JP2008134967A - Data management server, data management system, data management method and program - Google Patents

Data management server, data management system, data management method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008134967A
JP2008134967A JP2006322294A JP2006322294A JP2008134967A JP 2008134967 A JP2008134967 A JP 2008134967A JP 2006322294 A JP2006322294 A JP 2006322294A JP 2006322294 A JP2006322294 A JP 2006322294A JP 2008134967 A JP2008134967 A JP 2008134967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
content
metadata
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006322294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4894483B2 (en
Inventor
Hajime Hamada
元 濱田
Kazuto Horimatsu
和人 堀松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006322294A priority Critical patent/JP4894483B2/en
Publication of JP2008134967A publication Critical patent/JP2008134967A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4894483B2 publication Critical patent/JP4894483B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data management server, a data management system, a data management method and a program. <P>SOLUTION: The data management server comprises a data collecting part 224 collecting server information with which server identification information and address information of a content server are associated, and metadata having the address information of the content server in a part and including content location information showing the location of content data, from the content server; a storage part 236 storing the metadata and server information collected by the data collecting part; a determining part for comparing the address information stored in the storage part, with new address information collected by the data collecting part and determining whether the address information of the content server is changed; and a data processing part 232 rewriting the address information which is a part of the content location information stored in the storage part, into new address information when determining that the address information of the content server is changed. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ管理サーバ、データ管理システム、データ管理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a data management server, a data management system, a data management method, and a program.

近年、家庭用AV(Audio−Visual)機器やPC(Personal Computer)を相互に接続したホームネットワークにおいて、映像や音楽などのコンテンツの相互利用を可能とするためのDLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドラインが提案されている。かかるDLNAガイドラインにおいては、コンテンツの保存および送信機能を備えたDMS(Digital Madia Server、以下、単にコンテンツサーバとする。)と、コンテンツの再生機能を備えたDMP(Digital Madia Playar、以下、単にクライアント機器とする。)とが定義されている。   In recent years, in a home network in which home AV (Audio-Visual) devices and PCs (Personal Computers) are connected to each other, there is a DLNA (Digital Living Network Alliance) guideline for enabling mutual use of contents such as video and music. Proposed. In such DLNA guidelines, DMS (Digital Media Server, hereinafter simply referred to as a content server) having a function for storing and transmitting content, and DMP (Digital Media Player, hereinafter simply referred to as a client device) having a function for reproducing content. Is defined).

このようなクライアント機器は、コンテンツの取得および再生をするために、ホームネットワークに接続されている複数のコンテンツサーバから所望するコンテンツを検索する必要がある。ここで、DLNAガイドラインに準拠するクライアント機器は、コンテンツサーバ単位でしかコンテンツを検索することができない。また、クライアント機器は、電源が入っていないコンテンツサーバのコンテンツを検索することができなかった。   Such a client device needs to search for desired content from a plurality of content servers connected to the home network in order to acquire and reproduce the content. Here, a client device that complies with the DLNA guidelines can search for content only in units of content servers. In addition, the client device cannot search the content of the content server that is not turned on.

これに対し、特許文献1には、コンテンツサーバの電源が入っているときに該コンテンツサーバに記憶されたコンテンツのメタデータを記憶しておくクライアント機器が開示されている。かかるクライアント機器は、コンテンツサーバが休止状態であっても、該コンテンツサーバに記憶されたコンテンツを記憶したメタデータに基づいて検索可能である。   On the other hand, Patent Document 1 discloses a client device that stores content metadata stored in a content server when the content server is powered on. Such a client device can be searched based on metadata storing content stored in the content server even when the content server is in a dormant state.

ここで、メタデータには、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報が含まれる。また、該所在情報は、一部にコンテンツが記憶されているコンテンツサーバのアドレス情報を含んでいる。したがって、コンテンツサーバのアドレス情報がネットワークの事情により変更された場合、メタデータの所在情報も変更する必要がある。   Here, the metadata includes content location information indicating the location of the content. Further, the location information includes address information of a content server that partially stores content. Therefore, when the address information of the content server is changed due to network circumstances, it is necessary to change the metadata location information.

特開2005−157800号公報JP-A-2005-157800

しかし、従来のクライアント機器は、コンテンツサーバのアドレス情報が変更された場合、該コンテンツサーバに記憶されたコンテンツのメタデータを再収集していた。その結果、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されてから、メタデータが再収集されるまで、クライアント機器においてコンテンツの検索が行えないという問題があった。   However, when the address information of the content server is changed, the conventional client device recollects the metadata of the content stored in the content server. As a result, there has been a problem that the content cannot be searched in the client device until the metadata is collected again after the address information of the content server is changed.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、コンテンツサーバのアドレス情報が変更された場合でも、クライアント機器におけるコンテンツデータの検索を円滑に行うことが可能な、新規かつ改良されたデータ管理サーバ、データ管理システム、データ管理方法およびプログラムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to smoothly search content data in a client device even when the address information of the content server is changed. It is an object of the present invention to provide a new and improved data management server, data management system, data management method and program capable of performing the above.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、に接続可能なデータ管理サーバが提供される。このデータ管理サーバは、コンテンツサーバから、コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報およびコンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集するデータ収集部と、データ収集部が収集したメタデータと、サーバ情報とを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたサーバ情報に含まれるアドレス情報と、データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する判断部と、判断部によりコンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるデータ処理部とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, according to an aspect of the present invention, a connection is made to a content server that stores content data and metadata of the content data, and a client device that acquires content data based on the metadata. A possible data management server is provided. This data management server includes, in part, server information associated with server identification information and content server address information uniquely assigned to the content server from the content server, and content server address information. Metadata including content location information indicating the location of the data, a data collection unit that collects the metadata, a storage unit that stores the metadata collected by the data collection unit, server information, and server information stored in the storage unit A determination unit that determines whether the address information of the content server has been changed by comparing the address information included and the address information included in the new server information collected by the data collection unit, and the content server by the determination unit If it is determined that the address information has been changed, the metadata stored in the storage unit The address information that is part of Murrell content location information, characterized by comprising a data processing unit for rewriting the address information contained in the new server information.

かかる構成においては、記憶部は、データ収集部によりコンテンツサーバから収集されたメタデータとサーバ情報を記憶する。また、データ収集部は、コンテンツサーバから新たにサーバ情報を収集する。また、判断部は、記憶部に記憶されたサーバ情報に含まれるアドレス情報と、データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する。そして、
データ処理部は、判断部によりコンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換える。したがって、コンテンツサーバのアドレス情報が変更された場合に、データ管理サーバは、メタデータをコンテンツサーバから再収集する前であっても、暫定的にメタデータに含まれるコンテンツ所在情報を更新し、クライアント機器へ該メタデータを提供することができる。
In such a configuration, the storage unit stores the metadata and server information collected from the content server by the data collection unit. Further, the data collection unit newly collects server information from the content server. In addition, the determination unit compares the address information included in the server information stored in the storage unit with the address information included in the new server information collected by the data collection unit, and the address information of the content server is changed. It is determined whether or not. And
When the determination unit determines that the address information of the content server has been changed, the data processing unit converts the address information that is a part of the content location information included in the metadata stored in the storage unit into new server information. Rewrite to the included address information. Therefore, when the address information of the content server is changed, the data management server tentatively updates the content location information included in the metadata even before re-collecting the metadata from the content server, and the client The metadata can be provided to the device.

判断部は、新たなサーバ情報に含まれるサーバ識別情報と同一のサーバ識別情報を含むサーバ情報を記憶部から抽出し、新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報と、記憶部から抽出したサーバ情報に含まれるアドレス情報とを比較して、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断してもよい。   The determination unit extracts server information including the same server identification information as the server identification information included in the new server information from the storage unit, and adds the address information included in the new server information and the server information extracted from the storage unit. The address information included may be compared to determine whether the address information of the content server has been changed.

データ収集部は、判断部によりコンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、コンテンツサーバからメタデータを再収集し、データ処理部は、記憶部に記憶されたメタデータを、データ収集部が再収集したメタデータに書き換えてもよい。ここで、コンテンツサーバのアドレス情報が変更された場合、メタデータに含まれるコンテンツ所在情報は、一部に有するコンテンツサーバのアドレス情報以外にも変更されている可能性がある。そこで、判断部によりコンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、暫定的にデータ管理サーバが暫定的にメタデータに含まれるコンテンツ所在情報を更新した後に、データ収集部がコンテンツサーバからメタデータを再収集し、データ処理部が記憶部に記憶されたメタデータを、データ収集部が再収集したメタデータに書き換えることができる。   When the determination unit determines that the address information of the content server has been changed, the data collection unit recollects the metadata from the content server, and the data processing unit uses the metadata stored in the storage unit as the data collection unit. May be rewritten to the metadata collected again. Here, when the address information of the content server is changed, there is a possibility that the content location information included in the metadata is changed in addition to the content server address information included in a part thereof. Therefore, when it is determined that the address information of the content server has been changed by the determination unit, the data collection unit temporarily updates the content location information included in the metadata after the data management server temporarily changes the metadata from the content server. Data can be collected again, and the metadata stored in the storage unit by the data processing unit can be rewritten with the metadata collected again by the data collection unit.

判断部は、データ収集部がコンテンツサーバから収集したメタデータを、記憶部に記憶されたメタデータに基づいて、記憶部に記憶させるか否かを判断してもよい。かかる構成においては、例えば、1のコンテンツサーバから重複するメタデータをデータ収集部が収集した場合、判断部は、重複するメタデータを記憶部に記憶させるか否かを判断することができる。   The determination unit may determine whether to store the metadata collected from the content server by the data collection unit in the storage unit based on the metadata stored in the storage unit. In such a configuration, for example, when the data collection unit collects duplicate metadata from one content server, the determination unit can determine whether or not to store the duplicate metadata in the storage unit.

サーバ情報は、コンテンツサーバの更新情報をさらに含み、データ収集部はサーバ情報を所定周期で収集し、判断部は、データ収集部に、更新情報に基づいて該当するコンテンツサーバからメタデータを収集させるか否かを判断してもよい。かかる構成においては、判断部は、コンテンツサーバに記憶されたメタデータの内容を全て確認することなく、単に更新情報に基づいてコンテンツサーバが更新されたか否かを判断することができる。   The server information further includes update information of the content server, the data collection unit collects the server information at a predetermined cycle, and the determination unit causes the data collection unit to collect metadata from the corresponding content server based on the update information. It may be determined whether or not. In such a configuration, the determination unit can determine whether or not the content server has been updated based on the update information without checking all the contents of the metadata stored in the content server.

データ収集部は、メタデータを所定数の単位量ごとにコンテンツサーバから収集してもよい。また、データ収集部が、単位量のメタデータを収集してから、次の単位量のメタデータを収集する間に、所定の待機時間が設けてもよい。かかる構成においては、例えば、単位時間あたりにデータ収集部が収集するメタデータの数を、所定の待機時間を経ることにより抑制できる。その結果、データ管理サーバおよびコンテンツサーバにおいて生じる負荷を軽減することができる。   The data collection unit may collect metadata from the content server for each predetermined number of unit quantities. Further, a predetermined waiting time may be provided between the time when the data collection unit collects the unit amount of metadata and the time when the next unit amount of metadata is collected. In such a configuration, for example, the number of metadata collected by the data collection unit per unit time can be suppressed by passing a predetermined standby time. As a result, the load generated in the data management server and the content server can be reduced.

待機時間は、データ管理サーバおよび/またはコンテンツサーバの、負荷状況および/または情報処理能力に応じて可変であってもよい。かかる構成においては、例えば、データ管理サーバの情報処理能力が低い場合や、データ管理サーバにおいてユーザが作業を行っている場合には待機時間を長くし、メタデータの収集に費やされるデータ管理サーバにおける負荷率を抑制することができる。   The standby time may be variable depending on the load status and / or information processing capability of the data management server and / or the content server. In such a configuration, for example, when the information processing capability of the data management server is low, or when the user is working in the data management server, the waiting time is lengthened and the data management server spent on collecting metadata is used. The load factor can be suppressed.

メタデータは、メタデータに対応するサムネイルデータのコンテンツサーバにおける所在を示す第一のサムネイル所在情報を含み、第一のサムネイル所在情報に基づき、コンテンツサーバからサムネイルデータを収集するサムネイル収集部と、第一のサムネイル所在情報を含むメタデータおよびサムネイル収集部が収集したサムネイルデータを記憶する記憶部とをさらに備えるようにしてもよい。かかる構成においては、サムネイル収集部は、例えばメタデータが収集または記憶されると、該メタデータに含まれる第一のサムネイル所在情報に基づいて、該当するコンテンツサーバからサムネイルデータを収集する。また、記憶部を設けることにより、サムネイル収集部が収集したサムネイルデータをデータ管理サーバに記憶しておくことが可能となる。   The metadata includes first thumbnail location information indicating the location of thumbnail data corresponding to the metadata in the content server, and a thumbnail collection unit that collects thumbnail data from the content server based on the first thumbnail location information; You may make it further provide the memory | storage part which memorize | stores the metadata containing the one thumbnail location information, and the thumbnail data which the thumbnail collection part collected. In such a configuration, for example, when the metadata is collected or stored, the thumbnail collection unit collects thumbnail data from the corresponding content server based on the first thumbnail location information included in the metadata. Further, by providing the storage unit, the thumbnail data collected by the thumbnail collection unit can be stored in the data management server.

データ処理部は、記憶部にサムネイルデータが記憶されると、第一サムネイル所在情報を、記憶部におけるサムネイルデータの所在を示す第二のサムネイル所在情報に変更することを特徴とする、請求項9に記載のデータ管理サーバ。   The data processing unit, when the thumbnail data is stored in the storage unit, changes the first thumbnail location information to the second thumbnail location information indicating the location of the thumbnail data in the storage unit. The data management server described in 1.

ここで、クライアント機器は、取得したメタデータに含まれるサムネイルデータの所在情報に基づいて、サムネイルデータを取得しようとする。したがって、メタデータに含まれるサムネイルデータの所在情報がコンテンツサーバにおける所在を示したままだと、クライアント機器は、コンテンツサーバにアクセスしてサムネイルデータを取得する必要がある。しかし、クライアント機器は、コンテンツサーバが起動していない場合には、コンテンツサーバを殊更起動させなければサムネイルデータを取得できない。そこで、メタデータに含まれるサムネイルデータの所在情報をデータ管理サーバにおける所在を示すよう変更することで、クライアント機器は、コンテンツサーバの起動状態に拘らず、データ管理サーバからサムネイルデータを取得することが可能となる。   Here, the client device attempts to acquire thumbnail data based on the location information of the thumbnail data included in the acquired metadata. Therefore, if the location information of the thumbnail data included in the metadata remains indicating the location in the content server, the client device needs to access the content server and acquire thumbnail data. However, when the content server is not activated, the client device cannot acquire thumbnail data unless the content server is activated. Therefore, by changing the location information of the thumbnail data included in the metadata to indicate the location in the data management server, the client device can acquire thumbnail data from the data management server regardless of the activation state of the content server. It becomes possible.

サムネイルデータのデータ形式を変換する変換部をさらに備えるようにしてもよい。かかる構成においては、例えば、データ管理サーバが収集したサムネイルデータのデータ形式が、クライアント機器の対応可能なデータ形式でない場合、変換部が、サムネイルデータのデータ形式をクライアント機器が対応可能なデータ形式に変換することができる。   You may make it further provide the conversion part which converts the data format of thumbnail data. In such a configuration, for example, when the data format of the thumbnail data collected by the data management server is not a data format that can be handled by the client device, the conversion unit converts the data format of the thumbnail data to a data format that can be handled by the client device. Can be converted.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、コンテンツサーバおよびクライアント機器に接続可能なデータ管理サーバと、を含むデータ管理システムが提供される。このデータ管理システムにおけるデータ管理サーバは、コンテンツサーバから、コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報およびコンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集するデータ収集部と、データ収集部が収集したメタデータと、サーバ情報とを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたサーバ情報に含まれるアドレス情報と、データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する判断部と、判断部によりコンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるデータ処理部とを備えることを特徴とする。また、このデータ管理システムにおけるクライアント機器は、データ管理サーバからメタデータを受信する受信部と、受信部が受信したメタデータに含まれるコンテンツ所在情報に基づいて、コンテンツサーバからコンテンツデータを取得するコンテンツ取得部とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, a content server that stores content data and metadata of the content data, a client device that acquires content data based on the metadata, A data management system including a content server and a data management server connectable to the client device is provided. The data management server in this data management system has, in part, server information in which server identification information and content server address information uniquely assigned to the content server are associated from the content server, and content server address information. A data collection unit that collects metadata including content location information indicating the location of content data, a storage unit that stores metadata collected by the data collection unit, and server information, and is stored in the storage unit. A determination unit that determines whether the address information of the content server has been changed by comparing the address information included in the server information with the address information included in the new server information collected by the data collection unit; If the content server determines that the address information of the content server has been changed, Is part address information of the content location information included in the stored metadata, characterized in that it comprises a data processing unit for rewriting the address information contained in the new server data to. The client device in this data management system also includes a receiving unit that receives metadata from the data management server, and content that acquires content data from the content server based on content location information included in the metadata received by the receiving unit. And an acquisition unit.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、に接続可能なデータ管理サーバにおけるデータ管理方法であって、コンテンツサーバから、コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報およびコンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集する第一の収集ステップと、第一の収集ステップで収集されたメタデータと、サーバ情報とを記憶媒体に記憶するステップと、コンテンツサーバから、サーバ情報を新たに収集する第二の収集ステップと、記憶媒体に記憶されたサーバ情報に含まれるアドレス情報と、第二の収集ステップで収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断するステップと、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、記憶媒体に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるステップとを含むことを特徴とする、データ管理方法が提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, a content server that stores content data and metadata of the content data, a client device that acquires content data based on the metadata, , A data management method in a data management server connectable to the server information in which server identification information and content server address information uniquely assigned to the content server are associated from the content server, and the content server address A first collection step for collecting content metadata including content location information indicating the location of the content data, the metadata collected in the first collection step, and server information. The server information is updated from the step of storing in the storage medium and the content server. A content server that compares the address information contained in the server information stored in the second collection step, the address information contained in the server information stored in the storage medium, and the address information contained in the new server information collected in the second collection step Determining whether or not the address information of the content server has been changed, and if it is determined that the address information of the content server has been changed, the address information that is part of the content location information included in the metadata stored in the storage medium Is rewritten with the address information included in the new server information, and a data management method is provided.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、に接続可能なデータ管理サーバであって、コンテンツサーバから、コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報およびコンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集するデータ収集部と、データ収集部が収集したメタデータと、サーバ情報とを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されたサーバ情報に含まれるアドレス情報と、データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する判断部と、判断部によりコンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるデータ処理部とを備えるデータ管理サーバとして機能させるための、プログラムが提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, a computer acquires content data based on the content server storing content data and metadata of the content data, and the metadata. A data management server that can be connected to a client device, server information in which server identification information and content server address information uniquely assigned to the content server from the content server are associated with each other, and content server address information A data collection unit that collects metadata including content location information indicating the location of content data, a storage unit that stores metadata collected by the data collection unit, and server information; Address information included in the server information stored in the storage unit and the data collection unit The address information included in the newly collected server information is compared to determine whether the content server address information has been changed, and the determination unit determines that the content server address information has been changed. The address information, which is a part of the content location information included in the metadata stored in the storage unit, functions as a data management server including a data processing unit that rewrites the address information included in the new server information. A program is provided.

以上説明したように本発明にかかるデータ管理サーバ、データ管理システム、データ管理方法およびプログラムによれば、コンテンツサーバのアドレス情報が変更された場合でも、クライアント機器におけるコンテンツデータの検索を円滑に行うことができる。   As described above, according to the data management server, the data management system, the data management method, and the program according to the present invention, it is possible to smoothly search for content data in the client device even when the address information of the content server is changed. Can do.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態にかかるデータ管理システム10について図1および図2を参照して説明する。なお、本実施形態の説明においては、図1および図2を参照してデータ管理システム10の概要を説明した後に、図3〜図19を参照し、データ管理システム10の各構成を詳細に説明する。
(First embodiment)
First, a data management system 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG. In the description of the present embodiment, the outline of the data management system 10 is described with reference to FIGS. 1 and 2, and then each configuration of the data management system 10 is described in detail with reference to FIGS. 3 to 19. To do.

図1は、本実施形態にかかるデータ管理システム10の構成を示した説明図である。データ管理システム10は、メディアサーバ12、データ管理サーバ20およびクライアント機器30を含む。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a data management system 10 according to the present embodiment. The data management system 10 includes a media server 12, a data management server 20, and a client device 30.

メディアサーバ12は、コンテンツデータ(以下、単にコンテンツ)、コンテンツの内容を示すメタデータ、コンテンツのサムネイルデータ(以下、単にサムネイル)およびメディアサーバ12に関する情報であるサーバ情報を記憶するコンテンツサーバとして機能する。図1では、メディアサーバ12AとしてPCを、メディアサーバ12Bとしてデジタルカメラを、メディアサーバ12CとしてDVD(Digital Versatile Disk Recordable)レコーダを一例として示している。本明細書においては、これらメディアサーバ12A、BおよびCを特に区別する必要がない場合は、単にメディアサーバ12と称して説明する。   The media server 12 functions as a content server that stores content data (hereinafter simply referred to as “content”), metadata indicating the content, content thumbnail data (hereinafter simply referred to as “thumbnail”), and server information that is information related to the media server 12. . In FIG. 1, a PC is shown as the media server 12A, a digital camera is shown as the media server 12B, and a DVD (Digital Versatile Disk Recordable) recorder is shown as an example of the media server 12C. In the present specification, when it is not necessary to particularly distinguish these media servers 12A, 12B, and 12C, they will be simply referred to as the media server 12.

データ管理サーバ20は、各メディアサーバ12からメタデータおよびサムネイルを収集し、メタデータおよびサムネイルを記憶する機能を有する。また、データ管理サーバ20は、クライアント機器30からの要求に応じて、メタデータおよびサムネイルをクライアント機器30に送信する。   The data management server 20 has a function of collecting metadata and thumbnails from each media server 12 and storing the metadata and thumbnails. Further, the data management server 20 transmits metadata and thumbnails to the client device 30 in response to a request from the client device 30.

クライアント機器30は、データ管理サーバ20からメディアサーバ12が記憶しているコンテンツに関するメタデータおよびサムネイルを取得する。ここで、メタデータには、メタデータに対応するコンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報が含まれている。クライアント機器30は、かかるコンテンツ所在情報に基づいて、該当するメディアサーバ12から所望するコンテンツを取得することができる。図1においては、クライアント機器30の一例としてディスプレイ装置を図示している。   The client device 30 acquires metadata and thumbnails related to the content stored in the media server 12 from the data management server 20. Here, the metadata includes content location information indicating the location of the content corresponding to the metadata. The client device 30 can acquire desired content from the corresponding media server 12 based on the content location information. In FIG. 1, a display device is illustrated as an example of the client device 30.

次に、このようなデータ管理システム10の動作を図2を参照して説明する。   Next, the operation of such a data management system 10 will be described with reference to FIG.

図2は、データ管理システム10における全体の動作を示したシーケンス図である。まず、データ管理サーバ20は、メディアサーバ12の存在を確認すると、メディアサーバ12に対してメタデータの送信を要求する(S52)。メディアサーバ12は、データ管理サーバ20からのメタデータの送信要求に応じて、記憶しているコンテンツに関するメタデータをデータ管理サーバ20に送信する(S54)。そして、データ管理サーバ20は、メディアサーバ12から収集したメタデータを記憶する(S56)。   FIG. 2 is a sequence diagram showing the overall operation in the data management system 10. First, when the data management server 20 confirms the presence of the media server 12, the data management server 20 requests the media server 12 to transmit metadata (S52). In response to the metadata transmission request from the data management server 20, the media server 12 transmits metadata regarding the stored content to the data management server 20 (S54). Then, the data management server 20 stores the metadata collected from the media server 12 (S56).

続いて、データ管理サーバ20は、収集したメタデータに含まれるサムネイルの所在を示すサムネイル所在情報に基づいて、メディアサーバ12に対してサムネイルの送信を要求する(S58)。メディアサーバ12は、データ管理サーバ20からのサムネイルの送信要求に応じて、記憶しているコンテンツのサムネイルをデータ管理サーバ20に送信する(S60)。そして、データ管理サーバ20は、メディアサーバ12から収集したサムネイルを記憶する(S62)。ここで、図2においては、メディアサーバ12が一つであるように示しているが、実際には複数であり、データ管理サーバ20は、S52からS62に示した処理を複数のメディアサーバ12との間で行う。   Subsequently, the data management server 20 requests the media server 12 to transmit thumbnails based on the thumbnail location information indicating the location of the thumbnails included in the collected metadata (S58). In response to the thumbnail transmission request from the data management server 20, the media server 12 transmits the thumbnail of the stored content to the data management server 20 (S60). Then, the data management server 20 stores the thumbnails collected from the media server 12 (S62). Here, in FIG. 2, it is shown that there is one media server 12, but there are actually a plurality of media servers 12, and the data management server 20 performs the processing shown in S 52 to S 62 with a plurality of media servers 12. Between.

その後、クライアント機器30は、データ管理サーバ20に対してメタデータの送信を要求する(S64)。データ管理サーバ20は、かかるメタデータの送信要求に応じて、クライアント機器30にメタデータとサムネイルを送信する(S66)。   Thereafter, the client device 30 requests the data management server 20 to transmit metadata (S64). In response to the metadata transmission request, the data management server 20 transmits the metadata and thumbnail to the client device 30 (S66).

次いで、クライアント機器30は、データ管理サーバ20から取得したメタデータに含まれるコンテンツ所在情報に基づいて、該当するメディアサーバ12に対してコンテンツの送信を要求する(S68)。そして、メディアサーバ12は、クライアント機器30からのコンテンツの送信要求に応じて、コンテンツをクライアント機器30に送信する(S70)。   Next, the client device 30 requests the corresponding media server 12 to transmit the content based on the content location information included in the metadata acquired from the data management server 20 (S68). Then, the media server 12 transmits the content to the client device 30 in response to the content transmission request from the client device 30 (S70).

このように、本実施形態にかかるデータ管理システム10によれば、クライアント機器30においてコンテンツを再生しようとするとき、該コンテンツがいずれのメディアサーバ12に記憶されているかが分からなくても、データ管理サーバ20が記憶するメタデータを検索することで該コンテンツの所在を特定することができる。また、メディアサーバ12が起動している間に該メディアサーバ12のメタデータを収集し記憶できるため、該メディアサーバ12が休止状態に移行している間も、クライアント機器30に該メディアサーバ12のメタデータを提供することができる。   As described above, according to the data management system 10 according to the present embodiment, when content is to be played back on the client device 30, data management can be performed without knowing which media server 12 stores the content. The location of the content can be specified by searching the metadata stored in the server 20. In addition, since the metadata of the media server 12 can be collected and stored while the media server 12 is running, the client device 30 can also store the media server 12 while the media server 12 is in the hibernation state. Metadata can be provided.

なお、上述してきたコンテンツとは、例えば、音楽、講演およびラジオ番組などの音楽データや、映画、テレビジョン番組、ビデオプログラム、写真、絵画および図表などの映像データや、ゲームおよびソフトフェアなどの任意のデータを含む概念である。   The contents described above are, for example, music data such as music, lectures, and radio programs, video data such as movies, television programs, video programs, photographs, pictures, and charts, and arbitrary data such as games and software. It is a concept that includes data.

また、図1においては、メディアサーバ12の一例として、PC、デジタルカメラおよびDVDレコーダを示したが、メディアサーバ12は、コンテンツやメタデータの記憶および送信機能などを備えていればよく、例えば、家庭用映像処理装置(ビデオデッキなど)、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、PDA(Personal Digital Assistant)、家庭用ゲーム機器、携帯用ゲーム機器、家電機器などの情報処理装置であってもよい。同様に、図1においては、データ管理サーバ20の一例としてPCを示し、クライアント機器30の一例としてディスプレイ装置を示したにすぎず、データ管理サーバ20およびクライアント機器30も、上述のような情報処理装置で構成することができる。   In FIG. 1, a PC, a digital camera, and a DVD recorder are shown as an example of the media server 12. However, the media server 12 only needs to have a function of storing and transmitting content and metadata. Home video processing devices (video decks, etc.), mobile phones, PHS (Personal Handyphone System), portable music playback devices, portable video processing devices, PDA (Personal Digital Assistant), home game devices, portable game devices, It may be an information processing apparatus such as a home appliance. Similarly, in FIG. 1, a PC is shown as an example of the data management server 20, and a display device is shown as an example of the client device 30. The data management server 20 and the client device 30 also have information processing as described above. It can consist of devices.

また、本実施形態にかかるデータ管理システム10は、DLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドラインおよびUPnP(Universal Plug and Play)に準拠したホームネットワーク上で構成されるようにしてもよい。例えば、メディアサーバ12を、DLNAガイドラインに準拠するデジタルメディアサーバ(DMS)として構成しても、クライアント機器30を、DLNAガイドラインに準拠するデジタルメディアプレーヤ(DMP)として構成してもよい。また、データ管理サーバ20を、DLNAガイドラインに準拠するデジタルメディアサーバおよびデジタルメディアプレーヤとしての機能を兼ね備えるように構成してもよい。   The data management system 10 according to the present embodiment may be configured on a home network that complies with DLNA (Digital Living Network Alliance) guidelines and UPnP (Universal Plug and Play). For example, the media server 12 may be configured as a digital media server (DMS) that conforms to the DLNA guidelines, or the client device 30 may be configured as a digital media player (DMP) that conforms to the DLNA guidelines. Further, the data management server 20 may be configured to have functions as a digital media server and a digital media player that comply with the DLNA guidelines.

続いて、メディアサーバ12の詳細な構成について図3〜図9を参照して説明する。   Next, the detailed configuration of the media server 12 will be described with reference to FIGS.

図3は、メディアサーバ12の構成を示した機能ブロック図である。メディアサーバ12は、通信部108と、コンテンツ取得部112と、データ管理部116と、記憶部120と、再生部124と、を備える。   FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the media server 12. The media server 12 includes a communication unit 108, a content acquisition unit 112, a data management unit 116, a storage unit 120, and a playback unit 124.

通信部108は、通信網14、データ管理サーバ20およびクライアント機器30などとのインターフェースであり、送信部または受信部としての機能を有する。例えば、通信部108は、通信網14からコンテンツを受信したり、データ管理サーバ20へメタデータおよびサムネイルを送信したり、クライアント機器30にコンテンツを送信したりする。また、通信部108は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置、ワイヤレスUSB対応通信装置、有線による通信を行うワイヤー通信装置などのハードウェアで構成しても、ソフトウェアで構成してもよい。   The communication unit 108 is an interface with the communication network 14, the data management server 20, the client device 30, and the like, and has a function as a transmission unit or a reception unit. For example, the communication unit 108 receives content from the communication network 14, transmits metadata and thumbnails to the data management server 20, and transmits content to the client device 30. The communication unit 108 may be configured by hardware such as a wireless LAN (Local Area Network) compatible communication device, a wireless USB compatible communication device, a wire communication device that performs wired communication, or software.

コンテンツ取得部112は、コンテンツを外部から取得する機能を有する。例えば、コンテンツ取得部112は、通信網14を介して、コンテンツ配信サーバ26からコンテンツを取得したり、記憶媒体に記憶されたコンテンツを取得したりすることができる。記憶媒体としては、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPRPM(Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリや、ハードディスクおよびフロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気ディスクや、CD−R(Compact Disk Recordable)/RW(ReWritable)、DVD−R(Digital Versatile Disk Recordable)/RW/+R/+RW/RAM(Ramdam Access Memory)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))―R/BD−REなどの光ディスクや、MO(Magneto Optical)ディスクなどがあげられる。   The content acquisition unit 112 has a function of acquiring content from the outside. For example, the content acquisition unit 112 can acquire content from the content distribution server 26 or acquire content stored in the storage medium via the communication network 14. Examples of the storage medium include non-volatile memories such as EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), ERPM (Erasable Programmable Read Only Memory), and hard disks and floppy (registered trademark) CD and the like. (Compact Disk Recordable) / RW (ReWriteable), DVD-R (Digital Versatile Disk Recordable) / RW / + R / + RW / RAM (Ramdam Access Memory) and BD (Blu-R / B) Optical discs such as RE, MO (Magne Such as o Optical) disc, and the like.

データ管理部116は、記憶部120へのデータの書き込みおよび記憶部120からのデータの読み出しを行う。例えば、データ管理部116は、コンテンツ取得部112が取得したコンテンツを、メタデータおよびサムネイルと併せて記憶部120に所定の規則に従って書き込んだり、データ管理サーバ20からのメタデータの送信要求があったときに、記憶部120からメタデータを読み出したり、クライアント機器30からのコンテンツの送信要求があったときに、記憶部120からコンテンツを読み出すことができる。   The data management unit 116 writes data to the storage unit 120 and reads data from the storage unit 120. For example, the data management unit 116 writes the content acquired by the content acquisition unit 112 in the storage unit 120 together with the metadata and the thumbnail according to a predetermined rule, or there is a metadata transmission request from the data management server 20. Sometimes, the metadata can be read from the storage unit 120, or the content can be read from the storage unit 120 when there is a content transmission request from the client device 30.

記憶部120は、コンテンツ、サムネイル、サーバ情報およびメタデータを記憶する。再生部124は、データ管理部116により記憶部120から読み出されたコンテンツを再生できる。コンテンツは、上述したように、音楽、動画および静止画などのデータそのもの示す概念である。サムネイルは、コンテンツの内容を示す縮小した画像であり、コンテンツのジャケットや、コンテンツが動画である場合には動画のワンシーンであってもよい。サーバ情報は、メディアサーバ12に関する情報である。以下、図4を参照してサーバ情報について説明する。   The storage unit 120 stores content, thumbnails, server information, and metadata. The reproduction unit 124 can reproduce the content read from the storage unit 120 by the data management unit 116. As described above, content is a concept indicating data itself such as music, moving images, and still images. The thumbnail is a reduced image showing the content, and may be a content jacket or a scene of a moving image when the content is a moving image. The server information is information regarding the media server 12. Hereinafter, the server information will be described with reference to FIG.

図4は、サーバ情報の一例を示した説明図である。サーバ情報は、サーバIDと、サーバ名と、IPアドレスと、UUIDと、更新情報とを含む。サーバIDは、データ管理システム10における各メディアサーバ12を識別するための情報である。サーバ名は、各メディアサーバに例えばユーザ設定に基づき付与される名称である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of server information. The server information includes a server ID, a server name, an IP address, a UUID, and update information. The server ID is information for identifying each media server 12 in the data management system 10. The server name is a name given to each media server based on user settings, for example.

IP(Internet Protocol )アドレスは、インターネットに接続された各機器を識別するための情報である。UUID(Universally Unique IDentifier)は、各メディアサーバおよび各種機器に固有に付与される汎用識別情報である。更新情報は、メディアサーバ12の記憶部120に記憶されたいずれかの情報が更新された場合に変化し、何かしらの情報が更新されたことを確認可能とするための情報である。更新情報は、例えば、更新回数であっても、更新時刻であってもよい。   An IP (Internet Protocol) address is information for identifying each device connected to the Internet. The UUID (Universally Unique IDentifier) is general-purpose identification information uniquely given to each media server and various devices. The update information changes when any of the information stored in the storage unit 120 of the media server 12 is updated, and is information for enabling confirmation that some information has been updated. The update information may be, for example, the number of updates or an update time.

具体的には、図4に示した例では、メディアサーバ12のサーバIDは「001」であり、サーバ名は「サーバA」であり、IPアドレスは「192.168.130.76」であり、UUIDは「AF8CD239」であり、更新情報は「12」である場合を示している。なお、図4において、各項目の表現形式として簡易的なものを用いたに過ぎず、例えば、UUIDは128ビットで表される情報であってもよい。また、本明細書においては、更新情報は、メディアサーバ12の記憶部120が更新された回数を示すものとする。なお、サーバ情報は、メディアサーバ12のMAC(Media Access Control address)アドレスを含んでもよい。   Specifically, in the example shown in FIG. 4, the server ID of the media server 12 is “001”, the server name is “Server A”, and the IP address is “192.168.130.76”. , UUID is “AF8CD239” and update information is “12”. In FIG. 4, only a simple expression format is used for each item. For example, the UUID may be information represented by 128 bits. In this specification, the update information indicates the number of times the storage unit 120 of the media server 12 has been updated. Note that the server information may include a media access control (MAC) address of the media server 12.

また、記憶部120が記憶するメタデータは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報やサムネイルの所在を示すサムネイル所在情報を含む所在情報と、コンテンツのタイトルやジャンルなどの種類を示す属性情報とを含む。このようなメタデータは、データ管理部116により階層構造化され、階層構造化されたメタデータが記憶部120に階層的に書き込まれる。メタデータを階層構造化するとは、例えば、各メタデータを、木構造を構成する少なくとも1以上のノードと対応付けることを意味する。以下、図5を参照して、メディアサーバ12が記憶するメタデータの階層化されたデータ構造を説明する。   The metadata stored in the storage unit 120 includes location information including content location information indicating the location of content and thumbnail location information indicating the location of thumbnails, and attribute information indicating the type of content such as title and genre. . Such metadata is hierarchically structured by the data management unit 116, and the hierarchically structured metadata is hierarchically written in the storage unit 120. The hierarchical structure of metadata means, for example, associating each metadata with at least one or more nodes constituting a tree structure. Hereinafter, a hierarchical data structure of metadata stored in the media server 12 will be described with reference to FIG.

図5は、メディアサーバ12が記憶するメタデータの階層構造の一例を示した説明図である。図5に一例と示した階層構造によれば、第1階層のノードにルート130(Root)が配される。ルート130は、上位階層にノードを有さないノードである。第1階層の下位である第2階層のノードには、複数のコンテナが配される。具体的には、第2階層のノードには、「すべての曲」140、「すべてのアーティスト」150、「すべてのアルバム」160、「ジャンルから探す」162、「録画したビデオ」164および「登録したフォルダ」166などのコンテナが配されている。なお、コンテナとは、「UPnP AV ContentDirectory Service」において規定される「container」であってもよく、下位にノードを有するノードであってもよい。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a hierarchical structure of metadata stored in the media server 12. According to the hierarchical structure shown as an example in FIG. 5, a route 130 (Root) is arranged at the node of the first hierarchy. The route 130 is a node that does not have a node in the upper hierarchy. A plurality of containers are arranged in a node of the second hierarchy that is lower than the first hierarchy. Specifically, the nodes of the second hierarchy include “all songs” 140, “all artists” 150, “all albums” 160, “search by genre” 162, “recorded video” 164, and “registration”. Containers such as “Folded folder” 166 are arranged. The container may be “container” defined in “UPnP AV Content Directory Service”, or may be a node having a node at a lower level.

そして、「すべての曲」140の下位の第3階層のノードには、記憶部120が記憶する音楽コンテンツのメタデータが全て配され、図5にはその一例として、「昭和島」142、「One September」144を示している。また、「すべてのアーティスト」150の下位の第3階層には、記憶部120が記憶する音楽コンテンツのアーティストごとのコンテナが配され、図5にはその一例として、「A−DASH」152を示している。   Then, all of the metadata of the music content stored in the storage unit 120 is arranged at the lower third level node of “all songs” 140, and as an example in FIG. 5, “Showa Island” 142, “ One September "144 is shown. In addition, a container for each artist of the music content stored in the storage unit 120 is arranged in the lower third layer of “All Artists” 150, and FIG. 5 shows “A-DASH” 152 as an example. ing.

さらに、「A−DASH」152の下位の第4階層には、記憶部120が記憶する音楽コンテンツのうちで、アーティストが「A−DASH」に該当するコンテンツが配され、図5にはその一例として、「昭和島」154および「上を向いて走ろう」156を示している。同様に、「すべてのアルバム」160、「ジャンルから探す」162、「録画したビデオ」164および「登録したフォルダ」166の下位にも、コンテナ、あるいはコンテンツが配される。   Further, among the music contents stored in the storage unit 120, the contents corresponding to the artist “A-DASH” are arranged in the lower fourth layer of the “A-DASH” 152. FIG. "Showa Island" 154 and "Let's run upward" 156 are shown. Similarly, containers or contents are arranged below “all albums” 160, “search by genre” 162, “recorded video” 164, and “registered folder” 166.

このように、データ管理部116は、各ノード(各コンテナあるいは各コンテンツ)の識別情報であるオブジェクトIDとメタデータとを対応付けることにより、メタデータを階層構造化することができる。すなわち、各メタデータを、いずれかのノードに配する、あるいは割り当てることは、各メタデータと、いずれかのノードのオブジェクトIDとを対応付けることと等価である。本明細書においては、説明の便宜上、上記オブジェクトIDが、図5において各コンテナあるいは各コンテンツのメタデータに付した符号と同一であるものとして説明する。例えば、図5の第3階層の「昭和島」142のオブジェクトIDは、「142」であるものとする。以下、オブジェクトIDと対応付けられたメタデータの一例を図6および図7を参照して説明する。   In this way, the data management unit 116 can make the metadata hierarchically structured by associating the object ID, which is identification information of each node (each container or each content), with the metadata. That is, assigning or assigning each metadata to any node is equivalent to associating each metadata with the object ID of any node. In this specification, for convenience of explanation, the object ID will be described as being the same as the reference numerals attached to the metadata of each container or each content in FIG. For example, it is assumed that the object ID of “Showa Island” 142 in the third hierarchy in FIG. 5 is “142”. Hereinafter, an example of metadata associated with the object ID will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

図6は、メタデータに含まれる所在情報の一例を示した説明図である。図7は、メタデータに含まれる属性情報の一例を示した説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of location information included in the metadata. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of attribute information included in the metadata.

図6を参照すると、所在情報は、コンテンツIDと、オブジェクトIDと、関連IDと、親IDと、子IDと、コンテンツURLと、サムネイルURLとを含む。コンテンツIDは、メディアサーバ12が記憶する各コンテンツを識別可能な情報である。図6においては、「昭和島」のコンテンツIDが「1001」であり、「One September」のコンテンツIDが「1002」であり、「上を向いて走ろう」のコンテンツIDが「1003」である場合を示している。   Referring to FIG. 6, the location information includes a content ID, an object ID, a related ID, a parent ID, a child ID, a content URL, and a thumbnail URL. The content ID is information that can identify each content stored in the media server 12. In FIG. 6, the content ID of “Showajima” is “1001”, the content ID of “One September” is “1002”, and the content ID of “Let Up” is “1003”. Shows the case.

オブジェクトIDは、上述したように、階層化された木構造のデータ配置において、メタデータが配されたノードを識別するための情報である。したがって、メディアサーバ12が記憶するコンテンツ「昭和島」は単一であっても、図5に示したように木構造のデータ配置において、「昭和島」のメタデータは複数のノードに割り当てられ、複数のオブジェクトIDと対応付けられる場合がある。具体的には、コンテンツIDが「1001」の「昭和島」はオブジェクトID「142」および「154」と対応付けられ、コンテンツIDが「1002」である「One September」はオブジェクトID「144」と対応付けられ、コンテンツIDが「1003」である「上を向いて走ろう」はオブジェクトID「156」と対応付けられている。   As described above, the object ID is information for identifying a node in which metadata is arranged in a hierarchical tree structure data arrangement. Therefore, even if the content “Showa Island” stored in the media server 12 is single, the metadata of “Showa Island” is allocated to a plurality of nodes in the data arrangement of the tree structure as shown in FIG. It may be associated with a plurality of object IDs. Specifically, “Showa Island” with the content ID “1001” is associated with the object IDs “142” and “154”, and “One September” with the content ID “1002” is the object ID “144”. Corresponding, “Let's run upward” whose content ID is “1003” is associated with the object ID “156”.

関連IDは、同一コンテンツのメタデータが複数のノードに割り当てられた木構造のデータ配置において、一のメタデータを主メタデータとした場合に、他のメタデータに記載される主メタデータのノードを示すオブジェクトIDである。図5に示した範囲では、「昭和島」が複数のノードに割り当てられているため、図6においては、オブジェクトID「142」と対応付けられたメタデータを主メタデータとし、オブジェクトID「154」と対応付けられたメタデータの関連IDには、主メタデータのオブジェクトIDである「142」が記載されている。   The related ID is a node of main metadata described in other metadata when one metadata is used as main metadata in a tree-structured data arrangement in which metadata of the same content is allocated to a plurality of nodes. Is an object ID. In the range shown in FIG. 5, “Showa Island” is assigned to a plurality of nodes. Therefore, in FIG. 6, the metadata associated with the object ID “142” is the main metadata, and the object ID “154” is used. In the related ID of the metadata associated with “”, “142” that is the object ID of the main metadata is described.

親IDは、自己の割り当てられたノードの上位のノードのオブジェクトIDを示す。具体的には、図5に示した例において、オブジェクトID「142」の「昭和島」の上位のノードには、オブジェクトID「140」の「すべての曲」のコンテナが該当するため、オブジェクトID「142」の「昭和島」の親IDは「140」である。同様に、オブジェクトID「144」の「One September」の親IDは「140」であり、オブジェクトID「154」の「昭和島」の親IDは「152」であり、オブジェクトID「156」の「上を向いて走ろう」の親IDは「152」である。   The parent ID indicates an object ID of a node higher than the node to which the parent ID is assigned. Specifically, in the example illustrated in FIG. 5, the container of “all songs” with the object ID “140” corresponds to the upper node of “Showa Island” with the object ID “142”. The parent ID of “Showajima” of “142” is “140”. Similarly, the parent ID of “One September” of the object ID “144” is “140”, the parent ID of “Showajima” of the object ID “154” is “152”, and the parent ID of the object ID “156” is “152”. The parent ID of “Let's run up” is “152”.

子IDは、自己の割り当てられたノードの下位のノードのオブジェクトIDを示す。具体的には、図5に示した例において、オブジェクトID「142」の「昭和島」、オブジェクトID「144」の「One September」、オブジェクトID「154」の「昭和島」およびオブジェクトID「156」の「上を向いて走ろう」のいずれも自身が最下層であるため、子IDは存在しない。一方、オブジェクトID「140」の「すべての曲」のコンテナの子IDには、「昭和島」のオブジェクトIDである「142」や、「One September」のオブジェクトIDである「144」が記載される。   The child ID indicates an object ID of a node below the node to which the child ID is assigned. Specifically, in the example illustrated in FIG. 5, “Showa Island” with an object ID “142”, “One September” with an object ID “144”, “Showa Island” with an object ID “154”, and an object ID “156”. Since all of “Let's run upward” of “” are themselves in the lowest layer, there is no child ID. On the other hand, the child ID of the container of “all songs” with the object ID “140” includes “142” that is the object ID of “Showajima” and “144” that is the object ID of “One September”. The

コンテンツURL(Uniform Resource Locator)は、メタデータに対応するコンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報である。該コンテンツURLの一部には、該コンテンツを記憶しているメディアサーバのIPアドレスが含まれている。例えば、図6に示したように、IPアドレスが「192.168.130.76」であるメディアサーバが記憶するコンテンツのコンテンツURLは、上記IPアドレスを最初に含む「192.168.130.76.xxxaaa・・」であってもよい。サムネイルURLも、コンテンツURLと同様に、メタデータに対応するコンテンツのサムネイルの所在を示すサムネイル所在情報である。   A content URL (Uniform Resource Locator) is content location information indicating the location of the content corresponding to the metadata. Part of the content URL includes the IP address of the media server that stores the content. For example, as shown in FIG. 6, the content URL of the content stored in the media server whose IP address is “192.168.130.76” includes “192.168.130.76 first including the IP address”. .Xxxaaa .... ". Similarly to the content URL, the thumbnail URL is thumbnail location information indicating the location of the thumbnail of the content corresponding to the metadata.

図7を参照すると、属性情報は、オブジェクトIDと、メディアクラスと、タイトルと、アーティストと、アルバムと、ジャンルと、フォーマットと、を含む。   Referring to FIG. 7, the attribute information includes an object ID, a media class, a title, an artist, an album, a genre, and a format.

メディアクラスは、コンテンツが、音楽、映像または写真などのいずれの種類の表現メディアであるかを示す情報である。タイトルはコンテンツの表題である。アーティストは、音楽コンテンツの歌手または演奏者などを示す情報である。アルバムは、コンテンツが格納されているアルバム名を示す情報である。ジャンルは、ポップス、ロック、ジャズ、映画音楽、クラッシック、ハウスまたはテクノや、アクション、SF、ホラー、コメディまたはサスペンスなどのコンテンツの内容に応じた分類を示す情報である。   The media class is information indicating which type of expression media, such as music, video, or photo. The title is the title of the content. The artist is information indicating a singer or performer of the music content. The album is information indicating the name of the album in which the content is stored. The genre is information indicating a classification according to the content content such as pop, rock, jazz, movie music, classic, house or techno, action, SF, horror, comedy or suspense.

フォーマットは、コンテンツのデータ形式を示す情報である。データ形式としては、JPEG(Joint Photographic coding Experts Group)、MPEG1、MPEG2またはMPEG4などの画像圧縮形式や、MP3(MPEG1 Layer−3)、LPCM(Linear PCM)、AAC(Advanced Audio Codec)、WMA9(Windows Media Audio9)、ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)またはATRAC3などの音楽圧縮形式があげられる。   The format is information indicating the data format of the content. Data formats include image compression formats such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), MPEG1, MPEG2 or MPEG4, MP3 (MPEG1 Layer-3), LPCM (Linear PCM), AAC (Advanced Audio Codec), WOW, MAW, MAW. Music compression formats such as Media Audio 9), ATRAC (Adaptive Transform Acoustic Coding) or ATRAC3 can be used.

例えば、図7には、オブジェクトID「142」のコンテンツの、メディアクラスが「音楽」であり、タイトルが「昭和島」であり、アーティストが「A−DASH」であり、アルバムが「エレベータ」であり、ジャンルが「ポップス」であり、フォーマットが「MP3」である場合を示している。   For example, FIG. 7 shows that the content of the object ID “142” has a media class of “music”, a title of “Showajima”, an artist of “A-DASH”, and an album of “elevator”. There is a case where the genre is “pops” and the format is “MP3”.

なお、上記では図5を参照してメタデータの階層構造を説明したが、各メディアサーバにおける階層構造は非同一である場合がある。例えば、メディアサーバ12Aが図5に示した階層構造を有し、メディアサーバ12Bおよびメディアサーバ12Cが、以下説明する図8または図9に示した階層構造を有する場合も考えられる。   In the above description, the hierarchical structure of metadata has been described with reference to FIG. 5, but the hierarchical structure in each media server may be non-identical. For example, the media server 12A may have the hierarchical structure shown in FIG. 5, and the media server 12B and the media server 12C may have the hierarchical structure shown in FIG. 8 or FIG. 9 described below.

図8は、階層構造化されたメタデータのデータ配置の他の一例を示した説明図である。図8に示した例では、第1階層にはルート170が配され、ルートの下位の第2階層には、「Audio」172、「Video」184、「Photos」185、および「User Files」186などのコンテナが配されている。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of the data arrangement of hierarchically structured metadata. In the example illustrated in FIG. 8, the route 170 is arranged in the first layer, and “Audio” 172, “Video” 184, “Photos” 185, and “User Files” 186 are disposed in the second layer below the route. Containers such as are arranged.

さらに、「Audio」172の下位の第3階層には、「アーティスト」173、「アルバム」176、「ジャンル」179、および「すべて」182などのコンテナが配されている。さらに、「アーティスト」173の下位の第4階層には、アーティストごとのコンテナである複数の「個別アーティスト」174が配され、各「個別アーティスト」174の下位の第5階層には、コンテンツである複数の曲175が配されている。   Furthermore, containers such as “artist” 173, “album” 176, “genre” 179, and “all” 182 are arranged in the third hierarchy below “Audio” 172. Further, a plurality of “individual artists” 174 that are containers for each artist are arranged in the fourth layer below “artist” 173, and contents are in the fifth layer below each “individual artist” 174. A plurality of songs 175 are arranged.

また、「アルバム」176の下位の第4階層には、アルバムごとのコンテナである複数の「個別アルバム」177が配され、各「個別アルバム」177の下位の第5階層には、コンテンツである複数の曲178が配されている。また、「ジャンル」179の下位の第4階層には、ジャンルごとのコンテナである複数の「個別ジャンル」180が配され、各「個別ジャンル」180の下位の第5階層には、コンテンツである複数の曲178が配されている。また、「すべて」179の下位の第4階層には、コンテンツである複数の曲183が配されている。なお、上記「個別アーティスト」174、「個別アルバム」177、「個別ジャンル」180および曲175〜183に付した符号は、オブジェクトIDを示すものでない。   In addition, a plurality of “individual albums” 177 that are containers for each album are arranged in the fourth layer below “album” 176, and contents are stored in the fifth layer below each “individual album” 177. A plurality of songs 178 are arranged. In addition, a plurality of “individual genres” 180 that are containers for each genre are arranged in the fourth layer below “genre” 179, and contents are in the fifth layer below each “individual genre” 180. A plurality of songs 178 are arranged. In addition, a plurality of songs 183 that are contents are arranged in the fourth layer below “All” 179. Note that the reference numerals assigned to the “individual artist” 174, the “individual album” 177, the “individual genre” 180, and the songs 175 to 183 do not indicate the object ID.

また、図8においては省略しているが、「Video」184、「Photos」185、および「User Files」186のコンテナの下位にも、「Audio」172と同様にコンテナあるいはコンテンツを割り当てることができる。   Although omitted in FIG. 8, a container or content can be assigned to the lower level of the containers of “Video” 184, “Photos” 185, and “User Files” 186 as well as “Audio” 172. .

図9は、階層構造化されたメタデータのデータ配置の他の一例を示した説明図である。図9に示した例では、第1階層にはルート187が配され、ルートの下位の第2階層には、「音楽ジュークボックス」188、「写真アルバム」197、「ビデオクリップ」198、および「アプリケーションとサービス」199などのコンテナが配されている。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing another example of the data arrangement of hierarchically structured metadata. In the example shown in FIG. 9, a route 187 is arranged in the first layer, and a “music jukebox” 188, “photo album” 197, “video clip” 198, and “ Containers such as “Application and Service” 199 are arranged.

さらに、「音楽ジュークボックス」188の下位の第3階層には、「すべて」189、「公表日時」191、「取得日時」194などのコンテナが配されている。さらに、「すべて」189の下位の第4階層には、コンテンツである複数の曲190が配されている。   Furthermore, containers such as “all” 189, “publication date / time” 191, “acquisition date / time” 194, etc. are arranged in the third layer below the “music jukebox” 188. Furthermore, a plurality of music pieces 190 that are contents are arranged in the fourth layer below “All” 189.

また、「公表日時」191の下位の第4階層には、コンテンツの公表日時ごとのコンテナである複数の「個別公表日時」192が配され、各「個別公表日時」192の下位の第5階層には、コンテンツである複数の曲193が配されている。また、「取得日時」194の下位の第4階層には、メディアサーバがコンテンツを取得した取得日時ごとのコンテナである複数の「個別取得日時」195が配され、各「個別取得日時」195の下位の第5階層には、コンテンツである複数の曲196が配されている。なお、上記「個別公表日時」192、「個別取得日時」195、および曲190〜196に付した符号は、オブジェクトIDを示すものでない。   In addition, a plurality of “individual publication date / time” 192, which is a container for each content publication date / time, is arranged in the fourth layer below “publication date / time” 191. The fifth layer below each “individual publication date / time” 192 A plurality of music pieces 193 as contents are arranged. In addition, a plurality of “individual acquisition dates and times” 195, which are containers for each acquisition date and time when the media server acquires content, are arranged in the fourth layer below the “acquisition date and time” 194. In the lower fifth hierarchy, a plurality of songs 196 as contents are arranged. Note that the reference numerals given to the “individual publication date and time” 192, the “individual acquisition date and time” 195, and the songs 190 to 196 do not indicate object IDs.

また、図9においては省略しているが、「写真アルバム」197、「ビデオクリップ」198、および「アプリケーションとサービス」199のコンテナの下位にも、「音楽ジュークボックス」188と同様にコンテナあるいはコンテンツを割り当てることができる。   Although omitted in FIG. 9, a container or content is also placed under the containers of “photo album” 197, “video clip” 198, and “applications and services” 199, similarly to “music jukebox” 188. Can be assigned.

以上、メディアサーバ12の詳細な構成について説明した。上述したように、メディアサーバ12は、メディアサーバ12ごとに異なる階層構造のデータ配置を有する場合がある。したがって、クライアント機器30において、ユーザが各メディアサーバ12ごとにコンテンツを検索するとすれば、ユーザは、各メディアサーバの階層構造を把握した上で、コンテンツの検索方法を使い分けなければならず煩雑であった。   The detailed configuration of the media server 12 has been described above. As described above, the media server 12 may have a data arrangement with a different hierarchical structure for each media server 12. Therefore, if the user searches for content for each media server 12 in the client device 30, the user must grasp the hierarchical structure of each media server and use different content search methods. It was.

本実施形態にかかるデータ管理システム10は、上記問題点を一着眼点としてなされたものであり、本実施形態にかかるデータ管理システム10は、データ管理サーバ20を設けたことにより、メディアサーバ12に記憶されたコンテンツのユーザによる検索作業を簡素化することができる。以下、図10〜図18を参照して、データ管理サーバ20の詳細な構成について説明する。   The data management system 10 according to the present embodiment has been made with the above-mentioned problem as a focus, and the data management system 10 according to the present embodiment provides the media server 12 with the data management server 20. The search operation by the user of the stored content can be simplified. Hereinafter, the detailed configuration of the data management server 20 will be described with reference to FIGS.

図10は、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20のハードウェア構成を示したブロック図である。データ管理サーバ20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、ホストバス204と、ブリッジ205と、外部バス206と、インタフェース207と、入力装置208と、出力装置210と、ストレージ装置(HDD)211と、ドライブ212と、通信装置215とを備える。   FIG. 10 is a block diagram showing a hardware configuration of the data management server 20 according to the present embodiment. The data management server 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a host bus 204, a bridge 205, an external bus 206, an interface 207, , An input device 208, an output device 210, a storage device (HDD) 211, a drive 212, and a communication device 215.

CPU201は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従ってデータ管理サーバ20内の動作全般を制御する。また、CPU201は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM202は、CPU201が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM203は、CPU201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス204により相互に接続されている。   The CPU 201 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls the overall operation in the data management server 20 according to various programs. Further, the CPU 201 may be a microprocessor. The ROM 202 stores programs used by the CPU 201, calculation parameters, and the like. The RAM 203 primarily stores programs used in the execution of the CPU 201, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 204 including a CPU bus.

ホストバス204は、ブリッジ205を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス206に接続されている。   The host bus 204 is connected to an external bus 206 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 205.

