JP2008131419A - Image processor, backup program and backup method - Google Patents

Image processor, backup program and backup method Download PDF

Info

Publication number
JP2008131419A
JP2008131419A JP2006315046A JP2006315046A JP2008131419A JP 2008131419 A JP2008131419 A JP 2008131419A JP 2006315046 A JP2006315046 A JP 2006315046A JP 2006315046 A JP2006315046 A JP 2006315046A JP 2008131419 A JP2008131419 A JP 2008131419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
backup
unit
communication medium
disaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006315046A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kohei Hayashi
康平 林
Tatsutoshi Yamada
竜利 山田
Isao Watanabe
功 渡辺
Yasutomi Mitsui
靖臣 光井
Tatsuya Eguchi
達也 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006315046A priority Critical patent/JP2008131419A/en
Publication of JP2008131419A publication Critical patent/JP2008131419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To surely back up data in the case of disaster. <P>SOLUTION: An MFP includes: a disaster information accepting section 153 for accepting symptom information about disasters; a data storage section 171 for storing data; a transmission destination determining section 163 for selecting any one communication medium out of a PSTN or a net line when the symptom information is accepted by the disaster information accepting section 153; and a transmission control section 155 for transmitting backup data stored in the data storage section 171 to the outside via the selected communication medium. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、画像処理装置、バックアッププログラムおよびバックアップ方法に関し、特にデータを他の装置に記憶させることによりデータをバックアップする機能を備えた画像処理装置、その画像処理装置で実行されるバックアッププログラムおよびバックアップ方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a backup program, and a backup method, and more particularly to an image processing apparatus having a function of backing up data by storing the data in another apparatus, a backup program executed by the image processing apparatus, and a backup Regarding the method.

近年、複合機(以下「MFP」という)は、大容量記憶装置としてハードディスクを備えており、例えば、課金データ、プリントジョブのデータ、ファクシミリ送信のための宛先データ、電子メールの宛先データ、送信した履歴を記憶するための履歴データ等の種々のデータを記憶することができる。しかしながら、地震、大雨、洪水、火災などの災害が発生した場合、MFPが被災すると、ハードディスクに記憶されたデータが失われてしまう。このため、データが失われる前に他の記憶装置に記憶するバックアップが行われるのが望ましい。しかしながら、通信インフラが被災した場合または回線が集中して利用させ、データ通信量が多くなった場合等には、データを送信することができず、バックアップすることができないといった問題がある。   In recent years, multifunction peripherals (hereinafter referred to as “MFPs”) have a hard disk as a mass storage device. For example, billing data, print job data, destination data for facsimile transmission, e-mail destination data, and transmission Various data such as history data for storing the history can be stored. However, if a disaster such as an earthquake, heavy rain, flood, or fire occurs, the data stored in the hard disk will be lost if the MFP is damaged. For this reason, it is desirable that a backup to be stored in another storage device is performed before data is lost. However, there is a problem that data cannot be transmitted and cannot be backed up when the communication infrastructure is damaged or when the line is concentrated and used and the amount of data communication increases.

この問題に対応するため、特開2000−307795号公報には、公衆交換電話網及びインターネットヘの接続インターフェースを有するファクシミリ装置であって、前記公衆交換電話網を用いたファクシミリ送信が所定回連続した失敗した場合、インターネットを介したファクシミリ送信に切り替える制御手段を有することを特徴とするファクシミリ装置が記載されている。   In order to cope with this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-307795 discloses a facsimile apparatus having a connection interface to a public switched telephone network and the Internet, and facsimile transmission using the public switched telephone network continues for a predetermined number of times. A facsimile apparatus characterized by having control means for switching to facsimile transmission via the Internet in case of failure is described.

しかしながら、先に公衆電話網を用いて送信しなければならないので、公衆電話網を用いたファクシミリ送信を試みている間に、それまで送信可能であったインターネットを介したファクシミリ送信が送信不能になってしまうことがある。
特開2000−307795号公報
However, since transmission must first be performed using the public telephone network, facsimile transmission via the Internet, which could be transmitted until then, becomes impossible to transmit while attempting facsimile transmission using the public telephone network. May end up.
JP 2000-307795 A

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の一つは、災害時にデータを確実にバックアップすることが可能な画像処理装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of reliably backing up data in the event of a disaster.

この発明の他の目的は、災害時において画像処理装置にデータを確実にバックアップさせることが可能なバックアッププログラムおよびバックアップ方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a backup program and a backup method capable of reliably backing up data in an image processing apparatus at the time of a disaster.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、画像処理装置は、災害に関する予兆情報を取得する取得手段と、データを記憶する記憶手段と、取得手段により予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のうちからいずれか1つを選択する選択手段と、複数種類の通信媒体のうち選択手段により選択された通信媒体で記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部を外部へ送信するバックアップ手段と、を備える。   According to an aspect of the present invention, in order to achieve the above-described object, the image processing apparatus acquires the sign information by the acquisition unit that acquires the sign information regarding the disaster, the storage unit that stores the data, and the acquisition unit. At least a part of the data stored in the storage means by the selecting means for selecting any one of a plurality of types of communication media and the communication medium selected by the selecting means among the plurality of types of communication media Backup means for transmitting to the outside.

この局面に従えば、予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のいずれか1つが選択され、選択された通信媒体によって記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部が外部へ送信される。災害が発生した状況から最適な通信方法でデータが送信されるので、災害時にデータを確実にバックアップすることが可能な画像処理装置を提供することができる。   According to this aspect, when the predictive information is acquired, any one of a plurality of types of communication media is selected, and at least a part of the data stored in the storage unit is transmitted to the outside by the selected communication media. Is done. Since data is transmitted by an optimal communication method in the situation where a disaster occurs, an image processing apparatus capable of reliably backing up data in the event of a disaster can be provided.

好ましくは、複数種類の通信媒体ごとにデータを送信可能か否か検出する送信可否検出手段をさらに備え、選択手段は、送信可否検出手段によりデータを送信可能と検出された通信媒体を選択する。   Preferably, the information processing apparatus further includes a transmission availability detection unit that detects whether or not data can be transmitted for each of a plurality of types of communication media, and the selection unit selects a communication medium that is detected by the transmission availability detection unit as being capable of transmitting data.

好ましくは、複数種類の通信媒体は、公衆電話回線網と、インターネットとを含む。   Preferably, the plurality of types of communication media include a public telephone line network and the Internet.

好ましくは、複数種類の通信媒体は、公衆電話回線網と、インターネットとを含み、選択手段は、取得手段により予兆情報が取得されてから所定の時間が経過するまでは、公衆電話回線網を選択し、所定の時間が経過した後はインターネットを選択する時間帯別選択手段を含む。   Preferably, the plurality of types of communication media include a public telephone line network and the Internet, and the selecting means selects the public telephone line network until a predetermined time elapses after the predictive information is acquired by the acquiring means. In addition, it includes time zone selection means for selecting the Internet after a predetermined time has elapsed.

この発明に従えば、予兆情報が取得されてから所定の時間が経過するまでは、公衆電話回線網を通信媒体とした通信手段でデータが送信され、所定の時間が経過した後はインターネットを通信媒体とした通信手段でデータが送信される。災害が発生してから所定時間経過すると通話が殺到して公衆電話回線網を通信媒体とした通信が不能となる。このため、公衆電話回線網が通信不能となる前の間は、公衆電話回線網を通信媒体としてデータを送信し、所定時間経過した後はインターネットを通信媒体としてデータを送信することで、データを確実に送信することができる。   According to the present invention, data is transmitted by a communication means using a public telephone line network as a communication medium until a predetermined time elapses after the predictive information is acquired, and communicates over the Internet after the predetermined time elapses. Data is transmitted by communication means as a medium. When a predetermined time elapses after the disaster occurs, calls are inundated and communication using the public telephone line network as a communication medium becomes impossible. For this reason, data is transmitted using the public telephone line network as a communication medium before the public telephone line network is disabled, and after a predetermined time has elapsed, data is transmitted using the Internet as a communication medium. It can be transmitted reliably.

