JP2008139358A - Projector and data transfer system for projector - Google Patents

Projector and data transfer system for projector Download PDF

Info

Publication number
JP2008139358A
JP2008139358A JP2006322712A JP2006322712A JP2008139358A JP 2008139358 A JP2008139358 A JP 2008139358A JP 2006322712 A JP2006322712 A JP 2006322712A JP 2006322712 A JP2006322712 A JP 2006322712A JP 2008139358 A JP2008139358 A JP 2008139358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
transfer
usb device
speed
usb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006322712A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Amano
勝博 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006322712A priority Critical patent/JP2008139358A/en
Priority to PCT/JP2007/072696 priority patent/WO2008065974A1/en
Publication of JP2008139358A publication Critical patent/JP2008139358A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projector capable of suppressing a transfer error of data caused by noise from a high-pressure discharge lamp without interrupting communication with an external device. <P>SOLUTION: In the projector having a USB host function, if a USB device is connected before the start of lighting a lamp (S202: Yes), data transfer is started at the highest speed (S211 to 212). If the transfer is not completed (S221: No) when the power supply of the lamp is turned on (S213), the transfer speed is changed to a low speed (S222 to 224). If the transfer is not still completed (S241: No) after the lighting of the lamp is stabilized (S232: Yes), the data transfer is resumed at the highest speed (s242 to 244). This makes it possible to continue the data transfer while suppressing a transfer error caused by the noise coming from the lamp. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、プロジェクタおよびプロジェクタのデータ転送システムに関し、より具体的には、USBホスト機能を有するプロジェクタ、およびUSBホスト機能を有するプロジェクタとこのプロジェクタに接続されたUSBデバイスとのデータ転送システムに関する。   The present invention relates to a projector and a projector data transfer system, and more specifically to a projector having a USB host function and a data transfer system between a projector having a USB host function and a USB device connected to the projector.

従来から、LANに代表されるネットワーク網を使用して、パソコン上に表示された画像等のデータを、ネットワーク通信機能を有するプロジェクタに転送し、投射可能とするシステムが知られている。このようなプロジェクタの光源としては、キセノンランプ、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ等の高圧放電ランプが使用されることがほとんどである。ところで、高圧放電ランプは、輝度や寿命に優れる一方、点灯始動時に2kV程度の高電圧を要する。よって、この高電圧に起因して発生したノイズにより、プロジェクタの通信手段が妨害されたり誤作動したりして、データの転送エラーが発生することがある。そこで、高圧放電ランプの点灯始動時には、ネットワーク通信を停止する制御を行うプロジェクタが提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載のプロジェクタは、高電圧放電ランプを点灯始動するときに、一旦ネットワーク通信を停止することにより、このとき点灯制御手段から出力される高電圧パルスにより発生したノイズに起因する転送エラーを防止するものである。
特開2006−106158
2. Description of the Related Art Conventionally, a system is known in which data such as an image displayed on a personal computer is transferred to a projector having a network communication function by using a network represented by a LAN and can be projected. As a light source for such a projector, a high-pressure discharge lamp such as a xenon lamp, a metal halide lamp, or an ultrahigh pressure mercury lamp is often used. By the way, the high pressure discharge lamp is excellent in luminance and life, but requires a high voltage of about 2 kV at the start of lighting. Therefore, the noise generated due to the high voltage may disturb the communication means of the projector or malfunction, resulting in a data transfer error. In view of this, there has been proposed a projector that performs control to stop network communication when the high-pressure discharge lamp is turned on (for example, Patent Document 1). When the projector described in Patent Document 1 starts lighting the high-voltage discharge lamp, it temporarily stops network communication, and at this time, a transfer error caused by noise generated by the high-voltage pulse output from the lighting control means Is to prevent.
JP 2006-106158 A

しかしながら、特許文献1に記載されているプロジェクタでは、高電圧放電ランプの点灯始動から点灯始動処理が完了するまではデータの転送がまったく行われないため、全体として、データの転送に時間がかかるという問題があった。   However, in the projector described in Patent Document 1, data transfer is not performed at all from the start of lighting of the high-voltage discharge lamp until the completion of the lighting start process, so that it takes time to transfer data as a whole. There was a problem.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、外部デバイスとの通信を中止することなく、高圧放電ランプからのノイズに起因するデータの転送エラーを抑制することが可能なプロジェクタおよびプロジェクタのデータ転送システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and is capable of suppressing a data transfer error caused by noise from a high-pressure discharge lamp without interrupting communication with an external device. It is another object of the present invention to provide a projector data transfer system.

上記目的を達成するために、請求項1に係る発明のプロジェクタは、高圧放電ランプから照射された光を光変調素子によって変調して画像光を形成し、形成された前記画像光を投射するプロジェクタであって、接続されたUSBデバイスを認識して管理するとともに、前記USBデバイスとの間でデータの送受信を行うUSBホストコントローラと、前記高圧放電ランプからのノイズに起因して発生する、前記USBデバイスとの前記データの送受信における転送エラーを抑制する転送エラー抑制手段を備えている。   In order to achieve the above object, a projector according to a first aspect of the present invention is a projector that modulates light emitted from a high-pressure discharge lamp by a light modulation element to form image light, and projects the formed image light. A USB host controller for recognizing and managing a connected USB device and transmitting / receiving data to / from the USB device, and the USB generated due to noise from the high-pressure discharge lamp Transfer error suppression means for suppressing a transfer error in the transmission / reception of the data with the device is provided.

また、請求項2に係る発明のプロジェクタは、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記高圧放電ランプが始動、点灯、消灯のいずれの状態にあるか判断するランプ状態判断手段をさらに備え、前記転送エラー抑制手段が、前記ランプ状態判断手段の判断結果に応じて前記データの送受信における転送速度を設定および変更することを特徴とする。   According to a second aspect of the invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, the projector further includes lamp state determination means for determining whether the high-pressure discharge lamp is in a starting, lighting, or extinguishing state. And the transfer error suppression unit sets and changes the transfer rate in the data transmission / reception according to the determination result of the lamp state determination unit.

また、請求項3に係る発明のプロジェクタは、請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記転送エラー抑制手段が、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが始動前の消灯状態にあると判断し、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスの接続を認識した場合は、前記転送速度を最高速に設定して前記データの送受信を開始し、前記データの送受信が終了するまで前記高圧放電ランプの始動を禁止することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the transfer error suppression means is in the lamp-off state before the high-pressure discharge lamp is turned off. If the USB host controller recognizes the connection of the USB device, the high-speed discharge lamp is set until the transfer speed is set to the highest speed and the data transmission / reception is started and the data transmission / reception is completed. It is characterized by prohibiting the starting of the.

また、請求項4に係る発明のプロジェクタは、請求項2に記載の構成に加えて、前記転送エラー抑制手段が、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが始動前の消灯状態にあると判断し、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスの接続を認識した場合は、前記転送速度を最高速に設定して前記データの送受信を開始し、前記データの送受信中に前記高圧放電ランプが始動された場合には、前記転送速度を低速に変更することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the invention, in addition to the configuration of the second aspect, the transfer error suppressing means determines that the lamp state determining means determines that the high-pressure discharge lamp is in an extinguished state before starting. When the USB host controller recognizes the connection of the USB device, the transfer rate is set to the highest speed to start the data transmission / reception, and the high-pressure discharge lamp is started during the data transmission / reception. In this case, the transfer speed is changed to a low speed.

また、請求項5に係る発明のプロジェクタは、請求項2に記載の発明の構成に加えて、前記転送エラー抑制手段が、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが始動前の消灯状態にあると判断し、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスの接続を認識した場合は、前記転送速度を低速に設定して前記データの送受信を開始することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the transfer error suppression means is in the lamp state determination means, and the high pressure discharge lamp is in the extinguished state before starting. When the USB host controller recognizes the connection of the USB device, the transfer speed is set to a low speed and transmission / reception of the data is started.

さらに、請求項6に係る発明のプロジェクタは、請求項2〜5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記転送エラー抑制手段が、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスが接続されたことを認識しており、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが点灯状態で安定していると判断した場合には、前記転送速度を最高速に設定または変更することを特徴とする。   Furthermore, in the projector according to a sixth aspect of the invention, in addition to the configuration of the invention according to any one of the second to fifth aspects, the transfer error suppressing means is configured such that the USB host controller is connected to the USB device. If the lamp state determination means determines that the high-pressure discharge lamp is stable in a lighting state, the transfer speed is set or changed to the highest speed.

また、請求項7に係る発明のプロジェクタは、請求項2〜5のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記転送エラー抑制手段が、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが点灯状態で安定していると判断した場合には、発生した前記転送エラーの発生状況に応じて前記転送速度を変更することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect of the present invention, the transfer error suppression means is the lamp state determination means is the lighting state of the high-pressure discharge lamp. When it is determined that the transfer rate is stable, the transfer rate is changed according to the state of occurrence of the transfer error that has occurred.

また、請求項8に係る発明のプロジェクタは、請求項7に記載の発明の構成に加えて、前記転送エラー抑制手段が、前記転送速度を、前記USBデバイスが要求する速度よりも低速に変更することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the invention, in addition to the configuration of the seventh aspect of the invention, the transfer error suppression unit changes the transfer speed to a lower speed than the speed required by the USB device. It is characterized by that.

また、請求項9に記載の発明のプロジェクタは、請求項7または8に記載の発明の構成に加えて、前記高圧放電ランプの点灯時間と、発生した前記転送エラーの回数を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記点灯時間と前記回数から前記転送エラーの発生率を算出するエラー発生率算出手段をさらに備え、前記転送エラー抑制手段が、前記エラー発生率算出手段により算出された前記発生率に基づいて、前記転送速度を変更することを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the seventh or eighth aspect of the invention, a projector for storing the lighting time of the high-pressure discharge lamp and the number of transfer errors that have occurred is provided. And an error occurrence rate calculating means for calculating the transfer error occurrence rate from the lighting time and the number of times stored in the storage means, wherein the transfer error suppressing means is calculated by the error occurrence rate calculating means. The transfer rate is changed based on the occurrence rate.

また、請求項10に記載の発明のプロジェクタのデータ転送システムは、高圧放電ランプから照射された光を光変調素子によって変調して画像光を形成し、形成された前記画像光を投射するプロジェクタと、前記プロジェクタに接続されたUSBデバイスとを備えたプロジェクタのデータ転送システムであって、前記プロジェクタは、接続されたUSBデバイスを認識して管理するとともに、前記USBデバイスとの間でデータの送受信を行うUSBホストコントローラと、前記高圧放電ランプ始動時のノイズに起因して発生する前記USBデバイスとの前記データの送受信における転送エラーを抑制する転送エラー抑制手段を備えている。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a projector data transfer system comprising: a projector that modulates light emitted from a high-pressure discharge lamp by a light modulation element to form image light; and projects the formed image light. A projector data transfer system comprising a USB device connected to the projector, wherein the projector recognizes and manages the connected USB device, and transmits and receives data to and from the USB device. And a transfer error suppression unit that suppresses a transfer error in data transmission / reception between the USB host controller to be performed and the USB device generated due to noise at the time of starting the high-pressure discharge lamp.

さらに、請求項11に記載のプロジェクタのデータ転送システムは、請求項10に記載の発明の構成に加えて、前記プロジェクタが前記高圧放電ランプの始動を指示する点灯指示手段を備え、前記転送エラー抑制手段が、前記点灯指示手段による始動指示を検知して、接続された前記USBデバイスに対して前記データの送受信における転送速度を低速に設定するように指示し、前記USBデバイスが、前記転送エラー抑制手段からの前記転送速度の低速設定指示を検知する速度指示検知手段と、前記速度指示検知手段が前記低速設定指示を検知した場合には、前記プロジェクタに対して低速で接続をするように要求する低速要求手段とを備えることを特徴とする。   Furthermore, in addition to the configuration of the invention according to claim 10, the projector data transfer system according to claim 11 is provided with a lighting instruction means for instructing the start of the high-pressure discharge lamp, and the transfer error suppression. Means detects the start instruction by the lighting instruction means, and instructs the connected USB device to set a transfer speed in transmission / reception of the data to a low speed, and the USB device suppresses the transfer error. A speed instruction detecting means for detecting a low speed setting instruction for the transfer speed from the means, and when the speed instruction detecting means detects the low speed setting instruction, the projector is requested to connect at a low speed. And a low speed request means.

請求項1に係る発明のプロジェクタは、プロジェクタの高圧放電ランプからのノイズに起因して発生する、USB通信におけるデータの転送エラーを抑制する転送エラー抑制手段を備えているため、データの転送を開始した後で、転送を中止する必要がない。   The projector according to the first aspect of the invention includes transfer error suppression means for suppressing a data transfer error in USB communication, which is caused by noise from the high-pressure discharge lamp of the projector. After that, there is no need to cancel the transfer.

請求項2に係る発明のプロジェクタでは、ランプ状態判断手段が高圧放電ランプが始動、点灯、消灯のいずれの状態にあるかを判断し、転送エラー抑圧手段が、その結果に応じてデータの転送速度を設定および変更する。これにより、請求項1に記載の発明の効果に加えて、高電圧ランプからのノイズの発生しやすさに応じて、転送速度をノイズに強い低速としたり、ノイズには弱くなるが転送効率の高い高速としたりすることができる。   In the projector of the invention according to claim 2, the lamp state determining means determines whether the high-pressure discharge lamp is in the starting, lighting or extinguishing state, and the transfer error suppressing means determines the data transfer rate according to the result. Set and change. Thereby, in addition to the effect of the invention of claim 1, according to the ease of occurrence of noise from the high voltage lamp, the transfer speed is set to a low speed that is strong against noise, or is weak against noise, but the transfer efficiency is reduced. Or high speed.

請求項3に係る発明のプロジェクタでは、高圧放電ランプの点灯始動前に、最も転送効率の高い最高速でデータ転送を開始し、2kVという高電圧パルスを要する高圧放電ランプの点灯始動時には、転送は完了しているため、請求項2に記載の発明の効果に加えて、始動時に発生する高電圧ノイズによる転送エラーを確実に防止することができる。   In the projector according to the third aspect of the present invention, data transfer is started at the highest speed with the highest transfer efficiency before the high-pressure discharge lamp starts lighting, and at the start of lighting of the high-pressure discharge lamp requiring a high voltage pulse of 2 kV, the transfer is Since it is completed, in addition to the effect of the invention of claim 2, it is possible to reliably prevent a transfer error due to high voltage noise occurring at the time of starting.

請求項4に係る発明のプロジェクタでは、高圧放電ランプの点灯始動前に、最も転送効率の高い最高速でデータの転送を開始し、データの転送中に高圧放電ランプが始動されると、ノイズの影響をより受けにくい低速に、転送速度を変更する。これにより、請求項2に記載の発明の効果に加えて、始動時に発生する著しい高電圧ノイズによる転送エラーを抑制しながら高圧放電ランプを始動することができ、データの転送が完了するまで高圧放電ランプの始動を待たなくてよい。   In the projector according to the fourth aspect of the present invention, when the high-pressure discharge lamp is started at the highest speed with the highest transfer efficiency before starting the lighting of the high-pressure discharge lamp, and the high-pressure discharge lamp is started during the data transfer, Change the transfer speed to a lower speed that is less affected. As a result, in addition to the effect of the invention of claim 2, the high-pressure discharge lamp can be started while suppressing a transfer error due to remarkably high voltage noise occurring at the start, and the high-pressure discharge is completed until the data transfer is completed. There is no need to wait for the lamp to start.

請求項5に係る発明のプロジェクタでは、高圧放電ランプの点灯始動前に、ノイズの影響をより受けにくい低速でデータの転送が開始される。これにより、請求項2に記載の発明の効果に加えて、その後高圧放電ランプが始動された場合にそのままデータ転送を継続しても、始動時に発生する著しい高電圧ノイズによる転送エラーを効果的に抑制することができる。   In the projector according to the fifth aspect of the present invention, before the high pressure discharge lamp is turned on, data transfer is started at a low speed that is less susceptible to noise. Thus, in addition to the effect of the invention described in claim 2, even if the data transfer is continued as it is when the high-pressure discharge lamp is subsequently started, the transfer error due to the significant high voltage noise generated at the start is effectively prevented. Can be suppressed.

請求項6に係る発明のプロジェクタでは、高圧放電ランプが点灯状態で安定している場合は、転送速度を最高速に設定または変更する。これにより、請求項2〜5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、始動時に比べて高電圧ノイズは発生しにくい点灯安定時に、データの転送効率を高めることができる。   In the projector according to the sixth aspect of the invention, when the high-pressure discharge lamp is stable in the lighting state, the transfer speed is set or changed to the maximum speed. Thereby, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 2 to 5, it is possible to increase the data transfer efficiency at the time of stable lighting in which high voltage noise is less likely to occur than at the start.

請求項7に係る発明のプロジェクタでは、高圧放電ランプの点灯が安定状態に至った後にも、転送エラーの発生状況に応じて、転送速度を変更する。高圧放電ノイズは、始動時よりは減少するが、点灯安定時にも発生する場合があるため、このように構成することにより、請求項2〜5のいずれかに記載の発明の効果に加えて、点灯安定時の転送エラーを効果的に抑制することができる。   In the projector according to the seventh aspect of the invention, the transfer rate is changed according to the state of occurrence of the transfer error even after the high-pressure discharge lamp is turned on in a stable state. Although the high-pressure discharge noise is smaller than that at the time of starting, it may occur even when the lighting is stable. By configuring in this way, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 2 to 5, Transfer errors when lighting is stable can be effectively suppressed.

請求項8に係る発明のプロジェクタは、USBデバイスの要求速度よりも低速でデータの転送を行う。通常のUSBシステムでは、USBホストコントローラがUSBデバイスの最高対応速度に応じた転送速度を設定するが、このように転送速度をあえて低速に設定することにより、請求項7に記載の発明の効果に加えて、ノイズの影響をより受けにくくし、データの転送エラーを抑制することができる。   The projector according to the eighth aspect of the invention transfers data at a speed lower than the required speed of the USB device. In a normal USB system, the USB host controller sets a transfer speed according to the maximum supported speed of the USB device. By thus setting the transfer speed to a low speed, the effect of the invention according to claim 7 is achieved. In addition, it is less susceptible to noise and data transfer errors can be suppressed.

請求項9に係る発明のプロジェクタは、発生した転送エラーの回数と高圧放電ランプの点灯時間とから算出される転送エラーの発生率に基づいて、転送速度を変更する。転送エラーの発生率は、高圧放電ランプの種類や組み付け状態等の環境要因に依存するため、このように、実使用時に発生したエラーを学習し、その発生率に基づいて転送速度を変更することにより、請求項7または8に記載の発明の効果に加えて、現状に即した転送エラーの抑制を行うことができる。   The projector according to the ninth aspect changes the transfer rate based on the transfer error occurrence rate calculated from the number of transfer errors that have occurred and the lighting time of the high-pressure discharge lamp. Since the rate of occurrence of transfer errors depends on environmental factors such as the type of high-pressure discharge lamp and the assembled state, learning errors that occurred during actual use in this way and changing the transfer rate based on the rate of occurrence Thus, in addition to the effects of the invention according to claim 7 or 8, transfer errors can be suppressed in accordance with the current situation.

請求項10に係る発明のプロジェクタのデータ転送システムでは、プロジェクタ側に高圧放電ランプからのノイズに起因して発生する、USB通信におけるデータの転送エラーを抑制する転送エラー抑制手段を設けている。よって、USBデバイスとの間でデータの転送を開始した後で、転送を中止する必要がない。   In the projector data transfer system according to the tenth aspect of the present invention, transfer error suppression means is provided on the projector side for suppressing data transfer errors in USB communication caused by noise from the high-pressure discharge lamp. Therefore, there is no need to stop the transfer after starting the data transfer with the USB device.

請求項11に係る発明のプロジェクタのデータ転送システムでは、プロジェクタ側で高圧放電ランプの始動を検知して、USBデバイスに対して転送速度を低速にするよう指示すると、USBデバイス側がこの指示を検知して、プロジェクタ側に対して低速での接続を要求する。通常のUSBシステムでは、USBデバイスの最高対応速度に応じた転送速度が設定されるが、このように構成することにより、請求項10に記載の発明の効果に加えて、USBデバイス側で転送速度を低速に設定させ、ノイズの影響をより受けにくくして、データの転送エラーを抑制することができる。   In the projector data transfer system according to the eleventh aspect, when the start of the high pressure discharge lamp is detected on the projector side and the USB device is instructed to reduce the transfer speed, the USB device side detects this instruction. Requesting the projector to connect at a low speed. In a normal USB system, a transfer speed corresponding to the maximum supported speed of the USB device is set. With this configuration, in addition to the effect of the invention according to claim 10, the transfer speed on the USB device side is set. Can be set to a low speed to make it less susceptible to noise, and data transfer errors can be suppressed.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、これらの図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成、各種処理のフローなどは、特に特定的な記載がない限り、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. These drawings are used to explain the technical features that can be adopted by the present invention, and the configuration of the apparatus described, the flow of various processes, etc., unless otherwise specified. It is not intended to be limited to that, but merely an illustrative example.

<第1の実施形態>
以下、図1〜図7を参照して、本発明の第1の実施の形態に係るプロジェクタ100について説明する。プロジェクタ100は、USBデバイス200を接続してプロジェクタ100の無線通信の設定情報(以下、無線設定情報という)をUSBデバイス200に書き込む(転送する)際、光源であるランプ172から生じる高電圧ノイズに起因した転送エラーを抑制することを特徴とするものである。
<First Embodiment>
The projector 100 according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. When the projector 100 connects the USB device 200 and writes (transfers) wireless communication setting information (hereinafter referred to as wireless setting information) of the projector 100 to the USB device 200, the projector 100 generates high voltage noise generated from the lamp 172 as a light source. It is characterized by suppressing the transfer error caused.

最初に、図1を参照して、本実施形態に係るプロジェクタ100を用いた画像投影システム10の概略構成について説明する。図1は、画像投影システム10の概略構成を示す説明図である。図1は、USBデバイス200がパーソナルコンピュータ(以下、PCと略称する)300に接続され、PC300からプロジェクタ100へ、USBデバイス200のアンテナ233を介して画像データを無線通信で送信し、プロジェクタ100が画像を図示外のスクリーンへ投射している状態を表している。   First, a schematic configuration of an image projection system 10 using the projector 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the image projection system 10. In FIG. 1, a USB device 200 is connected to a personal computer (hereinafter abbreviated as “PC”) 300, and image data is transmitted from the PC 300 to the projector 100 via the antenna 233 of the USB device 200 by wireless communication. This represents a state in which an image is projected onto a screen not shown.

図1に示すように、画像投影システム10は、外部から入力される画像データを別途設けられた図示外のスクリーンに投射するプロジェクタ100、無線通信によってプロジェクタ100に画像データを送信するPC300、およびUSBデバイス200から構成されている。USBデバイス200は、USBコネクタ222を備えており、プロジェクタ100にもPC300にも接続することができる。また、USBデバイス200は、無線LAN(Local Area Network)規格に準拠した無線通信部230(図3参照)を備えており、図1に示すようにPC300に接続されたときは、PC300の無線部として機能する。なお、画像投影システム10全体の動作については、後述する。   As shown in FIG. 1, the image projection system 10 includes a projector 100 that projects image data input from the outside onto a screen (not shown) separately provided, a PC 300 that transmits image data to the projector 100 through wireless communication, and a USB. The device 200 is configured. The USB device 200 includes a USB connector 222 and can be connected to both the projector 100 and the PC 300. Further, the USB device 200 includes a wireless communication unit 230 (see FIG. 3) compliant with the wireless LAN (Local Area Network) standard. When the USB device 200 is connected to the PC 300 as shown in FIG. Function as. The operation of the entire image projection system 10 will be described later.

次に、画像投影システム10の構成要素であるプロジェクタ100、USBデバイス200、およびPC300の構成について、順に説明する。最初に、前出の図1と、図2とを参照して、プロジェクタ100の構成について説明する。図2は、プロジェクタ100の電気的構成を示すブロック図である。   Next, the configuration of the projector 100, the USB device 200, and the PC 300, which are components of the image projection system 10, will be described in order. First, the configuration of the projector 100 will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of projector 100.

まず、図1を参照して、プロジェクタ100の物理的構成について説明する。図1に示すように、プロジェクタ100は、略箱型の筐体181を備えている。筐体181の一側面(前面)には、後述するように形成された画像光を図示外のスクリーンの投射するための投光用開口部182が突設されている。また、投光用開口部182が設けられたのと反対側の側面(背面)には、後述するUSBデバイス200等のUSB機器を接続するためのUSBコネクタ142が設けられている。そして、筐体181の上面の背面側の一隅には、無線通信を行うためのアンテナ153が立設されており、背面側のもう一方の隅には、電源スイッチ131が設けられている。   First, the physical configuration of the projector 100 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the projector 100 includes a substantially box-shaped housing 181. A light projecting opening 182 for projecting image light formed as described later on a screen (not shown) is provided on one side surface (front surface) of the housing 181. Further, a USB connector 142 for connecting a USB device such as a USB device 200 described later is provided on the side surface (back surface) opposite to the side where the light projecting opening 182 is provided. An antenna 153 for performing wireless communication is provided upright at one corner on the back side of the top surface of the housing 181, and a power switch 131 is provided at the other corner on the back side.

次に、図2を参照して、プロジェクタ100の電気的構成について説明する。図2に示すように、プロジェクタ100は、CPU111、ROM112、RAM113、操作パネル121、電源スイッチ131、USBコネクタ142が接続されたUSBホストコントローラ141、無線通信部150、不揮発性メモリ161、タイマ162、映像信号入力回路163、および投影部170を備え、これらはバス190を介して互いに接続されている。なお、これらはすべて、筐体181内部に収容されている。   Next, the electrical configuration of the projector 100 will be described with reference to FIG. 2, the projector 100 includes a CPU 111, a ROM 112, a RAM 113, an operation panel 121, a power switch 131, a USB host controller 141 to which a USB connector 142 is connected, a wireless communication unit 150, a nonvolatile memory 161, a timer 162, A video signal input circuit 163 and a projection unit 170 are provided, and these are connected to each other via a bus 190. These are all housed in the housing 181.

CPU111は、ROM112に予め格納されたプログラムを読み出して実行することにより、プロジェクタ100全体の制御を司る。RAM113は、CPU111が各種処理の際使用する、各種データを一時的に記憶する記憶エリア等を備えている。   The CPU 111 controls the entire projector 100 by reading and executing a program stored in advance in the ROM 112. The RAM 113 includes a storage area for temporarily storing various data used by the CPU 111 during various processes.

操作パネル121は、操作者がプロジェクタ100の各種操作を行うためのパネルであって、筐体181の外部に設けられている(図1では図示外)。操作者が、操作パネル121を用いて画面設定等の操作を行うと、CPU111は、操作内容に応じた制御を実行する。   The operation panel 121 is a panel for an operator to perform various operations of the projector 100, and is provided outside the housing 181 (not shown in FIG. 1). When an operator performs operations such as screen setting using the operation panel 121, the CPU 111 executes control according to the operation content.

電源スイッチ131は、後述のランプ172を含むプロジェクタ100の各構成要素に電力を供給するためのスイッチであり、図1に示すように、筐体181の外部上面に設けられている。   The power switch 131 is a switch for supplying power to each component of the projector 100 including a lamp 172, which will be described later, and is provided on the outer upper surface of the housing 181 as shown in FIG.

USBホストコントローラ141およびUSBホストコントローラ141に接続されたUSBコネクタ142は、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したUSBインターフェースを構成する。USBインターフェースを有する機器同士が接続されたUSBシステムでは、「ホスト」と呼ばれる1つの機器のみが、「デバイス」と呼ばれるその他の機器を認識して管理するとともに、USB通信を統括する機能(ホスト機能)を有する。プロジェクタ100は、このホスト機能を有しており、USBデバイス200をはじめ、USBインターフェースを備えた他のデバイスがUSBコネクタ142を介して接続されると、USBホストコントローラ141がこれらのデバイスとのUSB通信を制御する。なお、本実施形態にかかるUSBホストコントローラ141は、USB2.0(ハイスピード)仕様に対応しており、データの転送速度は、最高で480Mbpsである。   The USB host controller 141 and the USB connector 142 connected to the USB host controller 141 constitute a USB interface compliant with the USB (Universal Serial Bus) standard. In a USB system in which devices having a USB interface are connected to each other, only one device called “host” recognizes and manages other devices called “devices” and supervises USB communication (host function). ). The projector 100 has this host function, and when a USB device 200 and other devices having a USB interface are connected via the USB connector 142, the USB host controller 141 is connected to these devices with the USB. Control communication. The USB host controller 141 according to the present embodiment is compatible with the USB 2.0 (high speed) specification, and the data transfer speed is 480 Mbps at the maximum.

無線通信部150は、バス190側から順に接続された無線制御部151、無線回路152およびアンテナ153を備えており、無線LAN規格に基づいて、外部の機器との間でデータの送受信を行うことができる。無線回路152は、無線信号の変調および復調を行い、アンテナ153を介して無線信号を送受信するRF処理部や、ベースバンド信号をアナログ/デジタル変換するベースバンド処理部などから構成されている。また、無線制御部151は、アンテナ153を介して送受信される無線信号が無線LAN規格に準じた無線信号となるように、無線回路152を制御する。なお、本実施形態では、無線制御部151は、マイクロコンピュータから構成されている。   The wireless communication unit 150 includes a wireless control unit 151, a wireless circuit 152, and an antenna 153 that are sequentially connected from the bus 190 side, and transmits and receives data to and from external devices based on the wireless LAN standard. Can do. The radio circuit 152 includes an RF processing unit that modulates and demodulates a radio signal and transmits / receives the radio signal via the antenna 153, a baseband processing unit that performs analog / digital conversion on the baseband signal, and the like. Further, the wireless control unit 151 controls the wireless circuit 152 so that the wireless signal transmitted and received via the antenna 153 becomes a wireless signal conforming to the wireless LAN standard. In the present embodiment, the wireless control unit 151 is composed of a microcomputer.

不揮発性メモリ161は、フラッシュメモリなどから構成される。不揮発性メモリ161には、無線LAN規格種別(バンド)、ネットワークモード、ネットワーク名であるSSID(Service Set Identifier)、暗号キーであるWEP(Wired Exuipment Privacy)キー、IPアドレス等の無線設定情報が記憶されている。不揮発性メモリ161には、他に、後述するランプ172の累積点灯時間や、転送エラー回数等が記憶されている。   The nonvolatile memory 161 is configured by a flash memory or the like. The nonvolatile memory 161 stores wireless setting information such as wireless LAN standard type (band), network mode, network name, SSID (Service Set Identifier), encryption key WEP (Wired Equipment Privacy) key, and IP address. Has been. In addition, the non-volatile memory 161 stores a cumulative lighting time of a lamp 172 described later, the number of transfer errors, and the like.

タイマ162は、後述するランプ172の累積点灯時間を計測するものである。ランプ172の累積点灯時間は、耐用時間(ランプ寿命)と比較して、ランプ172の交換時期を判断するために計測されている。タイマ162によって計測された累積点灯時間は、電源がOFFにされる度に、前述の不揮発性メモリ161に記憶される。   The timer 162 measures the cumulative lighting time of the lamp 172 described later. The cumulative lighting time of the lamp 172 is measured in order to determine the replacement time of the lamp 172 in comparison with the service life (lamp life). The accumulated lighting time measured by the timer 162 is stored in the above-described nonvolatile memory 161 every time the power is turned off.

映像信号入力回路163は、コンポジット映像信号(例えばNTSC映像信号)やコンポーネント映像信号(例えばRGB信号)等の映像信号を外部からケーブルを介して入力するときに使用される回路である。   The video signal input circuit 163 is a circuit used when a video signal such as a composite video signal (for example, NTSC video signal) or a component video signal (for example, RGB signal) is input from the outside via a cable.

投影部170は、ランプ駆動回路171、ランプ駆動回路171により駆動されるランプ172、ランプ172からの光が最初に入射する照明光学系173、照明光学系からの照明光を変調して画像光を形成するLCD174、LCD174からの画像光をスクリーンに投射する結像光学系175、画像処理回路176、画像処理回路176からの信号に基づきLCD177を駆動するLCD駆動回路177、および結像光学系175のピント合わせを行うピント調整機構178を備えている。   The projecting unit 170 modulates the illumination light from the lamp driving circuit 171, the lamp 172 driven by the lamp driving circuit 171, the illumination optical system 173 on which the light from the lamp 172 first enters, and the image light by modulating the illumination light from the illumination optical system. An LCD 174 to be formed, an imaging optical system 175 for projecting image light from the LCD 174 to the screen, an image processing circuit 176, an LCD driving circuit 177 for driving the LCD 177 based on a signal from the image processing circuit 176, and an imaging optical system 175 A focus adjusting mechanism 178 for performing focusing is provided.

ランプ駆動回路171は、バス190に接続されており、CPU111からの指示に従って、ランプ172を点灯/消灯させる。ランプ172は、光源として用いられる高圧放電ランプである。具体的には、キセノンランプ、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ等を用いることができる。   The lamp driving circuit 171 is connected to the bus 190 and turns on / off the lamp 172 in accordance with an instruction from the CPU 111. The lamp 172 is a high pressure discharge lamp used as a light source. Specifically, a xenon lamp, a metal halide lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, or the like can be used.

照明光学系173は、ランプ172から照射された光を平行光にしてLCD117に入射させるための照明レンズ(図示外)からなる。   The illumination optical system 173 includes an illumination lens (not shown) for making the light emitted from the lamp 172 parallel light and entering the LCD 117.

バス190に接続された画像処理回路176は、CPU111からの指示に従って、映像信号入力回路163に入力された映像信号または無線通信部150によって外部から受信した画像データの信号を加工する。そして、加工後の映像信号が、LCD駆動回路177へ入力される。LCD駆動回路177は、入力された加工後の映像信号に基づいて、LCD駆動回路177に接続されたLCD174を駆動する。   An image processing circuit 176 connected to the bus 190 processes a video signal input to the video signal input circuit 163 or a signal of image data received from the outside by the wireless communication unit 150 in accordance with an instruction from the CPU 111. Then, the processed video signal is input to the LCD drive circuit 177. The LCD drive circuit 177 drives the LCD 174 connected to the LCD drive circuit 177 based on the input processed video signal.

LCD174は、カラーフィルタを内蔵するカラー液晶パネルであって、LCD駆動回路177により駆動されて画像を表示する一方、照明光学系173によって照明されている。LCD174は、照明光学系173からの照明光を変調し、表示された画像の画像光を形成し、結像光学系175に出射する。   The LCD 174 is a color liquid crystal panel incorporating a color filter, and is driven by the LCD drive circuit 177 to display an image, while being illuminated by the illumination optical system 173. The LCD 174 modulates the illumination light from the illumination optical system 173, forms image light of the displayed image, and emits the image light to the imaging optical system 175.

結像光学系175は投射レンズを備え、LCD174により形成された画像光を、プロジェクタ100の筐体181に設けられた投光用開口部182(図1参照)を通して、別途設けられたスクリーンに投射する。なお、結像光学系175には、バス190を介してCPU111によって制御されるピント調整機構178が接続されており、スクリーンに投影される画像のピントを調整することができる。   The imaging optical system 175 includes a projection lens, and projects the image light formed by the LCD 174 onto a separately provided screen through a light projecting opening 182 (see FIG. 1) provided in the housing 181 of the projector 100. To do. Note that a focus adjustment mechanism 178 controlled by the CPU 111 via the bus 190 is connected to the imaging optical system 175, and the focus of the image projected on the screen can be adjusted.

次に、前出の図1と、図3とを参照して、USBデバイス200の構成について説明する。図3は、USBデバイス200の電気的構成を示すブロック図である。   Next, the configuration of the USB device 200 will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the USB device 200.

まず、図1を参照して、USBデバイス200の物理的構成について説明する。図1に示すように、USBデバイス200は、略箱型の筐体を備えた、持ち運びに便利な小型の装置である。筐体の一側面には、USBコネクタ222が突設されており、前述のプロジェクタ100等のUSB機器に接続することができる。また、無線通信用のアンテナ233が突設されている。   First, the physical configuration of the USB device 200 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the USB device 200 is a small device that has a substantially box-shaped housing and is convenient to carry. A USB connector 222 projects from one side of the housing, and can be connected to a USB device such as the projector 100 described above. Further, an antenna 233 for wireless communication is projected.

次いで、図3を参照して、USBデバイス200の電気的構成について説明する。図3に示すように、USBデバイス200は、CPU211、ROM212、RAM213、USBコネクタ222が接続されたUSBデバイスコントローラ221、無線通信部230、およびフラッシュメモリ260が接続されたメモリコントローラ251を備え、これらはバス290を介して互いに接続されている。なお、これらはすべて筐体内部に収容されている。   Next, the electrical configuration of the USB device 200 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the USB device 200 includes a CPU 211, a ROM 212, a RAM 213, a USB device controller 221 to which a USB connector 222 is connected, a wireless communication unit 230, and a memory controller 251 to which a flash memory 260 is connected. Are connected to each other via a bus 290. These are all housed inside the housing.

CPU211は、ROM212に予め格納されたプログラムを読み出して実行することにより、USBデバイス200全体の制御を司る。また、ROM212には、USBデバイス200の識別情報(例えばMACアドレス)が格納されており、CPU211の制御に基づき、後述するUSBデバイスコントローラ221およびUSBコネクタ222を介して、プロジェクタ100やPC300へこの識別情報を送信することができる。RAM213は、CPU211が各種処理の際使用する、各種データを一時的に記憶する記憶エリア等を備えている。   The CPU 211 controls the entire USB device 200 by reading and executing a program stored in advance in the ROM 212. The ROM 212 stores identification information (for example, a MAC address) of the USB device 200. Based on the control of the CPU 211, the identification is sent to the projector 100 and the PC 300 via the USB device controller 221 and the USB connector 222 described later. Information can be sent. The RAM 213 includes a storage area that temporarily stores various data used by the CPU 211 during various processes.

USBデバイスコントローラ221およびUSBデバイスコントローラ221に接続されたUSBコネクタ222は、USB規格に準拠したUSBインターフェースを構成する。USBデバイス200は、USBシステムにおいて「デバイス」と位置づけられる機器であり、ホスト機能を有する他の機器(ホスト)に接続された場合に、ホストの制御のもとでUSB通信を行うことができる。本実施形態では、前述のプロジェクタ100および後述するPC300はホスト機能を有するため、これらに接続されると、USBデバイスコントローラ221は、プロジェクタ100のUSBホストコントローラ141(図2参照)またはPC300のホストコントローラ321(図4参照)の制御の下で、これらと無線設定情報の送受信を行う。この処理については、後で詳述する。なお、本実施形態にかかるUSBデバイスコントローラ221は、USB2.0仕様(ハイスピード)に対応しており、転送速度は、最高で480Mbpsである。   The USB connector 222 connected to the USB device controller 221 and the USB device controller 221 constitutes a USB interface compliant with the USB standard. The USB device 200 is a device that is positioned as a “device” in the USB system. When connected to another device (host) having a host function, the USB device 200 can perform USB communication under the control of the host. In the present embodiment, since the projector 100 and the PC 300 described later have a host function, the USB device controller 221 is connected to the USB device controller 141 (see FIG. 2) of the projector 100 or the host controller of the PC 300. Under the control of 321 (see FIG. 4), wireless setting information is transmitted / received to / from them. This process will be described in detail later. The USB device controller 221 according to the present embodiment is compatible with the USB 2.0 specification (high speed), and the transfer speed is 480 Mbps at the maximum.

無線通信部230は、ベースバンド部231、RF部232およびアンテナ233を備えており、無線LAN規格に基づいて、外部の機器との間でデータの送受信を行うことができる。なお、本実施形態では、ベースバンド部231とRF部232とは、単一のWLAN(Wireless Local Area Network)チップにより構成されている。   The wireless communication unit 230 includes a baseband unit 231, an RF unit 232, and an antenna 233, and can transmit and receive data to and from an external device based on the wireless LAN standard. In the present embodiment, the baseband unit 231 and the RF unit 232 are configured by a single WLAN (Wireless Local Area Network) chip.

メモリコントローラ251は、USBコネクタ222を介して接続された外部のUSBホスト機器からメモリコントローラ251に接続されたフラッシュメモリ260へのアクセスを制御するものである。フラッシュメモリ260は、リムーバブルメモリとして認識されるリムーバブル領域261と、CD−ROMとして認識されるCD−ROMが設けられている。通常のUSBメモリが外部のUSBホスト機器に接続された場合には、1つのデバイス機器として認識される。ところが、メモリコントローラ251は、後述する「エニュメレーション」と呼ばれるUSBデバイスの認識処理において、USBホスト機器からデバイスタイプを問い合わせを受けると、リムーバブルメモリとCD−ROMの2つのデバイスタイプを返信する。これにより、USBホスト機器に、フラッシュメモリ260のリムーバブル領域261をリムーバブルメモリとして認識させるとともに、CD−ROM領域262をCD−ROMとして認識させる。すなわち、USBデバイス200が、あたかも2つのデバイス機器であるかのように認識させることができる。   The memory controller 251 controls access from an external USB host device connected via the USB connector 222 to the flash memory 260 connected to the memory controller 251. The flash memory 260 is provided with a removable area 261 recognized as a removable memory and a CD-ROM recognized as a CD-ROM. When a normal USB memory is connected to an external USB host device, it is recognized as one device device. However, in the USB device recognition process called “enumeration”, which will be described later, when the memory controller 251 receives an inquiry about the device type from the USB host device, the memory controller 251 returns two device types, a removable memory and a CD-ROM. This causes the USB host device to recognize the removable area 261 of the flash memory 260 as a removable memory and also recognize the CD-ROM area 262 as a CD-ROM. That is, the USB device 200 can be recognized as if it were two device devices.

フラッシュメモリ260のリムーバブル領域261には、後述する無線設定情報等が記憶される。一方、CD−ROM領域262には、各種のアプリケーションプログラム、デバイスドライバ、インストーラが格納されている。   In a removable area 261 of the flash memory 260, wireless setting information described later is stored. On the other hand, the CD-ROM area 262 stores various application programs, device drivers, and installers.

CD−ROM領域262に格納されたアプリケーションプログラムには、無線設定アプリケーションや、画像送信アプリケーション等が含まれる。無線設定アプリケーションは、PC300にインストールされることにより、プロジェクタ100からフラッシュメモリ260のリムーバブル領域261に書き込まれた無線設定情報をUSBデバイス200に設定する処理を、PC300に実行させるものである。画像送信アプリケーションは、PC300にインストールされることにより、USBデバイス200を制御して、PC300に記憶された画像データを無線通信によってプロジェクタ100に送信する処理を実行させるものである。デバイスドライバは、PC300にインストールされることにより、PC300に、USBデバイス200の無線通信部230の制御を実行させるためのプログラムである。インストーラは、PC300のオートラン機能により実行され、前述した無線設定アプリケーションおよび画像転送アプリケーションや、無線通信部230制御用のデバイスドライバを自動的にPC300にインストールするものである。なお、これらの処理については、後述する。   The application programs stored in the CD-ROM area 262 include a wireless setting application, an image transmission application, and the like. The wireless setting application causes the PC 300 to execute processing for setting the wireless setting information written in the removable area 261 of the flash memory 260 from the projector 100 to the USB device 200 by being installed in the PC 300. The image transmission application is installed in the PC 300 to control the USB device 200 and execute processing for transmitting image data stored in the PC 300 to the projector 100 through wireless communication. The device driver is a program for causing the PC 300 to control the wireless communication unit 230 of the USB device 200 by being installed in the PC 300. The installer is executed by the auto-run function of the PC 300, and automatically installs the above-described wireless setting application and image transfer application and the device driver for controlling the wireless communication unit 230 in the PC 300. These processes will be described later.

次に、図4を参照して、PC300の構成について説明する。図4は、PC300の電気的構成を示すブロック図である。   Next, the configuration of the PC 300 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the PC 300.

PC300は、CPU311、ROM312、RAM313、バスコントローラ314、液晶ディスプレイ(以下、LCDと略称する)316が接続されたグラフィックスコントローラ315、USBコネクタ322が接続されたUSBホストコントローラ321を備えており、これらは第1のバス390により互いに接続されている。PC300はさらに、各種のプログラムやデータを記憶するハードディスク331、フレキシブルディスク(FD)ドライブ332、DVD/CDドライブ333、入力操作のためのキーボード334とマウス335、および10−BASEや100BASE−TXに対応したLANインターフェース336を備えており、これらは第2のバス391で接続されている。なお、バスコントローラ314は第2のバスにも接続されており、第1のバス390と第2のバス391との間のデータのやり取りを制御している。   The PC 300 includes a CPU 311, a ROM 312, a RAM 313, a bus controller 314, a graphics controller 315 to which a liquid crystal display (hereinafter abbreviated as LCD) 316 is connected, and a USB host controller 321 to which a USB connector 322 is connected. Are connected to each other by a first bus 390. The PC 300 further supports a hard disk 331 for storing various programs and data, a flexible disk (FD) drive 332, a DVD / CD drive 333, a keyboard 334 and a mouse 335 for input operations, and 10-BASE and 100BASE-TX. The LAN interface 336 is connected via a second bus 391. The bus controller 314 is also connected to the second bus, and controls data exchange between the first bus 390 and the second bus 391.

CPU311は、ROM312に予め格納されたプログラムを読み出して実行することにより、PC300全体の制御を司る。ROM312には、オペレーティングシステム(以下、OSと略称する)をはじめとする各種のプログラムが格納されている。RAM313は、CPU311が各種処理の際使用する、各種データを一時的に記憶する記憶エリア等を備えている。PC300の電源が投入されると、CPU311はまずROM312からOSを読み出して実行する。これにより、キーボード334やマウス335の入出力機能やLCD316の表示機能、ROM312、RAM313、HD331等のメモリの管理を含むPC300の基本的な機能が実行可能となる。   The CPU 311 controls the entire PC 300 by reading and executing a program stored in advance in the ROM 312. The ROM 312 stores various programs including an operating system (hereinafter abbreviated as OS). The RAM 313 includes a storage area or the like that temporarily stores various data used by the CPU 311 during various processes. When the power of the PC 300 is turned on, the CPU 311 first reads the OS from the ROM 312 and executes it. Thereby, the basic functions of the PC 300 including the input / output functions of the keyboard 334 and the mouse 335, the display function of the LCD 316, and the management of memories such as the ROM 312, RAM 313, and HD 331 can be executed.

グラフィックスコントローラ315は、表示部であるLCD315に画像等を表示させるための処理を行うものである。   The graphics controller 315 performs processing for displaying an image or the like on the LCD 315 as a display unit.

USBホストコントローラ321およびUSBホストコントローラ321に接続されたUSBコネクタ322は、USB規格に準拠したUSBインターフェースを構成する。すなわち、PC300は、前述のプロジェクタ100と同様、USBシステムにおけるホスト機器であり、USBデバイス200が接続されたときには、USBホストコントローラ321の制御の下で、両者の間でデータの送受信が行われる。なお、USBホストコントローラ321は、USB2.0仕様(ハイスピード)に対応しており、転送速度は、最高で480Mbpsである。   The USB host controller 321 and the USB connector 322 connected to the USB host controller 321 constitute a USB interface compliant with the USB standard. That is, the PC 300 is a host device in the USB system, similar to the projector 100 described above. When the USB device 200 is connected, data is transmitted / received between the two under the control of the USB host controller 321. Note that the USB host controller 321 corresponds to the USB 2.0 specification (high speed), and the transfer speed is 480 Mbps at the maximum.

次に、図1および図5〜図7を参照して、画像投影システム10の無線情報設定および画像投影動作について説明する。図1、図5および図6は、画像投影システム10の動作の説明図である。具体的には、図1は、USBデバイス200がPC300に接続され、PC300からプロジェクタ100へ、画像データを無線通信で送信している状態を表し、図5は、USBデバイス200がプロジェクタ100に接続され、プロジェクタ100からUSBデバイス200へ無線設定情報を書き込んでいる状態を表し、図6は、PC300にUSBデバイス200が接続され、USBデバイス200へ書き込んだ無線設定情報を、さらにPC300へ書き込んでいる状態を表している。また、図7は、図5に示すプロジェクタ100の作動処理のフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 1 and FIGS. 5 to 7, the wireless information setting and the image projecting operation of the image projecting system 10 will be described. 1, 5 and 6 are explanatory diagrams of the operation of the image projection system 10. Specifically, FIG. 1 illustrates a state in which the USB device 200 is connected to the PC 300 and image data is transmitted from the PC 300 to the projector 100 by wireless communication. FIG. 5 illustrates the USB device 200 connected to the projector 100. FIG. 6 shows a state where the wireless setting information is written from the projector 100 to the USB device 200. FIG. 6 shows that the USB device 200 is connected to the PC 300, and the wireless setting information written to the USB device 200 is further written to the PC 300. Represents a state. FIG. 7 is a flowchart of the operation process of the projector 100 shown in FIG.

画像投影システム10において、プロジェクタ100とPC300とは、無線通信によって画像データの送受信を行う。このため、予め、例えば無線LAN規格に基づいて無線情報の設定をしなければならない。そこで、まず図5に示すように、USBデバイス200のUSBコネクタ222をプロジェクタ100のUSBコネクタ142に接続し、プロジェクタ100に記憶された無線設定情報をUSBデバイス200に書き込む。プロジェクタ100のCPU111が実行するこの無線設定情報書込み処理を含むプロジェクタ100の作動処理について、図7のフローチャートを参照して、以下に詳述する。なお、このプロジェクタ100の作動処理は、ROM112に格納された制御プログラムを、CPU111がRAM113にロードして実行することにより行われる。   In the image projection system 10, the projector 100 and the PC 300 transmit and receive image data by wireless communication. For this reason, the wireless information must be set in advance based on, for example, the wireless LAN standard. Therefore, first, as shown in FIG. 5, the USB connector 222 of the USB device 200 is connected to the USB connector 142 of the projector 100, and the wireless setting information stored in the projector 100 is written into the USB device 200. The operation processing of the projector 100 including the wireless setting information writing processing executed by the CPU 111 of the projector 100 will be described in detail below with reference to the flowchart of FIG. The operation process of the projector 100 is performed by the CPU 111 loading the control program stored in the ROM 112 into the RAM 113 and executing it.

無線情報の書込み処理は、プロジェクタ100の図示外の電源ケーブルがコンセントに挿入され、ON状態になると開始される。CPU111はまず、USBホストコントローラ141やRAM113の初期化処理を行う(S101)。その後、USBコネクタ142にUSBデバイス200が接続されると、CPU111は、USBホストコントローラ141を介して接続を検知する(S102)。そして、USBホストコントローラ141とUSBデバイス200のUSBデバイスコントローラ221との間で、USBデバイス200の認識処理(エニュメレーション)を行わせ、USBデバイス200に最高速度(480Mbps)で接続する(S111)。   The wireless information writing process is started when a power cable (not shown) of the projector 100 is inserted into an outlet and turned on. First, the CPU 111 performs initialization processing of the USB host controller 141 and the RAM 113 (S101). Thereafter, when the USB device 200 is connected to the USB connector 142, the CPU 111 detects the connection via the USB host controller 141 (S102). Then, recognition processing (enumeration) of the USB device 200 is performed between the USB host controller 141 and the USB device controller 221 of the USB device 200, and the USB device 200 is connected at the maximum speed (480 Mbps) (S111). .

具体的には、エニュメレーションおよび接続処理は以下の手順で行われる。まず、USBデバイス200の接続を検出したUSBホストコントローラ141は、10msの間、二つの信号ラインD+ラインとD−ラインがいずれもゼロ(0)の状態であるリセット信号を保持する。ここで、プロジェクタ100およびUSBデバイス200は、前述したようにハイスピード(HS)対応機器である。よって、このリセット信号を検出したUSBデバイスコントローラ221は、まずD+ラインを一時的にプルアップし、USB1.1仕様(フルスピード)対応デバイスと同様の状態とする。そしてその後、D+ラインとD−ラインをKステートにドライブする「デバイスChirp」と呼ばれる動作を行う。これにより、USBホストコントローラ141に対して、USBデバイス200がHS対応デバイスであることを通知する。デバイスChirpを受けたUSBホストコントローラ141は、デバイスChirpが終了すると、D+ラインとD−ラインをKステートとJステートを交互にドライブする「ハブChirp」と呼ばれる動作を繰り返す。このようにして、USBホストコントローラ141とUSBデバイスコントローラ221が各々デバイスChirpとハブChirpを確認し合うと、両者間の通信が最高速のHSモード(480Mbps)に設定される。   Specifically, enumeration and connection processing are performed according to the following procedure. First, the USB host controller 141 that has detected the connection of the USB device 200 holds a reset signal in which the two signal lines D + and D− are both zero (0) for 10 ms. Here, the projector 100 and the USB device 200 are high-speed (HS) compatible devices as described above. Therefore, the USB device controller 221 that has detected this reset signal first pulls up the D + line temporarily to bring it into the same state as a USB 1.1 specification (full speed) compatible device. After that, an operation called “device chirp” for driving the D + line and the D− line to the K state is performed. As a result, the USB host controller 141 is notified that the USB device 200 is an HS-compatible device. Upon receiving the device Chirp, the USB host controller 141 repeats an operation called “hub chirp” that alternately drives the D + line and the D− line in the K state and the J state when the device Chirp ends. In this way, when the USB host controller 141 and the USB device controller 221 confirm the device Chirp and the hub Chirp, the communication between the two is set to the highest speed HS mode (480 Mbps).

リセット信号が10ms保持される間に上記の処理が行われた後、USBデバイスコントローラ221はデフォルト状態となり、デフォルトアドレスを用いて、USBホストコントローラ141とデフォルトパイプ(接続路)を通じたデータのやり取りが可能となる。すると、USBデバイスコントローラ221は、USBホストコントローラ141の要求に応じて、USBデバイス200のベンダID、プロダクトID等の識別情報を含むデバイスディスクリプタを返送する。なお、このとき、前述したUSBデバイス200のメモリコントローラ251(図3参照)が、リムーバブルメモリとCD−ROMの2つのデバイスタイプを並行して返送し、フラッシュメモリ260のリムーバブル領域261をリムーバブルメモリとして認識させるとともに、CD−ROM領域262をCD−ROMとして認識させる。USBホストコントローラ141は、デバイスディスクリプタを基にUSBデバイス200に特定のアドレスを割り当て、改めてその他のディスクリプタを用いてUSBデバイス200の詳細な構成情報を取得し、認識する。このようにして、USBデバイス200は使用可能な状態となる。   After the above processing is performed while the reset signal is held for 10 ms, the USB device controller 221 enters a default state, and data is exchanged with the USB host controller 141 through the default pipe (connection path) using the default address. It becomes possible. Then, the USB device controller 221 returns a device descriptor including identification information such as the vendor ID and product ID of the USB device 200 in response to a request from the USB host controller 141. At this time, the memory controller 251 (see FIG. 3) of the USB device 200 returns the two device types of the removable memory and the CD-ROM in parallel, and uses the removable area 261 of the flash memory 260 as the removable memory. At the same time, the CD-ROM area 262 is recognized as a CD-ROM. The USB host controller 141 assigns a specific address to the USB device 200 based on the device descriptor, and acquires and recognizes detailed configuration information of the USB device 200 again using another descriptor. In this way, the USB device 200 is ready for use.

前述のように、USBデバイス200との接続が確立されると(S111)、USBホストコントローラ141の制御の下で、プロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みが開始される(S112)。なお、前述したように、このときの転送速度は、プロジェクタ100およびUSBデバイス200の対応最高速度である480Mbpsである。まず、CPU111は、前述のプロジェクタ100の不揮発性メモリ161(図2参照)に記憶されている無線設定情報を一旦RAM113に読み出す。そして、USBホストコントローラ141およびUSBデバイスコントローラ221を介して、USBデバイス200のフラッシュメモリ260のリムーバブル領域261(図3参照)に書き込む。   As described above, when the connection with the USB device 200 is established (S111), writing of wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 is started under the control of the USB host controller 141 (S112). . As described above, the transfer speed at this time is 480 Mbps, which is the maximum speed supported by the projector 100 and the USB device 200. First, the CPU 111 once reads out the wireless setting information stored in the nonvolatile memory 161 (see FIG. 2) of the projector 100 to the RAM 113. Then, the data is written into the removable area 261 (see FIG. 3) of the flash memory 260 of the USB device 200 via the USB host controller 141 and the USB device controller 221.

CPU111は、無線設定情報の書込みを開始すると(S112)、プロジェクタ100の電源スイッチ131(図1および図2参照)が押下げられても、電源の入力を許可しない(S113)。無線設定情報の書込みが完了しない間は、この状態を継続する(S114:No〜S113)。書込みが完了した後と(S114:Yes)、USBデバイス200が接続されていない場合は(S102:No)、電源スイッチ131がONにされるまで(S121:No)前述のS102〜S114の処理を繰り返し、電源スイッチ131がONにされると(S121:Yes)、ランプ172(図2参照)を点灯し(S122)、映像信号入力回路163(図2参照)を介して外部から入力された画像または無線通信部150(図2参照)によって外部から受信した画像を、結像光学系175(図2参照)からスクリーンに投影する(S123)。そして、CPU111は、電源スイッチ131がOFFにされるまで監視を続け(S131:No)、電源スイッチ131がOFFにされると(S131:Yes)、ランプ172を消灯し(S132)、終了処理を行って(S133)、プロジェクタ100の作動処理を完了する。   When the CPU 111 starts writing the wireless setting information (S112), even if the power switch 131 (see FIGS. 1 and 2) of the projector 100 is pressed, the CPU 111 does not permit input of power (S113). This state is continued while the writing of the wireless setting information is not completed (S114: No to S113). After the writing is completed (S114: Yes), when the USB device 200 is not connected (S102: No), the processing of S102 to S114 described above is performed until the power switch 131 is turned on (S121: No). When the power switch 131 is repeatedly turned on (S121: Yes), the lamp 172 (see FIG. 2) is turned on (S122), and an image input from the outside via the video signal input circuit 163 (see FIG. 2). Alternatively, an image received from the outside by the wireless communication unit 150 (see FIG. 2) is projected from the imaging optical system 175 (see FIG. 2) onto the screen (S123). Then, the CPU 111 continues monitoring until the power switch 131 is turned off (S131: No). When the power switch 131 is turned off (S131: Yes), the lamp 172 is turned off (S132), and the end process is completed. (S133) to complete the operation process of the projector 100.

前述のように、プロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みが終了すると、図6に示すように、USBデバイス200をプロジェクタ100から取り外して、今度はPC300のUSBコネクタ322に接続する。すると、PC300のUSBホストコントローラ321(図4参照)が、プロジェクタ100のUSBホストコントローラ141と同様に認識処理(エニュメレーション)を行って、USBデバイス200を使用可能な状態にする。そして、CPU311が、USBデバイス200のメモリコントローラ251の機能により、フラッシュメモリ262のCD−ROM領域262をCD−ROMとして認識し、オートラン機能により、CD−ROM領域262に格納されたインストーラをPC300にインストールする。さらに、インストーラを用いて、同じくCD−ROM領域262に格納された無線設定アプリケーションおよび画像送信アプリケーションとともに、デバイスドライバをPC300にインストールする。   As described above, when the writing of the wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 is completed, the USB device 200 is removed from the projector 100 and connected to the USB connector 322 of the PC 300 as shown in FIG. Then, the USB host controller 321 (see FIG. 4) of the PC 300 performs recognition processing (enumeration) in the same manner as the USB host controller 141 of the projector 100 to make the USB device 200 usable. Then, the CPU 311 recognizes the CD-ROM area 262 of the flash memory 262 as a CD-ROM by the function of the memory controller 251 of the USB device 200, and the installer stored in the CD-ROM area 262 is stored in the PC 300 by the auto-run function. install. Further, using the installer, the device driver is installed in the PC 300 together with the wireless setting application and the image transmission application that are also stored in the CD-ROM area 262.

その後、CPU311は、インストールされた無線設定アプリケーションを起動し、前述のようにプロジェクタ100からUSBデバイス200のリムーバブル領域261に書き込まれた無線設定情報をRAM313に読み出す。そして、CPU311は、USBホストコントローラ321およびUSBデバイスコントローラ221を介して、無線設定情報に従い、USBデバイス200に無線LANのネットワークの設定を行う。この処理が完了すると、プロジェクタ100とUSBデバイス200の無線設定情報が合致する。   Thereafter, the CPU 311 activates the installed wireless setting application, and reads the wireless setting information written in the removable area 261 of the USB device 200 from the projector 100 to the RAM 313 as described above. Then, the CPU 311 sets a wireless LAN network for the USB device 200 according to the wireless setting information via the USB host controller 321 and the USB device controller 221. When this process is completed, the wireless setting information of the projector 100 and the USB device 200 matches.

この後、CPU311は、画像送信アプリケーションを起動し、図1に示すように、PC300に記憶された画像データをUSBデバイス200の無線通信部230を介してプロジェクタ100に送信する。プロジェクタ100は、受信した画像データを、結像光学系175(図2参照)から投光用開口部182を通して図示外のスクリーンへ投影する。   Thereafter, the CPU 311 activates an image transmission application, and transmits the image data stored in the PC 300 to the projector 100 via the wireless communication unit 230 of the USB device 200 as shown in FIG. The projector 100 projects the received image data from the imaging optical system 175 (see FIG. 2) through the projection opening 182 to a screen (not shown).

以上説明したように、本実施形態では、プロジェクタ100にUSBデバイス200が接続されると同時に、最高速の480Mbpsで無線設定情報の書込みが開始され、書込みが完了するまでは、ランプ172の電源投入を受け付けないようにしている。これにより、ランプ172の点灯始動時に発生する高電圧ノイズによって、USBホストコントローラ141等が誤作動し、転送エラーが発生するのを確実に回避することができる。   As described above, in the present embodiment, at the same time as the USB device 200 is connected to the projector 100, writing of the wireless setting information is started at the maximum speed of 480 Mbps, and the lamp 172 is turned on until the writing is completed. Is not accepted. As a result, it is possible to reliably avoid the occurrence of a transfer error due to the malfunction of the USB host controller 141 or the like due to the high voltage noise generated when the lamp 172 is turned on.

なお、本実施形態では、図7のS102〜S114までの処理を行うプロジェクタ100のCPU111が、本発明に係る「転送エラー抑制手段」に相当する。また、図7のS121およびS131の処理を行うCPU111が、本発明の「ランプ状態判断手段」に相当する。   In the present embodiment, the CPU 111 of the projector 100 that performs the processes from S102 to S114 in FIG. 7 corresponds to the “transfer error suppressing unit” according to the present invention. Further, the CPU 111 that performs the processing of S121 and S131 of FIG. 7 corresponds to the “lamp state determination means” of the present invention.

<第2の実施形態>
次に、図8を参照して、第2の実施形態について説明する。本実施形態に係るプロジェクタ100は、以下に詳述するように、無線設定情報の書込み処理において、第1の実施形態とは異なるデータ転送エラー抑制処理を行うことを特徴とするものである。なお、本実施形態において、プロジェクタ100、USBデバイス200およびPC300の構成、ならびに無線設定情報の書込み処理以外の画像投影システム10の動作は、第1の実施形態と同一であるため、説明を省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. As will be described in detail below, the projector 100 according to the present embodiment performs a data transfer error suppression process different from the first embodiment in the wireless setting information writing process. In the present embodiment, the operations of the image projection system 10 other than the configuration of the projector 100, the USB device 200, and the PC 300, and the wireless setting information writing process are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. .

図8は、本実施形態に係るプロジェクタ100の作動処理のフローチャートである。図8に示すように、無線情報の書込み処理は、プロジェクタ100の図示外の電源ケーブルがコンセントに挿入され、ON状態になると開始される。CPU111はまず、USBホストコントローラ141やRAM113の初期化処理を行う(S201)。その後、USBコネクタ222がプロジェクタ100に接続されると、CPU111は、USBホストコントローラ141を介して接続を検知する(S202:Yes)。そして、USBホストコントローラ141とUSBデバイスコントローラ221との間で、USBデバイス200の認識処理(エニュメレーション)を行わせ、USBデバイス200に最高速度(480Mbps)で接続する(S211)。なお、エニュメレーションおよび接続処理の手順は、第1の実施形態の場合と同様である。   FIG. 8 is a flowchart of the operation process of the projector 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the wireless information writing process is started when a power cable (not shown) of the projector 100 is inserted into an outlet and turned on. First, the CPU 111 performs initialization processing of the USB host controller 141 and the RAM 113 (S201). Thereafter, when the USB connector 222 is connected to the projector 100, the CPU 111 detects the connection via the USB host controller 141 (S202: Yes). Then, recognition processing (enumeration) of the USB device 200 is performed between the USB host controller 141 and the USB device controller 221, and the USB device 200 is connected at the maximum speed (480 Mbps) (S211). The enumeration and connection processing procedures are the same as those in the first embodiment.

次に、USBホストコントローラ141の制御の下で、プロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みが開始される(S212)。この後、CPU111は、電源スイッチ131がOFFの間は監視を続け(S213:No)、電源スイッチ131がONにされると(S213:Yes)、USBデバイス200への無線設定情報の書込みが完了したかどうかを判断する(S221)。   Next, under the control of the USB host controller 141, writing of wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 is started (S212). Thereafter, the CPU 111 continues monitoring while the power switch 131 is OFF (S213: No). When the power switch 131 is turned ON (S213: Yes), writing of the wireless setting information to the USB device 200 is completed. It is determined whether it has been done (S221).

CPU111が、書込みが完了していないと判断した場合(S221:No)、ランプ172が始動して高電圧ノイズが発生する前に情報の書込みを停止する(S222)。そして、USBホストコントローラ141を介して、今度は低速でUSBデバイス200に再接続する(S223)。具体的には、USBホストコントローラ141が、最初の接続時と同様、リセットコマンドを発行することにより、再接続を開始する。ところがここでは、USBホストコントローラ141とUSBデバイスコントローラ221の間で行われる通信モード(転送速度)の設定の際、USBデバイスコントローラ221がデバイスChirpを行っても、USBホストコントローラ141はハブChirpで応答しない。この結果、USBホストコントローラ141とUSBデバイスコントローラ221との間の通信速度は、USB1.1仕様のフルスピード(FS)モード(12Mbs)に設定される。   When the CPU 111 determines that the writing is not completed (S221: No), the writing of information is stopped before the lamp 172 is started and high voltage noise is generated (S222). Then, it reconnects to the USB device 200 at this time through the USB host controller 141 (S223). Specifically, the USB host controller 141 starts reconnection by issuing a reset command as in the first connection. However, here, even when the USB device controller 221 performs device Chirp when setting the communication mode (transfer speed) performed between the USB host controller 141 and the USB device controller 221, the USB host controller 141 responds with the hub Chirp. do not do. As a result, the communication speed between the USB host controller 141 and the USB device controller 221 is set to the full speed (FS) mode (12 Mbs) of the USB 1.1 specification.

この後、CPU111は、USBホストコントローラ141を介してプロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みを開始し(S224)、ランプ172を点灯させる(S231)。一方、電源スイッチ131がONにされたとき(S213:Yes)、すでに無線設定情報の書込みが完了していた場合は(S221:Yes)、CPU111は、そのままランプ172を点灯させる(S231)。ランプ172の点灯後(S231)、CPU111は、ランプ172が安定状態に至ったかどうかの監視を行う。具体的には、電源スイッチ131がONにされてから所定時間(安定時間)を経過したかどうかの判断を繰り返す(S232:No)。なお、点灯始動後に発生する著しい高電圧ノイズの発生時間は、プロジェクタ100に使用する高圧放電ランプの種類等から経験的に予測可能なため、この発生時間を安定時間として、予め不揮発性メモリ161に記憶しておけばよい。 Thereafter, the CPU 111 starts writing wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 via the USB host controller 141 (S224), and turns on the lamp 172 (S231). On the other hand, when the power switch 131 is turned on (S213: Yes), if the wireless setting information has already been written (S221: Yes), the CPU 111 turns on the lamp 172 as it is (S231). After the lamp 172 is turned on (S231), the CPU 111 monitors whether the lamp 172 has reached a stable state. Specifically, the determination whether or not a predetermined time (stable time) has elapsed since the power switch 131 is turned on is repeated (S232: No). Note that the generation time of significant high-voltage noise that occurs after the start of lighting can be predicted empirically from the type of high-pressure discharge lamp used in the projector 100 and the like, and this generation time is set as a stable time in the nonvolatile memory 161 in advance. Just remember.

ランプ172の安定時間が経過したと判断すると(S232:Yes)、CPU111は、再び無線設定情報の書込みが完了したかどうかを判断する(S241)。書込みが完了していなければ(S241:No)、ここで一旦書込みを停止し(S242)、USBホストコントローラ141を介して、再び最高速の480MbpsでUSBデバイス200に接続する(S243)。具体的には、CPU111の指示でUSBホストコントローラ141がリセットコマンドを発行した後、USBデバイスコントローラ221がデバイスChirpを行い、これを受けたUSBホストコントローラ141がハブChirpを行うことで、両者間の通信が再び最高速のHSモード(480Mbps)に設定される。そして、プロジェクタ100からUSBデバイス200へ最高速での情報書込みが開始される(S244)。また、映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像が、結像光学系175からスクリーンに投影される(S251)。ランプ172の安定時間経過時に(S232:Yes)、無線設定情報の書込みが完了していれば(S241:Yes)、そのまま画像を投影する(S251)。   If it is determined that the stable time of the lamp 172 has elapsed (S232: Yes), the CPU 111 determines again whether the writing of the wireless setting information has been completed (S241). If the writing has not been completed (S241: No), the writing is temporarily stopped (S242), and the USB device 200 is connected again at the highest speed of 480 Mbps via the USB host controller 141 (S243). Specifically, after the USB host controller 141 issues a reset command in accordance with an instruction from the CPU 111, the USB device controller 221 performs device Chirp, and the USB host controller 141 that receives the device Chirp performs hub Chirp. Communication is again set to the fastest HS mode (480 Mbps). Then, writing of information at the highest speed from the projector 100 to the USB device 200 is started (S244). Further, an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is projected from the imaging optical system 175 onto the screen (S251). When the stable time of the lamp 172 has elapsed (S232: Yes), if the writing of the wireless setting information is completed (S241: Yes), the image is projected as it is (S251).

一方、初期化処理(S201)の後、CPU111がUSBデバイス200のプロジェクタ100への接続を検知しない場合は(S202)、電源スイッチ131がONにされると(S205:Yes)、CPU111はそのままランプ172を点灯始動させ(S206)、映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像を、スクリーンに投影する(S251)。電源スイッチ131がOFFの場合は(S205:No)、USBデバイス200が接続されているかどうかの判断処理に戻る(S202)。   On the other hand, after the initialization process (S201), when the CPU 111 does not detect the connection of the USB device 200 to the projector 100 (S202), when the power switch 131 is turned on (S205: Yes), the CPU 111 keeps the lamp as it is. 172 is turned on (S206), and an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is projected onto the screen (S251). When the power switch 131 is OFF (S205: No), the process returns to the determination process of whether or not the USB device 200 is connected (S202).

画像投影を開始した後、CPU111は電源スイッチ131がOFFにされるまで監視を続け(S252:No)、電源スイッチ131がOFFにされると(S252:Yes)、ランプ172を消灯し(S253)、終了処理を行って(S254)、プロジェクタ100の作動処理を完了する。   After starting the image projection, the CPU 111 continues monitoring until the power switch 131 is turned off (S252: No). When the power switch 131 is turned off (S252: Yes), the lamp 172 is turned off (S253). Then, an end process is performed (S254), and the operation process of the projector 100 is completed.

以上説明したように、本実施形態では、プロジェクタ100にUSBデバイス200が接続されると同時に、最高速の480Mbsで無線設定情報の書込みが開始され、書込みが完了する前にランプ172が始動された場合には、転送速度を低速の12Mbpsに変更する。一般的に、高圧放電ランプが発生するノイズは、点灯始動時の高電圧パルス(2kV程度)に誘発されるものが多く、またこのときのノイズは著しく大きい。一方、USB通信は、転送速度が高いほどノイズに弱く、転送速度を低くするほどノイズの影響を受けにくくなるという特質がある。したがって、本実施形態に係るプロジェクタ100のように、ノイズの発生しないランプ172の点灯前(消灯時)には、転送効率が最も高い最高速でデータ転送を行い、ノイズが顕著に現れる点灯始動時には、ノイズにより強い低速でデータ転送を行うことにより、高電圧ノイズに起因したデータの転送エラーを効果的に抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, at the same time when the USB device 200 is connected to the projector 100, writing of the wireless setting information is started at the maximum speed of 480 Mbps, and the lamp 172 is started before the writing is completed. In this case, the transfer speed is changed to a low speed of 12 Mbps. Generally, the noise generated by the high-pressure discharge lamp is often induced by a high voltage pulse (about 2 kV) at the start of lighting, and the noise at this time is extremely large. On the other hand, USB communication has a characteristic that it is weak against noise as the transfer speed is high, and is less susceptible to noise as the transfer speed is low. Therefore, as in the projector 100 according to the present embodiment, before the lamp 172 that does not generate noise is turned on (when the lamp is turned off), data transfer is performed at the highest speed with the highest transfer efficiency, and at the start of lighting when noise appears noticeably. By transferring data at low speed, which is stronger than noise, data transfer errors caused by high voltage noise can be effectively suppressed.

さらに、本実施形態に係るプロジェクタ100では、ランプ172の点灯が安定状態に至っても、まだ無線設定情報の書込みが完了していない場合には、転送速度を再び最高速の480Mbpsに変更する。高圧放電ランプが発生するノイズは、点灯始動から一定の時間が経過すると、大きく減少することが知られている。したがって、ランプ172の点灯状態が安定した後は、再び最高速でデータ転送を行うことで、転送効率を高めることができる。   Furthermore, in the projector 100 according to the present embodiment, even if the lighting of the lamp 172 reaches a stable state, if the writing of the wireless setting information is not yet completed, the transfer speed is changed again to the maximum speed of 480 Mbps. It is known that the noise generated by the high-pressure discharge lamp is greatly reduced after a certain period of time has elapsed since the start of lighting. Therefore, after the lighting state of the lamp 172 is stabilized, the transfer efficiency can be increased by performing data transfer again at the highest speed.

なお、本実施形態では、図8のS202、S211〜S212、S221〜S224、およびS241〜S244の処理を行うプロジェクタ100のCPU111が、本発明に係る「転送エラー抑制手段」に相当する。また、図8のS205、S213、S232およびS252の処理を行うCPU111が、本発明の「ランプ状態判断手段」に相当する。   In this embodiment, the CPU 111 of the projector 100 that performs the processes of S202, S211 to S212, S221 to S224, and S241 to S244 in FIG. 8 corresponds to the “transfer error suppressing unit” according to the present invention. Further, the CPU 111 that performs the processes of S205, S213, S232, and S252 in FIG. 8 corresponds to the “lamp state determination unit” of the present invention.

<第3の実施形態>
次に、図9を参照して、第3の実施形態について説明する。本実施形態に係るプロジェクタ100は、以下に詳述するように、無線設定情報の書込み処理において、第1および第2の実施形態とは異なるデータ転送エラー抑制処理を行うことを特徴とするものである。なお、本実施形態において、プロジェクタ100、USBデバイス200およびPC300の構成、ならびに無線設定情報の書込み処理以外の画像投影システム10の動作は、第1の実施形態と同一であるため、説明を省略する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. As will be described in detail below, the projector 100 according to the present embodiment is characterized by performing a data transfer error suppression process different from the first and second embodiments in the wireless setting information writing process. is there. In the present embodiment, the operations of the image projection system 10 other than the configuration of the projector 100, the USB device 200, and the PC 300, and the wireless setting information writing process are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. .

図9は、本実施形態に係るプロジェクタ100の作動処理のフローチャートである。図9に示すように、無線情報の書込み処理は、プロジェクタ100の図示外の電源ケーブルがコンセントに挿入され、ON状態になると開始される。CPU111はまず、USBホストコントローラ141やRAM113の初期化処理を行う(S301)。その後、USBデバイス200がUSBコネクタ142に接続されると、CPU111は、USBホストコントローラ141を介して接続を検知する(S302:Yes)。そして、USBホストコントローラ141とUSBデバイス200のUSBデバイスコントローラ221との間で、USBデバイス200の認識処理(エニュメレーション)を行わせ、USBデバイス200に低速(12Mbps)で接続する(S311)。すなわち、USBデバイス200がデバイスChirpを行った後、USBホストコントローラ141がハブChirpを行わないことで、FSモードでの通信を設定する。そして、USBホストコントローラ141の制御の下で、プロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みを開始する(S312)。   FIG. 9 is a flowchart of an operation process of the projector 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the wireless information writing process is started when a power cable (not shown) of the projector 100 is inserted into an outlet and turned on. First, the CPU 111 performs initialization processing of the USB host controller 141 and the RAM 113 (S301). Thereafter, when the USB device 200 is connected to the USB connector 142, the CPU 111 detects the connection via the USB host controller 141 (S302: Yes). Then, recognition processing (enumeration) of the USB device 200 is performed between the USB host controller 141 and the USB device controller 221 of the USB device 200, and the USB device 200 is connected at a low speed (12 Mbps) (S311). That is, after the USB device 200 performs device Chirp, the USB host controller 141 does not perform hub Chirp, thereby setting communication in the FS mode. Then, under the control of the USB host controller 141, writing of wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 is started (S312).

この後、CPU111は、電源スイッチ131がOFFの間は監視を続け(S313:No)、電源スイッチ131がONにされると(S313:Yes)、ランプ172を点灯させる(S321)。そして、CPU111は、電源スイッチ131がONにされてからの時間が不揮発性メモリ161に記憶された安定時間を超えたかどうかの判断を、安定時間を経過するまで繰り返す(S322:No)。   Thereafter, the CPU 111 continues monitoring while the power switch 131 is OFF (S313: No), and when the power switch 131 is turned ON (S313: Yes), the lamp 172 is turned on (S321). Then, the CPU 111 repeats the determination of whether or not the time since the power switch 131 is turned on exceeds the stable time stored in the nonvolatile memory 161 until the stable time elapses (S322: No).

ランプ172の安定時間が経過したと判断すると(S322:Yes)、CPU111は、再び無線設定情報の書込みが完了したかどうかを判断する(S331)。書込みが完了していなければ(S331:No)、ここで一旦書込みを停止し(S332)、USBホストコントローラ141を介して、今度は、最高速の480MbpsでUSBデバイス200に再接続する(S333)。具体的には、CPU111の指示でUSBホストコントローラ141がリセットコマンドを発行した後、USBデバイスコントローラ221がデバイスChirpを行い、これを受けたUSBホストコントローラ141がハブChirpを行うことで、両者間の通信が最高速のHSモード(480Mbps)に再度設定される。そして、プロジェクタ100からUSBデバイス200への最高速での情報書込みが開始される(S334)。そして、映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像が、結像光学系175からスクリーンに投影される(S341)。また、ランプ172の安定時間経過時に(S322:Yes)、無線設定情報の書込みが完了していれば(S331:Yes)、そのまま画像を投影する(S341)。   If it is determined that the stable time of the lamp 172 has elapsed (S322: Yes), the CPU 111 determines again whether the writing of the wireless setting information has been completed (S331). If the writing has not been completed (S331: No), the writing is temporarily stopped (S332), and the USB device 200 is reconnected to the USB device 200 at the maximum speed of 480 Mbps through the USB host controller 141 (S333). . Specifically, after the USB host controller 141 issues a reset command in accordance with an instruction from the CPU 111, the USB device controller 221 performs device Chirp, and the USB host controller 141 that receives the device Chirp performs hub Chirp. Communication is set again to the fastest HS mode (480 Mbps). Then, information writing at the highest speed from the projector 100 to the USB device 200 is started (S334). Then, an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is projected from the imaging optical system 175 onto the screen (S341). Further, when the stable time of the lamp 172 has elapsed (S322: Yes), if the writing of the wireless setting information is completed (S331: Yes), the image is projected as it is (S341).

一方、初期化処理(S301)の後、CPU111がUSBデバイス200のプロジェクタ100への接続を検知しない場合は(S302)、電源スイッチ131がONにされると(S305:Yes)、CPU111はそのままランプ172を点灯始動させ(S306)、映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像を、スクリーンに投影する(S341)。電源スイッチ131がOFFの場合は(S305:No)、USBデバイス200が接続されているかどうかの判断処理に戻る(S302)。   On the other hand, after the initialization process (S301), when the CPU 111 does not detect the connection of the USB device 200 to the projector 100 (S302), when the power switch 131 is turned on (S305: Yes), the CPU 111 keeps the lamp as it is. 172 is turned on (S306), and an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is projected onto the screen (S341). If the power switch 131 is OFF (S305: No), the process returns to the determination process of whether or not the USB device 200 is connected (S302).

画像投影を開始した後、CPU111は電源スイッチ131がOFFにされるまで監視を続け(S342:No)、電源スイッチ131がOFFにされると(S342:Yes)、ランプ172を消灯し(S343)、終了処理を行って(S344)、プロジェクタ100の作動処理を完了する。   After starting the image projection, the CPU 111 continues monitoring until the power switch 131 is turned off (S342: No). When the power switch 131 is turned off (S342: Yes), the lamp 172 is turned off (S343). Then, an end process is performed (S344), and the operation process of the projector 100 is completed.

以上説明したように、本実施形態では、プロジェクタ100にUSBデバイス200が接続されると同時に、低速の12Mbsで無線設定情報の書込みが開始され、ランプ172が点灯始動されて安定状態に至った後に、転送速度を最高速の480Mbpsに変更する。ランプ172の点灯始動前(消灯時)にプロジェクタ100にUSBデバイス200が接続されると、その後、画像投影のためにランプ172が始動される可能性が非常に高い。したがって、本実施形態のように、最初からノイズの影響を受けにくい低速で書込みを開始すれば、書込み完了前にランプ172が始動されても、データ転送を一旦停止して再接続をする必要がない。そして、高電圧ノイズの発生が減少する安定時に至ってから最高速で接続しなおし、データ転送を続けることで、転送効率を高めることができる。   As described above, in the present embodiment, after the USB device 200 is connected to the projector 100, the writing of the wireless setting information is started at a low speed of 12 Mbs, and the lamp 172 is turned on and reaches a stable state. The transfer rate is changed to the highest speed of 480 Mbps. If the USB device 200 is connected to the projector 100 before the lamp 172 is turned on (when the lamp 172 is turned off), the lamp 172 is very likely to be started for image projection thereafter. Therefore, if writing is started at a low speed unlikely to be affected by noise from the beginning as in this embodiment, even if the lamp 172 is started before writing is completed, it is necessary to temporarily stop data transfer and reconnect. Absent. The transfer efficiency can be increased by reconnecting at the highest speed after the stable time when the occurrence of high voltage noise is reduced and continuing the data transfer.

なお、本実施形態では、図9のS302、S311〜S312、S331〜S334の処理を行うプロジェクタ100のCPU111が、本発明の「転送エラー抑制手段」に相当する。また、図9のS305、S313、S322およびS342の処理を行うCPU111が、本発明の「ランプ状態判断手段」に相当する。   In the present embodiment, the CPU 111 of the projector 100 that performs the processes of S302, S311 to S312 and S331 to S334 in FIG. 9 corresponds to the “transfer error suppressing unit” of the present invention. Further, the CPU 111 that performs the processes of S305, S313, S322, and S342 in FIG. 9 corresponds to the “lamp state determination unit” of the present invention.

<第4の実施形態>
次に図10および図11を参照して、第4の実施形態について説明する。本実施形態に係るプロジェクタ100は、以下に詳述するように、無線設定情報の書込み処理において、第1〜第3の実施形態と同様に、ランプ172の点灯始動時にデータ転送エラー抑制処理を行うとともに、ランプ172が安定状態に至った後にも、データ転送エラー抑制処理を行うことを特徴とするものである。なお、本実施形態において、プロジェクタ100、USBデバイス200およびPC300の構成、ならびに無線設定情報の書込み処理以外の画像投影システム10の動作は、第1の実施形態と同一であるため、説明を省略する。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11. As will be described in detail below, the projector 100 according to the present embodiment performs a data transfer error suppression process at the start of lighting of the lamp 172 in the wireless setting information writing process, as in the first to third embodiments. At the same time, the data transfer error suppression process is performed even after the lamp 172 reaches a stable state. In the present embodiment, the operations of the image projection system 10 other than the configuration of the projector 100, the USB device 200, and the PC 300, and the wireless setting information writing process are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. .

図10および図11は、本実施形態に係るプロジェクタ100の作動処理のフローチャートである。図10に示すように、無線情報の書込み処理は、プロジェクタ100の図示外の電源ケーブルがコンセントに挿入され、ON状態になると開始される。CPU111はまず、USBホストコントローラ141やRAM113の初期化処理を行う(S401)。その後、USBデバイス200がUSBコネクタ142に接続されると、CPU111は、USBホストコントローラ141を介して接続を検知する(S402:Yes)。そして、USBデバイス200のUSBデバイスコントローラ221との間で、USBデバイス200の認識処理(エニュメレーション)を行わせ、USBデバイス200に最高速度(480Mbps)で接続する(S411)。ここでは、USBホストコントローラ141およびUSBデバイスコントローラ221が、お互いにデバイスChirpおよびハブChirpを確認しあうことにより、HSモードでの通信が設定されている。   10 and 11 are flowcharts of the operation process of the projector 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, the wireless information writing process is started when a power cable (not shown) of the projector 100 is inserted into an outlet and turned on. First, the CPU 111 performs initialization processing of the USB host controller 141 and the RAM 113 (S401). Thereafter, when the USB device 200 is connected to the USB connector 142, the CPU 111 detects the connection via the USB host controller 141 (S402: Yes). Then, recognition processing (enumeration) of the USB device 200 is performed with the USB device controller 221 of the USB device 200, and the USB device 200 is connected at the maximum speed (480 Mbps) (S411). Here, communication in the HS mode is set by the USB host controller 141 and the USB device controller 221 confirming the device Chirp and the hub Chirp with each other.

次に、USBホストコントローラ141の制御の下で、プロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みが開始される(S412)。この後、CPU111は、電源スイッチ131がOFFの間は監視を続け(S413:No)、電源スイッチ131がONにされると(S413:Yes)、USBデバイス200への無線設定情報の書込みが完了したかどうかを判断する(S421)。   Next, under the control of the USB host controller 141, writing of wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 is started (S412). Thereafter, the CPU 111 continues monitoring while the power switch 131 is OFF (S413: No), and when the power switch 131 is turned ON (S413: Yes), writing of the wireless setting information to the USB device 200 is completed. It is determined whether or not (S421).

CPU111が、書込みが完了していないと判断した場合(S421:No)、ランプ172が始動して高電圧ノイズが発生する前に情報の書込みを停止し(S422)、USBホストコントローラ141を介して、今度は低速(12Mbps)でUSBデバイス200に再接続する(S423)。すなわち、USBデバイス200がデバイスChirpを行った後、USBホストコントローラ141がハブChirpを行わないことで、FSモードに通信モードを設定する。   When the CPU 111 determines that the writing has not been completed (S421: No), the writing of information is stopped before the lamp 172 starts and high voltage noise is generated (S422), and the USB host controller 141 is used. This time, the USB device 200 is reconnected at a low speed (12 Mbps) (S423). That is, after the USB device 200 performs device Chirp, the USB host controller 141 does not perform hub Chirp, thereby setting the communication mode to the FS mode.

この後、CPU111は、USBホストコントローラ141を介してプロジェクタ100からUSBデバイス200への無線設定情報の書込みを開始し(S424)、ランプ172を点灯させる(S431)。一方、電源スイッチ131がONにされたとき(S413:Yes)、すでに無線設定情報の書込みが完了していた場合は(S421:Yes)、CPU111は、そのままランプ172を点灯させる(S431)。ランプ172の点灯後(S431)、CPU111は、ランプ172の安定時間を経過したかどうかの監視を行う(S432:No)。 Thereafter, the CPU 111 starts writing wireless setting information from the projector 100 to the USB device 200 via the USB host controller 141 (S424), and turns on the lamp 172 (S431). On the other hand, when the power switch 131 is turned on (S413: Yes), if the writing of the wireless setting information has already been completed (S421: Yes), the CPU 111 turns on the lamp 172 as it is (S431). After the lamp 172 is turned on (S431), the CPU 111 monitors whether or not the stable time of the lamp 172 has elapsed (S432: No).

ランプ172の安定時間が経過したと判断すると(S432:Yes)、CPU111は、再び無線設定情報の書込みが完了したかどうかを判断する(S441)。書込みが完了していなければ(S441:No)、ここで一旦書込みを停止し(S442)、USBホストコントローラ141を介して、再び最高速の480MbpsでUSBデバイス200に接続する(S443)。具体的には、CPU111の指示でUSBホストコントローラ141がリセットコマンドを発行した後、USBデバイスコントローラ221がデバイスChirpを行い、これを受けたUSBホストコントローラ141がハブChirpを行うことで、両者間の通信が再び最高速のHSモード(480Mbps)に設定される。そして、プロジェクタ100からUSBデバイス200への最高速での無線設定情報書込みが開始される(S444)。そして、映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像が、結像光学系175からスクリーンに投影される(S451)。また、ランプ172の安定時間経過時に(S432:Yes)、無線設定情報の書込みが完了していれば(S441:Yes)、そのまま画像を投影する(S451)。   If it is determined that the stable time of the lamp 172 has elapsed (S432: Yes), the CPU 111 determines again whether the writing of the wireless setting information has been completed (S441). If the writing has not been completed (S441: No), the writing is temporarily stopped here (S442), and the USB device 200 is again connected to the USB device 200 at the highest speed of 480 Mbps through the USB host controller 141 (S443). Specifically, after the USB host controller 141 issues a reset command in accordance with an instruction from the CPU 111, the USB device controller 221 performs device Chirp, and the USB host controller 141 that receives the device Chirp performs hub Chirp. Communication is again set to the fastest HS mode (480 Mbps). Then, the wireless setting information writing from the projector 100 to the USB device 200 at the highest speed is started (S444). Then, an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is projected from the imaging optical system 175 onto the screen (S451). In addition, when the stable time of the lamp 172 has elapsed (S432: Yes), if the writing of the wireless setting information is completed (S441: Yes), the image is projected as it is (S451).

一方、初期化処理(S401)の後、CPU111がUSBデバイス200のプロジェクタ100への接続を検知しない場合は(S402)、電源スイッチ131がONにされると(S405:Yes)、CPU111はそのままランプ172を点灯始動させ(S406)、映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像を、スクリーンに投影する(S451)。電源スイッチ131がOFFの場合は(S405:No)、USBデバイス200が接続されているかどうかの判断処理に戻る(S402)。   On the other hand, after the initialization process (S401), when the CPU 111 does not detect the connection of the USB device 200 to the projector 100 (S402), when the power switch 131 is turned on (S405: Yes), the CPU 111 keeps the lamp as it is. 172 is turned on (S406), and an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is projected onto the screen (S451). If the power switch 131 is OFF (S405: No), the process returns to the determination process of whether or not the USB device 200 is connected (S402).

ところで、プロジェクタ100が備えるタイマ162(図2参照)では、ランプ172の寿命判断に用いるため、プロジェクタ100が最初に使用されたときから、電源スイッチ131がONにされる度に点灯時間がカウントアップされており、電源スイッチ131がOFFにされると、その時点の累積点灯時間が不揮発性メモリ161に記憶される。そして、再び電源スイッチ131がONにされると、CPU111が不揮発性メモリ161に記憶された累積点灯時間を読み出して、タイマ162がさらにカウントアップを続ける構成となっている。CPU111は、画像の投影を開始すると(図10、S451)、図11に示すように、タイマ162が現在計測しているランプ172の累積点灯時間を取得し(S452)、この累積点灯時間を不揮発性メモリ161に保存する(S453)。   By the way, the timer 162 (see FIG. 2) provided in the projector 100 is used for determining the life of the lamp 172. Therefore, the lighting time is counted up every time the power switch 131 is turned on since the projector 100 is first used. When the power switch 131 is turned off, the accumulated lighting time at that time is stored in the nonvolatile memory 161. When the power switch 131 is turned on again, the CPU 111 reads the accumulated lighting time stored in the nonvolatile memory 161, and the timer 162 continues to count up. When the CPU 111 starts projecting an image (FIG. 10, S451), as shown in FIG. 11, the CPU 162 acquires the cumulative lighting time of the lamp 172 currently measured by the timer 162 (S452), and this cumulative lighting time is stored in a nonvolatile manner. Is stored in the memory 161 (S453).

そして、この時点でUSBデバイス200がプロジェクタ100に接続されているかどうかを判断する(S461)。CPU111は、USBデバイス200が接続されている場合に(S461:Yes)USBホストコントローラ141を介して転送エラーが発生したことを検知すると(S471:Yes)、不揮発性メモリ161に記憶されている転送エラー回数を読み出してカウントアップし(S472)、カウントアップされた転送エラー回数を再び不揮発性メモリ161に保存する(S473)。不揮発性メモリ161には、無線設定情報の書込み処理が行われる度に、このようにしてカウントアップされた転送エラー回数が記憶されるので、プロジェクタ100が最初に使用されたときからの累積転送エラー回数が記憶されていることになる。   At this time, it is determined whether the USB device 200 is connected to the projector 100 (S461). When the CPU 111 detects that a transfer error has occurred via the USB host controller 141 (S461: Yes) when the USB device 200 is connected (S461: Yes), the transfer stored in the non-volatile memory 161 is performed. The number of errors is read and counted up (S472), and the counted number of transfer errors is stored again in the nonvolatile memory 161 (S473). Since the number of transfer errors counted up in this way is stored in the nonvolatile memory 161 every time the wireless setting information is written, the cumulative transfer error since the projector 100 was first used is stored. The number of times is stored.

このようにして、転送エラー回数が保存された後(S473)または転送エラーが検知されない場合に(S471:No)、まだUSBデバイス200へ無線設定情報を書込み中であれば(S481:No)、CPU111は、前述のように不揮発性メモリ161に保存したランプ172の点灯時間および転送エラー回数をRAM113に読出し、転送エラー回数を点灯時間で割ることにより、転送エラーの発生率を算出して、所定の閾値と比較する(S482)。なお、この閾値は、予め許容可能な単位時間あたりの転送エラー回数として定め、不揮発性メモリ161に保存したものをRAM113に読み出して比較を行えばよい。   In this way, after the transfer error count is stored (S473) or when no transfer error is detected (S471: No), if the wireless setting information is still being written to the USB device 200 (S481: No), As described above, the CPU 111 reads the lighting time of the lamp 172 and the number of transfer errors stored in the nonvolatile memory 161 to the RAM 113, and calculates the transfer error occurrence rate by dividing the number of transfer errors by the lighting time. (S482). Note that this threshold value may be determined in advance as the number of transfer errors per unit time that is allowable, and the value stored in the nonvolatile memory 161 may be read into the RAM 113 for comparison.

CPU111が、転送エラーの発生率が閾値未満と判断した場合は(S482:No)、転送エラーは許容範囲内におさまっているため、そのまま書込みを継続する(S487)。このときの転送速度は、ランプ172の点灯が安定した時点で設定された最高速(480Mbps)である(図10、S443)。一方、発生率が閾値以上となった場合は(S482:Yes)、最高速で転送を継続すれば、さらに転送エラーが生じる可能性が高いため、一旦無線設定情報の書込みを停止する(S483)。そして、USBホストコントローラ141を介して接続をリセットし、USBホストコントローラ141がUSBデバイスコントローラ221のデバイスChirpにハブChirpで応答しないことにより、低速(FS)モードでの再接続を行う(S484)。再接続が確立されると、低速(12Mbps)で書込みを再開する(S485)。   If the CPU 111 determines that the occurrence rate of the transfer error is less than the threshold (S482: No), the transfer error is within the allowable range, so the writing is continued as it is (S487). The transfer speed at this time is the highest speed (480 Mbps) set when the lighting of the lamp 172 is stabilized (FIG. 10, S443). On the other hand, if the occurrence rate is equal to or greater than the threshold (S482: Yes), if the transfer is continued at the highest speed, there is a high possibility that a transfer error will occur. Therefore, the writing of the wireless setting information is temporarily stopped (S483). . Then, the connection is reset via the USB host controller 141, and the USB host controller 141 does not respond to the device Chirp of the USB device controller 221 with the hub Chirp, thereby performing reconnection in the low speed (FS) mode (S484). When reconnection is established, writing is resumed at a low speed (12 Mbps) (S485).

画像投影後に(図10、S451)、USBデバイス200の接続が検知されない場合(S461:No)、無線設定情報のUSBデバイス200への書込みが完了した場合(S481:Yes)、または前述のように書込みを続ける場合(S485、S487)のいずれも、電源スイッチ131がOFFにされるまで(S491:No)、前述のS452〜S485までの処理が繰り返される。そして、電源スイッチ131がOFFにされると(S491:Yes)、CPU111は、ランプ172を消灯し(S492)、終了処理を行って(S493)、プロジェクタ100の作動処理を完了する。   After the image projection (FIG. 10, S451), if the connection of the USB device 200 is not detected (S461: No), the writing of the wireless setting information to the USB device 200 is completed (S481: Yes), or as described above In any case where writing is continued (S485, S487), the processing from S452 to S485 described above is repeated until the power switch 131 is turned off (S491: No). When the power switch 131 is turned off (S491: Yes), the CPU 111 turns off the lamp 172 (S492), performs an end process (S493), and completes the operation process of the projector 100.

以上説明したように、本実施形態に係るプロジェクタ100では、ランプ172が始動される前から安定状態に至るまでは、第2の実施形態と同様の処理が行われ、ランプ172が安定状態に至った後も、転送エラーの発生率が閾値以上となった場合には、転送速度を低速に変更する処理が行われる。一般的に、高電圧ノイズが重大な転送エラーにつながるのは高圧放電ランプの点灯始動時であるが、実際には、高圧放電ランプの種類や組み付け状態によっては、点灯状態が安定した後にもノイズが生じて転送エラーを引き起こす場合がある。したがって、本実施形態に係るプロジェクタ100のように、ランプ172の安定状態で実際に発生したエラーを学習し、その発生率に基づいて転送速度を変更することにより、現状に即した転送エラーの抑制を行うことができる。   As described above, in the projector 100 according to the present embodiment, the process similar to that of the second embodiment is performed from before the lamp 172 is started until it reaches the stable state, and the lamp 172 reaches the stable state. After that, when the transfer error occurrence rate is equal to or higher than the threshold value, processing for changing the transfer rate to a low speed is performed. Generally, high-voltage noise leads to a serious transfer error at the start of lighting of the high-pressure discharge lamp, but in reality, depending on the type of the high-pressure discharge lamp and the assembled state, the noise will remain even after the lighting state has stabilized. May occur and cause a transfer error. Therefore, like the projector 100 according to the present embodiment, the error actually generated in the stable state of the lamp 172 is learned, and the transfer rate is changed based on the occurrence rate, thereby suppressing the transfer error in accordance with the current situation. It can be performed.

なお、本実施形態では、図10のS402、S411〜S412、S421〜S424、S441〜S444、図11のS461、S471〜S473、S481〜S487の処理を行うプロジェクタ100のCPU111が、本発明の「転送エラー抑制手段」に相当する。また、図10のS405、S413、S432、および図11のS491の処理を行うCPU111が、本発明の「ランプ状態判断手段」に相当する。また、プロジェクタ100の不揮発性メモリ161が、本発明の「記憶手段」に相当し、図11のS482の処理を行うCPU111が、本発明の「エラー発生率算出手段」に相当する。   In this embodiment, the CPU 111 of the projector 100 that performs the processes of S402, S411 to S412, S421 to S424, S441 to S444 in FIG. 10 and S461, S471 to S473, and S481 to S487 in FIG. This corresponds to “transfer error suppression means”. Further, the CPU 111 that performs the processes of S405, S413, and S432 in FIG. 10 and S491 in FIG. 11 corresponds to the “lamp state determination unit” of the present invention. Further, the non-volatile memory 161 of the projector 100 corresponds to the “storage unit” of the present invention, and the CPU 111 that performs the processing of S482 in FIG. 11 corresponds to the “error occurrence rate calculation unit” of the present invention.

<第5の実施形態>
次に、図12〜図19を参照して、第5の実施形態に係るプロジェクタ101およびUSBデバイス201からなるデータ転送システム1について説明する。図12は、データ転送システム1の概略構成を示す説明図である。図13は、プロジェクタ101の電気的構成を示すブロック図であり、図14は、USBデバイス201の電気的構成を示すブロック図である。図15〜図17は、USBデバイス200をプロジェクタ101に接続したときの、プロジェクタ101からUSBデバイス201への速度指示動作を説明する部分断面図である。図18および図19は、データ転送システム1における無線設定情報転送処理のフローチャートである。なお、プロジェクタ101およびUSBデバイス201において、第1の実施形態に係るプロジェクタ100およびUSBデバイス200と共通の構成要素については同一の符号を付し、説明は省略するものとする。
<Fifth Embodiment>
Next, a data transfer system 1 including the projector 101 and the USB device 201 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the data transfer system 1. FIG. 13 is a block diagram showing an electrical configuration of the projector 101, and FIG. 14 is a block diagram showing an electrical configuration of the USB device 201. 15 to 17 are partial cross-sectional views for explaining the speed instruction operation from the projector 101 to the USB device 201 when the USB device 200 is connected to the projector 101. 18 and 19 are flowcharts of wireless setting information transfer processing in the data transfer system 1. In the projector 101 and the USB device 201, the same reference numerals are given to the same components as those of the projector 100 and the USB device 200 according to the first embodiment, and description thereof will be omitted.

まず、図12を参照して、データ転送システム1、およびデータ転送システム1を含む画像投影システム11の概略構成について説明する。図12に示すように、データ転送システム1は、プロジェクタ101とUSB201から構成され、USBデバイス201をプロジェクタ101に接続して、プロジェクタ101に記憶された無線設定情報をUSBデバイス201に転送する(書き込む)ものである。無線設定情報が書き込まれたUSBデバイス201は、その後、プロジェクタ101から取り外してPC300に接続され、PC300により無線情報の設定が行われて、PC300の無線部として画像データをプロジェクタ101に送信する。プロジェクタ101からは、別途設けられたスクリーンに画像が投影される。このように、プロジェクタ101、USBデバイス201、およびPC300により、画像投影システム11が構成されている。なお、PC300の構成および、データ転送システム1における無線設定情報転送処理以外の画像投影システム11の動作については、第1の実施形態と同じであるため、以下では詳細な説明は省略する。   First, a schematic configuration of the data transfer system 1 and the image projection system 11 including the data transfer system 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 12, the data transfer system 1 includes a projector 101 and a USB 201, connects the USB device 201 to the projector 101, and transfers (writes) the wireless setting information stored in the projector 101 to the USB device 201. ) Thereafter, the USB device 201 in which the wireless setting information is written is detached from the projector 101 and connected to the PC 300, wireless information is set by the PC 300, and image data is transmitted to the projector 101 as a wireless unit of the PC 300. An image is projected from the projector 101 onto a screen provided separately. Thus, the projector 101, the USB device 201, and the PC 300 constitute the image projection system 11. Since the configuration of the PC 300 and the operation of the image projection system 11 other than the wireless setting information transfer process in the data transfer system 1 are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted below.

次に、図13および図15を参照して、プロジェクタ101の構成について説明する。図15に示すように、プロジェクタ101は、第1の実施形態に係るプロジェクタ100の構成に加えて、電源スイッチ131に接続された速度指示スイッチ165を備えている。速度指示スイッチ165は、電源スイッチ131がONにされたことを検知して、USBデバイス200に対して、低速で接続要求をするように指示するためのスイッチである。図17に示すように、プロジェクタ101の筐体181には、USBデバイス201が嵌合する凹みであるUSBデバイス挿入口143が設けられており、その凹みの底面に、USBデバイス201のUSBコネクタ222が接続されるUSBコネクタ142が設けられている(接続端子は図示略)。そして、USBデバイス挿入口143の側面に対して直交するように設けられたスイッチ穴144に、ピン状の速度指示スイッチ165が挿入されている。なお、速度指示スイッチ165は、図示外の導線で電源スイッチ131に接続されており、電源スイッチ131がONにされると、ピン状の速度指示スイッチ165の一端がスイッチ穴144から突出し、OFFにされると、スイッチ穴144に没入するように構成されている。   Next, the configuration of the projector 101 will be described with reference to FIGS. 13 and 15. As shown in FIG. 15, the projector 101 includes a speed instruction switch 165 connected to the power switch 131 in addition to the configuration of the projector 100 according to the first embodiment. The speed instruction switch 165 is a switch for detecting that the power switch 131 is turned on and instructing the USB device 200 to make a connection request at a low speed. As shown in FIG. 17, the housing 181 of the projector 101 is provided with a USB device insertion slot 143 that is a recess into which the USB device 201 is fitted, and the USB connector 222 of the USB device 201 is provided on the bottom surface of the recess. Is connected (a connection terminal is not shown). A pin-shaped speed instruction switch 165 is inserted into a switch hole 144 provided so as to be orthogonal to the side surface of the USB device insertion port 143. The speed instruction switch 165 is connected to the power switch 131 by a lead wire not shown in the figure. When the power switch 131 is turned on, one end of the pin-shaped speed instruction switch 165 protrudes from the switch hole 144 and turns off. When configured, the switch hole 144 is configured to be immersed.

次に、図14および図15を参照して、USBデバイス201の構成について説明する。図14に示すように、USBデバイス201は、第1の実施形態に係るUSBデバイス200の構成に加えて、バス290に接続された速度指示検知スイッチ241を備えている。速度指示検知スイッチ241は、USBデバイス201がプロジェクタ101に接続されたときに、速度指示スイッチ165からの速度設定指示を検知するためのスイッチである。図15に示すように、速度指示検知スイッチ241は、USBデバイス201の箱状の筐体の一側面側の内部に設けられたスイッチ機構で、プロジェクタ101に接続されたとき、筐体に設けられた穴(図示外)を通して、プロジェクタ101の速度指示スイッチ165にスイッチ板242が押されて端子243に接触すると、両者間が導通し、ON状態となるものである。   Next, the configuration of the USB device 201 will be described with reference to FIGS. 14 and 15. As illustrated in FIG. 14, the USB device 201 includes a speed instruction detection switch 241 connected to the bus 290 in addition to the configuration of the USB device 200 according to the first embodiment. The speed instruction detection switch 241 is a switch for detecting a speed setting instruction from the speed instruction switch 165 when the USB device 201 is connected to the projector 101. As shown in FIG. 15, the speed instruction detection switch 241 is a switch mechanism provided inside one side of the box-shaped casing of the USB device 201 and is provided in the casing when connected to the projector 101. When the switch plate 242 is pushed by the speed instruction switch 165 of the projector 101 through the hole (not shown) and comes into contact with the terminal 243, the two are brought into conduction and are turned on.

ここで、図15〜図17を参照して、USBデバイス201のプロジェクタ101への接続時の動作について説明する。図15は、接続前のUSBデバイス201とプロジェクタ101を示している。このとき、プロジェクタ101の電源スイッチ131はOFFであるため、プロジェクタ101の速度指示スイッチ165はスイッチ穴144に没入した状態となっている。また、USBデバイス201の速度指示検知スイッチ241は、スイッチ板242と端子243が接触していないOFF状態である。次に、USBデバイス201を、USBデバイス挿入口143に嵌合させ、USBデバイス201のUSBコネクタ222とプロジェクタ101のUSBコネクタ142を接続すると、図16の状態となる。図16では、電源スイッチ131はまだOFF状態であり、速度指示スイッチ165はスイッチ穴144に没入したままである。よって、速度指示検知スイッチ241もOFF状態のままである。この状態で、電源スイッチ131がONにされると、電源スイッチ131に接続された速度指示スイッチ165がこれを検知し、図17に示すように、スイッチ穴144から突出し、USBデバイス201の速度指示検知スイッチ241のスイッチ板242を端子243方向に押しこんで接触させる。これによって両者の間が導通し、速度指示検知スイッチ241はON状態となる。   Here, the operation when the USB device 201 is connected to the projector 101 will be described with reference to FIGS. FIG. 15 shows the USB device 201 and the projector 101 before connection. At this time, since the power switch 131 of the projector 101 is OFF, the speed instruction switch 165 of the projector 101 is in a state of being immersed in the switch hole 144. Further, the speed instruction detection switch 241 of the USB device 201 is in an OFF state in which the switch plate 242 and the terminal 243 are not in contact. Next, when the USB device 201 is fitted into the USB device insertion slot 143 and the USB connector 222 of the USB device 201 and the USB connector 142 of the projector 101 are connected, the state shown in FIG. 16 is obtained. In FIG. 16, the power switch 131 is still in the OFF state, and the speed instruction switch 165 remains immersed in the switch hole 144. Therefore, the speed instruction detection switch 241 remains in the OFF state. When the power switch 131 is turned on in this state, the speed instruction switch 165 connected to the power switch 131 detects this, and protrudes from the switch hole 144 as shown in FIG. The switch plate 242 of the detection switch 241 is pushed in the direction of the terminal 243 and brought into contact. As a result, the two are made conductive, and the speed instruction detection switch 241 is turned on.

ここで、プロジェクタ101の電源スイッチ131がOFF状態であるということは、ランプ172がまだ点灯始動されていない(消灯)状態を意味するため、高電圧ノイズが発生しない。よって、速度指示スイッチ165がスイッチ穴144に没入した状態のときは、転送効率が高い高速で転送を行うことが望ましい。一方、電源スイッチ131がON状態の場合は、ランプ172が点灯されているため、高電圧ノイズが発生する。よって、速度指示スイッチ165がスイッチ穴144から突出している場合、ノイズの影響を受けにくい低速で転送を行うえば、転送エラーの発生を抑制することができる。そこで、本実施形態では、速度指示スイッチ165の突出と没入とを、各々、「低速設定」と「高速設定」とし、対応する速度指示検知スイッチ241のON/OFF信号によって、いずれかの設定指示をCPU211が検知している。そして、後で詳述するように、この検知結果に応じて、USBホストコントローラ141に対して要求する転送速度を変更する。   Here, the fact that the power switch 131 of the projector 101 is in the OFF state means that the lamp 172 has not yet been turned on (turned off), and thus no high voltage noise is generated. Therefore, when the speed instruction switch 165 is in the switch hole 144, it is desirable to perform transfer at high speed with high transfer efficiency. On the other hand, when the power switch 131 is in the ON state, since the lamp 172 is lit, high voltage noise is generated. Therefore, when the speed instruction switch 165 protrudes from the switch hole 144, if transfer is performed at a low speed that is not easily affected by noise, occurrence of a transfer error can be suppressed. Therefore, in the present embodiment, the protruding and immersing of the speed instruction switch 165 are set to “low speed setting” and “high speed setting”, respectively, and any setting instruction is given by the ON / OFF signal of the corresponding speed instruction detection switch 241. Is detected by the CPU 211. As will be described in detail later, the transfer rate requested to the USB host controller 141 is changed according to the detection result.

以下、図18および図19のフローチャートを参照して、プロジェクタ101とUSBデバイス201からなるデータ転送システム1において行われる、無線設定情報転送処理について説明する。なお、無線設定情報転送処理は、プロジェクタ101では、ROM112に格納された制御プログラムをCPU111がRAM113にロードして実行することにより行われ、USBデバイス201では、ROM212に格納された制御プログラムをCPU211がRAM213にロードして実行することにより行われるものである。   The wireless setting information transfer process performed in the data transfer system 1 including the projector 101 and the USB device 201 will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. In the projector 101, the wireless setting information transfer process is performed by the CPU 111 loading the control program stored in the ROM 112 into the RAM 113 and executing it. In the USB device 201, the CPU 211 stores the control program stored in the ROM 212. This is performed by loading it into the RAM 213 and executing it.

図18に示すように、無線設定情報転送処理は、プロジェクタ101の図示外の電源ケーブルがコンセントに挿入され、ON状態になると開始される。CPU111はまず、USBホストコントローラ141やRAM113の初期化処理を行う(S501)。このとき、電源スイッチ131がまだONにされていないので、図16に示すように、速度指示スイッチ165は、スイッチ穴144に没入した状態、すなわち高速設定を指示している(S502)。その後、USBデバイス201がプロジェクタ101に接続されると、CPU111は、USBホストコントローラ141を介して接続を検知する(S511:Yes)。すると、プロジェクタ101のUSBホストコントローラ141のリセット信号発行を契機として、USBホストコントローラ141とUSBデバイス201のUSBデバイスコントローラ221との間で、USBデバイス201の認識処理(エニュメレーション)が開始される。   As shown in FIG. 18, the wireless setting information transfer process is started when a power cable (not shown) of the projector 101 is inserted into an outlet and turned on. First, the CPU 111 performs initialization processing of the USB host controller 141 and the RAM 113 (S501). At this time, since the power switch 131 has not been turned on yet, as shown in FIG. 16, the speed instruction switch 165 is in the state of being immersed in the switch hole 144, that is, the high speed setting is instructed (S502). Thereafter, when the USB device 201 is connected to the projector 101, the CPU 111 detects the connection via the USB host controller 141 (S511: Yes). Then, the recognition process (enumeration) of the USB device 201 is started between the USB host controller 141 and the USB device controller 221 of the USB device 201 when the reset signal is issued from the USB host controller 141 of the projector 101. .

ここで、USBホストコントローラ141がリセット信号を保持する間に、USBデバイス201の速度指示検知スイッチ241は、図16に示すように、プロジェクタ101の速度指示スイッチ165が没入状態であるから、スイッチ板242が端子243に接触していないOFF状態、すなわち高速設定指示を検知している(S512)。そこで、USBデバイス201のCPU211は、USBデバイスコントローラ221に対して、USBホストコントローラ141に最高速での接続を要求するように指示する。具体的には、D+ラインを一時的にプルアップした後、D+ラインとD−ラインをKステートにドライブするデバイスChirpを行うように指示する。この指示を受けたUSBデバイスコントローラ221は、USBホストコントローラ141に対してデバイスChirpを行い、HS対応デバイスとして、最高速(480Mbps)での接続を要求する(S513)。   Here, while the USB host controller 141 holds the reset signal, the speed instruction detection switch 241 of the USB device 201 has a switch board because the speed instruction switch 165 of the projector 101 is in an immersive state as shown in FIG. An OFF state where 242 is not in contact with the terminal 243, that is, a high-speed setting instruction is detected (S512). Therefore, the CPU 211 of the USB device 201 instructs the USB device controller 221 to request the USB host controller 141 to connect at the highest speed. Specifically, after the D + line is temporarily pulled up, an instruction is given to perform device Chirp that drives the D + line and the D− line to the K state. Upon receiving this instruction, the USB device controller 221 performs device Chirp with respect to the USB host controller 141, and requests connection at the highest speed (480 Mbps) as an HS compatible device (S513).

デバイスChirpを受けたUSBホストコントローラ141は、デバイスChirpが終了すると、D+ラインとD−ラインをKステートとJステートを交互にドライブするハブChirpで応答し、両者間の通信をHSモード(480Mbps)に設定して接続する(S521)。そして、プロジェクタ101のCPU111は、プロジェクタ101の不揮発性メモリ161(図13参照)に記憶されている無線設定情報を一旦RAM113に読み出し、USBホストコントローラ141およびUSBデバイスコントローラ221を介して、USBデバイス201のフラッシュメモリ260のリムーバブル領域261(図14参照)への書込みを開始する(S522)。CPU111は、書込みを開始した後と、USBデバイス201が接続されていないときは(S511:No)、電源スイッチ131がONにされるまで(S531:No)、USBデバイス201の接続を監視し(S511)、接続が検知されると(S511:Yes)、プロジェクタ101とUSBデバイス201とで前述のS512〜S522の処理が繰り返される。   When the device Chirp ends, the USB host controller 141 that has received the device Chirp responds with a hub Chirp that alternately drives the K state and the J state on the D + line and the D− line, and performs communication between the two in the HS mode (480 Mbps). To be connected (S521). Then, the CPU 111 of the projector 101 once reads the wireless setting information stored in the nonvolatile memory 161 (see FIG. 13) of the projector 101 into the RAM 113, and the USB device 201 via the USB host controller 141 and the USB device controller 221. Writing to the removable area 261 (see FIG. 14) of the flash memory 260 is started (S522). After starting the writing and when the USB device 201 is not connected (S511: No), the CPU 111 monitors the connection of the USB device 201 until the power switch 131 is turned on (S531: No) ( When the connection is detected (S511: Yes), the projector 101 and the USB device 201 repeat the processes of S512 to S522 described above.

電源スイッチ131がONにされると(S531:Yes)、電源スイッチ131に接続された速度指示スイッチ165がこれを検知し、図17に示すように、スイッチ穴144から突出した低速設定指示状態となる(S532)。また、CPU111によってランプ172が点灯され(S533)、前述の映像信号入力回路163を介して外部から入力された画像または無線通信部150によって外部から受信した画像が、結像光学系175からスクリーンに投影される(S534)。   When the power switch 131 is turned on (S531: Yes), the speed instruction switch 165 connected to the power switch 131 detects this, and as shown in FIG. 17, the low speed setting instruction state protruding from the switch hole 144 (S532). Also, the lamp 172 is turned on by the CPU 111 (S533), and an image input from the outside via the video signal input circuit 163 or an image received from the outside by the wireless communication unit 150 is transferred from the imaging optical system 175 to the screen. Projected (S534).

図19に示すように、この後も、USBホストコントローラ141を介してCPU111がUSBデバイス201の接続を監視しており(S541)、接続を検知すると(S541:Yes)、プロジェクタ101のUSBホストコントローラ141のリセット信号発行を契機として、とUSBデバイス201のUSBデバイスコントローラ221との間で、再びUSBデバイス201の認識処理(エニュメレーション)が開始される。   As shown in FIG. 19, after this, the CPU 111 monitors the connection of the USB device 201 via the USB host controller 141 (S541), and when the connection is detected (S541: Yes), the USB host controller of the projector 101 When the reset signal is issued in 141, the recognition process (enumeration) of the USB device 201 is started again between the USB device controller 221 of the USB device 201.

このとき、USBホストコントローラ141がリセット信号を保持する間に、USBデバイス201の速度指示検知スイッチ241は、図17に示すように、プロジェクタ101の速度指示スイッチ165が突出状態であるから、スイッチ板242が押されて端子243に接触したON状態、すなわち低速設定指示を検知している(S542)。そこで、USBデバイスのCPU211は、USBデバイスコントローラ221に対して、USBホストコントローラ141に低速での接続を要求するように指示する。具体的には、D+ラインを一時的にプルアップして、FS対応デバイスとしてUSBホストコントローラ141に認識させた後、デバイスChirpを行わないように指示する。すると、USBデバイスコントローラ221は、USBホストコントローラ141に対してデバイスChirpを行わず、FS対応デバイスとして、低速(12Mbs)での接続を要求する(S543)。   At this time, while the USB host controller 141 holds the reset signal, the speed instruction detection switch 241 of the USB device 201 has a switch board because the speed instruction switch 165 of the projector 101 is in the protruding state as shown in FIG. An ON state in which 242 is pressed and contacts the terminal 243, that is, a low-speed setting instruction is detected (S542). Therefore, the CPU 211 of the USB device instructs the USB device controller 221 to request the USB host controller 141 to connect at a low speed. Specifically, after the D + line is temporarily pulled up and recognized by the USB host controller 141 as an FS-compatible device, an instruction is given not to perform device Chirp. Then, the USB device controller 221 does not perform device Chirp with respect to the USB host controller 141, but requests connection at a low speed (12 Mbs) as an FS-compatible device (S543).

このとき、USBホストコントローラ141を介してUSBデバイス201から低速での接続要求を受けたCPU111は、情報書込みが完了していなければ(S551:No)、書込みを一旦停止する(S552)。そして、USBホストコントローラ141を介して両者間の通信をFSモード(12Mbps)に設定して再接続し(S553)、低速(12Mbps)で無線設定情報の書込みを再開する(S554)。CPU111は、書込みを再開した後と、USBデバイス201への情報書込みが完了していた場合は(S551:Yes)、電源スイッチ131がOFFにされるまで(S561:No)、USBデバイス201の接続を監視し(S541)、接続を検知すると(S541:Yes)、プロジェクタ101とUSBデバイス201とで前述のS542〜S554の処理が繰り返される。   At this time, if the CPU 111 that has received a low-speed connection request from the USB device 201 via the USB host controller 141 does not complete the information writing (S551: No), the writing is temporarily stopped (S552). Then, the communication between the two is set to the FS mode (12 Mbps) via the USB host controller 141 and reconnected (S553), and the writing of the wireless setting information is resumed at a low speed (12 Mbps) (S554). The CPU 111 connects the USB device 201 after resuming writing and when information writing to the USB device 201 is completed (S551: Yes) until the power switch 131 is turned off (S561: No). When the connection is detected (S541: Yes), the projector 101 and the USB device 201 repeat the processes of S542 to S554 described above.

電源スイッチ131がOFFにされると(S561:Yes)、CPU111はランプ172を消灯する(S562)。このとき、図16に示すように、プロジェクタ101の速度指示スイッチ165は再びスイッチ穴144に没入した高速設定指示状態に戻る(S563)。次いでCPU111は終了処理を行って(S564)、無線設定情報転送処理を完了する。   When the power switch 131 is turned off (S561: Yes), the CPU 111 turns off the lamp 172 (S562). At this time, as shown in FIG. 16, the speed instruction switch 165 of the projector 101 returns to the high-speed setting instruction state again immersed in the switch hole 144 (S563). Next, the CPU 111 performs an end process (S564) and completes the wireless setting information transfer process.

以上説明したように、本実施形態では、プロジェクタ101に、ランプ172を点灯始動する電源スイッチ131に連動した速度指示スイッチ165を設けるとともに、USBデバイス201に、速度指示スイッチ165の突出によりON状態となる速度指示検知スイッチ241を設けている。このように、物理的な手段によっても、ランプ172の点灯状態を検知して、点灯状態に応じてデータの転送速度を変更することができる。   As described above, in the present embodiment, the projector 101 is provided with the speed instruction switch 165 linked to the power switch 131 that starts lighting the lamp 172, and the USB device 201 is turned on by the protrusion of the speed instruction switch 165. A speed instruction detection switch 241 is provided. As described above, the lighting state of the lamp 172 can also be detected by physical means, and the data transfer rate can be changed according to the lighting state.

なお、本実施形態では、プロジェクタ101の電源スイッチ131が、本発明の「点灯指示手段」に相当する。また、プロジェクタ101の速度指示スイッチ165が、本発明の「転送エラー抑制手段」に相当する。また、USBデバイス201の速度指示検知スイッチ241が、本発明の「速度指示検知手段」に相当し、図18のS513および図19のS543の処理を行うUSBデバイス201のCPU211およびUSBデバイスコントローラ221が、本発明の「低速要求手段」に相当する。   In the present embodiment, the power switch 131 of the projector 101 corresponds to the “lighting instruction unit” of the present invention. Further, the speed instruction switch 165 of the projector 101 corresponds to the “transfer error suppressing unit” of the present invention. The speed instruction detection switch 241 of the USB device 201 corresponds to the “speed instruction detection unit” of the present invention, and the CPU 211 and the USB device controller 221 of the USB device 201 that performs the processing of S513 in FIG. 18 and S543 in FIG. This corresponds to the “low speed request means” of the present invention.

なお、前述の実施形態に示される構成は例示であり、本発明は各種の変形が可能なことはいうまでもない。例えば、実施形態では、USBデバイス200(201)を、画像投影システム10(11)における無線通信に必要な無線設定情報の転送のための専用デバイスとして構成したが、一般的なUSBメモリや、USBケーブルを用いて接続されるその他のUSBデバイス機器を用いてもよい。   In addition, the structure shown by the above-mentioned embodiment is an illustration, and it cannot be overemphasized that various deformation | transformation are possible for this invention. For example, in the embodiment, the USB device 200 (201) is configured as a dedicated device for transferring wireless setting information necessary for wireless communication in the image projection system 10 (11). You may use the other USB device apparatus connected using a cable.

また、実施形態では、転送速度の高速設定をUSB2.0仕様(HS)に対応する480Mbps、低速設定をUSB1.1仕様(FS)に対応する12Mbsとしたが、プロジェクタおよびUSBデバイスがどの仕様に対応しているかによって、HS、FS、およびロースピード(LS)を使い分けてもよい。   In the embodiment, the high-speed setting of the transfer speed is set to 480 Mbps corresponding to the USB 2.0 specification (HS), and the low-speed setting is set to 12 Mbps corresponding to the USB 1.1 specification (FS). HS, FS, and low speed (LS) may be properly used depending on whether they are compatible.

画像投影システム10の動作(画像投影中)の説明図である。It is explanatory drawing of operation | movement (during image projection) of the image projection system. プロジェクタ100の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of projector 100. FIG. USBデバイス200の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a USB device 200. FIG. PC300の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of PC300. 画像投影システム10の動作(USBデバイス200への無線設定情報の書込み中)の説明図である。6 is an explanatory diagram of an operation of the image projection system 10 (during writing of wireless setting information to the USB device 200). 画像投影システム10の動作(PC300による無線通信設定中)の説明図である。It is explanatory drawing of operation | movement (during the wireless communication setting by PC300) of the image projection system. 第1の実施の形態に係る無線設定情報の書込み処理のフローチャートである。It is a flowchart of the write-in process of the wireless setting information which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施の形態に係る無線設定情報の書込み処理のフローチャートである。It is a flowchart of the write-in process of the wireless setting information which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る無線設定情報の書込み処理のフローチャートである。It is a flowchart of the write-in process of the wireless setting information which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施の形態に係る無線設定情報の書込み処理のフローチャートである。It is a flowchart of the write-in process of the wireless setting information which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施の形態に係る無線設定情報の書込み処理のフローチャートであって、図10のつづきである。FIG. 10 is a flowchart of wireless setting information writing processing according to the fourth embodiment, and is a continuation of FIG. 10. 画像投影システム11の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image projection system 11. FIG. プロジェクタ101の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of projector 101. FIG. USBデバイス201の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a USB device 201. FIG. プロジェクタ101からUSBデバイス201への速度指示動作の説明図である。6 is an explanatory diagram of a speed instruction operation from the projector 101 to the USB device 201. FIG. プロジェクタ101からUSBデバイス201への速度指示動作の説明図である。6 is an explanatory diagram of a speed instruction operation from the projector 101 to the USB device 201. FIG. プロジェクタ101からUSBデバイス201への速度指示動作の説明図である。6 is an explanatory diagram of a speed instruction operation from the projector 101 to the USB device 201. FIG. 第5の実施形態に係るデータ転送システム1の無線設定情報転送処理のフローチャートである。It is a flowchart of the radio | wireless setting information transfer process of the data transfer system 1 which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係るデータ転送システム1の無線設定情報転送処理のフローチャートであって、図18のつづきである。FIG. 19 is a flowchart of wireless setting information transfer processing of the data transfer system 1 according to the fifth embodiment, and is a continuation of FIG. 18.

符号の説明Explanation of symbols

1 データ転送システム
100、101 プロジェクタ
131 電源スイッチ
141 USBホストコントローラ
161 不揮発性メモリ
165 速度指示スイッチ
172 ランプ
111 CPU
200、201 USBデバイス
211 CPU
241 速度指示検知スイッチ
1 Data transfer system 100, 101 Projector 131 Power switch 141 USB host controller 161 Non-volatile memory 165 Speed indication switch 172 Lamp 111 CPU
200, 201 USB device 211 CPU
241 Speed indication detection switch

Claims (11)

高圧放電ランプから照射された光を光変調素子によって変調して画像光を形成し、形成された前記画像光を投射するプロジェクタであって、
接続されたUSBデバイスを認識して管理するとともに、前記USBデバイスとの間でデータの送受信を行うUSBホストコントローラと、
前記高圧放電ランプからのノイズに起因して発生する、前記USBデバイスとの前記データの送受信における転送エラーを抑制する転送エラー抑制手段を備えたことを特徴とするプロジェクタ。
A projector for projecting the image light formed by modulating light emitted from a high-pressure discharge lamp by a light modulation element to form image light,
A USB host controller that recognizes and manages the connected USB device, and transmits and receives data to and from the USB device;
A projector comprising transfer error suppression means for suppressing a transfer error in transmission / reception of the data to / from the USB device, which is caused by noise from the high-pressure discharge lamp.
前記高圧放電ランプが始動、点灯、消灯のいずれの状態にあるか判断するランプ状態判断手段をさらに備え、
前記転送エラー抑制手段は、前記ランプ状態判断手段の判断結果に応じて前記データの送受信における転送速度を設定および変更することを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。
Lamp state determination means for determining whether the high-pressure discharge lamp is in a starting, lighting, or extinguishing state;
The projector according to claim 1, wherein the transfer error suppression unit sets and changes a transfer rate in transmission / reception of the data according to a determination result of the lamp state determination unit.
前記転送エラー抑制手段は、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが始動前の消灯状態にあると判断し、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスの接続を認識した場合は、前記転送速度を最高速に設定して前記データの送受信を開始し、前記データの送受信が終了するまで前記高圧放電ランプの始動を禁止することを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタ。   The transfer error suppression means determines that the lamp state determination means determines that the high-pressure discharge lamp is in a light-off state before starting, and when the USB host controller recognizes the connection of the USB device, the transfer speed is maximized. 3. The projector according to claim 2, wherein the transmission and reception of the data is started at a high speed, and the start of the high-pressure discharge lamp is prohibited until the transmission and reception of the data is completed. 前記転送エラー抑制手段は、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが始動前の消灯状態にあると判断し、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスの接続を認識した場合は、前記転送速度を最高速に設定して前記データの送受信を開始し、前記データの送受信中に前記高圧放電ランプが始動された場合には、前記転送速度を低速に変更することを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタ。   The transfer error suppression means determines that the lamp state determination means determines that the high-pressure discharge lamp is in a light-off state before starting, and when the USB host controller recognizes the connection of the USB device, the transfer speed is maximized. The transmission / reception of the data is started at a high speed, and when the high-pressure discharge lamp is started during the transmission / reception of the data, the transfer speed is changed to a low speed. projector. 前記転送エラー抑制手段は、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが始動前の消灯状態にあると判断し、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスの接続を認識した場合は、前記転送速度を低速に設定して前記データの送受信を開始することを特徴とする請求項2に記載のプロジェクタ。   The transfer error suppression means determines that the lamp state determination means determines that the high-pressure discharge lamp is in a light-off state before starting, and if the USB host controller recognizes the connection of the USB device, the transfer speed is reduced. The projector according to claim 2, wherein the transmission / reception of the data is started by setting to “1”. 前記転送エラー抑制手段は、前記USBホストコントローラが前記USBデバイスが接続されたことを認識しており、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが点灯状態で安定していると判断した場合には、前記転送速度を最高速に設定または変更することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載のプロジェクタ。   When the USB host controller recognizes that the USB device is connected and the lamp state determination unit determines that the high-pressure discharge lamp is stable in a lighting state, the transfer error suppression unit The projector according to claim 2, wherein the transfer speed is set or changed to a maximum speed. 前記転送エラー抑制手段は、前記ランプ状態判断手段が前記高圧放電ランプが点灯状態で安定していると判断した場合には、発生した前記転送エラーの発生状況に応じて前記転送速度を変更することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載のプロジェクタ。   The transfer error suppression means changes the transfer speed according to the state of occurrence of the transfer error when the lamp state determination means determines that the high-pressure discharge lamp is stable in a lighting state. The projector according to any one of claims 2 to 5. 前記転送エラー抑制手段は、前記転送速度を、前記USBデバイスが要求する速度よりも低速に変更することを特徴とする請求項7に記載のプロジェクタ。   The projector according to claim 7, wherein the transfer error suppressing unit changes the transfer speed to a speed lower than a speed requested by the USB device. 前記高圧放電ランプの点灯時間と、発生した前記転送エラーの回数を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記点灯時間と前記回数から前記転送エラーの発生率を算出するエラー発生率算出手段をさらに備え、
前記転送エラー抑制手段は、前記エラー発生率算出手段により算出された前記発生率に基づいて、前記転送速度を変更することを特徴とする請求項7または8に記載のプロジェクタ。
Storage means for storing the lighting time of the high-pressure discharge lamp and the number of transfer errors that have occurred,
An error occurrence rate calculating means for calculating the transfer error occurrence rate from the lighting time and the number of times stored in the storage means;
9. The projector according to claim 7, wherein the transfer error suppression unit changes the transfer rate based on the occurrence rate calculated by the error occurrence rate calculation unit.
高圧放電ランプから照射された光を光変調素子によって変調して画像光を形成し、形成された前記画像光を投射するプロジェクタと、前記プロジェクタに接続されたUSBデバイスとを備えたプロジェクタのデータ転送システムであって、
前記プロジェクタは、接続されたUSBデバイスを認識して管理するとともに、前記USBデバイスとの間でデータの送受信を行うUSBホストコントローラと、
前記高圧放電ランプ始動時のノイズに起因して発生する、前記USBデバイスとの前記データの送受信における転送エラーを抑制する転送エラー抑制手段を備えたことを特徴とするプロジェクタのデータ転送システム。
Data transfer of a projector comprising: a projector that modulates light emitted from a high-pressure discharge lamp by a light modulation element to form image light, and projects the formed image light; and a USB device connected to the projector A system,
The projector recognizes and manages a connected USB device, and transmits and receives data to and from the USB device;
A projector data transfer system comprising transfer error suppression means for suppressing a transfer error in transmission / reception of the data to / from the USB device, which is caused by noise at the time of starting the high-pressure discharge lamp.
前記プロジェクタは、前記高圧放電ランプの始動を指示する点灯指示手段を備え、
前記転送エラー抑制手段は、前記点灯指示手段による始動指示を検知して、接続された前記USBデバイスに対して前記データの送受信における転送速度を低速に設定するように指示し、
前記USBデバイスは、前記転送エラー抑制手段からの前記転送速度の低速設定指示を検知する速度指示検知手段と、前記速度指示検知手段が前記低速設定指示を検知した場合には、前記プロジェクタに対して低速で接続をするように要求する低速要求手段とを備えることを特徴とする請求項10に記載のプロジェクタのデータ転送システム。
The projector includes a lighting instruction means for instructing start of the high-pressure discharge lamp,
The transfer error suppression means detects a start instruction by the lighting instruction means, and instructs the connected USB device to set a transfer speed in transmission / reception of the data to a low speed,
The USB device is configured to detect a low speed setting instruction for the transfer speed from the transfer error suppressing means, and to detect the low speed setting instruction when the speed instruction detecting means detects the low speed setting instruction. 11. The projector data transfer system according to claim 10, further comprising low-speed request means for requesting connection at low speed.
JP2006322712A 2006-11-30 2006-11-30 Projector and data transfer system for projector Pending JP2008139358A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322712A JP2008139358A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Projector and data transfer system for projector
PCT/JP2007/072696 WO2008065974A1 (en) 2006-11-30 2007-11-23 Projector and data transfer system for projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322712A JP2008139358A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Projector and data transfer system for projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008139358A true JP2008139358A (en) 2008-06-19

Family

ID=39467765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322712A Pending JP2008139358A (en) 2006-11-30 2006-11-30 Projector and data transfer system for projector

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008139358A (en)
WO (1) WO2008065974A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001941A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259722A (en) * 1989-03-31 1990-10-22 Toshiba Lighting & Technol Corp Liquid crystal type video display device
JPH0799872B2 (en) * 1990-01-18 1995-10-25 松下電器産業株式会社 Projection type image display device
JP4123212B2 (en) * 2004-10-01 2008-07-23 松下電器産業株式会社 Projector projection system with network function
JP4759253B2 (en) * 2004-11-24 2011-08-31 キヤノン株式会社 Display device and control method of display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010001941A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program
JP2010008937A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Canon Inc Display, control method of display, and computer program
US8780274B2 (en) 2008-06-30 2014-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program
US9137460B2 (en) 2008-06-30 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, control method for display apparatus, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008065974A1 (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631200B2 (en) Host apparatus, device, and method for controlling communication system
US20080162955A1 (en) Usb host, usb device, and methods of controlling the host and the device
JP2008090561A (en) Radio device, image projector, and image projection system
US9021151B2 (en) Circuit and method of control of DDC data transmission for video display device
JP5309667B2 (en) Image display system and image display apparatus
US20070058031A1 (en) Wireless communication device
US20080222433A1 (en) Method and Apparatus for Supplying Power, and Display Device
JP2007134782A (en) Communication apparatus and communication control method
US7424569B2 (en) Data transfer control device and electronic equipment
US9294633B2 (en) Communication control apparatus and method for controlling the same
JP2008165007A (en) Remote operation device of remotely controlling image projection device, and image projection system
JP2006220857A (en) Light source device and projector
EP2957954B1 (en) Image projector and image projector control method
JP3707365B2 (en) Projector activation by system stored in portable memory
JP2008139358A (en) Projector and data transfer system for projector
JP5309932B2 (en) Relay device for connecting hot-plug device devices
JP2010217825A (en) Projection type image display device
US7739523B2 (en) Display system, access point of display system, and power control method
JP2009288753A (en) Projector and method of controlling the same
JP2007219164A (en) Projecting device and program
WO2008041591A1 (en) Radio device, image projection device, remote operation device, and image projection system
JP2020182178A (en) Display device and control method of the same, and program
WO2022100599A1 (en) Projection device and control method therefor
JP2011022304A (en) Projector and method for controlling projector
JP2010008452A (en) Image display device