JP2008124588A - Telephone apparatus - Google Patents
Telephone apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008124588A JP2008124588A JP2006303428A JP2006303428A JP2008124588A JP 2008124588 A JP2008124588 A JP 2008124588A JP 2006303428 A JP2006303428 A JP 2006303428A JP 2006303428 A JP2006303428 A JP 2006303428A JP 2008124588 A JP2008124588 A JP 2008124588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- call waiting
- message
- waiting
- during
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は電話装置に関する。 The present invention relates to a telephone device.
現在、日本電信電話株式会社からキャッチホンサービスが提供されている。これは、外線通話中に、交換機が電話機に、他の相手先からの着信があったことを示す音を送信するものである。この音を受信した電話機のユーザが所定の操作を行うことにより、外線通話中の相手先とは保留状態にし、新しく着信のあった相手先との通話を開始することが可能である。
又、このキャッチホンサービスに関する技術が数多く提案されており、例えば特許文献1には、家庭用簡易交換装置が自動的にキャッチホンサービスの保留状態の解除を検出し、この際に報知音で使用者に保留が解除されたことを知らせる技術が記載されている。
Many technologies related to the call waiting service have been proposed. For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867, the home simple exchange device automatically detects the cancellation of the call waiting service, and informs the user with a notification sound. A technique for notifying that the hold has been released is described.
従来の電話装置では、通話中にキャッチホン着信があると、ユーザは現在通話中の相手先に、他の相手先から着信が来たので一旦通話を切る旨を連絡しなければならず、非常に面倒である。 With a conventional telephone device, if there is a call waiting call during a call, the user must notify the other party that is currently on the call because the other party has received the call. It is troublesome.
又、通話中にキャッチホン着信があると、通話中の相手先にもキャッチホン着信があることを示す音が聞こえる為、キャッチホンを良く知らない子供等が効くと、電話が故障したと勘違いする可能性がある。 Also, if there is a call waiting during a call, the other party in the call will hear a sound indicating that there is a call waiting. There is.
本発明はこのような課題を解決する為のものであり、
請求項1記載の電話装置は、通話中にキャッチホンの着信があると、キャッチホンが入った旨のメッセージを通話中の相手先に自動的に送信することを特徴とする。
請求項2記載の電話装置は、通話中にキャッチホンの着信があると、キャッチホンが入った旨のメッセージを通話中の相手先に自動的に送信し、送信後自動的に前記通話中の相手先との回線を保留状態にすると共に前記キャッチホンの発呼側との回線を接続することを特徴とする。
請求項3記載の電話装置は、請求項1又は2に記載の電話装置であり、通話中にキャッチホンの着信があると、マイクからの音声を通話中の相手先に送信することを禁止することを特徴とする。
請求項4記載の電話装置は、キャッチホンの着信を検出するキャッチホン着信検出手段と、キャッチホンが入った旨のメッセージを格納するメッセージ格納手段と、網制御手段と、通話中に、前記キャッチホン着信検出手段がキャッチホンの着信を検出したと判定すると、前記メッセージ格納手段に格納されているメッセージを通話中の相手先へ送出するように前記網制御手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
請求項5記載の電話装置は、キャッチホンの着信を検出するキャッチホン着信検出手段と、キャッチホンが入った旨のメッセージを格納するメッセージ格納手段と、網制御手段と、通話中に、前記キャッチホン着信検出手段がキャッチホンの着信を検出したと判定すると、前記メッセージ格納手段に格納されているメッセージを通話中の相手先へ送出し、メッセージ送出後に前記通話中の相手先との回線を保留状態にするように前記網制御手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
請求項6記載の電話装置は、請求項4又は5に記載の電話装置であり、更にマイクと、ミュート手段とを有し、前記制御手段は、前記キャッチホン着信検出手段がキャッチホンの着信を検出したと判定すると、前記マイクからの音声をミュートするように前記ミュート手段を制御することを特徴とする。
The present invention is for solving such problems,
The telephone device according to
The telephone device according to
The telephone device according to claim 3 is the telephone device according to
5. The telephone device according to
6. The telephone device according to claim 5, wherein a call waiting incoming call detecting means for detecting an incoming call waiting call, a message storage means for storing a message indicating that a call waiting has been received, a network control means, and the call waiting incoming call detecting means during a call. When it is determined that the incoming call of call waiting has been detected, the message stored in the message storage means is sent to the other party during the call, and after the message is sent, the line with the other party during the call is put on hold. Control means for controlling the network control means.
The telephone device according to
請求項1及び4記載の電話装置によると、通話中にキャッチホンの着信があると、キャッチホンが入った旨のメッセージを通話中の相手先に自動的に送信する為、通話中の相手先に一々キャッチホンが入ったことを連絡する必要がない。
According to the telephone device of
請求項2及び5に記載の電話装置によると、メッセージ送出後に自動的に保留状態になる為、通話中の相手先との間で保留状態にする為に一々ユーザが操作を行う必要がない。
請求項3及び6記載の電話装置によると、通話中にキャッチホンの着信があると、マイクからの音声を通話中の相手先に送信することを禁止する為、正確にキャッチホンが入った旨のメッセージを通話中の相手先に送ることができる。
According to the second and fifth aspects of the present invention, since the telephone device is automatically put on hold after sending out the message, it is not necessary for the user to perform the operation one by one in order to place the call on hold with the other party who is talking.
According to the telephone device of
図1は本発明を適用してなる実施例装置(電話装置)のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of an embodiment apparatus (telephone apparatus) to which the present invention is applied.
図1において、制御部100は電話装置内部の各回路の制御を司る。又、制御部100は、着信時に発呼側の電話番号を一時的に格納するバッファメモリ(図示せず)と所定時間の計時を行うタイマ(図示せず)とを有している。
ダイオードブリッジ110は回線Lと接続されており、回線Lの極性が反転しても装置内部の回路の電位を一定に保つ。リンガー検出部120は、回線Lに接続され、回線Lから一定周期で送られてくる周波数16ヘルツの着信信号を検出すると上記着信を示す信号を制御部100に送出する。
In FIG. 1, a control unit 100 controls each circuit inside the telephone device. Further, the control unit 100 has a buffer memory (not shown) for temporarily storing the telephone number of the calling side when an incoming call is received, and a timer (not shown) for measuring a predetermined time.
The diode bridge 110 is connected to the line L, and keeps the potential of the circuit inside the apparatus constant even if the polarity of the line L is reversed. When the
網制御部130は、上記制御部100の制御の下で回線の閉結動作を行い、回線の極性反転を検出する機能も有している。又、DTMF(Dual Tone Multiple Frequency)信号や、ダイヤルパルス信号を回線へ送出する機能を有している。
ビープ音発生部140は、制御部100の制御の下で例えば2キロヘルツのビープ音を網制御部130を介して回線Lへ送出する。
The network control unit 130 also has a function of performing a line closing operation under the control of the control unit 100 and detecting the polarity inversion of the line. It also has a function of sending a DTMF (Dual Tone Multiple Frequency) signal or a dial pulse signal to the line.
The beep sound generation unit 140 transmits, for example, a 2 kHz beep sound to the line L via the network control unit 130 under the control of the control unit 100.
スピーカ150は、アンプ160とミュート回路170を介して制御部100と接続されており、上記リンガー検出部120により回線Lからの着信信号が検出された際に着信音を送出し、又、拡声受話を行う際には、回線Lからの音声やRBT(Ring Back Tone)をスピーカ150から出力する。
The speaker 150 is connected to the control unit 100 via an amplifier 160 and a mute circuit 170. When the
ミュート回路170は、制御部100の制御の下で、スピーチネットワーク部180から入力した音声信号や着信音等をスピーカから送出させないようにする。スピーチネットワーク部180は、音声信号の通過するラインの接続切換を行う。 The mute circuit 170 prevents the voice signal, the ring tone, and the like input from the speech network unit 180 from being transmitted from the speaker under the control of the control unit 100. The speech network unit 180 switches connection of a line through which an audio signal passes.
又、スピーチネットワーク部180は、スピーカ191から入力した音声信号を回線Lへ送出しないようにするためのミュート回路を内蔵している(図示せず)。
The speech network unit 180 has a built-in mute circuit (not shown) for preventing the audio signal input from the
送受話部190のスピーカ191は、アンプ192を介して上記スピーチネットワーク部180と接続されており、回線Lから入力した発呼側の音声信号を送出する。送受話部190のマイク193は、アンプ194を介して上記スピーチネットワーク部180と接続されており、ユーザの発した音声信号をスピーチネットワーク部180へ送出する。
フック検出部200は、制御部100と接続されており、上記送受話部190のオンフック、オフフックを検出する。
発呼側番号検出部210は、スピーチネットワーク部180と制御部100とに接続されており、着信時に回線Lからの発呼側電話番号を検出する。
入力部220は、テンキーや、DTMFとダイヤルパルスとを切り換えるスイッチ等を有しており、入力部220で入力された信号は制御部100に送出される。
The
The hook detection unit 200 is connected to the control unit 100 and detects on-hook and off-hook of the transmission /
The calling party
The
電話帳メモリ230は、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の書き換え自由な不揮発性メモリからなり、電話番号と発呼側の名称とを対にして複数件格納可能である。 The telephone directory memory 230 is composed of a rewritable non-volatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), and can store a plurality of telephone numbers and calling party names.
用件メッセージ格納部240は、例えばEEPROMからなり、電話装置が留守録音を開始した際に回線Lから入力した発呼側の用件メッセージを格納する領域と、上記用件メッセージに対応する発呼側の電話番号を格納する領域とを有しており、上記発呼側番号検出部210が着信時に発呼側の電話番号を検出した場合には、上記用件メッセージと発呼側の電話番号とを対にして格納可能であり、これらの情報を複数件格納可能である。又、着信時に前記発呼側番号検出部210が電話番号を検出しなかった場合には、用件メッセージのみ用件メッセージ格納部240に格納される。尚、用件メッセージに対応して着信した日付、日時等を格納しても良い。
The message
表示部250は、上記入力部220から入力された電話番号や、上記電話帳メモリ230に格納されている電話番号及び名称等を表示することが可能である。又、上記用件メッセージ格納部240に格納されている発呼側からの用件メッセージを再生(スピーカ150から送出)している際に、上記用件メッセージ格納部240に上記発呼側のメッセージと対となって格納されている発呼側の電話番号を表示する。
The display unit 250 can display the telephone number input from the
拒否番号格納部260は、例えばEEPROM等からなり、着信を拒否する相手先の電話番号が格納される。 The rejection number storage unit 260 is made of, for example, an EEPROM or the like, and stores the telephone number of the other party who rejects the incoming call.
応答メッセージ格納部270は、例えばEEPROM等からなり、用件メッセージを格納する前に発呼側へ送出する応答メッセージ(例えば、"ただ今でかけております、発信音の後にメッセージを入れてください")を格納している。
又、応答メッセージ格納部270には、キャッチホンの着信信号を検出した時点で通話相手先に送信するメッセージ(例えば、「ただ今キャッチホン相手先に応答中です。しばらくお待ち下さい。」)が格納されている。
The response message storage unit 270 is made of, for example, an EEPROM or the like, and is sent to the calling party before storing the message (for example, “I'm just calling now, please put the message after the dial tone”) Is stored.
The response message storage unit 270 stores a message (for example, “I am currently responding to the call waiting party. Please wait for a while”) when the incoming call signal is detected. .
次に、本発明を適用してなる実施例装置の動作について以下に説明する。 Next, the operation of the embodiment apparatus to which the present invention is applied will be described below.
図2は本実施例装置の動作を示すフロー図である。以下、A、B、Cの3つの電話があるとする。Aは本実施例装置である電話装置であり、Bは初めにAと通話を行っていた(回線を接続した)相手先であり、Cは、AとBが通話中(回線接続中)にキャッチホンサービスにより割り込んできた相手先である。 FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the apparatus of this embodiment. Hereinafter, it is assumed that there are three telephones A, B, and C. A is a telephone device which is the apparatus of the present embodiment, B is a partner who initially made a call with A (connected to the line), and C was in a call with A and B (connected to the line) It is the other party who interrupted with the call waiting service.
図2のS1ステップにおいて、AとBが通話中であるとする。続いて、S2ステップでは、制御部100は、網制御部130がキャッチホンの着信信号を受信したと判定するとS3ステップへ処理を進め、そうでなければ、S12ステップへ処理を進める。 In step S1 of FIG. 2, it is assumed that A and B are busy. Subsequently, in step S2, control unit 100 proceeds to step S3 if network control unit 130 determines that a call waiting signal has been received, and proceeds to step S12 if not.
S3ステップでは、制御部100は、応答メッセージ格納部270に格納されている、メッセージ(例えば、「ただ今キャッチホン相手先に応答中です。しばらくお待ち下さい。」)を回線へ送出させS4ステップへ処理を進める。 In step S3, the control unit 100 sends a message stored in the response message storage unit 270 (for example, “We are currently responding to the call waiting party. Please wait for a while”) to the line, and proceeds to step S4. Proceed.
S4ステップでは、制御部100は、スピーチネットワーク部180を制御することにより、マイク193から入力された音声にミュートをかける。
In step S <b> 4, the control unit 100 controls the speech network unit 180 to mute the sound input from the
続くS5ステップでは、制御部100は、Bとの通話を保留状態にし、S6ステップへ処理を進める。 In the subsequent S5 step, the control unit 100 places the call with B on hold, and advances the process to S6 step.
S6ステップでは、制御部100は、AとC間で回線を接続し通話を開始する。 In step S6, the control unit 100 connects the line between A and C and starts a call.
S7ステップでは、制御部100は、網制御部130からBが回線を切断したことを示す信号を検出したと判定すると、S8ステップへ処理を進め、そうでなければS10ステップへ処理を進める。 In step S7, when determining that the signal indicating that B has disconnected the line has been detected from network control unit 130, control unit 100 proceeds to step S8, and otherwise proceeds to step S10.
S8ステップでは、制御回路100は、AとCとの間で回線を接続させS9ステップへ処理を進める。 In step S8, the control circuit 100 connects a line between A and C and advances the process to step S9.
S9ステップでは、制御回路100は、網制御部130から回線が断となったことを示す信号を検出するか、フック検出部200からハンドセットがオンフックとなったことを示す信号を検出すると、処理を終了する。 In step S9, when the control circuit 100 detects a signal indicating that the line is disconnected from the network control unit 130 or detects a signal indicating that the handset is on-hook from the hook detection unit 200, the control circuit 100 performs processing. finish.
S10ステップでは、制御回路100は、網制御部130からCとの間の回線が切断されたことを示す信号を検出すると、S11ステップへ処理を進め、そうでなければS7ステップへ処理を戻す。 In step S10, when the control circuit 100 detects a signal indicating that the line between the network control unit 130 and C has been disconnected, the control circuit 100 proceeds to step S11, and otherwise returns to step S7.
S11ステップでは、制御回路100は、AとBとの間での通話処理を行ない、S12ステップへ処理を進める。 In step S11, the control circuit 100 performs a call process between A and B, and proceeds to step S12.
S12ステップでは、制御回路100は、S9ステップと同様に網制御部130から回線が断となったことを示す信号を検出するか、フック検出部200からハンドセットがオンフックとなったことを示す信号を検出すると、処理を終了する。 In step S12, the control circuit 100 detects a signal indicating that the line has been disconnected from the network control unit 130 as in step S9, or a signal indicating that the handset is on-hook from the hook detection unit 200. If detected, the process is terminated.
100 制御部
130 網制御部
200 フック検出部
270 応答メッセージ格納部
100 Control Unit 130 Network Control Unit 200 Hook Detection Unit 270 Response Message Storage Unit
Claims (6)
通話中に、前記キャッチホン着信検出手段がキャッチホンの着信を検出したと判定すると、前記メッセージ格納手段に格納されているメッセージを通話中の相手先へ送出するように前記網制御手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする電話装置。 Call waiting detection means for detecting incoming call waiting, message storage means for storing a message indicating that a call waiting has been entered, network control means,
Control means for controlling the network control means so as to send the message stored in the message storage means to the other party during the call if it is determined that the call waiting incoming call detection means has detected an incoming call waiting during a call. And a telephone device characterized by comprising:
通話中に、前記キャッチホン着信検出手段がキャッチホンの着信を検出したと判定すると、前記メッセージ格納手段に格納されているメッセージを通話中の相手先へ送出し、メッセージ送出後に前記通話中の相手先との回線を保留状態にするように前記網制御手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする電話装置。 Call waiting detection means for detecting incoming call waiting, message storage means for storing a message indicating that a call waiting has been entered, network control means,
When it is determined that the call waiting incoming call detecting means has detected an incoming call waiting during a call, the message stored in the message storing means is sent to the other party during the call, and after the message is sent, And a control means for controlling the network control means so as to place the line on hold.
前記制御手段は、前記キャッチホン着信検出手段がキャッチホンの着信を検出したと判定すると、前記マイクからの音声をミュートするように前記ミュート手段を制御することを特徴とする電話装置。 The telephone device according to claim 4 or 5, further comprising a microphone and a mute means,
When the control means determines that the call waiting incoming call detection means detects an incoming call waiting, the control device controls the mute means to mute the sound from the microphone.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006303428A JP2008124588A (en) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | Telephone apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006303428A JP2008124588A (en) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | Telephone apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008124588A true JP2008124588A (en) | 2008-05-29 |
Family
ID=39508918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006303428A Pending JP2008124588A (en) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | Telephone apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008124588A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010278657A (en) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Kyocera Corp | Telephone device and telephone system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0292050A (en) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Nec Corp | Incoming call system during talking in isdn terminal set |
JPH02155347A (en) * | 1988-12-08 | 1990-06-14 | Sharp Corp | Automatic answering telephone set |
JP2000286928A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | Telephone system and its control method |
JP2005328321A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Casio Comput Co Ltd | Communication terminal device and program for communication control processing |
-
2006
- 2006-11-09 JP JP2006303428A patent/JP2008124588A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0292050A (en) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Nec Corp | Incoming call system during talking in isdn terminal set |
JPH02155347A (en) * | 1988-12-08 | 1990-06-14 | Sharp Corp | Automatic answering telephone set |
JP2000286928A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | Telephone system and its control method |
JP2005328321A (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Casio Comput Co Ltd | Communication terminal device and program for communication control processing |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010278657A (en) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Kyocera Corp | Telephone device and telephone system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110111735A1 (en) | Phone hold mechanism | |
JP3851474B2 (en) | Method of handling flash hook signal from busy telephone and telephone displaying caller identification data | |
JP5191638B2 (en) | Voice communication apparatus and voice communication system | |
JP4863837B2 (en) | Telephone equipment | |
JP2008124588A (en) | Telephone apparatus | |
JP2006191675A (en) | Transfer notification method for key telephone system | |
JP2008072268A (en) | Telephone apparatus | |
JP2008078862A (en) | Telephone apparatus | |
JP4940828B2 (en) | Telephone device and program | |
JP3544327B2 (en) | Communication device | |
JP2004007792A (en) | Telephone set | |
KR200181486Y1 (en) | A dial telephone to multiline | |
KR100396048B1 (en) | Apparatus for dialing automatically | |
JP2008141225A (en) | Telephone syatem | |
KR100212742B1 (en) | Method for transmitting recording message numbers with pager at ars telephone | |
JP2008079219A (en) | Telephone apparatus | |
JP6112483B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
KR200240708Y1 (en) | Transmission of the sound of a language for one-button dialing system | |
JP2005269005A (en) | Key telephone set with automatic answering recording and transfer function | |
JP4660448B2 (en) | Telephone equipment | |
JP2008131447A (en) | Automatic answering telephone apparatus | |
JP2005223941A (en) | Telephone device | |
JPS63215247A (en) | Voice synthesis call tone telephone set | |
JP2006157974A (en) | Method of relieving transfer failure of key telephone system | |
JP2005184373A (en) | Telephone set with automatic answering function and connection control method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20091102 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110413 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111108 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20111121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20111125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |