JP2008119975A - Manufacturing method of tire - Google Patents
Manufacturing method of tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008119975A JP2008119975A JP2006307332A JP2006307332A JP2008119975A JP 2008119975 A JP2008119975 A JP 2008119975A JP 2006307332 A JP2006307332 A JP 2006307332A JP 2006307332 A JP2006307332 A JP 2006307332A JP 2008119975 A JP2008119975 A JP 2008119975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- steel cord
- bead ring
- bead
- rigid core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
この発明は、タイヤ、たとえば、トラック、バス等の重荷重用車両に用いることができる空気入りタイヤ等の製造方法に関するものであり、とくには、製品タイヤで、カーカスプライをビードリングの周りに、タイヤ幅方向の外側から内側に向けて巻付けて掛止してなる構造を有するものを、簡易に、かつ高い寸法精度で製造する技術を提案するものである。 The present invention relates to a method of manufacturing a tire, for example, a pneumatic tire that can be used in heavy-duty vehicles such as trucks and buses. In particular, the present invention relates to a product tire in which a carcass ply is placed around a bead ring. The present invention proposes a technique for manufacturing a structure having a structure that is wound from the outer side in the width direction toward the inner side and hooked with ease and with high dimensional accuracy.
たとえば特許文献1に記載されているように、カーカスプライを、ビードリングの周りに、タイヤ幅方向の外側から内側に向けて巻付けてなるタイヤは、カーカスプライがタイヤの外側に膨出する傾向の下で、カーカスプライのパスラインの選択の自由度が高い他、大きなタイヤ容積を確保することができ、また、タイヤビード部でのカーカスプライのセパレーションのおそれを有効に取り除いてそのビード部の耐久性を向上させ得る利点を有することになる一方で、製造し難いという不利があり、この構造の実現は、スチールコードからなるカーカスプライを、ビードリングの周りに、タイヤ幅方向の内側から外側に向けて巻付ける構造に比してはるかに困難である。
For example, as described in
そこで、特許文献1では、カーカスプライをトレッド部の中央域で不連続とすることで、カーカスプライの、それぞれのビードリングに対する、確実にして適正な巻付けを担保することとしている。
しかるに、特許文献1に記載された空気入りタイヤを製造するに当り、たとえば、全長にわたって均一な外径を有する、従来から広く一般に使用されているバンド成型ドラム上で、中央部分が不連続となる円筒状のカーカスバンドを形成するときは、生タイヤの成型工程において、たとえば、一対のビードリングのそれぞれに、カーカスバンドのそれぞれの端部を巻付けるとともに、それらのビードリングの半径方向位置を特定した状態で、その円筒状のカーカスバンドを、中央部分が半径方向に膨出して、ベルト・トレッドバンドの内周面に密着する形態にシェーピングする場合、および、成型された生タイヤを加硫モールド内で、加硫ブラダ等の作用下で拡径変形させて、トレッドゴムの周面を、加硫モールドのトレッドリング内周面に押圧する場合等に、カーカスバンドの中央部分の不連続個所を、所期した通りの位置に正確に特定することができないことから、加硫成形を終えた後の製品タイヤにおいて、カーカスの不連続部分が、タイヤ赤道面に対して、いずれか一方側に偏って位置することになったり、たとえば、その不連続部分の相対間隔が円周方向に不均一になったりすること等に起因する、タイヤの寸法精度、ユニフォミティその他の低下のおそれが高いという問題があった。
However, in manufacturing the pneumatic tire described in
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、カーカスプライをビードリングの周りに、タイヤ幅方向の外側から内側に向けて巻付けて掛止する構造を有するタイヤを簡易に製造できるとともに、タイヤの寸法精度、ユニフォミティ等を十分に高めることができるタイヤの製造方法を提供するにある。 The object of the present invention is to solve such problems of the prior art, and the object of the invention is to place the carcass ply around the bead ring from the outside in the tire width direction to the inside. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a tire that can easily manufacture a tire having a structure that is wound and hooked toward the end, and that can sufficiently increase the dimensional accuracy, uniformity, and the like of the tire.
