JP2008118677A - Program data distribution system - Google Patents

Program data distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2008118677A
JP2008118677A JP2007307550A JP2007307550A JP2008118677A JP 2008118677 A JP2008118677 A JP 2008118677A JP 2007307550 A JP2007307550 A JP 2007307550A JP 2007307550 A JP2007307550 A JP 2007307550A JP 2008118677 A JP2008118677 A JP 2008118677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
recording
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007307550A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4343978B2 (en
Inventor
Kazumi Mizuguchi
和美 水口
Takemasa Yokoi
丈誠 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADC Technology Inc
Original Assignee
ADC Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001359354A priority Critical patent/JP4198909B2/en
Application filed by ADC Technology Inc filed Critical ADC Technology Inc
Priority to JP2007307550A priority patent/JP4343978B2/en
Publication of JP2008118677A publication Critical patent/JP2008118677A/en
Priority to JP2008325667A priority patent/JP4344004B2/en
Priority to JP2009125403A priority patent/JP4685176B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4343978B2 publication Critical patent/JP4343978B2/en
Priority to JP2010135382A priority patent/JP4691195B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program data distribution system that makes it possible to acquire program data more simply than before. <P>SOLUTION: After receiving (arrow (a)) distribution request data sent by a user side terminal 20, a management computer 10 specifies a transfer source terminal 20b recording a broadcast program denoted in a program code configuring the distribution request data, and transmits (arrow b) transmission request data to the specified transfer source terminal 20b. Then, the management computer 10 receives (arrow c) program data sent from the transfer source terminal 20b and distributes a distribution preparation web page to a transfer destination terminal 20a. Then, when receiving distribution start data, the management computer 10 distributes (arrow d) the program data to the transfer destination terminal 20a. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

放送番組の番組データを配信するための番組データ配信システムに関する。   The present invention relates to a program data distribution system for distributing program data of broadcast programs.

現在、周知のコンピュータシステムを利用して放送番組を録画し、番組データとして保存することが行われている。これによって、保存された番組データに基づいて放送番組を後から視聴することができた。   Currently, broadcast programs are recorded using a well-known computer system and stored as program data. As a result, the broadcast program can be viewed later based on the stored program data.

ところで、ある利用者が放送番組の録画を忘れてしまった場合でも、他の利用者が放送番組を録画していることはあるので、その放送番組の番組データが記録された記録媒体を借りたり、番組データをネットワーク経由で送信してもらうことによって番組データを入手できれば、この番組データに基づいて放送番組を後から視聴することができる。しかし、利用者が、放送番組を録画した他の利用者を探すようなことは容易ではないため、番組データを簡単に入手することができなかった。   By the way, even if a user forgets to record a broadcast program, other users may have recorded the broadcast program, so they can borrow a recording medium on which the program data of the broadcast program is recorded. If the program data can be obtained by transmitting the program data via the network, the broadcast program can be viewed later based on the program data. However, since it is not easy for a user to search for another user who has recorded a broadcast program, the program data cannot be easily obtained.

本発明は、従来よりも簡単に番組データを入手することのできる番組データ配信システムを提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the program data delivery system which can obtain program data more easily than before.

上記問題を解決するため請求項1に記載の番組データ配信システムは、
放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有する録画装置と、
前記番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有する再生装置と、
前記録画装置および前記再生装置との間でデータ通信可能な管理装置とを備える番組データ配信システムであって、
前記管理装置が、前記録画装置により録画された放送番組である録画済番組をデータベースに登録しており、
前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組の前記番組データの送信を前記録画装置に要求して、該録画装置が、前記管理装置から要求された前記番組データを前記管理装置に送信して、該管理装置が、前記録画装置から送信されてきた前記番組データを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする。
In order to solve the above problem, the program data distribution system according to claim 1,
A recording apparatus having a recording function for recording a broadcast program and storing it as program data;
A playback device having a playback function for playing back a broadcast program based on the program data;
A program data distribution system comprising a management device capable of data communication between the recording device and the playback device,
The management device registers a recorded program that is a broadcast program recorded by the recording device in a database,
A list of broadcast programs including the recorded program registered in the database when the playback apparatus requests the management apparatus to distribute a list of broadcast programs in response to a user operation. To the playback device,
When the playback device that has received the list of broadcast programs receives a user operation and requests the management device to view the recorded program included in the list of broadcast programs, the management device Requesting the recording device to transmit the program data of the recorded program requested to be viewed by the device, and the recording device transmits the program data requested from the management device to the management device; The management device distributes the program data transmitted from the recording device to the playback device.

このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置から放送番組のリストの配信を要求された管理装置が、録画済番組、つまり、録画装置により録画された放送番組を含む放送番組のリストを再生装置に配信する。そして、再生装置から、放送番組のリストに含まれる録画済番組の視聴を管理装置に要求することによって、この録画済番組の番組データが管理装置経由で録画装置から再生装置へ配信される。そのため、利用者は、再生装置を操作して、録画済番組の視聴を管理装置に要求するだけで番組データを簡単に入手することができる。   According to the program data distribution system configured as described above, a management apparatus that is requested to distribute a list of broadcast programs from a playback apparatus receives a recorded program, that is, a broadcast program including a broadcast program recorded by the recording apparatus. Distribute the list to the playback device. Then, by requesting the management apparatus to view the recorded program included in the broadcast program list from the playback apparatus, the program data of the recorded program is distributed from the recording apparatus to the playback apparatus via the management apparatus. Therefore, the user can easily obtain the program data simply by operating the playback device and requesting the management device to view the recorded program.

なお、上述した録画装置は、番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有していてもよく、再生装置として機能するように構成してもよい。
また、上述した再生装置は、放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有していてもよく、録画装置として機能するように構成してもよい。
Note that the above-described recording apparatus may have a reproduction function for reproducing a broadcast program based on program data, or may be configured to function as a reproduction apparatus.
Further, the playback device described above may have a recording function of recording a broadcast program and saving it as program data, or may be configured to function as a recording device.

また、上述した管理装置は、録画装置により録画された放送番組である録画済番組をデータベースに登録しているが、このように録画済番組をデータベースに登録するための構成は特に限定されない。例えば、請求項2に記載のように、
前記録画装置が、放送番組を録画する際に、少なくとも録画する放送番組を特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した管理装置が、当該特定データで特定される放送番組を前記データベースに登録し、その後、該データベースに登録されている1以上の放送番組のうち放送が終了した放送番組を前記録画済番組とするといった構成を考えることができる。
Moreover, although the management apparatus mentioned above has registered the recorded program which is the broadcast program recorded by the recording apparatus in a database, the structure for registering a recorded program in a database in this way is not specifically limited. For example, as described in claim 2,
When the recording device records a broadcast program, at least specific data that can identify the broadcast program to be recorded is transmitted to the management device,
The management device that has received the specific data registers the broadcast program specified by the specific data in the database, and then, for one or more broadcast programs registered in the database, the broadcast program for which broadcasting has ended is A configuration such as a recorded program can be considered.

この番組データ配信システムにおいて、録画装置が放送番組を録画する際、管理装置に送信する特定データは、録画が行われる前、例えば、放送番組の録画予約を行ったときなどに送信されるデータである。   In this program data distribution system, when the recording device records a broadcast program, the specific data transmitted to the management device is data transmitted before the recording is performed, for example, when the recording reservation of the broadcast program is performed. is there.

また、データベースに登録されている放送番組のうち放送が終了した放送番組を録画済番組とするためには、例えば、新たに録画済番組として登録し直せばよい。
このように構成された番組データ配信システムによれば、録画装置から送信される特定データに基づいて、録画済番組をデータベースに登録することができる。
Further, in order to make a broadcast program that has been broadcast out of broadcast programs registered in the database as a recorded program, it may be re-registered as a recorded program, for example.
According to the program data distribution system configured as described above, recorded programs can be registered in the database based on the specific data transmitted from the recording device.

ところで、上述したデータベースには、録画済番組だけでなく、録画装置によって録画される予定の放送番組も登録されている。そのため、請求項3に記載の番組データ配信システムのように、
前記再生装置から放送番組のリストを要求された前記管理装置が、前記データベースに登録されている放送番組のうち放送が終了していない放送番組について、該放送番組が録画される予定の放送番組である旨が記載された放送番組のリストを当該再生装置に配信するように構成するとよい。
Incidentally, not only recorded programs but also broadcast programs scheduled to be recorded by the recording apparatus are registered in the above-described database. Therefore, like the program data distribution system according to claim 3,
The management device that is requested by the playback device for a list of broadcast programs is a broadcast program that is scheduled to be recorded for broadcast programs that have not been broadcast among the broadcast programs registered in the database. It may be configured to distribute a list of broadcast programs in which there is a description to the playback device.

このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置を利用する利用者が、録画装置によって録画される予定の放送番組、つまり、以降に番組データの配信を受けることができるようになる放送番組をあらかじめ確認することができる。   According to the program data distribution system configured as described above, a user who uses the playback device can receive a broadcast program scheduled to be recorded by the recording device, that is, a program data distribution thereafter. Broadcast programs can be confirmed in advance.

なお、上述した請求項2または請求項3に記載の番組データ配信システムにおいては、1以上の録画装置を備えていればよいが、特に、複数の録画装置を備えている場合、請求項4に記載の番組データ配信システムのように、
複数の前記録画装置を備えており、
前記録画装置が、放送番組を録画する際に、少なくとも録画する放送番組と前記録画装置自身とを特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した前記管理装置が、当該特定データで特定される放送番組および前記録画装置を対応づけた状態で前記データベースに登録し、該データベースに登録されている1以上の放送番組のうち放送が終了した放送番組を前記録画済番組としていき、その後、放送番組のリストの配信を前記再生装置から要求された際に、前記データベースに登録されている1以上の放送番組のうち前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画装置のうち、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組に対応する前記録画装置に、前記番組データの送信を要求するように構成するとよい。
In the program data distribution system according to claim 2 or 3 described above, one or more recording devices may be provided. In particular, when a plurality of recording devices are provided, claim 4 Like the program data distribution system described,
A plurality of the recording devices;
When the recording device records a broadcast program, it transmits to the management device specific data that can specify at least the broadcast program to be recorded and the recording device itself,
The management device that has received the specific data registers the broadcast program specified by the specific data and the recording device in association with each other, and among the one or more broadcast programs registered in the database A broadcast program that has been broadcast is used as the recorded program, and then when the playback apparatus requests distribution of a list of broadcast programs, the recorded program is one of the one or more broadcast programs registered in the database. Deliver a list of broadcast programs including programs to the playback device,
When the playback device that has received the list of broadcast programs requests the management device to view the recorded program included in the list of broadcast programs in response to a user operation, the management device receives the database. It is preferable that the recording apparatus corresponding to the recorded program requested to be viewed by the playback apparatus is requested to transmit the program data.

この番組データ配信システムにおいて、録画装置が放送番組を録画する際、管理装置に送信する特定データは、録画が行われる前、例えば、放送番組の録画予約を行った後などに送信されるデータである。   In this program data distribution system, when the recording device records a broadcast program, the specific data transmitted to the management device is data transmitted before recording, for example, after making a recording reservation for a broadcast program. is there.

このように構成された番組データ配信システムによれば、録画済番組と、この録画済番組を録画した録画装置とが対応づけられた状態でデータベースに登録されている。そのため、管理装置は、このデータベースによって、視聴を要求された録画済番組を録画した録画装置を特定することができ、この録画済番組を録画している録画装置に対してのみ番組データの送信を要求することができる。   According to the program data distribution system configured as described above, a recorded program and a recording device that has recorded the recorded program are registered in the database in a state of being associated with each other. Therefore, the management apparatus can specify the recording apparatus that has recorded the recorded program requested to be viewed by using this database, and transmit the program data only to the recording apparatus that is recording this recorded program. Can be requested.

また、録画済番組をデータベースに登録するための別の構成として、請求項5に記載のように、
前記録画装置が、放送番組を録画した際に、少なくとも録画した放送番組である前記録画済番組を特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した前記管理装置が、当該特定データで特定される前記録画済番組をデータベースに登録するといった構成を考えることができる。
Further, as another configuration for registering the recorded program in the database, as described in claim 5,
When the recording device records a broadcast program, the recording device transmits specific data that can specify at least the recorded program that is a recorded broadcast program to the management device,
It can be considered that the management device that has received the specific data registers the recorded program specified by the specific data in a database.

このように構成された番組データ配信システムによれば、録画装置から送信される特定データに基づいて、録画済番組をデータベースに登録することができる。
なお、上述した請求項5に記載の番組データ配信システムにおいては、1以上の録画装置を備えていればよいが、特に、複数の録画装置を備えている場合、請求項6に記載の番組データ配信システムのように、
複数の前記録画装置を備えており、
前記録画装置が、放送番組を録画した際に、少なくとも録画した放送番組である前記録画済番組と前記録画装置自身とを特定可能な特定データを前記管理装置に送信して、
前記特定データを受信した前記管理装置が、当該特定データで特定される前記録画済番組および前記録画装置を対応づけた状態で前記データベースに登録し、その後、放送番組のリストの配信を前記再生装置から要求された際に、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画装置のうち、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組に対応する前記録画装置に、前記番組データの送信を要求するように構成するとよい。
According to the program data distribution system configured in this way, recorded programs can be registered in the database based on the specific data transmitted from the recording device.
In the program data distribution system according to claim 5 described above, it is sufficient that one or more recording devices are provided. In particular, when a plurality of recording devices are provided, the program data according to claim 6 is provided. Like the delivery system,
A plurality of the recording devices;
When the recording device records a broadcast program, it transmits to the management device specific data that can specify at least the recorded program that is the recorded broadcast program and the recording device itself,
The management device that has received the specific data registers the recorded program specified by the specific data and the recording device in the database in association with each other, and then distributes a list of broadcast programs to the playback device. A list of broadcast programs including the recorded program registered in the database when requested by the database,
When the playback device that has received the list of broadcast programs requests the management device to view the recorded program included in the list of broadcast programs in response to a user operation, the management device receives the database. It is preferable that the recording apparatus corresponding to the recorded program requested to be viewed by the playback apparatus is requested to transmit the program data.

この番組データ配信システムにおいて、録画装置が、放送番組を録画した際、管理装置に送信する特定データは、放送番組を録画した後に送信されるデータである。
このように構成された番組データ配信システムによれば、録画済番組と、この録画済番組を録画した録画装置とが対応づけられた状態でデータベースに登録されている。そのため、管理装置は、このデータベースによって、視聴を要求された録画済番組を録画した録画装置を特定することができ、この録画済番組を録画している録画装置に対してのみ番組データの送信を要求することができる。
In this program data distribution system, when the recording apparatus records a broadcast program, the specific data transmitted to the management apparatus is data transmitted after recording the broadcast program.
According to the program data distribution system configured as described above, a recorded program and a recording device that has recorded the recorded program are registered in the database in a state of being associated with each other. Therefore, the management apparatus can specify the recording apparatus that has recorded the recorded program requested to be viewed by using this database, and transmit the program data only to the recording apparatus that is recording this recorded program. Can be requested.

また、請求項7に記載の番組データ配信システムは、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストを構成する放送番組の録画を前記管理装置に依頼した後、該管理装置が、前記再生装置から録画を依頼された放送番組を録画依頼番組としてデータベースに登録しておき、
その後、前記録画装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画依頼番組を含む放送番組のリストであって、該録画依頼番組の録画を依頼する旨が記載された放送番組のリストを当該録画装置へ配信する
ことを特徴とする。
Further, the program data distribution system according to claim 7 is:
The playback device that has received the list of broadcast programs receives the operation of the user and requests the management device to record the broadcast programs that constitute the broadcast program list, and then the management device records from the playback device. Register the requested broadcast program in the database as a recording request program,
After that, when the recording apparatus requests the management apparatus to distribute a list of broadcast programs in response to a user operation, the management apparatus includes a broadcast program including the recording request program registered in the database. A list of broadcast programs in which a request to record the recording request program is recorded is distributed to the recording apparatus.

このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置から、放送番組のリストを構成する放送番組の録画を、録画装置を利用する利用者に管理装置経由で依頼することができる。これによって、録画装置を利用する利用者が、録画を依頼された放送番組を録画装置により録画した場合には、その後、再生装置を利用する利用者が、録画を依頼した放送番組の番組データを入手することができる。   According to the program data distribution system configured as described above, it is possible to request the user who uses the recording device to record the broadcast program constituting the broadcast program list from the playback device via the management device. As a result, when the user using the recording apparatus records the broadcast program requested to be recorded by the recording apparatus, the program data of the broadcast program requested to be recorded by the user using the playback apparatus is recorded. It can be obtained.

さらに、この場合、前記録画装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、1以上の放送番組で構成される放送番組のリストを前記録画装置へ配信して、放送番組のリストを受信した前記録画装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストを構成する放送番組を録画する旨を前記管理装置に通知した後、該管理装置が、前記録画装置から録画する放送番組として通知された放送番組を録画するために必要な録画用データを前記録画装置に送信して、前記録画用データを受信した前記録画装置が、当該録画用データに基づいて放送番組の録画を行うように構成されているとよい。   Furthermore, in this case, when the recording apparatus requests the management apparatus to distribute a list of broadcast programs in response to a user operation, the management apparatus is configured to display a broadcast program composed of one or more broadcast programs. After the list is distributed to the recording device and the list of broadcast programs is received, the recording device receives the operation of the user and notifies the management device that the broadcast programs constituting the list of broadcast programs are recorded. The recording apparatus receives the recording data by transmitting the recording data necessary for recording the broadcast program notified from the recording apparatus as a broadcast program to be recorded to the recording apparatus. The broadcast program may be recorded based on the recording data.

このように構成されていれば、録画装置を利用する利用者は、放送番組のリストを利用して放送番組の録画を行うことになる。そのため、この放送番組のリストに録画依頼番組が含まれていれば、録画装置を利用する利用者が、自身が録画を希望する放送番組と同時に録画依頼番組を録画してくれることを期待できる。   If configured in this way, a user who uses the recording apparatus records a broadcast program using a list of broadcast programs. Therefore, if a recording request program is included in the broadcast program list, it can be expected that a user who uses the recording apparatus records the recording request program at the same time as the broadcast program that he / she wants to record.

また、請求項8に記載の番組データ配信システムは、
放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有する管理装置と、
前記番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有する複数の再生装置とを備え、
前記管理装置が前記再生装置とデータ通信可能に構成された番組データ配信システムであって、
前記複数の再生装置のうちいずれかの前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、1以上の放送番組で構成される放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストを構成する放送番組の録画を前記管理装置に要求した後、該管理装置が、前記再生装置から録画を要求された放送番組を録画して前記番組データとして保存すると共に、当該録画した放送番組を録画済番組としてデータベースに登録して、
その後、前記複数の再生装置のうちいずれかの前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組の前記番組データを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする。
In addition, the program data distribution system according to claim 8 is:
A management device having a recording function for recording a broadcast program and storing it as program data;
A plurality of playback devices having a playback function for playing back broadcast programs based on the program data;
The management device is a program data distribution system configured to be capable of data communication with the playback device,
When any one of the plurality of playback devices receives a user operation and requests the management device to distribute a list of broadcast programs, the management device is configured with one or more broadcast programs. A list of broadcast programs to be distributed to the playback device,
The playback device that has received the list of broadcast programs requests the management device to record a broadcast program that constitutes the list of broadcast programs in response to a user operation, and then the management device records from the playback device. Record the requested broadcast program and save it as the program data, register the recorded broadcast program in the database as a recorded program,
Thereafter, when any one of the plurality of playback devices receives a user operation and requests the management device to distribute a list of broadcast programs, the management device is registered in the database. A list of broadcast programs including the recorded program being distributed to the playback device;
When the playback device receiving the broadcast program list requests the management device to view the recorded program included in the broadcast program list in response to a user operation, the management device sends the playback device to the playback device. The program data of the recorded program requested to be viewed from is distributed to the playback device.

このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置から放送番組のリストの配信を要求された管理装置が、自身が録画した録画済番組を含む放送番組のリストを再生装置に配信する。そして、再生装置から、放送番組のリストに含まれる録画済番組の視聴を管理装置に要求することによって、この録画済番組の番組データが管理装置から再生装置へ配信される。そのため、利用者は、再生装置を操作して、録画済番組の視聴を管理装置に要求するだけで番組データを簡単に入手することができる。   According to the program data distribution system configured as described above, the management device requested to distribute the broadcast program list from the reproduction device distributes the broadcast program list including the recorded program recorded by itself to the reproduction device. . Then, by requesting the management apparatus to view the recorded program included in the broadcast program list from the playback apparatus, the program data of the recorded program is distributed from the management apparatus to the playback apparatus. Therefore, the user can easily obtain the program data simply by operating the playback device and requesting the management device to view the recorded program.

さらに、管理装置が再生装置から録画を要求された放送番組を録画して、こうして録画された放送番組の番組データを管理装置から再生装置へ配信することができる。そのため、利用者が録画機能を有する装置を所有していなくても放送番組を管理装置によって録画することができ、こうして録画した放送番組の番組データを入手することができる。   Furthermore, the management device can record the broadcast program requested to be recorded by the playback device, and the program data of the broadcast program thus recorded can be distributed from the management device to the playback device. Therefore, even if the user does not own a device having a recording function, the broadcast program can be recorded by the management device, and thus the program data of the recorded broadcast program can be obtained.

また、請求項9に記載の番組データ配信システムは、
前記再生装置が、2以上の異なる放送地域のうちいずれかの放送地域で放送される放送番組のリストを前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から要求された放送地域で放送される放送番組のリストを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする。
Moreover, the program data distribution system according to claim 9 is:
When the playback device requests the management device for a list of broadcast programs to be broadcast in one of two or more different broadcast regions, the management device requests the broadcast region requested by the playback device. A list of broadcast programs broadcasted on is distributed to the playback device.

この番組データ配信システムにおける放送地域とは、例えば、テレビなどの地上波放送において同一の放送番組が放送される地域のことである。
このように構成された番組データ配信システムによれば、再生装置を利用する利用者は、自身の居住する放送地域とは異なる放送地域における放送番組のリストの配信を受けることができる。そのため、このような放送地域における放送番組のリストの中に、利用者が視聴を希望する録画済番組が含まれている場合、利用者は、この録画済番組の番組データを入手することができる。さらに、請求項7に記載のように放送番組の録画を依頼できる構成であれば、自身の居住する放送地域と異なることから録画することができない放送番組の録画を依頼することができる。
The broadcast area in this program data distribution system is an area where the same broadcast program is broadcast in terrestrial broadcasting such as television.
According to the program data distribution system configured as described above, a user who uses the playback device can receive distribution of a list of broadcast programs in a broadcast area different from the broadcast area in which he / she lives. Therefore, when a recorded program that the user desires to watch is included in the list of broadcast programs in such a broadcast region, the user can obtain program data of the recorded program. . Furthermore, if it is the structure which can request recording of a broadcast program as described in Claim 7, it can request recording of the broadcast program which cannot be recorded because it differs from the broadcast area where it resides.

次に本発明の実施の形態について例を挙げて説明する。
[第1実施形態]
[全体構成]
番組データ配信システム1は、図1に示すように、管理コンピュータ10、複数の利用者側端末20、などで構成される。なお、管理コンピュータ10と利用者側端末20は、インターネット30を介して接続されている。
Next, embodiments of the present invention will be described with examples.
[First Embodiment]
[overall structure]
As shown in FIG. 1, the program data distribution system 1 includes a management computer 10, a plurality of user terminals 20, and the like. The management computer 10 and the user terminal 20 are connected via the Internet 30.

管理コンピュータ(本発明における管理装置)10は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク(以降、HDとする)14、ディスプレイ15、キーボード16、マウス17、通信装置18などを備えている。   The management computer (management device in the present invention) 10 is configured by a known computer system, and includes a CPU 11, ROM 12, RAM 13, hard disk (hereinafter referred to as HD) 14, display 15, keyboard 16, mouse 17, communication device 18, and the like. I have.

また、この管理コンピュータ10には、管理コンピュータ10をウェブサーバーとして機能させるためのアプリケーションソフトが組み込まれている。これによって、管理コンピュータ10は、インターネット30を介してウェブページの配信要求を受けたり、配信要求に応じてウェブページを配信することができる。管理コンピュータ10が配信可能なウェブページとしては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが記載されたウェブページである番組ガイド、後述する番組データ転送処理において配信される配信準備ウェブページなどがHD14に記憶されている。   In addition, the management computer 10 incorporates application software for causing the management computer 10 to function as a web server. Accordingly, the management computer 10 can receive a web page distribution request via the Internet 30 and can distribute the web page in response to the distribution request. A web page that can be distributed by the management computer 10 is a web page on which a list of broadcast programs in which display areas of a plurality of broadcast programs are arranged in a grid pattern with a broadcast time on the vertical axis and a broadcast channel on the horizontal axis is described. A certain program guide, a distribution preparation web page distributed in a program data transfer process described later, and the like are stored in the HD 14.

また、管理コンピュータ10の備えるHD14には、利用者側端末20により録画予約された放送番組を登録した録画番組データベースが記憶されている。この録画番組データベースは、図2に示すように、利用者側端末20に割り当てられた利用者コード、この利用者側端末20により録画予約された放送番組に割り当てられた番組コード、および、録画状態フラグが対応づけられた状態で登録されている。このうち、録画状態フラグには、録画予約された放送番組の放送終了時刻を過ぎていなければ「0」がセットされる。そして、放送番組の放送終了時刻を過ぎると「1」がセットされるように構成されている。   The HD 14 included in the management computer 10 stores a recorded program database in which broadcast programs reserved for recording by the user terminal 20 are registered. As shown in FIG. 2, the recorded program database includes a user code assigned to the user side terminal 20, a program code assigned to a broadcast program reserved for recording by the user side terminal 20, and a recording state. Registered with the flags associated. Among these, the recording status flag is set to “0” if the broadcast end time of the broadcast program reserved for recording has not passed. Then, “1” is set when the broadcast end time of the broadcast program has passed.

さらに、HD14には、利用者側端末20から録画を依頼された放送番組(以降、録画依頼番組とする)に割り当てられた番組コードを登録した依頼番組データベースが記憶されている。   Further, the HD 14 stores a requested program database in which program codes assigned to broadcast programs requested to be recorded by the user terminal 20 (hereinafter referred to as recording requested programs) are registered.

利用者側端末(本発明における録画装置および再生装置)20は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク(以降、HDとする)24、ディスプレイ25、キーボード26、マウス27、通信装置28、テレビチューナ29などを備えている。   A user side terminal (recording device and playback device in the present invention) 20 is configured by a known computer system, and includes a CPU 21, ROM 22, RAM 23, hard disk (hereinafter referred to as HD) 24, display 25, keyboard 26, mouse 27, A communication device 28, a television tuner 29, and the like are provided.

また、この利用者側端末20には、インターネット30を介してウェブページの配信を要求したり、インターネット30を介して配信されてきたウェブページをディスプレイ25に表示するウェブブラウザが組み込まれている。   In addition, the user terminal 20 incorporates a web browser that requests delivery of a web page via the Internet 30 and displays the web page delivered via the Internet 30 on the display 25.

さらに、この利用者側端末20には、テレビチューナ29によって受信された放送番組を録画し、録画された放送番組の番組データをHD24内に記憶する処理と、HD24内に記憶された番組データに基づいて放送番組を再生する処理とを実行するアプリケーションソフトが組み込まれている。   Further, the user terminal 20 records the broadcast program received by the TV tuner 29, stores the program data of the recorded broadcast program in the HD 24, and the program data stored in the HD 24. Application software for executing processing for reproducing a broadcast program based on the program is incorporated.

[管理コンピュータ10の番組ガイド配信処理]
まず、管理コンピュータ10により実行される番組ガイド配信処理を図3に基づいて説明する。この番組ガイド配信処理は、利用者側端末20から番組ガイドの配信要求を受けた後に開始される。
[Program Guide Distribution Process of Management Computer 10]
First, the program guide distribution process executed by the management computer 10 will be described with reference to FIG. The program guide distribution process is started after receiving a program guide distribution request from the user terminal 20.

まず、管理コンピュータ10は、番組ガイドの配信要求を受けた時間および前後1時間の放送番組で構成される番組ガイドを読み出す(s11)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが読み出される。   First, the management computer 10 reads out a program guide composed of a broadcast program of the time when the program guide distribution request is received and one hour before and after (s11). In this processing, a list of broadcast programs in which a broadcast time is taken on the vertical axis and a broadcast channel is taken on the horizontal axis and a plurality of broadcast program display areas are arranged in a grid is read.

次に、管理コンピュータ10は、s11の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、利用者側端末20により録画予約された放送番組を特定する(s12)。この処理においては、録画番組データベースを利用して、録画予約された放送番組が特定される。録画番組データベースには、利用者側端末20に割り当てられた利用者コードと、この利用者側端末20により録画予約された放送番組に割り当てられた番組コードとが対応づけられた状態で登録されている。そのため、番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、割り当てられている番組コードが録画番組データベース中の番組コードと一致する放送番組が、利用者側端末20により録画予約されている放送番組として特定される。   Next, the management computer 10 identifies a broadcast program reserved for recording by the user terminal 20 among all broadcast programs constituting the program guide read in the process of s11 (s12). In this process, a broadcast program reserved for recording is specified using a recorded program database. In the recorded program database, a user code assigned to the user terminal 20 and a program code assigned to a broadcast program reserved for recording by the user terminal 20 are registered in association with each other. Yes. Therefore, among all the broadcast programs constituting the program guide, the broadcast program whose assigned program code matches the program code in the recorded program database is specified as the broadcast program reserved for recording by the user terminal 20. Is done.

次に、管理コンピュータ10は、s12の処理で特定された放送番組のうち、録画が終了している放送番組(以降、録画済番組とする)を特定する(s13)。この処理においても、録画番組データベースを利用して録画済番組が特定される。録画番組データベースには、利用者コードおよび番組コードだけでなく録画状態フラグも登録されている。この録画状態フラグは、放送終了時刻を過ぎていなければ「0」がセットされ、放送終了時刻を過ぎていれば「1」がセットされている。そのため、s12の処理で特定された放送番組のうち、割り当てられた番組コードに対応する録画状態フラグが「1」となっている放送番組が、録画済番組として特定される。   Next, the management computer 10 identifies a broadcast program that has been recorded (hereinafter referred to as a recorded program) from the broadcast programs identified in the process of s12 (s13). Also in this process, a recorded program is specified using the recorded program database. In the recorded program database, not only the user code and the program code but also a recording state flag is registered. This recording state flag is set to “0” if the broadcast end time has not passed, and is set to “1” if the broadcast end time has passed. Therefore, a broadcast program whose recording state flag corresponding to the assigned program code is “1” among the broadcast programs specified in the process of s12 is specified as a recorded program.

次に、管理コンピュータ10は、s13の処理で特定された録画済番組に対応する番組ガイドの表示領域にダウンロードボタンb1を付加する(s14)。このダウンロードボタンb1は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20から、番組データの配信を要求する際に利用されるものである。   Next, the management computer 10 adds a download button b1 to the display area of the program guide corresponding to the recorded program specified in the process of s13 (s14). This download button b1 is used when requesting distribution of program data from the user side terminal 20 in the program guide operation process described later.

次に、管理コンピュータ10は、s11の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、録画依頼番組(利用者側端末20から録画を依頼されている番組)を特定する(s15)。この処理においては、依頼番組データベースを利用して録画依頼番組が特定される。依頼番組データベースには、録画依頼番組に割り当てられた番組コードが登録されている。そのため、s11の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、割り当てられている番組コードが依頼番組データベース中の番組コードと一致する放送番組が、録画依頼番組として特定される。   Next, the management computer 10 specifies a recording request program (a program requested to be recorded from the user terminal 20) among all broadcast programs constituting the program guide read out in the process of s11 ( s15). In this process, the requested recording program is specified using the requested program database. In the requested program database, program codes assigned to recording requested programs are registered. Therefore, a broadcast program in which the assigned program code matches the program code in the requested program database among all the broadcast programs constituting the program guide read in the process of s11 is specified as the recording requested program. .

次に、管理コンピュータ10は、s15の処理で特定された録画依頼番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画が依頼されている旨のメッセージm1を付加する(s16)。   Next, the management computer 10 adds a message m1 indicating that recording is requested to the display area of the program guide corresponding to the recording request program specified in the process of s15 (s16).

次に、管理コンピュータ10は、放送終了時刻が過ぎていない放送番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画予約ボタンb2および録画依頼ボタンb3を付加する(s17)。この録画予約ボタンb2は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20によって放送番組を録画予約する際に利用されるものである。また、録画依頼ボタンb3は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20から放送番組の録画を依頼する際に利用されるものである。   Next, the management computer 10 adds a recording reservation button b2 and a recording request button b3 to the display area of the program guide corresponding to the broadcast program whose broadcast end time has not passed (s17). This recording reservation button b2 is used when the user terminal 20 makes a recording reservation for a broadcast program in a program guide operation process described later. The recording request button b3 is used when requesting recording of a broadcast program from the user side terminal 20 in a program guide operation process described later.

こうして、図4に示したように、ダウンロードボタンb1、録画予約ボタンb2、録画依頼ボタンb3、および、メッセージm1が付加された番組ガイドが作成されたことになる。   Thus, as shown in FIG. 4, a program guide to which the download button b1, the recording reservation button b2, the recording request button b3, and the message m1 are added is created.

そして、管理コンピュータ10は、利用者側端末20に番組ガイドを配信する(s18)。
[利用者側端末20の番組ガイド操作処理]
次に、利用者側端末20により実行される番組ガイド操作処理を図5に基づいて説明する。この番組ガイド操作処理は、管理コンピュータ10に番組ガイドの配信を要求した後に開始される。
Then, the management computer 10 delivers the program guide to the user terminal 20 (s18).
[Program Guide Operation Processing of User Terminal 20]
Next, program guide operation processing executed by the user terminal 20 will be described with reference to FIG. This program guide operation process is started after the management computer 10 is requested to distribute the program guide.

まず、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組ガイドを受信する(s21)。ここで受信される番組ガイドは、図3におけるs18の処理で管理コンピュータ10から配信されてくるものである。   First, the user terminal 20 receives the program guide distributed from the management computer 10 (s21). The program guide received here is delivered from the management computer 10 in the process of s18 in FIG.

次に、利用者側端末20は、s21の処理で受信した番組ガイドをディスプレイ25に表示する(s22)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の番組の表示領域を格子状に配列した番組ガイドが表示される(図4参照)。この番組ガイドを構成する各番組の表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎている放送番組の表示領域のいくつかには、ダウンロードボタンb1が付加されている。また、番組ガイドを構成する各表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎていない放送番組の表示領域には、録画予約ボタンb2および録画依頼ボタンb3が付加されている。さらに、放送終了時刻が過ぎていない放送番組の表示領域のいくつかには、録画が依頼されている旨のメッセージm1が付加されている。こうして、ディスプレイ25に番組ガイドが表示された後、利用者は、番組ガイドを構成する各表示領域に付加されているダウンロードボタンb1、録画予約ボタンb2、または、録画依頼ボタンb3を選択する操作を実行することができる。また、このとき、利用者は、本番組ガイド操作処理を終了するための操作(例えば、ウェブブラウザを終了させる操作、利用者側端末20自体の動作を終了させる操作など)を実行することもできる。   Next, the user side terminal 20 displays the program guide received in the process of s21 on the display 25 (s22). In this process, a program guide is displayed in which display areas of a plurality of programs are arranged in a grid pattern with the broadcast time on the vertical axis and the broadcast channel on the horizontal axis (see FIG. 4). A download button b1 is added to some of the display areas of the broadcast programs whose broadcast end time has passed among the display areas of the programs constituting the program guide. In addition, among the display areas constituting the program guide, a recording reservation button b2 and a recording request button b3 are added to the display area of the broadcast program whose broadcast end time has not passed. Further, a message m1 indicating that recording is requested is added to some of the broadcast program display areas for which the broadcast end time has not passed. Thus, after the program guide is displayed on the display 25, the user performs an operation of selecting the download button b1, the recording reservation button b2 or the recording request button b3 added to each display area constituting the program guide. Can be executed. At this time, the user can also execute an operation for ending the program guide operation process (for example, an operation for ending the web browser, an operation for ending the operation of the user terminal 20 itself, or the like). .

次に、利用者側端末20は、入力操作が実行されるまで待機する(s23:NO)。この処理において利用者側端末20は、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1、録画予約ボタンb2、または、録画依頼ボタンb3を選択する操作、または、本番組ガイド操作処理を終了するための操作が実行されるまで待機する。   Next, the user terminal 20 stands by until an input operation is executed (s23: NO). In this process, the user terminal 20 selects the download button b1, the recording reservation button b2, or the recording request button b3 added to the program guide, or an operation for ending this program guide operation process. Wait until is executed.

このs23の処理において入力操作が実行された際(s23:YES)、この入力操作が、ダウンロードボタンb1を選択する操作である場合(s24:YES)、利用者側端末20は、配信要求データを管理コンピュータ10に送信する(s25)。この配信要求データは、対応する放送番組の番組データの配信を要求するためのデータであって、ダウンロードボタンb1が付加された表示領域の放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この配信要求データを受信した管理コンピュータ10からは、後述する番組データ配信処理において番組データの配信準備ができた際に、番組データの配信準備ができたことを示す配信準備ウェブページが配信されてくる。   When an input operation is executed in the process of s23 (s23: YES), if this input operation is an operation of selecting the download button b1 (s24: YES), the user terminal 20 sends the distribution request data. It transmits to the management computer 10 (s25). This distribution request data is data for requesting distribution of the program data of the corresponding broadcast program, and is data composed of a program code assigned to the broadcast program in the display area to which the download button b1 is added. . The management computer 10 that has received the distribution request data distributes a distribution preparation web page indicating that the program data is prepared for distribution when the program data distribution is prepared in the program data distribution process described later. come.

次に、利用者側端末20は、配信準備ウェブページを受信して、ディスプレイ25に表示する(s26)。この処理においては、番組データのダウンロードを開始するための開始ボタンを有するウェブページが表示される。ここで、利用者は、開始ボタンを選択する操作を実行することができる。   Next, the user terminal 20 receives the distribution preparation web page and displays it on the display 25 (s26). In this process, a web page having a start button for starting download of program data is displayed. Here, the user can execute an operation of selecting a start button.

次に、利用者側端末20は、開始ボタンを選択する操作が実行されるまで待機して(s27:NO)、開始ボタンを選択する操作が実行されたら(s27:YES)、配信開始データを管理コンピュータ10に送信する(s28)。この配信開始データを受信した管理コンピュータ10からは、番組データが配信されてくる。   Next, the user terminal 20 waits until an operation for selecting a start button is executed (s27: NO), and when an operation for selecting a start button is executed (s27: YES), the distribution start data is stored. It transmits to the management computer 10 (s28). Program data is distributed from the management computer 10 that has received the distribution start data.

そして、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データを受信する(s29)。こうして、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データがHD24に記憶される。   Then, the user terminal 20 receives the program data distributed from the management computer 10 (s29). Thus, the program data distributed from the management computer 10 is stored in the HD 24.

また、s23の処理において行われた入力操作が、録画予約ボタンb2を選択する操作である場合(s24:NO、s30:YES)、利用者側端末20は、録画通知データを管理コンピュータ10に送信する(s31)。この録画通知データは、対応する放送番組の録画予約を行うことを通知するためのデータであって、録画予約ボタンb2が付加された表示領域の放送番組を特定可能なデータである。この録画通知データを受信した管理コンピュータ10からは、録画通知データで特定される放送番組を録画するために必要な録画予約用データが送信されてくる。なお、録画予約用データは、放送開始時刻、放送終了時刻および放送チャネルなどで構成されるデータである。   When the input operation performed in the process of s23 is an operation for selecting the recording reservation button b2 (s24: NO, s30: YES), the user terminal 20 transmits the recording notification data to the management computer 10. (S31). This recording notification data is data for notifying that the recording reservation of the corresponding broadcast program is to be performed, and is data that can specify the broadcast program in the display area to which the recording reservation button b2 is added. The management computer 10 that has received the recording notification data transmits recording reservation data necessary for recording the broadcast program specified by the recording notification data. Note that the recording reservation data is data including a broadcast start time, a broadcast end time, a broadcast channel, and the like.

次に、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から送信されてきた録画予約用データを受信する(s32)。
次に、利用者側端末20は、s32の処理で受信した録画予約用データに基づいて放送番組の録画予約を行う(s33)。この処理では、s32の処理で受信された録画予約用データに基づいて録画開始時刻、録画終了時刻、および、録画する放送チャネルが設定される。
Next, the user terminal 20 receives the recording reservation data transmitted from the management computer 10 (s32).
Next, the user terminal 20 makes a recording reservation for the broadcast program based on the recording reservation data received in the process of s32 (s33). In this process, a recording start time, a recording end time, and a broadcast channel for recording are set based on the recording reservation data received in the process of s32.

そして、利用者側端末20は、予約終了データを管理コンピュータ10に送信する(s34)。この予約終了データ(本発明における特定データ)は、s33の処理において録画予約に関わる設定が終了ことを通知するためのデータであって、利用者側端末20自身に割り当てられた利用者コード、および、録画予約を行った放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この予約終了データを受信した管理コンピュータ10では、予約終了データを構成する番組コードと利用者コードとが対応づけられた状態で録画番組データベースに登録される(図2参照)。   Then, the user side terminal 20 transmits the reservation end data to the management computer 10 (s34). This reservation end data (specific data in the present invention) is data for notifying that the setting related to the recording reservation is ended in the processing of s33, and the user code assigned to the user terminal 20 itself, and This is data composed of program codes assigned to broadcast programs for which recording reservations have been made. In the management computer 10 that has received the reservation end data, the program code constituting the reservation end data and the user code are registered in the recorded program database (see FIG. 2).

こうして録画予約が行われた後、利用者側端末20は、s33の処理で行われた録画予約に関わる設定に基づいて、録画開始時刻から録画終了時刻まで放送番組を録画して、HD24に番組データとして記憶する。   After the recording reservation is thus performed, the user terminal 20 records the broadcast program from the recording start time to the recording end time based on the setting related to the recording reservation performed in the process of s33, and the program is stored on the HD 24. Store as data.

また、s23の処理において実行された操作が、録画依頼ボタンb3を選択する操作である場合(s24:NO、s30:NO、s35:YES)、利用者側端末20は、録画依頼データを管理コンピュータ10に送信する(s36)。この録画依頼データは、対応する放送番組の録画を依頼するためのデータであって、録画依頼ボタンb3が付加された表示領域の放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この録画依頼データを受信した管理コンピュータ10では、録画依頼データを構成する番組コードが依頼番組データベースに登録される。   When the operation executed in the process of s23 is an operation of selecting the recording request button b3 (s24: NO, s30: NO, s35: YES), the user side terminal 20 stores the recording request data in the management computer. 10 (s36). This recording request data is data for requesting recording of the corresponding broadcast program, and is data composed of a program code assigned to the broadcast program in the display area to which the recording request button b3 is added. In the management computer 10 that has received the recording request data, the program code constituting the recording request data is registered in the requested program database.

こうして、s29の処理、s34の処理、または、s36の処理を行った後、s23の処理へ戻る。
また、s23の処理において実行された入力操作が、本番組ガイド操作処理を終了するための操作である場合(s24:NO、s30:NO、s35:NO)、本番組ガイド操作処理を終了する。
Thus, after performing the process of s29, the process of s34, or the process of s36, the process returns to the process of s23.
When the input operation executed in the process of s23 is an operation for ending the program guide operation process (s24: NO, s30: NO, s35: NO), the program guide operation process is ended.

[管理コンピュータ10の番組データ転送処理]
次に、管理コンピュータ10により実行される番組データ転送処理を図6に基づいて説明する。この番組データ転送処理は、図5におけるs25の処理で、利用者側端末20が送信した配信要求データを受信(図7における矢印a参照)した後に開始される。なお、本番組データ転送処理においては、配信要求データを送信してきた利用者側端末20を以降、転送先端末20aとする。
[Program Data Transfer Processing of Management Computer 10]
Next, program data transfer processing executed by the management computer 10 will be described with reference to FIG. This program data transfer process is started after receiving the distribution request data transmitted by the user terminal 20 (see arrow a in FIG. 7) in the process of s25 in FIG. In the program data transfer process, the user side terminal 20 that has transmitted the distribution request data is hereinafter referred to as a transfer destination terminal 20a.

まず、管理コンピュータ10は、配信要求データを構成する番組コードの放送番組を録画している利用者側端末20を特定する(s41)。この処理においては、録画番組データベースを利用して、放送番組を録画している利用者側端末20が特定される。録画番組データベースには、利用者側端末20に割り当てられた利用者コードと、この利用者側端末20により録画予約が行われた放送番組に割り当てられた番組コードとが対応づけられた状態で登録されている。そのため、録画番組データベース中の利用者コードのうち、配信要求データを構成する番組コードに対応する利用者コードに基づいて、この利用者コードが割り当てられている利用者側端末20が、配信要求データを構成する番組コードの放送番組を録画している利用者側端末20として特定される。なお、このs41の処理において特定された利用者側端末20を以降、転送元端末20bとする。   First, the management computer 10 specifies the user side terminal 20 that is recording a broadcast program with a program code constituting the distribution request data (s41). In this process, the user terminal 20 that is recording the broadcast program is specified using the recorded program database. In the recorded program database, the user code assigned to the user terminal 20 and the program code assigned to the broadcast program reserved for recording by the user terminal 20 are registered in association with each other. Has been. Therefore, based on the user code corresponding to the program code constituting the distribution request data among the user codes in the recorded program database, the user side terminal 20 to which this user code is assigned receives the distribution request data. Is specified as the user-side terminal 20 that is recording the broadcast program of the program code that constitutes. Hereinafter, the user side terminal 20 specified in the process of s41 is referred to as a transfer source terminal 20b.

次に、管理コンピュータ10は、s41の処理で特定された転送元端末20bに送信要求データを送信(図7における矢印b参照)する(s42)。この処理においては、s41の処理で特定された利用者コードが割り当てられた転送元端末20bに送信要求データが送信される。この送信要求データは、転送元端末20bに番組データの送信を要求するためのデータであって、配信要求データを構成する番組コードで構成されるデータである。この送信要求データを受信した転送元端末20bからは、送信要求データを構成する番組コードが割り当てられた放送番組の番組データが送信されてくる。なお、s41の処理において転送元端末20bが複数特定されている場合には、ランダムに選ばれた1の転送元端末20bに対して送信要求データを送信する。   Next, the management computer 10 transmits the transmission request data to the transfer source terminal 20b specified in the process of s41 (see arrow b in FIG. 7) (s42). In this process, the transmission request data is transmitted to the transfer source terminal 20b to which the user code specified in the process of s41 is assigned. This transmission request data is data for requesting the transmission source terminal 20b to transmit program data, and is data composed of a program code constituting the distribution request data. The transfer source terminal 20b that has received the transmission request data transmits the program data of the broadcast program to which the program code constituting the transmission request data is assigned. When a plurality of transfer source terminals 20b are specified in the process of s41, transmission request data is transmitted to one transfer source terminal 20b selected at random.

次に、管理コンピュータ10は、転送元端末20bから送信されてきた番組データを受信(図7における矢印c参照)する(s43)。
次に、管理コンピュータ10は、転送先端末20aに配信準備ウェブページを配信する(s44)。この配信準備ウェブページは、番組データの配信準備が完了したことを転送先端末20aに通知するためのウェブページであって、図5におけるs26の処理で転送先端末20aが受信するウェブページである。この配信準備ウェブページを受信した転送先端末20aからは、配信準備ウェブページの有する開始ボタンを選択する操作が実行された後、配信開始データが送信されてくる(図5におけるs28の処理)。
Next, the management computer 10 receives the program data transmitted from the transfer source terminal 20b (see arrow c in FIG. 7) (s43).
Next, the management computer 10 distributes the distribution preparation web page to the transfer destination terminal 20a (s44). This distribution preparation web page is a web page for notifying the transfer destination terminal 20a that preparation for distribution of program data has been completed, and is a web page received by the transfer destination terminal 20a in the process of s26 in FIG. . The transfer destination terminal 20a that has received this distribution preparation web page transmits the distribution start data after the operation for selecting the start button of the distribution preparation web page is executed (the process of s28 in FIG. 5).

そして、管理コンピュータ10は、転送先端末20aから配信開始データを受信するまで待機して(s45:NO)、配信開始データを受信したら(s45:YES)、番組データを転送先端末20aへ配信(図7における矢印d参照)する(s46)。この番組データは、図5におけるs29の処理で転送先端末20aが受信するデータである。   Then, the management computer 10 waits until the distribution start data is received from the transfer destination terminal 20a (s45: NO). When the distribution start data is received (s45: YES), the program data is distributed to the transfer destination terminal 20a ( (See arrow d in FIG. 7) (s46). This program data is data received by the transfer destination terminal 20a in the process of s29 in FIG.

[第1実施形態の効果]
このように構成された番組データ配信システム1によれば、番組ガイドの配信を要求された管理コンピュータ10が、録画済番組に対応する表示領域にダウンロードボタンb1の付加された番組ガイドを配信する。そして、利用者側端末20(転送先端末20a)を操作する利用者により、番組ガイド中のダウンロードボタンb1を選択する操作が実行されることによって、このダウンロードボタンb1に対応する放送番組の番組データが、管理コンピュータ10経由で転送元端末20bから転送先端末20aへ転送される。そのため、利用者は、利用者側端末20(転送先端末20a)によって、番組ガイドの有するダウンロードボタンb1を選択する操作を実行するだけで、番組データを簡単に入手することができる。
[Effect of the first embodiment]
According to the program data distribution system 1 configured in this way, the management computer 10 requested to distribute the program guide distributes the program guide with the download button b1 added to the display area corresponding to the recorded program. Then, when the user operating the user side terminal 20 (transfer destination terminal 20a) performs an operation of selecting the download button b1 in the program guide, the program data of the broadcast program corresponding to the download button b1 Are transferred from the transfer source terminal 20b to the transfer destination terminal 20a via the management computer 10. Therefore, the user can easily obtain the program data simply by executing the operation of selecting the download button b1 of the program guide by the user side terminal 20 (transfer destination terminal 20a).

また、図5におけるs33の処理で利用者側端末20により録画予約された後、この利用者側端末20から、録画予約された放送番組の番組コードで構成される予約終了データが管理コンピュータ10に送信される。そのため、管理コンピュータ10は、この予約終了データに基づいて、録画予約された放送番組を録画番組データベースに登録することができる。そのため、管理コンピュータ10は、この録画番組データベースによって、配信要求データ(図5におけるs25の処理)により配信を要求された番組データの放送番組を録画した利用者側端末20(転送元端末20b)を特定することができ、この放送番組を録画している利用者側端末20に対してのみ番組データの送信を要求することができる。   In addition, after the recording reservation is made by the user side terminal 20 in the process of s33 in FIG. 5, reservation end data composed of the program code of the broadcast program reserved for recording is sent from the user side terminal 20 to the management computer 10. Sent. Therefore, the management computer 10 can register the broadcast program reserved for recording in the recorded program database based on the reservation end data. Therefore, the management computer 10 uses the recorded program database to record the user side terminal 20 (transfer source terminal 20b) that has recorded the broadcast program of the program data requested to be distributed by the distribution request data (processing of s25 in FIG. 5). The transmission of program data can be requested only to the user terminal 20 that is recording this broadcast program.

また、管理コンピュータ10から配信される番組ガイドには、録画依頼ボタンb3が付加されている。そして、利用者側端末20を操作する利用者(依頼元)は、この録画依頼ボタンb3を選択する操作を行うことによって(図5におけるs30の処理)、以降に番組ガイドの配信を受けた他の利用者側端末20を利用する利用者(依頼先)に、対応する放送番組の録画を依頼することができる。これによって、他の利用者側端末20を利用する利用者(依頼先)が、録画を依頼された放送番組を録画した場合には、その後、録画を依頼した利用者(依頼元)が、依頼した放送番組の番組データを入手することができるようになる。特に、本実施形態では、番組ガイドを利用して放送番組を録画予約するように構成されているため、この番組ガイドに録画を依頼するメッセージm1が記載されている場合に、他の利用者側端末20を利用する利用者(依頼先)が、自身が録画を希望する放送番組と同時に依頼されたを録画してくれることを期待できる。   In addition, a recording request button b3 is added to the program guide distributed from the management computer 10. Then, the user (requester) who operates the user side terminal 20 performs an operation of selecting the recording request button b3 (processing of s30 in FIG. 5), and thereafter receives the program guide distribution. It is possible to request the user (request destination) who uses the user terminal 20 to record the corresponding broadcast program. As a result, when a user (request destination) who uses another user terminal 20 records a broadcast program requested to be recorded, the user (request source) who requested the recording thereafter requests It becomes possible to obtain program data of the broadcast program. In particular, in this embodiment, since a broadcast guide is reserved for recording using a program guide, when a message m1 requesting recording is described in this program guide, the other user side It can be expected that the user (requestee) who uses the terminal 20 will record the requested request at the same time as the broadcast program he / she wants to record.

[第2実施形態]
[全体構成]
番組データ配信システム2は、図8に示すように、管理コンピュータ10、複数の利用者側端末20などで構成される。なお、管理コンピュータ10と利用者側端末20は、インターネット30を介して接続されている。
[Second Embodiment]
[overall structure]
As shown in FIG. 8, the program data distribution system 2 includes a management computer 10, a plurality of user terminals 20, and the like. The management computer 10 and the user terminal 20 are connected via the Internet 30.

管理コンピュータ(本発明における管理装置)10は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、ディスプレイ15、キーボード16、マウス17、通信装置18、テレビチューナ19などを備えている。   The management computer (management device in the present invention) 10 is configured by a known computer system, and includes a CPU 11, ROM 12, RAM 13, hard disk 14, display 15, keyboard 16, mouse 17, communication device 18, television tuner 19, and the like. .

また、この管理コンピュータ10には、テレビチューナ19によって受信された放送番組を録画し、録画された放送番組の番組データをハードディスク(以降、HDとする)14内に記憶する処理を実行するアプリケーションソフトが組み込まれている。このアプリケーションソフトは、まず、後述する番組ガイド操作処理で利用者側端末20からの送信されてきた録画要求データに基づいて放送番組を録画予約を行い、その後、録画予約に関わる設定に基づいて放送番組を録画するように構成されている。   Further, the management computer 10 records application programs for recording broadcast programs received by the TV tuner 19 and storing the program data of the recorded broadcast programs in a hard disk (hereinafter referred to as HD) 14. Is incorporated. This application software first makes a recording reservation for a broadcast program based on the recording request data transmitted from the user terminal 20 in the program guide operation process described later, and then broadcasts based on the settings related to the recording reservation. It is configured to record a program.

さらに、この管理コンピュータ10には、管理コンピュータ10をウェブサーバーとして機能させるためのアプリケーションソフトが組み込まれている。これによって、管理コンピュータ10は、インターネット30を介してウェブページの配信要求を受けたり、配信要求に応じてウェブページを配信することができる。管理コンピュータ10が配信可能なウェブページとしては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが記載されたウェブページである番組ガイドなどがHD14に記憶されている。   Furthermore, the management computer 10 incorporates application software for causing the management computer 10 to function as a web server. Accordingly, the management computer 10 can receive a web page distribution request via the Internet 30 and can distribute the web page in response to the distribution request. A web page that can be distributed by the management computer 10 is a web page on which a list of broadcast programs in which display areas of a plurality of broadcast programs are arranged in a grid pattern with a broadcast time on the vertical axis and a broadcast channel on the horizontal axis is described. A program guide or the like is stored in the HD 14.

また、管理コンピュータ10の備えるHD14には、録画予約した放送番組が登録された録画番組データベースが記憶されている。この録画番組データベースは、放送番組に割り当てられた番組コード、および、録画状態フラグが対応づけられた状態で登録されている。この録画状態フラグは、第1実施形態における録画状態フラグと同様のものである。   The HD 14 provided in the management computer 10 stores a recorded program database in which broadcast programs reserved for recording are registered. This recorded program database is registered in a state in which a program code assigned to a broadcast program is associated with a recording state flag. This recording state flag is the same as the recording state flag in the first embodiment.

利用者側端末(本発明における再生装置)20は、周知のコンピュータシステムで構成され、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク24、ディスプレイ25、キーボード26、マウス27、通信装置28などを備えている。また、この利用者側端末20には、インターネット30を介してウェブページの配信を要求したり、インターネット30を介して配信されてきたウェブページをディスプレイ25に表示するウェブブラウザが組み込まれている。さらに、この利用者側端末20には、放送番組を録画した番組データに基づいて、放送番組を再生する処理を実行するアプリケーションソフトが組み込まれている。   The user terminal (reproduction device in the present invention) 20 is configured by a known computer system, and includes a CPU 21, ROM 22, RAM 23, hard disk 24, display 25, keyboard 26, mouse 27, communication device 28, and the like. In addition, the user terminal 20 incorporates a web browser that requests delivery of a web page via the Internet 30 and displays the web page delivered via the Internet 30 on the display 25. In addition, the user terminal 20 incorporates application software for executing a process of reproducing a broadcast program based on program data obtained by recording the broadcast program.

[管理コンピュータ10の番組ガイド配信処理]
まず、管理コンピュータ10により実行される番組ガイド配信処理を図9に基づいて説明する。この番組ガイド配信処理は、利用者側端末20から番組ガイドの配信要求を受けた後に開始される。
[Program Guide Distribution Process of Management Computer 10]
First, the program guide distribution process executed by the management computer 10 will be described with reference to FIG. The program guide distribution process is started after receiving a program guide distribution request from the user terminal 20.

まず、管理コンピュータ10は、番組ガイドの配信要求を受けた時間および前後1時間の放送番組で構成される番組ガイドを読み出す(s51)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の放送番組の表示領域を格子状に配列した放送番組のリストが読み出される。   First, the management computer 10 reads a program guide composed of a broadcast program of the time when the program guide distribution request is received and one hour before and after (s51). In this processing, a list of broadcast programs in which a broadcast time is taken on the vertical axis and a broadcast channel is taken on the horizontal axis and a plurality of broadcast program display areas are arranged in a grid is read.

次に、管理コンピュータ10は、s51の処理で読み出された番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、録画予約した放送番組を特定する(s52)。この処理においては、録画番組データベースを利用して、録画予約された放送番組が特定される。録画番組データベースには、録画予約した放送番組に割り当てられた番組コードが登録されている。そのため、番組ガイドを構成する全ての放送番組のうち、割り当てられている番組コードが録画番組データベース中の番組コードと一致する放送番組が、録画予約した放送番組として特定される。   Next, the management computer 10 identifies the broadcast program reserved for recording among all the broadcast programs constituting the program guide read in the process of s51 (s52). In this process, a broadcast program reserved for recording is specified using a recorded program database. In the recorded program database, program codes assigned to broadcast programs reserved for recording are registered. Therefore, among all the broadcast programs constituting the program guide, a broadcast program whose assigned program code matches the program code in the recorded program database is specified as the broadcast program reserved for recording.

次に、管理コンピュータ10は、s52の処理で特定された放送番組のうち、録画が終了している放送番組(以降、録画済番組とする)を特定する(s53)。この処理においても、録画番組データベースを利用して録画済番組が特定される。録画番組データベースには、番組コードだけでなく録画状態フラグも登録されている。この録画状態フラグは、放送終了時刻を過ぎていなければ「0」がセットされ、放送終了時刻を過ぎていれば「1」がセットされている。そのため、s52の処理で特定された放送番組のうち、割り当てられた番組コードに対応する録画状態フラグが「1」となっている放送番組が、録画済番組として特定される。   Next, the management computer 10 identifies a broadcast program that has been recorded (hereinafter referred to as a recorded program) from the broadcast programs identified in the process of s52 (s53). Also in this process, a recorded program is specified using the recorded program database. In the recorded program database, not only program codes but also recording state flags are registered. This recording state flag is set to “0” if the broadcast end time has not passed, and is set to “1” if the broadcast end time has passed. Therefore, a broadcast program whose recording state flag corresponding to the assigned program code is “1” among the broadcast programs specified in the process of s52 is specified as a recorded program.

次に、管理コンピュータ10は、s53の処理で特定された録画済番組に対応する番組ガイドの表示領域にダウンロードボタンb1を付加する(s54)。このダウンロードボタンb1は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20から、番組データの配信を要求する際に利用されるものである。   Next, the management computer 10 adds a download button b1 to the display area of the program guide corresponding to the recorded program specified in the process of s53 (s54). This download button b1 is used when requesting distribution of program data from the user side terminal 20 in the program guide operation process described later.

次に、管理コンピュータ10は、放送終了時刻が過ぎていない放送番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画要求ボタンb4を付加する(s55)。この録画要求ボタンb4は、後述する番組ガイド操作処理において利用者側端末20によって放送番組の録画を要求する際に利用されるものである。   Next, the management computer 10 adds a recording request button b4 to the display area of the program guide corresponding to the broadcast program whose broadcast end time has not passed (s55). The recording request button b4 is used when a user terminal 20 requests recording of a broadcast program in a program guide operation process described later.

こうして、ダウンロードボタンb1、および、録画要求ボタンb4が付加された番組ガイドが作成されたことになる(図10参照)。
そして、管理コンピュータ10は、利用者側端末20に番組ガイドを配信する(s56)。
Thus, the program guide to which the download button b1 and the recording request button b4 are added is created (see FIG. 10).
Then, the management computer 10 distributes the program guide to the user terminal 20 (s56).

[利用者側端末20の番組ガイド操作処理]
次に、利用者側端末20により実行される番組ガイド操作処理を図11に基づいて説明する。この番組ガイド操作処理は、管理コンピュータ10に番組ガイドの配信を要求した後に開始される。
[Program Guide Operation Processing of User Terminal 20]
Next, the program guide operation process executed by the user terminal 20 will be described with reference to FIG. This program guide operation process is started after the management computer 10 is requested to distribute the program guide.

まず、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組ガイドを受信する(s61)。ここで受信される番組ガイドは、図9におけるs56の処理で管理コンピュータ10から配信されてくるものである。   First, the user terminal 20 receives the program guide distributed from the management computer 10 (s61). The program guide received here is distributed from the management computer 10 in the process of s56 in FIG.

次に、利用者側端末20は、s61の処理で受信した番組ガイドをディスプレイ25に表示する(s62)。この処理においては、縦軸に放送時刻、横軸に放送チャネルをとって複数の番組の表示領域を格子状に配列した番組ガイドが表示される。この番組ガイドを構成する各番組の表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎている放送番組の表示領域のいくつかには、ダウンロードボタンb1が付加されている。また、番組ガイドを構成する各表示領域のうち、放送終了時刻が過ぎていない放送番組の表示領域には、録画要求ボタンb4が付加されている。こうして、ディスプレイ25に番組ガイドが表示された後、利用者は、番組ガイドを構成する各表示領域に付加されているダウンロードボタンb1、または、録画要求ボタンb4を選択する操作を実行することができる。また、このとき、利用者は、本番組ガイド操作処理を終了するための操作(例えば、ウェブブラウザを終了させる操作、利用者側端末20自体の動作を終了させる操作など)を実行することもできる。   Next, the user side terminal 20 displays the program guide received in the process of s61 on the display 25 (s62). In this processing, a program guide in which display areas of a plurality of programs are arranged in a grid pattern with the broadcast time on the vertical axis and the broadcast channel on the horizontal axis is displayed. A download button b1 is added to some of the display areas of the broadcast programs whose broadcast end time has passed among the display areas of the programs constituting the program guide. In addition, a recording request button b4 is added to the display area of the broadcast program whose broadcast end time has not passed among the display areas constituting the program guide. Thus, after the program guide is displayed on the display 25, the user can perform an operation of selecting the download button b1 or the recording request button b4 added to each display area constituting the program guide. . At this time, the user can also execute an operation for ending the program guide operation process (for example, an operation for ending the web browser, an operation for ending the operation of the user terminal 20 itself, or the like). .

次に、利用者側端末20は、入力操作が実行されるまで待機する(s63:NO)。この処理において利用者側端末20は、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1、または、録画要求ボタンb4を選択する操作、または、本番組ガイド操作処理を終了するための操作が実行されるまで待機する。   Next, the user terminal 20 stands by until an input operation is executed (s63: NO). In this process, the user terminal 20 executes an operation for selecting the download button b1 or the recording request button b4 added to the program guide or an operation for ending this program guide operation process. stand by.

このs63の処理において入力操作が実行された際(s63:YES)、この入力操作が、ダウンロードボタンb1を選択する操作である場合(s64:YES)、利用者側端末20は、配信要求データを管理コンピュータ10に送信する(s65)。この配信要求データは、対応する放送番組の番組データの配信を要求するためのデータであって、ダウンロードボタンb1が付加された表示領域の放送番組に割り当てられた番組コードで構成されるデータである。この配信要求データを受信した管理コンピュータ10からは、番組データが配信されてくる。   When an input operation is executed in the process of s63 (s63: YES), if this input operation is an operation of selecting the download button b1 (s64: YES), the user terminal 20 sends the distribution request data. It transmits to the management computer 10 (s65). This distribution request data is data for requesting distribution of the program data of the corresponding broadcast program, and is data composed of a program code assigned to the broadcast program in the display area to which the download button b1 is added. . Program data is distributed from the management computer 10 that has received the distribution request data.

そして、利用者側端末20は、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データを受信する(s66)。こうして、管理コンピュータ10から配信されてきた番組データがHD24に記憶される。   Then, the user terminal 20 receives the program data distributed from the management computer 10 (s66). Thus, the program data distributed from the management computer 10 is stored in the HD 24.

また、s63の処理において行われた入力操作が、録画要求ボタンb4を選択する操作である場合(s64:NO、s67:YES)、利用者側端末20は、録画要求データを管理コンピュータ10に送信する(s68)。この録画要求データは、対応する放送番組の録画を要求するためのデータであって、録画要求ボタンb4が付加された表示領域の放送番組を特定可能なデータである。この録画要求データを受信した管理コンピュータ10では、録画要求データで特定される放送番組を録画予約すると共に、録画要求データで特定される放送番組に割り当てられた番組コードを録画番組データベースに登録する。   When the input operation performed in the process of s63 is an operation for selecting the recording request button b4 (s64: NO, s67: YES), the user side terminal 20 transmits the recording request data to the management computer 10. (S68). This recording request data is data for requesting recording of the corresponding broadcast program, and is data that can specify the broadcast program in the display area to which the recording request button b4 is added. The management computer 10 that has received the recording request data reserves recording of the broadcast program specified by the recording request data, and registers the program code assigned to the broadcast program specified by the recording request data in the recorded program database.

こうして、s66の処理、または、s68の処理を行った後、s63の処理へ戻る。
また、s63の処理において実行された入力操作が、本番組ガイド操作処理を終了するための操作である場合(s64:NO、s67:NO)、本番組ガイド操作処理を終了する。
Thus, after performing the process of s66 or the process of s68, the process returns to the process of s63.
When the input operation executed in the process of s63 is an operation for ending the program guide operation process (s64: NO, s67: NO), the program guide operation process is ended.

[管理コンピュータ10の番組データ配信処理]
次に、管理コンピュータ10により実行される番組データ配信処理を図12に基づいて説明する。この番組データ配信処理は、図11におけるs65の処理で、利用者側端末20が送信した配信要求データを受信した後に開始される。
[Program Data Distribution Process of Management Computer 10]
Next, program data distribution processing executed by the management computer 10 will be described with reference to FIG. This program data distribution process is started after receiving the distribution request data transmitted by the user terminal 20 in the process of s65 in FIG.

まず、管理コンピュータ10は、配信要求データを構成する番組コードの放送番組の番組データをHD14から読み出す(s71)。
そして、管理コンピュータ10は、s71の処理で読み出された番組データを利用者側端末20へ配信する(s72)。この番組データは、図11におけるs66の処理で利用者側端末20が受信するデータである。
First, the management computer 10 reads program data of a broadcast program having a program code constituting the distribution request data from the HD 14 (s71).
Then, the management computer 10 distributes the program data read out in the process of s71 to the user terminal 20 (s72). This program data is data received by the user terminal 20 in the process of s66 in FIG.

[第2実施形態の効果]
このように構成された番組データ配信システム2によれば、番組ガイドの配信を要求された管理コンピュータ10が、録画済番組に対応する表示領域にダウンロードボタンb1の付加された番組ガイドを配信する。そして、利用者側端末20を操作する利用者により、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1を選択する操作が実行されることによって、このダウンロードボタンb1に対応する放送番組の番組データが、利用者側端末20へ配信される。そのため、利用者は、利用者側端末20によって、番組ガイドに付加されているダウンロードボタンb1を選択する操作を実行するだけで、番組データを簡単に入手することができる。
[Effects of Second Embodiment]
According to the program data distribution system 2 configured as described above, the management computer 10 requested to distribute the program guide distributes the program guide with the download button b1 added to the display area corresponding to the recorded program. When the user operating the user terminal 20 performs an operation of selecting the download button b1 added to the program guide, the program data of the broadcast program corresponding to the download button b1 is used. It is distributed to the person side terminal 20. Therefore, the user can easily obtain the program data simply by executing the operation of selecting the download button b1 added to the program guide by the user side terminal 20.

さらに、管理コンピュータが利用者側端末20から録画を要求された放送番組を録画して、こうして録画された放送番組の番組データを管理コンピュータ10から利用者側端末20へ配信することができる。そのため、利用者側端末20にテレビチューナなどの放送番組を受信する装置や、放送番組を録画する装置またはアプリケーションソフトなどが備えられていなくても放送番組を管理コンピュータ10によって録画させることができ、利用者は、こうして録画された放送番組の番組データを入手することができる。   Furthermore, the management computer can record the broadcast program requested to be recorded from the user side terminal 20, and the program data of the broadcast program thus recorded can be distributed from the management computer 10 to the user side terminal 20. Therefore, the broadcast program can be recorded by the management computer 10 even if the user terminal 20 is not equipped with an apparatus for receiving a broadcast program such as a TV tuner, an apparatus for recording the broadcast program, or application software. The user can obtain program data of the broadcast program thus recorded.

[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、このほかにも様々な形態で実施することができる。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said specific one Embodiment, In addition, it can implement with a various form.

例えば、上記実施形態における番組データ配信システム1、2を、あらかじめ会員登録した利用者のみが利用できるように、管理コンピュータ10が、番組ガイドを配信する前に、利用者側端末20から登録された利用者であることを認証するためのデータを送信させるように構成すればよい。   For example, the management computer 10 is registered from the user terminal 20 before distributing the program guide so that only the users who have registered as members in advance can use the program data distribution systems 1 and 2 in the above embodiment. What is necessary is just to comprise so that the data for authenticating that it is a user may be transmitted.

また、上記第1、第2実施形態において、管理コンピュータ10により配信される番組ガイドがテレビ放送などの地上波放送の場合、利用者側端末20を操作する利用者が、複数の放送地域(同一の放送番組が放送される地域)の中から、希望する放送地域の番組ガイドの配信を要求できるように構成してもよい。このように構成すれば、利用者側端末20を利用する利用者は、自身の居住する放送地域とは異なる放送地域における放送番組のリストの配信を受けることができる。そのため、このような放送地域における放送番組のリストの中に、利用者が視聴を希望する録画済番組(ダウンロードボタンb1が付加された放送番組)が含まれている場合、利用者は、この録画済番組の番組データを入手することができる。さらに、第1実施形態においては、番組ガイドに付加されている録画依頼ボタンb3を利用することによって、自身の居住する放送地域と異なることから録画することができない放送番組の録画を依頼することができる。   In the first and second embodiments, when the program guide distributed by the management computer 10 is a terrestrial broadcast such as a television broadcast, the user operating the user side terminal 20 has a plurality of broadcast regions (the same It may be configured such that the distribution of a program guide in a desired broadcasting area can be requested from among the broadcasting areas). If comprised in this way, the user who uses the user side terminal 20 can receive the delivery of the list | wrist of the broadcast program in the broadcast area different from the broadcast area where he lives. Therefore, when a recorded program (broadcast program to which the download button b1 is added) that the user wants to watch is included in the list of broadcast programs in such a broadcast region, the user can record the recorded program. It is possible to obtain program data of finished programs. Furthermore, in the first embodiment, by using the recording request button b3 added to the program guide, it is possible to request recording of a broadcast program that cannot be recorded because it is different from the broadcast area where the user resides. it can.

また、上記第1実施形態では、図3におけるs13の処理、第2実施形態では、図9におけるs53の処理で、録画済番組を特定するように構成されたものを例示したが、録画済番組を特定するとき、同時に録画が終了していない放送番組(以降、予約中番組とする)を特定するように構成して、この予約中番組に対応する番組ガイドの表示領域に、録画予約中である旨のメッセージを付加するように構成してもよい。このように構成すれば、利用者側端末20を利用する利用者が、他の利用者側端末20によって録画される予定の放送番組、つまり、以降に番組データの配信を受けることができるようになる放送番組をあらかじめ確認することができる。   In the first embodiment, the process of s13 in FIG. 3 and the process of s53 in FIG. 9 in the second embodiment are exemplified to specify a recorded program. When a program is specified, a broadcast program that has not been recorded at the same time (hereinafter referred to as a reserved program) is specified, and in the program guide display area corresponding to the reserved program, a recording reservation is being made. A message to that effect may be added. If comprised in this way, the user who uses the user side terminal 20 can receive delivery of the broadcast program scheduled to be recorded by the other user side terminal 20, ie, program data after that. Can be confirmed in advance.

また、上記第1実施形態では、図5におけるs33の処理で、録画予約に関わる設定が終了したことを管理コンピュータ10に通知するための予約終了データが送信されるように構成されたものを例示した。しかし、利用者側端末20が、録画予約に関わる設定ではなく、実際に放送番組の録画が終了した際に、録画予約が終了したことを通知するためのデータを管理コンピュータ10に送信するように構成してもよい。このように構成すれば、確実に放送番組の録画が終了したことを通知することができる。さらに、録画が終了したことを通知できるため、管理コンピュータ10の有する録画番組データベースに、録画状態フラグを用意する必要が無くなるため、録画番組データベースとしてのデータ量を削減することができる。   In the first embodiment, an example is shown in which the reservation end data for notifying the management computer 10 that the setting related to the recording reservation is completed is transmitted in the process of s33 in FIG. did. However, the user-side terminal 20 transmits data for notifying that the recording reservation is ended to the management computer 10 when the recording of the broadcast program is actually ended, not the setting related to the recording reservation. It may be configured. If comprised in this way, it can notify reliably that the recording of the broadcast program was complete | finished. Furthermore, since it is possible to notify the end of recording, it is not necessary to prepare a recording state flag in the recorded program database of the management computer 10, so that the data amount as the recorded program database can be reduced.

また、上記第1実施形態では、管理コンピュータ10が、図6におけるs41の処理で複数の転送元端末20bが特定された場合に、s42の処理で、複数の転送元端末20bのうちランダムに選ばれた1の転送元端末20bに対して送信要求データを送信するように構成されている。しかし、図6におけるs41の処理で複数の転送元端末20bが特定された場合、s42の処理で送信要求データを送信する前に、次のような処理を行うように構成するとよい。まず、管理コンピュータ10は、s42の処理で特定された複数の転送元端末20bそれぞれが番組データを送信可能な状態であるかを順番に確認する。ここでは、例えば、転送元端末20bがインターネット30に接続されているかどうか、転送元端末20bが起動しているか、番組データを削除していないか、といった状態を確認するための確認データを送信する。この確認データを受信した転送元端末20bからは、番組データを送信可能な状態であれば、送信可能データが送信されてくる。一方、番組データを送信可能な状態でなければ、送信不可データが送信されてくるか、または、所定時間以内にデータが送信されてこない。そして、管理コンピュータ10は、初めに送信可能データを送信してきた転送元端末20bに対してs42の処理で、送信要求データを送信する。このように構成すれば、複数の転送元端末20bの中から番組データを送信可能な転送元端末20bにのみ送信要求データを送信できる。   In the first embodiment, when a plurality of transfer source terminals 20b are specified in the process of s41 in FIG. 6, the management computer 10 selects at random among the plurality of transfer source terminals 20b in the process of s42. The transmission request data is transmitted to the one transfer source terminal 20b. However, when a plurality of transfer source terminals 20b are specified in the process of s41 in FIG. 6, it is preferable to perform the following process before transmitting the transmission request data in the process of s42. First, the management computer 10 sequentially checks whether or not each of the plurality of transfer source terminals 20b specified in the process of s42 can transmit program data. Here, for example, confirmation data for confirming whether the transfer source terminal 20b is connected to the Internet 30, whether the transfer source terminal 20b is activated, or whether the program data has been deleted is transmitted. . If the program data can be transmitted from the transfer source terminal 20b that has received the confirmation data, transmittable data is transmitted. On the other hand, if the program data cannot be transmitted, data that cannot be transmitted is transmitted, or data is not transmitted within a predetermined time. Then, the management computer 10 transmits the transmission request data to the transfer source terminal 20b that has transmitted the transmittable data first in the process of s42. If comprised in this way, transmission request data can be transmitted only to the transfer origin terminal 20b which can transmit program data from the some transfer origin terminal 20b.

また、上記第1、第2実施形態では、管理コンピュータ10および利用者側端末20がインターネット30を介して接続されているものを例示したが、管理コンピュータ10および利用者側端末20は、例えば、LANなどのネットワークを介して接続されていてもよい。   In the first and second embodiments, the management computer 10 and the user side terminal 20 are illustrated as being connected via the Internet 30, but the management computer 10 and the user side terminal 20 are, for example, It may be connected via a network such as a LAN.

また、上記第1実施形態の図6におけるs46の処理、第2実施形態の図12におけるs72の処理で、利用者側端末20(転送先端末20a)へ配信された番組データを、この番組ガイドに基づく放送番組が所定の再生回数以上または所定の再生期間(時間、日数)以降再生できなくなるように構成してもよい。   The program data distributed to the user side terminal 20 (transfer destination terminal 20a) in the process of s46 in FIG. 6 of the first embodiment and the process of s72 in FIG. It may be configured such that a broadcast program based on the above cannot be played after a predetermined number of playbacks or after a predetermined playback period (time, number of days).

具体的には、まず、管理コンピュータ10が、再生期間または再生回数を特定可能なデータを付加した番組データを配信するように構成する。そして、この番組データを受信した利用者側端末20が、番組データに基づく放送番組の再生期間または再生回数が番組データに付加されたデータで特定される再生期間を経過した後、または、再生回数に到達した後、この番組データに基づく放送番組の再生を行わないように、または、番組データ自体を消去するように構成すればよい。   Specifically, first, the management computer 10 is configured to distribute program data to which data that can specify the reproduction period or the number of reproductions is added. Then, after the user terminal 20 receiving this program data has passed the playback period specified by the data added to the program data or the playback period of the broadcast program based on the program data, or the number of playbacks After reaching, the broadcast program based on this program data may not be reproduced, or the program data itself may be deleted.

また、管理コンピュータ10が、番組データに基づく放送番組の再生期間が所定の再生期間を経過した後、または、放送番組の再生回数が所定の再生回数に到達した後に作動するプログラムを付加した状態で番組データを配信して、このプログラムが作動した利用者側端末20において、番組データに基づく放送番組の再生が行われなくなったり、番組データ自体を消去するように構成してもよい。   In addition, the management computer 10 adds a program that operates after the broadcast program playback period based on the program data has passed the predetermined playback period or after the broadcast program playback count reaches the predetermined playback count. The program data may be distributed, and the user terminal 20 in which the program is operated may be configured not to reproduce the broadcast program based on the program data or to delete the program data itself.

このように構成すれば、管理コンピュータ10を管理する管理者側、利用者側端末20を利用する利用者側などに対する様々なサービスを行うことができるようになる。例えば、管理コンピュータ10が、付加されたデータによって再生期間または再生回数が「0」、つまり、番組データに基づく放送番組が再生できない番組データを配信するようにし、利用者側端末20で所定のパスワードの入力操作を実行することによって、付加されたデータが無効になり放送番組が再生できるようにする。そして、管理コンピュータ10を管理する管理者側が、利用者側端末20を利用する利用者に所定の料金で上述のパスワードを配布することによって、回収された料金を管理者側と、放送番組の録画を行った利用者側とに分配するといったサービスを行うことができる。   With this configuration, various services can be provided to the administrator side who manages the management computer 10 and the user side who uses the user side terminal 20. For example, the management computer 10 distributes the program data in which the reproduction period or the number of reproductions is “0” based on the added data, that is, the broadcast data based on the program data cannot be reproduced. By executing this input operation, the added data becomes invalid and the broadcast program can be reproduced. Then, the administrator who manages the management computer 10 distributes the above-mentioned password for a predetermined fee to the user who uses the user-side terminal 20, so that the collected fee is recorded with the administrator on the broadcast program. It is possible to provide services such as distribution to the user side that performed the service.

第1実施形態における番組データ配信システムの構成を示す図The figure which shows the structure of the program data delivery system in 1st Embodiment. 第1実施形態における録画番組データベースのデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the video recording program database in 1st Embodiment. 第1実施形態における番組ガイド配信処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the program guide delivery process in 1st Embodiment. 第1実施形態における管理コンピュータが配信する番組ガイドを示す図The figure which shows the program guide which the management computer in 1st Embodiment distributes. 第1実施形態における番組ガイド操作処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the program guide operation process in 1st Embodiment. 第1実施形態における番組データ転送処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the program data transfer process in 1st Embodiment. 第1実施形態における番組データ転送処理におけるデータの流れを示す図The figure which shows the data flow in the program data transfer process in 1st Embodiment. 第2実施形態における番組データ配信システムの構成を示す図The figure which shows the structure of the program data delivery system in 2nd Embodiment. 第2実施形態における番組ガイド配信処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the program guide delivery process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における管理コンピュータが配信する番組ガイドを示す図The figure which shows the program guide which the management computer in 2nd Embodiment distributes. 第2実施形態における番組ガイド操作処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the program guide operation process in 2nd Embodiment. 第2実施形態における番組データ配信処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the program data delivery process in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,2・・・番組データ配信システム、10・・・管理コンピュータ、20・・・利用者側端末。   1, 2... Program data distribution system, 10... Management computer, 20.

Claims (1)

放送番組を録画して番組データとして保存する録画機能を有する録画装置と、
前記番組データに基づいて放送番組を再生する再生機能を有する再生装置と、
前記録画装置および前記再生装置との間でデータ通信可能な管理装置とを備える番組データ配信システムであって、
前記管理装置が、前記録画装置により録画された放送番組である録画済番組をデータベースに登録しており、
前記再生装置が、利用者の操作を受けて放送番組のリストの配信を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記データベースに登録されている前記録画済番組を含む放送番組のリストを当該再生装置へ配信して、
放送番組のリストを受信した前記再生装置が、利用者の操作を受けて当該放送番組のリストに含まれる前記録画済番組の視聴を前記管理装置に要求した際に、該管理装置が、前記再生装置から視聴を要求された前記録画済番組の前記番組データの送信を前記録画装置に要求して、該録画装置が、前記管理装置から要求された前記番組データを前記管理装置に送信して、該管理装置が、前記録画装置から送信されてきた前記番組データを当該再生装置へ配信する
ことを特徴とする番組データ配信システム。
A recording apparatus having a recording function for recording a broadcast program and storing it as program data;
A playback device having a playback function for playing back a broadcast program based on the program data;
A program data distribution system comprising a management device capable of data communication between the recording device and the playback device,
The management device registers a recorded program that is a broadcast program recorded by the recording device in a database,
A list of broadcast programs including the recorded program registered in the database when the playback apparatus requests the management apparatus to distribute a list of broadcast programs in response to a user operation. To the playback device,
When the playback device that has received the list of broadcast programs receives a user operation and requests the management device to view the recorded program included in the list of broadcast programs, the management device Requesting the recording device to transmit the program data of the recorded program requested to be viewed by the device, and the recording device transmits the program data requested from the management device to the management device; The program data distribution system, wherein the management device distributes the program data transmitted from the recording device to the playback device.
JP2007307550A 2001-11-26 2007-11-28 Data management apparatus and program Expired - Fee Related JP4343978B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359354A JP4198909B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Program data distribution system, management apparatus, and program
JP2007307550A JP4343978B2 (en) 2001-11-26 2007-11-28 Data management apparatus and program
JP2008325667A JP4344004B2 (en) 2001-11-26 2008-12-22 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2009125403A JP4685176B2 (en) 2001-11-26 2009-05-25 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2010135382A JP4691195B2 (en) 2001-11-26 2010-06-14 Management device and program

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359354A JP4198909B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Program data distribution system, management apparatus, and program
JP2007307550A JP4343978B2 (en) 2001-11-26 2007-11-28 Data management apparatus and program
JP2008325667A JP4344004B2 (en) 2001-11-26 2008-12-22 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2009125403A JP4685176B2 (en) 2001-11-26 2009-05-25 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2010135382A JP4691195B2 (en) 2001-11-26 2010-06-14 Management device and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359354A Division JP4198909B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Program data distribution system, management apparatus, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008325667A Division JP4344004B2 (en) 2001-11-26 2008-12-22 Program data distribution system, terminal device, management device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008118677A true JP2008118677A (en) 2008-05-22
JP4343978B2 JP4343978B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=48183113

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359354A Expired - Fee Related JP4198909B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Program data distribution system, management apparatus, and program
JP2007307550A Expired - Fee Related JP4343978B2 (en) 2001-11-26 2007-11-28 Data management apparatus and program
JP2008325667A Expired - Fee Related JP4344004B2 (en) 2001-11-26 2008-12-22 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2009125403A Expired - Fee Related JP4685176B2 (en) 2001-11-26 2009-05-25 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2010135382A Expired - Fee Related JP4691195B2 (en) 2001-11-26 2010-06-14 Management device and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359354A Expired - Fee Related JP4198909B2 (en) 2001-11-26 2001-11-26 Program data distribution system, management apparatus, and program

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008325667A Expired - Fee Related JP4344004B2 (en) 2001-11-26 2008-12-22 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2009125403A Expired - Fee Related JP4685176B2 (en) 2001-11-26 2009-05-25 Program data distribution system, terminal device, management device, and program
JP2010135382A Expired - Fee Related JP4691195B2 (en) 2001-11-26 2010-06-14 Management device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JP4198909B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9973786B2 (en) 2014-04-11 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication system including a first communication mode with a server that is concurrent with a second communication mode with a P2P client, information processing device, and a communication method
US10080058B2 (en) 2014-04-11 2018-09-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication system, information processing device, and communication method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552116B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-29 ソニー株式会社 Recording system, recording request apparatus and recording request method, recording reservation apparatus and recording reservation method, recording apparatus and recording method, and program
JP2006140914A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp Content distribution system
WO2006123400A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording plan sharing system and recording plan sharing device
JP2007180674A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp Broadcast receiver and program reservation method
CN107005674B (en) * 2014-12-26 2020-07-17 麦克赛尔株式会社 Viewing system, broadcast receiving apparatus, program recording method, and viewing method
CN108307226A (en) * 2016-09-21 2018-07-20 中兴通讯股份有限公司 VR videos based on Web TV or game play system, set-top box

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339417B2 (en) * 1996-11-25 2009-10-07 ソニー株式会社 Recording reservation system
JP2002290882A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Taito Corp Video-recording substitution service system and video- recording reserving method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9973786B2 (en) 2014-04-11 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication system including a first communication mode with a server that is concurrent with a second communication mode with a P2P client, information processing device, and a communication method
US10080058B2 (en) 2014-04-11 2018-09-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication system, information processing device, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4198909B2 (en) 2008-12-17
JP2009189059A (en) 2009-08-20
JP4685176B2 (en) 2011-05-18
JP4691195B2 (en) 2011-06-01
JP2003163869A (en) 2003-06-06
JP2009089432A (en) 2009-04-23
JP4343978B2 (en) 2009-10-14
JP2010200380A (en) 2010-09-09
JP4344004B2 (en) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691195B2 (en) Management device and program
US8955030B2 (en) System and method for personal content access
US8108312B2 (en) Content providing method, content providing facility, and user equipment
EP2357821B1 (en) Systems and methods for managing a status change of a multimedia asset in multimedia delivery systems
JP3573203B2 (en) Information reproducing method and information reproducing system.
US20060271996A1 (en) System for providing service related information to content reproducing apparatus
JP2009532809A (en) Peer-to-peer video-on-demand technology
JPH1056632A (en) Broadcast system and broadcast receiver
CN101188738A (en) A method, system and device for subscribing network TV IPTV program
KR100871040B1 (en) Information providing system, information processing apparatus, and method
US20040044745A1 (en) Method, apparatus, and computer program for servicing viewing record of contents
JP2007208435A (en) Data distribution apparatus, program, and data distribution method
JP2004159212A (en) Device and method for distributing video contents
WO2001093588A2 (en) Method and system for recording scheduled programs without local recording equipment
JP2009217370A (en) Content viewing terminal, its program, and content viewing right transfer method
JP4130760B2 (en) Content delivery management method, apparatus and program
JP2002026843A (en) System and device for managing contents distribution, terminal device and method for managing contents distribution
JP2003189276A (en) System for distributing streaming information capable of halfway reproduction
JP2005209313A (en) Broadcast program recording device, system, and method, recording program, and recording medium with the program recorded thereon
JP2005159882A (en) Contents distribution system and method, contents processing apparatus and method, recording medium, and program
JP4170136B2 (en) Rental data deposit system
JP2003140583A (en) Loop advertisement distribution system and its optimizing method
JP5537968B2 (en) Relay server
JP2003009116A (en) Video distribution system, video distribution equipment, video distribution method, recording medium and program
JP5587251B2 (en) Redistribution system, video redistribution method, and video redistribution program

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080925

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees