JP2008131042A - 側壁コンタクトを備えた相変化メモリセル - Google Patents

側壁コンタクトを備えた相変化メモリセル Download PDF

Info

Publication number
JP2008131042A
JP2008131042A JP2007294801A JP2007294801A JP2008131042A JP 2008131042 A JP2008131042 A JP 2008131042A JP 2007294801 A JP2007294801 A JP 2007294801A JP 2007294801 A JP2007294801 A JP 2007294801A JP 2008131042 A JP2008131042 A JP 2008131042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
electrode
memory cell
change material
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007294801A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark Lamorey
ラモリー マーク
Thomas Nirschl
ニルシュル トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Qimonda North America Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Qimonda North America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp, Qimonda North America Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008131042A publication Critical patent/JP2008131042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/823Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8418Electrodes adapted for focusing electric field or current, e.g. tip-shaped
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Switching materials based on at least one element of group IIIA, IVA or VA, e.g. elemental or compound semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】相変化メモリにおいて、メモリセルをプログラムするために用いられる電力量を最小限にする方法を提供する。
【解決手段】メモリセルは、第1の電極202および開口部を形成する第2の電極208を備えている。当該開口部は、第1の側壁214、第2の側壁218、および当該第1の側壁と当該第2の側壁との間に伸びる表面部216によって構成されている。上記メモリセルは、上記第1の電極、上記第1の側壁、および上記第2の側壁に対しそれぞれ接触する相変化材料を含んでいる。上記メモリセルは、上記相変化材料を、第1の側壁と第2の側壁との間に伸びる上記表面部から電気的に絶縁する分離材料を含んでいる。
【選択図】図2

Description

発明の詳細な説明
〔背景〕
メモリの1つのタイプとして、抵抗メモリがある。抵抗メモリは、メモリ素子の抵抗値を用いて、1ビットまたは複数ビットのデータを記憶する。例えば、高い抵抗値を有するようにプログラムされたメモリ素子は、論理「1」データビット値を示し、低い抵抗値を有するようにプログラムされたメモリ素子は、論理「0」データビット値を示すようにできる。メモリ素子の抵抗値は、メモリ素子に電圧パルスまたは電流パルスを印加することによって、電気的に切り替えられる。抵抗メモリの1つのタイプとして、相変化メモリがある。相変化メモリは、抵抗メモリ素子として相変化材料を用いる。
相変化メモリは、少なくとも2つの異なる各状態を示す相変化材料に基づいている。相変化材料は、データビットを記憶するためにメモリセル内において用いられる。相変化材料の各状態は、アモルファス状態および結晶状態と称される。これらの各状態は、アモルファス状態が一般的に結晶状態よりも高い抵抗値を示すため、区別することができる。一般的には、アモルファス状態では原子構造がより不規則であり、結晶状態では格子がより規則的である。
一部の相変化材料は、例えば面心立方(FCC)状態および六方最密充てん(HCP)状態など、2つ以上の結晶状態を示す。これら2つの結晶状態は抵抗値がそれぞれ異なり、データビットを記憶するために用いることができる。以下の説明では、アモルファス状態は、一般的には抵抗値のより高い状態を指し、結晶状態は、一般的には抵抗値のより低い状態を指している。
相変化材料における相変化は、可逆的に誘導させることができる。このようにメモリは、温度変化に反応して、アモルファス状態から結晶状態、および結晶状態からアモルファス状態へと変化する。相変化材料における温度変化は、相変化材料への電流供給、あるいは、相変化材料に隣接する抵抗ヒータへの電流供給によって達成することができる。これら方法のいずれにおいても、相変化材料の加熱が制御可能であることによって、これら相変化材料内における相変化が制御可能となる。
相変化材料からなる複数の各メモリセルを有するメモリアレイを備えた相変化メモリは、データを記憶するために、相変化材料の各メモリ状態を利用してプログラム(書き込み)することができる。このような相変化メモリデバイスにおけるデータの読み出しおよび書き込みを行うための方法の1つとして、相変化材料へ印加される電流および/または電圧パルスを制御する方法がある。
電流および/または電圧のレベルは、各メモリセル内の相変化材料内において誘導される温度に対応している。各メモリセルをプログラムするために用いられる電力量を最小限にするために、メモリセルの相変化材料と少なくとも1つの電極との界面領域を最小限にする必要がある。
上記および上記以外の理由により、本発明が必要とされる。
〔概要〕
本発明の一実施形態は、メモリセルを提供する。当該メモリセルは、開口部を形成する第1の電極および第2の電極を備えている。上記開口部は、第1の側壁、第2の側壁、および当該第1の側壁と当該第2の側壁との間に伸びる表面部によって構成されている。上記メモリセルは、上記第1の電極、上記第1の側壁、および上記第2の側壁に対しそれぞれ接触する相変化材料を含んでいる。上記メモリセルは、上記第1の側壁と上記第2の側壁との間に伸びる上記表面部から上記相変化材料を電気的に絶縁する分離材料を含んでいる。
〔図面の簡単な説明〕
本発明をさらに理解するために、図面が添付されている。これらの添付図面は本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。これらの図面は、本発明の実施形態を例証し、また本明細書における記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。本発明の別の実施形態、および本発明の意図する多くの利点については、以下の詳細な説明を参照することによって容易に理解できるであろう。これら図面中の各素子は、実際上の互いの間での相対的なスケールとは必ずしもなっていない。同様の符号は、対応する同様の部材を示している。
図1は、メモリデバイスの一実施形態のブロック図である。図2は、相変化メモリセルの一実施形態の断面図である。図3は、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。図4は、前処理されたウェハの一実施形態の断面図である。
図5は、上記前処理されたウェハ、相変化材料層、および分離材料層の一実施形態の断面図である。図6は、エッチング後における、上記前処理されたウェハ、記憶場所、および分離材料キャップの一実施形態の断面図である。図7は、上記前処理されたウェハ、上記記憶場所、上記分離材料キャップ、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。
図8は、エッチング後における、上記前処理されたウェハ、上記記憶場所、上記分離材料キャップ、および上記絶縁材料層の一実施形態の断面図である。図9は、平坦化後における、上記前処理されたウェハ、上記記憶場所、上記分離材料キャップ、および上記絶縁材料層の一実施形態の断面図である。
図10は、エッチング後における、上記前処理されたウェハ、上記記憶場所、上記分離材料キャップ、および上記絶縁材料層の一実施形態の断面図である。図11は、本発明に係る前処理されたウェハにおける別の実施形態の断面図である。図12は、エッチング後における、上記前処理されたウェハの一実施形態の断面図である。
図13は、上記前処理されたウェハおよび分離材料層の一実施形態の断面図である。図14は、エッチング後における、上記前処理されたウェハおよび上記分離材料層の一実施形態の断面図である。図15は、上記前処理されたウェハ、上記分離材料層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。
図16は、平坦化後における、上記前処理されたウェハ、上記分離材料層、および記憶場所の一実施形態の断面図である。
〔詳細な説明〕
以下の詳細な説明では添付図面を参照する、これらの添付図面は、本明細書の一部を構成するものであり、また本発明を実施し得る具体的な実施形態を例証するために示されている。これに関し、説明する(これら)図面の方向を参照して、「上」「下」「前」「後」「先端」「後端」等の方向を示す用語が使用されている。本発明の実施形態の構成要素は、多くの様々な方向に配置することができる。従って、方向を表す上記用語は、例証するために用いられているものであって、限定するものではない。なお、本発明の範囲を逸脱することなく、別の実施形態を用いること、および構造的または論理的な変化を加えることができることについて理解されたい。従って以下の詳細な説明は、限定的な意味として捉えられるものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定される。
図1は、メモリデバイス100の一実施形態を示すブロック図である。メモリデバイス100は、書き込み回路102、分配回路104、メモリセル106a、106b、106c、106d、およびセンス回路108を備えている。各メモリセル106a〜106dは、メモリセル内の相変化材料がアモルファス状態であるのか結晶状態であるのかに基づいてデータを記憶する、相変化メモリセルである。
また、各メモリセル106a〜106dは、相変化材料が中間的な抵抗値を有するようにプログラムすることによって、2つ以上の各状態のうちの1つにプログラム(書き込み)することができる。各メモリセル106a〜106dのいずれか1つを中間的な抵抗値にプログラムするためには、アモルファス材料と共存している結晶性材料の量、ひいてはセル抵抗値が、適切な書き込み方式によって制御される。
各メモリセル106a〜106dは、リソグラフィに依存しないエッチングを用いて、各メモリセルの相変化材料と各メモリセルの少なくとも1つの電極との界面領域の大きさが減少化されるように形成される。各メモリセル106a〜106dは、各メモリセルのプログラミング特性を改善するために、断熱機構をさらに備えている。上記減少化された界面領域および上記断熱機構は、それぞれのメモリセルをプログラムするために使用されるリセット電力の規模を改善、つまり上記リセット電力が低減化される。
本明細書において使用される「電気的に結合」という表現は、各素子同士が直接的に結合しているという意味だけではなく、一方の素子と他方の素子との間に別の素子が介在した状態においても、「該一方の素子と該他方の素子とが電気的に結合されている」と言うことができる。
書き込み回路102は、信号経路110を介して、分配回路104に電気的に結合されている。分配回路104は、各信号経路112a〜112dを介して、各メモリセル106a〜106dのそれぞれと電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112aを介して、メモリセル106aに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112bを介して、メモリセル106bに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112cを介して、メモリセル106cに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112dを介して、メモリセル106dに電気的に結合されている。分配回路104はさらに、信号経路114を介してセンス回路108に電気的に結合されており、センス回路108は、信号経路116を介して、書き込み回路102に電気的に結合されている。
各メモリセル106a〜106dは、温度変化の影響下において、アモルファス状態から結晶状態、または結晶状態からアモルファス状態へと変化する、相変化材料を含んでいる。従って、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つにおいてアモルファス相変化材料と共存している結晶性相変化材料の量によって、メモリデバイス100内にデータを記憶するための2つ以上の各状態が規定される。
アモルファス状態では、相変化材料は、結晶状態よりも遥かに高い抵抗値を示す。従って、各メモリセル106a〜106dの上記2つ以上の各状態は、それらの電気抵抗において互いに異なっている。一実施形態では、上記2つ以上の各状態は2つの各状態であり、これら2つの各状態が「0」および「1」に割り当てられたビット値である2進法が用いられる。別の実施形態では、上記2つ以上の各状態は3つの各状態であり、これら3つの各状態が「0」、「1」、および「2」に割り当てられたビット値である3進法が用いられる。さらに別の実施形態では、上記2つ以上の各状態は、「00」、「01」、「10」、および「11」などの多ビット値に割り当てられた4つの各状態である。さらに別の実施形態では、上記2つ以上の各状態は、メモリセルの相変化材料内における適切な各状態の何れの数であってよい。
一実施形態では、書き込み回路102は、信号経路110を介して分配回路104に電圧パルスを供給し、分配回路104は、各信号経路112a〜112dを介して、各メモリセル106a〜106dに対し電圧パルスを制御しながら与える。一実施形態では、分配回路104は、各メモリセル106a〜106dに対し電圧パルスを制御しながら与える複数のトランジスタを有している。別の実施形態では、書き込み回路102は、信号経路110を介して分配回路104に電流パルスを供給し、分配回路104は、各信号経路112a〜112dを介して、各メモリセル106a〜106dに対し電流パルスを制御しながら与える。
センス回路108は、信号経路114を介して、各メモリセル106a〜106dにおける2つ以上の各状態のそれぞれを読み出す。分配回路104は、各信号経路112a〜112dを介して、センス回路108と各メモリセル106a〜106dとの間に読み出し信号を制御しながら与える。一実施形態では、分配回路104は、センス回路108と各メモリセル106a〜106dとの間に読み出し信号を制御しながら与える複数のトランジスタを有している。
一実施形態では、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つの抵抗値を読み出すために、センス回路108は、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流れる電流を供給し、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つにおける電圧を読み出す。一実施形態では、センス回路108は、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つに電圧を供給し、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流れる電流を読み出す。
一実施形態では、書き込み回路102は、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つに電圧を供給し、センス回路108は、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流れる電流を読み出す。一実施形態では、書き込み回路102は、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流れる電流を供給し、センス回路108は、各メモリセル106a〜106dのいずれか1つにおける電圧を読み出す。
メモリデバイス100内の各メモリセル106a〜106dをプログラムするために、書き込み回路102は、標的メモリセル内の相変化材料を加熱する電流パルスまたは電圧パルスを生成する。一実施形態では、書き込み回路102は、分配回路104内に供給されて、適切な標的メモリセル106a〜106dに分配される、適切な電流パルスまたは電圧パルスを生成する。
この電流パルスまたは電圧パルスの振幅およびパルス幅の大きさは、メモリセルがセットされているのかリセットされているのかに応じて制御される。通常、メモリセルの「セット」動作では、標的メモリセルの相変化材料は、その結晶化温度を超えて(しかしその融点を超えないように)、結晶状態、または部分的結晶状態および部分的アモルファス状態に達するまで十分な時間加熱される。通常、メモリセルの「リセット」動作においては、標的メモリセルの相変化材料は、その融点を超えて加熱された後に急速に冷却され、これによってアモルファス状態、または部分的アモルファス状態および部分的結晶状態が達成される。
図2は、相変化メモリセル200の一実施形態の断面図である。一実施形態では、相変化メモリセル200はピラー型相変化メモリセルである。相変化メモリセル200は、第1の電極202、相変化材料記憶場所204、分離材料キャップ206、第2の電極208、および絶縁材料210を有している。相変化材料記憶場所204は、1つ以上のデータビットを記憶する。一実施形態では、相変化材料記憶場所204は、2つ以上の各相変化材料層のスタックを有している。
第1の電極202は記憶場所204に接触し、記憶場所204は分離材料キャップ206および第2の電極208に接触している。一実施形態では、第2の電極208は、第1の側壁214、第2の側壁218、および第1の側壁214と第2の側壁218との間に伸びる表面部216を備えた開口部を有している。
分離材料キャップ206は、記憶場所204の最上面219を覆っており、また、記憶場所204の最上面219を、第2の電極208の表面部216から電気的に絶縁している。
第2の電極208は、分離材料キャップ206、および記憶場所204の上方周面部212を側方側から囲んでいる。上方周面部212の部位の高さは、記憶場所204と第2の電極208との界面領域を規定する、リソグラフィに依存しないエッチング処理に基づいている。
絶縁材料210は、第1の電極202、記憶場所204、および第2の電極208の側方を囲んでいる。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル200と同様である。
絶縁材料210は、SiO2、SiOx、SiN、フッ化ケイ酸ガラス(FSG)、リンホウ素シリケートガラス(BPSG)、ホウ素シリケートガラス(BSG)、あるいは低誘電率材料などの、任意の適切な絶縁体であってよい。分離材料キャップ206は、SiN、SiON、AlN、TiO2、Al23、SiO2、低誘電率材料、多孔質SiO2、エアロゲル、あるいはキセロゲルなどの、任意の適切な誘電体材料であってよい。
一実施形態では、分離材料キャップ206および絶縁材料210は、同じ材料を含んでいる。別の実施形態では、分離材料キャップ206の熱伝導率は、絶縁材料210よりも低い。第1の電極202および第2の電極208は、TiN、TaN、W、Al、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、WN、またはCuなどの任意の適切な電極材料であってよい。
相変化材料記憶場所204は、本発明に従って様々な材料から形成されていてよい。一般的には、このような材料としては、周期表の第6族に属する元素を1つ以上含有したカルコゲナイド合金が有用である。一実施形態では、メモリセル200の相変化材料記憶場所204は、GeSbTe、SbTe、GeTe、またはAgInSbTeなどのカルコゲナイド化合物材料から形成されている。別の実施形態では、相変化材料記憶場所204は、GeSb、GeSb、InSb、あるいはGeGaInSbなどのカルコゲンを含有していない材料である。さらに別の実施形態では、相変化材料記憶場所204は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSを1つまたは1つ以上含有した任意の適切な材料から形成されている。
能動デバイス(例えばトランジスタまたはダイオード)などの選択デバイスは、第1の電極202あるいは第2の電極208に電気的に結合されており、第1の電極202あるいは第2の電極208の他方、従って相変化材料記憶場所204に対する電流パルスまたは電圧パルスの印加を制御し、これによって相変化材料をセットおよびリセットする。相変化メモリセル200を通過する電流経路は、記憶場所204と第2の電極208との界面領域である上方周面部212を有している。上方周面部212における界面領域の高さによって、界面に流れる電流の密度、ひいてはメモリセルをプログラムするために用いられる電力が規定される。212における界面領域の高さを低くすることによって電流密度が高くなり、ひいてはメモリセルをプログラムするために用いられる電力が低減される。
相変化メモリセル200の動作中において、第1の電極202と第2の電極208との間に電流パルスまたは電圧パルスが印加され、これによって相変化メモリセル200がプログラムされる。相変化メモリセル200のセット動作中において、セット電流または電圧パルスが第1の電極202に対して選択的に有効にされ、相変化材料記憶場所204に送られる。これによって、相変化材料が結晶化温度を超えて(しかし通常はその融点を超えないように)加熱される。このように相変化材料は、セット動作中において、結晶状態、あるいは部分的結晶および部分的アモルファス状態に達する。
相変化メモリセル200のリセット動作中では、リセット電流または電圧パルスが第1の電極202に対して選択的に有効にされ、相変化材料記憶場所204に送られる。リセット電流または電圧は、相変化材料をその融点を超えて急速に加熱する。電流パルスまたは電圧パルスがオフにされた後、相変化材料はアモルファス状態、あるいは部分的アモルファス状態および部分的結晶状態に急速に冷却される。
図3は、相変化メモリセル220の別の実施形態の断面図である。本実施形態では、相変化メモリセル220は、ビア型相変化メモリセルである。相変化メモリセル220は、第1の電極222、分離材料226、相変化材料記憶場所224、第2の電極228、および絶縁材料230を有している。相変化材料記憶場所224は、1つまたは2つ以上の各データビットを記憶する。本実施形態では、相変化材料記憶場所224は、2つまたは3つ以上の各相変化材料層のスタックを有している。さらに別の実施形態では、2つまたは3つ以上の相変化材料は、第1の相変化材料からなる少なくとも1つの円筒が、第2の相変化材料からなる円筒を囲んでいる、円筒形として構成されている。
第1の電極222は、分離材料226および記憶場所224に接触しており、記憶場所224は、第2の電極228に接触している。本実施形態では、第1の電極222は、第1の側壁231、第2の側壁236、および第1の側壁231と第2の側壁236との間に伸びる表面部234を有する開口部を備えている。
分離材料226は、第1の電極222の表面部234の全体を覆っており、また記憶場所224の底面部238を、第1の電極222から電気的に絶縁している。
第1の電極222は、分離材料226および記憶場所224の側方を囲んでいる。第1の電極222は、記憶場所224の一部である上方周面部232に接触している。上方周面部232の部位の高さは、記憶場所224と第1の電極222との界面領域を構成する、リソグラフィに依存しないエッチング処理に基づいている。
絶縁材料230は、第1の電極222および第2の電極228の側方を囲んでいる。本実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル220と同様である。
絶縁材料230は、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、あるいは低誘電率材料などの、任意の適切な絶縁体であってよい。分離材料226は、SiN、SiON、AlN、TiO2、Al23、SiO2、低誘電率材料、多孔質SiO2、エアロゲル、あるいはキセロゲルなどの、任意の適切な誘電体材料であってよい。本実施形態では、分離材料226および絶縁材料230は同じ材料を含んでいる。別の実施形態では、分離材料226の熱伝導率は絶縁材料230よりも低い。第1の電極222および第2の電極228は、TiN、TaN、W、Al、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、WN、またはCuなどの任意の適切な電極材料であってよい。
相変化材料記憶場所224は、本発明に従って様々な材料からなっていてよい。一般的には、このような材料としては、周期表の第6族に属する元素を1つまたは1つ以上含有したカルコゲナイド合金が有用である。一実施形態では、メモリセル200の相変化材料記憶場所204は、GeSbTe、SbTe、GeTe、またはAgInSbTeなどのカルコゲナイド化合物材料から形成されている。別の実施形態では、相変化材料記憶場所224は、GeSb、GeSb、InSb、あるいはGeGaInSbなどのカルコゲンを含有していない材料である。さらに別の実施形態では、相変化材料記憶場所224は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSを1つまたは1つ以上含有した任意の適切な材料から形成されている。
能動デバイス(例えばトランジスタまたはダイオード)などの選択デバイスは、第1の電極222あるいは第2の電極228に電気的に結合されており、第1の電極222あるいは第2の電極228の他方、従って相変化材料記憶場所224に対する電流パルスまたは電圧パルスの印加を制御し、これによって相変化材料をセットおよびリセットする。
相変化メモリセル200を通過する電流経路は、記憶場所224と第1の電極222との界面領域である上方周面部232を有している。上方周面部232における界面領域の高さによって、上記界面領域に流れる電流の密度、ひいてはメモリセルをプログラムするために用いられる電力が規定される。上方周面部232における界面領域の高さを低くすることによって電流密度が高くなり、ひいてはメモリセルをプログラムするために用いられる電力が低減される。
相変化メモリセル220の動作中において、第1の電極222と第2の電極228との間に電流パルスまたは電圧パルスが印加され、これによって相変化メモリセル220がプログラムされる。相変化メモリセル220のセット動作中において、セット電流または電圧パルスが第1の電極222に対して選択的に有効にされ、相変化材料記憶場所224に送られる。これによって、相変化材料が結晶化温度を超えて(しかし通常はその融点を超えないように)加熱される。このように相変化材料は、セット動作中において、結晶状態あるいは部分的結晶および部分的アモルファス状態に達する。
相変化メモリセル220のリセット動作中では、リセット電流または電圧パルスが第1の電極222に対して選択的に有効にされ、そして相変化材料記憶場所224に送られる。リセット電流または電圧は、相変化材料をその融点を超えて急速に加熱する。電流パルスまたは電圧パルスがオフにされた後、相変化材料はアモルファス状態あるいは部分的アモルファスおよび部分的結晶状態に急速に冷却される。
以下の図4〜図10は、図2に照らして説明および図示した相変化メモリセル200などの相変化メモリセルを形成する方法の各実施形態を示している。
図4は、前処理されたウェハ240の一実施形態の断面図である。前処理されたウェハ240は、第1の電極202、絶縁材料210a、および下方ウェハ層(図示せず)を有している。一実施形態では、第1の電極202は、Wプラグ、Cuプラグ、TiNプラグ、TaNプラグ、Alプラグ、あるいはその他の適切な導電性材料プラグなどのコンタクトプラグである。別の実施形態では、第1の電極202は、TiN、TaN、TiAlN、TiSiN、TaSiN、TaAlN、あるいはその他の適切な材料を含有した専用コンタクト電極である。第1の電極202の側方は、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他任意の適切な誘電率材料などの絶縁材料210aによって囲まれている。これによって、第1の電極202は、隣り合うデバイス機構から電気的に絶縁されている。
図5は、前処理されたウェハ240、相変化材料層204a、および分離材料層206aの一実施形態の断面図である。前処理されたウェハ240上に、カルコゲナイド化合物材料などの相変化材料、あるいはその他の適切な相変化材料が堆積され、相変化材料層204aを形成している。相変化材料層204aは、化学気相成長法(CVD)、原子層堆積法(ALD)、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、プラズマ気相成長法(PVD)、ジェット気相堆積(JVP)、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
SiN、SiON、AlN、TiO2、Al23、SiO2、低誘電率材料、多孔質SiO2、エアロゲル、キセロゲル、あるいはその他任意の適切な誘電体材料である分離材料が、相変化材料層204a上に堆積されて、分離材料層206aを形成している。分離材料層206aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図6は、図5の分離材料層206aおよび相変化材料層204aについてエッチング処理した後における、前処理されたウェハ240、記憶場所204、および分離材料キャップ206の一実施形態の断面図である。分離材料層206aおよび相変化材料層204aがエッチングされて、前処理されたウェハ240の一部が露出され、これによって相変化材料記憶場所204および分離材料キャップ206が形成される。一実施形態では、記憶場所204および分離材料キャップ206は、筒状のピラー型を形成している。一実施形態では、記憶場所204および分離材料キャップ206は、第1の電極202の実質的な中心に合わせて第1の電極202上に立設されている。
図7は、前処理されたウェハ240、記憶場所204、分離材料キャップ206、および絶縁材料層210bの一実施形態の断面図である。分離材料キャップ206、記憶場所204、および前処理されたウェハ240の露出された部分上に、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他任意の適切な誘電体材料などの絶縁材料が堆積され、これによって絶縁材料層が形成される。この絶縁材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。絶縁材料層210bは、表面が平坦になるように平坦化される。
図8は、図7の絶縁材料層210bをエッチング処理した後における、前処理されたウェハ240、記憶場所204、分離材料キャップ206、および絶縁材料層210cの一実施形態の断面図である。絶縁材料層210bはエッチングされて、開口部242および絶縁材料層210cが形成される。絶縁材料層210bは、選択的にエッチングされて分離材料キャップ206が露出され、そしてオーバーエッチングされて相変化材料記憶場所204の側壁部分である上方周面部212が露出される。上記オーバーエッチングの深さが制御されることによって、後に、相変化材料記憶場所204と第2の電極208との間に所望の界面領域が形成される。
絶縁材料層210c、分離材料キャップ206、および相変化材料記憶場所204の露出された部分上に、TiN、TaN、W、Al、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、WN、またはCuなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が堆積され、これによって電極材料層が形成される。この電極材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記電極材料層は平坦化され、絶縁材料層210cが露出される。これによって、図2に示されているように、第2の電極208および相変化メモリセル200が形成される。
以下の図9および図10は、図7に示されている処理工程の後に行われる、相変化メモリセル200の形成を完了させる工程の別の実施形態を示している。
図9は、図7の絶縁材料層210bが、分離材料キャップ206を露出するように平坦化された後における、前処理されたウェハ240、記憶場所204、分離材料キャップ206、および絶縁材料層210dの本実施形態の断面図である。
図10は、図9の絶縁材料層210dをエッチング処理した後における、前処理されたウェハ240、記憶場所204、分離材料キャップ206、および絶縁材料層210eの本実施形態の断面図である。絶縁材料層210dはエッチングされ、開口部244および絶縁材料層210eが形成される。絶縁材料層210dは選択的にエッチングされ、分離材料キャップ206の側壁および相変化材料記憶場所204の側壁部分である上方周面部212が露出される。このエッチングの深さが制御されることによって、後に、相変化材料記憶場所204と第2の電極208との間に所望の界面領域が形成される。
絶縁材料層210e、分離材料キャップ206、および相変化材料記憶場所204の露出された部分上に、TiN、TaN、W、Al、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、WN、またはCuなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が堆積され、これによって電極材料層が形成される。この電極材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記電極材料層は平坦化およびエッチングされ、これによって第2の電極208が形成される。
第2の電極208および絶縁材料層210eの露出された部分上に、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他任意の適切な誘電体材料などの絶縁材料が堆積され、これによって絶縁材料層が形成される。この絶縁材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記絶縁材料層は平坦化されて、第2の電極208が露出される。これによって、図2に示されている相変化メモリセル200が形成される。
以下の図11〜図16は、図3に照らして説明および図示した相変化メモリセル220といった相変化メモリセルを形成する方法の各実施形態を示している。
図11は、前処理されたウェハ260の別の実施形態の断面図を示している。前処理されたウェハ260は、第1の電極222a、絶縁材料230a、各下方ウェハ層(図示せず)を有している。一実施形態では、第1の電極222aは、Wプラグ、Cuプラグ、TiNプラグ、TaNプラグ、Alプラグ、あるいはその他の適切な導電性材料プラグなどのコンタクトプラグである。別の実施形態では、第1の電極222aは、TiN、TaN、TiAlN、TiSiN、TaSiN、TaAlN、あるいはその他の適切な材料を含んだ専用コンタクト電極である。第1の電極222aは、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料である絶縁材料230aによって囲まれている。これによって、第1の電極222aが、隣り合うデバイス機構から電気的に絶縁されている。
図12は、図11の第1の電極222aをエッチングした後における前処理されたウェハ260の一実施形態の断面図である。第1の電極222aはエッチングされ、開口部262および第1の電極222が形成される。一実施形態では、開口部262は円筒形をしている。一実施形態では、開口部262は、第1の電極222内に第1の電極222の実質的な中心に合わせて穿設されている。開口部262は、第1の側壁231、第2の側壁236、および第1の側壁231と第2の側壁236との間に伸びる表面部234を有している。
図13は、前処理されたウェハ260および分離材料層226aの一実施形態の断面図である。SiN、SiON、AlN、TiO2、Al23、SiO2、低誘電率材料、多孔質SiO2、エアロゲル、あるいはキセロゲル、あるいはその他の適切な誘電体材料である分離材料が、前処理されたウェハ260上および開口部262内にコンフォーマル(厚さが均一)に堆積され、これによって分離材料層226aが形成される。分離材料層226aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図14は、図13の分離材料層226aをエッチング処理した後における、前処理されたウェハ260および分離材料226の一実施形態の断面図である。上記分離材料層226aはスペーサエッチングによってエッチングされ、第1の電極222の側壁部分である上方周面部232が露出される。このスペーサエッチングの深さが制御されることによって、後に、第1の電極222と記憶場所224との間に所望の界面領域が形成される。
図15は、前処理されたウェハ260、分離材料226、および相変化材料層224aの一実施形態の断面図である。前処理されたウェハ260および分離材料226の露出された部分上に、カルコゲナイド化合物材料などの相変化材料、あるいはその他の適切な相変化材料が堆積されて、相変化材料層224aが形成される。相変化材料層224aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図16は、図15の相変化材料層224aを平坦化した後における、前処理されたウェハ260、分離材料層226、および相変化材料記憶場所224の一実施形態の断面図である。相変化材料層224aは平坦化されて、第1の電極222の上面が露出され、そして記憶場所224が形成される。次に、記憶場所224上に第2の電極228が形成される。
一実施形態では、前処理されたウェハ260および相変化材料記憶場所224の露出された部分上に、TiN、TaN、W、Al、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、WN、またはCuなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が堆積され、これによって電極材料層が形成される。この電極材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記電極材料層はエッチングされ、図3に示すように、第2の電極228が形成される。
第2の電極228、記憶場所224、および前処理されたウェハ260の露出された部分上に、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの絶縁材料が堆積され、これによって絶縁材料層が形成される。この絶縁材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記絶縁材料層は平坦化され、第2の電極228が露出される。これによって、図3に示されている相変化メモリセル220が形成される。
別の実施形態では、記憶場所224および前処理されたウェハ260の露出された部分上に、SiO2、SiOx、SiN、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの絶縁材料が堆積され、これによって絶縁材料層が形成される。この絶縁材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記絶縁材料層は、エッチングされて開口部が形成され、これによって記憶場所224が露出される。絶縁材料層および記憶場所224の露出された部分上に、TiN、TaN、W、Al、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、WN、またはCuなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が堆積され、これによって電極材料層が形成される。この電極材料層は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。上記電極材料層は平坦化され、絶縁材料層が露出される。これによって、図3に示されている第2の電極228および相変化メモリセル220が形成される。
本発明の各実施形態は、相変化材料と、リソグラフィに依存しない(つまり、マスクの使用を省略した)エッチング処理によって構成される電極界面とを有する、相変化メモリセルを提供する。上記エッチング処理を制御することによって、所望の界面領域が形成される。この界面領域を減少化することによって、相変化材料の界面における電流の密度が高まり、これによって相変化メモリセルをプログラムするために用いられる電力が低減される。
本明細書において、具体的な各実施形態について図示および説明してきたが、当該分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、図示および説明してきたこれらの各実施形態の代わりに、様々な別の、および/または同等の実施形態を用いることができることについて理解するであろう。本出願は、本明細書に記載の具体的な実施形態の任意の適応または改変を含んでいる。従って本発明は、特許請求の範囲および特許請求の範囲に相当する部分によってのみ限定される。
本発明に係るメモリデバイスの一実施形態のブロック図である。 本発明に係る相変化メモリセルの一実施形態の断面図である。 本発明に係る相変化メモリセルにおける別の実施形態の断面図である。 本発明に係る前処理されたウェハの一実施形態の断面図である。 上記前処理されたウェハ、相変化材料層、および分離材料層の一実施形態の断面図である。 エッチング後における、上記前処理されたウェハ、記憶場所、および分離材料キャップの一実施形態の断面図である。 上記前処理されたウェハ、記憶場所、分離材料キャップ、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 エッチング後における、上記前処理されたウェハ、記憶場所、分離材料キャップ、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 平坦化後における、上記前処理されたウェハ、記憶場所、分離材料キャップ、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 エッチング後における、上記前処理されたウェハ、記憶場所、分離材料キャップ、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 上記前処理されたウェハにおける別の実施形態の断面図である。 エッチング後における上記前処理されたウェハの一実施形態の断面図である。 上記前処理されたウェハおよび分離材料層の一実施形態の断面図である。 エッチング後における、上記前処理されたウェハおよび分離材料層の一実施形態の断面図である。 上記前処理されたウェハ、分離材料層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。 平坦化後における、上記前処理されたウェハ、分離材料層、および記憶場所の一実施形態の断面図である。

Claims (25)

  1. 第1の電極と、
    第1の側壁、第2の側壁、および当該第1の側壁と当該第2の側壁との間に伸びる表面部によって規定される開口部が形成された第2の電極と、
    上記第1の電極、上記第1の側壁および上記第2の側壁に対してそれぞれ接触している相変化材料と、
    上記第1の側壁と上記第2の側壁との間に伸びる上記表面部から、上記相変化材料を電気的に絶縁している分離材料とを有している、メモリセル。
  2. 上記メモリセルはピラー型メモリセルを含んでいる、請求項1に記載のメモリセル。
  3. 上記メモリセルはビア型メモリセルを含んでいる、請求項1に記載のメモリセル。
  4. さらに、上記第1の電極および上記第2の電極の側方を囲んでいる絶縁材料を含んでいる、請求項1に記載のメモリセル。
  5. 上記分離材料は、上記絶縁材料よりも低い熱伝導率を有している、請求項4に記載のメモリセル。
  6. 上記相変化材料は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSのうちの少なくとも1つを含んでいる、請求項1に記載のメモリセル。
  7. 第1の電極と、
    上記第1の電極に接触していると共に最上面および側壁を規定している相変化材料と、
    上記相変化材料の上記最上面に接触している分離材料と、
    上記分離材料および上記相変化材料の上記側壁の一部に接触している第2の電極とを有しており、
    上記分離材料は、上記相変化材料の上記最上面を、上記第2の電極から電気的に絶縁している、メモリセル。
  8. 上記第1の電極、上記第2の電極、および上記相変化材料の側方を囲んでいる絶縁材料をさらに含んでいる、請求項7に記載のメモリセル。
  9. 上記分離材料は、上記絶縁材料よりも低い熱伝導率を有している、請求項8に記載のメモリセル。
  10. 上記分離材料は窒化物を含んでいる、請求項7に記載のメモリセル。
  11. 上記相変化材料は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSのうちの少なくとも1つを含んでいる、請求項7に記載のメモリセル。
  12. 第1の側壁、第2の側壁、および当該第1の側壁と当該第2の側壁との間に伸びる表面部を有する開口部を規定している第1の電極と、
    上記第1の側壁の一部および上記第2の側壁の一部に接触している相変化材料と、
    上記第1の側壁と第2の側壁との間に伸びる上記表面部から、上記相変化材料を電気的に絶縁している分離材料と、
    上記相変化材料に接触している第2の電極とを有している、メモリセル。
  13. 上記第1の電極および上記第2の電極の側方を囲んでいる絶縁材料をさらに含んでいる、請求項12に記載のメモリセル。
  14. 上記分離材料は、上記絶縁材料よりも低い熱伝導率を有している、請求項13に記載のメモリセル。
  15. 上記分離材料は窒化物を含んでいる、請求項12に記載のメモリセル。
  16. 上記相変化材料は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSのうちの少なくとも1つを含んでいる、請求項12に記載のメモリセル。
  17. 第1の電極を有した、前処理されたウェハを備える工程と、
    上記前処理されたウェハ上に相変化材料層を堆積する工程と、
    上記相変化材料層上に分離材料層を堆積する工程と、
    上記分離材料層および上記相変化材料層をエッチングして、分離材料キャップと上記第1の電極とに接触する記憶場所を形成する工程と、
    上記分離材料キャップ、上記記憶場所、および上記前処理されたウェハの露出された部分上に、絶縁材料を堆積する工程と、
    上記絶縁材料をエッチングして、上記分離材料キャップおよび上記記憶場所の側壁の一部を露出する工程と、
    上記記憶場所の露出された側壁部分に接触する第2の電極を形成する工程とを含む、メモリセルを形成するための方法。
  18. 上記絶縁材料層を平坦化して、上記分離材料を露出する工程をさらに含んでいる、請求項17に記載のメモリセルを形成するための方法。
  19. 上記分離材料層を堆積する上記工程は、窒化物を堆積する工程を含んでいる、請求項17に記載のメモリセルを形成するための方法。
  20. 上記相変化材料層は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSのうちの少なくとも1つを含んでいる、請求項17に記載のメモリセルを形成するための方法。
  21. 上記分離材料層および上記相変化材料層をエッチングする上記工程は、上記分離材料層および上記相変化材料層をエッチングしてピラー型に形成する工程を含んでいる、請求項17に記載のメモリセルを形成するための方法。
  22. 第1の電極を有した、前処理されたウェハを備える工程と、
    上記第1の電極をエッチングして、上記第1の電極内に開口部を形成する工程と、
    上記前処理されたウェハ上および上記開口部内に、分離材料をコンフォーマルに堆積する工程と、
    上記分離材料をエッチングして、上記開口部の側壁の一部を露出する工程と、
    上記前処理されたウェハおよび上記分離材料の露出された部分上、および上記開口部内に、相変化材料を堆積する工程と、
    上記相変化材料を平坦化して、上記第1の電極を露出する工程と、
    上記相変化材料に接触する第2の電極を形成する工程とを含んでいる、メモリセルを形成するための方法。
  23. 上記分離材料を堆積する上記工程は、窒化物を堆積する工程を含んでいる、請求項22に記載のメモリセルを形成するための方法。
  24. 上記相変化材料は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSのうちの少なくとも1つを含んでいる、請求項22に記載のメモリセルを形成するための方法。
  25. 上記第1の電極をエッチングする上記工程は、上記第1の電極をエッチングして、上記第1の電極内に円筒形の開口部を形成する工程を含んでいる、請求項22に記載のメモリセルを形成するための方法。
JP2007294801A 2006-11-17 2007-11-13 側壁コンタクトを備えた相変化メモリセル Pending JP2008131042A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/601,304 US7541609B2 (en) 2006-11-17 2006-11-17 Phase change memory cell having a sidewall contact

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008131042A true JP2008131042A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39125179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294801A Pending JP2008131042A (ja) 2006-11-17 2007-11-13 側壁コンタクトを備えた相変化メモリセル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7541609B2 (ja)
EP (1) EP1923928A2 (ja)
JP (1) JP2008131042A (ja)
KR (1) KR20080045070A (ja)
CN (1) CN101202327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101038993B1 (ko) 2009-06-29 2011-06-07 주식회사 하이닉스반도체 상변화 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2012174827A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4991155B2 (ja) * 2006-01-19 2012-08-01 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR100822800B1 (ko) * 2006-05-24 2008-04-17 삼성전자주식회사 상변화 기억소자 및 그 형성 방법
US8017930B2 (en) * 2006-12-21 2011-09-13 Qimonda Ag Pillar phase change memory cell
US20080272355A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory device and method for forming the same
US7960203B2 (en) * 2008-01-29 2011-06-14 International Business Machines Corporation Pore phase change material cell fabricated from recessed pillar
US8097871B2 (en) * 2009-04-30 2012-01-17 Macronix International Co., Ltd. Low operational current phase change memory structures
US8017433B2 (en) * 2010-02-09 2011-09-13 International Business Machines Corporation Post deposition method for regrowth of crystalline phase change material
US8233345B2 (en) 2010-09-08 2012-07-31 International Business Machines Corporation Phase change memory cycle timer and method
CN111769195B (zh) * 2020-07-13 2024-05-14 上海集成电路研发中心有限公司 一种相变存储器单元及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540605A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 オヴォニクス インコーポレイテッド 改善された接合を有する電気的にプログラム可能なメモリ素子
JP2005159325A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 相変化記憶素子およびその形成方法
JP2006019684A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318552A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 STMicroelectronics S.r.l. Small area contact region, high efficiency phase change memory cell and fabrication method thereof
US6972430B2 (en) * 2002-02-20 2005-12-06 Stmicroelectronics S.R.L. Sublithographic contact structure, phase change memory cell with optimized heater shape, and manufacturing method thereof
US6891747B2 (en) * 2002-02-20 2005-05-10 Stmicroelectronics S.R.L. Phase change memory cell and manufacturing method thereof using minitrenches
KR100486306B1 (ko) 2003-02-24 2005-04-29 삼성전자주식회사 셀프 히터 구조를 가지는 상변화 메모리 소자
KR100491978B1 (ko) * 2003-04-12 2005-05-27 한국전자통신연구원 저 전력 동작이 가능한 상변화 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100639206B1 (ko) * 2004-06-30 2006-10-30 주식회사 하이닉스반도체 상변환 기억 소자 및 그 제조방법
KR100668823B1 (ko) * 2004-06-30 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 상변환 기억 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540605A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 オヴォニクス インコーポレイテッド 改善された接合を有する電気的にプログラム可能なメモリ素子
JP2005159325A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 相変化記憶素子およびその形成方法
JP2006019684A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101038993B1 (ko) 2009-06-29 2011-06-07 주식회사 하이닉스반도체 상변화 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8368178B2 (en) 2009-06-29 2013-02-05 SK Hynix Inc. Phase change memory apparatus and fabrication method thereof
US8883590B2 (en) 2009-06-29 2014-11-11 SK Hynix Inc. Phase change memory apparatus and fabrication method thereof
JP2012174827A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101202327A (zh) 2008-06-18
KR20080045070A (ko) 2008-05-22
US20080116442A1 (en) 2008-05-22
EP1923928A2 (en) 2008-05-21
US7541609B2 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8796101B2 (en) Memory device
JP2008131042A (ja) 側壁コンタクトを備えた相変化メモリセル
US7838860B2 (en) Integrated circuit including vertical diode
US7545668B2 (en) Mushroom phase change memory having a multilayer electrode
US7973301B2 (en) Low power phase change memory cell with large read signal
US8284596B2 (en) Integrated circuit including an array of diodes coupled to a layer of resistance changing material
US8017930B2 (en) Pillar phase change memory cell
US8189372B2 (en) Integrated circuit including electrode having recessed portion
US20080265239A1 (en) Integrated circuit including spacer material layer
US20070230238A1 (en) Phase change memory fabricated using self-aligned processing
JP2007273962A (ja) 自己整合プロセスを用いて形成された相変化メモリ
JP2007273963A (ja) 自己整合プロセスを用いて形成された相変化メモリ
JP2008091870A (ja) 階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル
US20090185411A1 (en) Integrated circuit including diode memory cells
US8189374B2 (en) Memory device including an electrode having an outer portion with greater resistivity
US7745812B2 (en) Integrated circuit including vertical diode
US7718464B2 (en) Integrated circuit fabricated using an oxidized polysilicon mask
US7812333B2 (en) Integrated circuit including resistivity changing material having a planarized surface
US20080316793A1 (en) Integrated circuit including contact contacting bottom and sidewall of electrode
US7671353B2 (en) Integrated circuit having contact including material between sidewalls
US20060273297A1 (en) Phase change memory cell having ring contacts
US7696510B2 (en) Integrated circuit including memory having reduced cross talk
US7679074B2 (en) Integrated circuit having multilayer electrode

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110