この発明に係るタイヤの製造方法は、スチールコードからなる一枚以上のカーカスプライを、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部まで延在させるとともに、ビード部に配設したビードリングの周りに、たとえば、カーカスプライの塑性変形下で、タイヤ幅方向の外側から内側に向けて巻付けてなる空気入りタイヤを製造するに当って、空気入りタイヤの内面形状と対応する外面形状を有し、生タイヤの成型の開始から、そのタイヤに対する加硫成形の終了に到るまでタイヤに帯同する、分解可能な円環状の剛性コアの両側部でビードリングに一端部を巻付けたそれぞれのスチールコードをともに、剛性コアの赤道線側に向けて、それぞれの他端相互の離隔状態で、または、他端部相互の重なり状態で、ラジアル姿勢もしくはバイアス姿勢にて延在させてカーカスプライ部材を形成するにある。 In the tire manufacturing method according to the present invention, one or more carcass plies made of a steel cord are extended from the tread portion to the bead portion through the sidewall portion, and around the bead ring disposed in the bead portion, For example, when manufacturing a pneumatic tire wound from the outside in the tire width direction toward the inside under plastic deformation of the carcass ply, the outer shape corresponding to the inner shape of the pneumatic tire has From the start of tire molding to the end of vulcanization molding for that tire, each steel cord with one end wrapped around a bead ring on both sides of a disassembled annular rigid core that is attached to the tire In both cases, toward the equator line side of the rigid core, in a separated state from each other end or in an overlapping state between the other ends, In forming a carcass ply member by extending in the scan position.
ここにおいて好ましくは、剛性コアのそれぞれの側部から、剛性コアの赤道線側へ延在させたそれぞれのスチールコードの他端を、その赤道線を中心として20mm以下の間隔をおいて位置させる一方、それらの両コードの他端部の重なり量を、前記赤道線を中心として30mm以下とする。 Preferably, the other end of each steel cord extending from the respective side portion of the rigid core to the equator line side of the rigid core is positioned at an interval of 20 mm or less around the equator line. The overlapping amount of the other end portions of both cords is set to 30 mm or less with the equator line as the center.
また好ましくは、横断面形状が角形をなすビードリングの角部に、スチールコードの一端部に予め設けた一箇所以上の曲げ加工部を対応させて位置させて、その曲げ加工部を、ビードリングの角部に整合させた姿勢でそれぞれのスチールコードをビードリングに巻付ける。 Preferably, one or more bent portions provided in advance at one end of the steel cord are positioned in correspondence with the corner portion of the bead ring having a square cross-sectional shape, and the bent portion is connected to the bead ring. Each steel cord is wound around the bead ring in a posture aligned with the corner of the bead.
ところで、この場合は、ゴム被覆を施した、または施さない一本ずつのスチールコードの一端部をビードリングに巻付けることも可能であるが、好ましくは、複数本の引き揃えスチールコードに一体的にゴム被覆を施してなるリボン状ストリップの一端部をビードリングの周りに巻付ける。 By the way, in this case, one end of each steel cord with or without rubber coating can be wound around the bead ring, but preferably it is integrated with a plurality of draw steel cords. One end of a ribbon-like strip having a rubber coating is wound around the bead ring.
この発明の製造方法では、生タイヤの成型から、加硫成形の終了に到るまでタイヤに帯同する、分解可能な剛性コアのそれぞれの側部で、スチールコードの一端部をビードリングに巻付けることにより、その一端部の、ビードリングに対する巻付け方向が、タイヤ幅方向の外側から内側に向く方向であると否とにかかわらず、簡単かつ容易に、しかも、常に適正にその巻付けを行うことができる。 In the manufacturing method of the present invention, one end portion of a steel cord is wound around a bead ring at each side portion of a decomposable rigid core that is attached to a tire from the formation of a green tire to the end of vulcanization molding. Therefore, regardless of whether or not the winding direction of the one end portion with respect to the bead ring is the direction from the outer side to the inner side in the tire width direction, the winding is performed easily and easily at all times. be able to.
またここでは、ビードリングに一端部を巻付けたそれぞれのスチールコードを、加硫成形の終了に到るまで、寸法、形状等が不変の剛性コア上に、それの赤道線側に向けて延在させて配設することで、中央部分が半径方向外方へ所期した通りに膨出するカーカスプライ部材を、簡易に、かつ、常に正確に形成することができ、それぞれのスチールコードの他端を、剛性コア赤道線、ひいては、製品タイヤの赤道面に対する所定の位置に全周にわたって一定に配置することできる。 In addition, here, each steel cord having one end wound around a bead ring is extended toward the equator line side on a rigid core whose dimensions and shape are unchanged until the end of vulcanization molding. Therefore, the carcass ply member whose center portion bulges out as expected in the radial direction can be formed easily and always accurately. The ends can be arranged uniformly over the entire circumference at a predetermined position relative to the rigid core equator line and thus the equator plane of the product tire.
従って、加硫成形を終えた製品タイヤから、剛性コアを分解して取出した後のそのタイヤは、それぞれのスチールコードの他端が相互に所定の間隔をおく場合および、それらのそれぞれの他端部が所定の長さにわたって重なり合う場合のいずれにあっても、十分高い寸法精度、ユニフォミティ等を有することになる。 Therefore, after the rigid core is disassembled and taken out from the product tire that has been vulcanized and molded, the other end of each steel cord has a predetermined distance from each other, and the other end of each of the steel cords. In any case where the portions overlap over a predetermined length, the dimensional accuracy, uniformity, etc. are sufficiently high.
なおこの場合、剛性コアのそれぞれの側部から、剛性コアの赤道線側へ、ラジアル姿勢もしくはバイアス姿勢で延在させたそれぞれのスチールコードの他端の相互を、その赤道線を中心として20mm以下の間隔をおいて位置させたときは、製品タイヤに空気圧(たとえば900kPa)を充填した場合の、それらの他端間距離の変動量を十分小さく抑えて、すぐれた寸法精度、ユニフォミティ等をそのまま維持させて、タイヤに、所期した通りの運動性能等を発揮させることができる。 In this case, the other ends of the steel cords extended in a radial posture or a bias posture from each side of the rigid core to the equator line side of the rigid core are 20 mm or less centering on the equator line. When the product tires are positioned at a distance, when the product tires are filled with air pressure (for example, 900 kPa), the amount of variation in the distance between the other ends is kept sufficiently small to maintain excellent dimensional accuracy, uniformity, etc. In this way, the tire can exhibit the exercise performance as expected.
この一方で、スチールコードの他端部を相互に重ね合わせて配置するに当って、相互の重なり量を、剛性コア赤道線を中心として30mm以下としたときは、加硫成形によってスチールコードの重なり部分に残留する応力を十分小さく抑えて、タイヤをデフレートさせた場合の、タイヤの内面側への突出量を小さく抑えることができ、この結果として、乗心地が改善されることになる。 On the other hand, when the other end portions of the steel cords are overlapped with each other and the mutual overlap amount is set to 30 mm or less around the rigid core equator line, the steel cord overlaps by vulcanization molding. When the tire is deflated by suppressing the stress remaining in the portion sufficiently small, the amount of protrusion toward the inner surface side of the tire can be suppressed, and as a result, riding comfort is improved.
そしてまた、横断面形状が角形をなすビードリングの角部に、スチールコードの一端部に予め設けた一個以上の曲げ加工部を対応させて位置させたときは、スチールコードの、ビードリングへの巻付け姿勢を、常に所期した通りのものとすることができ、加えて、スチールコードへの大きな張力の作用に際しても、そのスチールコードの引き抜けを、ビードリングをもって効果的に拘束することができる。 In addition, when one or more bent portions provided in advance at one end of the steel cord are positioned corresponding to the corner of the bead ring having a square cross-sectional shape, the steel cord is connected to the bead ring. The winding posture can always be as expected, and in addition, even when a large tension is applied to the steel cord, the steel cord can be effectively pulled out with a bead ring. it can.
なおここで、ビードリングに対するスチールコードの一端部の巻付けを、複数本の引き揃えスチールコードに一体的にゴム被覆を施したリボン状ストリップの一端部の巻付けによって行うときには、スチールコードの一本ずつを所定のピッチで順次に巻付ける場合に比して、カーカスプライ部材の形成能率を大きく向上させることができる。 Here, when winding one end of the steel cord around the bead ring by winding one end of a ribbon-shaped strip in which a plurality of aligned steel cords are integrally coated with rubber, The formation efficiency of the carcass ply member can be greatly improved as compared with the case where the books are sequentially wound at a predetermined pitch.
なおこの場合において、リボン状ストリップの幅を、それの全長にわたって同一としたときは、剛性コアの周長が最も長くなるそれの赤道線位置で、それぞれのリボン状ストリップの各側面を相互に隙間なく突合わせ配置して、赤道線上でのスチールコードの配設ピッチを全周にわたって十分均等にするに当り、剛性コアの、赤道線位置より半径方向内側部分では、隣接するリボン状ストリップの相互のオーバラップ量が次第に増加することになり、結果として、ビードリング部分でのオーバラップ厚みが相当厚くなるので、このような厚みの増加を有効に抑制するためには、リボン状ストリップ、とくには被覆ゴムの厚みを、赤道線位置からビードリングに向けて次第に減少させて、リボン状ストリップのオーバラップ部分での厚みの増加を抑制すること、または、リボン状ストリップの幅を、赤道線位置からビードリングに向けて次第に減少させて隣接するリボン状ストリップの相互のオーバラップを防止することが好ましい。 In this case, when the width of the ribbon-shaped strip is the same over the entire length thereof, the side surfaces of the respective ribbon-shaped strips are spaced from each other at the equator line position where the circumference of the rigid core is the longest. In order to make the pitch of the steel cords on the equator line sufficiently uniform over the entire circumference, the adjacent ribbon-shaped strips adjacent to each other at the radially inner portion of the rigid core are positioned in the radial direction. The amount of overlap gradually increases, and as a result, the overlap thickness at the bead ring portion becomes considerably thick. To effectively suppress such an increase in thickness, ribbon-like strips, especially coating The rubber thickness is gradually decreased from the position of the equator line toward the bead ring, increasing the thickness at the overlap part of the ribbon-like strip. Suppressing, or, the width of the ribbon-like strip, it is preferred to prevent mutual overlap of the ribbon-like strip adjacent gradually decreased toward the bead ring from the equatorial position.
図1は、この発明に従って製造された空気入りタイヤをその要部について例示するタイヤ幅方向の断面図である。
図中1は、スチールコードからなる、ラジアル構造とすることができるカーカスプライを示す。図では一枚だけを示すこのカーカスプライ1は、複数枚配設することもできる。
FIG. 1 is a cross-sectional view in the tire width direction illustrating a main part of a pneumatic tire manufactured according to the present invention.
In the figure,
このようなカーカスプライ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4まで延在し、そして、ビード部4に配設した、横断面形状が角形、図では六角形をなすビードリング5の周りに、それの一方の側部を、タイヤ幅方向の外側から内側に向けて巻付けることによって掛止される。
Such a
ここで、カーカスプライ1の一側部のこの巻付けは、図示のように、スチールコードからなるカーカスプライ1、ひいては、そのスチールコードの一個所以上に予め設けた、ビードリング5の角部と対応する曲げ塑性加工部、図では三個所の曲げ加工部b1,b2,b3のそれぞれを、ビードリング5のそれぞれの角部に対応させて位置させて、それらの曲げ加工部b1,b2,b3をそれらの角部に整合させた姿勢で、スチールコードをビードリング5に抱き付かせることによって行うことが、すぐれた巻き付け精度および、巻き付け強度を確保する上で好ましい。
Here, as shown in the figure, this winding of one side portion of the
また、この図に示すところでは、このようなカーカスプライ1を、トレッド部2の中央部分で、タイヤ赤道面Eを中心として、所定の距離にわたって不連続となる、いわゆる中抜き構造としているが、カーカスプライ1は、一対のビード部4およびサイドウォール部2を経て延在するそれぞれの部分が、トレッド部2の中央部分で相互に重なり合う、いわゆるオーバラップ構造とすることもできる。
Further, in the figure, such a
なお、図中6は、中抜き構造のカーカスプライ1のクラウン域の外周側に配設した、たとえば三層のベルト層からなるベルトを示し、7は、ベルト6のさらに外周側に配設されて、タイヤのトレッド接地面を画成するトレッドゴムを示す。
In the figure, reference numeral 6 denotes a belt composed of, for example, three belt layers disposed on the outer peripheral side of the crown region of the
以上のような空気入りタイヤを製造する、なかでも、成型するための、この発明に係る方法は、図2に部分断面斜視図で概念的に示すように、空気入りタイヤの内面形状と対応する外面形状を有し、生タイヤの成型から、そのタイヤの加硫成形の終了に到るまでタイヤに帯同する、分解可能な円環状の剛性コア11の両側部で、それの内周端部分に予め位置決め配置した、たとえば、横断面形状が角形をなすそれぞれのビードリング5の周りに、それぞれのスチールコード12の一端部、好ましくは、前述したような、一個所以上の曲げ加工部b1,b2,b3を予め形成したその一端部を、図示のように、製品タイヤにおいて、タイヤ幅方向の外側から内側に向くように巻付けて、各個の曲げ加工部b1,b2,b3を、ビードリング5の角部に対応させて位置させ、次いで、それらのスチールコード12を、その剛性コア11の外面上で、それの赤道線e側に向けてラジアル姿勢もしくはバイアス姿勢にて延在させ、各個のスチールコード12の、コア外面に沿うこのような塑性変形を剛性コア11の全周にわたって繰返してカーカスプライ部材13を形成することによって実施することができる。
The method according to the present invention for producing a pneumatic tire as described above, in particular, corresponds to the inner shape of the pneumatic tire as conceptually shown in the partial sectional perspective view of FIG. It has an outer surface shape and is disassembled on both sides of the disassembling toroidal
なおここでは、スチールコード12の一端部に、図示のような角張った曲げ加工部b1,b2,b3を設けることは必須ではなく、その一端部に、曲線状に曲がる湾曲くせ付け部を設けることも可能である。
Here, it is not essential to provide the angularly bent portions b 1 , b 2 , and b 3 as shown in the drawing at one end of the
このようにしてカーカスプライ部材13を形成するに当り、剛性コア11のそれぞれの側部から、それの赤道線e側へ延在させたそれぞれのスチールコード12の他端は、たとえば図3(a)に例示するように、その赤道線eを中心として20mm以下の相対間隔Cをおいて位置させることが好ましく、この一方で、スチールコード12の他端部を相互に重ね合わせて配置するときは、図3(b)に例示するように、相互の重なり量Oは、コア赤道線eを中心として30mm以下とすることが好ましい。
In forming the carcass ply member 13 in this way, the other ends of the
ところで、剛性コア11上でこのようにして設定した相対間隔Cおよび重なり量Oの他、スチールコード12の延在態様その他は、その剛性コア11上で、他のタイヤ構成部材を順次に形成して生タイヤを成型する場合および、その生タイヤを剛性コア11とともに加硫モールド内へ装入してそこで加硫成形を行う場合のいずれにおいても、剛性コア11上に、初期設定状態のままに拘束され、保持されることになるので、それらの相対間隔C、重なり量Oの発生位置および大きさは、製品タイヤにおいてもそのまま維持されることになり、好適には、タイヤ赤道面Eを中心とした、それぞれ20mm以下および30mm以下の値に正確に特定されることになる。
By the way, in addition to the relative distance C and the overlap amount O set in this way on the
なお、上述したようにしてカーカスプライ部材13を形成するに当っては、ゴム被覆を施した、または施さないスチールコード12の一本ずつについて、ビードリング5への巻付けおよび、コア外面上への配設を順次に行い得ることはもちろんであるが、一本ずつのスチールコード12に代えて、所定のピッチで引き揃えた複数本のスチールコードに一体的にゴム被覆を施してなる、たとえば5〜15mm程度の幅のリボン状ストリップの一端部をビードリング5に巻付けて剛性コア11の外面上に配設するときは、カーカスプライ部材13の形成作業能率を大きく向上させることができる。
When the carcass ply member 13 is formed as described above, each
かくして、この発明に係るタイヤの成型方法、より直接的には、カーカスプライ部材の形成方法によれば、スチールコードの一端部をビードリングの周りに、タイヤ幅方向の外側から内側に向く方向へ簡易に、かつ所期した通りに確実に巻付けることができ、また、剛性コア11の外面上に、所要の形態のカーカスプライ部材13を、高い位置および寸法精度をもって形成することができ、しかも、このカーカスプライ部材13は、寸法等が不変の剛性コア11とともに加硫モールド内へ装入され、生タイヤに対する加硫成形によって、製品タイヤの一部としてのカーカスプライ1とされるので、スチールコード12の他端が、剛性コア11上で所定の間隔をおく場合および、スチールコード12の他端部がコア11上で所定の長さにわたって重なり合う場合のいずれにあっても、製品タイヤに、すぐれた寸法精度、ユニフォミティ等をもたらすことができる。
Thus, according to the method for molding a tire according to the present invention, more directly, the method for forming the carcass ply member, the one end portion of the steel cord is directed around the bead ring from the outer side to the inner side in the tire width direction. The carcass ply member 13 of a required form can be formed on the outer surface of the
剛性ドラム11上での、それぞれのスチールコード12の他端の相対間隔Cを種々に変化させて、サイズが495/45R22.5のタイヤを製造した。製品タイヤをCTスキャンすることで、カーカスプライ1内でのスチールコード12の他端の相対間隔を測定したところ、剛性ドラム11上での相対間隔Cと実質的に等しい測定結果を得た。
Tires having a size of 495 / 45R22.5 were manufactured by variously changing the relative distance C between the other ends of the
スチールコード12の他端間の相対間隔の異なる各種タイヤを規定のリムに組付けるとともに、そこへ900kPaの空気圧を充填したインフレート時の、それらの相対間隔の増加量を、同様にCTスキャンによって測定したところ、図4にグラフで示す結果を得た。
Various types of tires with different relative distances between the other ends of the
図4に示すところによれば、インフレート時の相対間隔の増加量は、デフレート時の相対間隔が20mmを越えると急激に増えることが明らかである。 As shown in FIG. 4, it is clear that the increase amount of the relative interval during inflation increases rapidly when the relative interval during deflation exceeds 20 mm.
ここで、インフレート時の相対間隔増加量が20mmを越えると、振動等の増加のおそれが高くなる。 Here, if the amount of increase in relative spacing during inflation exceeds 20 mm, the risk of an increase in vibration or the like increases.
剛性ドラム11上での、それぞれのスチールコード12の他端部の相互の重なり量Oを種々に変化させて、サイズが495/45R22.5のタイヤを製造した。
Tires having a size of 495 / 45R22.5 were manufactured by varying the amount of overlap O between the other ends of the
製品タイヤでの、スチールコード12のそれぞれの重なり量は、剛性ドラム上での重なり量Oと実質的に同一であった。
Each overlap amount of the
スチールコード12の他端部の重なり量の異なる各種のタイヤを規定のリムに組付けるとともに、そこへ900kPaの空気圧を一旦充填した後、その空気圧を完全に排出したデフレート状態で、スチールコードの重なり部分の、タイヤの内面側への突出量を測定したところ、図5にグラフで示す結果を得た。
Various tires with different overlaps at the other end of the
図5によれば、スチールコード12の重なり量が30mmを越えると、タイヤのデフレート時の、内面側への突出量が急激に増加することが解かる。
According to FIG. 5, it can be seen that when the overlap amount of the
ここで、デフレート時の突出量が30mmを越えると、内面での劣化後のセパレーションのおそれが高くなる。 Here, if the protrusion amount at the time of deflation exceeds 30 mm, the possibility of separation after deterioration on the inner surface becomes high.
1 カーカスプライ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
11 剛性コア
12 スチールコード
13 カーカスプライ部材
E タイヤ赤道面
e 剛性コア赤道線
b1,b2,b3 曲げ加工部
C 相対間隔
O 重なり量
1 carcass ply 2 tread portion 3 sidewall portion 4
Claims (4)
空気入りタイヤの内面形状と対応する外面形状を有する円環状の剛性コアの両側部でビードリングに一端部を巻付けたそれぞれのスチールコードをともに、剛性コアの赤道線側に向けて延在させてカーカスプライ部材を形成するタイヤの製造方法。 One or more carcass plies made of steel cord are extended from the tread part to the bead part through the sidewall part, and around the bead ring arranged in the bead part, from the outer side to the inner side in the tire width direction. In manufacturing a wound pneumatic tire,
Each steel cord with one end wrapped around a bead ring on both sides of an annular rigid core having an outer shape corresponding to the inner shape of the pneumatic tire is extended toward the equator side of the rigid core. A method of manufacturing a tire for forming a carcass ply member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307332A JP2008119975A (en) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | Manufacturing method of tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006307332A JP2008119975A (en) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | Manufacturing method of tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008119975A true JP2008119975A (en) | 2008-05-29 |
Family
ID=39505267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006307332A Withdrawn JP2008119975A (en) | 2006-11-14 | 2006-11-14 | Manufacturing method of tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008119975A (en) |
-
2006
- 2006-11-14 JP JP2006307332A patent/JP2008119975A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276647B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP5227392B2 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire | |
CN101310966A (en) | Manufacturing method of pneumatic tire | |
US20130192730A1 (en) | Pneumatic tire and method of manufacturing the same | |
JP5216067B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP5667433B2 (en) | Tire vulcanization mold and method for manufacturing pneumatic tire | |
JP2018099850A (en) | Method for manufacturing pneumatic tire | |
JP4780796B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP5732029B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2016143742A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4841516B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP2008119975A (en) | Manufacturing method of tire | |
JP2008093952A (en) | Manufacturing method of pneumatic tire | |
JP2003191349A (en) | Method for producing tire | |
JP5952700B2 (en) | Rigid core and method for manufacturing pneumatic tire using the same | |
JP4333839B2 (en) | Method for manufacturing carcass material for pneumatic tire and pneumatic tire | |
JP4722629B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP2006116792A (en) | Pneumatic radial tire, and its manufacturing method | |
JP2024048098A (en) | Design method for pneumatic tire and manufacturing method for pneumatic tire | |
WO2018016182A1 (en) | Method for manufacturing pneumatic tire and pneumatic tire | |
JP2024104232A (en) | Raw tire manufacturing method, pneumatic tire manufacturing method, raw tire manufacturing apparatus, and pneumatic tire | |
JP2016068930A (en) | Pneumatic tire | |
JP6428058B2 (en) | Stiffening ring and tire vulcanizing method using the same | |
JP5767509B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP2006044339A (en) | Pneumatic radial-ply tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100202 |