JP2008117180A - Image output control system, image output system, image output control program, and image output program - Google Patents

Image output control system, image output system, image output control program, and image output program Download PDF

Info

Publication number
JP2008117180A
JP2008117180A JP2006300058A JP2006300058A JP2008117180A JP 2008117180 A JP2008117180 A JP 2008117180A JP 2006300058 A JP2006300058 A JP 2006300058A JP 2006300058 A JP2006300058 A JP 2006300058A JP 2008117180 A JP2008117180 A JP 2008117180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
information
outputting
billing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006300058A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Ishida
英次 石田
Ichiro Asai
市郎 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006300058A priority Critical patent/JP2008117180A/en
Publication of JP2008117180A publication Critical patent/JP2008117180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system for reducing the charges to be paid when outputting an image, and for outputting the image only to a desired person. <P>SOLUTION: The billing destination accepting means of an information processing system accepts information about the billing destination of charge necessary for outputting an image, and a condition accepting means accepts the conditions of at least one of information about an output server which outputs the image, information about a user who outputs the image and output frequency information of the image, when the billing destination pays the charge. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像出力制御システム、画像出力システム、画像出力制御プログラムおよび画像出力プログラムに関する。   The present invention relates to an image output control system, an image output system, an image output control program, and an image output program.

通常、電子的な文書を印刷する場合には、印刷料金は印刷するプリンタの使用者が支払うことが多い。しかしながら、例えばカタログ等の宣伝用の情報等の場合には、印刷することによって、文書を発行した発行者に印刷の効用があるため、印刷料金を支払ってでもエンドユーザーに印刷してもらいたいケースが存在する。
電子的なサービスを提供する際のユーザー管理について、いくつかの方法が提案されている。例えば、IDフェデレーション技術を使用すれば、1人のユーザーが複数のサービスを利用することができる環境が提供される。特許文献1に開示されている技術は、このIDフェデレーションの基本的な方式に関するものである。また、特許文献2に開示されている技術は、登録した個人情報を他のサービスと共有するための機構に関するものである。そして、これらの技術に基づいて、個々のサービスの利用に対する認可が行われ、サービスの利用が開始される。これらの技術を用いれば、ユーザーIDを中心に印刷サービスを含んだ様々なサービスを複数の環境で利用することが可能となる。
Usually, when an electronic document is printed, the printing fee is often paid by the user of the printer. However, in the case of promotional information such as catalogs, etc., the issuer who issued the document has the utility of printing by printing, so if you want the end user to print even if you pay the printing fee Exists.
Several methods have been proposed for user management when providing electronic services. For example, if ID federation technology is used, an environment in which one user can use a plurality of services is provided. The technique disclosed in Patent Document 1 relates to a basic method of this ID federation. The technique disclosed in Patent Document 2 relates to a mechanism for sharing registered personal information with other services. Based on these technologies, the use of each service is authorized and the use of the service is started. If these technologies are used, various services including a printing service centering on the user ID can be used in a plurality of environments.

これに関連する技術として、例えば、特許文献3には、ネットワークを介して複数の画像入出力装置間で情報の送受信を行う際の処理を簡略化することを課題として、予めサービス利用者A及びCを登録してそれぞれに識別情報を付与し、サービス利用者Aが、送信サービス機器を用いてサービス利用者C宛の情報をサーバーにアップロードしたときに、該情報の送信に関するサービス情報として、送信サービス機器の識別情報とサービス利用者A及びCの識別情報とを格納し、サービス利用者Cに情報が送信されることを通知し、サービス利用者Cが受信サービス機器を用いて情報の出力を要求したときに、受信サービス機器に情報を転送し、情報の転送に関する料金を算出し、サービス情報として、情報の出力先として受信サービス機器の識別情報と、算出された料金の情報とを付加することが開示されている。   As a technology related to this, for example, Patent Document 3 discloses in advance that a service user A and a service user A and When C is registered and identification information is given to each, and service user A uploads information addressed to service user C to the server using the transmission service device, it is transmitted as service information related to the transmission of the information. Service device identification information and service user A and C identification information are stored, the service user C is notified that the information is transmitted, and the service user C uses the receiving service device to output information. Transfers information to the receiving service device when requested, calculates a charge for transferring the information, and receives the service information as the information output destination. And identification information, is possible to add the information of the calculated rates are disclosed.

また、例えば、特許文献4には、通信ネットワークを用いて異業種間で業務提携する際に、ユーザーのプライバシー保護を図りつつ付加価値の高いサービスを提供することを課題とし、レンタル業店舗と自動車ディーラ店舗が通信ネットワークを介して接続され、統合サーバーには、ディーラ店舗のユーザーデータの他にレンタル業店舗の会員データが記憶され、ユーザーがレンタル業店舗でCD等をレンタルした場合、売り上げデータのうちポイントデータに関するデータが統合サーバーに供給され記憶され、また、ユーザーがディーラ店舗で車両等を購入した場合、購入金額に応じたポイントデータが統合サーバーに供給され記憶され、ポイントデータはそれぞれの端末に供給されてクーポン券として発行され、ユーザーはレンタル料の割引、洗車サービス等の提供を受けることが開示されている。
特開2004−078622号公報 特開2001−344379号公報 特開2005−026815号公報 特開2001−306913号公報
In addition, for example, in Patent Document 4, when business tie-ups are made between different industries using a communication network, it is an object to provide high value-added services while protecting the privacy of users. Dealer stores are connected via a communication network. Member data of rental stores is stored in addition to dealer store user data. When a user rents a CD or the like at a rental store, the sales data Among them, data related to point data is supplied to and stored in the integrated server. Also, when a user purchases a vehicle or the like at a dealer store, point data corresponding to the purchase price is supplied to and stored in the integrated server. To be issued as a coupon, and the user Argument, it is disclosed that receives the provision of such car wash.
JP 2004-078622 A JP 2001-344379 A JP 2005-026815 A JP 2001-306913 A

本発明は、指定された条件を満たす場合に画像を出力する際に支払う料金という障害を少なくできる画像出力制御システム、画像出力システム、画像出力制御プログラムおよび画像出力プログラムを提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image output control system, an image output system, an image output control program, and an image output program that can reduce the obstacle of a fee to be paid when an image is output when a specified condition is satisfied. .

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[請求項1] 出力する画像の指定を含む画像の出力に関する指定を受け付ける指定受付手段と、
前記指定された画像に対応する条件であって、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報と、または前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、もしくは前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の情報と、を含む条件を受け付ける受付手段と、
前記指定受付手段により受け付けた指定が、前記受付手段によって受け付けた条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する出力手段が前記画像を出力するよう制御する出力制御手段
を具備することを特徴とする画像出力制御システム。
The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.
[Claim 1] Specification accepting means for accepting designation relating to output of an image including designation of an image to be output;
Information relating to a billing destination for the fee for outputting the image, or information relating to an output server for outputting the image, which is a condition corresponding to the billing fee for outputting the image; Receiving means for receiving a condition including information on a user who outputs an image or one or more pieces of information on the number of times of outputting the image;
Collating means for collating whether the designation received by the designation receiving means satisfies the condition received by the receiving means;
An image output control system comprising: output control means for controlling output means for outputting an image when the collation performed by the collation means is established.

[請求項2] 前記画像に対応する条件に付加された電子署名を検証する署名検証手段をさらに具備し、
前記出力制御手段は、前記署名検証手段による検証の結果、前記電子署名が信頼できない場合に、画像が出力されないよう制御する
ことを特徴とする[請求項1]に記載の画像出力制御システム。
[Claim 2] It further comprises signature verification means for verifying an electronic signature added to a condition corresponding to the image,
The image output control system according to claim 1, wherein the output control unit performs control so that an image is not output when the electronic signature is not reliable as a result of verification by the signature verification unit.

[請求項3] 画像の指定と、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報を受け付ける請求先受付手段と、
前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、または前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の条件を受け付ける条件受付手段と、
出力対象である画像、および該画像の出力に関する指定を受け付ける画像受付手段と、
前記画像受付手段により受け付けた指定に基づいて画像を出力する画像出力手段と、
前記画像受付手段によって受け付けた指定が、前記条件受付手段によって受け付けられた前記画像受付手段によって受け付けた画像に対応する条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する料金の請求先を前記請求先受付手段が受け付けた請求先として前記画像出力手段により前記画像が出力されるよう制御する出力制御手段
を具備することを特徴とする画像出力システム。
[Claim 3] A billing address receiving means for receiving information about the designation of an image and the billing address of the fee for outputting the image;
One or more conditions that are conditions for charging a fee to the billing destination, information about an output server that outputs the image, information about a user who outputs the image, or information about the number of times the image is output Condition accepting means for accepting
An image receiving means for receiving an image to be output and a designation relating to the output of the image;
Image output means for outputting an image based on the designation received by the image receiving means;
Collation means for collating whether the designation received by the image receiving means satisfies a condition corresponding to the image received by the image receiving means received by the condition receiving means;
When the collation performed by the collation unit is established, output control is performed to control the image output unit to output the image as the billing destination received by the billing destination receiving unit as the billing destination for the fee for outputting the image. An image output system comprising: means.

[請求項4] 前記出力制御手段は、前記照合手段による照合が成立しない場合は、前記画像の出力を禁止する
ことを特徴とする[請求項3]に記載の画像出力システム。
[Claim 4] The image output system according to [Claim 3], wherein the output control unit prohibits the output of the image when the collation by the collating unit is not established.

[請求項5] 前記出力制御手段は、前記照合手段による照合が成立しない場合は、画像受付手段が受け付けた指定を行った利用者に対応する請求先を、画像を出力する料金の請求先として、前記画像出力手段により前記画像が出力されるよう制御する
ことを特徴とする[請求項3]に記載の画像出力システム。
[Claim 5] When the collation by the collating unit is not established, the output control unit uses the billing destination corresponding to the user who has received the designation received by the image receiving unit as the billing destination of the fee for outputting the image. The image output system according to claim 3, wherein the image output unit controls the image to be output.

[請求項6] コンピュータを、
出力する画像の指定を含む画像の出力に関する指定を受け付ける指定受付手段と、
前記指定された画像に対応する条件であって、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報と、または前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、もしくは前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の情報と、を含む条件を受け付ける受付手段と、
前記指定受付手段により受け付けた指定が、前記受付手段によって受け付けた条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する出力手段が前記画像を出力するよう制御する出力制御手段
として機能させることを特徴とする画像出力制御プログラム。
[Claim 6] A computer,
A specification accepting means for accepting a specification relating to output of an image including specification of an image to be output;
Information relating to a billing destination for the fee for outputting the image, or information relating to an output server for outputting the image, which is a condition corresponding to the billing fee for outputting the image; Receiving means for receiving a condition including information on a user who outputs an image or one or more pieces of information on the number of times of outputting the image;
Collating means for collating whether the designation received by the designation receiving means satisfies the condition received by the receiving means;
An image output control program that causes an output unit that outputs an image to function as an output control unit that controls to output the image when the collation performed by the collating unit is established.

[請求項7] 前記コンピュータを、
前記画像に対応する条件に付加された電子署名を検証する署名検証手段
としてさらに機能させ、
前記出力制御手段は、前記署名検証手段による検証の結果、前記電子署名が信頼できない場合に、画像が出力されないよう制御する
ことを特徴とする[請求項6]に記載の画像出力制御プログラム。
[Claim 7] The computer,
Further function as signature verification means for verifying the electronic signature added to the condition corresponding to the image,
The image output control program according to claim 6, wherein the output control unit performs control so that an image is not output when the electronic signature is not reliable as a result of verification by the signature verification unit.

[請求項8] コンピュータを、
画像の指定と、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報を受け付ける請求先受付手段と、
前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、または前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の条件を受け付ける条件受付手段と、
出力対象である画像、および該画像の出力に関する指定を受け付ける画像受付手段と、
前記画像受付手段により受け付けた指定に基づいて画像を出力する画像出力手段と、
前記画像受付手段によって受け付けた指定が、前記条件受付手段によって受け付けられた前記画像受付手段によって受け付けた画像に対応する条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する料金の請求先を前記請求先受付手段が受け付けた請求先として前記画像出力手段により前記画像が出力されるよう制御する出力制御手段
として機能させることを特徴とする画像出力プログラム。
[Claim 8] A computer,
Billing address accepting means for accepting information regarding the designation of an image and the billing address of the fee for outputting the image;
One or more conditions that are conditions for charging a fee to the billing destination, information about an output server that outputs the image, information about a user who outputs the image, or information about the number of times the image is output Condition accepting means for accepting
An image receiving means for receiving an image to be output and a designation relating to the output of the image;
Image output means for outputting an image based on the designation received by the image receiving means;
Collation means for collating whether the designation received by the image receiving means satisfies a condition corresponding to the image received by the image receiving means received by the condition receiving means;
When the collation performed by the collation unit is established, output control is performed to control the image output unit to output the image as the billing destination received by the billing destination receiving unit as the billing destination for the fee for outputting the image. An image output program that functions as means.

[請求項9] 前記出力制御手段は、前記照合手段による照合が成立しない場合は、前記画像の出力を禁止する
ことを特徴とする[請求項8]に記載の画像出力プログラム。
[Claim 9] The image output program according to claim 8, wherein the output control unit prohibits the output of the image when the collation by the collating unit is not established.

請求項1記載の画像出力制御システムによれば、本構成を有していない場合に比較して、出力して欲しい条件にて画像を出力する際に支払う料金という障害を少なくできるようになる。   According to the image output control system of the first aspect, it is possible to reduce an obstacle such as a fee to be paid when an image is output under a condition desired to be output, as compared with a case where the present configuration is not provided.

請求項2記載の画像出力制御システムによれば、請求項1記載の画像出力制御システムによる効果に加えて、画像に付加された条件の偽造による被害を防止することができるようになる。   According to the image output control system of the second aspect, in addition to the effect of the image output control system of the first aspect, it is possible to prevent damage caused by forgery of the conditions added to the image.

請求項3記載の画像出力システムによれば、本構成を有していない場合に比較して、出力して欲しい条件で画像を出力する際に支払う料金という障害を少なくできるようになる。   According to the image output system of the third aspect, it is possible to reduce an obstacle such as a fee to be paid when an image is output under a condition desired to be output, as compared with a case where the present configuration is not provided.

請求項4記載の画像出力システムによれば、請求項3記載の画像出力システムによる効果に加えて、条件に従わない出力を抑制できるようになる。   According to the image output system of the fourth aspect, in addition to the effect of the image output system according to the third aspect, output that does not comply with the conditions can be suppressed.

請求項5記載の画像出力システムによれば、請求項3記載の画像出力システムによる効果に加えて、出力の柔軟性をより高めることができるようになる。   According to the image output system of the fifth aspect, in addition to the effect of the image output system according to the third aspect, the output flexibility can be further increased.

請求項6記載の画像出力制御プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、出力して欲しい条件にて画像を出力する際に支払う料金という障害を少なくできるようになる。   According to the image output control program of the sixth aspect, it is possible to reduce an obstacle such as a fee to be paid when an image is output under a condition desired to be output, as compared with a case where the present configuration is not provided.

請求項7記載の画像出力制御プログラムによれば、請求項6記載の画像出力制御プログラムによる効果に加えて、画像に付加された条件の偽造による被害を防止することができるようになる。   According to the image output control program of the seventh aspect, in addition to the effect of the image output control program according to the sixth aspect, it is possible to prevent damage caused by forgery of the condition added to the image.

請求項8記載の画像出力プログラムによれば、本構成を有していない場合に比較して、出力して欲しい条件で画像を出力する際に支払う料金という障害を少なくできるようになる。   According to the image output program of the eighth aspect, it is possible to reduce an obstacle such as a fee to be paid when an image is output under a condition desired to be output as compared with the case where the present configuration is not provided.

請求項9記載の画像出力プログラムによれば、請求項8記載の画像出力プログラムによる効果に加えて、条件に従わない出力を抑制できるようになる。   According to the image output program of the ninth aspect, in addition to the effect of the image output program according to the eighth aspect, it is possible to suppress output that does not comply with the conditions.

以下、図面に基づき本発明の好適な一実施の形態を説明する。
(装置の全体構成)
図1は、本発明の一実施の形態の概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはプログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、プログラム、システムおよび方法の説明をも兼ねている。また、モジュールは機能にほぼ一対一に対応しているが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散または並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続を含む。
また、システムとは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。
以下、利用者として、法人、個人であるユーザーを主に例示して説明する。
また、画像出力として、印刷サーバーによる画像印刷を主に例示して説明する。
Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Overall configuration of the device)
FIG. 1 is a conceptual module configuration diagram of an embodiment of the present invention.
The module generally refers to a component such as software or hardware that can be logically separated. Therefore, the module in the present embodiment indicates not only a module in a program but also a module in a hardware configuration. Therefore, the present embodiment also serves as an explanation of a program, a system, and a method. In addition, the modules correspond almost one-to-one with the functions. However, in mounting, one module may be composed of one program, or a plurality of modules may be composed of one program. A plurality of programs may be used. The plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by a plurality of computers in a distributed or parallel environment. Hereinafter, “connection” includes not only physical connection but also logical connection.
The system includes a configuration in which a plurality of computers, hardware, devices, and the like are connected by communication means such as a network, and also includes a case where the system is realized by a single computer, hardware, devices, and the like.
Hereinafter, a user who is a corporation or an individual will be exemplified and explained as a user.
Further, as image output, image printing by a print server will be mainly exemplified and described.

本実施の形態は、図1に示すように、印刷サーバー7、ユーザークライアント10、制御サーバー21を備え、これらを通信回線であるネットワーク22によって接続している。
印刷サーバー7は、印刷サーバーユーザー認証モジュール1、印刷画像生成モジュール2、印刷モジュール3、印刷回数制限モジュール4、印刷サーバー制御モジュール5、復号・署名検証モジュール6を有している。
印刷サーバーユーザー認証モジュール1は、印刷する際にユーザー認証を実施する。印刷サーバー制御モジュール5は、印刷画像生成モジュール2、復号・署名検証モジュール6と接続されており、各種印刷条件をチェックし印刷を制御する。復号・署名検証モジュール6は、印刷サーバー制御モジュール5と接続されており、送信されてきた暗号化された印刷指示情報を復号するとともにデジタル署名をチェックする。印刷回数制限モジュール4は、特定の印刷指示情報に対する印刷回数を記録し印刷回数を制限する。印刷画像生成モジュール2は、印刷サーバー制御モジュール5、印刷モジュール3と接続されており、印刷サーバー制御モジュール5からの指示を受け印刷画像を生成する。印刷モジュール3は、印刷画像生成モジュール2と接続されており、印刷画像生成モジュール2が生成した印刷画像の印刷を実行する。
ユーザークライアント10は、ユーザークライアントユーザー認証モジュール8、印刷指示モジュール9を有している。
ユーザークライアントユーザー認証モジュール8は、印刷指示を出す場合のユーザー認証を実施する。印刷指示モジュール9は、印刷する情報を指定する。
As shown in FIG. 1, the present embodiment includes a print server 7, a user client 10, and a control server 21, which are connected by a network 22 that is a communication line.
The print server 7 includes a print server user authentication module 1, a print image generation module 2, a print module 3, a print frequency limit module 4, a print server control module 5, and a decryption / signature verification module 6.
The print server user authentication module 1 performs user authentication when printing. The print server control module 5 is connected to the print image generation module 2 and the decryption / signature verification module 6, and checks various printing conditions and controls printing. The decryption / signature verification module 6 is connected to the print server control module 5 and decrypts the transmitted print instruction information and checks the digital signature. The printing frequency limiting module 4 records the printing frequency for specific print instruction information and limits the printing frequency. The print image generation module 2 is connected to the print server control module 5 and the print module 3, and generates a print image in response to an instruction from the print server control module 5. The print module 3 is connected to the print image generation module 2 and executes printing of the print image generated by the print image generation module 2.
The user client 10 includes a user client user authentication module 8 and a print instruction module 9.
The user client user authentication module 8 performs user authentication when issuing a print instruction. The print instruction module 9 specifies information to be printed.

制御サーバー21は、印刷指示情報暗号化・署名モジュール11、ユーザー情報DB12、印刷指示情報条件設定モジュール13、印刷指示情報生成モジュール14、印刷サーバー情報DB15、請求モジュール16、印刷指示情報DB17、コンテンツDB18、法人・請求先DB19、印刷履歴DB20を有している。
ユーザー情報DB12は、印刷指示情報生成モジュール14と接続されており、ユーザー情報を記憶するデータベースである。印刷サーバー情報DB15は、印刷指示情報生成モジュール14と接続されており、印刷サーバー7に関する情報を記憶するデータベースである。法人・請求先DB19は、印刷指示情報生成モジュール14、請求モジュール16と接続されており、法人および請求先に関する情報を記憶するデータベースである。コンテンツDB18は、印刷指示情報生成モジュール14と接続されており、印刷するコンテンツ情報を記憶するデータベースである。印刷指示情報DB17は、印刷指示情報生成モジュール14と接続されており、コンテンツ情報に請求条件および印刷条件を付加した印刷指示情報を記憶するデータベースである。印刷指示情報条件設定モジュール13は、印刷指示情報生成モジュール14と接続されており、管理者からの入力を受け付けコンテンツごとの請求条件および印刷条件を指定する。印刷指示情報生成モジュール14は、印刷指示情報暗号化・署名モジュール11、印刷指示情報条件設定モジュール13、ユーザー情報DB12、印刷サーバー情報DB15、印刷指示情報DB17、コンテンツDB18、法人・請求先DB19と接続されており、印刷指示情報条件設定モジュール13からの指示を受け、コンテンツから印刷指示情報を生成する。印刷指示情報暗号化・署名モジュール11は、印刷指示情報生成モジュール14と接続されており、印刷指示情報を暗号化し制御サーバーの署名を付与する処理を実行する。印刷履歴DB20は、請求モジュール16と接続されており、印刷サーバー7で実行された印刷処理の履歴情報を記憶するデータベースである。請求モジュール16は、法人・請求先DB19、印刷履歴DB20と接続されており、印刷履歴DB20に記憶されている情報と法人・請求先DB19に記憶されている情報を統合し、請求データを作成する。
The control server 21 includes a print instruction information encryption / signature module 11, a user information DB 12, a print instruction information condition setting module 13, a print instruction information generation module 14, a print server information DB 15, a billing module 16, a print instruction information DB 17, and a content DB 18. , A corporate / billing destination DB 19 and a print history DB 20.
The user information DB 12 is a database that is connected to the print instruction information generation module 14 and stores user information. The print server information DB 15 is connected to the print instruction information generation module 14 and is a database that stores information related to the print server 7. The corporation / billing destination DB 19 is connected to the print instruction information generating module 14 and the billing module 16 and is a database for storing information on the corporation and the billing destination. The content DB 18 is connected to the print instruction information generation module 14 and is a database that stores content information to be printed. The print instruction information DB 17 is connected to the print instruction information generation module 14 and is a database that stores print instruction information in which billing conditions and print conditions are added to content information. The print instruction information condition setting module 13 is connected to the print instruction information generation module 14 and receives an input from the administrator and specifies a billing condition and a printing condition for each content. The print instruction information generation module 14 is connected to the print instruction information encryption / signature module 11, the print instruction information condition setting module 13, the user information DB 12, the print server information DB 15, the print instruction information DB 17, the content DB 18, and the corporation / billing destination DB 19. In response to the instruction from the print instruction information condition setting module 13, print instruction information is generated from the content. The print instruction information encryption / signature module 11 is connected to the print instruction information generation module 14 and executes a process of encrypting the print instruction information and assigning the signature of the control server. The print history DB 20 is a database that is connected to the billing module 16 and stores history information of print processing executed by the print server 7. The billing module 16 is connected to the corporation / billing destination DB 19 and the print history DB 20, and integrates information stored in the printing history DB 20 and information stored in the corporation / billing destination DB 19 to create billing data. .

(設置イメージ)
図2は、印刷サービス装置の設置イメージ例を示したものである。印刷サーバー7およびユーザークライアント10は、インターネット(つまりネットワーク22にあたる)に接続された状態で、オフィス等に設置されている。そして、制御サーバー21がネットワーク22を介して印刷サーバー7、ユーザークライアント10に接続されている。なお、ユーザークライアント10にはICカードリーダー等が接続されていてもよく、印刷サーバー7、ユーザークライアント10、制御サーバー21は複数あってもよい。
(Installation image)
FIG. 2 shows an installation image example of the print service apparatus. The print server 7 and the user client 10 are installed in an office or the like while being connected to the Internet (that is, corresponding to the network 22). The control server 21 is connected to the print server 7 and the user client 10 via the network 22. Note that an IC card reader or the like may be connected to the user client 10, and there may be a plurality of print servers 7, user clients 10, and control servers 21.

(印刷指示情報の作成)
図3は、コンテンツ(文書等)を指定して、印刷指示情報を作成する処理例を示すフローチャートである。この処理は、この支援サービスの管理者が実行する印刷のための前処理である。
まず、管理者は、コンテンツDB18に図4に示す形態で記憶されているコンテンツから、印刷指示情報とするためのコンテンツを選択する。コンテンツは、コンテンツを一意に識別するコンテンツID(図4の例では、C−0001)があり、テキスト、図形、画像等からなる電子情報である。
また、実際には、操作者が、図5に示される管理画面の左側において、ツリー構造で表示されたファイルからコンテンツを選ぶ(ステップS302)。
(Create print instruction information)
FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing for creating print instruction information by designating content (such as a document). This process is a preprocess for printing executed by the administrator of the support service.
First, the administrator selects content to be used as print instruction information from the content stored in the content DB 18 in the form shown in FIG. The content has a content ID (C-0001 in the example of FIG. 4) for uniquely identifying the content, and is electronic information including text, graphics, images, and the like.
In practice, the operator selects content from files displayed in a tree structure on the left side of the management screen shown in FIG. 5 (step S302).

次に、このコンテンツを印刷(すなわち出力)した際に生じる印刷料金の請求先を指定する。請求先は、法人・請求先DB19に図6の形態で記憶されている。法人・請求先DB19に記憶される請求先のデータは、例えば、図6に示すように、請求先を一意に識別するID(図6の例では、S−0001)があり、会社名、請求書送付先住所、担当者名等を有している。
請求先が複数の場合には(ステップS304でYES)、請求先を選択し(ステップS306)、請求比率を指定する(ステップS308)。全ての請求先についてこの処理を繰り返す(ステップS310)。
また、実際には、操作者が、図5に示される管理画面の右側において、請求先欄から請求先の法人等を選択し、その請求比率を指定する。
請求先が一つだけの場合には(ステップS304でNO)、その請求先を指定する(ステップS312)。この際、請求比率は、1.00(100%)になる。
Next, a billing destination of a printing fee generated when the content is printed (that is, output) is designated. The billing destination is stored in the corporation / billing destination DB 19 in the form of FIG. The billing destination data stored in the corporation / billing destination DB 19 has, for example, an ID (S-0001 in the example of FIG. 6) for uniquely identifying the billing destination as shown in FIG. We have address to send document, name of person in charge.
When there are a plurality of billing destinations (YES in step S304), the billing destination is selected (step S306), and the billing ratio is designated (step S308). This process is repeated for all billing destinations (step S310).
In practice, the operator selects a billing corporation or the like from the billing address column on the right side of the management screen shown in FIG. 5, and designates the billing ratio.
If there is only one billing destination (NO in step S304), the billing destination is designated (step S312). At this time, the billing ratio is 1.00 (100%).

続いて、画像を印刷できる印刷サーバー7の条件を指定する。印刷サーバー情報は、印刷サーバー情報DB15に図7に示した形態で記憶されている。印刷サーバー条件を指定する場合には、この中から特定の印刷サーバー7を選択する(ステップS314)。なお、印刷サーバー情報は、図7に示すように、印刷サーバー7を一意に識別する印刷サーバーID、あらかじめ請求先として設定される請求先のIDであるデフォルト請求先ID、その印刷サーバー7を所有している所属法人ID、その印刷サーバー7の通称である管理名称を有している。
また、実際には、操作者が、図5に示される管理画面の右側において、印刷サーバー欄から印刷サーバー7を選択する。
Subsequently, the conditions of the print server 7 that can print an image are designated. The print server information is stored in the print server information DB 15 in the form shown in FIG. When designating print server conditions, a specific print server 7 is selected from these (step S314). As shown in FIG. 7, the print server information includes a print server ID that uniquely identifies the print server 7, a default billing destination ID that is a billing destination ID set in advance as a billing destination, and the print server 7. And the management name which is the common name of the print server 7.
In practice, the operator selects the print server 7 from the print server column on the right side of the management screen shown in FIG.

続いて、ステップS306、ステップS312で指定した請求先が料金を支払って印刷することができる法人の条件を指定する。法人・請求先DB19に図8の形態で記憶されている法人情報から特定の法人を選択する(ステップS316)。なお、法人情報は、図8に示すように、法人等を一意に識別するID(図8の例では、H−0001)があり、商号、法人種別、業種等を有している。
また、実際には、操作者が、図5に示される管理画面の右側において、法人欄から法人を選択する。
Subsequently, the billing destination designated in step S306 and step S312 designates corporate conditions that can be paid and printed. A specific corporation is selected from the corporation information stored in the form of FIG. 8 in the corporation / billing destination DB 19 (step S316). As shown in FIG. 8, the corporate information has an ID (H-0001 in the example of FIG. 8) for uniquely identifying the corporate, etc., and has a trade name, corporate type, business type, and the like.
In practice, the operator selects a corporation from the corporation column on the right side of the management screen shown in FIG.

さらに、ステップS316と同様に、ステップS306、ステップS312で指定した請求先が料金を支払って印刷することができるユーザーの条件を指定する。ユーザー情報DB12に図9の形態で記憶されているユーザー情報から、特定のユーザーを指定する(ステップS318)。なお、ユーザー情報は、図9に示すように、ユーザーを一意に識別するID(図9の例では、U−0001)があり、姓、名、会社名、部署名等を有している。
また、実際には、操作者が、図5に示される管理画面の右側において、ユーザー欄からユーザーを選択する。
最後の条件として、印刷回数の制限情報(印刷回数制限)を指定する(ステップS320)。また、実際には、操作者が、図5に示される管理画面の右側において、回数制限欄から回数を入力する。
Further, as in step S316, the user's condition that the billing destination specified in steps S306 and S312 can pay and print is specified. A specific user is designated from the user information stored in the user information DB 12 in the form of FIG. 9 (step S318). As shown in FIG. 9, the user information has an ID (U-0001 in the example of FIG. 9) that uniquely identifies the user, and has a family name, first name, company name, department name, and the like.
In practice, the operator selects a user from the user column on the right side of the management screen shown in FIG.
As the last condition, information on the number of times of printing (number of times of printing) is designated (step S320). In practice, the operator inputs the number of times from the number-of-times restriction column on the right side of the management screen shown in FIG.

そして、この印刷指示情報に対して、ユニークな印刷指示情報IDを付与する(ステップS322)。
次に、この印刷指示情報が確かに制御サーバー21から送付されたことを示すために、この印刷情報にデジタル署名を実施する(ステップS324)。例えば、PKI(Public Key Infrastructure、公開鍵暗号基盤)技術に基づいて、制御サーバー21のデジタル証明書に対応する秘密鍵(以下、秘密鍵)を使い、この印刷指示情報に署名を施すことによって、この情報が制御サーバー21で作成されたことが保証される。ここでは、PKI技術を使って説明したが、改竄の検出または真正性の確認が可能な方法であれば、どのような方法でもかまわない。
Then, a unique print instruction information ID is assigned to this print instruction information (step S322).
Next, in order to show that this print instruction information is surely sent from the control server 21, a digital signature is performed on this print information (step S324). For example, based on PKI (Public Key Infrastructure) technology, by using a private key (hereinafter, private key) corresponding to the digital certificate of the control server 21 and signing this print instruction information, It is guaranteed that this information has been created by the control server 21. Here, the description has been made using the PKI technique, but any method may be used as long as it can detect tampering or confirm authenticity.

次に、印刷指示情報が通信回路上で漏洩しないように、暗号化を実施する(ステップS326)。これも、PKI技術を利用して、例えば印刷制限をかけた印刷サーバー7のデジタル証明書に含まれる公開鍵(以下、公開鍵)を利用して暗号化すれば、実際に印刷が許可された印刷サーバー7以外では復号することができない。またユーザーの公開鍵を利用して暗号化すれば、許可されたユーザー以外では復号することができなくなる。
そして、署名され暗号化された印刷指示情報は、印刷指示情報DB17に記憶される(ステップS328)。
Next, encryption is performed so that the print instruction information does not leak on the communication circuit (step S326). In this case, if the PKI technology is used to encrypt using, for example, a public key (hereinafter, public key) included in the digital certificate of the print server 7 to which printing is restricted, printing is actually permitted. It cannot be decrypted except by the print server 7. Also, if the user's public key is used for encryption, it cannot be decrypted by anyone other than authorized users.
The signed and encrypted print instruction information is stored in the print instruction information DB 17 (step S328).

図10は、暗号化前の印刷指示情報の例である。この例では、単一の請求先(請求先ID=S−0002)を指定し、特定のユーザー(ユーザーID=U−0002)に対してのみ印刷を許可している。つまり、指定されたユーザーがこの印刷指示情報に基づいて、コンテンツ(コンテンツID=C−0001)を印刷したとき、特定の請求先に請求が行われる。なお、印刷サーバー7、法人、印刷回数制限は設定されていない。したがって、どの印刷サーバー7で印刷してもよく、印刷回数の制限もない。   FIG. 10 is an example of print instruction information before encryption. In this example, a single billing address (billing address ID = S-0002) is designated, and printing is permitted only for a specific user (user ID = U-0002). That is, when a designated user prints content (content ID = C-0001) based on this print instruction information, a specific billing party is charged. Note that the print server 7, the corporation, and the number of times of printing are not set. Accordingly, printing may be performed by any print server 7, and there is no limit on the number of times of printing.

図11は、暗号化前の印刷指示情報の別の例である。この例では、特定の法人(法人ID=H−0003)において、10回のみの印刷が許可されている。この条件に合致する場合には、特定の請求先(請求先ID=S−0002)に対して請求が行われる。法人条件は、実際には印刷サーバー情報DB15に図7に示した形態で記憶されている印刷サーバー情報の所属法人ID情報によって、特定の法人にのみ印刷が許可される。なお、印刷サーバー7、ユーザーは設定されていない。したがって、どの印刷サーバー7で印刷してもよいし、その法人に属するユーザーであれば誰が印刷してもよい。   FIG. 11 is another example of the print instruction information before encryption. In this example, a specific corporation (corporate ID = H-0003) is permitted to print only 10 times. If this condition is met, a specific billing party (billing party ID = S-0002) is billed. According to the corporate conditions, printing is permitted only to a specific corporate entity based on the corporate ID information of the print server information stored in the print server information DB 15 in the form shown in FIG. The print server 7 and the user are not set. Accordingly, printing may be performed by any print server 7, or anyone who belongs to the corporation may perform printing.

図12は、複合的な請求先が指定された例である。この例では、特定の印刷サーバー7(サーバーID=P−0004)において、印刷が許可されている。この条件に合致する場合には、複数の請求先(複合請求先ID=SX−0002)に対して請求が行われる。複合的な請求先の場合には、法人・請求先DB19に図13に示した形態で記憶されている複合請求構造を参照する。この図13の例では、SX−0002の請求先は、3つの請求先に対し、それぞれ0.500、0.300、0.200の比率で分配される構造となっている。つまり、複合請求先は複数の請求先へのポインタを有しており、ポインタが示している請求先のデータは請求先IDと請求比率の組からなるデータである。なお、法人ID、ユーザーID、印刷回数制限は設定されていない。したがって、その印刷サーバー7であるならば、だれが何回印刷してもよい。   FIG. 12 shows an example in which multiple billing destinations are designated. In this example, printing is permitted in a specific print server 7 (server ID = P-0004). If this condition is met, billing is performed for a plurality of billing destinations (combined billing destination ID = SX-0002). In the case of a complex billing destination, the complex billing structure stored in the form shown in FIG. In the example of FIG. 13, the billing destinations of SX-0002 are distributed to the three billing destinations at the ratios of 0.500, 0.300, and 0.200, respectively. That is, the composite billing destination has pointers to a plurality of billing destinations, and the billing destination data indicated by the pointer is data composed of a pair of a billing destination ID and a billing ratio. Note that the corporate ID, user ID, and printing frequency limit are not set. Therefore, if it is the print server 7, anyone may print it many times.

(ユーザークライアントでの印刷指示)
図14は、ユーザーが印刷指示情報を指定して、印刷実行を指示する処理例を示したフローチャートである。通常、パソコンにログインし、印刷対象を指定して印刷を実行する処理にあたる。
まず、ユーザーによるユーザークライアント10を利用した印刷指示に先立ち、ユーザークライアント10はユーザーの認証処理を実行する(ステップS1402)。これは、通常のユーザーID/パスワード処理でもかまわないが、ここでは、近接通信機能を有するICカードを装置にかざして認証するものとする。ユーザークライアントユーザー認証モジュール8は、ICカードに含まれる情報を検証し、正しいユーザーであれば認証する。
続いて、認証されたユーザーは、印刷目的に応じて印刷指示情報DB17に記憶されている印刷指示情報(図10、図11、図12等に示した情報にあたる)の中から、印刷する情報と印刷先を選択する(ステップS1404)。
指示を受けた印刷指示モジュール9は、印刷指示情報を指定された印刷先(印刷サーバー7)へ送信するよう制御サーバー21に指示を出し、指示を受けた制御サーバー21は、印刷指示情報を含めて印刷指示を印刷サーバー7へ送付する(ステップS1406)。
(Print instructions on the user client)
FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing example in which the user designates print instruction information and instructs the execution of printing. Usually, it is a process of logging in to a personal computer and specifying a print target to execute printing.
First, prior to a print instruction using the user client 10 by the user, the user client 10 executes a user authentication process (step S1402). This may be normal user ID / password processing, but here, authentication is performed by holding an IC card having a near field communication function over the apparatus. The user client user authentication module 8 verifies the information contained in the IC card and authenticates if it is a correct user.
Subsequently, the authenticated user selects the information to be printed from the print instruction information (corresponding to the information shown in FIG. 10, FIG. 11, FIG. 12, etc.) stored in the print instruction information DB 17 according to the print purpose. A printing destination is selected (step S1404).
Upon receiving the instruction, the print instruction module 9 issues an instruction to the control server 21 to transmit the print instruction information to the designated printing destination (print server 7), and the control server 21 having received the instruction includes the print instruction information. The print instruction is sent to the print server 7 (step S1406).

(印刷処理)
図15は、印刷指示を受けた印刷サーバー7が印刷を実行し、課金データを制御サーバー21へ送信する処理例を示したフローチャートである。
まず、ユーザーは、印刷サーバー7の印刷サーバーユーザー認証モジュール1によってユーザー認証を実行する(ステップS1502)。ここでは、図16に示すように、印刷サーバー7にはICカードリーダーが接続されており、そのICカードリーダーにICカードをかざすことによって、ユーザー認証を実行するものとする。
(Printing process)
FIG. 15 is a flowchart showing an example of processing in which the print server 7 that has received a print instruction executes printing and transmits billing data to the control server 21.
First, the user performs user authentication by the print server user authentication module 1 of the print server 7 (step S1502). Here, as shown in FIG. 16, an IC card reader is connected to the print server 7, and user authentication is executed by holding the IC card over the IC card reader.

この印刷サーバー7には、ユーザーが事前に指示した印刷指示情報が送付されている。この情報は暗号化されているので、復号・署名検証モジュール6が復号を実施する。ユーザーの公開鍵で暗号化されている場合には、ICカード中に記憶されている秘密鍵を使って復号する。また、印刷サーバー7の公開鍵で暗号化されている場合には、印刷サーバー7が記憶している秘密鍵を使って復号する(ステップS1504)。
さらに、署名をチェックし、確かに制御サーバー21の秘密鍵にて署名されたものであり、署名後に改竄が加えられていないことを制御サーバー21の公開鍵を用いて検証する(ステップS1506)。ここで、署名に用いられた公開鍵を含む証明書が正当なものであるか、また失効していないかの検証を併せて行ってもよい。
Print instruction information instructed by the user in advance is sent to the print server 7. Since this information is encrypted, the decryption / signature verification module 6 performs decryption. If it is encrypted with the user's public key, it is decrypted using the private key stored in the IC card. If it is encrypted with the public key of the print server 7, it is decrypted using the private key stored in the print server 7 (step S1504).
Further, the signature is checked, and it is verified by using the public key of the control server 21 that it is surely signed with the secret key of the control server 21 and has not been tampered with after the signature (step S1506). Here, it is possible to verify whether the certificate including the public key used for the signature is valid or not revoked.

続いて、印刷サーバー制御モジュール5が各種条件をチェックする(ステップS1508)。印刷指示情報に印刷サーバー条件が付与されている場合には、自装置(ステップS1404で指定された印刷先である印刷サーバー7)が印刷指示情報に付与された印刷サーバー条件に合致するかどうかを確認する。合致しない場合には処理を終了する。
印刷指示情報に法人条件が付与されている場合には、法人条件が合致するかどうかを確認する(ステップS1510)。実際には、印刷サーバー7は印刷サーバーIDしか持っていないので、法人条件については、制御サーバー21の印刷サーバー情報DB15を参照し、印刷サーバー7が所属する法人IDが印刷指示情報に付与された法人条件に合致しているかどうかを検証する。合致しない場合には処理を終了する。
印刷指示情報にユーザー条件が付与されている場合には、ステップS1502で認証されたユーザーについて、印刷指示情報に付与されているユーザーの条件に合致するかどうかを検証する(ステップS1512)。合致しない場合には処理を終了する。なお、ステップS1502で認証されたユーザーのかわりにステップS1402で認証されたユーザーに関する情報を印刷指示に含めておき、該ユーザーについて、印刷指示情報に付与されているユーザーの条件に合致するかどうかを検証するように構成してもよい。
最後に印刷回数条件チェックが行われる(ステップS1514)。すなわち、印刷回数制限モジュール4は照合対象の印刷回数を印刷回数制限と照合し、制限を超えない回数だけ印刷が行われるようにする。照合対象の印刷回数は、印刷サーバー条件が指定されてユーザー条件が指定されていない場合には、印刷回数制限モジュール4が記憶する特定の印刷指示情報に対する印刷回数が用いられ、ユーザー条件が指定されて印刷サーバー条件が指定されていない場合には、制御サーバー21等に法人単位やユーザー単位で記憶された特定の印刷情報に対する印刷回数が用いられ、印刷サーバー条件およびユーザー条件が指定されている場合には、印刷回数制限モジュール4が法人単位やユーザー単位で記憶する特定の印刷指示情報に対する印刷回数が用いられる。なお、印刷の後で記憶された印刷回数を印刷された回数だけ増やす処理が実施される。
Subsequently, the print server control module 5 checks various conditions (step S1508). If the print server condition is added to the print instruction information, whether or not the own apparatus (the print server 7 that is the print destination designated in step S1404) matches the print server condition given to the print instruction information. Check. If they do not match, the process ends.
If corporate conditions are assigned to the print instruction information, it is checked whether the corporate conditions are met (step S1510). Actually, since the print server 7 has only the print server ID, for the corporate condition, the print server information DB 15 of the control server 21 is referred to, and the corporate ID to which the print server 7 belongs is assigned to the print instruction information. Verify whether the corporate conditions are met. If they do not match, the process ends.
If the user condition is assigned to the print instruction information, it is verified whether or not the user authenticated in step S1502 matches the user condition assigned to the print instruction information (step S1512). If they do not match, the process ends. It should be noted that instead of the user authenticated in step S1502, information related to the user authenticated in step S1402 is included in the print instruction, and whether or not the user matches the user condition given in the print instruction information. You may comprise so that it may verify.
Finally, a printing frequency condition check is performed (step S1514). That is, the print frequency limit module 4 compares the number of prints to be verified with the print frequency limit so that printing is performed as many times as not exceeding the limit. When the print server condition is specified and the user condition is not specified, the number of times of printing for the collation target is the number of times of printing for the specific print instruction information stored in the print frequency limit module 4 and the user condition is specified. When the print server condition is not specified, the number of times of printing for the specific print information stored in the control server 21 or the like in the corporate unit or the user unit is used, and the print server condition and the user condition are specified. In this case, the number of times of printing for specific print instruction information stored in the printing unit restriction module 4 in units of corporations or users is used. In addition, the process which increases the printing frequency memorize | stored after printing by the frequency | count of printing is implemented.

以上の条件チェックが終了すると、印刷指示情報を印刷画像生成モジュール2へ送付し、印刷画像生成モジュール2が最終的な印刷画像を生成し(ステップS1516)、印刷モジュール3が図17に示すように印刷を実行する(ステップS1518)。図17の右側の印刷例は、図4で示したコンテンツを図10(または図11、図12)に示した印刷指示情報で印刷した例である。
印刷が問題無く終了した場合には、印刷サーバー制御モジュール5が、印刷履歴を図18に示す形態で、制御サーバー21の印刷履歴DB20に記憶する(ステップS1520)。なお、印刷履歴は、図18に示すように、請求先が指定されたコンテンツを示す請求先付きコンテンツID、そのコンテンツを印刷した印刷サーバーを一意に識別する印刷サーバーID、その印刷を行ったユーザーID、その印刷における用紙のサイズ、印刷した枚数を有している。
When the above condition check is completed, the print instruction information is sent to the print image generation module 2, and the print image generation module 2 generates a final print image (step S1516). As shown in FIG. Printing is executed (step S1518). The print example on the right side of FIG. 17 is an example in which the content shown in FIG. 4 is printed with the print instruction information shown in FIG. 10 (or FIGS. 11 and 12).
When printing is completed without any problem, the print server control module 5 stores the print history in the print history DB 20 of the control server 21 in the form shown in FIG. 18 (step S1520). As shown in FIG. 18, the print history includes a content ID with a billing destination indicating the content for which the billing destination is designated, a print server ID for uniquely identifying the print server that printed the content, and the user who performed the printing It has an ID, a paper size in printing, and the number of printed sheets.

(請求集計処理)
図19は、印刷履歴情報から、請求処理を行うための基礎データを抽出する処理例を示すフローチャートである。
まず、印刷履歴DB20から印刷履歴を取り出す(ステップS1902)。これは、例えば、締め日が近づいた請求先に関連する履歴のみを取り出す処理である。
次に、履歴ごとの請求額を計算する(ステップS1904)。これは、1つの印刷履歴の請求金額を出す処理である。例えば、用紙サイズA4の紙1枚を出力するのに、10円という契約の場合、10枚印刷すると100円となる。
ここで、1度の印刷処理において請求先が1つであれば(ステップS1906でNO)、この額を指定された請求先に加算する(ステップS1914)。この請求先は、印刷履歴の印刷指示情報IDから参照される図10、図11等に示した印刷指示情報に付与されている。
(Billing summary processing)
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of processing for extracting basic data for performing billing processing from print history information.
First, a print history is extracted from the print history DB 20 (step S1902). This is, for example, a process of extracting only the history related to the billing destination whose closing date is approaching.
Next, the amount charged for each history is calculated (step S1904). This is a process of issuing a charge amount for one print history. For example, if a contract of 10 yen is used to output one sheet of paper size A4, printing 10 sheets will cost 100 yen.
If there is one billing destination in one printing process (NO in step S1906), this amount is added to the designated billing destination (step S1914). This billing address is given to the print instruction information shown in FIGS. 10 and 11 and the like referenced from the print instruction information ID of the print history.

請求先が図12に示すように複数の場合には(ステップS1906でYES)、請求先ごとに請求比率に応じて額を配賦する(ステップS1908)。この額を指定された請求先へ加算する(ステップS1910)。以上の処理を請求先が無くなるまで繰り返す(ステップS1912)。
そして、ステップS1904からステップS1912またはステップS1914までの処理を、対象とする印刷履歴が終了するまで繰り返す(ステップS1916)。
そして、請求先ごとに全請求額を集計し(ステップS1918)、割引処理があれば実行する(ステップS1920)。ここでいう割引処理とは、大量に印刷した場合は、請求額を減らすといった処理である。
そして、請求モジュール16が、この集計データと法人・請求先DB19に記憶されているデータをマージし、図20に示すような請求書データを作成する(ステップS1922)。請求書データには、例えば、印刷指示情報が付加されたコンテンツを印刷した印刷サーバー7の管理先である印刷先、そこで印刷された用紙のサイズ、枚数、単価等を含める。
この請求書データを基に、請求書を郵送したり、電子商取引等の処理によって請求処理を実行したりする(ステップS1924)。
When there are a plurality of billing destinations as shown in FIG. 12 (YES in step S1906), an amount is distributed according to the billing ratio for each billing destination (step S1908). This amount is added to the designated billing address (step S1910). The above processing is repeated until there is no billing destination (step S1912).
Then, the processing from step S1904 to step S1912 or step S1914 is repeated until the target print history is completed (step S1916).
Then, the total billing amount is totaled for each billing destination (step S1918), and if there is a discount process, it is executed (step S1920). Here, the discount process is a process of reducing the amount charged when printing in large quantities.
Then, the billing module 16 merges the aggregated data with the data stored in the corporation / billing destination DB 19 to create bill data as shown in FIG. 20 (step S1922). The invoice data includes, for example, the print destination that is the management destination of the print server 7 that printed the content to which the print instruction information is added, the size, number of sheets, unit price, and the like of the paper printed there.
Based on the bill data, the bill is mailed or billing processing is executed by processing such as electronic commerce (step S1924).

なお、印刷のための前処理を支援サービスの管理者が実行する例を説明したが、請求先ユーザーが実行するようにしてもよい。その場合、デジタル署名、またはデジタル署名および暗号化の際に用いる秘密鍵として制御サーバー21の秘密鍵を使うかわりに、請求先に対応する秘密鍵を用いてもよい。また請求先に対応する秘密鍵を用いる場合には、制御サーバー21で処理するかわりに、インターネット22に接続された請求先の情報処理装置(図示せず)で処理するようにするとよい。また請求先に対応する秘密鍵を用いた場合は、印刷指示情報の復号または電子署名の検証には、請求先に対応する公開鍵を用いることになる。
また、本実施の形態では、印刷指示情報の条件に合致しない場合には印刷を行わない構成としたが、そのまま処理を続けて印刷を行うとともに、印刷を行ったユーザーに基づく請求先情報を記録し、請求先情報が記録されている印刷については、当該請求先を印刷指示情報に対応する請求先に替えて請求先として請求処理を行うようにしてもよい。また、印刷指示情報の作成時に、条件に合致しない場合の印刷を許可するか否かの指定を受け付けて該指定を印刷指示情報に含めておき、それに従って印刷処理および請求処理時の請求先を制御するように構成してもよい。
また、出力の態様として印刷出力する例を説明したが、ディスプレイ表示、スクリーン投影を行うように変形することはもちろん、記録媒体への記録をもって出力としてもよい。
In addition, although the example in which the administrator of the support service executes the preprocessing for printing has been described, the billing user may execute it. In that case, instead of using the secret key of the control server 21 as a digital signature or a secret key used for digital signature and encryption, a secret key corresponding to the billing destination may be used. When a secret key corresponding to the billing destination is used, it is preferable that the processing is performed by a billing destination information processing apparatus (not shown) connected to the Internet 22 instead of processing by the control server 21. When a secret key corresponding to the billing destination is used, the public key corresponding to the billing destination is used for decrypting the print instruction information or verifying the electronic signature.
Also, in this embodiment, the configuration is such that printing is not performed if the conditions of the print instruction information are not met, but printing is continued as it is, and billing destination information based on the user who performed printing is recorded. However, for printing in which billing destination information is recorded, billing processing may be performed using the billing destination as the billing destination instead of the billing destination corresponding to the print instruction information. Also, when creating the print instruction information, it accepts a designation as to whether or not to allow printing when the conditions are not met, and includes the designation in the print instruction information, and the billing destination at the time of the printing process and the billing process is determined accordingly. You may comprise so that it may control.
In addition, although an example of printing output as an output mode has been described, the output may be performed by recording on a recording medium as well as being modified so as to perform display display and screen projection.

なお、本実施の形態としてのプログラムが実行されるコンピュータのハードウェア構成は、図21に示すように、一般的なコンピュータであり、具体的にはパーソナルコンピュータ、サーバーとなり得るコンピュータ等である。印刷サーバーユーザー認証モジュール1、印刷画像生成モジュール2、ユーザークライアントユーザー認証モジュール8、印刷指示モジュール9、印刷指示情報生成モジュール14、印刷指示情報暗号化・署名モジュール11等のプログラムを実行するCPU2101と、そのプログラムやデータを記憶するRAM2102と、本コンピュータを起動するためのプログラム等が格納されているROM2103と、補助記憶装置であるHD2104と、キーボード、マウス等のデータを入力する入力装置2106と、CRTや液晶ディスプレイ等の出力装置2105と、通信ネットワークと接続するための通信回線インタフェース2107、そして、それらをつないでデータのやりとりをするためのバス2108により構成されている。これらのコンピュータが複数台互いにネットワークによって接続されていてもよい。   Note that the hardware configuration of a computer on which the program according to the present embodiment is executed is a general computer as shown in FIG. 21, and specifically, a personal computer, a computer that can be a server, or the like. A CPU 2101 for executing programs such as a print server user authentication module 1, a print image generation module 2, a user client user authentication module 8, a print instruction module 9, a print instruction information generation module 14, a print instruction information encryption / signature module 11, and the like; A RAM 2102 for storing the program and data, a ROM 2103 for storing a program for starting the computer, an HD 2104 as an auxiliary storage device, an input device 2106 for inputting data such as a keyboard and a mouse, and a CRT And an output device 2105 such as a liquid crystal display, a communication line interface 2107 for connecting to a communication network, and a bus 2108 for connecting them to exchange data. A plurality of these computers may be connected to each other via a network.

なお、図21に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図21に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit、特定用途向け集積回路)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続しているような形態でもよく、さらに図21に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、情報家電、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(多機能複写機とも呼ばれ、スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等の機能を有している)などに組み込まれていてもよい。   Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 21 illustrates one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration illustrated in FIG. 21, and is a configuration that can execute the modules described in the present embodiment. I just need it. For example, some modules may be configured with dedicated hardware (for example, ASIC (Application Specific Integrated Circuit), etc.), and some modules are in an external system and connected via a communication line In addition, a plurality of the systems shown in FIG. 21 may be connected to each other via communication lines so as to cooperate with each other. In addition to personal computers, information appliances, copiers, fax machines, scanners, printers, multifunction machines (also called multi-function copiers, which have functions of scanners, printers, copiers, fax machines, etc.), etc. It may be incorporated in.

前記実施の形態においては、図7、図18で示したデータ構造は、テーブル構造を示したが、これに限らずリンク構造等であってもよい。また、データ項目は、図7、図18で示したものに限られず、他のデータ項目を有していてもよい。
また、前記実施の形態においては、画像出力として印刷サーバー7による画像印刷を示したが、ディスプレイへの画像出力であってもよい。
In the above embodiment, the data structure shown in FIGS. 7 and 18 is a table structure, but is not limited to this, and may be a link structure or the like. The data items are not limited to those shown in FIGS. 7 and 18 and may include other data items.
In the above embodiment, image printing by the print server 7 is shown as image output. However, image output to a display may be used.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、上記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えることもできる。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通などのために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去および書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)等が含まれる。
そして、上記のプログラムまたはその一部は、上記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、あるいは無線通信ネットワーク、さらにはこれらの組合せ等の伝送媒体を用いて伝送してもよく、また、搬送波に乗せて搬送してもよい。
さらに、上記のプログラムは、他のプログラムの一部分であってもよく、あるいは別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して
記録されていてもよい。
Note that the described program may be stored in a recording medium, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program can also be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording the program”.
The “computer-readable recording medium on which a program is recorded” refers to a computer-readable recording medium on which a program is recorded, which is used for program installation, execution, program distribution, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard established by the DVD Forum, such as “DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM,” and DVD + RW. Standards such as “DVD + R, DVD + RW, etc.”, compact discs (CDs), read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc. MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read only memory (EEPROM), flash memory, random access memory (RAM), etc. It is.
Then, the program or a part thereof may be recorded on the recording medium and stored, distributed, or the like. Also, by communication, for example, a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), a wired network used for the Internet, an intranet, an extranet, etc., or wireless communication It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination thereof, or may be carried on a carrier wave.
Furthermore, the above program may be a part of another program, or may be recorded on a recording medium together with a separate program. Moreover, it may be divided and recorded on a plurality of recording media.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 印刷サービス装置の設置例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of installation of a printing service apparatus. 印刷指示情報を作成する処理例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing example for creating print instruction information. コンテンツの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a content. 印刷指示情報を作成する管理画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a management screen which produces printing instruction information. 法人・請求先DBに記憶されている法人情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the corporate information memorize | stored in corporate and billing destination DB. 印刷サーバー情報DBに記憶されているデータの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the data memorize | stored in print server information DB. 法人・請求先DBに記憶されている法人情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the corporate information memorize | stored in corporate and billing destination DB. ユーザー情報DBに記憶されているユーザー情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the user information memorize | stored in user information DB. 暗号化前の印刷指示情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the printing instruction information before encryption. 暗号化前の印刷指示情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the printing instruction information before encryption. 暗号化前の印刷指示情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the printing instruction information before encryption. 法人・請求先DBに記憶されている複合請求構造の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the compound bill structure memorize | stored in corporation | corporation and billing destination DB. 印刷実行を指示する処理例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of processing for instructing execution of printing. 印刷サーバーにおける処理例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing example in a print server. 印刷サーバーにおけるICカードの利用例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the usage example of IC card in a print server. 印刷の実行の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of execution of printing. 印刷履歴DBに記憶されている印刷履歴情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the printing history information memorize | stored in printing history DB. 請求処理を行うための基礎データを抽出する処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example which extracts the basic data for performing a billing process. 作成された請求書データの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the produced invoice data. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of the computer which implement | achieves this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…印刷サーバーユーザー認証モジュール
2…印刷画像生成モジュール
3…印刷モジュール
4…印刷回数制限モジュール
5…印刷サーバー制御モジュール
6…復号・署名検証モジュール
7…印刷サーバー
8…ユーザークライアントユーザー認証モジュール
9…印刷指示モジュール
10…ユーザークライアント
11…印刷指示情報暗号化・署名モジュール
12…ユーザー情報DB
13…印刷指示情報条件設定モジュール
14…印刷指示情報生成モジュール
15…印刷サーバー情報DB
16…請求モジュール
17…印刷指示情報DB
18…コンテンツDB
19…法人・請求先DB
20…印刷履歴DB
21…制御サーバー
22…ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Print server user authentication module 2 ... Print image generation module 3 ... Print module 4 ... Print frequency limit module 5 ... Print server control module 6 ... Decryption / signature verification module 7 ... Print server 8 ... User client user authentication module 9 ... Print Instruction module 10 ... User client 11 ... Print instruction information encryption / signature module 12 ... User information DB
13 ... Print instruction information condition setting module 14 ... Print instruction information generation module 15 ... Print server information DB
16 ... billing module 17 ... print instruction information DB
18 ... Content DB
19 ... Corporate and billing DB
20 ... Print history DB
21 ... Control server 22 ... Network

Claims (9)

出力する画像の指定を含む画像の出力に関する指定を受け付ける指定受付手段と、
前記指定された画像に対応する条件であって、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報と、または前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、もしくは前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の情報と、を含む条件を受け付ける受付手段と、
前記指定受付手段により受け付けた指定が、前記受付手段によって受け付けた条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する出力手段が前記画像を出力するよう制御する出力制御手段
を具備することを特徴とする画像出力制御システム。
A specification accepting means for accepting a specification relating to output of an image including specification of an image to be output;
Information relating to a billing destination for the fee for outputting the image, or information relating to an output server for outputting the image, which is a condition corresponding to the billing fee for outputting the image; Receiving means for receiving a condition including information on a user who outputs an image or one or more pieces of information on the number of times of outputting the image;
Collating means for collating whether the designation received by the designation receiving means satisfies the condition received by the receiving means;
An image output control system comprising: output control means for controlling output means for outputting an image when the collation performed by the collation means is established.
前記画像に対応する条件に付加された電子署名を検証する署名検証手段をさらに具備し、
前記出力制御手段は、前記署名検証手段による検証の結果、前記電子署名が信頼できない場合に、画像が出力されないよう制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像出力制御システム。
Further comprising signature verification means for verifying an electronic signature added to the condition corresponding to the image,
The image output control system according to claim 1, wherein the output control unit performs control so that an image is not output when the electronic signature is not reliable as a result of verification by the signature verification unit.
画像の指定と、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報を受け付ける請求先受付手段と、
前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、または前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の条件を受け付ける条件受付手段と、
出力対象である画像、および該画像の出力に関する指定を受け付ける画像受付手段と、
前記画像受付手段により受け付けた指定に基づいて画像を出力する画像出力手段と、
前記画像受付手段によって受け付けた指定が、前記条件受付手段によって受け付けられた前記画像受付手段によって受け付けた画像に対応する条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する料金の請求先を前記請求先受付手段が受け付けた請求先として前記画像出力手段により前記画像が出力されるよう制御する出力制御手段
を具備することを特徴とする画像出力システム。
Billing address accepting means for accepting information regarding the designation of an image and the billing address of the fee for outputting the image;
One or more conditions that are conditions for charging a fee to the billing destination, information about an output server that outputs the image, information about a user who outputs the image, or information about the number of times the image is output Condition accepting means for accepting
An image receiving means for receiving an image to be output and a designation relating to the output of the image;
Image output means for outputting an image based on the designation received by the image receiving means;
Collation means for collating whether the designation received by the image receiving means satisfies a condition corresponding to the image received by the image receiving means received by the condition receiving means;
When the collation performed by the collation unit is established, output control is performed to control the image output unit to output the image as the billing destination received by the billing destination receiving unit as the billing destination for the fee for outputting the image. An image output system comprising: means.
前記出力制御手段は、前記照合手段による照合が成立しない場合は、前記画像の出力を禁止する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像出力システム。
The image output system according to claim 3, wherein the output control unit prohibits the output of the image when the collation by the collating unit is not established.
前記出力制御手段は、前記照合手段による照合が成立しない場合は、画像受付手段が受け付けた指定を行った利用者に対応する請求先を、画像を出力する料金の請求先として、前記画像出力手段により前記画像が出力されるよう制御する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像出力システム。
When the collation by the collating unit is not established, the output control unit uses the billing destination corresponding to the user who has received the designation accepted by the image accepting unit as the billing destination for the fee for outputting the image. The image output system according to claim 3, wherein control is performed so that the image is output by the control unit.
コンピュータを、
出力する画像の指定を含む画像の出力に関する指定を受け付ける指定受付手段と、
前記指定された画像に対応する条件であって、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報と、または前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、もしくは前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の情報と、を含む条件を受け付ける受付手段と、
前記指定受付手段により受け付けた指定が、前記受付手段によって受け付けた条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する出力手段が前記画像を出力するよう制御する出力制御手段
として機能させることを特徴とする画像出力制御プログラム。
Computer
A specification accepting means for accepting a specification relating to output of an image including specification of an image to be output;
Information relating to a billing destination for the fee for outputting the image, or information relating to an output server for outputting the image, which is a condition corresponding to the billing fee for outputting the image; Receiving means for receiving a condition including information on a user who outputs an image or one or more pieces of information on the number of times of outputting the image;
Collating means for collating whether the designation received by the designation receiving means satisfies the condition received by the receiving means;
An image output control program that causes an output unit that outputs an image to function as an output control unit that controls to output the image when the collation performed by the collating unit is established.
前記コンピュータを、
前記画像に対応する条件に付加された電子署名を検証する署名検証手段
としてさらに機能させ、
前記出力制御手段は、前記署名検証手段による検証の結果、前記電子署名が信頼できない場合に、画像が出力されないよう制御する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像出力制御プログラム。
The computer,
Further function as signature verification means for verifying the electronic signature added to the condition corresponding to the image,
The image output control program according to claim 6, wherein the output control unit performs control so that an image is not output when the electronic signature is not reliable as a result of verification by the signature verification unit.
コンピュータを、
画像の指定と、当該画像を出力する料金の請求先に関する情報を受け付ける請求先受付手段と、
前記請求先に料金を請求する条件である、前記画像を出力する出力サーバーに関する情報、前記画像を出力する利用者に関する情報、または前記画像を出力する回数に関する情報のうちいずれか1つ以上の条件を受け付ける条件受付手段と、
出力対象である画像、および該画像の出力に関する指定を受け付ける画像受付手段と、
前記画像受付手段により受け付けた指定に基づいて画像を出力する画像出力手段と、
前記画像受付手段によって受け付けた指定が、前記条件受付手段によって受け付けられた前記画像受付手段によって受け付けた画像に対応する条件を満たしているかを照合する照合手段と、
前記照合手段によって行われた照合が成立した場合は、画像を出力する料金の請求先を前記請求先受付手段が受け付けた請求先として前記画像出力手段により前記画像が出力されるよう制御する出力制御手段
として機能させることを特徴とする画像出力プログラム。
Computer
Billing address accepting means for accepting information regarding the designation of an image and the billing address of the fee for outputting the image;
One or more conditions that are conditions for charging a fee to the billing destination, information about an output server that outputs the image, information about a user who outputs the image, or information about the number of times the image is output Condition accepting means for accepting
An image receiving means for receiving an image to be output and a designation relating to the output of the image;
Image output means for outputting an image based on the designation received by the image receiving means;
Collation means for collating whether the designation received by the image receiving means satisfies a condition corresponding to the image received by the image receiving means received by the condition receiving means;
When the collation performed by the collation unit is established, output control is performed to control the image output unit to output the image as the billing destination received by the billing destination receiving unit as the billing destination for the fee for outputting the image. An image output program that functions as means.
前記出力制御手段は、前記照合手段による照合が成立しない場合は、前記画像の出力を禁止する
ことを特徴とする請求項8に記載の画像出力プログラム。
The image output program according to claim 8, wherein the output control unit prohibits the output of the image when the collation by the collating unit is not established.
JP2006300058A 2006-11-06 2006-11-06 Image output control system, image output system, image output control program, and image output program Pending JP2008117180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300058A JP2008117180A (en) 2006-11-06 2006-11-06 Image output control system, image output system, image output control program, and image output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006300058A JP2008117180A (en) 2006-11-06 2006-11-06 Image output control system, image output system, image output control program, and image output program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008117180A true JP2008117180A (en) 2008-05-22

Family

ID=39503039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300058A Pending JP2008117180A (en) 2006-11-06 2006-11-06 Image output control system, image output system, image output control program, and image output program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008117180A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439450B2 (en) 2019-10-25 2024-02-28 Toppanホールディングス株式会社 Building materials manufacturing system, server device, and method for providing patterns of building materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439450B2 (en) 2019-10-25 2024-02-28 Toppanホールディングス株式会社 Building materials manufacturing system, server device, and method for providing patterns of building materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576883B2 (en) Secure printing via a wireless internet service
US7667865B2 (en) Mobile device-enabled secure release of print jobs
US8296237B2 (en) Recording system, fee calculation device, and content distribution method
US20030233549A1 (en) File exchange apparatus, personal information entry/introduction server, transmission controlling method, and program therefor
JP5312361B2 (en) Method and system for transmitting payment proof to multi-function device
EP1100003A2 (en) Print system, service system, data server, master server, print client system and printer
US8949156B2 (en) Digital rights content services architecture
US8595139B2 (en) Content distribution program, content distribution method, server, content utilization apparatus, and content utilization system
JP2003316913A (en) Service providing method, information processing system, control program thereof and recording medium
CN1953459A (en) Systems and methods for integrity certification and verification of content consumption environments
CN102812473A (en) Executable Identity Based File Access
JP2001216198A (en) Method and device for issuing use permit card
US20070182985A1 (en) Mobile device-enabled secure release of print jobs using parallel decryption
JP2002245267A (en) Printing system, printer client and service-side system
EP2199921A1 (en) Digital contents counting system and method
JP4010118B2 (en) Book on demand system
US20040064703A1 (en) Access control technique using cryptographic technology
CN103036860A (en) Verification method, verification system, server side, client side and terminal of electronic reading materials
JP2002007737A (en) Printing system, printer client, service system, charge- calculating method for printing system and charging method for the printing system
US9280672B2 (en) Method for secure production printing
JP2002014796A (en) Print system, service-side system, data server, master server, printer client, and printer
JP2008117180A (en) Image output control system, image output system, image output control program, and image output program
WO2011034094A1 (en) Copyrighted work sales method and system
KR20030075948A (en) Method and System for Providing a Universal Solution for Flash Contents by Using The DRM
JP2002352146A (en) Method, system and program for charging contents parts and storage medium with contents parts charging program stored therein