JP2008131847A - Mounting structure of electric motor - Google Patents
Mounting structure of electric motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008131847A JP2008131847A JP2006317928A JP2006317928A JP2008131847A JP 2008131847 A JP2008131847 A JP 2008131847A JP 2006317928 A JP2006317928 A JP 2006317928A JP 2006317928 A JP2006317928 A JP 2006317928A JP 2008131847 A JP2008131847 A JP 2008131847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- electric motor
- base body
- mounting structure
- mounting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、有底筒状のヨークを備えた電動モータの基体への取付構造に関する。 The present invention relates to a structure for mounting an electric motor including a bottomed cylindrical yoke on a base.
車両用ブレーキ液圧制御装置における電動モータの基体への取付構造は、種々のものが提案されているが、例えば、図6に示すような取付構造が知られている。この従来の取付構造は、電動モータ500の有底筒状のヨーク501の開口端にフランジ502が形成されており、このフランジ502を基体503にネジ止めすることで、電動モータ500が基体503に固定されている。その他には、特許文献1や特許文献2に開示された取付構造が知られている。
Various attachment structures of the electric motor to the base body in the vehicle brake hydraulic pressure control device have been proposed. For example, an attachment structure as shown in FIG. 6 is known. In this conventional mounting structure, a
特許文献1に示す取付構造は、電動モータのヨークの開口端にフランジを形成し、このフランジを基体に形成された環状溝に挿入して、環状溝をかしめることで、電動モータを基体に固定するようになっている。 In the mounting structure shown in Patent Document 1, a flange is formed at the open end of the yoke of the electric motor, the flange is inserted into an annular groove formed in the base, and the annular groove is caulked, whereby the electric motor is attached to the base. It is designed to be fixed.
特許文献2に示す取付構造は、電動モータを基体に形成された電動モータ収容部(収容穴)に嵌合させて別途固定部材によって固定するようになっている。 The mounting structure shown in Patent Document 2 is configured such that an electric motor is fitted into an electric motor housing portion (housing hole) formed on a base and is separately fixed by a fixing member.
図6に示した取付構造と特許文献1に示される取付構造では、電動モータのヨークにフランジを形成しているので、その分電動モータと基体が大型化し、車両用ブレーキ液圧制御装置の大型化と重量化を招いてしまうといった問題があった。 In the mounting structure shown in FIG. 6 and the mounting structure shown in Patent Document 1, since the flange is formed on the yoke of the electric motor, the electric motor and the base are increased in size accordingly, and the brake hydraulic pressure control apparatus for the vehicle is increased in size. There has been a problem of incurring weight and weight.
一方、図6に示した取付構造と特許文献2に示される取付構造では、電動モータを固定するためのネジ504などの固定部材が別途必要となり、構造が複雑になるとともに、固定作業に多くの手間を要するといった問題があった。
On the other hand, the mounting structure shown in FIG. 6 and the mounting structure shown in Patent Document 2 require a separate fixing member such as a
このような観点から、本発明は、固定作業の手間および部品点数を低減できるとともに、電動モータおよび基体の小型化を達成できる電動モータの取付構造を提供することを課題とする。 From such a viewpoint, it is an object of the present invention to provide an electric motor mounting structure that can reduce the labor of fixing work and the number of parts, and can achieve miniaturization of the electric motor and the base.
このような課題を解決する請求項1に係る発明は、有底筒状のヨークを備えた電動モータの基体への取付構造において、前記ヨークの開口端近傍の外周面に、前記ヨークの内側に凹む押込み部を形成し、前記基体に、前記押込み部を含む前記ヨークの開口端側が挿入される装着穴を形成し、前記ヨークを前記装着穴に挿入し、この装着穴の周壁の前記押込み部に対応する部分を塑性変形させて前記押込み部に入り込む塑性変形部を形成することによって、前記電動モータを前記基体に固定することを特徴とする電動モータの取付構造である。 According to a first aspect of the present invention for solving such a problem, in the mounting structure of the electric motor having a bottomed cylindrical yoke to the base body, on the outer peripheral surface near the opening end of the yoke, on the inner side of the yoke. Forming a recessed indented portion, forming a mounting hole into which the opening end side of the yoke including the indented portion is inserted in the base, inserting the yoke into the mounting hole, and the indented portion of the peripheral wall of the mounting hole The electric motor is fixed to the base body by plastically deforming a portion corresponding to the above and forming a plastic deformation portion that enters the pushing portion.
前記のような構成によれば、この装着穴の周壁の押込み部に対応する部分を塑性変形させて前記押込み部に入り込む塑性変形部を形成するいわゆるかしめによって、電動モータのヨークを装着穴に係止させているので、別個に固定部材を設ける必要はなく、固定作業の手間および部品点数を低減できる。さらに、固定部材を取り付けるためのフランジを形成する必要はないので、電動モータおよび基体の小型化、さらには軽量化を達成することができる。また、押込み部に塑性変形部が入り込むので、電動モータの軸方向の固定のみならず、回転方向の固定もすることができる。 According to the configuration as described above, the yoke of the electric motor is engaged with the mounting hole by so-called caulking that plastically deforms the portion corresponding to the pushing portion of the peripheral wall of the mounting hole to enter the pushing portion. Since it is stopped, it is not necessary to provide a fixing member separately, and it is possible to reduce the labor of fixing work and the number of parts. Further, since it is not necessary to form a flange for attaching the fixing member, the electric motor and the base can be reduced in size and weight. Further, since the plastic deformation portion enters the pushing portion, not only the axial direction of the electric motor but also the rotation direction can be fixed.
また、請求項2に係る発明は、前記ヨークの押込み部は、前記ヨークの内周面で内側に突出しており、前記ヨークの内部に設けられるブラシを支持するブラシホルダを位置決め固定することを特徴とする請求項1に記載の電動モータの取付構造である。 Further, the invention according to claim 2 is characterized in that the pushing portion of the yoke protrudes inwardly on the inner peripheral surface of the yoke and positions and fixes a brush holder that supports the brush provided in the yoke. The electric motor mounting structure according to claim 1.
前記のような構成によれば、ヨークに形成されているブラシホルダ位置決め固定用の押込み部を電動モータ固定用の押込み部として兼用することができ、ヨークの加工手間を低減することができる。 According to the configuration as described above, the pressing portion for fixing and fixing the brush holder formed on the yoke can be used as the pressing portion for fixing the electric motor, and the processing work of the yoke can be reduced.
さらに、請求項3に係る発明は、前記ヨークは、前記装着穴に圧入されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電動モータの取付構造である。 The invention according to claim 3 is the electric motor mounting structure according to claim 1 or 2, wherein the yoke is press-fitted into the mounting hole.
前記のような構成によれば、ヨークと装着穴間のシール効果を得ることができるので、別途シール部材を設ける必要はなく、部品点数の低減が可能となる。 According to the above configuration, since a sealing effect between the yoke and the mounting hole can be obtained, it is not necessary to provide a separate sealing member, and the number of parts can be reduced.
本発明に係る電動モータの取付構造によると、固定作業の手間および部品点数を低減できるとともに、電動モータおよび基体の小型化、さらには軽量化を達成することができる。 According to the mounting structure of the electric motor according to the present invention, it is possible to reduce the labor of fixing work and the number of parts, and it is possible to reduce the size and weight of the electric motor and the base.
以下、本発明を実施するための最良の形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の各実施形態においては、アンチロック制御やトラクション制御などを行うことが可能な車両用ブレーキ液圧制御装置に用いられる電動モータを例示するが、本発明に係る電動モータの用途をこれに限定する趣旨ではない。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In each of the following embodiments, an electric motor used in a vehicle brake hydraulic pressure control device capable of performing anti-lock control, traction control, etc. is illustrated, but the application of the electric motor according to the present invention is described below. It is not intended to be limited to.
まず、図1を参照して車両用ブレーキ液圧制御装置Uの構成を説明する。図1に示すように、車両用ブレーキ液圧制御装置Uは、往復動ポンプPや電磁弁Vなどの各種部品が組み付けられる基体100と、往復動ポンプPの動力源となる電動モータ(駆動手段)200と、電磁弁Vの開閉や電動モータ200の作動を制御する電子制御ユニット300と、この電子制御ユニット300が収容されるコントロールハウジング400とを主に備えている。
First, the configuration of the vehicle brake fluid pressure control device U will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the vehicle brake hydraulic pressure control device U includes a
基体100は、略直方体に形成される金属部品であり、その内部には流体であるブレーキ液の流路(油路)が形成されている。また、基体100の各面には、図示せぬマスタシリンダからの管材が接続される入口ポート(図示略)や図示せぬ車輪ブレーキに至る管材が接続される四つの出口ポート110,110,…のほか、電磁弁V,V,…や圧力センサSといった電子機器が装着される穴(孔)111,111,…や、往復動ポンプPやリザーバRなどとして機能する各種部品が装着される穴(孔)112,112,…が形成されている。なお、各穴同士は、直接に、あるいは基体100の内部に形成された図示せぬ流路を介して互いに連通している。
The
電動モータ200は、往復動ポンプPの動力源となるものであり、基体100の後面側に一体的に固着される。電動モータ200の出力軸210には、偏心軸部211が設けられていて、この偏心軸部211には、ボールベアリング212が嵌め込まれている。また、出力軸210の上方には、図示せぬロータに電力を供給するためのモータバスバー220が突設されている。モータバスバー220は、基体100の上部に形成された貫通孔130に挿入され、その先端部分がコントロールハウジング400の内部に設けられた図示せぬ接続端子に接続される。
The
電子制御ユニット300は、電子回路がプリントされた基板に半導体チップ等が搭載されてなるものであり、圧力センサSや図示せぬ車輪速度センサといった各種センサから得られた情報や予め記憶させておいたプログラム等に基づいて、電磁弁Vの開閉や電動モータ200の作動を制御する。
The
コントロールハウジング400は、基体100の前面101に一体的に固着されるものである。コントロールハウジング400の内部には、図示は省略するが、電磁弁Vを駆動させるための電磁コイルや、モータバスバー220の接続端子などが設けられている。
The
図2に示すように、電動モータ200は、基体100の後面102に形成された軸受穴120に装着される。以下、電動モータ200の基体100への取付構造を説明する。
As shown in FIG. 2, the
電動モータ200は、外殻となる有底筒状のヨーク230を備えている。ヨーク230は、鋼板等の金属材料を深絞り加工等のプレス加工によって成形されている。ヨーク230の内部にはスロットにマグネットワイヤを巻きつけてなるコア(図示せず)が収容されている。コアは出力軸210に嵌合されて回転可能に設けられている。出力軸210の、ヨーク230の開口端部側の部分には、コンミテータ(整流子)241が出力軸210に嵌合されて回転可能に設けられている。コンミテータ241には周方向に亘って複数個のブラシ243が接触しており、ブラシ243からコンミテータ241に給電されるように構成されている。
The
各ブラシ243は、ブラシホルダ244に径方向に移動可能に装着されている。ブラシホルダ244は、円盤状に形成されており、中心部には回転軸が貫通する貫通孔244aが形成されている。ブラシホルダ244は、ブラシ243をコンミテータ241の周囲に所定の間隔をもって配置するように形成されている。ブラシホルダ244には、ヨーク230の奥側へ突出する円筒状の立上り部244bが形成されている。この立上り部244bの内周面とコンミテータ241との間に、ブラシ243が設けられ、ブラシ243と立上り部244bの内周面との間にはスプリング245が圧縮状態で設けられており、ブラシ243がコンミテータ241に付勢されるように構成されている。ブラシホルダ244には、給電用のモータバスバー220が一体的に接続されている。
Each
ヨーク230の外周面には、その開口端から所定の距離の部分で内側に凹む押込み部231が形成されている。押込み部231は、周方向に所定の角度ピッチで複数箇所(本実施の形態では60度ピッチで6箇所)に形成されている。押込み部231は、プレス加工にて形成されており、ヨーク230の開口端側に向かうに連れて深くなる断面三角形状を呈している。ヨーク230の外周面に押込み部231が形成されるにともなって、ヨーク230の内周面には径方向内側に突出する突出部232が形成されている。前記したブラシホルダ244は、その外周面に形成された係合部248がヨーク230の内周面の突出部232に係止されることで出力軸210の軸方向および回転方向(周方向)に位置決め固定されることとなる。係合部248は、ブラシホルダ244の外周面に形成された箱状の切欠き部にて構成されている。
On the outer peripheral surface of the
ヨーク230の開口端には、蓋部材250が開口部を覆って設けられている。
蓋部材250は金属材料を円盤状に形成して構成されており、その中心部には、回転軸が貫通する貫通孔250aが形成されている。また、蓋部材250の外周縁にはヨーク230の奥側へ突出する円筒状の立上り部250bが形成されている。蓋部材250は、立上り部250bをヨーク230の開口端に圧入することでヨーク230に固定されている。このとき、蓋部材250のブラシホルダ244側の面が、ブラシホルダ244の基体100側の底部に当接するように構成されている。よって、ブラシホルダ244は、ヨーク230の内周面の突出部232と、蓋部材250の内側面(ヨーク230の奥側の面)とで挟み込まれて固定されることとなる。蓋部材250の中心部には、ボールベアリング260を収容するための収容部250cが形成されている。収容部250cは、蓋部材250の中心部を絞り加工等のプレス加工で基体100側に押し出すことで形成されている。このボールベアリング260には、出力軸210が圧入されている。
A
The
基体100の後面102に形成された軸受穴120の周囲には、電動モータ200側に立ち上がる立上り部121が形成されている。この立上り部121は、円筒状に形成されており、その内側部分がヨーク230の開口端側が挿入される装着穴122を構成している。すなわち、立上り部121が装着孔122の周壁を構成している。立上り部121は、その内周径がヨーク230の外周径と略同等に形成されており、ヨーク230が装着穴122に圧入されるように構成されている。
Around the
また、立上り部121は、装着穴122の深さ寸法がヨーク230の開口端から押込み部231までの距離よりも所定の距離長くなるように形成されており、ヨーク230を装着穴122に装着した際に、押込み部231が装着穴122内に位置するようになっている。
The rising
そして、装着穴122の、ヨーク230の押込み部231に対応する部分123を塑性変形させてその押込み部231に入り込む塑性変形部124を形成する、いわゆるかしめ固定によって、電動モータ200を基体100に固定するように構成されている。
Then, the
具体的には、電動モータ200のヨーク230を基体100の装着穴122に挿入(圧入)した後に、図4の(a)に示すように、かしめ治具150を立上り部121(装着孔122の周壁)の先端部表面に押し当てた後、図4の(b)に示すように、装着穴122の底部方向(基体100側)に押圧する。かしめ治具150は、ヨーク230の押込み部231に対応する部分123(図3参照)に向かって突出する凸部151を複数有している。これによって、装着穴122の穴壁に塑性変形部124が形成され、この塑性変形部124がヨーク230の押込み部231に入り込んでヨーク230を係止することで、電動モータ200は基体100にかしめ固定されて、装着穴122から抜け出し不能に固定される。このとき、押込み部231は、ヨーク230の開口端側に向かうに連れて深くなる断面三角形状を呈しているので、塑性変形部124は、装着穴122の底部側中心寄りに向かって、ヨーク230を装着穴122の底部側へ押さえ込むように斜めに変形する。したがって、塑性変形部124が押込み部231に隙間なく入り込むことができるとともに、ヨーク230の開口端が装着穴122の底部に隙間なく押し付けられるので、電動モータ200を基体100にガタツキなく確実に固定することができる。
Specifically, after the
また、押込み部231は、ヨーク230の周方向に間欠的に形成されているので、電動モータ200の軸方向の固定は勿論のこと、周方向にも固定することができ、ヨーク230が回転するのを防止することができる。なお、押込み部231は、単数であってもその内部に塑性変形部124が入り込むことで、電動モータ200の周方向に固定することができる。
Further, since the pushing
さらに、押込み部231は、元々ブラシホルダ244の位置決め固定のためにヨーク230に形成されていたものであるので、ヨーク230に電動モータ200の固定のための特別な加工を施す必要がなく、ヨーク230の製作工程が増加することはない。なお、基体100と電動モータ200との固定強度を高めたい場合には、押込み部231を追加形成して、それに対応する塑性変形部124を多く形成するといった簡単な加工を施すだけでよい。
Further, since the pushing
本実施の形態では、ヨーク230を装着穴122に圧入しているので、基体100と電動モータ200との固定強度をさらに高めることができるとともに、装着穴122とヨーク230との間にシール効果を持たせることができる。したがって、基体100と電動モータ200間のシール部材を省略することができ、部品点数の低減と加工手間の低減を達成することができる。
In the present embodiment, since the
また、ヨーク230に、従来のような固定部材を取り付けるためのフランジ502(図6参照)を形成する必要はないので、電動モータ200の最大外周径を小さくすることができるとともに、基体100における電動モータ200の取付部分の面積を小さくすることができる。したがって、基体100および電動モータ200の小型化を達成でき、さらにはこれらの軽量化も達成することができる。さらに別個に固定部材(図6参照)を設ける必要はなく、固定作業の手間および部品点数を低減できる。
Further, since it is not necessary to form a flange 502 (see FIG. 6) for attaching a conventional fixing member to the
図5は本発明の他の実施形態に係る電動モータの取付構造を示す要部拡大断面図である。 FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing an electric motor mounting structure according to another embodiment of the present invention.
図5に示すように、かかる実施の形態では、ブラシホルダ244とヨーク230の内周面との間に、シール部材となるOリング246が設けられている。ブラシホルダ244の外周面には、環状溝247が形成されており、この環状溝247に、Oリング246が設けられている。Oリング246は、ゴム等の樹脂にて構成されており、ヨーク230の内周面とブラシホルダ244との間で圧縮された状態で設けられている。なお、その他の構成については図1ないし図4に示した実施の形態と同様であるので、同じ符号を付して説明を省略する。
As shown in FIG. 5, in this embodiment, an O-
このような構成によれば、ブラシホルダ244とヨーク230間にシール効果を持たせることができるので、電動モータ200のシール性をさらに高めることができる。また、このような構成の電動モータ200は、ヨーク230を装着穴122に圧入しない場合でも適用することができる。
According to such a configuration, since a sealing effect can be provided between the
なお、シール部材の形態および位置は、本実施の形態で示したものに限られるものではなく、適宜変更してもよいのは勿論である。 Note that the form and position of the seal member are not limited to those shown in the present embodiment, and may be changed as appropriate.
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。例えば、本実施の形態では、ブラシホルダ244の係止部を電動モータ200の固定のための押込み部231として利用しているが、押込み部をヨークの開口端側に別途形成するようにしてもよい。このような構成にすれば、基体100の装着穴122を構成する立上り部121の軸方向長さを短くすることができ、基体100のさらなる軽量化を図ることができる。
As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the meaning of this invention, a design change is possible suitably. For example, in this embodiment, the engaging portion of the
100 基体
121 立上り部(周壁)
122 装着穴
124 塑性変形部
200 電動モータ
230 ヨーク
231 押込み部
243 ブラシ
244 ブラシホルダ
100
122 mounting
Claims (3)
前記ヨークの開口端近傍の外周面に、前記ヨークの内側に凹む押込み部を形成し、
前記基体に、前記押込み部を含む前記ヨークの開口端側が挿入される装着穴を形成し、
前記ヨークを前記装着穴に挿入し、この装着穴の周壁の前記押込み部に対応する部分を塑性変形させて前記押込み部に入り込む塑性変形部を形成することによって、前記電動モータを前記基体に固定することを特徴とする電動モータの取付構造。 In the mounting structure to the base of the electric motor provided with the bottomed cylindrical yoke,
On the outer peripheral surface in the vicinity of the opening end of the yoke, a pushing portion that is recessed inside the yoke is formed,
A mounting hole is formed in the base, into which the opening end side of the yoke including the pushing portion is inserted,
The yoke is inserted into the mounting hole, and the electric motor is fixed to the base by forming a plastic deformation portion that plastically deforms a portion corresponding to the pressing portion of the peripheral wall of the mounting hole to enter the pressing portion. An electric motor mounting structure characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006317928A JP4866217B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Electric motor mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006317928A JP4866217B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Electric motor mounting structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008131847A true JP2008131847A (en) | 2008-06-05 |
JP2008131847A5 JP2008131847A5 (en) | 2009-02-19 |
JP4866217B2 JP4866217B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=39557151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006317928A Expired - Fee Related JP4866217B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Electric motor mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4866217B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1178829A (en) * | 1997-08-29 | 1999-03-23 | Denso Corp | Actuator for abs |
JPH1191527A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Unisia Jecs Corp | Electric motor fitting structure to housing |
JP2000299958A (en) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | Underwater electric motor |
JP2006197788A (en) * | 2004-12-17 | 2006-07-27 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | Motor |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006317928A patent/JP4866217B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1178829A (en) * | 1997-08-29 | 1999-03-23 | Denso Corp | Actuator for abs |
JPH1191527A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Unisia Jecs Corp | Electric motor fitting structure to housing |
JP2000299958A (en) * | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | Underwater electric motor |
JP2006197788A (en) * | 2004-12-17 | 2006-07-27 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | Motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4866217B2 (en) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4575935B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device for vehicles | |
EP3337015B1 (en) | Motor and brake device including same | |
JP2008295140A (en) | Motor for electric power steering device | |
JP2009509868A (en) | Hydraulic unit for hydraulic vehicle brake device with slip control device | |
JP2010234826A (en) | Brake fluid pressure control device for vehicle | |
CN108141097B (en) | Motor and brake device including the same | |
CN214125088U (en) | Electric actuator | |
JP4866217B2 (en) | Electric motor mounting structure | |
JP5639524B2 (en) | Check valve, fluid pressure control device, vehicle brake fluid pressure control device, and check valve manufacturing method | |
JP5332414B2 (en) | Electric motor unit | |
JP4918060B2 (en) | Reservoir for vehicle brake hydraulic pressure control device | |
JP5193272B2 (en) | Hydraulic pressure control device and manufacturing method thereof | |
JP2019056472A (en) | solenoid valve | |
CN108242869B (en) | Magnet holder for fixing a sensor magnet to a motor shaft | |
CN214125059U (en) | Electric actuator | |
JP2016035985A (en) | Electrical component device | |
JP5129723B2 (en) | Electric motor | |
JP2006161913A (en) | Member fixing structure and vehicular brake hydraulic pressure control device using the same | |
JP7013795B2 (en) | solenoid valve | |
JP2591561Y2 (en) | Electric motor mounting structure | |
JP2003318572A (en) | Electronic control device | |
JP2002281711A (en) | Actuator with motor | |
JP5271046B2 (en) | Electric motor | |
JPH09226549A (en) | Damping orifice machining method for brake actuator | |
JP2009008133A (en) | Solenoid valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4866217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |