JP2008141844A - Protection control device - Google Patents

Protection control device Download PDF

Info

Publication number
JP2008141844A
JP2008141844A JP2006324622A JP2006324622A JP2008141844A JP 2008141844 A JP2008141844 A JP 2008141844A JP 2006324622 A JP2006324622 A JP 2006324622A JP 2006324622 A JP2006324622 A JP 2006324622A JP 2008141844 A JP2008141844 A JP 2008141844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
protection control
auxiliary storage
control device
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006324622A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5065658B2 (en
Inventor
Manabu Shimoo
学 下尾
Takeya Tominaga
雄也 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006324622A priority Critical patent/JP5065658B2/en
Publication of JP2008141844A publication Critical patent/JP2008141844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5065658B2 publication Critical patent/JP5065658B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To store various kinds of data or a set value in an auxiliary storage device which is connected after the occurrence of a failure in a protection control device. <P>SOLUTION: In the protection control device, an analog electrical quantity inputted from an analog input circuit 31 is converted into a digital electrical quantity by an A-D converter 32, an operation device 33 performs operation for determining whether a power system 1 is in failure or not on the basis of the digital electrical quantity and the set value D352 set in a memory 35, and when the failure is determined, a main protection device 21 is operated. The USB auxiliary storage device 9 which is connected to a USB interface 39 after the occurrence of the failure in the protection device 3 stores various kinds of the data D 351 such as the set value D352 or an operation result. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、電力系統に適用された保護制御装置に関する。   The present invention relates to a protection control device applied to a power system.

一般的に、保護制御装置は、アナログ入力回路から入力したディジタルデータを演算し、動作の信号や異常検出結果を出力する。これらの出力のための各種データや設定値などは、保護制御装置内に保持されている。保護制御装置に異常が発生すると、保守作業員は、各種データや設定値などを読み出して状態を把握し、原因を特定する必要がある。そのため、保護制御装置には、表示器や外部機器を接続するためのネットワークインタフェースなどを設けている。これにより、保守作業員は、表示器やネットワークインタフェースに接続された外部機器により、各種データや設定値などを把握する。   Generally, the protection control device calculates digital data input from an analog input circuit and outputs an operation signal and an abnormality detection result. Various data and set values for these outputs are held in the protection control device. When an abnormality occurs in the protection control device, the maintenance worker needs to read out various data and setting values to grasp the state and identify the cause. For this reason, the protection control device is provided with a network interface for connecting a display or an external device. Thereby, the maintenance worker grasps various data, setting values and the like by the external device connected to the display unit or the network interface.

しかし、表示器やネットワークインタフェースに障害がある場合には、保守作業員は、各種データや設定値などを把握することができなくなる。   However, if there is a failure in the display unit or the network interface, the maintenance worker cannot grasp various data and setting values.

そこで、例えば装置が起動しなくなったときにおいても、各種データや設定値を読み出すために、保護制御装置に着脱可能な補助記憶装置に予め書き込んである各種データや設定値を、装置が起動しなくなった時に補助記憶装置を取り出し、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)などで読み出して内部データを確認する方式が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−79045号公報
Therefore, for example, even when the device does not start, in order to read various data and setting values, the device does not start various data and setting values that are written in advance in an auxiliary storage device that can be attached to and detached from the protection control device. A method is disclosed in which an auxiliary storage device is taken out and read by a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) to check internal data (for example, see Patent Document 1).
JP 2003-79045 A

しかしながら、先行技術文献に開示されている装置では、故障時前に、補助記憶装置にデータ等が予め記憶されていない場合には、各種データや設定値を読み出すことができない。例えば、補助記憶装置を取り付けていない場合や補助記憶装置の故障により書き込まれていないなどの場合である。   However, in the apparatus disclosed in the prior art document, various data and setting values cannot be read if data or the like is not stored in advance in the auxiliary storage device before the failure. For example, there is a case where an auxiliary storage device is not attached or a case where data is not written due to a failure of the auxiliary storage device.

そこで、本発明の目的は、保護制御装置の故障後に接続された補助記憶装置に各種データ又は設定値を格納することのできる保護制御装置を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a protection control device capable of storing various data or set values in an auxiliary storage device connected after the failure of the protection control device.

本発明は、電力系統の状態に応じて、前記電力系統に関する設備に指令を出力する保護制御装置であって、電力系統からアナログの電気量を入力するアナログ入力回路と、前記アナログ入力回路から入力された前記電気量をアナログからデジタルに変換するA/D変換手段と、前記保護制御装置の設定に関する情報である設定情報を格納する設定情報格納手段と、前記設定情報格納手段により格納された前記設定情報及び前記A/D変換手段により変換された前記電気量に基づいて、前記電力系統の状態を把握するための演算をする演算手段と、前記設定情報格納手段に格納された前記設定情報及び前記演算手段による演算結果に基づいて、前記設備に指令を出力するための指令出力手段と、前記保護制御装置に保持されている情報を記憶するための記憶機器を接続するための記憶機器用インタフェースと、前記記憶機器用インタフェースに前記記憶機器が接続されると、前記設定情報格納手段に格納された前記設定情報、前記A/D変換手段により変換されたデジタルの前記電気量、前記演算手段による演算結果の情報、又は前記指令出力手段により出力される指令に関する情報のうち少なくとも1つのデータを前記記憶機器に格納するデータ格納手段とを備えた構成である。   The present invention is a protection control device that outputs a command to equipment related to the power system according to the state of the power system, an analog input circuit that inputs an analog amount of electricity from the power system, and an input from the analog input circuit A / D conversion means for converting the amount of electricity converted from analog to digital, setting information storage means for storing setting information that is information relating to the setting of the protection control device, and the setting information storage means stored in the setting information storage means Based on setting information and the amount of electricity converted by the A / D conversion means, calculating means for calculating the state of the power system, the setting information stored in the setting information storage means, and Based on a calculation result by the calculation means, a command output means for outputting a command to the equipment and information held in the protection control device are stored. When the storage device is connected to the storage device interface, the setting information stored in the setting information storage means, and the A / D conversion means Data storage means for storing at least one data in the storage device among the converted digital quantity of electricity, information on a calculation result by the calculation means, or information on a command output by the command output means It is a configuration.

本発明によれば、保護制御装置の故障後に接続された補助記憶装置に各種データ又は設定値を格納することのできる保護制御装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the protection control apparatus which can store various data or a setting value in the auxiliary storage device connected after the failure of the protection control apparatus can be provided.

以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る保護制御装置3の適用された構成を示すブロック図である。なお、以降において、同一部分には同一符号を付してその詳しい説明を省略し、異なる部分について主に述べる。以降の実施形態も同様にして重複した説明を省略する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration to which a protection control device 3 according to the first embodiment of the present invention is applied. In the following, the same parts are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof is omitted, and different parts are mainly described. In the following embodiments, the same description is omitted.

保護制御装置3の適用された構成は、電力系統1の電圧及び電流を取り込むように接続した保護制御装置3と、保護制御装置3からの制御を受けるように接続された主保護装置21及び外部表示器22とを備えている。   The configuration to which the protection control device 3 is applied includes the protection control device 3 connected to take in the voltage and current of the power system 1, the main protection device 21 connected to receive control from the protection control device 3, and the external And a display 22.

保護制御装置3は、電力系統1を保護及び制御するための装置である。保護制御装置3は、電力系統1の電圧及び電流をディジタルデータに変換して演算し、系統事故及び異常を検出する。保護制御装置3は、系統事故を検出すると、動作信号を出力する。保護制御装置3は、異常を検出すると、異常検出信号を出力する。保護制御装置3は、主にコンピュータにより構成されている装置である。   The protection control device 3 is a device for protecting and controlling the power system 1. The protection control device 3 converts the voltage and current of the power system 1 into digital data and calculates them, and detects system faults and abnormalities. The protection control device 3 outputs an operation signal when detecting a system fault. When the protection control device 3 detects an abnormality, the protection control device 3 outputs an abnormality detection signal. The protection control device 3 is a device mainly composed of a computer.

主保護装置21は、電力系統1に設けられた遮断器である。主保護装置21は、保護制御装置3から出力された動作信号を受信する。主保護装置21は、受信した動作信号に基づいて、電力系統1の回路を遮断する。これにより、主保護装置21は、電力系統1の保護を行う。   The main protection device 21 is a circuit breaker provided in the power system 1. The main protection device 21 receives the operation signal output from the protection control device 3. The main protection device 21 cuts off the circuit of the power system 1 based on the received operation signal. Thereby, the main protection device 21 protects the power system 1.

異常表示器22は、保護制御装置3から出力された異常検出信号に基づいて、異常を表示する。   The abnormality indicator 22 displays an abnormality based on the abnormality detection signal output from the protection control device 3.

外部装置23は、保護制御装置3と情報の送受信を行う。外部装置23は、保護制御装置3から受信した情報に基づいて、電力系統1の現在の状態を表示したり、保護制御装置3の異常状態を表示したりする。外部装置23は、例えば監視制御装置である。   The external device 23 transmits / receives information to / from the protection control device 3. The external device 23 displays the current state of the power system 1 or the abnormal state of the protection control device 3 based on the information received from the protection control device 3. The external device 23 is, for example, a monitoring control device.

保護制御装置3は、アナログ入力回路31と、アナログ/デジタル変換器(以下、「A/D変換器」という。)32と、演算装置33と、D/O回路34と、メモリ35と、操作スイッチ36と、表示器37と、ネットワークインタフェース38と、USB(universal serial bus)インタフェース39とを備えている。保護制御装置3は、これらの各部位が主に演算装置33と情報を送受信できるように内部バスにより接続されている。   The protection control device 3 includes an analog input circuit 31, an analog / digital converter (hereinafter referred to as “A / D converter”) 32, an arithmetic device 33, a D / O circuit 34, a memory 35, and an operation. A switch 36, a display 37, a network interface 38, and a USB (universal serial bus) interface 39 are provided. The protection control device 3 is connected by an internal bus so that these parts can mainly transmit and receive information to and from the arithmetic device 33.

アナログ入力回路31は、電力系統1から取り込まれた電流又は電圧などの電気量をアナログデータに変換して取り込む。   The analog input circuit 31 converts an electric quantity such as a current or voltage taken from the power system 1 into analog data and takes it in.

A/D変換器32は、アナログ入力回路31に入力されたアナログデータをディジタルデータに変換する。A/D変換器32は、変換したディジタルデータを演算装置33に入力する。   The A / D converter 32 converts the analog data input to the analog input circuit 31 into digital data. The A / D converter 32 inputs the converted digital data to the arithmetic unit 33.

演算装置33は、保護制御装置3における全般の演算処理を行う主要な部分である。演算装置33は、各種機能を有する。演算装置33は、主にプログラムが実行されることにより各種機能を実現するが、ハードウェア又はファームウェアを用いて実現してもよいし、これらを組み合せることにより実現してもよい。また、演算装置33は、必要に応じて、演算処理に用いるために、キャッシュメモリなどの記憶部分を備えていてもよい。演算装置33は、保護制御装置3を構成する各部分の制御及び監視を行う。例えば、演算装置33は、以下のような演算処理などを行う。   The arithmetic device 33 is a main part that performs general arithmetic processing in the protection control device 3. The arithmetic device 33 has various functions. The arithmetic device 33 realizes various functions mainly by executing a program, but may be realized by using hardware or firmware, or may be realized by combining them. Further, the arithmetic device 33 may include a storage portion such as a cache memory for use in arithmetic processing as necessary. The arithmetic device 33 controls and monitors each part constituting the protection control device 3. For example, the arithmetic device 33 performs the following arithmetic processing.

演算装置33は、A/D変換器32で変換されたディジタルデータを演算する。演算装置33は、演算結果により、電力系統1の状態を把握する。演算装置33は、電力系統1の状態が事故であると判断した場合、電力系統1を保護する指令を出力する。   The arithmetic device 33 calculates the digital data converted by the A / D converter 32. The computing device 33 grasps the state of the power system 1 based on the computation result. When the computing device 33 determines that the state of the power system 1 is an accident, it outputs a command to protect the power system 1.

具体的には、演算装置33は、電力系統1の電流、電圧に相当するディジタルデータを演算し、系統の過電流、過電圧などの異常の有無を判断する。演算装置33は、電力系統1の異常を検出すると、保護動作の信号をD/O回路34に出力する。D/O回路34は、保護動作の信号に応じて、対応する出力接点を作動させる。この出力接点の作動により、主保護装置21は、開放される。   Specifically, the arithmetic unit 33 calculates digital data corresponding to the current and voltage of the power system 1 and determines whether there is an abnormality such as an overcurrent or overvoltage in the system. When the computing device 33 detects an abnormality in the power system 1, it outputs a protection operation signal to the D / O circuit 34. The D / O circuit 34 operates the corresponding output contact in response to the protection operation signal. The main protective device 21 is opened by the operation of the output contact.

また、演算装置33は、アナログ入力回路31、A/D変換器32、D/O回路34、メモリ35、表示器37、ネットワークインタフェース38、及びUSBインタフェース39のデータや状態を範囲チェックやテストデータの読み出しや書き込みを行う事によって、保護制御装置3の監視をして異常の有無の判断を行う。   The arithmetic unit 33 also performs range check and test data on the data and states of the analog input circuit 31, A / D converter 32, D / O circuit 34, memory 35, display 37, network interface 38, and USB interface 39. By reading or writing, the protection control device 3 is monitored to determine whether there is an abnormality.

具体的には、演算装置33は、保護制御装置3に異常があると判断した場合は、異常検出信号をD/O回路34に出力する。D/O回路34は、異常検出信号を受信すると、対応する出力接点を作動させる。この出力接点の作動により、保護制御装置3は、異常表示器22又は表示器37に保護制御装置3の異常状態を表示する。演算装置33は、この時に入力したデータや状態および判定結果を、メモリ35の各種データとして保存する。   Specifically, when the arithmetic device 33 determines that the protection control device 3 has an abnormality, it outputs an abnormality detection signal to the D / O circuit 34. When the D / O circuit 34 receives the abnormality detection signal, it activates the corresponding output contact. By the operation of the output contact, the protection control device 3 displays the abnormality state of the protection control device 3 on the abnormality indicator 22 or the indicator 37. The computing device 33 stores the data, state, and determination result input at this time as various data in the memory 35.

演算装置33は、D/O回路34を介して、主保護装置21又は異常表示器22の制御を行う。演算装置33は、LAN(local area network)やシリアル通信などのネットワークインタフェース38を通して接続されるPCなどの装置の要求によって、異常表示や現在の状態を表示する。   The arithmetic device 33 controls the main protection device 21 or the abnormality indicator 22 via the D / O circuit 34. The computing device 33 displays an abnormality display or a current state in response to a request from a device such as a PC connected through a network interface 38 such as a LAN (local area network) or serial communication.

演算装置33は、保守作業員などによってUSBインタフェース39にUSB補助記憶装置9が接続されると、メモリ35に保存されているデータの中からデータ一覧DTで予め定義されたデータを収集し、USB補助記憶装置9に書き込む。   When the USB auxiliary storage device 9 is connected to the USB interface 39 by a maintenance worker or the like, the arithmetic device 33 collects data defined in advance in the data list DT from the data stored in the memory 35, and the USB Write to the auxiliary storage device 9.

D/O回路34は、演算装置33からのデジタル信号を検出する回路である。D/O回路34は、演算装置33から出力される保護動作の信号を受信すると、出力接点を作動させ、主保護装置21の遮断等を行って、電力系統1の保護を行う。この時のディジタルデータや異常の有無は、メモリ35に保存される。D/O回路34は、演算装置33から出力される異常検出信号を受信すると、出力接点を作動させ、異常表示器22に異常を表示させる。   The D / O circuit 34 is a circuit that detects a digital signal from the arithmetic device 33. When the D / O circuit 34 receives the protection operation signal output from the arithmetic device 33, the D / O circuit 34 operates the output contact, shuts off the main protection device 21, and the like, thereby protecting the power system 1. The digital data and the presence / absence of abnormality at this time are stored in the memory 35. When the D / O circuit 34 receives the abnormality detection signal output from the arithmetic unit 33, the D / O circuit 34 operates the output contact and displays the abnormality on the abnormality display 22.

メモリ35は、設定値D351、各種データD352及びデータ一覧DTなどの保護制御装置3で使用される全般のデータを格納している。設定値D351は、例えば、電力系統1の構成を認識するための設定値や事故検出の基準となる単体リレーの整定値及びタイマーなどである。各種データD352は、例えばアナログ入力回路31から入力された電力系統1の電圧及び電流に関するデータなどである。メモリ35に保存されたこれらのデータは、読み出してデータを加工し、分析することによって、アナログ入力回路31、A/D変換器32、D/O回路34などの異常を特定する情報として用いられる。データ一覧DTは、USB補助記憶装置9に格納するためのデータの一覧である。   The memory 35 stores general data used by the protection control device 3 such as a set value D351, various data D352, and a data list DT. The set value D351 is, for example, a set value for recognizing the configuration of the power system 1, a set value of a single relay that serves as a reference for detecting an accident, a timer, or the like. The various data D352 is data relating to the voltage and current of the power system 1 input from the analog input circuit 31, for example. These data stored in the memory 35 are used as information for identifying abnormalities in the analog input circuit 31, the A / D converter 32, the D / O circuit 34, etc. by reading out, processing and analyzing the data. . The data list DT is a list of data to be stored in the USB auxiliary storage device 9.

操作スイッチ36は、動作状態を設定するためのスイッチである。保守作業員は、操作スイッチ36により、表示内容の指定や保存データの指定を行う。   The operation switch 36 is a switch for setting an operation state. The maintenance worker uses the operation switch 36 to specify display contents and storage data.

表示器37は、データ及び設定値を表示する。表示器37は、D/O回路34の出力接点の作動に応じて、保護制御装置3及び電力系統1の異常や現在の状態を表示する。   The display 37 displays data and set values. The indicator 37 displays the abnormality and the current state of the protection control device 3 and the power system 1 according to the operation of the output contact of the D / O circuit 34.

ネットワークインタフェース38は、外部装置23に現在の系統状態及び保護制御装置3の異常状態などの各種データを転送するために、回線を接続するためのインタフェースである。外部装置23は、ネットワークインタフェース38を介して、データの確認をすることができる。   The network interface 38 is an interface for connecting a line to transfer various data such as the current system state and the abnormal state of the protection control device 3 to the external device 23. The external device 23 can check the data via the network interface 38.

USBインタフェース39は、設定値D351や各種データD352を書き込むためにUSB補助記憶メディア9を接続するためのインタフェースである。保守作業員は、USB補助記憶メディア9に格納されたデータを確認又は分析する。   The USB interface 39 is an interface for connecting the USB auxiliary storage medium 9 for writing the setting value D351 and various data D352. The maintenance worker confirms or analyzes the data stored in the USB auxiliary storage medium 9.

図2は、第1の実施形態に係る保護制御装置3の動作を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3 according to the first embodiment.

演算装置33は、USB補助記憶メディア9が挿入されるまで待ち続けている(ステップS101のNo)。   The computing device 33 continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9 is inserted (No in step S101).

演算装置33は、USB補助記憶メディア9がUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9を読み書き可能な状態にする(ステップS101のYes、ステップS102)。   When the USB auxiliary storage medium 9 is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33 puts the USB auxiliary storage medium 9 into a readable / writable state (Yes in step S101, step S102).

演算装置33は、データ一覧DTに定義されたデータを収集する(ステップS103)。   The computing device 33 collects data defined in the data list DT (step S103).

演算装置33は、収集したデータをUSB補助記憶メディア9に書き込む(ステップS104)。   The computing device 33 writes the collected data to the USB auxiliary storage medium 9 (step S104).

演算装置33は、USB補助記憶メディア9へのアクセスを禁止状態にする(ステップS105)。   The computing device 33 disables access to the USB auxiliary storage medium 9 (step S105).

演算装置33は、USB補助記憶メディア9へのデータ書き込みを終了したこと表示器37に表示する(ステップS106)。なお、データ書き込み終了を表示器37に表示することに限らず、ブザーなどを装備する装置であれば、音や音楽などを鳴らすことによって、書き込み終了を通知してもよいし、表示器37と併用してもよい。   The computing device 33 displays on the display 37 that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9 has been completed (step S106). Note that the end of data writing is not limited to being displayed on the display 37, and any device equipped with a buzzer or the like may notify the end of writing by sounding music or music. You may use together.

USB補助記憶メディア9へのデータ書き込みの終了後は、保守作業員は、以下の作業を必要に応じて行う。   After completion of data writing to the USB auxiliary storage medium 9, the maintenance worker performs the following work as necessary.

保守作業員は、データ書き込み終了の表示が出されると、USB補助記憶装置9を抜き取る。抜き取ったUSB補助記憶装置9は、PCなどの別の装置(以下、「保守用PC」という。)に接続する。保守作業員は、保守用PCで動作するプログラムによって各種データや設定値を表示する。保守作業員は、保守用PCで動作するデータの分析プログラムによって、各種データや設定値に基づいて、保護制御装置3の故障箇所を特定する。保守用PCは、特定した故障箇所に対して、保守作業員に修理のためのガイダンスなどを表示する。   The maintenance worker pulls out the USB auxiliary storage device 9 when the data write end display is displayed. The removed USB auxiliary storage device 9 is connected to another device such as a PC (hereinafter referred to as “maintenance PC”). The maintenance worker displays various data and setting values by a program that operates on the maintenance PC. A maintenance worker specifies a failure location of the protection control device 3 based on various data and setting values by a data analysis program operating on the maintenance PC. The maintenance PC displays, for example, guidance for repair to the maintenance worker for the identified failure location.

本実施形態によれば、故障等が発生した後に(USB補助記憶メディア9が挿入された後に)、データ一覧DTに従って、USB補助記憶メディア9にデータを書き込むため、使われないデータが無駄に書き込まれることを抑えることができる。また、USB補助記憶メディア9に書き込み回数制限などの寿命があっても、必要なときにデータを書き込むため(常時データを書き続ける必要がないため)、USB補助記憶メディア9への書き込みによる故障を抑えることができる。さらに、保守作業員は、保護制御装置3に挿入する前にUSB補助記憶メディア9が正常であることをPCなどで容易に確認ができるため、故障したUSB補助記憶メディア9を使用前に確実に排除することができる。これにより、故障したUSB補助記憶メディア9を使用することによる弊害(保護制御装置3の故障又はデータ収集の失敗など)をなくすことができる。   According to the present embodiment, after a failure or the like occurs (after the USB auxiliary storage medium 9 is inserted), data is written to the USB auxiliary storage medium 9 according to the data list DT. Can be suppressed. In addition, even if the USB auxiliary storage medium 9 has a limited life such as a limited number of times of writing, data is written when necessary (since it is not necessary to always write data), a failure due to writing to the USB auxiliary storage medium 9 occurs. Can be suppressed. Furthermore, since the maintenance worker can easily confirm that the USB auxiliary storage medium 9 is normal before insertion into the protection control device 3 with a PC or the like, the failed USB auxiliary storage medium 9 can be surely used before use. Can be eliminated. As a result, it is possible to eliminate adverse effects (such as failure of the protection control device 3 or failure of data collection) caused by using the failed USB auxiliary storage medium 9.

従って、保護制御装置3において障害や異常が発生した時に、保護制御装置3を停止させることなくその原因を特定するために必要なデータを取得することができ、原因箇所の特定および原因箇所の修理あるいは分離が容易となる。   Therefore, when a failure or abnormality occurs in the protection control device 3, it is possible to acquire data necessary to identify the cause without stopping the protection control device 3, and to identify the cause and repair the cause. Or separation becomes easy.

(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態に係る保護制御装置3Aの適用された構成を示すブロック図である。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration to which the protection control device 3A according to the second embodiment is applied.

保護制御装置3Aは、図1に示す保護制御装置3において、演算装置33の代わりに、演算装置33Aを設け、メモリ35に格納されているデータ一覧DTを取り除いたメモリ35Aを設けたものである。また、USB補助記憶メディア9Aは、図1に示すUSB補助記憶メディア9に、データ一覧DTAを格納している。データ一覧DTAは、USB補助記憶メディア9Aに記憶されている点以外は、第1の実施形態に係るデータ一覧DTと同様の内容のデータである。   The protection control device 3A is the same as the protection control device 3 shown in FIG. 1, except that the arithmetic device 33A is provided instead of the arithmetic device 33, and the memory 35A from which the data list DT stored in the memory 35 is removed is provided. . The USB auxiliary storage medium 9A stores a data list DTA in the USB auxiliary storage medium 9 shown in FIG. The data list DTA is data having the same contents as the data list DT according to the first embodiment except that the data list DTA is stored in the USB auxiliary storage medium 9A.

演算装置33Aは、USB補助記憶メディア9Aからデータ一覧DTAを読み出す機能が設けられている。その他は、第1の実施形態に係る演算装置33と同様である。   The computing device 33A has a function of reading the data list DTA from the USB auxiliary storage medium 9A. Others are the same as those of the arithmetic unit 33 according to the first embodiment.

図4は、第2の実施形態に係る保護制御装置3Aの動作を示すフローチャートである。保守作業員は、USB補助記憶メディア9Aに取得したいデータのデータ一覧DTAを予め書き込む。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3A according to the second embodiment. The maintenance worker writes in advance a data list DTA of data to be acquired in the USB auxiliary storage medium 9A.

演算装置33Aは、USB補助記憶メディア9Aが挿入されるまで待ち続けている(ステップS201のNo)。   The computing device 33A continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9A is inserted (No in step S201).

演算装置33Aは、USB補助記憶メディア9AがUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9Aを読み書き可能な状態にする(ステップS201のYes、ステップS202)。   When the USB auxiliary storage medium 9A is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33A makes the USB auxiliary storage medium 9A readable and writable (Yes in step S201, step S202).

演算装置33Aは、USB補助記憶メディア9Aに書き込まれたデータ一覧DTAを読み出す(ステップS203)。   The arithmetic device 33A reads the data list DTA written in the USB auxiliary storage medium 9A (step S203).

演算装置33Aは、データ一覧DTAに示されたデータを収集する(ステップS204)。   The computing device 33A collects data shown in the data list DTA (step S204).

演算装置33Aは、収集したデータをUSB補助記憶メディア9Aに書き込む(ステップS205)。   The computing device 33A writes the collected data to the USB auxiliary storage medium 9A (step S205).

演算装置33Aは、USB補助記憶メディア9Aへのアクセスを禁止状態にする(ステップS206)。   The computing device 33A prohibits access to the USB auxiliary storage medium 9A (step S206).

演算装置33Aは、USB補助記憶メディア9Aへのデータ書き込みを終了したことを表示する(ステップS207)。   The computing device 33A displays that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9A has been completed (step S207).

USB補助記憶メディア9Aへのデータ書き込みの終了後は、保守作業員は、以下の作業を必要に応じて行う。   After completing the data writing to the USB auxiliary storage medium 9A, the maintenance worker performs the following work as necessary.

保守作業員は、データ書き込み終了の表示が出されると、USB補助記憶装置9Aを抜き取る。抜き取ったUSB補助記憶装置9Aは、保守用PCに接続する。保守作業員は、保守用PCで動作するプログラムによって各種データや設定値を表示する。保守作業員は、保守用PCで動作するデータの分析プログラムによって、各種データや設定値に基づいて、保護制御装置3Aの故障箇所を特定する。保守用PCは、特定した故障箇所に対して、保守作業員に修理のためのガイダンスなどを表示する。   The maintenance worker pulls out the USB auxiliary storage device 9A when the display of the completion of data writing is given. The removed USB auxiliary storage device 9A is connected to a maintenance PC. The maintenance worker displays various data and setting values by a program that operates on the maintenance PC. A maintenance worker specifies a failure location of the protection control device 3A based on various data and setting values by a data analysis program operating on the maintenance PC. The maintenance PC displays, for example, guidance for repair to the maintenance worker for the identified failure location.

保守用PCは、先のデータ取得によって故障箇所が特定できなかったり、効果的なガイダンスが表示できなかった場合には、別のデータ一覧DTAを作成し、USB補助記憶装置9Aに書き込むようにガイダンスを表示する。保守作業員は、保守用PCに表示されたガイダンスに基づいて、データ一覧DTAの書き換えを行う。保守作業員は、データ一覧DTAを書き換えた後、USB補助記憶装置9Aを保護制御装置3Aに再接続して別のデータを取得する。保守用PCは、再度取得したデータを使って分析を行い故障箇所の特定や故障箇所の詳細な状況及びより効果的なガイダンスの表示をする。   If the maintenance PC cannot identify the failure location or the effective guidance cannot be displayed due to the previous data acquisition, the maintenance PC creates another data list DTA and writes it to the USB auxiliary storage device 9A. Is displayed. The maintenance worker rewrites the data list DTA based on the guidance displayed on the maintenance PC. The maintenance worker rewrites the data list DTA and then reconnects the USB auxiliary storage device 9A to the protection control device 3A to acquire other data. The maintenance PC performs analysis using the data acquired again and identifies the failure location, displays the detailed status of the failure location, and displays more effective guidance.

本実施形態によれば、第1の実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。   According to the present embodiment, in addition to the operational effects of the first embodiment, the following operational effects can be obtained.

データ一覧DTAは、USB補助記憶装置9Aに書き込まれているため、書き換えを容易にすることができる。このため、保守作業員は、先の操作によって故障箇所が特定できなかったり、効果的なガイダンスが表示できなかった場合には、別のデータ一覧DTAを作成し、USB補助記憶装置9Aに書き込むことで、前回の収集時とは別のデータを収集することが容易にできる。   Since the data list DTA is written in the USB auxiliary storage device 9A, it can be easily rewritten. For this reason, the maintenance worker creates another data list DTA and writes it in the USB auxiliary storage device 9A when the failure location cannot be specified by the previous operation or effective guidance cannot be displayed. Thus, it is easy to collect data different from the previous collection.

保守作業員は、再度取得したデータを使って分析を行い故障箇所の特定や故障箇所の詳細な状況、より効果的なガイダンスを得ることができる。   The maintenance worker can perform analysis using the acquired data again to obtain the failure location, the detailed situation of the failure location, and more effective guidance.

(第3の実施形態)
図5は、第3の実施形態に係る保護制御装置3Bの適用された構成を示すブロック図である。
(Third embodiment)
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration to which the protection control device 3B according to the third embodiment is applied.

保護制御装置3Bは、図3に示す保護制御装置3Aにおいて、演算装置33Aの代わりに、演算装置33Bを設けている。また、USB補助記憶メディア9Bは、USB補助記憶メディア9Aにおいて、データ一覧DTAの代わりに、データ一覧DTBを格納している。その他は、第2の実施形態に係る演算装置33Aと同様である。   The protection control device 3B includes a calculation device 33B instead of the calculation device 33A in the protection control device 3A shown in FIG. The USB auxiliary storage medium 9B stores a data list DTB instead of the data list DTA in the USB auxiliary storage medium 9A. Others are the same as those of the arithmetic unit 33A according to the second embodiment.

演算装置33Bは、USB補助記憶メディア9Bからデータ一覧DTBを読み出す機能が設けられている。演算装置33Bは、データ一覧DTBに基づいて、保護制御装置3Bのメモリ35Aに格納されている収集可能な設定値及びデータの一覧を作成する機能が設けられている。   The computing device 33B is provided with a function of reading the data list DTB from the USB auxiliary storage medium 9B. The computing device 33B is provided with a function of creating a list of collectable set values and data stored in the memory 35A of the protection control device 3B based on the data list DTB.

データ一覧DTBは、複数の保護制御装置で共通に用いることができるような汎用性のあるデータ一覧である。即ち、データ一覧DTBは、挿入した保護制御装置3Bに保存されている可能性のある(必ずしも保存されていなくともよい)データ候補の一覧となる。従って、データ一覧DTBは、図3に示す保護制御装置3に特化したデータ一覧DTより広範囲なデータ一覧となる。その他は、第2の実施形態に係るデータ一覧DTと同様である。   The data list DTB is a versatile data list that can be used in common by a plurality of protection control devices. That is, the data list DTB is a list of data candidates that may be stored in the inserted protection control device 3B (not necessarily stored). Therefore, the data list DTB is a wider data list than the data list DT specialized for the protection control device 3 shown in FIG. Others are the same as the data list DT according to the second embodiment.

図6は、第3の実施形態に係る保護制御装置3Bの動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3B according to the third embodiment.

演算装置33Bは、USB補助記憶メディア9Bが挿入されるまで待ち続けている(ステップS301)。   The computing device 33B continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9B is inserted (step S301).

演算装置33Bは、USB補助記憶メディア9BがUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9Bを読み書き可能な状態にする(ステップS301のYes、ステップS302)。   When the USB auxiliary storage medium 9B is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33B sets the USB auxiliary storage medium 9B in a readable / writable state (Yes in step S301, step S302).

演算装置33Bは、USB補助記憶メディア9Bに書き込まれたデータ一覧DTBを読み出す(ステップS303)。   The arithmetic device 33B reads the data list DTB written in the USB auxiliary storage medium 9B (step S303).

演算装置33Bは、データ一覧DTBに示されたデータ候補の中からメモリ35Aに保存しているデータ(収集可能なデータ)の一覧を作成する(ステップS304)。   The computing device 33B creates a list of data (collectable data) stored in the memory 35A from the data candidates shown in the data list DTB (step S304).

演算装置33Bは、ステップS305にて作成した収集可能なデータの一覧に示されたデータを収集する(ステップS305)。   The computing device 33B collects data shown in the list of collectable data created in step S305 (step S305).

演算装置33Bは、収集したデータや設定値をUSB補助記憶メディア9Bに書き込む(ステップS306)。   The arithmetic device 33B writes the collected data and setting values to the USB auxiliary storage medium 9B (step S306).

演算装置33Bは、USB補助記憶メディア9Bへのアクセスを禁止状態にする(ステップS307)。   The computing device 33B disables access to the USB auxiliary storage medium 9B (step S307).

演算装置33Bは、USB補助記憶メディア9Bへのデータ書き込みを終了したことを表示する(ステップS308)。   The computing device 33B displays that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9B has been completed (step S308).

USB補助記憶メディア9Bへのデータ書き込みの終了後は、以下の作業を必要に応じて行う。   After the data writing to the USB auxiliary storage medium 9B is completed, the following work is performed as necessary.

保守作業員は、データ書き込み終了の表示が出されると、USB補助記憶装置9Bを抜き取る。抜き取ったUSB補助記憶装置9Bは、保守用PCに接続する。保守作業員は、保守用PCで動作するプログラムによって各種データや設定値を表示する。保守作業員は、保守用PCで動作するデータの分析プログラムによって、各種データや設定値に基づいて、保護制御装置3Bの故障箇所を特定する。保守用PCは、特定した故障箇所に対して、保守作業員に修理のためのガイダンスなどを表示する。   The maintenance worker pulls out the USB auxiliary storage device 9B when the data write completion display is displayed. The removed USB auxiliary storage device 9B is connected to the maintenance PC. The maintenance worker displays various data and setting values by a program that operates on the maintenance PC. The maintenance worker specifies a failure location of the protection control device 3B based on various data and setting values by a data analysis program operating on the maintenance PC. The maintenance PC displays, for example, guidance for repair to the maintenance worker for the identified failure location.

保守用PCは、最初に収集した設定値及びデータを一時的な故障診断を行うためのデータとして、分析する。保守用PCは、さらに詳細な情報を収集するために必要なデータ一覧を示すガイダンスを保守作業員に提示する。このときのデータ一覧は、必ずしも汎用性のあるデータ一覧である必要はない。   The maintenance PC analyzes the setting values and data collected first as data for temporary failure diagnosis. The maintenance PC presents the maintenance worker with guidance showing a list of data necessary for collecting more detailed information. The data list at this time is not necessarily a general-purpose data list.

保守作業員は、そこに表示されたデータ一覧をUSB補助記憶装置9Bに書き込む。保守作業員は、新しくデータ一覧が書き込まれたUSB補助記憶装置9Bを保護制御装置3Bに接続して二次的なデータを収集する。なお、保守用PCは、一時的な故障診断を行う処理そのものが自動的に二次的なデータを収集するためのデータ一覧を書き込む処理を行うものであってもよい。   The maintenance worker writes the data list displayed there in the USB auxiliary storage device 9B. The maintenance worker collects secondary data by connecting the USB auxiliary storage device 9B in which the data list is newly written to the protection control device 3B. In the maintenance PC, the temporary failure diagnosis itself may automatically perform a process of writing a data list for collecting secondary data.

保守作業員は、二次的なデータを収集後、保守用PCで分析を行う。保守作業員は、効果的な故障診断が行えればそれを元に、故障箇所の修理や分離を行う。保守作業員は、それでも不十分な場合は、三次的、四次的にデータ収集を繰り返し、故障箇所の特定を行う。   The maintenance worker collects the secondary data and then analyzes it on the maintenance PC. The maintenance worker repairs and isolates the failure location based on the effective failure diagnosis. If this is still insufficient, the maintenance worker repeats data collection in a tertiary and quaternary manner and identifies the failure location.

本実施形態によれば、第2の実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。   According to this embodiment, in addition to the operational effects of the second embodiment, the following operational effects can be obtained.

USB補助記憶装置9Bは、書き込まれたデータ一覧DTBのうち、保守対象となる保護制御装置3Bがメモリ35Aに格納しているデータを選別して、自動的に収集することができる。これにより、保守作業員は、保護制御装置3Bの構成や特性などを考慮しなくとも、必要なデータを取得することができる。また、保守作業員は、故障の状況に応じて二次データ、三次データを取得することにより、詳細な故障解析を効率よくかつ柔軟に実施することができる。   The USB auxiliary storage device 9B can select and automatically collect data stored in the memory 35A by the protection control device 3B to be maintained from the written data list DTB. Thereby, the maintenance worker can acquire necessary data without considering the configuration and characteristics of the protection control device 3B. Further, the maintenance worker can efficiently and flexibly perform detailed failure analysis by acquiring secondary data and tertiary data according to the failure state.

(第4の実施形態)
図7は、第4の実施形態に係る保護制御装置3Cの適用された構成を示すブロック図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration to which the protection control device 3C according to the fourth embodiment is applied.

保護制御装置3Cは、図3に示す保護制御装置3Aにおいて、演算装置33Aの代わりに、演算装置33Cを設けている。また、USB補助記憶メディア9Cは、USB補助記憶メディア9Aにおいて、データ一覧DTAの代わりに、データ取得手順DTCを格納している。   The protection control device 3C includes a calculation device 33C in place of the calculation device 33A in the protection control device 3A shown in FIG. The USB auxiliary storage medium 9C stores a data acquisition procedure DTC instead of the data list DTA in the USB auxiliary storage medium 9A.

演算装置33Cは、USB補助記憶メディア9Cからデータ取得手順DTCを読み出す機能が設けられている。演算装置33Cは、データ取得手順DTCに従って、保護制御装置3Cのメモリ35Aに格納されている設定値及びデータを収集する機能が設けられている。その他は、第2の実施形態に係る演算装置33Aと同様である。   The computing device 33C is provided with a function of reading the data acquisition procedure DTC from the USB auxiliary storage medium 9C. The computing device 33C is provided with a function of collecting setting values and data stored in the memory 35A of the protection control device 3C according to the data acquisition procedure DTC. Others are the same as those of the arithmetic unit 33A according to the second embodiment.

データ取得手順DTCは、メモリ35Aに格納されている設定値及びデータを取得するための手順である。データ取得手順DTCは、設定値及びデータを加工する手順も記載されている。データ取得手順DTCは、例えばプログラムである。ここで、プログラムは、保護制御装置3Cにおいて、設定値及びデータを自動的に取得できるように示されたものであればよい。プログラムは、実行手順だけを示した簡易的ものでよく、厳密にそのプログラム自体がそのまま演算装置33Cで実行できる必要はない。従って、プログラムは、コンパイラ系又はインタプリタ系を問わず、それ以外の保護制御装置3Cにおいて解読可能に定めたファーマットに従った単なる手順の記述でもよい。   The data acquisition procedure DTC is a procedure for acquiring setting values and data stored in the memory 35A. The data acquisition procedure DTC also describes a procedure for processing set values and data. The data acquisition procedure DTC is a program, for example. Here, the program may be any program as long as it can be automatically acquired in the protection control device 3C. The program may be a simple program showing only the execution procedure, and it is not strictly necessary that the program itself can be directly executed by the arithmetic unit 33C. Therefore, the program may be simply a description of a procedure according to a format determined to be decodable by the other protection control device 3C regardless of whether it is a compiler system or an interpreter system.

図8は、第4の実施形態に係る保護制御装置3Cの動作を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3C according to the fourth embodiment.

演算装置33Cは、USB補助記憶メディア9Cが挿入されるまで待ち続けている(ステップS401)。   The computing device 33C continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9C is inserted (step S401).

演算装置33Cは、USB補助記憶メディア9CがUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9Cを読み書き可能な状態にする(ステップS401のYes、ステップS402)。   When the USB auxiliary storage medium 9C is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33C makes the USB auxiliary storage medium 9C readable and writable (Yes in step S401, step S402).

演算装置33Cは、USB補助記憶メディア9Cに書き込まれたデータ取得手順DTCを読み出す(ステップS403)。   The computing device 33C reads the data acquisition procedure DTC written in the USB auxiliary storage medium 9C (step S403).

演算装置33Cは、読み出したデータ取得手順DTCに従って設定値及びデータを収集する(ステップS404)。   The computing device 33C collects setting values and data in accordance with the read data acquisition procedure DTC (step S404).

演算装置33Cは、収集したデータや設定値をUSB補助記憶メディア9Cに書き込む(ステップS405)。   The computing device 33C writes the collected data and setting values to the USB auxiliary storage medium 9C (step S405).

演算装置33Cは、USB補助記憶メディア9Cへのアクセスを禁止状態にする(ステップS406)。   The computing device 33C prohibits access to the USB auxiliary storage medium 9C (step S406).

演算装置33Cは、USB補助記憶メディア9Cへのデータ書き込みを終了したことを表示する(ステップS407)。   The computing device 33C displays that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9C has been completed (step S407).

USB補助記憶メディア9Cへのデータ書き込みの終了後は、保守作業員は、以下の作業を必要に応じて行う。   After the completion of data writing to the USB auxiliary storage medium 9C, the maintenance worker performs the following work as necessary.

保守作業員は、データ書き込み終了の表示が出されると、USB補助記憶装置9Cを抜き取る。抜き取ったUSB補助記憶装置9Cは、保守用PCに接続する。保守作業員は、保守用PCで動作するプログラムによって各種データや設定値を表示する。保守作業員は、保守用PCで動作するデータの分析プログラムによって、各種データや設定値に基づいて、保護制御装置3Cの故障箇所を特定する。保守用PCは、特定した故障箇所に対して、保守作業員に修理のためのガイダンスなどを表示する。   The maintenance worker pulls out the USB auxiliary storage device 9C when the data write end display is displayed. The removed USB auxiliary storage device 9C is connected to a maintenance PC. The maintenance worker displays various data and setting values by a program that operates on the maintenance PC. A maintenance worker specifies a failure location of the protection control device 3C based on various data and set values by a data analysis program operating on the maintenance PC. The maintenance PC displays, for example, guidance for repair to the maintenance worker for the identified failure location.

保守用PCは、先のデータ取得によって故障箇所が特定できなかったり、効果的なガイダンスが表示できなかった場合には、別のデータ取得手順を作成し、USB補助記憶装置9Cに書き込むようにガイダンスを表示する。保守作業員は、保守用PCに表示されたガイダンスに基づいて、データ取得手順DTCの書き換えを行う。保守作業員は、データ取得手順DTCを書き換えた後、USB補助記憶装置9Cを保護制御装置3Cに再接続して別のデータを取得する。保守用PCは、再度取得したデータを使って分析を行い故障箇所の特定や故障箇所の詳細な状況及びより効果的なガイダンスを表示する。   If the maintenance PC cannot identify the fault location or cannot display effective guidance due to the previous data acquisition, the maintenance PC creates another data acquisition procedure and writes it in the USB auxiliary storage device 9C. Is displayed. The maintenance worker rewrites the data acquisition procedure DTC based on the guidance displayed on the maintenance PC. After rewriting the data acquisition procedure DTC, the maintenance worker reconnects the USB auxiliary storage device 9C to the protection control device 3C and acquires another data. The maintenance PC performs analysis using the data acquired again, and displays the location of the failure location, the detailed status of the failure location, and more effective guidance.

本実施形態によれば、第1の実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。   According to the present embodiment, in addition to the operational effects of the first embodiment, the following operational effects can be obtained.

データ取得手順DTCは、USB補助記憶装置9Cに書き込まれているため、書き換えを容易にすることができる。このため、保守作業員は、先の操作によって故障箇所が特定できなかったり、効果的なガイダンスが表示できなかった場合には、別のデータ取得手順DTCを作成し、USB補助記憶装置9Cに書き込むことで、前回の収集時とは別のデータを収集することが容易にできる。   Since the data acquisition procedure DTC is written in the USB auxiliary storage device 9C, rewriting can be facilitated. For this reason, the maintenance worker creates another data acquisition procedure DTC and writes it in the USB auxiliary storage device 9C when the failure location cannot be specified by the previous operation or effective guidance cannot be displayed. Thus, it is possible to easily collect data different from the previous collection.

保守作業員は、再度取得したデータを使って分析を行い故障箇所の特定や故障箇所の詳細な状況、より効果的なガイダンスを得ることができる。   The maintenance worker can perform analysis using the acquired data again to obtain the failure location, the detailed situation of the failure location, and more effective guidance.

データ取得手順DTCに基づいて、データや設定値を取得するため、メモリ35Aに格納されているデータや設定値そのものだけではなく、データ取得手順DTCに記述されたデータの加工を容易にできる。従って、USB補助記憶装置9Cに書き込むデータ量を減らしたり、PCなどの装置で行っていた分析処理を行うことによりUSB補助記憶装置9Cに書き込まれたデータを処理する保守用PCが低機能なものであっても利用できるようになり、保守用PCなどの分析装置を簡素化することができる。   Since data and setting values are acquired based on the data acquisition procedure DTC, not only data and setting values themselves stored in the memory 35A but also data described in the data acquisition procedure DTC can be easily processed. Therefore, the maintenance PC that processes the data written in the USB auxiliary storage device 9C by reducing the amount of data to be written in the USB auxiliary storage device 9C or performing the analysis processing performed by the device such as the PC has a low function. However, it becomes possible to use it, and an analysis device such as a maintenance PC can be simplified.

(第5の実施形態)
図9は、第5の実施形態に係る保護制御装置3Dの適用された構成を示すブロック図である。
(Fifth embodiment)
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration to which the protection control device 3D according to the fifth embodiment is applied.

保護制御装置3Dは、図7に示す保護制御装置3Cにおいて、演算装置33Cの代わりに、演算装置33Dを設けている。また、USB補助記憶メディア9Dは、USB補助記憶メディア9Dにおいて、データ取得手順DTCの代わりに、データ取得手順DTDを格納している。   The protection control device 3D includes a calculation device 33D in place of the calculation device 33C in the protection control device 3C shown in FIG. The USB auxiliary storage medium 9D stores a data acquisition procedure DTD instead of the data acquisition procedure DTC in the USB auxiliary storage medium 9D.

演算装置33Dは、USB補助記憶メディア9Dからデータ取得手順DTDを読み出す機能が設けられている。演算装置33Dは、設定値を読み出し、装置構成や装置の特性を特定する機能が設けられている。演算装置33Dは、データ取得手順DTDに従って、保護制御装置3Dのメモリ35Aに格納されている設定値及びデータを収集する機能が設けられている。その他は、第4の実施形態に係る演算装置33Cと同様である。   The arithmetic device 33D has a function of reading the data acquisition procedure DTD from the USB auxiliary storage medium 9D. The arithmetic device 33D is provided with a function of reading the set value and specifying the device configuration and device characteristics. The computing device 33D is provided with a function of collecting setting values and data stored in the memory 35A of the protection control device 3D according to the data acquisition procedure DTD. Others are the same as those of the arithmetic unit 33C according to the fourth embodiment.

データ取得手順DTDは、演算装置33Dが最初に設定値を読み出せる手順となっている点以外は、第4の実施形態に係るデータ取得手順DTCと同様である。   The data acquisition procedure DTD is the same as the data acquisition procedure DTC according to the fourth embodiment, except that the calculation device 33D is a procedure that allows the setting value to be read first.

図10は、第5の実施形態に係る保護制御装置3Dの動作を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3D according to the fifth embodiment.

演算装置33Dは、USB補助記憶メディア9Dが挿入されるまで待ち続けている(ステップS501)。   The computing device 33D continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9D is inserted (step S501).

演算装置33Dは、USB補助記憶メディア9DがUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9Dを読み書き可能な状態にする(ステップS501のYes、ステップS502)。   When the USB auxiliary storage medium 9D is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33D sets the USB auxiliary storage medium 9D in a readable / writable state (Yes in step S501, step S502).

演算装置33Dは、USB補助記憶メディア9Dに書き込まれたデータ取得手順DTDを読み出す(ステップS503)。   The computing device 33D reads the data acquisition procedure DTD written in the USB auxiliary storage medium 9D (step S503).

演算装置33Dは、設定値を読み出し、保護制御装置3Dの装置構成や装置の特性を特定する(ステップS504)。   The computing device 33D reads the set value and identifies the device configuration and device characteristics of the protection control device 3D (step S504).

演算装置33Dは、データ取得手順DTDに従ってデータ収集をするとき、設定値を参照して装置構成に一致したデータだけを収集する(ステップS505)。   When the computing device 33D collects data according to the data acquisition procedure DTD, the computing device 33D collects only the data that matches the device configuration with reference to the set value (step S505).

演算装置33Dは、収集したデータや設定値をUSB補助記憶メディア9Dに書き込む(ステップS506)。   The computing device 33D writes the collected data and setting values to the USB auxiliary storage medium 9D (step S506).

演算装置33Dは、USB補助記憶メディア9Dへのアクセスを禁止状態にする(ステップS507)。   The computing device 33D disables access to the USB auxiliary storage medium 9D (step S507).

演算装置33Dは、USB補助記憶メディア9Dへのデータ書き込みを終了したことを表示する(ステップS508)。   The computing device 33D displays that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9D has been completed (step S508).

USB補助記憶メディア9Dへのデータ書き込みの終了後は、保守作業員は、以下の作業を必要に応じて行う。   After the completion of data writing to the USB auxiliary storage medium 9D, the maintenance worker performs the following work as necessary.

保守作業員は、データ書き込み終了の表示が出されると、USB補助記憶装置9Dを抜き取る。抜き取ったUSB補助記憶装置9Dは、保守用PCに接続する。保守作業員は、保守用PCで動作するプログラムによって各種データや設定値を表示する。保守作業員は、保守用PCで動作するデータの分析プログラムによって、各種データや設定値に基づいて、保護制御装置3Dの故障箇所を特定する。保守用PCは、特定した故障箇所に対して、保守作業員に修理のためのガイダンスなどを表示する。   The maintenance worker pulls out the USB auxiliary storage device 9D when the display of the completion of data writing is given. The removed USB auxiliary storage device 9D is connected to the maintenance PC. The maintenance worker displays various data and setting values by a program that operates on the maintenance PC. The maintenance worker specifies a failure location of the protection control device 3D based on various data and setting values by a data analysis program operating on the maintenance PC. The maintenance PC displays, for example, guidance for repair to the maintenance worker for the identified failure location.

保守用PCは、先のデータ取得によって故障箇所が特定できなかったり、効果的なガイダンスが表示できなかった場合には、別のデータ取得手順を作成し、USB補助記憶装置9Dに書き込むようにガイダンスを表示する。保守作業員は、保守用PCに表示されたガイダンスに基づいて、データ取得手順DTDの書き換えを行う。保守作業員は、データ取得手順DTDを書き換えた後、USB補助記憶装置9Dを保護制御装置3Dに再接続して別のデータを取得する。保守用PCは、再度取得したデータを使って分析を行い故障箇所の特定や故障箇所の詳細な状況及びより効果的なガイダンスを表示する。   When the maintenance PC cannot identify the fault location or cannot display effective guidance due to the previous data acquisition, the maintenance PC creates another data acquisition procedure and writes it in the USB auxiliary storage device 9D. Is displayed. The maintenance worker rewrites the data acquisition procedure DTD based on the guidance displayed on the maintenance PC. After rewriting the data acquisition procedure DTD, the maintenance worker reconnects the USB auxiliary storage device 9D to the protection control device 3D to acquire other data. The maintenance PC performs analysis using the data acquired again, and displays the location of the failure location, the detailed status of the failure location, and more effective guidance.

本実施形態によれば、第4の実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。   According to this embodiment, in addition to the operational effects of the fourth embodiment, the following operational effects can be obtained.

保護制御装置3Dの設定値を読み出して、装置構成や装置の特性を判断して、装置固有のデータを収集することにより、取得するデータや設定値を必要十分な量に減らすことができる。また、効率よくデータ収集ができるため、一回のデータ取得操作により故障箇所を特定し易くなり、二次データの取得が必要でなくなるようなデータや設定値を収集することができる可能性が高くなる。これにより、データの取得における保守作業員の作業を省力化することができる。   By reading the setting values of the protection control device 3D, judging the device configuration and device characteristics, and collecting device-specific data, the data and setting values to be acquired can be reduced to a necessary and sufficient amount. In addition, since data can be collected efficiently, it is easy to identify the fault location by a single data acquisition operation, and there is a high possibility of collecting data and setting values that do not require acquisition of secondary data. Become. Thereby, labor of the maintenance worker in data acquisition can be saved.

(第6の実施形態)
図11は、第6の実施形態に係る保護制御装置3Eの適用された構成を示すブロック図である。
(Sixth embodiment)
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration to which the protection control device 3E according to the sixth embodiment is applied.

保護制御装置3Eは、図9に示す保護制御装置3Dにおいて、演算装置33Dの代わりに、演算装置33Eを設け、メモリ35Aの代わりにメモリ35Eを設けたものである。その他は、第5の実施形態と同様である。   The protection control device 3E is the same as the protection control device 3D shown in FIG. 9, except that a computing device 33E is provided instead of the computing device 33D, and a memory 35E is provided instead of the memory 35A. Others are the same as in the fifth embodiment.

メモリ35Eは、予め定義されたデータ取得手順DTEを格納している。データ取得手順DTEは、メモリ35Eに設けられている点以外は、第5の実施形態に係るデータ取得手順DTDと同様である。   The memory 35E stores a predefined data acquisition procedure DTE. The data acquisition procedure DTE is the same as the data acquisition procedure DTD according to the fifth embodiment except that it is provided in the memory 35E.

演算装置33Eは、メモリ35に格納されているデータ取得手順DTEを読み出す機能が設けられている。演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dからデータ取得手順DTDを読み出す機能が設けられている。演算装置33Eは、設定値を読み出し、装置構成や装置の特性を特定する機能が設けられている。演算装置33Eは、データ取得手順DTD及びデータ取得手順DTEに従って、保護制御装置3Eのメモリ35Eに格納されている設定値及びデータを収集する機能が設けられている。その他は、第5の実施形態に係る演算装置33Dと同様である。   The arithmetic device 33E is provided with a function of reading the data acquisition procedure DTE stored in the memory 35. The computing device 33E is provided with a function of reading the data acquisition procedure DTD from the USB auxiliary storage medium 9D. The arithmetic device 33E is provided with a function of reading the set value and specifying the device configuration and device characteristics. The computing device 33E is provided with a function of collecting setting values and data stored in the memory 35E of the protection control device 3E according to the data acquisition procedure DTD and the data acquisition procedure DTE. Others are the same as those of the arithmetic unit 33D according to the fifth embodiment.

図12は、第6の実施形態に係る保護制御装置3Eの動作を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3E according to the sixth embodiment.

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dが挿入されるまで待ち続けている(ステップS601)。   The computing device 33E continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9D is inserted (step S601).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9DがUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9Dを読み書き可能な状態にする(ステップS601のYes、ステップS602)。   When the USB auxiliary storage medium 9D is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33E makes the USB auxiliary storage medium 9D readable and writable (Yes in step S601, step S602).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dに書き込まれたデータ取得手順DTDを読み出す(ステップS603)。   The arithmetic device 33E reads the data acquisition procedure DTD written in the USB auxiliary storage medium 9D (step S603).

演算装置33Eは、設定値を読み出し、保護制御装置3Eの装置構成や装置の特性を特定する(ステップS604)。   The arithmetic device 33E reads the set value and identifies the device configuration and device characteristics of the protection control device 3E (step S604).

演算装置33Eは、データ取得手順DTDに従ってデータ収集をするとき、設定値を参照して装置構成に一致したデータだけを収集する(ステップS605)。   When the data is collected according to the data acquisition procedure DTD, the arithmetic device 33E refers to the set value and collects only the data that matches the device configuration (step S605).

演算装置33Eは、メモリ35Eに格納されたデータ取得手順DTEを読み出す(ステップS606)。   The arithmetic device 33E reads the data acquisition procedure DTE stored in the memory 35E (step S606).

演算装置33Eは、データ取得手順DTEに従ってデータ収集をするとき、設定値を参照して装置構成に一致したデータだけを収集する(ステップS607)。   When collecting the data according to the data acquisition procedure DTE, the arithmetic device 33E refers to the set value and collects only the data that matches the device configuration (step S607).

演算装置33Eは、ステップS605及びステップS607において収集したデータや設定値をUSB補助記憶メディア9Dに書き込む(ステップS608)。   The computing device 33E writes the data and setting values collected in step S605 and step S607 to the USB auxiliary storage medium 9D (step S608).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dへのアクセスを禁止状態にする(ステップS609)。   The computing device 33E disables access to the USB auxiliary storage medium 9D (step S609).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dへのデータ書き込みを終了したことを表示する(ステップS610)。   The computing device 33E displays that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9D has been completed (step S610).

USB補助記憶メディア9Dへのデータ書き込みの終了後は、保守作業員は、第5の実施形態と同様の作業を行う。   After the completion of data writing to the USB auxiliary storage medium 9D, the maintenance worker performs the same work as in the fifth embodiment.

本実施形態によれば、第4の実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。   According to this embodiment, in addition to the operational effects of the fourth embodiment, the following operational effects can be obtained.

保護制御装置3Eの内部に予め保存されているデータ取得手順DTEとUSB補助記憶メディア9Dに記述されたデータ取得手順DTDを組み合せることによって、効率良く保護制御装置3E固有のデータを収集することができ、最適でかつ柔軟なデータを収集できる。これにより、保守作業員は、保護制御装置3Eの障害箇所の特定や障害箇所の修理や分離を容易に行うことができる。   By combining the data acquisition procedure DTE stored in advance in the protection control device 3E and the data acquisition procedure DTD described in the USB auxiliary storage medium 9D, data specific to the protection control device 3E can be efficiently collected. Can collect optimal and flexible data. As a result, the maintenance worker can easily identify the fault location of the protection control device 3E and repair or separate the fault location.

(第7の実施形態)
図13は、第7の実施形態に係る保護制御装置3Fの適用された構成を示すブロック図である。
(Seventh embodiment)
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration to which the protection control device 3F according to the seventh embodiment is applied.

保護制御装置3Fは、図9に示す保護制御装置3において、演算装置3Dの代わりに、演算装置33Fを設けたのである。   In the protection control device 3 shown in FIG. 9, the protection control device 3F is provided with a calculation device 33F instead of the calculation device 3D.

演算装置33Fは、メモリ35Aに保存されているデータが上書きされる時に、USB補助記憶メディア9に古いデータを書き込む機能を設けたものである。その他は、第1の実施形態に係る演算装置33と同様である。   The computing device 33F has a function of writing old data to the USB auxiliary storage medium 9 when data stored in the memory 35A is overwritten. Others are the same as those of the arithmetic unit 33 according to the first embodiment.

図14は、第7の実施形態に係る保護制御装置3Fの動作を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the operation of the protection control device 3F according to the seventh embodiment.

保護制御装置3Fに、間欠的に故障が発生する場合や故障が発生する予兆がある時に、保守作業員は、USBインタフェース39にUSB補助記憶メディア9Dを挿入する。   When the protection control device 3F has a failure intermittently or when there is a sign that a failure will occur, the maintenance worker inserts the USB auxiliary storage medium 9D into the USB interface 39.

演算装置33Fは、USB補助記憶メディア9Dが挿入されるまで待ち続けている(ステップS701)。   The computing device 33F continues to wait until the USB auxiliary storage medium 9D is inserted (step S701).

演算装置33Fは、USB補助記憶メディア9DがUSBインタフェース39に挿入されるとUSB補助記憶メディア9を読み書き可能な状態にする(ステップS701のYes、ステップS702)。   When the USB auxiliary storage medium 9D is inserted into the USB interface 39, the arithmetic unit 33F sets the USB auxiliary storage medium 9 in a readable / writable state (Yes in step S701, step S702).

演算装置33Fは、メモリ35Eにデータが上書きされる時まで待つ(ステップS703)。   The arithmetic unit 33F waits until data is overwritten in the memory 35E (step S703).

演算装置33Fは、USB補助記憶メディア9Dに書き込まれたデータ取得手順DTDを読み出す(ステップS703のYes、ステップS704)。   The arithmetic device 33F reads the data acquisition procedure DTD written in the USB auxiliary storage medium 9D (Yes in step S703, step S704).

演算装置33Fは、データ取得手順DTDに従って、設定値やデータを収集する(ステップS705)。   The computing device 33F collects setting values and data according to the data acquisition procedure DTD (step S705).

演算装置33Fは、メモリ35Eに格納されたデータ取得手順DTEを読み出す(ステップS706)。   The computing device 33F reads the data acquisition procedure DTE stored in the memory 35E (step S706).

演算装置33Fは、データ取得手順DTEに従って、設定値やデータを収集する(ステップS707)。   The computing device 33F collects setting values and data according to the data acquisition procedure DTE (step S707).

演算装置33Eは、ステップS705及びステップS707において収集したデータや設定値をUSB補助記憶メディア9Dに書き込む(ステップS708)。   The arithmetic device 33E writes the data and setting values collected in step S705 and step S707 to the USB auxiliary storage medium 9D (step S708).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dに記録されていた、データ保存回数になっていなければ、ステップS703に戻り、継続してデータの書き込みを繰り返す(ステップS709のNo)。   If the data storage count recorded in the USB auxiliary storage medium 9D has not been reached, the arithmetic unit 33E returns to step S703, and repeats data writing (No in step S709).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dに記録されていた、データ保存回数になっていれば、USB補助記憶メディア9Dへのアクセスを禁止状態にする(ステップS710)。   If the data storage count recorded in the USB auxiliary storage medium 9D is reached, the arithmetic unit 33E disables access to the USB auxiliary storage medium 9D (step S710).

演算装置33Eは、USB補助記憶メディア9Dへのデータ書き込みを終了したことを表示する(ステップS711)。   The computing device 33E displays that the data writing to the USB auxiliary storage medium 9D has been completed (step S711).

ここでは、書き込みを終了する条件として、USB補助記憶メディア9Dにデータ保存回数を書き込んでおき、この回数だけ書き込むこととしたが、他の方法であってもよい。例えば、操作員の終了指示の入力や、USB補助記憶メディア9Dが一杯になるまで書き込んだり、1ヶ月間などの期間を指定して書き込みを終了するなどでもよい。   Here, as a condition for ending the writing, the number of times of data storage is written in the USB auxiliary storage medium 9D, and this number of times is written, but other methods may be used. For example, the operator may input an end instruction, write until the USB auxiliary storage medium 9D is full, or specify a period such as one month to end the writing.

本実施形態では、故障の発生又は予兆後に、USB補助記憶メディア9Dを挿入したままにしておく。通常時、メモリ35に保存する各種データは、数日分あるいは数週間分を保存する。それより長い日数分のデータは、古いデータから順番に上書きする。メモリ35Eに保存されているデータが上書きされる時に、USB補助記憶メディア9Dに古いデータを書き込む。   In the present embodiment, the USB auxiliary storage medium 9D is kept inserted after the occurrence or sign of a failure. Normally, various data stored in the memory 35 are stored for several days or weeks. Data for longer days is overwritten in order from the oldest data. When the data stored in the memory 35E is overwritten, the old data is written to the USB auxiliary storage medium 9D.

このようにして、故障が発生した時に装置内に保存していたデータを、USB補助記憶メディア9Dを挿入した時に、一時的にデータを取得するだけでなく、間欠的に故障が発生する場合や故障が発生する予兆がある時に、継続的にデータを収集することができる。   In this way, the data stored in the apparatus when a failure occurs can be obtained not only temporarily when the USB auxiliary storage medium 9D is inserted, but also when a failure occurs intermittently. Data can be collected continuously when there is an indication that a failure will occur.

故障の状況によっては、一時的に取得したデータでは故障箇所や詳細原因の特定が困難な場合がある。このようなときに、複数のデータを比較して、故障箇所を特定したり故障の詳細を分析する必要がある。このような場合においても、継続的にデータを収集する事により故障箇所や詳細原因の特定が可能となり、耐障害性を高める事が可能となる。   Depending on the status of the failure, it may be difficult to identify the location of the failure or the detailed cause with temporarily acquired data. In such a case, it is necessary to compare a plurality of data to identify the failure location or analyze the details of the failure. Even in such a case, by continuously collecting data, it becomes possible to specify the fault location and the detailed cause, and it is possible to improve fault tolerance.

例えば、長い周期で間欠的に発生する故障のデータを数回分保存して、このような故障の解析を行う。また、徐々に機能が劣化するような部品のデータを長時間保存して、これを解析する。このようにすることにより、故障の予兆を見極め、故障が発生する前に部品交換の準備を行ったり、実際に部品の交換を行ったりすることができる。   For example, data on failures that occur intermittently in a long cycle are stored several times, and such failures are analyzed. In addition, data of parts whose functions gradually deteriorate is stored for a long time and analyzed. By doing so, it is possible to identify a sign of failure and prepare for component replacement before the failure occurs, or to actually replace the component.

(第8の実施形態)
図15は、第8の実施形態に係る保護制御装置3Gの適用された構成を示すブロック図である。
(Eighth embodiment)
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration to which the protection control device 3G according to the eighth embodiment is applied.

保護制御装置3Gは、図1に示す保護制御装置3において、演算装置33の代わりに、演算装置33Gを設けている。また、保護制御装置3Gには、ネットワークインタフェース38を介して、外部装置23Gが接続されている。外部装置23Gは、例えばPCである。   The protection control device 3G includes a computing device 33G instead of the computing device 33 in the protection control device 3 shown in FIG. An external device 23G is connected to the protection control device 3G via the network interface 38. The external device 23G is, for example, a PC.

演算装置33Gは、ネットワークインタフェース38を通して接続された外部装置23Gからの操作によって、USB補助記憶メディア9に設定値D351や各種データD352を書き込むための処理を行う。例えば、演算装置33Gは、外部装置23Gからの操作によって、取得するデータ一覧を指定したり、データ取得開始を指示したりする。また、演算装置33Gは、USB補助記憶メディア9への書き込みが完了すると、外部装置23Gなどに、書き込み完了示す表示をする。その他は、第1の実施形態に係る演算装置33と同様である。   The computing device 33G performs processing for writing the setting value D351 and various data D352 to the USB auxiliary storage medium 9 by an operation from the external device 23G connected through the network interface 38. For example, the computing device 33G designates a data list to be acquired or instructs the start of data acquisition through an operation from the external device 23G. Further, when the writing to the USB auxiliary storage medium 9 is completed, the arithmetic device 33G displays a display indicating the completion of writing on the external device 23G or the like. Others are the same as those of the arithmetic unit 33 according to the first embodiment.

本実施形態によれば、USB補助記憶メディア9に書き込むべきデータ一覧やデータ取得手順を誤って紛失した場合などでも設定値D351や各種データD352を取得することができる。また、外部装置23Gを用いて操作することにより、遠隔地からでも的確な情報をUSB補助記憶メディア9に書き込むことができる。   According to the present embodiment, the setting value D351 and various data D352 can be acquired even when the data list to be written to the USB auxiliary storage medium 9 or the data acquisition procedure is lost by mistake. Further, by operating using the external device 23G, accurate information can be written to the USB auxiliary storage medium 9 even from a remote place.

ここでは、第1の実施形態に付加した機能として説明したが、その他の実施形態に付加した機能としてもよい。その場合、付加する実施形態の作用効果と本実施形態の作用効果を奏する実施形態とすることができる。   Although the function added to the first embodiment has been described here, it may be a function added to the other embodiments. In that case, it can be set as embodiment which has the effect of embodiment added and the effect of this embodiment.

(第9の実施形態)
図16は、第9の実施形態に係る保護制御装置3Hの適用された構成を示すブロック図である。
(Ninth embodiment)
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration to which the protection control device 3H according to the ninth embodiment is applied.

保護制御装置3Hは、図3に示す保護制御装置3Aにおいて、演算装置33Aの代わりに、演算装置33Hを設けている。USB補助記憶メディア9Hは、符号CDが書き込まれている。その他は、第2の実施形態に係るUSB補助記憶メディア9Aと同様である。   The protection control device 3H includes a calculation device 33H in place of the calculation device 33A in the protection control device 3A shown in FIG. The USB auxiliary storage medium 9H has a code CD written therein. Others are the same as those of the USB auxiliary storage medium 9A according to the second embodiment.

演算装置33Hは、USB補助記憶メディア9Hのデータ一覧DTAを参照する前に、符号CDを参照する。演算装置33Hは、符号CDに基づいて、USB補助記憶メディア9Hが正式なものか否かを判定する。   The computing device 33H refers to the code CD before referring to the data list DTA of the USB auxiliary storage medium 9H. The computing device 33H determines whether or not the USB auxiliary storage medium 9H is official based on the code CD.

演算装置33Hは、USB補助記憶メディア9Hが正式なものであると判断した場合は、USB補助記憶メディア9Hにデータ等を書き込むための次の処理を行う。次の処理とは、例えば、USB補助記憶メディア9Hのデータ一覧DTAを参照する処理、データ取得、又はUSB補助記憶メディア9Hへの書き込みなどの処理である。   If the arithmetic device 33H determines that the USB auxiliary storage medium 9H is official, the arithmetic device 33H performs the following process for writing data or the like to the USB auxiliary storage medium 9H. The next process is, for example, a process of referring to the data list DTA of the USB auxiliary storage medium 9H, data acquisition, or a process of writing to the USB auxiliary storage medium 9H.

演算装置33Hは、USB補助記憶メディア9Hにデータを書き込む際に、暗号化を行う。暗号化は、不正な第三者にUSB補助記憶メディア9Hが渡った場合でも、読み出しができないようにするものである。   The arithmetic unit 33H performs encryption when writing data to the USB auxiliary storage medium 9H. Encryption prevents reading even when the USB auxiliary storage medium 9H is passed to an unauthorized third party.

その他は、演算装置33Hは、第2の実施形態に係る演算装置33Aと同様である。   Otherwise, the arithmetic device 33H is the same as the arithmetic device 33A according to the second embodiment.

本実施形態によれば、第2実施形態の作用効果に加え、以下の作用効果を得ることができる。   According to the present embodiment, in addition to the operational effects of the second embodiment, the following operational effects can be obtained.

正式な保守作業員が正式なUSB補助記憶メディア9Hを用いて作業をしていることを明らかにするため、USB補助記憶メディア9Hにデータ一覧DTAやデータ取得手順以外に正式であることを示す符合CDなどが書き込まれている。これにより、演算装置33HがUSB補助記憶メディア9Hのデータ一覧やデータ取得手順を参照する前に、この符合CDをチェックすることで、第三者によって不正に内部データや設定値が取得されたり、USB補助記憶メディア9Hに保存されたデータや設定値が不正に参照される可能性を防止することができる。   In order to clarify that a formal maintenance worker is working with the formal USB auxiliary storage medium 9H, a code indicating that the USB auxiliary storage medium 9H is formal other than the data list DTA and the data acquisition procedure CD etc. are written. As a result, before the arithmetic device 33H refers to the data list or data acquisition procedure of the USB auxiliary storage medium 9H, by checking this code CD, internal data or setting values can be illegally acquired by a third party, It is possible to prevent a possibility that data and setting values stored in the USB auxiliary storage medium 9H are illegally referred to.

また、書き込む際に、暗号化を行うため、不正なデータ取得や不正なデータ参照を回避することができる。   Further, since encryption is performed when writing, it is possible to avoid unauthorized data acquisition and unauthorized data reference.

ここでは、第2の実施形態に付加した機能として説明したが、その他の実施形態に付加した機能としてもよい。その場合、付加する実施形態の作用効果と本実施形態の作用効果を奏する実施形態とすることができる。   Although the function added to the second embodiment has been described here, the function may be added to the other embodiments. In that case, it can be set as embodiment which has the effect of embodiment added and the effect of this embodiment.

なお、各実施形態において、保護制御装置を用いて説明したがこれに限らない。保護制御装置であって、故障時等にデータの分析を必要とするものであれば、保護系又は制御系などの装置の性質は問わずに、適用することができる。保護制御装置は、電力系統に関する設備に指令を出力する全般の装置である。例えば、保護制御装置は、変圧器や調相設備などに指令をし、電力系統の電圧や調相を制御するものでもよい。また、保護制御装置は、電力系統の状態に応じて、監視装置などに異常を表示したり、警報をしたりするものであってもよい。   In addition, in each embodiment, although demonstrated using the protection control apparatus, it is not restricted to this. Any protection control device that requires data analysis in the event of a failure or the like can be applied regardless of the nature of the protection system or control device. The protection control device is a general device that outputs a command to equipment related to the power system. For example, the protection control device may give a command to a transformer, phase adjusting equipment, or the like to control the voltage or phase adjustment of the power system. Further, the protection control device may display an abnormality on a monitoring device or the like or give an alarm according to the state of the power system.

各実施形態では、データを格納するために、USBインタフェース39を設け、USB補助記憶メディア9を使用したが、他の種類のインタフェース及び補助記憶メディアを用いてもよい。   In each embodiment, the USB interface 39 is provided and the USB auxiliary storage medium 9 is used to store data. However, other types of interfaces and auxiliary storage media may be used.

各実施形態において、1度目のデータ収集の方式は、2度目のデータ収集の方式を限定するものではない。即ち、2度目のデータ収集の方式は、1度目のデータ収集の方式と異なるものでもよく、各実施形態を任意に組み合せてデータ収集を行うことができる。3度目以降のデータ収集においても同様である。例えば、1度目のデータ収集で、データ取得手順に基づいてデータ収集を行い、2度目のデータ収集でデータ一覧に基づいてデータ収集を行ってもよい。   In each embodiment, the first data collection method is not limited to the second data collection method. That is, the second data collection method may be different from the first data collection method, and data collection can be performed by arbitrarily combining the embodiments. The same applies to the third and subsequent data collection. For example, data may be collected based on the data acquisition procedure in the first data collection, and data may be collected based on the data list in the second data collection.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合せてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の第1の実施形態に係る保護制御装置3の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus 3 which concerns on the 1st Embodiment of this invention was applied. 第1の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 2nd Embodiment was applied. 第2の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 3rd Embodiment was applied. 第3の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 4th Embodiment was applied. 第4の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 5th Embodiment was applied. 第5の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第6の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 6th Embodiment was applied. 第6の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 6th Embodiment. 第7の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 7th Embodiment was applied. 第7の実施形態に係る保護制御装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the protection control apparatus which concerns on 7th Embodiment. 第8の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 8th Embodiment was applied. 第9の実施形態に係る保護制御装置の適用された構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure to which the protection control apparatus which concerns on 9th Embodiment was applied.

符号の説明Explanation of symbols

1…電力系統、3…保護制御装置、9…USB補助記憶装置、21…主保護装置、22…異常表示器、23…外部装置、31…アナログ入力回路、32…A/D変換器、33…演算装置、34…D/O回路、35…メモリ、36…操作スイッチ、37…表示器、38…ネットワークインタフェース、39…USBインタフェース、D351…設定値、D352…各種データ、DT…データ一覧。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electric power system, 3 ... Protection control apparatus, 9 ... USB auxiliary storage device, 21 ... Main protection apparatus, 22 ... Abnormal indicator, 23 ... External device, 31 ... Analog input circuit, 32 ... A / D converter, 33 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Arithmetic unit, 34 ... D / O circuit, 35 ... Memory, 36 ... Operation switch, 37 ... Display, 38 ... Network interface, 39 ... USB interface, D351 ... Setting value, D352 ... Various data, DT ... Data list.

Claims (9)

電力系統の状態に応じて、前記電力系統に関する設備に指令を出力する保護制御装置であって、
電力系統からアナログの電気量を入力するアナログ入力回路と、
前記アナログ入力回路から入力された前記電気量をアナログからデジタルに変換するA/D変換手段と、
前記保護制御装置の設定に関する情報である設定情報を格納する設定情報格納手段と、
前記設定情報格納手段により格納された前記設定情報及び前記A/D変換手段により変換された前記電気量に基づいて、前記電力系統の状態を把握するための演算をする演算手段と、
前記設定情報格納手段に格納された前記設定情報及び前記演算手段による演算結果に基づいて、前記設備に指令を出力するための指令出力手段と、
前記保護制御装置に保持されている情報を記憶するための記憶機器を接続するための記憶機器用インタフェースと、
前記記憶機器用インタフェースに前記記憶機器が接続されると、前記設定情報格納手段に格納された前記設定情報、前記A/D変換手段により変換されたデジタルの前記電気量、前記演算手段による演算結果の情報、又は前記指令出力手段により出力される指令に関する情報のうち少なくとも1つのデータを前記記憶機器に格納するデータ格納手段と
を備えたことを特徴とする保護制御装置。
According to the state of the power system, a protection control device that outputs a command to the equipment related to the power system,
An analog input circuit that inputs an analog quantity of electricity from the power system;
A / D conversion means for converting the amount of electricity input from the analog input circuit from analog to digital;
Setting information storage means for storing setting information which is information relating to the setting of the protection control device;
An arithmetic means for performing an operation for grasping the state of the electric power system based on the setting information stored by the setting information storage means and the electric quantity converted by the A / D conversion means;
Based on the setting information stored in the setting information storage means and the calculation result by the calculation means, command output means for outputting a command to the equipment;
A storage device interface for connecting a storage device for storing information held in the protection control device;
When the storage device is connected to the storage device interface, the setting information stored in the setting information storage means, the digital electric quantity converted by the A / D conversion means, and the calculation result by the calculation means Or a data storage means for storing at least one data in the storage device among the information related to the command or the information related to the command output by the command output means.
前記データ格納手段により前記記憶機器に格納するデータを予め指定するための一覧であるデータ一覧を格納するデータ一覧格納手段を有し、
前記データ格納手段は、前記データ一覧格納手段に格納された前記データ一覧に基づいて、前記記憶機器にデータを格納すること
を特徴とする請求項1に記載の保護制御装置。
Data list storage means for storing a data list that is a list for predesignating data to be stored in the storage device by the data storage means;
The protection control apparatus according to claim 1, wherein the data storage unit stores data in the storage device based on the data list stored in the data list storage unit.
前記データ格納手段により前記記憶機器に格納するデータを予め指定するための一覧であるデータ一覧が記憶された前記記憶機器から前記データ一覧を読み出すデータ一覧読み出し手段を有し、
前記データ格納手段は、前記データ一覧読み出し手段により読み出された前記データ一覧に基づいて、前記記憶機器にデータを格納すること
を特徴とする請求項1に記載の保護制御装置。
A data list reading unit for reading the data list from the storage device in which a data list is stored in advance for specifying data to be stored in the storage device by the data storage unit;
2. The protection control apparatus according to claim 1, wherein the data storage unit stores data in the storage device based on the data list read by the data list reading unit.
前記データ格納手段により前記記憶機器にデータを格納するための手順を示したデータ取得手順が記憶された前記記憶機器から前記データ取得手順を読み出すデータ取得手順読み出し手段を有し、
前記データ格納手段は、データ取得手順読み出し手段により読み出された前記データ取得手順に基づいて、前記記憶機器にデータを格納すること
を特徴とする請求項1に記載の保護制御装置。
A data acquisition procedure reading means for reading the data acquisition procedure from the storage device storing a data acquisition procedure indicating a procedure for storing data in the storage device by the data storage unit;
The protection control apparatus according to claim 1, wherein the data storage unit stores data in the storage device based on the data acquisition procedure read by the data acquisition procedure reading unit.
前記データ格納手段は、前記設定情報格納手段に格納された前記設定情報に基づいて、前記保護制御装置の装置構成に対応するデータを前記記憶機器にデータを格納すること
を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の保護制御装置。
2. The data storage unit stores data corresponding to a device configuration of the protection control device in the storage device based on the setting information stored in the setting information storage unit. The protection control device according to any one of claims 1 to 4.
遠隔にある遠隔用装置と情報を送受信するための経路を接続するネットワークインタフェースを有し、
前記データ格納手段は、前記ネットワークインタフェースを介して前記遠隔用装置から受信した指令に応じて、前記記憶機器にデータを格納すること
を特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の保護制御装置。
A network interface for connecting a route for transmitting / receiving information to / from a remote remote device;
6. The data storage unit according to claim 1, wherein the data storage unit stores data in the storage device in response to a command received from the remote device via the network interface. The protection control device described.
遠隔にある遠隔用装置と情報を送受信するための経路を接続するネットワークインタフェースと、
前記遠隔用装置に、前記記憶機器へのデータの格納が完了したことを、前記ネットワークインタフェースを介して通知する完了通知手段と
を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の保護制御装置。
A network interface for connecting a route for transmitting / receiving information to / from a remote remote device;
The completion notification means for notifying the remote device via the network interface that the storage of data in the storage device has been completed. The protection control device according to item.
遠隔にある遠隔用装置と情報を送受信するための経路を接続するネットワークインタフェースと、
前記ネットワークインタフェースを介して前記遠隔用装置から前記格納手段により前記記憶機器にデータを格納するための手順を示したデータ取得手順を受信するためのデータ取得手順受信手段とを有し、
前記データ格納手段は、前記データ取得手順受信手段に受信した前記データ取得手順に基づいて、前記記憶機器にデータを格納すること
を特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の保護制御装置。
A network interface for connecting a route for transmitting / receiving information to / from a remote remote device;
A data acquisition procedure receiving means for receiving a data acquisition procedure indicating a procedure for storing data in the storage device by the storage means from the remote device via the network interface;
8. The data storage unit according to claim 1, wherein the data storage unit stores data in the storage device based on the data acquisition procedure received by the data acquisition procedure reception unit. 9. Protection control device.
前記記憶機器に格納するデータを暗号化する暗号化手段
を有することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の保護制御装置。
The protection control apparatus according to claim 1, further comprising an encryption unit that encrypts data stored in the storage device.
JP2006324622A 2006-11-30 2006-11-30 Protection control device Active JP5065658B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324622A JP5065658B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Protection control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324622A JP5065658B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Protection control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008141844A true JP2008141844A (en) 2008-06-19
JP5065658B2 JP5065658B2 (en) 2012-11-07

Family

ID=39602748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324622A Active JP5065658B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Protection control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5065658B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011120A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Toshiba Corp Protective control apparatus
JP2016036211A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 Digital protection controller

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115479B2 (en) 2014-01-15 2017-04-19 トヨタ紡織株式会社 Vehicle seat
KR101717356B1 (en) 2015-07-29 2017-03-27 엘에스산전 주식회사 Apparatus and method for managing of data base in energy management system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139117A (en) * 1989-10-20 1991-06-13 Energy Support Corp Accidental phenomenon storage
JPH1155845A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Meidensha Corp Digital protective relay device
JP2002044853A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp Maintenance adaptor for controller
JP2003079045A (en) * 2001-09-03 2003-03-14 Toshiba Corp Protection relay

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139117A (en) * 1989-10-20 1991-06-13 Energy Support Corp Accidental phenomenon storage
JPH1155845A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Meidensha Corp Digital protective relay device
JP2002044853A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp Maintenance adaptor for controller
JP2003079045A (en) * 2001-09-03 2003-03-14 Toshiba Corp Protection relay

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011120A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Toshiba Corp Protective control apparatus
JP2016036211A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 Digital protection controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP5065658B2 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100968313B1 (en) Mobile terminal unit and diagnosis method for mobile terminal unit
CN103377110B (en) The method and system used in condition monitoring
US8639474B2 (en) Microcontroller-based diagnostic module
JP5065658B2 (en) Protection control device
JP2006143473A (en) Remote monitoring system and terminal unit
EP3627264B1 (en) Plant assessment system and plant assessment method
JP4973205B2 (en) Information processing apparatus, log acquisition method, and program
JP6378282B2 (en) Repair system, server, terminal device, repair method and program
JP2006061178A (en) Medical apparatus
JP4970169B2 (en) Protection control device
JP5078276B2 (en) Diagnostic signal processor
JP2002352368A (en) Equipment monitoring system
CN112291805B (en) OMC system monitoring method, device, equipment and readable storage medium
JPH10299941A (en) Valve opening/closing monitor and valve opening/closing monitoring system using this monitor
JP4546877B2 (en) Digital relay device
JP2012182905A (en) Diagnostic apparatus for protective relay
JP2009237921A (en) Radio meter reading system and reading apparatus and program
KR101904349B1 (en) Apparatus for compiling script
JP2005275713A (en) Maintenance information management system
KR20070094054A (en) Sequence of event system for plant
JP2010220302A (en) Protective relay
JP2020083492A (en) Repeated failure prevention device, repeated failure prevention system and repeated failure prevention method
CN109246215A (en) For obtaining the method and terminal of the fault data of relay in electric system
JP5011159B2 (en) Computer with system monitoring circuit
CN211043625U (en) Fault monitoring device and system for L ED display screen multi-backup power supply and L ED display screen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5065658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3