッチ操作体10が取付孔29に挿入され、環状溝28と固着部41とが互いに嵌め合わされ、スイッチ操作体10がばね受止体11に固定され、スイッチ操作体10の後部がばね受止体11から後に突出する。中立保持ばね7が後方容器2の前から雌ねじ部22を経由して収容部43に収容され、ばね受止体11が後方容器2の前から雌ねじ部22を経由して収容部43に収容される。これによって、スイッチ操作体10の後部が中立保持ばね7の内部に配置され、中立保持ばね7の前部がばね収容部42に収容されてばね受止体11に受け止められ、中立保持ばね7の後部が収容部43に収容されて後方容器2に受け止められる。スイッチ12の発光部31および受光部32が収容部23に後から収容され、止ねじ14がスイッチ12の後から挿入孔45を経由して取付部44に締結される。これによって、図4の右側に示すように、後方容器2と中立保持ばね7とスイッチ操作体10とばね受止体11およびスイッチ12が、互いに組み立てられ、後構造体を構成する。
Returning to FIG. 3, the
最後に、図4の左側に示す前方容器1と図4の右側に示す後方容器2とが、互いに組み立てられる。それには、前方容器1から後に突出する可動軸受5が後方容器2の前から雌ねじ部22を経由して収容部43に取り込まれ、後雄ねじ部20が雌ねじ部22に装着され、後方容器2の前面が前方容器1の前雄ねじ部19の後雄ねじ部20よりも径方向外側に突出する後面に接触し、前方容器1と後方容器2とが互いに固定される。これによって、遊技操作レバー装置が図1のa図に示す形状に構成される。
Finally, the front container 1 shown on the left side of FIG. 4 and the
つまり、図1に示すように、可動軸受5がばね受止体11を後に押し、ばね受止体11が中立保持ばね7を圧縮し、その中立保持ばね7の反力としての弾性がばね受止体11から可動軸受5を経由して固定軸受4に伝達され、固定軸受4が前方容器1に受け止められ、レバー3が前方容器1に対し上記中立保持ばね7の弾性によって中立位置に保持され、スイッチ操作体10の後部がスイッチ12の発光部31から受光部32に向かう光Rよりも前に離れて配置される。
That is, as shown in FIG. 1, the
図5は、異なる第1の形態に係るばね受止体11を示す。図5のa図では、ばね受止体11には、前弾性片47および後弾性片48が設けられる。前弾性片47は、ばね受止体11の外周壁の前部に形成された2本のスリット49に挟まれた格好で、ばね受止体11の外周壁の前部に設けられる。前弾性片47には、突起50が前弾性片47の外面から径方向外側に突出するように設けられる。後弾性片48は、ばね受止体11の外周壁から後に突出し、ばね受止体11の後部に設けられ、後弾性片48には、突起51が前弾性片47の外面から径方向外側に突出するように設けられる。
FIG. 5 shows a
図5のb図では、後弾性片48が、ばね受止体11の外周壁の後部に形成された2本のスリット52に挟まれた格好で、ばね受止体11の外周壁の後部に設けられる。それ以外の構造は、図5のa図と同じである。
In FIG. 5 b, the rear
図5のa図およびb図のばね受止体11が図1のa図の後方容器2の内部に収容された場合、突起50;51が後方容器2の内面に接触し、前弾性片47および後弾性片48が径方向内側に撓み、ばね受止体11の外周壁の外面がばね受止体11の内面から離れる。よって、ばね受止体11が図1のa図の後方容器2の内部に収容されて前後方向に移動する場合、ばね受止体11が円滑に動くという利点がある。
When the
図5のc図では、前弾性片47が、ばね受止体11の外周壁から前方に行くにしたがい、ばね受止体11の径方向外側に突出する。後弾性片48は、ばね受止体11の外周壁から後方に行くにしたがい、ばね受止体11の径方向外側に突出する。そして、ばね受止体11が図1のa図の後方容器2の内部に収容された場合、前弾性片47の前部外面および後弾性片48の前部外面が後方容器2の内面に接触し、前弾性片47および後弾性片48が径方向内側に撓み、ばね受止体11の外周壁の外面がばね受止体11の内面から離れる。よって、ばね受止体11が図1のa図の後方容器2の内部に収容されて前後方向に移動する場合、ばね受止体11が円滑に動くという利点がある。
In FIG. 5 c, the front
図5のd図では、前弾性片47および後弾性片48が筒状に形成された以外は、図5のc図と同じである。図5のa乃至c図において、前弾性片47および後弾性片48の個数は、3個または5個以上であってもよい。前弾性片47および後弾性片48は、異なる個数でもよい。
FIG. 5d is the same as FIG. 5c except that the front
図6は、異なる第2の形態に係る遊技操作レバー装置を示す。レバー3と固定軸受4と可動軸受5と止ねじ6と中立保持ばね7とスイッチ操作体10とばね受止体11およびスイッチ12が前方容器1に取り付けられ、後方容器2が除去された構造である。前方容器1では、収容部21が前後方向への貫通孔として前方容器1の板状の前壁に設けられ、収容部37の前後方向への奥行が図1の収容部37よりも深く形成される。可動受突部38が固定軸受4の外縁部に設けられる。可動軸受5が円盤状に構成される。
FIG. 6 shows a game operation lever device according to a different second embodiment. The lever 3, the fixed
遊技操作レバー装置が組み立てられる場合、レバー3が前方容器1の前から収容部21を経由して収容部37に挿入され、固定軸受4が前方容器1の後から収容部37に収容され、レバー3における収容部37に配置された後部が固定軸受4の逃避孔25に挿入される。可動軸受5が前方容器1の後から収容部37に収容され、固定軸受4の可動受突部38と可動軸受5の収容部26とが互いに嵌め合わされ、止ねじ6が可動軸受5の後からレバー3に締結される。その後、スイッチ操作体10の設けられたばね受止体11が前方容器1の後から収容部37に収容され、中立保持ばね7が前方容器1の後からばね受止部42に収容された後、スイッチ12が前方容器1の後部に図外の止ねじで固定されることによって、スイッチ12の凹部30とスイッチ操作体10とが同軸状に対向し、中立保持ばね7の前部が前方容器1に接触し、中立保持ばね7の後部がとスイッチ12に接触し、中立保持ばね7がばね受止体11を前に押し、可動軸受5とばね受止体11とが互いに接触する。
When the game operation lever device is assembled, the lever 3 is inserted from the front of the front container 1 into the
これによって、図6のa図に示すように、レバー3が前方容器1に対し中立位置に保持され、スイッチ操作体10が中立保持ばね7の弾性で後から前に移動してスイッチ12の光Rを遮断せず、スイッチ12の発光部から発射された光Rがスイッチ12の受光部で受光され、スイッチ12がスイッチ操作体10を検出していないオフ動作した状態になる。その状態において、図6のb図に示すように、遊技者が取手9を上から下にまたは右から左にまたは斜めに押すことによって、レバー3が中立保持ばね7の弾性に抗して固定軸受4および可動軸受5からなる軸受を中心とする放射状の方向に揺動運動を行い、これに伴い、可動軸受5が傾いてばね受止体11を後に押し、ばね受止体11およびスイッチ操作体10が中立保持ばね7の弾性に抗して前から後に直線的に移動し、スイッチ操作体10がスイッチ12の発光部から受光部に向かう光Rを遮断し、スイッチ12の受光部がスイッチ操作体10を検出したオン動作した状態になる。
As a result, as shown in FIG. 6a, the lever 3 is held in a neutral position with respect to the front container 1, and the
図7は、異なる第3の形態に係る前方容器1とレバー3と固定軸受4および可動軸受5
を示す。レバー3には緩衝部材73が被覆される。緩衝部材73は、後から前に行くにしたがって外径が徐々に小さくなる截頭円錐形に構成される。緩衝部材73の一部がレバー3に形成された凹部74に収容され、緩衝部材73のレバー3に対する位置が確保される。収容部21および逃避孔25;36は、後から前に行くにしたがって外径が徐々に大きくなるすり鉢形に構成される。可動軸受5がナット75でレバー3に固定される。具体的には、レバー3の後部には、小径部76および雄ねじ部77が前から後に順に同軸状に設けられる。そして、レバー3の後部が前方容器1の前から収容部21と逃避孔25;36を経由して可動軸受5の内部に挿入されると、小径部76が挿入孔27に嵌め込まれ、雄ねじ部77が収容部40に配置される。その後、ナット75が可動軸受5の後から雄ねじ部77に締結されることによって、可動軸受5がナット75でレバー3に固定される。
FIG. 7 shows a front container 1, a lever 3, a fixed
Indicates. The lever 3 is covered with a
図7のa図に示すように、レバー3が中立保持ばね7(図1参照)によって前方容器1に対し中立位置に保持された場合、緩衝部材73が収容部21に接触しないように配置される。そして、図7のb図に示すように、遊技者が取手9を上から下にまたは右から左にまたは斜めに押した場合、緩衝部材73の外周面が収容部21の内周面に接触し、レバー3が前方容器1に衝突せず、品質が向上するという利点がある。
As shown in FIG. 7 a, when the lever 3 is held in a neutral position with respect to the front container 1 by the neutral holding spring 7 (see FIG. 1), the
1は前方容器、2は後方容器、3はレバー、4は固定軸受、5は可動軸受、6は止ねじ、7は中立保持ばね、8は欠番、9は取手、10はスイッチ操作体、11はばね受止体、12はスイッチ、13は欠番、14は止ねじ、15はナット、16は筐体前壁、17は取付孔、18は鍔部、19は前雄ねじ部、20は後雄ねじ部、21は収容部、22は雌ねじ部、23は収容部、24は突部、25は逃避孔、26は収容部、27は挿入孔、28は環状溝、29は取付孔、30は凹部、31は発光部、32は受光部、33は取付部、34はコネクタ、35は取付部、36は逃避孔、37は収容部、38は可動受突部、39は隔壁、40は収容部、41は固着部、42はばね収容部、43は収容部、44は取付部、45は挿入孔、46は欠番、47は前弾性片、48は後弾性片、49はスリット、50は突起、51は突起、52はスリット、53乃至60は欠番、61は前方容器、62は後方容器、63はレバー、64は球体軸受、65は中立保持ばね、66は取手、67はスイッチ操作部、68はスイッチ、69はナット、70は筐体前壁、71は取付孔、Rは光、Lは中心線。 1 is a front container, 2 is a rear container, 3 is a lever, 4 is a fixed bearing, 5 is a movable bearing, 6 is a set screw, 7 is a neutral holding spring, 8 is a missing number, 9 is a handle, 10 is a switch operating body, 11 Is a spring receiver, 12 is a switch, 13 is a missing number, 14 is a set screw, 15 is a nut, 16 is a front wall of the housing, 17 is a mounting hole, 18 is a flange, 19 is a front male screw, and 20 is a rear male screw. , 21 is an accommodating portion, 22 is a female screw portion, 23 is an accommodating portion, 24 is a protrusion, 25 is an escape hole, 26 is an accommodating portion, 27 is an insertion hole, 28 is an annular groove, 29 is a mounting hole, and 30 is a recess , 31 is a light emitting portion, 32 is a light receiving portion, 33 is a mounting portion, 34 is a connector, 35 is a mounting portion, 36 is an escape hole, 37 is a receiving portion, 38 is a movable receiving projection, 39 is a partition, 40 is a receiving portion , 41 is a fixing portion, 42 is a spring accommodating portion, 43 is a accommodating portion, 44 is a mounting portion, 45 is an insertion hole, 46 is a missing number, 47 is Elastic piece, 48 is a rear elastic piece, 49 is a slit, 50 is a protrusion, 51 is a protrusion, 52 is a slit, 53 to 60 are missing numbers, 61 is a front container, 62 is a rear container, 63 is a lever, 64 is a spherical bearing, 65 is a neutral holding spring, 66 is a handle, 67 is a switch operating section, 68 is a switch, 69 is a nut, 70 is a front wall of the housing, 71 is a mounting hole, R is light, and L is a center line.
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331305A JP5134812B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Game control lever device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331305A JP5134812B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Game control lever device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008142210A true JP2008142210A (en) | 2008-06-26 |
JP5134812B2 JP5134812B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=39603069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006331305A Expired - Fee Related JP5134812B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Game control lever device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5134812B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010252986A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Katsunobu Kobayashi | Game operation lever device |
JP2019103653A (en) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | オムロン株式会社 | Operation switch and game machine |
JP2020151372A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151365A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151370A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151371A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151373A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201022930A (en) | 2008-11-20 | 2010-06-16 | Ibm | Method to improve recovery time of mirrored disks when read stability is in doubt |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118280A (en) * | 1976-03-29 | 1977-10-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Limit switch |
JP2003010379A (en) * | 2001-04-27 | 2003-01-14 | Sensatec Co Ltd | Operation switch for game machine and game machine with the same |
JP2006223368A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Fujitsu Component Ltd | Operating device |
JP2006296548A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Omron Corp | Operation switch and game machine |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006331305A patent/JP5134812B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118280A (en) * | 1976-03-29 | 1977-10-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Limit switch |
JP2003010379A (en) * | 2001-04-27 | 2003-01-14 | Sensatec Co Ltd | Operation switch for game machine and game machine with the same |
JP2006223368A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Fujitsu Component Ltd | Operating device |
JP2006296548A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Omron Corp | Operation switch and game machine |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010252986A (en) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Katsunobu Kobayashi | Game operation lever device |
JP2019103653A (en) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | オムロン株式会社 | Operation switch and game machine |
JP2020151372A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151365A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151370A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151371A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2020151373A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | サミー株式会社 | Game machine |
JP7257607B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-04-14 | サミー株式会社 | game machine |
JP7257609B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-04-14 | サミー株式会社 | game machine |
JP7257606B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-04-14 | サミー株式会社 | game machine |
JP7257608B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-04-14 | サミー株式会社 | game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5134812B2 (en) | 2013-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134812B2 (en) | Game control lever device | |
JP5070998B2 (en) | Lever switch and gaming machine | |
JP2016208715A (en) | Power generation switch | |
JP4441654B2 (en) | Game machine | |
KR20150034197A (en) | Switching device | |
JP2006318872A (en) | Operating device for game machine and hand-held game machine | |
JP2011113653A (en) | Dial switch | |
JP7038280B2 (en) | Lever input device | |
JP2007289263A (en) | Game machine | |
JP5723552B2 (en) | Game operation device | |
JP5623065B2 (en) | Game control lever device | |
JP6282173B2 (en) | Rotary operation device | |
JP2011056115A (en) | Game board-mounting device for pachinko game machine | |
JP2006298287A (en) | Cup holder for vehicle | |
JP2008030410A (en) | Mounting structure of clip on shaft cylinder | |
JP2006296548A (en) | Operation switch and game machine | |
JP5390249B2 (en) | Game control lever device | |
JP2010029546A (en) | Start lever device | |
JP5967817B2 (en) | Dynamic microphone | |
JP5097915B1 (en) | Switch for gaming machine and gaming machine | |
JP2007027060A (en) | Input device | |
JP2015154366A (en) | portable radio | |
JP2003111886A (en) | Game operation lever device | |
JP2014168629A (en) | Game machine | |
JP4136769B2 (en) | Game machine operating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090423 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090423 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |