JP2008141697A - サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法 - Google Patents

サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008141697A
JP2008141697A JP2006328662A JP2006328662A JP2008141697A JP 2008141697 A JP2008141697 A JP 2008141697A JP 2006328662 A JP2006328662 A JP 2006328662A JP 2006328662 A JP2006328662 A JP 2006328662A JP 2008141697 A JP2008141697 A JP 2008141697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
display terminal
image display
application program
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006328662A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yasuma
敏彦 安間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006328662A priority Critical patent/JP2008141697A/ja
Priority to US11/939,620 priority patent/US20080134272A1/en
Priority to CNA2007101927170A priority patent/CN101198024A/zh
Publication of JP2008141697A publication Critical patent/JP2008141697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4781Games
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection

Abstract

【課題】動画配信サーバからネットワークを介して配信された動画データを画像表示端末装置で受信し、テレビジョン受像器に表示するサービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法に関し、画像表示端末装置を用いてアプリケーションプログラムを実行できるサービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、画像を配信するサーバ(107)と、サーバ(107)からネットワーク(106)を介して画像を受信してモニタ(108)に表示する画像表示端末装置(101)とを有するサービス提供システム(100)であって、サーバ(107)は画像表示端末装置(101)からの操作に基づいてサーバ(107)でアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を画像表示端末装置(101)に送信し、画像表示端末装置(101)はサーバ(107)から提供された画面をモニタ(108)に表示することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明はサービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法に係り、特に、動画配信サーバからネットワークを介して配信された動画データを画像表示端末装置で受信し、テレビジョン受像器に表示するサービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法に関する。
近年、ネットワークの発展に伴って、パーソナルコンピュータなどでは、ADSL、FTTHなどのブロードバンド回線を利用して、サーバから動画・音楽・ゲームなどのコンテンツを取得し、利用できるようになっている。これらのコンテンツを家庭用テレビで簡易に利用できるようにしたIP−STB(IP-Set Top Box)、DMA(Digital Media Adaptor)などと呼ばれる情報処理装置が開発されている(例えば、特許文献1、2参照)。
このような情報処理装置はサーバからネットワークを介して取得したディジタルデータから圧縮された映像データ及びオーディオデータを抽出し、伸長して、家庭用テレビで映像信号及びオーディオ信号を生成して、家庭用テレビに供給する。
しかるに、このような画像配信システムは、単に、動画配信サーバからネットワークを介して配信された動画データを画像表示端末装置で受信し、テレビジョン受像器に表示するものであった。
なお、コンピュータシステムにおいては、ネットワークを介して通信可能とされたコンピュータ間でプログラムを遠隔操作するシステム開発されている(例えば、特許文献3、4参照)。
特開2001−129259号公報 特開2000−115745号公報 特開平10−161885号公報 特開平05−35622号公報
本発明は、画像表示端末装置を用いてアプリケーションプログラムを実行できるサービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法を提供することを目的とする。
本発明は、画像を配信するサーバ(107)と、サーバ(107)からネットワーク(106)を介して画像を受信してモニタ(108)に表示する画像表示端末装置(101)とを有するサービス提供システム(100)であって、サーバ(107)は画像表示端末装置(101)からの操作に基づいてサーバ(107)でアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を画像表示端末装置(101)に送信し、画像表示端末装置(101)はサーバ(107)から提供された画面をモニタ(108)に表示することを特徴とする。
また、本発明は、画像を配信する画像配信サーバ(201)と、画像配信サーバ(201)からネットワーク(106)を介して画像を受信してモニタ(108)に表示する画像表示端末装置(101)とを有するサービス提供システム(200)であって、アプリケーションプログラムを実行するアプリケーションプログラム実行サーバ(202)を有し、アプリケーションプログラム実行サーバ(202)は画像表示端末装置(101)からの操作に基づいてアプリケーションプログラム実行サーバ(202)でアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を画像表示端末装置(101)に送信し、画像表示端末装置(101)はアプリケーションプログラム実行サーバ(202)から提供された画面をモニタ(108)に表示することを特徴とする。
また、本発明は、画像を配信する画像配信サーバ(107)からネットワーク(106)を介して画像を受信してモニタ(108)に表示させる画像表示端末装置を用いたアプリケーション実行方法であって、画像表示端末装置(101)から画像配信サーバ(107)にアプリケーションプログラムを実行する旨の通知を行い、画像表示端末装置(101)からの通知に基づいて画像配信サーバ(107)でアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を画像表示端末装置(101)に送信し、画像表示端末装置(101)で画像配信サーバ(107)から提供された画面をモニタ(108)に表示することを特徴とする。
さらに、本発明は、画像を配信する画像配信サーバ(201)からネットワーク(106)を介して画像を受信してモニタ(108)に表示させる画像表示端末装置(101)を用いたアプリケーション実行方法であって、画像表示端末装置(101)からアプリケーションプログラム実行サーバ(202)にアプリケーションプログラムを実行する旨の通知を行い、画像表示端末装置(101)からの通知に基づいてアプリケーションプログラム実行サーバ(202)でアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を画像表示端末装置(101)に送信し、画像表示端末装置(101)でアプリケーション実行サーバ(202)から提供された画面をモニタ(108)に表示することを特徴とする。
なお、上記参照符号は、あくまでも参考であり、これによって特許請求の範囲が限定されるものではない。
本発明によれば、アプリケーションプログラムを画像表示端末装置からの操作情報に基づいてサーバで処理し、その画面を画像表示端末装置に送信し、画像表示端末装置により表示させるため、画像表示端末装置の処理能力によらずにサーバの処理能力に準じてアプリケーションプログラムを実行できる。また、画像表示端末装置は、従来と同様にサーバから供給される画像をモニタなどに表示すればよいので、画像表示端末装置に特別な変更を行うことなく、高度なアプリケーションプログラムを実行させることができる。
図1は本発明の一実施例のシステム構成図を示す。
本実施例の画像配信システム100は、画像表示端末装置101、キーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105、ネットワーク106、動画配信サーバ107などを含む構成とされている。
本実施例の画像表示端末装置101は、キーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHID(Human Interface Device)により、コントロール可能とされている。また、画像表示端末装置101は、ネットワーク106を介して動画配信サーバ107と通信可能とされている。
画像表示端末装置101は、キーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などの操作を検出し、操作に対応する操作情報(コマンド)を生成し、ネットワーク106を介して操作情報を動画配信サーバ107に送信する。動画配信サーバ107は、画像表示端末装置101から供給された操作情報に対応した動画データを読み出し、圧縮、スクランブルなどのデータ処理を行って、ネットワーク106を介して画像表示端末装置101に配信する。
画像表示端末装置101は、動画配信サーバ107から動画データを受信すると、動画配信サーバ107で圧縮され、スクランブルがかけられた動画データに対してデスクランブル、伸長などの処理を実行し、映像信号を生成する。画像表示端末装置101は、生成した映像信号をテレビジョン受像機108に供給する。
テレビジョン受像機108は、CRT、LCD、プラズマディスプレイなどの表示装置から構成されており、画像表示端末101から供給された映像信号を画面表示する。
次に画像表示端末装置101の構成について説明する。
図2は画像表示端末装置101のブロック構成図を示す。
画像表示端末装置101は、CPU(Central Processing Unit)121、フラッシュメモリ122、作業用メモリ123、124、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス125、MPEG((Moving Picture Experts Group)コーデック126、通信回路127、表示コントローラ128、表示装置129、ビデオスイッチ130、ディジタルアナログコンバータ131、USB(Universal Serial Bus)コントローラ132、MCU(Micro Control Unit)133、受光部134、IDE(Integrated Device Electronics)コントローラ135、通信コネクタC11、コンポジット映像信号出力端子C21、セパレート映像信号出力端子C22、コンポーネント映像信号出力端子C23、オーディオ信号出力端子C24、光オーディオ信号出力端子C25、USBポートC26から構成されている。
CPU121は、フラッシュメモリ122に記憶されたファームウェアに基づいて各種処理を実行する。CPU121には、作業用メモリ123、通信回路127、表示コントローラ128が接続されるとともに、PCIバス125を介してMPEGコーデック126、USBコントローラ132が接続されている。
フラッシュメモリ122は、例えば、NOR型フラッシュメモリから構成されており、ファームウェアが記憶されている。作業用メモリ123は、例えば、SDRAM(Synchronous DRAM)から構成されており、CPU121に接続され、CPU121でのデータ処理の作業用記憶領域として用いられる。
作業用メモリ124は、例えば、SDRAMなどから構成されており、MPEGコーデック126に接続され、MPEGコーデック126でのデータ処理の作業用記憶領域として用いられる。
PCIバス125は、CPU121とMPEGコーデック126及びUSBコントローラ132との間の通信を行うためのバスである。
MPEGコーデック126には、CPU121からPCIバス125を介して圧縮データが供給される。MPEGコーデック126は、CPU121から供給された圧縮データを伸長して映像データ及びオーディオデータにデコードする。MPEGコーデック126は、デコードされた映像データから映像信号を生成し、ビデオスイッチ130に出力する。
MPEGコーデック126で生成された映像信号は、ビデオスイッチ130を介してコンポジット映像信号出力端子C21、又は、セパレート映像信号出力端子C22、又は、コンポーネント映像信号出力端子C23から出力される。コンポジット映像信号出力端子C21、又は、セパレート映像信号出力端子C22、又は、コンポーネント映像信号出力端子C23は、テレビジョン受像機108に接続され、テレビジョン受像機108に映像信号を提供する。
コンポジット映像信号出力端子C21からは、輝度信号と色信号と同期信号とが合成された映像信号が出力される。セパレート映像信号出力端子C22からは、輝度信号と色信号とが別々に出力される。コンポーネント映像信号出力端子C23からは、輝度信号とB−Y色差信号とR−Y色差信号とが別々に出力される。なお、B−Y色差信号及びR−Y色差信号は、色信号をその色成分に応じて分離した信号である。
MPEGコーデック126で生成されたオーディオデータは、ディジタルアナログコンバータ131に供給される。ディジタルアナログコンバータ131は、MPEGコーデック126から供給されたオーディオデータをアナログオーディオ信号に変換する。
ディジタルアナログコンバータ131で変換されたアナログオーディオ信号は、アナログオーディオ信号出力端子C24から出力される。また、MPEGコーデック126は、光オーディオ信号を光オーディオ信号出力端子C25に出力する。
アナログオーディオ信号出力端子C24又は光オーディオ信号出力端子C25は、例えば、テレビジョン受像機108に接続され、テレビジョン受像機108にオーディオ信号を供給する。テレビジョン受像機108は、アナログオーディオ信号出力端子C24又は光オーディオ信号出力端子C25から供給されたオーディオ信号に応じて内蔵されたスピーカを駆動して、オーディオ出力を行う。
通信コネクタC11には、ネットワーク106などと接続されたケーブルが接続され、動画配信サーバ107との通信を行う。
通信回路127は、CPU121と通信コネクタC11との間に接続され、ネットワーク106とCPU121との通信制御を行う。
表示コントローラ141は、CPU131からの指示に基づいて表示装置129を制御して、表示装置129に各種情報を表示させる。表示装置129は、例えば、7セグLED(Light Emitting Device)、LCD(Liquid Crystal Display)などから構成されており、表示コントローラ128により制御されて、各種情報を表示する。
USBコントローラ132は、USBポートC26とPCIバス125との間に接続されており、USBとPCIバスとのインタフェースをとる。USBポートC26には、キーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104などが接続される。
また、USBコントローラ132は、MCU133に接続されている。MCU133は、受光部134からの信号を受信し、入力データを生成し、USBコントローラ132に供給する。USBコントローラ132は、MCU133からの入力データをCPU121に供給する。
受光部134は、リモコン105から入射された赤外光を電気信号に変換して、MCU133に供給する。MCU133は、受光部134から供給された電気信号を解析して、コマンドを生成して、USBコントローラ132を介してCPU121に通知する。
さらに、USBコントローラ132は、IDEコントローラ135に接続されている。IDEコントローラ135は、いわゆる、ATA(AT Attachment)であり、IDE機器、例えば、ハードディスクドライブ136が接続される。IDEコントローラ135は、IDE機器、例えば、ハードディスク136とUSBコントローラ132とのインタフェースをとっている。
図3は動画配信サーバ107のブロック構成図を示す。
動画配信サーバ107は、通信回路141、CPU142、メモリ143、ファイル装置144から構成されている。
通信回路141は、ネットワーク106を介して画像表示端末装置101との通信を行うための回路である。
CPU142は、画像表示端末装置101から供給されるコマンドに基づいて画像表示端末装置101に動画を配信するとともに、アプリケーションプログラムを起動、実行し、その画面のみを画像表示端末装置101に配信する。
メモリ143は、RAMなどから構成されており、CPU142の作業用記憶領域として用いられる。
ファイル装置144は、主に、動画ファイル部151及びアプリケーションプログラムファイル部152を含む構成とされている。
動画ファイル部151には、複数の動画データD1〜Dnが記憶されている。動画データD1〜DnはCPU142により読み出されて、画像表示端末装置101に配信される。
また、アプリケーションプログラムファイル部152には、アプリケーションプログラムAPL1〜APLmが記憶されている。アプリケーションプログラムAPL1〜APLmは、CPU142により起動され、CPU142により実行される。アプリケーションプログラムAPL1〜APLmは、例えば、ワープロソフト、表計算ソフト、画像処理ソフト、描画ソフト、動画処理ソフトなど各種ソフトウェアから構成される。
〔動作〕
次に本実施例の画像配信システム100の動作を説明する。
図4は画像配信システム100のアプリケーション実行処理の処理フローチャートを示す。図4(A)は画像表示端末装置101の処理フローチャート、図4(B)は動画配信サーバ107の処理フローチャートを示す。
画像表示端末装置101は、ステップS1−1でキーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHIDの操作があると、ステップS1−2でその操作情報を作成し、動画配信サーバ107に送信する。
動画配信サーバ107は、ステップS2−1で画像表示端末装置101から操作情報を受信すると、まず、ステップS2−2で操作情報がアプリケーションプログラムファイル部152に記憶されたアプリケーションプログラムAPL1〜APLmのうちの所定のアプリケーションプログラムAPLiを起動する指示であるか否かを判定する。
動画配信サーバ107は、ステップS2−2で画像表示端末装置101からの操作情報がアプリケーションプログラムAPLiを起動する情報であった場合には、ステップS2−3でアプリケーションプログラムAPLiを起動し、ステップS2−4でその画面の画像情報を画像表示端末装置101に送信する。
画像表示端末装置101は、ステップS1−3で動画配信サーバ107から画像情報を受信すると、ステップS1−4で受信した画像情報に対してデスクランブル、伸長処理を行い、その映像信号をテレビジョン受像機108に供給する。テレビジョン受像機108は、画像表示端末装置101から供給された映像信号を画面に表示する。
このように、キーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHIDの操作によって、アプリケーションプログラムAPLiの画面がテレビジョン受像機108に表示することができる。
また、動画配信サーバ107は、ステップS2−2で画像表示端末装置101からの操作情報がアプリケーションプログラムAPLiを起動する情報でない場合には、ステップS2−5で画像表示端末装置101からの操作情報がアプリケーションプログラムAPLiを終了する情報か否かを判定する。
動画配信サーバ107は、ステップS2−5で画像表示端末装置101からの操作情報がアプリケーションプログラムAPLiを終了する操作情報ではない場合には、ステップS2−6で画像表示端末装置101からの操作情報に基づいてアプリケーションプログラムAPLiを実行し、ステップS2−7でアプリケーションプログラムAPLi実行した結果の画面を画像表示端末装置101に送信する。
画像表示端末装置101は、ステップS1−3で動画配信サーバ107から画像情報を受信すると、ステップS1−4で受信した画像情報に対してデスクランブル、伸長処理を行い、その映像信号をテレビジョン受像機108に供給し、テレビジョン受像機108にキーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHIDの操作に対応する処理を実行した結果の画面を表示させる。
画像表示端末装置101でキーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHIDの操作を繰り返すことによりアプリケーションプログラムAPLiによるデータ処理を実行することができる。
また、動画配信サーバ107は、ステップS2−5で画像表示端末装置101からの操作情報がアプリケーションプログラムAPLiを終了する操作情報の場合には、ステップS2−8で起動しているアプリケーションプログラムAPLiを終了する。なお、動画配信サーバ107は、ステップS2−1で画像表示装置101から操作情報がない場合であってもアプリケーションプログラムAPLiが実行途中の動作画面を画像表示端末装置101に送信する。これによって、画像表示端末装置101には、パーソナルコンピュータで通常のアプリケーションプログラムを実行する場合と同様に、実行途中の動作画面が表示される。また、動画配信サーバ107は、実行されるアプリケーションプログラムAPLiによっては、ステップS2−1で画像表示装置101からのアプリケーションプログラムAPLiを終了する操作情報がない場合であっても終了する場合もある。
以上のように本実施例によれば、動画配信サーバ107で実行されているアプリケーションプログラムAPLiを画像表示端末装置101側からの操作で実行し、テレビジョン受像機108に表示することができる。これにより、画像表示端末装置101を用いてアプリケーションプログラムを実行することが可能となる。
このとき、画像表示端末装置101は、従来の動作と略同様に、動画配信サーバ107に操作情報を送信し、動画配信サーバ107から供給される画像を受信し、テレビジョン受像機108に表示するだけの処理動作を行うだけでよいので、従来の構成と略同様構成のものを用いることができる。
また、本実施例によれば、アプリケーションプログラムは、サーバ107が実行するため、サーバ107の処理能力に準じてアプリケーションプログラムを実行することが可能となる。
なお、本実施例では、動画配信サーバ107でアプリケーションプログラムを実行するようにしたが、アプリケーション実行サーバを動画配信サーバとは別に設けるようにしてもよい。
図5は本発明の一実施例の変形例のシステム構成図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本変形例の動画配信システム200は、動画配信サーバ201及びアプリケーションプログラム実行サーバ202を有する構成とされている。動画配信サーバ201は、画像表示端末装置101のキーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHIDの操作に基づいて動画を読み出し、画像表示端末装置101に提供する。画像表示端末装置101は、動画配信サーバ201から提供された動画をテレビジョン受像機108に表示させる。
また、アプリケーションプログラム実行サーバ202は、画像表示端末装置101のキーボード102、マウス103、ゲームコントロールパッド104、リモコン105などのHIDの操作に基づいてアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムの画面画像表示端末装置101に提供する。画像表示端末装置101は、動画配信時には、動画配信サーバ201から提供された動画をテレビジョン受像機108に表示させる。また、画像表示端末装置101は、アプリケーションプログラムの実行時には、アプリケーションプログラム実行サーバ202から提供された画面をテレビジョン受像機108に表示させる。
本変形例によれば、アプリケーションプログラムはアプリケーションプログラム実行サーバ202で実行されるため、動画配信サーバ201の処理の負荷を軽減でき、動画配信サービスに支障をきたすことなくアプリケーションプログラムを実行させることが可能となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形例が考えられることは言うまでもない。
本発明の一実施例のシステム構成図である。 画像表示端末装置101のブロック構成図である。 動画配信サーバ107のブロック構成図である。 本発明の一実施例の動作説明図である。 本発明の一実施例の変形例のシステム構成図である。
符号の説明
100、200 画像配信システム、101 画像表示端末装置、102 キーボード
103 マウス、104 ゲームコントロールパッド、105 リモコン
106 ネットワーク、107 動画配信サーバ
121 CPU、122 フラッシュメモリ、123、124 作業用メモリ
125 PCIバス、126 MPEGコーデック、127 通信回路
128 表示コントローラ、129 表示装置、130 ビデオスイッチ
131 ディジタルアナログコンバータ、132 USBコントローラ
133 MCU、134 受光部、135 IDEコントローラ、C11 通信コネクタ
C21 コンポジット映像信号出力端子、C22 セパレート映像信号出力端子
C23 コンポーネント映像信号出力端子、C24 オーディオ信号出力端子
C25 光オーディオ信号出力端子、C26 USBポート
141 通信回路、142 CPU、143 メモリ、144 ファイル装置
151 動画ファイル部、152 アプリケーションプログラムファイル部
D1〜Dn 動画データ、APL1〜APLm アプリケーションプログラム
201 動画配信サーバ、202 アプリケーションプログラム実行サーバ

Claims (4)

  1. 画像を配信するサーバと、該サーバからネットワークを介して画像を受信してモニタに表示する画像表示端末装置とを有するサービス提供システムであって、
    前記サーバは、前記画像表示端末装置からの操作に基づいて前記サーバでアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を前記画像表示端末装置に送信し、
    前記画像表示端末装置は、前記サーバから提供された画面をモニタに表示することを特徴とするサービス提供システム。
  2. 画像を配信する画像配信サーバと、該画像配信サーバからネットワークを介して画像を受信してモニタに表示する画像表示端末装置とを有するサービス提供システムであって、
    アプリケーションプログラムを実行するアプリケーションプログラム実行サーバを有し、
    前記アプリケーションプログラム実行サーバは、前記画像表示端末装置からの操作に基づいて前記アプリケーションプログラム実行サーバでアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を前記画像表示端末装置に送信し、
    前記画像表示端末装置は、前記アプリケーションプログラム実行サーバから提供された画面をモニタに表示することを特徴とするサービス提供システム。
  3. 画像を配信する画像配信サーバからネットワークを介して画像を受信してモニタに表示させる画像表示端末装置を用いたアプリケーション実行方法であって、
    前記画像表示端末装置から前記画像配信サーバにアプリケーションプログラムを実行する旨の通知を行い、
    前記画像表示端末装置からの通知に基づいて前記画像配信サーバでアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を前記画像表示端末装置に送信し、
    前記画像表示端末装置で前記画像配信サーバから提供された画面をモニタに表示することを特徴とする画像表示端末装置を用いたアプリケーション実行方法。
  4. 画像を配信する画像配信サーバからネットワークを介して画像を受信してモニタに表示させる画像表示端末装置を用いたアプリケーション実行方法であって、
    前記画像表示端末装置からアプリケーションプログラム実行サーバにアプリケーションプログラムを実行する旨の通知を行い、
    前記画像表示端末装置からの通知に基づいて前記アプリケーションプログラム実行サーバでアプリケーションプログラムを起動、実行し、アプリケーションプログラムを実行した結果得られる画面を前記画像表示端末装置に送信し、
    前記画像表示端末装置で前記アプリケーション実行サーバから提供された画面をモニタに表示することを特徴とする画像表示端末装置を用いたアプリケーション実行方法。
JP2006328662A 2006-12-05 2006-12-05 サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法 Pending JP2008141697A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328662A JP2008141697A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法
US11/939,620 US20080134272A1 (en) 2006-12-05 2007-11-14 Service providing system and application executing method employing the same
CNA2007101927170A CN101198024A (zh) 2006-12-05 2007-11-16 服务提供系统以及使用该系统的应用程序执行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328662A JP2008141697A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008141697A true JP2008141697A (ja) 2008-06-19

Family

ID=39477435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328662A Pending JP2008141697A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080134272A1 (ja)
JP (1) JP2008141697A (ja)
CN (1) CN101198024A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103209315A (zh) * 2012-12-05 2013-07-17 江苏清投视讯科技有限公司 一种可用于视频监控的电视设备
JP5606599B1 (ja) * 2013-07-29 2014-10-15 デジタルア−ツ株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US10032027B2 (en) * 2014-07-29 2018-07-24 Digital Arts Inc. Information processing apparatus and program for executing an electronic data in an execution environment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2445187C (en) * 1992-12-09 2007-05-01 Discovery Communications, Inc. Set top terminal for cable television delivery systems
US5621456A (en) * 1993-06-22 1997-04-15 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for audio-visual interface for the display of multiple program categories
US6049823A (en) * 1995-10-04 2000-04-11 Hwang; Ivan Chung-Shung Multi server, interactive, video-on-demand television system utilizing a direct-access-on-demand workgroup

Also Published As

Publication number Publication date
US20080134272A1 (en) 2008-06-05
CN101198024A (zh) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388425B2 (ja) 外部ビデオ信号表示機能と統合された携帯デバイス
US8648843B2 (en) USB image transmission system and device
JP2006268025A (ja) 表示装置
JP2009141720A (ja) 映像表示装置、表示パネル及び映像処理装置
JP2011022639A (ja) Kvm切替器およびkvm切替方法
US20090079686A1 (en) Output restoration with input selection
CN113132670A (zh) 视讯会议系统
JP5414262B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
US20090207321A1 (en) Image transfer device, image display apparatus, and image data transfer method
JP6022076B2 (ja) 電子機器および通信制御方法
CN108260011B (zh) 在显示设备上实现写画的方法和系统
US9001016B2 (en) Hardware driven display restore mechanism
US20100194765A1 (en) Image display apparatus, image display system, image display method, and program
JP2008141697A (ja) サービス提供システム及びそれを用いたアプリケーション実行方法
US20080058011A1 (en) Apparatus, System and Method for Wireless Transmission for Use in Projection Display Apparatus
KR20040028632A (ko) 디스플레이 디바이스
JP5147378B2 (ja) 画像表示装置
JP2009031407A (ja) 表示装置
JP2009016897A (ja) 電子機器、消費電力制御方法
TWI600312B (zh) 顯示介面帶寬調制
CN113132671A (zh) 视讯会议系统
US20130169876A1 (en) Display apparatus, upgrade apparatus, display system and control method of the same
US20140055321A1 (en) Image processing apparatuses and external image appratus
US7334057B2 (en) Method and device for transmission of video data
JPH11327867A (ja) セットトップボックスを用いたパソコン制御装置