好ましくは、記憶手段に記憶されたデータごとに、複数種類の通信媒体のうち最初に選択する通信媒体を対応付ける定義データを記憶する送信定義データ記憶手段をさらに備え、選択手段は、送信定義データに従って、記憶手段に記憶されたデータ毎に複数種類の通信媒体のうちから1つの通信媒体を選択するデータ別選択手段を含む。   Preferably, the apparatus further comprises transmission definition data storage means for storing definition data for associating a communication medium to be selected first among a plurality of types of communication media for each data stored in the storage means, and the selection means is in accordance with the transmission definition data. The data selection means for selecting one communication medium from a plurality of types of communication media for each piece of data stored in the storage means.

この発明の他の局面によれば、バックアッププログラムは、データを記憶するための記憶手段を備えた画像処理装置で実行されるバックアッププログラムであって、災害に関する予兆情報を取得するステップと、予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のいずれか1つを選択するステップと、選択された通信媒体で記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部を外部へ送信するステップと、を画像処理装置に実行させる。   According to another aspect of the present invention, the backup program is a backup program executed by an image processing apparatus provided with a storage unit for storing data, the step of acquiring predictive information related to a disaster, and the predictive information When one of the plurality of types of communication media is acquired, and at least a part of the data stored in the storage means using the selected communication media is transmitted to the outside. Let the image processing apparatus execute it.

この局面に従えば、災害時にデータを確実にバックアップすることが可能なバックアッププログラムを提供することができる。   According to this aspect, it is possible to provide a backup program capable of reliably backing up data at the time of a disaster.

この発明のさらに他の局面によれば、バックアップ方法は、データを記憶するための記憶手段を備えた画像処理装置で実行されるバックアップ方法であって、災害に関する予兆情報を取得するステップと、予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のいずれか1つを選択するステップと、選択された通信媒体で記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部を外部へ送信するステップと、を画像処理装置に実行させる。   According to still another aspect of the present invention, a backup method is a backup method executed by an image processing apparatus including a storage unit for storing data, the step of acquiring predictive information related to a disaster, A step of selecting any one of a plurality of types of communication media when the information is acquired, and a step of transmitting at least a part of data stored in the storage means to the outside using the selected communication medium; Is executed by the image processing apparatus.

この局面に従えば、災害時にデータを確実にバックアップすることが可能なバックアップ方法を提供することができる。   If this situation is followed, the backup method which can back up data reliably at the time of a disaster can be provided.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおけるデータバックアップシステムの全体概要を示す図である。図1を参照して、データバックアップシステムは、バックアップ保存するためのデータを記憶するMFP(Multi Function Periferal)1と、ファイル転送サーバ(以下「FTPサーバ」という)3と、パーソナルコンピュータ(PC)5とがローカルエリアネットワーク(LAN)11で接続されている。また、LAN11は、インターネット12に接続される。インターネット12には、MFP1のデータをバックアップ保存するためのバックアップ装置2と、災害通知サーバ4と、電子メールを送受信するためのメールサーバ6とが接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing an overall outline of a data backup system according to one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a data backup system includes an MFP (Multi Function Peripheral) 1 that stores data for backup storage, a file transfer server (hereinafter referred to as “FTP server”) 3, and a personal computer (PC) 5. Are connected by a local area network (LAN) 11. The LAN 11 is connected to the Internet 12. Connected to the Internet 12 are a backup device 2 for backing up and storing data of the MFP 1, a disaster notification server 4, and a mail server 6 for sending and receiving e-mails.

このため、MFP1は、LAN11を介して接続されたFTPサーバ3およびPC5と通信が可能であり、さらに、インターネット12を介して接続されたバックアップ装置2、災害通知サーバ4、およびメールサーバ6と通信が可能である。また、MFP1は、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Networks)13に接続されており、PSTN13に接続されたファクシミリ装置等と通信が可能である。   Therefore, the MFP 1 can communicate with the FTP server 3 and the PC 5 connected via the LAN 11, and further communicate with the backup device 2, the disaster notification server 4, and the mail server 6 connected via the Internet 12. Is possible. The MFP 1 is connected to a public switched telephone network 13 and can communicate with a facsimile machine connected to the PSTN 13.

災害通知サーバ4は、気象庁または各自治体等に設置され、大雨、洪水、雷、地震などの災害予告情報をMFP1に送信する。   The disaster notification server 4 is installed in the Japan Meteorological Agency or each local government and transmits disaster notice information such as heavy rain, flood, lightning, earthquake, etc. to the MFP 1.

MFP1は、複写機能、スキャナ機能、ファクシミリ送受信機能、プリント機能、データ記憶機能を備える。MFP1は、データを記憶するための大容量記憶装置として、ハードディスクドライブ(HDD)を備えており、種々のデータを記憶する。   The MFP 1 has a copy function, a scanner function, a facsimile transmission / reception function, a print function, and a data storage function. The MFP 1 includes a hard disk drive (HDD) as a mass storage device for storing data, and stores various data.

本実施の形態においては、MFP1と、バックアップ装置2および災害通知サーバ4とは、地理的に離れた地域に設置される。例えば、数十キロメートル以上離れていることが望ましい。さらに、FTPサーバ3は、MFP1と地理的に離れた地域に設置されるのが望ましいが、LANケーブルの制限があれば、異なる建物に設置されることが好ましく、同じ建物に設置される場合には異なる階に設置されるのが好ましい。   In the present embodiment, MFP 1, backup device 2 and disaster notification server 4 are installed in geographically separated areas. For example, it is desirable that the distance is several tens of kilometers or more. Further, it is desirable that the FTP server 3 be installed in an area geographically distant from the MFP 1, but if there is a LAN cable restriction, it is preferably installed in a different building, and when installed in the same building Are preferably located on different floors.

図2は、MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。図2を参照して、MFP1は、情報処理部101と、ファクシミリ部27と、通信制御部28と、自動原稿搬送装置(ADF)21と、画像読取部22と、画像形成部23と、給紙部24と、災害予兆検知部25とを含む。情報処理部101は、中央演算装置(CPU)111と、CPU111の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)112と、データを不揮発的に記憶するためのハードディスクドライブ(HDD)113と、表示部114と、操作部115と、データ通信制御部116と、データ入出力部117とを含む。CPU111は、データ入出力部117、データ通信制御部116、操作部115、表示部114およびHDD113とそれぞれ接続され、情報処理部101の全体を制御する。また、CPU111は、ファクシミリ部27、通信制御部28、ADF21、画像読取部22、画像形成部23、給紙部24および災害予兆検知部25と接続され、MFP1の全体を制御する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP. Referring to FIG. 2, MFP 1 includes information processing unit 101, facsimile unit 27, communication control unit 28, automatic document feeder (ADF) 21, image reading unit 22, image forming unit 23, and feeding unit. A paper unit 24 and a disaster sign detection unit 25 are included. The information processing unit 101 includes a central processing unit (CPU) 111, a RAM (Random Access Memory) 112 used as a work area of the CPU 111, a hard disk drive (HDD) 113 for storing data in a nonvolatile manner, a display Unit 114, operation unit 115, data communication control unit 116, and data input / output unit 117. The CPU 111 is connected to the data input / output unit 117, the data communication control unit 116, the operation unit 115, the display unit 114, and the HDD 113, and controls the entire information processing unit 101. The CPU 111 is connected to the facsimile unit 27, the communication control unit 28, the ADF 21, the image reading unit 22, the image forming unit 23, the paper feeding unit 24, and the disaster sign detection unit 25, and controls the entire MFP 1.

災害予兆検知部25は、地震の発生により最初に伝達するP波を検知するセンサを含む。災害予兆検知部25は、P波を検知すると、直ちにCPU111にP波が検知されたことを示す災害発生信号を出力する。また、災害予兆検知部25は、建物の火災報知機と接続されて、火災発生情報を受信する。災害予兆検知部25は、火災発生情報を受信すると、災害発生信号をCPU111に出力する。さらに、災害予兆検知部25で、災害通知サーバ4が送信する大雨、洪水、雷、地震などの災害予告情報を受信すると、災害予兆検知部25がCPU111に災害発生信号を出力する。上記のP波、火災発生情報、災害予告情報などの災害の発生を予告する情報を総称して「予兆情報」と呼ぶことにする。   The disaster sign detection unit 25 includes a sensor that detects a P wave that is transmitted first when an earthquake occurs. When detecting the P wave, the disaster sign detection unit 25 immediately outputs a disaster occurrence signal indicating that the P wave has been detected to the CPU 111. The disaster sign detection unit 25 is connected to a building fire alarm and receives fire occurrence information. Upon receiving the fire occurrence information, the disaster sign detection unit 25 outputs a disaster occurrence signal to the CPU 111. Further, when the disaster sign detection unit 25 receives disaster notice information such as heavy rain, flood, lightning, or earthquake transmitted from the disaster notification server 4, the disaster sign detection unit 25 outputs a disaster occurrence signal to the CPU 111. Information for notifying the occurrence of a disaster such as the P wave, the fire occurrence information, and the disaster notice information will be collectively referred to as “predictive information”.

表示部114は、液晶表示装置(LCD)、有機ELD(Electro Luminescence Display)等の表示装置であり、ユーザに対する指示メニューや取得した画像データに関する情報等を表示する。操作部115は、複数のキーを備え、キーに対応するユーザの操作による各種の指示、文字、数字などのデータの入力を受付ける。操作部115は、ユーザによるバックアップ指示の入力を受け付けるためのバックアップ指示キーを含む。操作部115は、表示部114上に設けられたタッチパネルをさらに含む。表示部114と操作部115とで、操作パネルが構成される。   The display unit 114 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or an organic ELD (Electro Luminescence Display), and displays an instruction menu for the user, information about acquired image data, and the like. The operation unit 115 includes a plurality of keys, and accepts input of various instructions, data such as characters and numbers by user operations corresponding to the keys. The operation unit 115 includes a backup instruction key for accepting an input of a backup instruction by the user. Operation unit 115 further includes a touch panel provided on display unit 114. The display unit 114 and the operation unit 115 constitute an operation panel.

データ通信制御部116は、データ入出力部117と接続される。データ通信制御部116は、CPU111からの指示に従って、データ入出力部117を制御して、データ入出力部117に接続された外部の機器との間でデータを送受信する。データ入出力部117は、TCP(Transmission Control Protocol)またはFTP(File Transfer Protocol)等の通信プロトコルで通信するためのインターフェースであるLAN端子118およびシリアル通信するためのシリアル通信端子119を有する。   The data communication control unit 116 is connected to the data input / output unit 117. The data communication control unit 116 controls the data input / output unit 117 according to an instruction from the CPU 111 and transmits / receives data to / from an external device connected to the data input / output unit 117. The data input / output unit 117 includes a LAN terminal 118 that is an interface for communication using a communication protocol such as TCP (Transmission Control Protocol) or FTP (File Transfer Protocol), and a serial communication terminal 119 for serial communication.

MFP1は、LAN端子118に、LAN11に接続するためのLANケーブルが接続される場合、データ通信制御部116は、データ入出力部117を制御してLAN端子118を介して接続されたFTPサーバ3およびPC5と通信し、さらに、インターネット12を介してLAN11に接続されるバックアップ装置2、災害通知サーバ4およびメールサーバ6と通信する。MFP1は、PC5からデータを受信し、受信したデータをHDD113に記憶する。また、MFP1は、PC5からの指示に基づいて、PC5から受信したデータを画像形成部23にプリントさせる。   In the MFP 1, when a LAN cable for connecting to the LAN 11 is connected to the LAN terminal 118, the data communication control unit 116 controls the data input / output unit 117 to connect the FTP server 3 connected via the LAN terminal 118. Further, it communicates with the PC 5, and further communicates with the backup device 2, the disaster notification server 4 and the mail server 6 connected to the LAN 11 via the Internet 12. The MFP 1 receives data from the PC 5 and stores the received data in the HDD 113. Further, the MFP 1 causes the image forming unit 23 to print the data received from the PC 5 based on an instruction from the PC 5.

シリアル通信端子119に機器が接続された場合、データ通信制御部116は、データ入出力部117を制御して、接続された機器との間で通信してデータを入出力する。シリアル通信端子119には、フラッシュメモリを内蔵したメモリカード119Aが接続可能である。メモリカード119Aには、後述するバックアッププログラムが記憶されており、CPU111は、データ通信制御部116を制御して、メモリカード119Aからバックアッププログラムを読出し、読み出したバックアッププログラムをRAM112に記憶し、実行する。   When a device is connected to the serial communication terminal 119, the data communication control unit 116 controls the data input / output unit 117 to communicate with the connected device and input / output data. The serial communication terminal 119 can be connected to a memory card 119A incorporating a flash memory. The memory card 119A stores a backup program to be described later. The CPU 111 controls the data communication control unit 116 to read the backup program from the memory card 119A, store the read backup program in the RAM 112, and execute it. .

なお、バックアッププログラムを記憶する記録媒体としては、メモリカード119Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)/MO(Magnetic Optical Disc/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electronically EPROM)などの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する媒体でもよい。さらに、CPU111がインターネット12に接続されたコンピュータからバックアッププログラムをダウンロードしてHDD113に記憶する、または、インターネットに接続されたコンピュータがバックアッププログラムをHDD113に書込みするようにして、HDD113に記憶されたバックアッププログラムをRAM112にロードしてCPU111で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU111により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   The recording medium for storing the backup program is not limited to the memory card 119A, but a flexible disk, a cassette tape, an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) / MO (Magnetic Optical Disc / MD (Mini Disc)). / DVD (Digital Versatile Disc), IC card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM (Erasable Programmable ROM), semiconductor memory such as EEPROM (Electronically EPROM), etc. In addition, the CPU 111 can back up from a computer connected to the Internet 12. The program is downloaded and stored in the HDD 113, or the computer connected to the Internet writes the backup program in the HDD 113, and the backup program stored in the HDD 113 is loaded into the RAM 112 and executed by the CPU 111. The program here includes not only a program directly executable by the CPU 111 but also a program in a source program format, a compressed program, an encrypted program, and the like.

ファクシミリ部27は、PSTN13に接続され、PSTN13にファクシミリデータを送信する、またはPSTN13からファクシミリデータを受信する。ファクシミリ部27は、受信したファクシミリデータを、HDD113に記憶するとともに、画像形成部23でプリント可能なプリントデータに変換して、画像形成部23に出力する。これにより、画像形成部23は、ファクシミリ部27により受信されたファクシミリデータを記録シートにプリントする。また、ファクシミリ部27は、HDD113に記憶されたデータをファクシミリデータに変換して、PSTN13に接続されたファクシミリ装置に送信する。   The facsimile unit 27 is connected to the PSTN 13 and transmits facsimile data to the PSTN 13 or receives facsimile data from the PSTN 13. The facsimile unit 27 stores the received facsimile data in the HDD 113, converts the received facsimile data into print data that can be printed by the image forming unit 23, and outputs the print data to the image forming unit 23. As a result, the image forming unit 23 prints the facsimile data received by the facsimile unit 27 on a recording sheet. In addition, the facsimile unit 27 converts the data stored in the HDD 113 into facsimile data, and transmits the facsimile data to a facsimile machine connected to the PSTN 13.

通信制御部28は、CPU111をPSTN13に接続するためのネットワーク制御ユニットである。PSTN13において、バックアップ先の装置に割当てられた電話番号に発呼し、バックアップ先の装置との間で回線が接続されると、回線が接続されている間、バックアップ先の装置との間で所定のプロトコルに従って通信する。   The communication control unit 28 is a network control unit for connecting the CPU 111 to the PSTN 13. In PSTN 13, when a call is made to the telephone number assigned to the backup destination apparatus and a line is connected to the backup destination apparatus, a predetermined number is established between the backup destination apparatus and the line while the line is connected. Communicate according to the protocol.

図3は、MFPのCPUの機能の概要をHDDで記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。図3を参照して、CPU111は、災害情報受付部153と、HDD113に記憶されたデータをバックアップするためのバックアップ部151と、バックアップするためのデータを送信するための送信制御部155と、LAN11を介してデータを送信するためのネット回線送信制御部157と、PSTNを介してデータを送信するためのPSTN送信制御部159と、バックアップ設定を受付けて記憶するためのバックアップ設定部170と、を含む。   FIG. 3 is a functional block diagram showing an outline of the functions of the CPU of the MFP together with information stored in the HDD. Referring to FIG. 3, CPU 111 includes disaster information receiving unit 153, backup unit 151 for backing up data stored in HDD 113, transmission control unit 155 for transmitting data for backup, and LAN 11. A network transmission control unit 157 for transmitting data via the PSTN, a PSTN transmission control unit 159 for transmitting data via the PSTN, and a backup setting unit 170 for accepting and storing the backup settings. Including.

HDD113は、バックアップの対象となるデータを記憶するデータ記憶部171と、バックアップするデータの種類および順序を定義する優先度記憶部172と、バックアップするデータを送信する装置等を定義した送信先情報を記憶するための送信先記憶部173と、を含む。   The HDD 113 includes a data storage unit 171 that stores data to be backed up, a priority storage unit 172 that defines the type and order of data to be backed up, destination information that defines a device that transmits data to be backed up, and the like. A transmission destination storage unit 173 for storing.

災害情報受付部153は、災害予兆検知部25から災害発生信号が入力された場合、バックアップ部151にバックアップ指示を出力する。また、操作部115が備えるバックアップ指示キーをユーザが押下した場合、災害情報受付部153は、バックアップ部151にバックアップ指示を出力する。   The disaster information reception unit 153 outputs a backup instruction to the backup unit 151 when a disaster occurrence signal is input from the disaster sign detection unit 25. When the user presses the backup instruction key provided in the operation unit 115, the disaster information reception unit 153 outputs a backup instruction to the backup unit 151.

バックアップ設定部170は、データをバックアップ保存する装置にデータを送信するために必要な送信先情報を設定するための送信先設定画面を表示部114に表示させ、ユーザが操作部115に入力する送信先情報を受け付けて、HDD113の送信先記憶部173に記憶する。また、バックアップ設定部170は、データをバックアップする順序を定義する優先度情報を設定するための優先度設定画面を表示部114に表示させ、ユーザが操作部115に入力する優先度情報を受け付けて、HDD113の優先度記憶部172に記憶する。   The backup setting unit 170 causes the display unit 114 to display a transmission destination setting screen for setting transmission destination information necessary for transmitting data to a device that backs up and saves the data. The destination information is received and stored in the transmission destination storage unit 173 of the HDD 113. In addition, the backup setting unit 170 displays a priority setting screen for setting priority information that defines the order in which data is backed up on the display unit 114, and receives priority information input by the user to the operation unit 115. And stored in the priority storage unit 172 of the HDD 113.

図4は、送信先設定画面の一例を示す図である。図4を参照して、送信先設定画面は、バックアップの対象となるデータ(バックアップデータ)と、そのデータをバックアップのために記憶する装置(送信先)と、通信媒体とを選択するための画面である。個人情報、ログデータおよび送信待ちデータそれぞれに対して、送信先の指定が可能である。個人情報に対しては、バックアップ装置2、メールサーバ6およびFTPサーバ3のいずれかを送信先として選択することが可能であり、ここでは、バックアップ装置2が送信先に選択された例を示している。また、通信媒体として、「ネット回線」と「PSTN」とのいずれかの指定が可能である。「ネット回線」は、データを送信するための通信媒体にLAN11およびインターネット12を用いること示し、「PSTN」は、データを送信するための通信媒体にPSTN13を用いることを示す。ここでは、個人情報に対しては、通信媒体に「ネット回線」が選択された例を示している。ログデータに対しては、バックアップ装置2、メールサーバ6およびFTPサーバ3のいずれかを送信先として選択すること可能であり、ここでは、メールサーバ6が送信先に選択された例を示している。また、通信媒体に「ネット回線」が選択された例を示している。送信待ちデータに対しては、バックアップ装置2、メールサーバ6およびFAXのいずれかを送信先に選択することが可能であり、ここでは、FAXが送信先に選択され、通信媒体に「PSTN」が選択された例を示している。バックアップ設定部170は、送信先設定画面で設定されたバックアップの対象となるデータと、そのデータをバックアップする装置と、通信媒体とを関連付けた送信定義データを送信先記憶部173に記憶する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a transmission destination setting screen. Referring to FIG. 4, the transmission destination setting screen is a screen for selecting data to be backed up (backup data), a device (transmission destination) for storing the data for backup, and a communication medium. It is. A transmission destination can be specified for each of personal information, log data, and transmission waiting data. For personal information, any one of the backup device 2, the mail server 6, and the FTP server 3 can be selected as a transmission destination. Here, an example in which the backup device 2 is selected as a transmission destination is shown. Yes. In addition, either “net line” or “PSTN” can be specified as a communication medium. “Net line” indicates that the LAN 11 and the Internet 12 are used as communication media for transmitting data, and “PSTN” indicates that PSTN 13 is used as a communication medium for transmitting data. Here, an example is shown in which “net line” is selected as the communication medium for personal information. For log data, any one of the backup device 2, the mail server 6, and the FTP server 3 can be selected as a transmission destination. Here, an example is shown in which the mail server 6 is selected as the transmission destination. . In addition, an example in which “net line” is selected as the communication medium is shown. For the data waiting to be transmitted, any one of the backup device 2, the mail server 6 and the FAX can be selected as the transmission destination. Here, the FAX is selected as the transmission destination, and “PSTN” is set as the communication medium. A selected example is shown. The backup setting unit 170 stores, in the transmission destination storage unit 173, transmission definition data in which data to be backed up set on the transmission destination setting screen, a device that backs up the data, and a communication medium are associated with each other.

また、送信先記憶部173は、データをバックアップする装置に関する送信先情報を記憶する。図5は、送信先記憶部に記憶される送信先情報の一例を示す図である。図5を参照して、送信先情報は、バックアップする装置の装置名と、その装置にアクセスするための第1アクセス情報および第2アクセス情報とを関連付けたデータである。バックアップ装置2、FTPサーバ3およびメールサーバ6それぞれの第1アクセス情報は、通信媒体をネット回線としてアクセスするためにその装置に割当てられたIPアドレスであり、第2アクセス情報は、通信媒体をPSTNとしてアクセスするためにその装置に割当てられた電話番号である。FAXの第1アクセス情報は、通信媒体をネット回線としてアクセスするためにインターネット電話として割当てられた電話番号であり、第2アクセス情報は、通信媒体をPSTNとしてアクセスするために固定電話として割当てられた電話番号である。   Further, the transmission destination storage unit 173 stores transmission destination information related to a device that backs up data. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of transmission destination information stored in the transmission destination storage unit. Referring to FIG. 5, the transmission destination information is data in which the device name of the device to be backed up is associated with the first access information and the second access information for accessing the device. The first access information of each of the backup device 2, the FTP server 3, and the mail server 6 is an IP address assigned to the device for accessing the communication medium as a net line, and the second access information is the PSTN for the communication medium. As the phone number assigned to that device for access. The first access information of the FAX is a telephone number assigned as an Internet telephone for accessing the communication medium as a network line, and the second access information is assigned as a fixed telephone for accessing the communication medium as a PSTN. It is a phone number.

通信プロトコルは、バックアップ装置2およびFTPサーバ3に対しては、通信媒体がネット回線およびPSTNのいずれの場合でもFTPを用いることができる。メールサーバ6に対しては、通信媒体がネット回線およびPSTNのいずれの場合でもSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いることができる。さらに、FAXに対しては、通信媒体がネット回線の場合にはVoIP(Voice over Internet Protocol)であり、通信媒体がPSTNの場合には例えばG3(Group3)規格のプロトコルである。   As a communication protocol, FTP can be used for the backup device 2 and the FTP server 3 regardless of whether the communication medium is a net line or a PSTN. For the mail server 6, SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) can be used regardless of whether the communication medium is a net line or a PSTN. Further, for FAX, when the communication medium is a net line, it is VoIP (Voice over Internet Protocol), and when the communication medium is PSTN, for example, a protocol of G3 (Group 3) standard.

図6は、優先度設定画面の一例を示す図である。図6を参照して、優先度設定画面は、複数のデータ種類のうちからバックアップするデータのデータ種類を、バックアップする順に上から配列して表示する。ここでは、個人情報、ログデータ、送信待ちデータのデータ種類がバックアップするデータに選択され、さらに、個人情報、ログデータ、送信待ちデータの順に、バックアップする順序が定められている状態を示している。データ種類をタッチパネルで選択して、UPキーまたはDOWNキーを指示することにより順序を変更することができる。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a priority setting screen. Referring to FIG. 6, the priority setting screen displays the data types of data to be backed up from a plurality of data types arranged in the order of backup. Here, the data types of personal information, log data, and transmission waiting data are selected as data to be backed up, and further, the order of backup is determined in the order of personal information, log data, and transmission waiting data. . The order can be changed by selecting the data type on the touch panel and instructing the UP key or the DOWN key.

図3に戻って、バックアップ部151は、優先度記憶部172に記憶されている優先度情報に基づきバックアップするデータを決定するためのバックアップデータ決定部161と、バックアップすることが決定されたデータをデータ記憶部171から読み出すデータ読出部162と、バックアップするためのデータを送信する送信先を決定し送信制御部155に出力する送信先決定部163とを含む。   Returning to FIG. 3, the backup unit 151 includes a backup data determination unit 161 for determining data to be backed up based on the priority information stored in the priority storage unit 172, and the data determined to be backed up. A data reading unit 162 that reads from the data storage unit 171 and a transmission destination determination unit 163 that determines a transmission destination to which data for backup is transmitted and outputs the transmission destination to the transmission control unit 155 are included.

バックアップデータ決定部161は、災害情報受付部153からバックアップ指示が入力されると、優先度記憶部172に記憶されている優先度情報に基づきバックアップするデータを決定し、決定したバックアップデータのファイル名などの識別情報をデータ読出部162に出力する。データ読出部162は、バックアップデータ決定部161から入力されるファイル名が付されたデータをデータ記憶部171から読み出し、送信制御部155に出力する。なお、データ読出部162は、読み出したデータを暗号化し、暗号化した暗号データを送信制御部155に出力するようにしてもよい。   When a backup instruction is input from the disaster information reception unit 153, the backup data determination unit 161 determines data to be backed up based on the priority information stored in the priority storage unit 172, and the file name of the determined backup data Is output to the data reading unit 162. The data reading unit 162 reads the data with the file name input from the backup data determination unit 161 from the data storage unit 171 and outputs the data to the transmission control unit 155. The data reading unit 162 may encrypt the read data and output the encrypted data to the transmission control unit 155.

送信先決定部163は、送信先記憶部173から送信定義データおよび送信先情報を読み出す。そして、バックアップデータと送信定義データで関連付けられた送信先および通信媒体を抽出する。そして、送信先の装置名を含む送信先情報を読出し、送信先情報と通信媒体とを送信制御部155に出力する。   The transmission destination determination unit 163 reads transmission definition data and transmission destination information from the transmission destination storage unit 173. Then, the destination and communication medium associated with the backup data and the transmission definition data are extracted. Then, the destination information including the destination device name is read, and the destination information and the communication medium are output to the transmission control unit 155.

送信制御部155は、送信先決定部163から入力される送信先情報と通信媒体とから、最初にデータを送信するアクセス情報を決定する。具体的には、通信媒体が「ネット回線」の場合には、送信先情報が定義する第1アクセス情報に決定し、通信媒体が「PSTN」の場合には送信先情報が定義する第2アクセス情報に決定する。送信制御部155は、通信媒体が「ネット回線」の場合、ネット回線送信制御部157に、データ読出部162から入力されるバックアップデータと、送信先情報が定義する第1アクセス情報とを出力し、バックアップデータを第1アクセス情報で定まる送信先の装置に送信させる。また、送信制御部155は、通信媒体が「PSTN」の場合、PSTN送信制御部159に、データ読出部162から入力されるバックアップデータと、送信先情報が定義する第2アクセス情報とを出力し、バックアップデータを第2アクセス情報で定まる送信先の装置に送信させる。   The transmission control unit 155 determines access information for transmitting data first from the transmission destination information input from the transmission destination determination unit 163 and the communication medium. Specifically, when the communication medium is “net line”, the first access information defined by the destination information is determined, and when the communication medium is “PSTN”, the second access is defined by the destination information. Decide on information. When the communication medium is “net line”, transmission control unit 155 outputs backup data input from data reading unit 162 and first access information defined by transmission destination information to net line transmission control unit 157. The backup data is transmitted to the transmission destination device determined by the first access information. Further, when the communication medium is “PSTN”, the transmission control unit 155 outputs the backup data input from the data reading unit 162 and the second access information defined by the transmission destination information to the PSTN transmission control unit 159. The backup data is transmitted to the destination device determined by the second access information.

送信制御部155は、ネット回線送信制御部157またはPSTN送信制御部159のいずれか一方にバックアップデータを送信させるが、その送信に失敗した場合には、他方にバックアップデータを送信させる。これにより、送信先情報で予め定められた通信媒体で送信できない場合であっても、予め定められた通信媒体とは別の通信媒体でバックアップデータが送信される。その結果、バックアップデータを確実に送信し、保存することができる。   The transmission control unit 155 causes the network line transmission control unit 157 or the PSTN transmission control unit 159 to transmit backup data. If the transmission fails, the transmission control unit 155 causes the other to transmit backup data. Thereby, even if it is a case where it cannot transmit with a communication medium predetermined with transmission destination information, backup data is transmitted with a communication medium different from a predetermined communication medium. As a result, the backup data can be reliably transmitted and stored.

ネット回線送信制御部157は、データ通信制御部116を制御し、バックアップデータを第1アドレス情報で特定される送信先の装置宛に送信させる。送信先の装置が、メールサーバ6の場合、ネット回線送信制御部157は、バックアップデータを添付ファイルに含み、予め定められた電子メールアドレスを宛先とする電子メールを生成し、データ通信制御部116を制御して、生成した電子メールを第1アドレス情報で特定されるメールサーバ6に送信させる。   The net line transmission control unit 157 controls the data communication control unit 116 to transmit the backup data to the destination device specified by the first address information. When the transmission destination apparatus is the mail server 6, the network transmission control unit 157 generates backup e-mail including the backup data in the attached file and having a predetermined e-mail address as the destination, and the data communication control unit 116 And the generated electronic mail is transmitted to the mail server 6 specified by the first address information.

PSTN送信制御部159は、通信制御部28を制御し、第2アドレス情報に発呼させ、応呼した装置にバックアップデータを送信させる。送信先の装置が、メールサーバ6の場合、PSTN送信制御部159は、バックアップデータを添付ファイルに含み、予め定められた電子メールアドレスを宛先とする電子メールを生成する。そして、通信制御部28を制御して、応呼したメールサーバ6に電子メールを送信させる。   The PSTN transmission control unit 159 controls the communication control unit 28 to make a call to the second address information and to transmit backup data to the device that has received the call. When the destination device is the mail server 6, the PSTN transmission control unit 159 generates an email including the backup data in the attached file and having a predetermined email address as the destination. Then, the communication control unit 28 is controlled to send an e-mail to the mail server 6 that has received the call.

図7は、本実施の形態におけるMFPのCPUで実行されるバックアップ処理の流れの一例を示すフローチャートである。図7を参照して、CPU111は、バックアップ指示検出処理を実行する(ステップS01)。バックアップ指示検出処理については、その詳細は後述するが、予兆情報を受け付けた場合、またはユーザがバックアップ指示キーを押下した場合に、バックアップフラグをONに設定し、そうでない場合にバックアップフラグをOFFに設定する処理である。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of backup processing executed by the CPU of the MFP in the present embodiment. Referring to FIG. 7, CPU 111 executes a backup instruction detection process (step S01). The details of the backup instruction detection process will be described later, but the backup flag is set to ON when predictive information is accepted or the user presses the backup instruction key, otherwise the backup flag is set to OFF. It is a process to set.

ステップS02においては、バックアップ指示検出処理を実行した結果、バックアップフラグがONに設定されたか否かを判断する。バックアップフラグがONならば処理をステップS03に進め、そうでOFFならば処理をステップS01に戻す。   In step S02, it is determined whether the backup flag is set to ON as a result of executing the backup instruction detection process. If the backup flag is ON, the process proceeds to step S03, and if it is OFF, the process returns to step S01.

ステップS03においては、優先度記憶部172から優先度情報を読み出し、優先度が高い順にバックアップするデータをデータ記憶部171から読み出す。そして、送信先記憶部173から送信定義データを読出し、ステップS03で読み出したデータの送信先の装置を決定する。図4に示した送信先設定画面で設定された送信定義データによれば、ステップS03で読み出したデータが個人情報の場合にはバックアップ装置2が送信先に決定され、ログデータの場合にはメールサーバ6が送信先に決定され、送信待ちデータの場合にはFAXが送信先に決定される。   In step S03, priority information is read from the priority storage unit 172, and data to be backed up is read from the data storage unit 171 in descending order of priority. Then, the transmission definition data is read from the transmission destination storage unit 173, and the transmission destination device of the data read in step S03 is determined. According to the transmission definition data set on the transmission destination setting screen shown in FIG. 4, when the data read in step S03 is personal information, the backup device 2 is determined as the transmission destination, and in the case of log data, the mail is sent. The server 6 is determined as the transmission destination, and in the case of transmission waiting data, FAX is determined as the transmission destination.

次に、送信媒体決定処理を実行する(ステップS05)。通信媒体決定処理については後述するが、ネット回線とPSTNのいずれかの通信媒体に決定する処理である。そして、変数Nに「1」を設定する(ステップS06)。変数Nは、1つのバックアップデータを送信した回数が設定される。   Next, a transmission medium determination process is executed (step S05). Although the communication medium determination process will be described later, it is a process for determining a communication medium of either a net line or a PSTN. Then, “1” is set to the variable N (step S06). The variable N is set to the number of times one piece of backup data has been transmitted.

次に、通信媒体決定処理で決定された通信媒体がネット回線か否かを判断する(ステップS07)。ネット回線に決定されたならば処理をステップS08に進め、そうでなければ処理をステップS15に進める。ステップS08においては、ステップS03で読み出したデータを、ステップS04で決定された送信先に、ネット回線で送信する。   Next, it is determined whether or not the communication medium determined in the communication medium determination process is a net line (step S07). If so, the process proceeds to step S08; otherwise, the process proceeds to step S15. In step S08, the data read in step S03 is transmitted to the transmission destination determined in step S04 via a net line.

そして、通信エラーを検出したか否かを判断する(ステップS09)。通信エラーを検出しなければ処理をステップS10に進めるが、通信エラーを検出したならば処理をステップS12に進める。ステップS10においては、送信が完了したか否かを判断する。送信が完了したならば処理をステップS11に進め、そうでなければ処理をステップS09に戻す。ステップS11においては、次に処理対象とするバックアップデータが存在するか否かを判断し、未処理のバックアップデータが存在するならば処理をステップS03に進め、そうでなければ処理を終了する。   Then, it is determined whether or not a communication error has been detected (step S09). If no communication error is detected, the process proceeds to step S10. If a communication error is detected, the process proceeds to step S12. In step S10, it is determined whether transmission is completed. If the transmission is complete, the process proceeds to step S11; otherwise, the process returns to step S09. In step S11, it is determined whether there is backup data to be processed next. If there is unprocessed backup data, the process proceeds to step S03. If not, the process ends.

ステップS09において、通信エラーを検出した場合は、変数Nを1増加し(ステップS12)、変数Nがしきい値Tを超えたか否かを判断する(ステップS13)。しきい値Tは、1つのバックアップデータを送信する際に、許可される通信エラーの回数である。しきい値Tは、予め定められた値である。変数Nがしきい値Tを超えたならば処理をステップS14に進め、そうでなければ処理をステップS15に進める。処理をステップS15に進める場合には、PSTNでの送信が実行される。ステップS14においては、エラー処理を実行して処理を終了する。バックアップデータを、複数の通信媒体のいずれを用いても送信できない場合には、送信するのを中止して、処理を終了させる。   If a communication error is detected in step S09, the variable N is incremented by 1 (step S12), and it is determined whether the variable N has exceeded the threshold value T (step S13). The threshold T is the number of communication errors that are permitted when one piece of backup data is transmitted. The threshold value T is a predetermined value. If variable N exceeds threshold value T, the process proceeds to step S14; otherwise, the process proceeds to step S15. When the process proceeds to step S15, transmission by PSTN is executed. In step S14, an error process is executed and the process ends. If the backup data cannot be transmitted using any of a plurality of communication media, the transmission is stopped and the process is terminated.

一方、ステップS15においては、ステップS03で読み出したデータを、ステップS04で決定された送信先に、PSTN7で送信する。そして、通信エラーを検出したか否かを判断する(ステップS16)。通信エラーを検出しなければ処理をステップS17に進めるが、通信エラーを検出したならば処理をステップS18に進める。ステップS17においては、送信が完了したか否かを判断する。送信が完了したならば処理をステップS11に進め、そうでなければ処理をステップS16に戻す。ステップS11においては、次に処理対象とするバックアップデータが存在するか否かを判断し、未処理のバックアップデータが存在するならば処理をステップS03に進め、そうでなければ処理を終了する。   On the other hand, in step S15, the data read in step S03 is transmitted by PSTN 7 to the transmission destination determined in step S04. Then, it is determined whether or not a communication error has been detected (step S16). If no communication error is detected, the process proceeds to step S17. If a communication error is detected, the process proceeds to step S18. In step S17, it is determined whether transmission is completed. If transmission is completed, the process proceeds to step S11; otherwise, the process returns to step S16. In step S11, it is determined whether there is backup data to be processed next. If there is unprocessed backup data, the process proceeds to step S03. If not, the process ends.

ステップS16において、通信エラーを検出した場合は、変数Nを1増加し(ステップS18)、変数Nがしきい値Tを超えたか否かを判断する(ステップS19)。変数Nがしきい値Tを超えたならば処理をステップS14に進め、そうでなければ処理をステップS08に進める。処理をステップS08に進める場合には、ネット回線での送信が実行される。ステップS14においては、エラー処理を実行して処理を終了する。バックアップデータを、複数の通信媒体のいずれを用いても送信できない場合には、送信するのを中止して、処理を終了させる。   If a communication error is detected in step S16, the variable N is incremented by 1 (step S18), and it is determined whether or not the variable N exceeds the threshold value T (step S19). If variable N exceeds threshold value T, the process proceeds to step S14; otherwise, the process proceeds to step S08. When the process proceeds to step S08, transmission via the net line is executed. In step S14, an error process is executed and the process ends. If the backup data cannot be transmitted using any of a plurality of communication media, the transmission is stopped and the process is terminated.

図8は、バックアップ指示検出処理の流れの一例を示すフローチャートである。バックアップ指示検出処理は、図7のステップS01において実行される処理である。図8を参照して、ユーザによりバックアップ指示キーが押下されたか否かを検出する(ステップS21)。バックアップ指示キーが押下されたならば処理をステップS22に進め、そうでなければ処理をステップS23に進める。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the flow of the backup instruction detection process. The backup instruction detection process is a process executed in step S01 in FIG. Referring to FIG. 8, it is detected whether or not the backup instruction key is pressed by the user (step S21). If the backup instruction key is pressed, the process proceeds to step S22; otherwise, the process proceeds to step S23.

ステップS23においては、P波を検出したか否かを判断する。災害予兆検知部25からP波が検知されたことを示す災害発生信号が入力されたならばP波を検出したと判断する。P波を検出したならば処理をステップS25に進め、そうでなければ処理をステップS24に進める。   In step S23, it is determined whether a P wave has been detected. If a disaster occurrence signal indicating that a P wave has been detected is input from the disaster sign detector 25, it is determined that a P wave has been detected. If a P wave is detected, the process proceeds to step S25; otherwise, the process proceeds to step S24.

ステップS24においては、予兆情報を受け付けたか否かを判断する。災害予兆検知部25が、建物の火災報知機から火災発生情報を受信した場合、または、災害通知サーバ4から大雨、洪水、雷、地震などの災害予告情報を受信した場合、災害発生信号を出力する。CPU111は、この災害発生信号が入力されたか否かを判断する。災害情報が入力されたならば予兆情報を受け付けたと判断し、処理をステップS25に進め、そうでなければ処理をステップS27に進める。   In step S24, it is determined whether or not sign information has been accepted. When the disaster sign detection unit 25 receives fire occurrence information from a building fire alarm or when it receives disaster notice information such as heavy rain, flood, lightning or earthquake from the disaster notification server 4, it outputs a disaster occurrence signal To do. The CPU 111 determines whether this disaster occurrence signal is input. If disaster information is input, it is determined that sign information has been accepted, and the process proceeds to step S25; otherwise, the process proceeds to step S27.

ステップS25においては、災害情報を解析する。解析の結果、バックアップが必要と判断したならば、処理をステップS22に進め、そうでなければ処理をステップS27に進める。例えば、検出されたP波の値を、所定の値と比較して、バックアップが必要か否かを判断する。   In step S25, disaster information is analyzed. As a result of the analysis, if it is determined that backup is necessary, the process proceeds to step S22; otherwise, the process proceeds to step S27. For example, the detected value of the P wave is compared with a predetermined value to determine whether backup is necessary.

ステップS22においては、バックアップフラグをONに設定し、処理をバックアップ処理に戻し、ステップS27においては、バックアップフラグをOFFに設定し、処理をバックアップ処理に戻す。   In step S22, the backup flag is set to ON and the process returns to the backup process. In step S27, the backup flag is set to OFF and the process returns to the backup process.

図9は、通信媒体決定処理の流れの一例を示す第1のフローチャートである。図9を参照して、CPU111は、バックアップデータに対応する送信定義データに定義されている通信媒体を、バックアップデータを送信するための通信媒体に決定し(ステップS31)、処理をバックアップ処理に戻す。   FIG. 9 is a first flowchart illustrating an example of the flow of the communication medium determination process. Referring to FIG. 9, CPU 111 determines a communication medium defined in transmission definition data corresponding to backup data as a communication medium for transmitting backup data (step S31), and returns the process to the backup process. .

以上説明したように本実施の形態におけるMFP1は、予兆情報が取得されたときに、PSTN13またはネット回線11,12のいずれか1が選択され、選択された通信媒体によってバックアップデータが外部の装置へ送信される。災害が発生した状況から最適な通信媒体でバックアップデータが送信されるので、災害時にデータを確実にバックアップすることができる。   As described above, in the MFP 1 according to the present embodiment, when the predictive information is acquired, one of the PSTN 13 and the network lines 11 and 12 is selected, and backup data is transferred to an external apparatus by the selected communication medium. Sent. Since backup data is transmitted using an optimal communication medium in the event of a disaster, data can be reliably backed up during a disaster.

<変形例>
上述した実施の形態におけるMFP1は、バックアップデータに対応する送信定義データで通信媒体を設定するようにしたが、変形例におけるMFP1は、バックアップフラグがONになってから所定の時間、バックアップデータを通信媒体PSTNで送信し、所定の時間が経過した後は、バックアップデータを通信媒体ネット回線で送信するようにしたものである。
<Modification>
Although the MFP 1 in the above-described embodiment sets the communication medium with the transmission definition data corresponding to the backup data, the MFP 1 in the modification communicates the backup data for a predetermined time after the backup flag is turned on. After a predetermined time elapses after transmission on the medium PSTN, backup data is transmitted on the communication medium net line.

このため、図4に示した送信先設定画面において、通信媒体を設定する必要はなく、送信定義データが通信媒体を定義する必要はない。   For this reason, it is not necessary to set the communication medium on the transmission destination setting screen shown in FIG. 4, and the transmission definition data need not define the communication medium.

図10は、通信媒体決定処理の流れの一例を示す第2のフローチャートである。図10を参照して、CPU111は、バックアップフラグがONになってからの経過時間がしきい値TTを超えたか否かを判断し(ステップS41)、しきい値TTを超えていなければ処理をステップS42に進め、しきい値TTを超えたならば処理をステップS43に進める。   FIG. 10 is a second flowchart illustrating an example of the flow of the communication medium determination process. Referring to FIG. 10, CPU 111 determines whether or not the elapsed time after the backup flag is turned on exceeds threshold value TT (step S41), and if it does not exceed threshold value TT, the process is performed. The process proceeds to step S42, and if the threshold value TT is exceeded, the process proceeds to step S43.

ステップS42においては、通信媒体をPSTNに設定し、処理をバックアップ処理に戻す。ステップS43においては、通信媒体をネット回線に設定し、処理をバックアップ処理に戻す。   In step S42, the communication medium is set to PSTN, and the process returns to the backup process. In step S43, the communication medium is set to the net line, and the process returns to the backup process.

変形例におけるMFP1は、バックアップフラグがONになってから所定の時間TTが経過するまでは、PSTNを通信媒体としてバックアップデータを送信し、所定の時間TTが経過した後はネット回線を通信媒体としてバックアップデータを送信する。災害が発生してから所定時間TT経過すると通話が殺到してPSTN13を通信媒体とした通信が不能となる。災害が発生してから所定時間TT経過する前は、PSTN13は通話が比較的少ないと考えられ、この間にPSTN13を通信媒体としてバックアップデータを送信することで、PSTN13が比較的空いた状態の間に確実にデータを送信することができる。また、所定時間が経過すると通話が殺到してPSTN13を通信媒体とした通信が不能となる恐れがあるが、ネット回線を通信媒体としてデータを送信するので、PSTN13を通信媒体としてデータを送信できない場合であってもデータを送信することができる。   The MFP 1 in the modified example transmits backup data using PSTN as a communication medium until a predetermined time TT elapses after the backup flag is turned ON, and after the predetermined time TT elapses, the network line is used as a communication medium. Send backup data. When a predetermined time TT elapses after the occurrence of the disaster, calls are flooded and communication using the PSTN 13 as a communication medium becomes impossible. Before the predetermined time TT elapses after the disaster occurs, the PSTN 13 is considered to have relatively few calls. During this period, the PSTN 13 is used as a communication medium to transmit backup data while the PSTN 13 is relatively free. Data can be transmitted reliably. In addition, there is a risk that calls will be flooded after a predetermined time and communication using PSTN 13 as a communication medium may be disabled, but data cannot be transmitted using PSTN 13 as a communication medium because data is transmitted using a net line as a communication medium. Even so, data can be transmitted.

なお、上述した実施の形態においては、MFP1について説明したが、MFP1のCPU111に図7〜10に記載したバックアップ処理を実行させるバックアッププログラム、図7〜10に記載したバックアップ処理をMFP1に実行させるバックアップ方法として発明を捉えることができるのはいうまでもない。   In the above-described embodiment, the MFP 1 has been described. However, the backup program that causes the CPU 111 of the MFP 1 to execute the backup process illustrated in FIGS. 7 to 10 and the backup that causes the MFP 1 to execute the backup process illustrated in FIGS. It goes without saying that the invention can be understood as a method.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

<付記>
(1) 前記選択手段は、前記複数種類の通信媒体のうちから選択した通信媒体でデータを送信できないことが検出された場合、前記複数種類の通信媒体のうちから別の通信媒体を選択する再選択手段を含む、請求項2に記載の画像処理装置。
<Appendix>
(1) When it is detected that the data cannot be transmitted using a communication medium selected from the plurality of types of communication media, the selection unit is configured to select another communication medium from the plurality of types of communication media. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising a selection unit.

本発明の実施の形態の1つにおけるデータバックアップシステムの全体概要を示す図である。It is a figure showing the whole data backup system outline in one of the embodiments of the invention. MFPのハード構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an MFP. FIG. MFPのCPUの機能の概要をHDDで記憶する情報とともに示す機能ブロック図である。2 is a functional block diagram showing an outline of functions of a CPU of an MFP together with information stored in an HDD. FIG. 送信先設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a transmission destination setting screen. 送信先記憶部に記憶される送信先情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission destination information memorize | stored in a transmission destination memory | storage part. 優先度設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a priority setting screen. 本実施の形態におけるMFPのCPUで実行されるバックアップ処理の流れの一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of the flow of backup processing executed by the CPU of the MFP according to the present embodiment. バックアップ指示検出処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a backup instruction | indication detection process. 通信媒体決定処理の流れの一例を示す第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart which shows an example of the flow of a communication medium determination process. 通信媒体決定処理の流れの一例を示す第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart which shows an example of the flow of a communication medium determination process.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP、2 バックアップ装置、3 FTPサーバ、4 災害通知サーバ、5 PC、6 メールサーバ、11 LAN、12 インターネット、13 PSTN、21 ADF、22 画像読取部、23 画像形成部、24 給紙部、25 災害予兆検知部、27 ファクシミリ部、28 通信制御部、101 情報処理部、111 CPU、112 RAM、113 HDD、114 表示部、115 操作部、116 データ通信制御部、117 データ入出力部、119A メモリカード、151 バックアップ部、153 災害情報受付部、155 送信制御部、157 ネット回線送信制御部、157 ネット回線送信制御部、159 PSTN送信制御部、161 バックアップデータ決定部、162 データ読出部、163 送信先決定部、170 バックアップ設定部、171 データ記憶部、172 優先度記憶部、173 送信先記憶部。   1 MFP, 2 backup device, 3 FTP server, 4 disaster notification server, 5 PC, 6 mail server, 11 LAN, 12 Internet, 13 PSTN, 21 ADF, 22 image reading unit, 23 image forming unit, 24 paper feeding unit, 25 Disaster sign detection unit, 27 Facsimile unit, 28 Communication control unit, 101 Information processing unit, 111 CPU, 112 RAM, 113 HDD, 114 Display unit, 115 Operation unit, 116 Data communication control unit, 117 Data input / output unit, 119A Memory card 151 Backup unit 153 Disaster information reception unit 155 Transmission control unit 157 Net line transmission control unit 157 Net line transmission control unit 159 PSTN transmission control unit 161 Backup data determination unit 162 Data reading unit 163 Destination determination unit, 1 0 backup setting unit, 171 data storage unit, 172 priority storage unit, 173 transmission destination storage section.

Claims (7)

災害に関する予兆情報を取得する取得手段と、
データを記憶する記憶手段と、
前記取得手段により予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のうちからいずれか1つを選択する選択手段と、
前記複数種類の通信媒体のうち前記選択手段により選択された通信媒体で前記記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部を外部へ送信するバックアップ手段と、を備えた画像処理装置。
An acquisition means for acquiring predictive information about the disaster;
Storage means for storing data;
Selecting means for selecting any one of a plurality of types of communication media when the predictive information is acquired by the acquiring means;
An image processing apparatus comprising: backup means for transmitting at least a part of data stored in the storage means to the outside using a communication medium selected by the selection means among the plurality of types of communication media.
前記複数種類の通信媒体ごとにデータを送信可能か否か検出する送信可否検出手段をさらに備え、
前記選択手段は、前記送信可否検出手段によりデータを送信可能と検出された通信媒体を選択する、請求項1に記載の画像処理装置。
Further comprising transmission availability detection means for detecting whether data can be transmitted for each of the plurality of types of communication media;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects a communication medium that is detected as being capable of transmitting data by the transmission availability detection unit.
前記複数種類の通信媒体は、公衆電話回線網と、インターネットとを含む、請求項2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the plurality of types of communication media include a public telephone line network and the Internet. 前記複数種類の通信媒体は、公衆電話回線網と、インターネットとを含み、
前記選択手段は、前記取得手段により予兆情報が取得されてから所定の時間が経過するまでは、前記公衆電話回線網を選択し、前記所定の時間が経過した後は前記インターネットを選択する時間帯別選択手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
The plurality of types of communication media include a public telephone line network and the Internet,
The selection means selects the public telephone line network until a predetermined time elapses after the predictive information is acquired by the acquisition means, and selects the Internet after the predetermined time elapses. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising another selection unit.
前記記憶手段に記憶されたデータごとに、前記複数種類の通信媒体のうち最初に選択する通信媒体を対応付ける定義データを記憶する定義データ記憶手段をさらに備え、
前記選択手段は、前記定義データに従って、前記記憶手段に記憶されたデータ毎に前記複数種類の通信媒体のうちから1つの通信媒体を選択するデータ別選択手段を含む、請求項1に記載の画像形成装置。
For each data stored in the storage means, further comprising definition data storage means for storing definition data for associating a communication medium selected first among the plurality of types of communication media,
2. The image according to claim 1, wherein the selection unit includes a data-specific selection unit that selects one communication medium from the plurality of types of communication media for each data stored in the storage unit according to the definition data. Forming equipment.
データを記憶するための記憶手段を備えた画像処理装置で実行されるバックアッププログラムであって、
災害に関する予兆情報を取得するステップと、
前記予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のいずれか1つを選択するステップと、
前記選択された通信媒体で前記記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部を外部へ送信するステップと、を前記画像処理装置に実行させるバックアッププログラム。
A backup program executed by an image processing apparatus provided with a storage means for storing data,
Obtaining predictive information about the disaster;
Selecting any one of a plurality of types of communication media when the sign information is acquired;
A backup program for causing the image processing apparatus to execute at least a part of data stored in the storage unit on the selected communication medium.
データを記憶するための記憶手段を備えた画像処理装置で実行されるバックアップ方法であって、
災害に関する予兆情報を取得するステップと、
前記予兆情報が取得されたときに、複数種類の通信媒体のいずれか1つを選択するステップと、
前記選択された通信媒体で前記記憶手段に記憶されているデータの少なくとも一部を外部へ送信するステップと、を前記画像処理装置に実行させるバックアップ方法。
A backup method executed by an image processing apparatus provided with a storage means for storing data,
Obtaining predictive information about the disaster;
Selecting any one of a plurality of types of communication media when the sign information is acquired;
A backup method for causing the image processing apparatus to execute at least a part of data stored in the storage unit on the selected communication medium.
JP2006315046A 2006-11-22 2006-11-22 Image processor, backup program and backup method Pending JP2008131419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315046A JP2008131419A (en) 2006-11-22 2006-11-22 Image processor, backup program and backup method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315046A JP2008131419A (en) 2006-11-22 2006-11-22 Image processor, backup program and backup method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008131419A true JP2008131419A (en) 2008-06-05

Family

ID=39556819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006315046A Pending JP2008131419A (en) 2006-11-22 2006-11-22 Image processor, backup program and backup method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008131419A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068725A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Canon Inc Image forming apparatus, job log management method, and program
JP2016091404A (en) * 2014-11-07 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 Storage system, control program for storage system, and controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068725A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Canon Inc Image forming apparatus, job log management method, and program
JP2016091404A (en) * 2014-11-07 2016-05-23 コニカミノルタ株式会社 Storage system, control program for storage system, and controller
US10409503B2 (en) 2014-11-07 2019-09-10 Konica Minolta, Inc. Storage system which makes backups of input data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007193424A (en) Image processor, backup program and backup method
EP2849050A1 (en) Image forming apparatus, remote control method, and computer-readable recording medium encoded with remote control program
US20130088741A1 (en) Communication system, relay apparatus and communication apparatus
JP2007320051A (en) Image forming apparatus, method for controlling electric power source and program for controlling electric power source
US20190379796A1 (en) Data transmission apparatus that can set destination such as e-mail address received from external apparatus on transmission setting screen and control method therefor
EP1768374A2 (en) Network scanning method and image scanning device
JP4876869B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US7697851B2 (en) User initiated alerts in a document processing environment
US20160150120A1 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP2008131419A (en) Image processor, backup program and backup method
JP2008109463A (en) Information processor
JP2006209462A (en) Terminal device
JP2008244892A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2009111535A (en) Communication system, data processor master unit, data processor slave unit, control method of communication system, control program of communication system, and recording medium with control program of communication system recorded
JP2010056631A (en) Facsimile equipment
JP4293173B2 (en) Communication terminal device
JP4123258B2 (en) Communication device
JP2010087644A (en) Terminal, data transfer method of terminal, terminal control program, data transfer system
JP2007053615A (en) Communications apparatus
JP6766941B2 (en) Monitor program, information processing terminal, monitor system
JP6292183B2 (en) Facsimile machine
JP2009004929A (en) Data communication system, control server apparatus, and program
JP2007049435A (en) Facsimile machine and data transmission method
JP2021100178A (en) Image forming apparatus
JP2007013582A (en) Image processor, image processing system and image processing program