入力装置208は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびレバーなどユーザが操作する操作手段と、使用者による操作に基づいて入力信号を生成し、CPU201に出力する入力制御回路などから構成されている。データ管理サーバ20のユーザは、該入力装置208を操作することにより、データ管理サーバ20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input device 208 includes, for example, an operation unit operated by a user such as a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a switch, and a lever, an input control circuit that generates an input signal based on an operation by a user, and outputs the input signal to the CPU 201 Has been. A user of the data management server 20 can input various data and instruct processing operations to the data management server 20 by operating the input device 208.

出力装置210は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置およびランプなどの表示装置と、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置で構成される。出力装置210は、例えば、再生されたコンテンツを出力する。具体的には、表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、再生された音声データ等を音声に変換して出力する。   The output device 210 includes, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display device, a liquid crystal display (LCD) device and a display device such as a lamp, and an audio output device such as a speaker and headphones. The output device 210 outputs reproduced content, for example. Specifically, the display device displays various information such as reproduced video data as text or images. On the other hand, the audio output device converts reproduced audio data or the like into audio and outputs it.

ストレージ装置211は、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置であり、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含むことができる。ストレージ装置211は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置211は、ハードディスクを駆動し、CPU201が実行するプログラムや各種データを格納する。また、このストレージ装置211には、メタデータ、サムネイルおよびサーバ情報などが記憶される。   The storage device 211 is a data storage device configured as an example of a storage unit of the data management server 20 according to the present embodiment, and reads data from the storage medium, a recording device that records data in the storage medium, and the storage medium. A reading device and a deleting device for deleting data recorded in the storage medium can be included. The storage device 211 is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive). The storage device 211 drives a hard disk and stores programs executed by the CPU 201 and various data. The storage device 211 stores metadata, thumbnails, server information, and the like.

ドライブ212は、記憶媒体用リーダライタであり、データ管理サーバ20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体24に記録されている情報を読み出して、RAM203に出力する。   The drive 212 is a storage medium reader / writer, and is built in or externally attached to the data management server 20. The drive 212 reads information recorded on a removable storage medium 24 such as a mounted magnetic disk, optical disk, magneto-optical disk, or semiconductor memory, and outputs it to the RAM 203.

通信装置215は、例えば、ネットワーク14に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置215は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。この通信装置215は、メディアサーバ12やクライアント機器30との間で、例えば、ホームネットワークを介して、メタデータ、サムネイルおよびサーバ情報などの各種データを送受信する。   The communication device 215 is a communication interface configured with, for example, a communication device for connecting to the network 14. The communication device 215 may be a wireless LAN (Local Area Network) compatible communication device, a wireless USB compatible communication device, or a wire communication device that performs wired communication. The communication device 215 transmits / receives various data such as metadata, thumbnails, and server information to / from the media server 12 and the client device 30 via, for example, a home network.

図11は、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の構成を示した機能ブロック図である。データ管理サーバ20は、通信部220と、データ収集部224と、制御部228と、データ処理部232と、判断部としてのサーバ情報判断部234と、記憶部236と、設定部240と、サムネイル収集部244と、メタデータ送信部248と、サムネイル送信部252と、デコーダ256とを備える。   FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of the data management server 20 according to the present embodiment. The data management server 20 includes a communication unit 220, a data collection unit 224, a control unit 228, a data processing unit 232, a server information determination unit 234 as a determination unit, a storage unit 236, a setting unit 240, and a thumbnail. A collection unit 244, a metadata transmission unit 248, a thumbnail transmission unit 252, and a decoder 256 are provided.

通信部220は、メディアサーバ12またはクライアント機器30などとのインターフェースであり、送信部または受信部としての機能を有する。例えば、通信部220は、メディアサーバ12からメタデータ、サムネイルまたはサーバ情報などを受信したり、クライアント機器30にメタデータまたはサムネイルなどを送信することができる。通信部220は、図10に示した通信装置215であっても、図10に示したCPU201が通信プログラムに従って動作して実現されるソフトウェアであってもよい。   The communication unit 220 is an interface with the media server 12 or the client device 30 and has a function as a transmission unit or a reception unit. For example, the communication unit 220 can receive metadata, thumbnails, server information, or the like from the media server 12, or can transmit metadata, thumbnails, or the like to the client device 30. The communication unit 220 may be the communication device 215 illustrated in FIG. 10 or software realized by the CPU 201 illustrated in FIG. 10 operating according to the communication program.

データ収集部224は、制御部228の制御に基づいて、各メディアサーバ12からメタデータおよびサーバ情報を収集する。例えば、データ収集部224は、DLNAガイドラインに準拠するデジタルメディアプレイヤーとしての機能を備えていてもよく、ホームネットワークを介して接続されているメディアサーバ12を検出することができる。また、データ収集部224は、検出したメディアサーバ12にサーバ情報の送信を要求し、メディアサーバ12からサーバ情報を収集可能である。   The data collection unit 224 collects metadata and server information from each media server 12 based on the control of the control unit 228. For example, the data collection unit 224 may have a function as a digital media player that complies with the DLNA guidelines, and can detect the media server 12 connected via the home network. The data collection unit 224 can request the detected media server 12 to transmit server information and collect server information from the media server 12.

また、データ収集部224は、あるメディアサーバ12が休止状態から起動状態に移行するときや、あるメディアサーバ12が起動状態から休止状態に移行するとき、該当するメディアサーバ12から動作状態を移行することを示す移行情報を受信することもできる。データ収集部224により収集されたサーバ情報は、データ処理部232により、動作状態と対応付けて記憶部236に記憶される。以下、図12を参照して、動作状態と対応付けて記憶部236に記憶されるサーバ情報について説明する。   Further, the data collection unit 224 shifts the operation state from the corresponding media server 12 when a certain media server 12 shifts from the hibernation state to the start state, or when a certain media server 12 shifts from the start state to the hibernation state. It is also possible to receive the transition information indicating that. The server information collected by the data collection unit 224 is stored in the storage unit 236 by the data processing unit 232 in association with the operation state. Hereinafter, the server information stored in the storage unit 236 in association with the operation state will be described with reference to FIG.

図12は、動作状態と対応付けて記憶部236に記憶されるサーバ情報の一例を示した説明図である。サーバ情報は、サーバIDと、サーバ名と、IPアドレスと、UUIDと、更新情報と、動作状態と、を含む。サーバIDと、サーバ名と、IPアドレスと、UUIDと、更新情報は、図4を参照して説明した通りである。動作状態は、該当するメディアサーバが起動しているか否かを示す情報である。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of server information stored in the storage unit 236 in association with the operation state. The server information includes a server ID, a server name, an IP address, a UUID, update information, and an operation state. The server ID, server name, IP address, UUID, and update information are as described with reference to FIG. The operation state is information indicating whether or not the corresponding media server is activated.

例えば、図12に示したように、記憶部236は、サーバIDが「001」であり、サーバ名が「サーバA」であり、IPアドレスが「192.168.130.76」であり、UUIDが「AF8CD239」であり、更新情報が「11」であり、動作状態が「起動」であるサーバ情報を記憶する。また、図12に示したでは、記憶部236は、サーバIDが「002」であり、サーバ名が「サーバB」であり、IPアドレスが「192.168.130.78」であり、UUIDが「DDA8701B」であり、更新情報が「34」であり、動作状態が「起動」であるサーバ情報を記憶している。また、図12に示した例では、記憶部236は、サーバIDが「003」であり、サーバ名が「サーバC」であり、IPアドレスが「192.168.130.84」であり、UUIDが「CE4HDCA4」であり、更新情報が「56」であり、動作状態が「休止」であるサーバ情報を記憶している。   For example, as illustrated in FIG. 12, the storage unit 236 has a server ID “001”, a server name “server A”, an IP address “192.168.130.76”, and a UUID. Is “AF8CD239”, the update information is “11”, and the server status is “started”. In FIG. 12, the storage unit 236 has a server ID “002”, a server name “Server B”, an IP address “192.168.130.78”, and a UUID. The server information is “DDA8701B”, the update information is “34”, and the operation state is “activated”. In the example illustrated in FIG. 12, the storage unit 236 has a server ID “003”, a server name “server C”, an IP address “192.168.130.84”, and a UUID. Is “CE4HDCA4”, the update information is “56”, and the server information in which the operation state is “pause” is stored.

図11を参照してデータ管理サーバ20の構成の説明に戻ると、データ収集部224は、制御部228の制御に基づいて、各メディアサーバ12からメタデータを収集する。メタデータには、図6を参照して説明した所在情報と、図7を参照して説明した属性情報とが含まれる。なお、図6および図7においては、説明の便宜上図面を分割して説明しているが、所在情報と属性情報とは1の表で表されてもよい。   Returning to the description of the configuration of the data management server 20 with reference to FIG. 11, the data collection unit 224 collects metadata from each media server 12 based on the control of the control unit 228. The metadata includes the location information described with reference to FIG. 6 and the attribute information described with reference to FIG. 6 and 7, the drawings are divided for convenience of explanation, but the location information and the attribute information may be represented by one table.

制御部228は、データ収集部224によるサーバ情報およびメタデータの収集や、サムネイル収集部244によるサムネイルの収集を制御する。例えば、制御部228がデータ収集部224にサーバ情報を収集させるタイミングは、データ管理サーバ20の起動時、ユーザ設定に基づく時間間隔(例えば、1分、30分など)、ユーザ設定に基づく時刻(例えば、10時30分)、メディアサーバ12が起動状態に移行する移行情報を受信したときであってもよい。そして、制御部228は、データ収集部224が収集したサーバ情報に含まれるUUIDが未知のメディアサーバ12のものであるか否かを判断する。該サーバ情報に含まれるUUIDが未知のメディアサーバ12のものであった場合には、制御部228は、データ収集部224に該メディアサーバ12からメタデータを収集するよう制御する。   The control unit 228 controls the collection of server information and metadata by the data collection unit 224 and the collection of thumbnails by the thumbnail collection unit 244. For example, the control unit 228 causes the data collection unit 224 to collect server information at the time of starting the data management server 20, a time interval based on user settings (for example, 1 minute, 30 minutes, etc.), a time based on user settings ( For example, 10:30) may be the time when the media server 12 receives the transition information for transitioning to the activated state. Then, the control unit 228 determines whether or not the UUID included in the server information collected by the data collection unit 224 belongs to the unknown media server 12. When the UUID included in the server information is that of the unknown media server 12, the control unit 228 controls the data collection unit 224 to collect metadata from the media server 12.

一方、上記サーバ情報に含まれるUUIDが既知のメディアサーバ12のものであった場合には、サーバ情報に含まれるIPアドレスまたは更新情報に変化があったか否かに基づいて、データ収集部224に該メディアサーバ12からメタデータを収集させるか否かを制御する。   On the other hand, if the UUID included in the server information is that of the known media server 12, the data collection unit 224 is notified of the change based on whether the IP address or update information included in the server information has changed. Controls whether to collect metadata from the media server 12.

より詳細には、制御部228は、データ収集部224が単位時間あたりに収集するメタデータの数を調整することができる。例えば、制御部228は、データ収集部224が所定数のメタデータを収集すると、データ収集部224にあらかじめ設定された待機時間が経過するまでメタデータの収集を中断させ、待機時間が経過した後にデータ収集部224に所定数のメタデータの収集を再開させることができる。   More specifically, the control unit 228 can adjust the number of metadata collected by the data collection unit 224 per unit time. For example, when the data collection unit 224 collects a predetermined number of metadata, the control unit 228 interrupts the collection of metadata until the standby time preset in the data collection unit 224 elapses, and after the standby time has elapsed The data collection unit 224 can resume collecting a predetermined number of metadata.

かかる構成によれば、例えば、単位時間あたりにデータ収集部224が収集するメタデータの数を、待機時間を設けることにより抑制できる。その結果、データ管理サーバ20およびメディアサーバ12において生じる負荷を軽減することができる。   According to such a configuration, for example, the number of metadata collected by the data collection unit 224 per unit time can be suppressed by providing the standby time. As a result, the load generated in the data management server 20 and the media server 12 can be reduced.

さらに、設定部240が、データ管理サーバおよび/またはコンテンツサーバの、負荷状況および/または情報処理能力に応じて待機時間を設定できるようにしてもよい。かかる構成においては、設定部240が、データ管理サーバ20の情報処理能力が低い場合や、データ管理サーバ20においてユーザが作業を行っている場合には待機時間を長く設定し、メタデータの収集に費やされるデータ管理サーバ20における負荷率を抑制することができる。一方、設定部240は、データ管理サーバ20の情報処理能力が高い場合や、データ管理サーバ20においてユーザが作業を行われていない場合には待機時間を短く、あるいは無しに設定し、迅速なメタデータの収集を図ることができる。   Furthermore, the setting unit 240 may be configured to set the standby time according to the load status and / or information processing capability of the data management server and / or the content server. In such a configuration, when the information processing capability of the data management server 20 is low, or when the user is working in the data management server 20, the setting unit 240 sets a long standby time to collect metadata. The load factor in the data management server 20 that is consumed can be suppressed. On the other hand, the setting unit 240 sets the waiting time to be short or none when the information processing capability of the data management server 20 is high, or when the user is not working on the data management server 20, so Data can be collected.

また、制御部228は、データ収集部224が1のメディアサーバ12から同一コンテンツに関する複数のメタデータを収集した場合、いずれか1のメタデータのみをデータ処理部232における階層構造化処理に用いさせることができる。具体的には、制御部228は、関連IDが記載されたメタデータが収集される前に、該関連IDをオブジェクトIDとするメタデータが既に収集されていた場合、該関連IDが記載されたメタデータを破棄する。また、制御部228は、関連IDが記載されたメタデータが収集された後に、該関連IDをオブジェクトIDとするメタデータを収集した場合、該関連IDが記載されたメタデータを破棄し、該関連IDをオブジェクトIDとするメタデータをデータ処理部232における階層構造化処理に用いさせることができる。また、制御部228は、コンテンツURLが記載されていないメタデータは破棄することができる。   In addition, when the data collection unit 224 collects a plurality of metadata related to the same content from one media server 12, the control unit 228 causes only one of the metadata to be used in the hierarchical structuring process in the data processing unit 232. be able to. Specifically, the control unit 228 describes the related ID if the metadata having the related ID as the object ID has been collected before the metadata describing the related ID is collected. Discard the metadata. Further, when the metadata having the related ID as the object ID is collected after the metadata in which the related ID is described is collected, the control unit 228 discards the metadata in which the related ID is described, and Metadata having the related ID as the object ID can be used for the hierarchical structure processing in the data processing unit 232. In addition, the control unit 228 can discard metadata in which the content URL is not described.

また、制御部228は、1のメディアサーバ12のメタデータを収集し終えると、サムネイル収集部244に該1のメディアサーバ12からのサムネイルの収集開始を指示する。   Further, when the collection of the metadata of one media server 12 is completed, the control unit 228 instructs the thumbnail collection unit 244 to start collecting thumbnails from the one media server 12.

データ処理部232は、サーバ情報、メタデータおよびサムネイルの記憶部236への書き込み処理、および記憶部236からのサーバ情報、メタデータおよびサムネイルの読み出し処理を行う。   The data processing unit 232 performs processing for writing server information, metadata, and thumbnails into the storage unit 236, and processing for reading server information, metadata, and thumbnails from the storage unit 236.

より詳細には、データ処理部232は、収集されたメタデータを階層構造化して記憶部236に記憶させる。このとき、データ処理部232は、メタデータに含まれる所在情報を参照することなく、メタデータに含まれる属性情報に基づいてメタデータを階層構造化する。このような属性情報に基づいて階層構造化されたメタデータの具体例を、図13を参照して説明する。   More specifically, the data processing unit 232 stores the collected metadata in the storage unit 236 in a hierarchical structure. At this time, the data processing unit 232 hierarchically structures the metadata based on the attribute information included in the metadata without referring to the location information included in the metadata. A specific example of metadata having a hierarchical structure based on such attribute information will be described with reference to FIG.

図13は、データ処理部232により階層構造化されたメタデータの一例を示した説明図である。図13は、データ管理サーバ20が、メディアサーバ12から図6および図7に示したメタデータを収集した場合を示している。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of metadata structured hierarchically by the data processing unit 232. FIG. 13 shows a case where the data management server 20 collects the metadata shown in FIGS. 6 and 7 from the media server 12.

図13に示した階層構造例は、第1階層に「ルート」400が配されている。そして、「ルート」400の下位の第2階層には、複数のコンテナが配されている。具体的には、「ルート」400の下位の第2階層には、「ビデオ」410、「音楽」430、「写真」470などのコンテナが配されている。そして、「ビデオ」410の下位の第3階層に「全てのビデオ」412、「ジャンル」416が配され、「全てのビデオ」412の下位の第4階層に「ビデオ」414が配されている。また、「ジャンル」416の下位の第4階層に「個別ジャンル」418が配され、「個別ジャンル」418の下位の第5階層に「ビデオ」420が配されている。なお、図13において、直方体で示したノードはコンテナを示し、楕円形で示したノードはコンテンツのメタデータ(アイテム)を示している。すなわち、「ビデオ」410は、その下位にビデオコンテンツのメタデータが存在することを示し、「ビデオ」414は、ビデオコンテンツのメタデータそのものを示している。   In the example of the hierarchical structure shown in FIG. 13, a “root” 400 is arranged on the first hierarchy. A plurality of containers are arranged in the second layer below the “root” 400. Specifically, containers such as “video” 410, “music” 430, and “photo” 470 are arranged in the second lower layer of “root” 400. In addition, “all videos” 412 and “genre” 416 are arranged in the third layer below “video” 410, and “video” 414 is arranged in the fourth layer below “all videos” 412. . In addition, an “individual genre” 418 is arranged on the fourth layer below the “genre” 416, and a “video” 420 is arranged on the fifth layer below the “individual genre” 418. In FIG. 13, nodes indicated by rectangular parallelepipeds indicate containers, and nodes indicated by ellipses indicate content metadata (items). That is, “Video” 410 indicates that the metadata of the video content exists below, and “Video” 414 indicates the metadata of the video content itself.

また、「音楽」430の下位の第3階層には、複数のコンテナが配される。具体的には、「音楽」430の下位の第3階層には、「全てのミュージック」432、「アーティスト」440、「アルバム」450、「ジャンル」440が配されている。ここで、データ処理部232は、メディアサーバ12から収集した図7に示した「昭和島」、「One September」および「上を向いて走ろう」の属性情報のメディアクラスを参照し、メディアクラスが音楽であることを確認すると、「昭和島」、「One September」および「上を向いて走ろう」のメタデータを「すべてのミュージック」432の下位の第4階層に割り当てる。図13には、一例として、「すべてのミュージック」432の下位の第4階層に「昭和島」434、「One September」436が配された様子を示している。   In addition, a plurality of containers are arranged in the third layer below “music” 430. Specifically, “all music” 432, “artist” 440, “album” 450, and “genre” 440 are arranged in the third layer below “music” 430. Here, the data processing unit 232 refers to the media class of the attribute information “Showa Island”, “One September”, and “Run Up” collected in FIG. If it is confirmed that is a music, the metadata of “Showajima”, “One September”, and “Let's run upward” are assigned to the fourth hierarchy below “All Music” 432. As an example, FIG. 13 shows a state where “Showa Island” 434 and “One September” 436 are arranged in the fourth layer below “All Music” 432.

また、データ処理部232は、メディアサーバ12から収集した図7に示した「昭和島」、「One September」および「上を向いて走ろう」の属性情報のアーティストを参照し、「A−DASH」および「ミント」をアーティストとして確認すると、「A−DASH」および「ミント」のコンテナを「アーティスト」440の下位の第4階層に割り当てる。図13には、一例として、「アーティスト」440の下位の第4階層に「A−DASH」442が配された様子を示している。さらに、データ処理部232は、「昭和島」および「上を向いて走ろう」のメタデータのアーティストを参照し、「昭和島」および「上を向いて走ろう」のアーティストが「A−DASH」であることを確認すると、「昭和島」および「上を向いて走ろう」のメタデータを「A−DASH」442の下位の第5階層に割り当てる。図13には、一例として、「A−DASH」442の下位の第5階層に「昭和島」444、「上を向いて走ろう」446が配された様子を示している。   Further, the data processing unit 232 refers to the artists of the attribute information “Showa Island”, “One September”, and “Run Up” collected in FIG. When “Mint” and “Mint” are confirmed as artists, containers of “A-DASH” and “Mint” are assigned to the fourth hierarchy below “Artist” 440. As an example, FIG. 13 shows a state where “A-DASH” 442 is arranged in the fourth layer below “Artist” 440. Further, the data processing unit 232 refers to the metadata artists “Showa Island” and “Let Up” and the artists “Showa Island” and “Let Up” run “A-DASH”. If it is confirmed, the metadata of “Showa Island” and “Let's run upward” is assigned to the fifth hierarchy below “A-DASH” 442. As an example, FIG. 13 shows a state in which “Showa Island” 444 and “Let's run upward” 446 are arranged in the fifth layer below “A-DASH” 442.

また、「アルバム」450の下位の第4階層に「個別アルバム」452が配されている。なお、「個別アルバム」452には、図7に示した属性情報に含まれるアルバム名「エレベータ」および「シーズン」などが含まれる。さらに、「個別アルバム」452の下位の第5階層に「曲」454が配される。   In addition, an “individual album” 452 is arranged in a fourth layer below the “album” 450. The “individual album” 452 includes the album names “elevator” and “season” included in the attribute information shown in FIG. Further, “Song” 454 is arranged in the fifth layer below “Individual Album” 452.

また、「ジャンル」460の下位の第4階層に「個別ジャンル」462が配されている。なお、「個別ジャンル」462には、図7に示した属性情報に含まれるジャンル名「ポップス」および「ロック」などが含まれる。さらに、「個別ジャンル」462の下位の第5階層に「曲」464が配される。   In addition, an “individual genre” 462 is arranged in the fourth layer below the “genre” 460. The “individual genre” 462 includes genre names “pops” and “rock” included in the attribute information shown in FIG. Further, “song” 464 is arranged in the fifth layer below “individual genre” 462.

また、「写真」470の下位の第3階層に「全てのフォト」472、「アルバム」480、「カレンダー」486が配される。さらに、「全てのフォト」472の下位の第4階層に「写真」474が配される。また、「アルバム」480の下位の第4階層に「個別アルバム」482が配され、「個別アルバム」482の下位の第5階層に「写真」484が配される。また、「カレンダー」486の下位の第4階層に「個別日時」488が配され、「個別日時」488の下位の第5階層に「写真」490が配される。   Further, “all photos” 472, “album” 480, and “calendar” 486 are arranged in the third layer below “photos” 470. Furthermore, “photographs” 474 are arranged in the fourth layer below “all photos” 472. In addition, “individual album” 482 is arranged in the fourth layer below “album” 480, and “photograph” 484 is arranged in the fifth layer below “individual album” 482. In addition, “individual date and time” 488 is arranged in the fourth layer below “calendar” 486, and “photograph” 490 is arranged in the fifth layer below “individual date and time” 488.

以上説明したように、データ処理部232は、収集されたメタデータに含まれる属性情報に基づいてメタデータを階層構造化することができる。すなわち、データ処理部232は、メタデータに含まれる属性情報を参照し、メタデータをいずれのコンテナの下位のノードに割り当てるか決定し、割り当てたノードのオブジェクトIDとメタデータとを対応付ける。したがって、クライアント機器30においては、コンテンツがいずれのメディアサーバ12に記憶されているかを意識することなくコンテンツを検索できる。   As described above, the data processing unit 232 can hierarchically structure the metadata based on the attribute information included in the collected metadata. That is, the data processing unit 232 refers to the attribute information included in the metadata, determines which container the metadata is assigned to, and associates the object ID of the assigned node with the metadata. Therefore, the client device 30 can search for content without being aware of which media server 12 stores the content.

なお、上記では、データ処理部232が記憶部236にメタデータを書き込む前に、メタデータを階層構造化する場合を説明したが、データ処理部232が、記憶部236に記憶されたメタデータを階層構造化するようにしてもよい。   In the above description, the case where the metadata is hierarchically structured before the data processing unit 232 writes the metadata to the storage unit 236 has been described. However, the data processing unit 232 stores the metadata stored in the storage unit 236. A hierarchical structure may be used.

かかる構成によれば、例えば、データ管理サーバ20はクライアント機器30からのメタデータの送信要求があったときに、記憶部236に記憶されたメタデータを階層構造化することができる。すなわち、データ処理部232は、クライアント機器30からのメタデータの送信要求があったときにのみ階層構造化処理を行うことにより、メディアサーバ12が記憶するコンテンツの更新頻度が高い場合でもデータ管理サーバ20における階層構造化処理のための負荷を抑制することができる。   According to such a configuration, for example, the data management server 20 can hierarchically structure the metadata stored in the storage unit 236 when there is a metadata transmission request from the client device 30. That is, the data processing unit 232 performs the hierarchical structuring process only when there is a metadata transmission request from the client device 30, so that the data management server 232 even when the content stored in the media server 12 is frequently updated. The load for the hierarchical structuring process at 20 can be suppressed.

図14は、データ管理サーバ20において階層構造化されたメタデータの属性情報の一例を示した説明図である。図14に示したように、データ処理部232は、図7に示したメタデータに含まれるオブジェクトIDを、データ管理サーバ20において各メタデータが割り当てられたノードのオブジェクトIDに変更する。具体的には、データ処理部232は、「昭和島」にオブジェクトID「434」および「444」を対応付け、「One September」にオブジェクトID「436」を対応付け、「上を向いて走ろう」にオブジェクトID「446」を対応付けている。   FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of metadata attribute information hierarchically structured in the data management server 20. As illustrated in FIG. 14, the data processing unit 232 changes the object ID included in the metadata illustrated in FIG. 7 to the object ID of the node to which each metadata is allocated in the data management server 20. Specifically, the data processing unit 232 associates the object IDs “434” and “444” with “Showa Island”, associates the object ID “436” with “One September”, and “runs upward” Is associated with the object ID “446”.

また、データ処理部232は、サムネイル収集部244が収集したサムネイルを記憶部236に書き込む。そして、データ処理部232は、記憶部236に書き込んだサムネイルに対応するメタデータに含まれるサムネイルURLを変更、あるいは更新する。すなわち、データ収集部224がメディアサーバ12からメタデータを収集した時点では、メタデータに含まれるサムネイルURLは、メディアサーバにおけるサムネイルの所在を示している。これを、データ処理部232は、サムネイルを記憶部236に記憶させると、記憶部236におけるサムネイルの所在を示すサムネイルURLに変更することができる。   In addition, the data processing unit 232 writes the thumbnails collected by the thumbnail collection unit 244 in the storage unit 236. Then, the data processing unit 232 changes or updates the thumbnail URL included in the metadata corresponding to the thumbnail written in the storage unit 236. That is, when the data collection unit 224 collects metadata from the media server 12, the thumbnail URL included in the metadata indicates the location of the thumbnail in the media server. When the data processing unit 232 stores the thumbnail in the storage unit 236, the data processing unit 232 can change the thumbnail to the thumbnail URL indicating the location of the thumbnail in the storage unit 236.

図15は、データ処理部232によりサムネイルURLが変更されたメタデータを示した説明図である。図15に示したメタデータの所在情報は、コンテンツIDと、オブジェクトIDと、関連IDと、親IDと、子IDと、コンテンツURLと、サムネイルURLと、サーバUUIDとを含む。各メタデータのオブジェクトIDと、関連IDと、親IDは、図13に示したように、各メタデータが割り当てられたノードに応じたIDが記載されている。例えば、コンテンツID「1001」の「昭和島」は、オブジェクトID「434」および「444」が対応付けられ、オブジェクトID「434」の「昭和島」は、上位ノードが「全てのミュージック」432であるため、親IDは「432」である。   FIG. 15 is an explanatory diagram showing metadata in which the thumbnail URL has been changed by the data processing unit 232. The location information of the metadata shown in FIG. 15 includes a content ID, an object ID, a related ID, a parent ID, a child ID, a content URL, a thumbnail URL, and a server UUID. As shown in FIG. 13, the object ID, the related ID, and the parent ID of each metadata are described according to the node to which each metadata is assigned. For example, the content ID “1001” “Showa Island” is associated with the object IDs “434” and “444”, and the object ID “434” “Showa Island” has the upper node “all music” 432. Therefore, the parent ID is “432”.

コンテンツURLは、上述したように、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報である。このコンテンツURLは、いずれかのメディアサーバ12におけるコンテンツの所在を示している。また、コンテンツURLは、一部に、メディアサーバ12のIPアドレスを含んでいる。   The content URL is content location information indicating the location of the content as described above. This content URL indicates the location of the content in any of the media servers 12. In addition, the content URL partially includes the IP address of the media server 12.

サムネイルURLは、サムネイルの所在を示すサムネイル所在情報である。図6においては、サムネイルURLはメディアサーバ12におけるサムネイルの所在を示していた。しかし、図15に示したように、データ管理サーバ20の記憶部236にサムネイルが記憶された後は、データ処理部232は、サムネイルURLをデータ管理サーバ20の記憶部236におけるサムネイルの所在を示すように書き換えることができる。   The thumbnail URL is thumbnail location information indicating the location of the thumbnail. In FIG. 6, the thumbnail URL indicates the location of the thumbnail in the media server 12. However, as shown in FIG. 15, after the thumbnail is stored in the storage unit 236 of the data management server 20, the data processing unit 232 indicates the thumbnail URL in the storage unit 236 of the data management server 20. Can be rewritten as:

サーバUUIDは、各メタデータがいずれのメディアサーバ12から収集されたかを示す情報である。したがって、図15に示したメタデータは、すべてUUIDが「AF8CD239」であるメディアサーバ12から収集されたことを意味する。   The server UUID is information indicating from which media server 12 each metadata is collected. Therefore, all the metadata shown in FIG. 15 means that the UUID is collected from the media server 12 having “AF8CD239”.

このように、本実施形態にかかるデータ処理部232は、記憶部236に記憶されたサムネイルに対応するメタデータに含まれるサムネイルURLを、記憶部236におけるサムネイルの所在を示すように更新することができる。ここで、クライアント機器30は、データ管理サーバ20から取得したメタデータに含まれるサムネイルURLに基づいて、サムネイルを取得しようとする。したがって、メタデータに含まれるサムネイルURLがメディアサーバ12における所在を示したままだと、クライアント機器30は、メディアサーバ12にアクセスしてサムネイルを取得する必要がある。しかし、この場合、クライアント機器30は、メディアサーバ12が起動していない場合には、メディアサーバ12を殊更起動させなければサムネイルを取得できない。そこで、上記のようにメタデータに含まれるサムネイルURLをデータ管理サーバ20における所在を示すよう変更することで、クライアント機器30は、メディアサーバ12の動作状態に拘らず、データ管理サーバからサムネイルデータを取得することが可能となる。   As described above, the data processing unit 232 according to the present embodiment can update the thumbnail URL included in the metadata corresponding to the thumbnail stored in the storage unit 236 so as to indicate the location of the thumbnail in the storage unit 236. it can. Here, the client device 30 tries to acquire a thumbnail based on the thumbnail URL included in the metadata acquired from the data management server 20. Therefore, if the thumbnail URL included in the metadata still indicates the location in the media server 12, the client device 30 needs to access the media server 12 and acquire the thumbnail. However, in this case, if the media server 12 is not activated, the client device 30 cannot acquire a thumbnail unless the media server 12 is activated. Therefore, by changing the thumbnail URL included in the metadata to indicate the location in the data management server 20 as described above, the client device 30 receives the thumbnail data from the data management server regardless of the operating state of the media server 12. It can be acquired.

また、データ処理部232は、サーバ情報判断部234の判断に基づいて、メディアサーバ12のIPアドレスが変更された場合には、メタデータに含まれるコンテンツURLを更新することができる。より詳細には、コンテンツURLには、コンテンツを記憶しているメディアサーバのIPアドレスが一部に含まれている。そこで、サーバ情報判断部234がメディアサーバ12のIPアドレスが変更されたか否かを判断し、データ処理部232は、サーバ情報判断部234によりメディアサーバ12のIPアドレスが変更されたが変更されたと判断された場合、該コンテンツURLに含まれるIPアドレス部分を、暫定的に、メディアサーバ12の変更後のIPアドレスに書き換えることができる。   Further, the data processing unit 232 can update the content URL included in the metadata when the IP address of the media server 12 is changed based on the determination of the server information determination unit 234. More specifically, the content URL partially includes the IP address of the media server that stores the content. Therefore, the server information determination unit 234 determines whether or not the IP address of the media server 12 has been changed, and the data processing unit 232 determines that the IP address of the media server 12 has been changed by the server information determination unit 234. If it is determined, the IP address part included in the content URL can be temporarily rewritten with the changed IP address of the media server 12.

例えば、記憶部236に図12に示したサーバ情報が記憶されているときに、データ管理サーバ20が、UUIDが「AF8CD239」であり、IPアドレスが「192.168.130.104」である新たなサーバ情報を受信した場合を考える。この場合、サーバ情報判断部234は、記憶部236に記憶されているサーバ情報を参照し、UUIDが「AF8CD239」であるメディアサーバ12のIPアドレスが「192.168.130.76」であることを確認する。なお、図11においては、サーバ情報判断部234は、データ処理部232を介してサーバ情報を取得するよう示しているが、読み書き部をデータ処理部232と別途設け、該読み書き部を介してサーバ情報を取得するようにしてもよい。そして、サーバ情報判断部234は、新たなサーバ情報に含まれるIPアドレス「192.168.130.104」と、記憶部236に記憶されているサーバ情報に含まれるIPアドレス「192.168.130.76」とを比較し、両者が相異なるためメディアサーバ12のIPアドレスが変更されたと判断する。   For example, when the server information shown in FIG. 12 is stored in the storage unit 236, the data management server 20 has a new UUID “AF8CD239” and an IP address “192.168.130.104”. Suppose that the server information is received. In this case, the server information determination unit 234 refers to the server information stored in the storage unit 236, and the IP address of the media server 12 whose UUID is “AF8CD239” is “192.168.130.76”. Confirm. In FIG. 11, the server information determination unit 234 is illustrated to acquire server information via the data processing unit 232, but a read / write unit is provided separately from the data processing unit 232, and the server is determined via the read / write unit. Information may be acquired. The server information determination unit 234 then includes the IP address “192.168.130.104” included in the new server information and the IP address “192.168.130.30” included in the server information stored in the storage unit 236. .76 ”, and since both are different, it is determined that the IP address of the media server 12 has been changed.

そして、データ処理部232は、サーバ情報判断部234による判断を受けて、サーバUUIDが「AF8CD239」であるメタデータに含まれるコンテンツURLのIPアドレス部分を、「192.168.130.76」から、図16に示したように、新たなサーバ情報に含まれるIPアドレス「192.168.130.104」に書き換えることができる。   In response to the determination by the server information determination unit 234, the data processing unit 232 converts the IP address portion of the content URL included in the metadata with the server UUID “AF8CD239” from “192.168.130.76”. As shown in FIG. 16, the IP address “192.168.130.104” included in the new server information can be rewritten.

このように、メディアサーバ12のIPアドレスが変更された場合には、メタデータに含まれるコンテンツURLを更新することにより、データ管理サーバ20は、メタデータをメディアサーバ12から再収集する前であっても、暫定的にコンテンツURLに含まれるIPアドレス部分を更新し、クライアント機器30へ該メタデータを提供することができる。   As described above, when the IP address of the media server 12 is changed, the data management server 20 updates the content URL included in the metadata before the metadata is recollected from the media server 12. However, it is possible to provisionally update the IP address portion included in the content URL and provide the metadata to the client device 30.

しかし、メディアサーバ12のIPアドレスが変更された場合には、コンテンツURLのIPアドレス部分以外も変更されている可能性がある。そこで、メディアサーバ12のIPアドレスが変更された場合には、制御部228は、暫定的にコンテンツURLに含まれるIPアドレス部分を更新した後に、データ収集部224にメディアサーバ12から新たにメタデータを再収集させることができる。   However, when the IP address of the media server 12 is changed, there is a possibility that other than the IP address portion of the content URL is also changed. Therefore, when the IP address of the media server 12 is changed, the control unit 228 tentatively updates the IP address part included in the content URL, and then adds new metadata from the media server 12 to the data collection unit 224. Can be recollected.

なお、上記のようなメディアサーバ12におけるIPアドレスの変更は、主に以下の2つの事情によって生じる。第一の事情として、DHCPサーバによるIPアドレスの変更が考えられる。メディアサーバ12が、DHCPサーバにより自動的にIPアドレスを設定される場合、DHCPサーバは、メディアサーバ12にIPアドレスを自動的に割り当てることも、メディアサーバ12のIPアドレスを自動的に変更することも可能である。したがって、上記のようなDHCPサーバが稼動しているネットワークにメディアサーバ12が接続されている場合、メディアサーバ12のIPアドレスはDHCPサーバにより変更される可能性がある。   Note that the change of the IP address in the media server 12 as described above mainly occurs due to the following two circumstances. As a first circumstance, a change of the IP address by the DHCP server can be considered. When the media server 12 is automatically set with an IP address by the DHCP server, the DHCP server automatically assigns an IP address to the media server 12 or automatically changes the IP address of the media server 12. Is also possible. Therefore, when the media server 12 is connected to the network where the DHCP server is operating as described above, the IP address of the media server 12 may be changed by the DHCP server.

第二の事情としては、ユーザによるIPアドレスの変更が考えられる。メディアサーバ12のIPアドレスがユーザによって登録される場合、ネットワークの環境の設定変更など、何かしらの事由に応じてユーザがメディアサーバ12のIPアドレスを変更する可能性がある。   As a second circumstance, a change of the IP address by the user can be considered. When the IP address of the media server 12 is registered by the user, there is a possibility that the user changes the IP address of the media server 12 according to some reason, such as a change in network environment settings.

サーバ情報判断部234の説明に戻ると、サーバ情報判断部234は、データ収集部224により収集されたメディアサーバ12の新たなサーバ情報に基づいて、メディアサーバ12が記憶するコンテンツが更新されたか否かを判断する。より詳細には、サーバ情報判断部234は、新たなサーバ情報に含まれる更新情報と、記憶部236に記憶されているサーバ情報に含まれる更新情報とを比較し、両者が相異なる場合に、メディアサーバ12が記憶するコンテンツが更新されたと判断する。   Returning to the description of the server information determination unit 234, the server information determination unit 234 determines whether the content stored in the media server 12 has been updated based on the new server information of the media server 12 collected by the data collection unit 224. Determine whether. More specifically, the server information determination unit 234 compares the update information included in the new server information with the update information included in the server information stored in the storage unit 236, and if both are different, It is determined that the content stored in the media server 12 has been updated.

制御部228は、サーバ情報判断部234によるメディアサーバ12が更新されたとする判断に基づいて、データ収集部224に該メディアサーバ12からメタデータを再収集させることができる。   The control unit 228 can cause the data collection unit 224 to re-collect metadata from the media server 12 based on the determination by the server information determination unit 234 that the media server 12 has been updated.

図11を参照して、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の構成の説明に戻ると、記憶部236は、サーバ情報、メタデータおよびサムネイルを記憶する。記憶部236は、図10に示したストレージ装置211であっても、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPRPM(Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリや、ハードディスクおよびフロッピー(登録商標)ディスクなどの磁気ディスクや、CD−R(Compact Disk Recordable)/RW(ReWritable)、DVD−R(Digital Versatile Disk Recordable)/RW/+R/+RW/RAM(Ramdam Access Memory)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))―R/BD−REなどの光ディスクや、MO(Magneto Optical)ディスクなどの記憶媒体であってもよい。   Returning to the description of the configuration of the data management server 20 according to the present embodiment with reference to FIG. 11, the storage unit 236 stores server information, metadata, and thumbnails. Even if the storage unit 236 is the storage device 211 illustrated in FIG. 10, a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), an ERPM (Erasable Programmable Read Only Memory), a hard disk, and a trademark, ) Magnetic disks such as discs, CD-R (Compact Disk Recordable) / RW (ReWriteable), DVD-R (Digital Versatile Disk Recordable) / RW / + R / + RW / RAM (Randam Access MemoryBand) Disc (registered trademark))-R / BD-RE How the optical disk and may be a storage medium such as a MO (Magneto Optical) disk.

設定部240は、データ管理サーバ20における各種設定を行う。例えば、設定部240は、メタデータの収集対象とするメディアサーバ12をユーザ操作に基づいて設定できる。設定部240により収集対象として設定されていないメディアサーバ12に記憶されたコンテンツのメタデータは、記憶部236から削除されるようにしてもよい。制御部228は、データ収集部224に、設定部240により収集対象として設定されていないメディアサーバ12からのみメタデータを収集させることができる。   The setting unit 240 performs various settings in the data management server 20. For example, the setting unit 240 can set the media server 12 as a metadata collection target based on a user operation. Content metadata stored in the media server 12 that is not set as a collection target by the setting unit 240 may be deleted from the storage unit 236. The control unit 228 can cause the data collection unit 224 to collect metadata only from the media servers 12 that are not set as collection targets by the setting unit 240.

サムネイル収集部244は、制御部228からのサムネイル収集指示に従い、メディアサーバ12からサムネイルを収集する。より詳細には、データ収集部224が収集したメタデータに含まれるサムネイルURLに基づいて、サムネイルURLにより示される所在からサムネイルを収集する。   The thumbnail collection unit 244 collects thumbnails from the media server 12 in accordance with the thumbnail collection instruction from the control unit 228. More specifically, the thumbnails are collected from the location indicated by the thumbnail URL based on the thumbnail URL included in the metadata collected by the data collection unit 224.

なお、写真のコンテンツにおいてサムネイルが存在しない場合には、データ管理サーバ20は、写真のコンテンツ本体をメタデータに含まれるコンテンツURLに基づいて取得し、写真のコンテンツのサイズを例えば160×160バイトに変換し、サムネイルとして記憶部236に記憶させるようにしてもよい。   If there is no thumbnail in the photo content, the data management server 20 acquires the photo content body based on the content URL included in the metadata, and sets the size of the photo content to, for example, 160 × 160 bytes. They may be converted and stored in the storage unit 236 as thumbnails.

メタデータ送信部248は、クライアント機器30からのメタデータの送信要求を受けると、メタデータを記憶部236から抽出し、クライアント機器30に送信する。メタデータ送信部248は、DLNAガイドラインに準拠するデジタルメディアサーバとしての機能を有するように構成してもよい。   Upon receiving a metadata transmission request from the client device 30, the metadata transmission unit 248 extracts the metadata from the storage unit 236 and transmits it to the client device 30. The metadata transmission unit 248 may be configured to have a function as a digital media server that complies with the DLNA guidelines.

サムネイル送信部252は、メタデータ送信部248がクライアント機器30へ送信したメタデータに対応するサムネイルを、クライアント機器30へストリーミング方式で送信する。より詳細には、クライアント機器30が、受信したメタデータに含まれるサムネイルURLに基づいて、データ管理サーバ20にサムネイルの送信を要求し、サムネイル送信部252は、かかるサムネイルの送信要求を受けてクライアント機器30にサムネイルを送信する。ここで、ストリーミング方式とは、クライアント機器30のサムネイルの処理速度に同期しながら、サムネイルを送信する方式である。   The thumbnail transmission unit 252 transmits a thumbnail corresponding to the metadata transmitted by the metadata transmission unit 248 to the client device 30 to the client device 30 in a streaming manner. More specifically, the client device 30 requests the data management server 20 to transmit a thumbnail based on the thumbnail URL included in the received metadata, and the thumbnail transmission unit 252 receives the thumbnail transmission request and receives the client from the client. A thumbnail is transmitted to the device 30. Here, the streaming method is a method of transmitting thumbnails in synchronization with the thumbnail processing speed of the client device 30.

デコーダ256は、サムネイル送信部252がクライアント機器30へ送信しようとするサムネイルのデータフォーマット(データ形式)を、必要に応じて変換する。例えば、サムネイル送信部252がクライアント機器30へ送信しようとするサムネイルのデータフォーマットが、クライアント機器30が対応できないデータフォーマットであった場合、デコーダ256は、クライアント機器30が対応可能なデータフォーマットにサムネイルを変換する変換部として機能する。   The decoder 256 converts the data format (data format) of the thumbnail that the thumbnail transmission unit 252 intends to transmit to the client device 30 as necessary. For example, when the data format of the thumbnail that the thumbnail transmission unit 252 intends to transmit to the client device 30 is a data format that the client device 30 cannot support, the decoder 256 adds the thumbnail to a data format that the client device 30 can support. Functions as a conversion unit for conversion.

以上、データ管理サーバ20の詳細な構成について説明した。なお、上述したデータ収集部224、制御部228、データ処理部232、サーバ情報判断部234、設定部240、サムネイル収集部244、メタデータ送信部248、サムネイル送信部252またはデコーダ256における動作をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラムに基づいて、図2に示したCPU201、ROM202およびRAM203などのハードウェアに上記各構成と同等の機能を発揮させることができる。   The detailed configuration of the data management server 20 has been described above. The operations in the data collection unit 224, the control unit 228, the data processing unit 232, the server information determination unit 234, the setting unit 240, the thumbnail collection unit 244, the metadata transmission unit 248, the thumbnail transmission unit 252 or the decoder 256 are described above. Based on the computer program for realizing the above, hardware such as the CPU 201, the ROM 202, and the RAM 203 shown in FIG.

次に、図17および図18を参照して、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20におけるデータ管理方法を説明する。   Next, a data management method in the data management server 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 17 and 18.

図17および図18は、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20におけるデータ管理方法を示したフローチャートである。図17を参照すると、まず、データ管理サーバ20は現在時刻を第1の基点時刻として記憶する(S504)。続いて、データ管理サーバ20は、メディアサーバ12から動作状態の移行情報としての状態変化通知を受信したか否かを判断する(S508)。状態変化通知を受信したと判断された場合は、データ処理部232が記憶部236に記憶されているサーバ情報に含まれる動作状態を更新する(S512)。その後、図18に示したS604の処理に進む。   17 and 18 are flowcharts showing a data management method in the data management server 20 according to the present embodiment. Referring to FIG. 17, first, the data management server 20 stores the current time as the first base time (S504). Subsequently, the data management server 20 determines whether or not a state change notification as operation state transition information has been received from the media server 12 (S508). If it is determined that the state change notification has been received, the data processing unit 232 updates the operation state included in the server information stored in the storage unit 236 (S512). Thereafter, the process proceeds to S604 shown in FIG.

一方、S508において状態変化通知を受信していないと判断された場合は、制御部228は、S504において記憶した第1の基点時刻から所定時間が経過したか否かを判断する(S516)。制御部228により第1の基点時刻から所定時間が経過したと判断された場合、図18に示したS604の処理に進む。制御部228により第一の基点時刻から所定時間が経過していないと判断された場合、制御部228は終了要求があったか否かを判断する(S520)。制御部228により終了要求があったと判断された場合には処理を終了する。制御部228により終了要求がなかったと判断された場合にはS508の処理に戻る。   On the other hand, if it is determined in S508 that the state change notification has not been received, the control unit 228 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the first base time stored in S504 (S516). When the control unit 228 determines that the predetermined time has elapsed from the first base time, the process proceeds to S604 shown in FIG. When it is determined by the control unit 228 that the predetermined time has not elapsed since the first base time, the control unit 228 determines whether or not an end request has been made (S520). If the control unit 228 determines that an end request has been received, the process ends. If the control unit 228 determines that there is no termination request, the process returns to S508.

続いて図18を参照すると、制御部228の制御に基づき、データ収集部224がホームネットワークに接続されたメディアサーバ12からサーバ情報を収集し、記憶部236に記憶させる(S604)。ここで、サーバ情報を収集する対象となるメディアサーバ12を、当該処理がS512の後に行なわれるか、S516の後に行なわれるかにより区別することができる。例えば、当該処理がS512の後に行なわれる場合、当該処理において、状態変化通知の送信元のメディアサーバのサーバ情報のみを収集するようにしてもよい。また、当該処理がS516の後に行なわれる場合、当該処理において、ホームネットワークに接続された全てのメディアサーバ12のサーバ情報を収集するようにしてもよい。   Next, referring to FIG. 18, based on the control of the control unit 228, the data collection unit 224 collects server information from the media server 12 connected to the home network and stores it in the storage unit 236 (S604). Here, the media server 12 from which server information is collected can be distinguished depending on whether the process is performed after S512 or after S516. For example, when the process is performed after S512, only server information of the media server that is the transmission source of the state change notification may be collected in the process. Further, when the process is performed after S516, server information of all media servers 12 connected to the home network may be collected in the process.

次いで、データ管理サーバ20は、データ収集部224がメディアサーバ12から収集したサーバ情報に基づいて、メディアサーバ12が既知であるか否かを判断する(S608)。メディアサーバが既知であると判断された場合、サーバ情報判断部234は、サーバ情報に基づいてメディアサーバ12のIPアドレスが変更されたか否かを判断する(S612)。サーバ情報判断部234によりメディアサーバ12のIPアドレスが変更されたと判断された場合、データ処理部232は、記憶部236に記憶されているメタデータに含まれるコンテンツURLのIPアドレス部分を新たなメディアサーバ12のIPアドレスに書き換える(S616)。   Next, the data management server 20 determines whether or not the media server 12 is known based on the server information collected from the media server 12 by the data collection unit 224 (S608). When it is determined that the media server is known, the server information determination unit 234 determines whether or not the IP address of the media server 12 has been changed based on the server information (S612). When the server information determination unit 234 determines that the IP address of the media server 12 has been changed, the data processing unit 232 uses the IP address portion of the content URL included in the metadata stored in the storage unit 236 as a new medium. The IP address of the server 12 is rewritten (S616).

S616の後、S612においてメディアサーバ12のIPアドレスが変更されていないと判断された後、またはS608においてメディアサーバ12が既知で無いと判断された後、サーバ情報判断部234は、サーバ情報に含まれる更新情報に基づいて、メディアサーバ12に記憶されたコンテンツあるいはメタデータが更新されたか否かを判断する(S620)。そして、サーバ情報判断部234によりメディアサーバ12に記憶されたコンテンツあるいはメタデータが更新されたと判断された場合、制御部228の制御に基づき、データ収集部224がメディアサーバ12から10件のメタデータを単位量として収集する(S624)。   After S616, after determining that the IP address of the media server 12 has not been changed in S612 or after determining that the media server 12 is not known in S608, the server information determination unit 234 includes the server information in the server information. Based on the updated information, it is determined whether the content or metadata stored in the media server 12 has been updated (S620). When the server information determination unit 234 determines that the content or metadata stored in the media server 12 has been updated, the data collection unit 224 receives ten pieces of metadata from the media server 12 based on the control of the control unit 228. Are collected as a unit amount (S624).

続いて、制御部228は、S624において収集されたメタデータを、1件づつ記憶部236に記憶されているメタデータと比較する(S628)。そして、制御部228は、メタデータが更新、あるいは新規追加されているか否かを判断する(S632)。続いて、制御部228により更新、あるいは新規追加されていると判断されたメタデータをデータ処理部232が階層構造化する(S636)。そして、データ処理部232は、階層構造化したメタデータを記憶部236に記憶させる(S640)。   Subsequently, the control unit 228 compares the metadata collected in S624 with the metadata stored in the storage unit 236 one by one (S628). Then, the control unit 228 determines whether the metadata has been updated or newly added (S632). Subsequently, the data processing unit 232 hierarchically structures the metadata that is determined to be updated or newly added by the control unit 228 (S636). The data processing unit 232 stores the hierarchically structured metadata in the storage unit 236 (S640).

その後、制御部228は、メタデータの比較が10件完了したか否かを判断する(S644)。メタデータの比較が10件完了していない場合には、S628に示した処理に戻る。一方、制御部228によりメタデータの比較が10件完了している判断された場合は、データ管理サーバ20は現在時刻を第2の基点時刻として記憶する(S648)。そして、データ管理サーバ20は、第2の基点時刻から所定の待機時間が経過したか否かを判断する(S652)。第2の基点時刻から所定の待機時間が経過した後、制御部228は、1のメディアサーバ12が記憶するメタデータを全件収集し終えたか否かを判断する(S656)。   Thereafter, the control unit 228 determines whether ten metadata comparisons have been completed (S644). If 10 metadata comparisons have not been completed, the process returns to S628. On the other hand, if the control unit 228 determines that ten metadata comparisons have been completed, the data management server 20 stores the current time as the second base time (S648). Then, the data management server 20 determines whether or not a predetermined standby time has elapsed from the second base time (S652). After a predetermined waiting time has elapsed from the second base time, the control unit 228 determines whether or not all the metadata stored in one media server 12 has been collected (S656).

S656において1のメディアサーバ12が記憶するメタデータを全件収集し終えていないと判断された場合は、S624からの処理を繰り返す。一方、S656において制御部228により、1のメディアサーバ12が記憶するメタデータを全件収集し終えたと判断された場合は、データ処理部232が、1のメディアサーバ12に以前記憶されていたが、現在は削除されてしまったコンテンツに関するメタデータを記憶部236から削除する(S660)。   If it is determined in S656 that the metadata stored in one media server 12 has not been collected, the processing from S624 is repeated. On the other hand, if the control unit 228 determines in S656 that all metadata stored in the one media server 12 has been collected, the data processing unit 232 has been previously stored in the one media server 12. The metadata related to the content that has been deleted is deleted from the storage unit 236 (S660).

S660の処理の後、制御部228は、収集対象である全てのメディアサーバ12からのメタデータの収集が完了したか否かを判断する(S654)。収集対象である全てのメディアサーバ12からのメタデータの収集が完了していない場合には、データ管理サーバ20はS608からの処理を繰り返す。   After the process of S660, the control unit 228 determines whether or not the collection of metadata from all the media servers 12 that are collection targets is completed (S654). If the collection of metadata from all the media servers 12 that are the collection targets has not been completed, the data management server 20 repeats the processing from S608.

一方、S664において制御部228により収集対象である全てのメディアサーバ12からのメタデータの収集が完了したと判断された場合には、制御部228の制御に基づき、サムネイル収集部244がメディアサーバ12からサムネイルを順次収集し、データ処理部232が収集されたサムネイルを記憶部236に記録する(S668)。さらに、データ処理部232は、メタデータに含まれる記憶部236に記録したサムネイルのサムネイルURLを更新する(S672)。その後、データ管理サーバ20は図17に示したS504の処理を行う。   On the other hand, if the control unit 228 determines in step S664 that the collection of metadata from all the media servers 12 to be collected has been completed, the thumbnail collection unit 244 controls the media server 12 based on the control of the control unit 228. Are sequentially collected, and the data processing unit 232 records the collected thumbnails in the storage unit 236 (S668). Further, the data processing unit 232 updates the thumbnail URL of the thumbnail recorded in the storage unit 236 included in the metadata (S672). Thereafter, the data management server 20 performs the process of S504 shown in FIG.

以上、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の構成および動作を説明した。次に、図19を参照して、クライアント機器30の構成を説明する。なお、クライアント機器30のハードウェア構成は、図10を用いて説明したデータ管理サーバ20のハードウェア構成と実質的に同一に構成できるため、説明を省略する。   The configuration and operation of the data management server 20 according to the present embodiment have been described above. Next, the configuration of the client device 30 will be described with reference to FIG. The hardware configuration of the client device 30 can be configured substantially the same as the hardware configuration of the data management server 20 described with reference to FIG.

図19は、本実施形態にかかるクライアント機器30の構成を示した機能ブロック図である。クライアント機器30は、通信部308と、データ取得部312と、表示部316と、ユーザ操作検出部320と、コンテンツ取得部324と、再生部328と、を備える。   FIG. 19 is a functional block diagram showing the configuration of the client device 30 according to the present embodiment. The client device 30 includes a communication unit 308, a data acquisition unit 312, a display unit 316, a user operation detection unit 320, a content acquisition unit 324, and a playback unit 328.

通信部308は、メディアサーバ12や、データ管理サーバ20などとのインターフェースであり、送信部または受信部としての機能を有する。例えば、通信部308は、データ管理サーバ20からメタデータおよびサムネイルを受信したり、メディアサーバ12からコンテンツを受信できる。   The communication unit 308 is an interface with the media server 12, the data management server 20, and the like, and has a function as a transmission unit or a reception unit. For example, the communication unit 308 can receive metadata and thumbnails from the data management server 20 and can receive content from the media server 12.

データ取得部312は、ユーザ操作に基づいてデータ管理サーバ20から階層構造化されたメタデータを取得する。例えば、ユーザが図13に示した「音楽」430を選択した場合には、データ取得部312は、「音楽」430の下位の第3階層に配されている「すべてのミュージック」432、「アーティスト」440、「アルバム」450、「ジャンル」460などのコンテナに対応付けられているメタデータを取得するようにしてもよい。また、データ取得部312は、取得したメタデータに含まれるサムネイルURLに基づいて、データ管理サーバ20からサムネイルを取得することもできる。   The data acquisition unit 312 acquires hierarchically structured metadata from the data management server 20 based on a user operation. For example, when the user selects “music” 430 shown in FIG. 13, the data acquisition unit 312 displays “all music” 432, “artist” arranged in the third layer below “music” 430. ”440,“ Album ”450,“ Genre ”460, etc. may be acquired. Further, the data acquisition unit 312 can also acquire a thumbnail from the data management server 20 based on the thumbnail URL included in the acquired metadata.

表示部316は、データ取得部312が取得したメタデータおよびサムネイルを表示するディスプレイである。ユーザは、表示部316に表示されたコンテンツのメタデータおよびサムネイルに基づいて、所望のコンテンツを検索することができる。   The display unit 316 is a display that displays the metadata and thumbnails acquired by the data acquisition unit 312. The user can search for desired content based on the metadata and thumbnails of the content displayed on the display unit 316.

ユーザ操作検出部320は、メタデータを取得するようクライアント機器30に指示するユーザ操作や、コンテンツを取得するようクライアント機器30に指示するユーザ操作を検出し、該指示をデータ取得部312またはコンテンツ取得部324に出力する。   The user operation detection unit 320 detects a user operation for instructing the client device 30 to acquire metadata and a user operation for instructing the client device 30 to acquire content, and the data acquisition unit 312 or content acquisition Output to the unit 324.

コンテンツ取得部324は、ユーザ操作検出部320からのコンテンツの取得指示に基づいて、メディアサーバ12からコンテンツを取得する。具体的には、コンテンツ取得部324は、取得指示のあったコンテンツのメタデータに含まれるコンテンツURLを参照し、コンテンツURLに示された所在にアクセスし、コンテンツを取得することができる。   The content acquisition unit 324 acquires content from the media server 12 based on the content acquisition instruction from the user operation detection unit 320. Specifically, the content acquisition unit 324 can acquire the content by accessing the location indicated by the content URL with reference to the content URL included in the metadata of the content for which acquisition has been instructed.

再生部328は、コンテンツ取得部328が取得したコンテンツを再生することができる。再生は、コンテンツがデジタル形式であれば、コンテンツをD/A変換し、ディスプレイやスピーカなどの出力装置に伝達する処理を含んでもよく、コンテンツがアナログ形式であればコンテンツデータを出力装置に伝達する処理を含んでもよい。   The reproduction unit 328 can reproduce the content acquired by the content acquisition unit 328. The reproduction may include a process of D / A converting the content if the content is in a digital format and transmitting the content to an output device such as a display or a speaker. If the content is in an analog format, the content data is transmitted to the output device. Processing may be included.

このように、本実施形態にかかるクライアント機器30は、複数のメディアサーバに記憶されたコンテンツのメタデータおよびサムネイルを、データ管理サーバ20から取得し、該メタデータに基づいてメディアサーバ12からコンテンツを取得することができる。なお、クライアント機器30は、所望のメディアサーバ12が休止状態であった場合、起動させる命令をメディアサーバ12に送信し、メディアサーバ12を起動させることも可能である。   As described above, the client device 30 according to the present embodiment acquires the metadata and thumbnails of content stored in a plurality of media servers from the data management server 20, and acquires the content from the media server 12 based on the metadata. Can be acquired. Note that the client device 30 can also start the media server 12 by transmitting a command to be started to the media server 12 when the desired media server 12 is in a dormant state.

以上説明したように、本発明の第1の実施形態にかかるデータ管理システム10によれば、データ管理サーバ20が複数のメディアサーバ12が記憶するコンテンツのメタデータを一元的に管理するため、クライアント機器30は、単にデータ管理サーバ20にアクセスするのみで、複数のメディアサーバ12に記憶されているコンテンツを検索することができる。また、当該データ管理サーバ20のデータ処理部232は、属性情報に基づいてメタデータを階層構造化するため、クライアント機器30においては、コンテンツがいずれのメディアサーバ12に記憶されているかを意識することなくコンテンツを検索できる。すなわち、当該データ管理サーバ20は、クライアント機器30において、メディアサーバ12ごとに異なるディレクトリ構造をたどることなくコンテンツの検索を可能とすることができる。   As described above, according to the data management system 10 according to the first embodiment of the present invention, the data management server 20 manages the metadata of the contents stored in the plurality of media servers 12 in a unified manner. The device 30 can search the content stored in the plurality of media servers 12 simply by accessing the data management server 20. Further, since the data processing unit 232 of the data management server 20 forms a hierarchical structure of the metadata based on the attribute information, the client device 30 is conscious of which media server 12 stores the content. Content can be searched without. In other words, the data management server 20 can search for content in the client device 30 without following a different directory structure for each media server 12.

また、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20は、サムネイルをメディアサーバ12から収集すると、メタデータに含まれるサムネイルURLをデータ管理サーバ20における所在を示すよう変更できるため、クライアント機器30は、メディアサーバ12の動作状態に拘らず、データ管理サーバ20からサムネイルデータを取得することが可能となる。   In addition, when the data management server 20 according to the present embodiment collects thumbnails from the media server 12, the thumbnail URL included in the metadata can be changed to indicate the location in the data management server 20. Regardless of the 12 operation states, thumbnail data can be acquired from the data management server 20.

また、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20のデータ処理部232は、サーバ情報判断部234によりメディアサーバ12のIPアドレスが変更されたと判断された場合、記憶部236に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツURLのIPアドレス部分を、新たなサーバ情報に含まれるIPアドレスに書き換えることができる。その結果、メディアサーバ12のIPアドレスが変更された場合に、データ管理サーバ20は、メタデータをメディアサーバ12から再収集する前であっても、暫定的にメタデータに含まれるコンテンツURLを更新し、クライアント機器30へ該メタデータを提供することができる。   Further, the data processing unit 232 of the data management server 20 according to the present embodiment is included in the metadata stored in the storage unit 236 when the server information determination unit 234 determines that the IP address of the media server 12 has been changed. The IP address portion of the content URL to be rewritten can be rewritten with the IP address included in the new server information. As a result, when the IP address of the media server 12 is changed, the data management server 20 provisionally updates the content URL included in the metadata even before the metadata is recollected from the media server 12. Then, the metadata can be provided to the client device 30.

また、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20のサーバ情報判断部234は、サーバ情報に含まれる更新情報に基づいてメディアサーバ12に記憶されたコンテンツが更新されたか否かを判断できる。すなわち、サーバ情報判断部234は、メディアサーバ12に記憶されたメタデータの内容を全て確認することなく、単に更新情報に基づいてメディアサーバ12が更新されたか否かを判断することができる。   Further, the server information determination unit 234 of the data management server 20 according to the present embodiment can determine whether the content stored in the media server 12 has been updated based on the update information included in the server information. That is, the server information determination unit 234 can determine whether or not the media server 12 has been updated based on the update information without checking all the contents of the metadata stored in the media server 12.

また、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の制御部228は、単位時間あたりにデータ収集部224に収集させるメタデータの数を、所定の待機時間を設けることにより抑制できる。その結果、データ管理サーバ20およびメディアサーバ12において生じる負荷を軽減することができる。   In addition, the control unit 228 of the data management server 20 according to the present embodiment can suppress the number of metadata collected by the data collection unit 224 per unit time by providing a predetermined standby time. As a result, the load generated in the data management server 20 and the media server 12 can be reduced.

さらに、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の設定部240は、データ管理サーバ20および/またはメディアサーバ12の、負荷状況および/または情報処理能力に応じて上記待機時間を設定できるため、設定部240は、データ管理サーバ20の情報処理能力が低い場合や、データ管理サーバ20においてユーザが作業を行っている場合には待機時間を長く設定し、メタデータの収集に費やされるデータ管理サーバ20における負荷率を抑制することができる。   Furthermore, since the setting unit 240 of the data management server 20 according to the present embodiment can set the standby time according to the load status and / or information processing capability of the data management server 20 and / or the media server 12, the setting unit 240 In the data management server 20, the waiting time is set longer when the information processing capability of the data management server 20 is low or when the user is working in the data management server 20, and the data management server 20 is spent collecting metadata. The load factor can be suppressed.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態にかかるデータ管理システム40について説明する。第1の実施形態にかかるデータ管理システム40は、クライアント機器30におけるコンテンツの検索作業を簡素化することができた。しかし、メディアサーバ12に記憶されているコンテンツのデータフォーマットが、クライアント機器30が対応可能な規格形式のデータフォーマットでなければ、クライアント機器30においてコンテンツを再生できない場合があった。本発明の第2の実施形態にかかるデータ管理システム40は、かかる問題に着眼してなされたものである。以下、図20〜図22を参照し、本実施形態にかかるデータ管理システム40の構成および動作を説明する。なお、第1の実施形態と実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a data management system 40 according to the second embodiment of the present invention will be described. The data management system 40 according to the first embodiment can simplify the content search operation in the client device 30. However, if the data format of the content stored in the media server 12 is not a standard format data format that the client device 30 can handle, the content may not be played back on the client device 30. The data management system 40 according to the second embodiment of the present invention is made with attention to such a problem. Hereinafter, the configuration and operation of the data management system 40 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, about the component which has the function structure substantially the same as 1st Embodiment, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

図20は、本実施形態にかかるデータ管理システム40の構成を示した説明図である。本実施形態にかかるデータ管理システム40は、異種メディアサーバ18を含む点で第1の実施形態と異なる。異種メディアサーバ18は、コンテンツおよびメタデータを記憶している点でメディアサーバ12と共通し、メディアサーバとしての機能も有するが、記憶しているコンテンツのデータフォーマットが、データ管理システム40における規定形式を満たさないデータフォーマットである点で相違する。   FIG. 20 is an explanatory diagram showing the configuration of the data management system 40 according to the present embodiment. The data management system 40 according to the present embodiment is different from the first embodiment in that the heterogeneous media server 18 is included. The heterogeneous media server 18 is common to the media server 12 in that it stores content and metadata, and also has a function as a media server. However, the data format of the stored content is a prescribed format in the data management system 40. It is different in that it is a data format that does not satisfy.

例えば、異種メディアサーバ18以外のデータ管理システム40が、DLNAガイドラインに準拠していれば、MPEG2、JPEG、LPCMおよびMP3などのデータフォーマットのコンテンツは支障なく相互通信することができる。しかし、DLNAガイドラインに規定されていないAACおよびWMAなどのデータフォーマットのコンテンツには、クライアント機器30が対応できない可能性がある。   For example, if the data management system 40 other than the heterogeneous media server 18 complies with the DLNA guidelines, contents of data formats such as MPEG2, JPEG, LPCM and MP3 can communicate with each other without any trouble. However, there is a possibility that the client device 30 cannot cope with contents of data formats such as AAC and WMA that are not defined in the DLNA guidelines.

本実施形態にかかるデータ管理サーバ20は、このようなデータ管理システム40における規定形式を満たさないデータフォーマットのコンテンツのクライアント機器30における再生を可能とする。以下、図21を参照し、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の構成を説明する。   The data management server 20 according to the present embodiment enables the client device 30 to reproduce content in a data format that does not satisfy the prescribed format in the data management system 40. Hereinafter, the configuration of the data management server 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図21は、本実施形態にかかるデータ管理サーバ20の構成を示した機能ブロック図である。本実施形態にかかるデータ管理サーバ20は、通信部220と、データ収集部224と、制御部228と、データ処理部232と、サーバ情報判断部234と、記憶部236と、設定部240と、サムネイル収集部244と、メタデータ送信部248と、サムネイル送信部252と、デコーダ256と、コンテンツ送受信部260と、を備える。   FIG. 21 is a functional block diagram showing the configuration of the data management server 20 according to the present embodiment. The data management server 20 according to the present embodiment includes a communication unit 220, a data collection unit 224, a control unit 228, a data processing unit 232, a server information determination unit 234, a storage unit 236, a setting unit 240, A thumbnail collection unit 244, a metadata transmission unit 248, a thumbnail transmission unit 252, a decoder 256, and a content transmission / reception unit 260 are provided.

通信部220、データ収集部224、制御部228、データ処理部232、サーバ情報判断部234、記憶部236、設定部240、サムネイル収集部244、メタデータ送信部248およびサムネイル送信部252の構成および動作は、第1の実施形態で説明した内容と実質的に同一であるので、説明を省略する。   Configuration of communication unit 220, data collection unit 224, control unit 228, data processing unit 232, server information determination unit 234, storage unit 236, setting unit 240, thumbnail collection unit 244, metadata transmission unit 248 and thumbnail transmission unit 252 Since the operation is substantially the same as that described in the first embodiment, a description thereof will be omitted.

コンテンツ送受信部260は、クライアント機器30から、異種メディアサーバ18に記憶された規定形式を満たさないデータフォーマットのコンテンツの送信要求を受けると、異種メディアサーバ18から、該コンテンツを取得する。すなわち、コンテンツ送受信部260は、コンテンツ取得部としての機能を有する。なお、クライアント機器30は、通常、コンテンツを記憶している異種メディアサーバ18に直接コンテンツの送信要求をするが、該コンテンツが規定形式を満たさないデータフォーマットである場合には、上記のようにデータ管理サーバ20にコンテンツの送信要求をするようにしてもよい。   When the content transmission / reception unit 260 receives a transmission request for content in a data format that does not satisfy the prescribed format stored in the heterogeneous media server 18 from the client device 30, the content transmission / reception unit 260 acquires the content from the heterogeneous media server 18. That is, the content transmission / reception unit 260 has a function as a content acquisition unit. Note that the client device 30 normally requests the transmission of the content directly to the heterogeneous media server 18 that stores the content. However, if the content is in a data format that does not satisfy the specified format, the data is as described above. The management server 20 may be requested to send content.

デコーダ256は、コンテンツ送受信部260が取得したコンテンツのデータフォーマットを、規定形式を満たすデータフォーマットに変換する。例えば、コンテンツ送受信部260が取得したコンテンツのデータフォーマットがAACであった場合、データフォーマットをAACからLPCMに変換する。   The decoder 256 converts the data format of the content acquired by the content transmitting / receiving unit 260 into a data format that satisfies the specified format. For example, when the data format of the content acquired by the content transmitting / receiving unit 260 is AAC, the data format is converted from AAC to LPCM.

そして、コンテンツ送受信部260は、デコーダ256によりデータフォーマットが変換されたコンテンツを、通信部220を介してクライアント機器30に送信することができる。ここで、コンテンツ送受信部260によるコンテンツの送信方式は、ダウンロード方式であっても、ストリーミング方式であってもよい。   Then, the content transmitting / receiving unit 260 can transmit the content whose data format has been converted by the decoder 256 to the client device 30 via the communication unit 220. Here, the content transmission method by the content transmitting / receiving unit 260 may be a download method or a streaming method.

図22は、本実施形態にかかるデータ管理システム40におけるデータ管理方法の流れを示したシーケンス図である。まず、データ管理サーバ20は、異種メディアサーバ18の存在を確認すると、異種メディアサーバ18に対してメタデータの送信を要求する(S704)。異種メディアサーバ18は、データ管理サーバ20からのメタデータの送信要求に応じて、記憶しているコンテンツに関するメタデータをデータ管理サーバ20に送信する(S708)。そして、データ管理サーバ20は、異種メディアサーバ18から収集したメタデータを記憶する(S712)。   FIG. 22 is a sequence diagram showing a flow of a data management method in the data management system 40 according to the present embodiment. First, when the existence of the heterogeneous media server 18 is confirmed, the data management server 20 requests the heterogeneous media server 18 to transmit metadata (S704). In response to the metadata transmission request from the data management server 20, the heterogeneous media server 18 transmits metadata regarding the stored content to the data management server 20 (S708). Then, the data management server 20 stores the metadata collected from the heterogeneous media server 18 (S712).

続いて、データ管理サーバ20は、収集したメタデータに含まれるサムネイルの所在を示すサムネイル所在情報に基づいて、異種メディアサーバ18に対してサムネイルの送信を要求する(S716)。異種メディアサーバ18は、データ管理サーバ20からのサムネイルの送信要求に応じて、記憶しているコンテンツのサムネイルをデータ管理サーバ20に送信する(S720)。そして、データ管理サーバ20は、異種メディアサーバ18から収集したサムネイルを記憶する(S724)。   Subsequently, the data management server 20 requests the heterogeneous media server 18 to transmit thumbnails based on the thumbnail location information indicating the location of the thumbnails included in the collected metadata (S716). In response to the thumbnail transmission request from the data management server 20, the heterogeneous media server 18 transmits the thumbnail of the stored content to the data management server 20 (S720). Then, the data management server 20 stores the thumbnails collected from the heterogeneous media server 18 (S724).

その後、クライアント機器30は、データ管理サーバ20に対してメタデータの送信を要求する(S728)。データ管理サーバ20は、かかるメタデータの送信要求に応じて、クライアント機器30にメタデータとサムネイルを送信する(S732)。   Thereafter, the client device 30 requests the data management server 20 to transmit metadata (S728). In response to the metadata transmission request, the data management server 20 transmits the metadata and thumbnail to the client device 30 (S732).

次いで、クライアント機器30は、データ管理サーバ20から取得したメタデータに含まれるコンテンツURLと共に、データ管理サーバ20に対して規定形式を満たさないコンテンツの送信を要求する(S736)。そして、データ管理サーバ20は、クライアント機器30から送信要求と併せて受信したコンテンツURLに基づいて、異種メディアサーバ18に対してコンテンツの送信を要求する(S740)。異種メディアサーバ18は、データ管理サーバ20からの要求に応じて、コンテンツをデータ管理サーバ20に送信する(S744)。   Next, the client device 30 requests the data management server 20 to transmit content that does not satisfy the specified format, together with the content URL included in the metadata acquired from the data management server 20 (S736). Then, the data management server 20 requests the heterogeneous media server 18 to transmit the content based on the content URL received together with the transmission request from the client device 30 (S740). The heterogeneous media server 18 transmits the content to the data management server 20 in response to the request from the data management server 20 (S744).

そして、データ管理サーバ20は、異種メディアサーバ18から受信したコンテンツのデータフォーマットを変換する(S748)。その後、あるいはデータフォーマットの変換と同時に、データ管理サーバ20は規定形式を満たすデータフォーマッに変換されたコンテンツをクライアント機器30に送信する(S752)。   Then, the data management server 20 converts the data format of the content received from the heterogeneous media server 18 (S748). Thereafter, or simultaneously with the conversion of the data format, the data management server 20 transmits the content converted into the data format satisfying the specified format to the client device 30 (S752).

このように、本発明の第2の実施形態にかかるデータ管理システム40によれば、第1の実施形態にかかるデータ管理システム40の効果に加え、想定しないメディアサーバがホームネットワークに接続された場合であっても、想定しないメディアサーバが記憶するコンテンツを、クライアント機器30において再生することができるという効果を奏する。   Thus, according to the data management system 40 according to the second embodiment of the present invention, in addition to the effects of the data management system 40 according to the first embodiment, when an unexpected media server is connected to the home network. Even so, the content stored in the unexpected media server can be reproduced on the client device 30.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

例えば、上記第1の実施形態では、図13において第1階層に「ルート」400を配し、「ルート」400の下位の第2階層に「ビデオ」410、「音楽」430および「写真」470などのコンテナを配する例を説明したが、階層構造はかかる例に限定されない。例えば、データ管理サーバ20が収集したメタデータに基づいて、メディアサーバ12が記憶するコンテンツが音楽コンテンツのみであった場合には、第1階層に「ルート」を設けず、第1階層「音楽」のコンテナを配してもよい。   For example, in the first embodiment, “root” 400 is arranged in the first hierarchy in FIG. 13, and “video” 410, “music” 430, and “photo” 470 are arranged in the second hierarchy below “root” 400. Although an example of arranging containers such as has been described, the hierarchical structure is not limited to such an example. For example, if the content stored in the media server 12 is only music content based on the metadata collected by the data management server 20, the first hierarchy “music” is not provided in the first hierarchy. You may arrange the container.

また、上記第1の実施形態では、図18において、メタデータの単位量を10件として示しているが、メタデータの単位量を設定部により設定される任意の値としてもよく、例えば、1件であっても、100件であってもよい。また、図18のS652において、待機時間の経過を、S644の単位量のメタデータの収集が完了した時点を基点に判断する場合を説明したが、S624の単位量のメタデータの収集を開始するタイミングが、一定周期となるようにしてもよい。   In the first embodiment, the unit amount of metadata is shown as 10 in FIG. 18, but the unit amount of metadata may be an arbitrary value set by the setting unit. The number may be 100 or 100. Further, in S652 of FIG. 18, the case where the elapse of the standby time is determined based on the point of time when the collection of the unit amount of metadata in S644 is completed has been described, but the collection of the unit amount of metadata in S624 is started. You may make it a timing become a fixed period.

また、上記実施形態で説明したメタデータに含まれる情報は一例にすぎず、例えば、コンテンツの発売日、コンテンツをメディアサーバ12が取得した日時、コンテンツを再生した回数、コンテンツの客観的評価であるレイティング、コンテンツの長さ、コンテンツのデータ量などを含むようにしてもよい。   Further, the information included in the metadata described in the above embodiment is merely an example, for example, content release date, date and time when the media server 12 acquired the content, number of times the content was played, and objective evaluation of the content. Rating, content length, content data amount, and the like may be included.

また、本明細書のデータ管理サーバ20の処理における各ステップは、必ずしもフローチャートまたはシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むとしてもよい。また、データ管理サーバ20とクライアント機器30とは一体構成されるように構成してもよい。   In addition, each step in the processing of the data management server 20 of the present specification does not necessarily have to be processed in time series in the order described as a flowchart or a sequence diagram, and processing (for example, executed in parallel or individually) , Parallel processing or object processing). Further, the data management server 20 and the client device 30 may be configured integrally.

また、上述のようなデータ管理方法を情報処理装置に行わせるプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体も提供される。   A program for causing an information processing apparatus to perform the data management method as described above and a storage medium storing the program are also provided.

本発明の第1の実施形態にかかるデータ管理システムの構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the data management system concerning the 1st Embodiment of this invention. 同実施形態にかかるデータ管理システムにおける全体の動作を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the whole operation | movement in the data management system concerning the embodiment. 同実施形態にかかるメディアサーバの構成を示した機能ブロック図である。2 is a functional block diagram showing a configuration of a media server according to the embodiment. FIG. 同実施形態にかかるサーバ情報の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the server information concerning the embodiment. 同実施形態にかかるメディアサーバが記憶するメタデータの階層構造の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the hierarchical structure of the metadata which the media server concerning the embodiment memorize | stores. メタデータに含まれる所在情報の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the location information contained in metadata. メタデータに含まれる属性情報の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the attribute information contained in metadata. 階層構造化されたメタデータのデータ配置の他の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed another example of the data arrangement | positioning of the metadata by which hierarchical structure was carried out. 階層構造化されたメタデータのデータ配置の他の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed another example of the data arrangement | positioning of the metadata by which hierarchical structure was carried out. 同実施形態にかかるデータ管理サーバのハードウェア構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the hardware constitutions of the data management server concerning the embodiment. 同実施形態にかかるデータ管理サーバの構成を示した機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing a configuration of a data management server according to the embodiment. 動作状態と対応付けて記憶部に記憶されるサーバ情報の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the server information memorize | stored in a memory | storage part in correlation with an operation state. データ処理部により階層構造化されたメタデータの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the metadata hierarchically structured by the data processing part. データ管理サーバにおいて階層構造化されたメタデータの属性情報の一例を示した説明図であるIt is explanatory drawing which showed an example of the attribute information of the metadata hierarchically structured in the data management server サムネイルURLが更新されたメタデータを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the metadata by which thumbnail URL was updated. コンテンツURLが更新されたメタデータを示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the metadata by which content URL was updated. 同実施形態にかかるデータ管理サーバにおけるデータ管理方法を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the data management method in the data management server concerning the embodiment. 同実施形態にかかるデータ管理サーバにおけるデータ管理方法を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the data management method in the data management server concerning the embodiment. 同実施形態にかかるクライアント機器の構成を示した機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration of a client device according to the same embodiment. 本発明の第2の実施形態にかかるデータ管理システムの構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the data management system concerning the 2nd Embodiment of this invention. 同実施形態にかかるデータ管理サーバの構成を示した機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing a configuration of a data management server according to the embodiment. 同実施形態にかかるデータ管理システムにおけるデータ管理方法の流れを示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the flow of the data management method in the data management system concerning the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10、40 データ管理システム
12 メディアサーバ
20 データ管理サーバ
30 クライアント機器
220 通信部
224 データ収集部
228 制御部
232 データ処理部
234 サーバ情報判断部
236 記憶部
244 サムネイル収集部
248 メタデータ送信部
252 サムネイル送信部
256 デコーダ
260 コンテンツ送受信部
10, 40 Data management system 12 Media server 20 Data management server 30 Client device 220 Communication unit 224 Data collection unit 228 Control unit 232 Data processing unit 234 Server information determination unit 236 Storage unit 244 Thumbnail collection unit 248 Metadata transmission unit 252 Thumbnail transmission Unit 256 decoder 260 content transmission / reception unit

Claims (14)

コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、前記メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、に接続可能なデータ管理サーバであって:
前記コンテンツサーバから、前記コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報および前記コンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、前記コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集するデータ収集部と;
前記データ収集部が収集した前記メタデータと、前記サーバ情報とを記憶する記憶部と;
前記記憶部に記憶された前記サーバ情報に含まれるアドレス情報と、前記データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する判断部と;
前記判断部により前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、前記記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、前記新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるデータ処理部と;
を備えることを特徴とする、データ管理サーバ。
A data management server connectable to a content server that stores content data and metadata of the content data, and a client device that acquires content data based on the metadata:
Server information associated with the server identification information uniquely assigned to the content server from the content server and the address information of the content server and the address information of the content server are included in part, and the location of the content data A data collection unit for collecting metadata including content location information indicating;
A storage unit for storing the metadata collected by the data collection unit and the server information;
Whether the address information of the content server has been changed by comparing the address information included in the server information stored in the storage unit with the address information included in the new server information collected by the data collection unit A judgment unit for judging whether or not;
If the determination unit determines that the address information of the content server has been changed, the new server information includes address information that is part of the content location information included in the metadata stored in the storage unit. A data processing unit for rewriting the address information to be
A data management server comprising:
前記判断部は、前記新たなサーバ情報に含まれるサーバ識別情報と同一のサーバ識別情報を含むサーバ情報を前記記憶部から抽出し、
前記新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報と、前記記憶部から抽出したサーバ情報に含まれるアドレス情報とを比較して、前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断することを特徴とする、請求項1に記載のデータ管理サーバ。
The determination unit extracts server information including the same server identification information as the server identification information included in the new server information from the storage unit,
Comparing the address information included in the new server information with the address information included in the server information extracted from the storage unit to determine whether or not the address information of the content server has been changed. The data management server according to claim 1.
前記データ収集部は、前記判断部により前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、前記コンテンツサーバから前記メタデータを再収集し、
前記データ処理部は、前記記憶部に記憶されたメタデータを、前記データ収集部が前記再収集したメタデータに書き換えることを特徴とする、請求項2に記載のデータ管理サーバ。
The data collection unit re-collects the metadata from the content server when the determination unit determines that the address information of the content server has been changed,
The data management server according to claim 2, wherein the data processing unit rewrites the metadata stored in the storage unit with the metadata re-collected by the data collection unit.
前記判断部は、前記データ収集部が前記コンテンツサーバから収集したメタデータを、前記記憶部に記憶されたメタデータに基づいて、前記記憶部に記憶させるか否かを判断することを特徴とする、請求項1に記載のデータ管理サーバ。   The determination unit determines whether to store the metadata collected from the content server by the data collection unit in the storage unit based on the metadata stored in the storage unit. The data management server according to claim 1. 前記サーバ情報は、前記コンテンツサーバの更新情報をさらに含み、
前記データ収集部は前記サーバ情報を所定周期で収集し、
前記判断部は、前記データ収集部に、前記更新情報に基づいて該当するコンテンツサーバから前記メタデータを収集させるか否かを判断することを特徴とする、請求項1に記載のデータ管理サーバ。
The server information further includes update information of the content server,
The data collection unit collects the server information at a predetermined period,
The data management server according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not the data collection unit collects the metadata from a corresponding content server based on the update information.
前記データ収集部は、メタデータを所定数の単位量ごとに前記コンテンツサーバから収集することを特徴とする、請求項1に記載のデータ管理サーバ。   The data management server according to claim 1, wherein the data collection unit collects metadata from the content server for each predetermined number of unit quantities. 前記データ収集部が、前記単位量のメタデータを収集してから、次の前記単位量のメタデータを収集する間に、所定の待機時間を設けたことを特徴とする、請求項6に記載のデータ管理サーバ。   The data collection unit according to claim 6, wherein a predetermined waiting time is provided between collecting the unit amount of metadata and collecting the next unit amount of metadata. Data management server. 前記待機時間は、前記データ管理サーバおよび/または前記コンテンツサーバの、負荷状況および/または情報処理能力に応じて可変であることを特徴とする、請求項7に記載のデータ管理サーバ。   8. The data management server according to claim 7, wherein the waiting time is variable according to a load situation and / or information processing capability of the data management server and / or the content server. 前記メタデータは、前記メタデータに対応するサムネイルデータの前記コンテンツサーバにおける所在を示す第一のサムネイル所在情報を含み、
前記第一のサムネイル所在情報に基づき、前記コンテンツサーバから前記サムネイルデータを収集するサムネイル収集部と;
前記第一のサムネイル所在情報を含む前記メタデータおよび前記サムネイル収集部が収集した前記サムネイルデータを記憶する記憶部と;
をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のデータ管理サーバ。
The metadata includes first thumbnail location information indicating the location in the content server of thumbnail data corresponding to the metadata,
A thumbnail collection unit for collecting the thumbnail data from the content server based on the first thumbnail location information;
A storage unit for storing the metadata including the first thumbnail location information and the thumbnail data collected by the thumbnail collection unit;
The data management server according to claim 1, further comprising:
前記データ処理部は、前記記憶部に前記サムネイルデータが記憶されると、前記第一サムネイル所在情報を、前記記憶部における前記サムネイルデータの所在を示す第二のサムネイル所在情報に変更することを特徴とする、請求項9に記載のデータ管理サーバ。   When the thumbnail data is stored in the storage unit, the data processing unit changes the first thumbnail location information to second thumbnail location information indicating the location of the thumbnail data in the storage unit. The data management server according to claim 9. 前記サムネイルデータのデータ形式を変換する変換部をさらに備えることを特徴とする、請求項9に記載のデータ管理サーバ。   The data management server according to claim 9, further comprising a conversion unit that converts a data format of the thumbnail data. コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、前記メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、前記コンテンツサーバおよび前記クライアント機器に接続可能なデータ管理サーバと、を含むデータ管理システムであって:
前記データ管理サーバは、
前記コンテンツサーバから、前記コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報および前記コンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、前記コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集するデータ収集部と;
前記データ収集部が収集した前記メタデータと、前記サーバ情報とを記憶する記憶部と;
前記記憶部に記憶された前記サーバ情報に含まれるアドレス情報と、前記データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する判断部と;
前記判断部により前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、前記記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、前記新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるデータ処理部と;
を備え、
前記クライアント機器は、
前記データ管理サーバから前記メタデータを受信する受信部と;
前記受信部が受信したメタデータに含まれるコンテンツ所在情報に基づいて、前記コンテンツサーバからコンテンツデータを取得するコンテンツ取得部と;
を備えることを特徴とする、データ管理システム。
A content server that stores content data and metadata of the content data; a client device that acquires content data based on the metadata; and a data management server that is connectable to the content server and the client device. A data management system:
The data management server
Server information associated with the server identification information uniquely assigned to the content server from the content server and the address information of the content server and the address information of the content server are included in part, and the location of the content data A data collection unit for collecting metadata including content location information indicating;
A storage unit for storing the metadata collected by the data collection unit and the server information;
Whether the address information of the content server has been changed by comparing the address information included in the server information stored in the storage unit with the address information included in the new server information collected by the data collection unit A judgment unit for judging whether or not;
If the determination unit determines that the address information of the content server has been changed, the new server information includes address information that is part of the content location information included in the metadata stored in the storage unit. A data processing unit for rewriting the address information to be
With
The client device is
A receiving unit for receiving the metadata from the data management server;
A content acquisition unit that acquires content data from the content server based on content location information included in the metadata received by the reception unit;
A data management system comprising:
コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、前記メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、に接続可能なデータ管理サーバにおけるデータ管理方法であって:
前記コンテンツサーバから、前記コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報および前記コンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、前記コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集する第一の収集ステップと;
前記第一の収集ステップで収集された前記メタデータと、前記サーバ情報とを記憶媒体に記憶するステップと;
前記コンテンツサーバから、前記サーバ情報を新たに収集する第二の収集ステップと;
前記記憶媒体に記憶された前記サーバ情報に含まれるアドレス情報と、前記第二の収集ステップで収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断するステップと;
前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、前記記憶媒体に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、前記新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるステップと;
を含むことを特徴とする、データ管理方法。
A data management method in a data management server connectable to a content server that stores content data and metadata of the content data, and a client device that acquires content data based on the metadata:
Server information associated with the server identification information uniquely assigned to the content server from the content server and the address information of the content server and the address information of the content server are included in part, and the location of the content data A first collection step for collecting metadata including content location information indicating;
Storing the metadata collected in the first collecting step and the server information in a storage medium;
A second collection step of newly collecting the server information from the content server;
The address information of the content server is changed by comparing the address information included in the server information stored in the storage medium with the address information included in the new server information collected in the second collection step. Determining whether or not;
When it is determined that the address information of the content server has been changed, the address information that is a part of the content location information included in the metadata stored in the storage medium is changed to the address information included in the new server information. Rewriting step;
A data management method comprising:
コンピュータを、
コンテンツデータと該コンテンツデータのメタデータとを記憶するコンテンツサーバと、前記メタデータに基づいてコンテンツデータを取得するクライアント機器と、に接続可能なデータ管理サーバであって、
前記コンテンツサーバから、前記コンテンツサーバに固有に付与されるサーバ識別情報および前記コンテンツサーバのアドレス情報が対応付けられたサーバ情報と、前記コンテンツサーバのアドレス情報を一部に有し、コンテンツデータの所在を示すコンテンツ所在情報を含むメタデータと、を収集するデータ収集部と;
前記データ収集部が収集した前記メタデータと、前記サーバ情報とを記憶する記憶部と;
前記記憶部に記憶された前記サーバ情報に含まれるアドレス情報と、前記データ収集部により収集された新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報を比較して、前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたか否かを判断する判断部と;
前記判断部により前記コンテンツサーバのアドレス情報が変更されたと判断された場合、前記記憶部に記憶されたメタデータに含まれるコンテンツ所在情報の一部であるアドレス情報を、前記新たなサーバ情報に含まれるアドレス情報に書き換えるデータ処理部と;
を備えるデータ管理サーバとして機能させるための、プログラム。
Computer
A data management server connectable to a content server that stores content data and metadata of the content data, and a client device that acquires content data based on the metadata,
Server information associated with the server identification information uniquely assigned to the content server from the content server and the address information of the content server and the address information of the content server are included in part, and the location of the content data A data collection unit for collecting metadata including content location information indicating;
A storage unit for storing the metadata collected by the data collection unit and the server information;
Whether the address information of the content server has been changed by comparing the address information included in the server information stored in the storage unit with the address information included in the new server information collected by the data collection unit A judgment unit for judging whether or not;
If the determination unit determines that the address information of the content server has been changed, the new server information includes address information that is part of the content location information included in the metadata stored in the storage unit. A data processing unit for rewriting the address information to be
A program for functioning as a data management server.
JP2006322294A 2006-11-29 2006-11-29 Data management server, data management system, data management method and program Expired - Fee Related JP4894483B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322294A JP4894483B2 (en) 2006-11-29 2006-11-29 Data management server, data management system, data management method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322294A JP4894483B2 (en) 2006-11-29 2006-11-29 Data management server, data management system, data management method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008134967A true JP2008134967A (en) 2008-06-12
JP4894483B2 JP4894483B2 (en) 2012-03-14

Family

ID=39559770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322294A Expired - Fee Related JP4894483B2 (en) 2006-11-29 2006-11-29 Data management server, data management system, data management method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894483B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296432B2 (en) 2008-12-17 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, distribution apparatus, control method, recording medium and system
JP2012221317A (en) * 2011-04-11 2012-11-12 Kii corp Data synchronization device, data synchronization system, data synchronization method and program
WO2013069388A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 シャープ株式会社 Content management device, control program, recording medium, content management method, destination device, television receiver, and content management system
JP2014504395A (en) * 2010-11-19 2014-02-20 トムソン ライセンシング Method and apparatus for aggregating server-based media content and LAN-based media content to enable efficient search
JP2014523581A (en) * 2012-05-28 2014-09-11 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド Method, apparatus and system for processing media resource playlists in a local area network

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955737A (en) * 1995-08-10 1997-02-25 Nec Corp Network control system
JPH10326288A (en) * 1997-03-25 1998-12-08 Seiko Epson Corp Picture information inputting and outputting device and control method for the same device and picture information processing system
JP2001092749A (en) * 1999-09-22 2001-04-06 Akihide Miyamura System for distributing data
JP2003308273A (en) * 2003-02-10 2003-10-31 Seiko Epson Corp System for automatically collecting contents existing on network
JP2004021651A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Asc Inc Information distribution system, distributed information display program and distributed information display method
JP2004145538A (en) * 2002-10-23 2004-05-20 Ns Solutions Corp Content distributing system, content distributing method, and its recording medium and program
JP2004364190A (en) * 2003-06-06 2004-12-24 Murata Mach Ltd Communication apparatus and program for realizing the apparatus
JP2005157800A (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Victor Co Of Japan Ltd Client for home network system
JP2005292903A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Seiko Epson Corp Control system, control program, control method, and controller
WO2006011270A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Pseudo video-on-demand system, pseudo video-on-demand system control method, and program and recording medium used for the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955737A (en) * 1995-08-10 1997-02-25 Nec Corp Network control system
JPH10326288A (en) * 1997-03-25 1998-12-08 Seiko Epson Corp Picture information inputting and outputting device and control method for the same device and picture information processing system
JP2001092749A (en) * 1999-09-22 2001-04-06 Akihide Miyamura System for distributing data
JP2004021651A (en) * 2002-06-17 2004-01-22 Asc Inc Information distribution system, distributed information display program and distributed information display method
JP2004145538A (en) * 2002-10-23 2004-05-20 Ns Solutions Corp Content distributing system, content distributing method, and its recording medium and program
JP2003308273A (en) * 2003-02-10 2003-10-31 Seiko Epson Corp System for automatically collecting contents existing on network
JP2004364190A (en) * 2003-06-06 2004-12-24 Murata Mach Ltd Communication apparatus and program for realizing the apparatus
JP2005157800A (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Victor Co Of Japan Ltd Client for home network system
JP2005292903A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Seiko Epson Corp Control system, control program, control method, and controller
WO2006011270A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Pseudo video-on-demand system, pseudo video-on-demand system control method, and program and recording medium used for the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296432B2 (en) 2008-12-17 2012-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, distribution apparatus, control method, recording medium and system
JP2014504395A (en) * 2010-11-19 2014-02-20 トムソン ライセンシング Method and apparatus for aggregating server-based media content and LAN-based media content to enable efficient search
JP2012221317A (en) * 2011-04-11 2012-11-12 Kii corp Data synchronization device, data synchronization system, data synchronization method and program
WO2013069388A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 シャープ株式会社 Content management device, control program, recording medium, content management method, destination device, television receiver, and content management system
JP2013123203A (en) * 2011-11-10 2013-06-20 Sharp Corp Content management device, control program, recording medium, content management method, destination device, television receiver, and content management system
JP2014523581A (en) * 2012-05-28 2014-09-11 ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド Method, apparatus and system for processing media resource playlists in a local area network
US9092462B2 (en) 2012-05-28 2015-07-28 Huawei Device Co., Ltd. Method, apparatus, and system for processing media resource playlist in local area network
US9773001B2 (en) 2012-05-28 2017-09-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus, and system for processing media resource playlist in local area network

Also Published As

Publication number Publication date
JP4894483B2 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008134966A (en) Data management server, data management system, data management method and program
RU2421800C2 (en) Organisation of content by means of dynamic profile
JP5145719B2 (en) Metadata collection system, content management server, metadata collection apparatus, metadata collection method and program
EP1711895B1 (en) Audio/video content synchronization through playlists
RU2411685C2 (en) Method to control distributed storage system
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
JP2006524385A (en) Content Directory Service import container
JP2008518354A (en) Wireless synchronization between media player and host device
US20090282060A1 (en) Representing digital content metadata
JP2006011535A (en) Contents transfer device, contents transfer method, and computer program
JP2007520810A (en) Search content directory
JP5543983B2 (en) Disc recognition
JP4894483B2 (en) Data management server, data management system, data management method and program
KR100483451B1 (en) Method for editing a contents file and a navigation information, medium recorded a information by the method
JP2007066497A (en) Information processing apparatus, reproducing apparatus, communication method, and computer program
JP2008041120A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2007329553A (en) Personal computer and content management apparatus
WO2007148304A2 (en) Representing digital content metadata
JP4924243B2 (en) Content information acquisition apparatus, program, and content information acquisition method
JPH11162089A (en) Data reproduction controller, storage medium used for the same and data reproduction control method
JP2009303073A (en) Multimedia server
JP2009303074A (en) Multimedia server
JP2007193540A (en) Content data storage controller and content data reproduction device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees