JP2008109202A - Mobile communication terminal and control method of mobile communication terminal - Google Patents

Mobile communication terminal and control method of mobile communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2008109202A
JP2008109202A JP2006287701A JP2006287701A JP2008109202A JP 2008109202 A JP2008109202 A JP 2008109202A JP 2006287701 A JP2006287701 A JP 2006287701A JP 2006287701 A JP2006287701 A JP 2006287701A JP 2008109202 A JP2008109202 A JP 2008109202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
session
initiator
originator
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006287701A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4276251B2 (en
Inventor
Makoto Nakayama
誠 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006287701A priority Critical patent/JP4276251B2/en
Publication of JP2008109202A publication Critical patent/JP2008109202A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4276251B2 publication Critical patent/JP4276251B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a terminal to easily determine whether the terminal itself is the originator of a session without adding a special function onto a network and without increasing the size of communication data on a transmission line. <P>SOLUTION: A originator flag setting unit 13 sets an originator flag to TRUE when a session ID included in transmission information used to transmit a group communication request does not match a session ID included in a success answer message. An originator decision unit 15 decides whether an originator flag corresponding to a session ID of group communication being participated in is TRUE, and a message transmitting unit 16 becomes ready to transmit an additional request message to a group communication managing server when it is decided that the originator flag is TRUE. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、移動通信端末および移動通信端末の制御方法に関する。   The present invention relates to a mobile communication terminal and a mobile communication terminal control method.

近年、携帯電話機等の移動通信端末には、PoC(Push-to-talk over Celluar)技術を採用したPTT(PushTo Talk)機能が搭載され、複数端末により形成されるグループ内で互いに通信することができるようになった(例えば、下記特許文献1参照)。従来のグループ通信では、グループ通信のセッションを確立させた発起人端末を特定し、この発起人端末に対して、確立したセッションに関する特権を付与することについてまでは考えられていなかった。ここで、発起人端末を特定する方法としては、以下の方法が考えられる。一の方法として、グループ通信管理サーバが、発起人端末から送信されたグループ通信リクエストに基づいてセッションを新規に確立するときに、このセッションのセッションIDと発起人端末の端末IDとを対応付けて記憶させる方法がある。他の方法として、グループ通信管理サーバが、発起人端末から送信されたグループ通信リクエストに対するレスポンスメッセージに、該端末が発起人端末であることを示す識別情報を格納する方法がある。
特開2005−217891号公報
In recent years, mobile communication terminals such as mobile phones are equipped with a PTT (PushTo Talk) function that employs PoC (Push-to-talk over Cellular) technology, and can communicate with each other within a group formed by a plurality of terminals. (See, for example, Patent Document 1 below). In conventional group communication, it has not been considered to identify an initiator terminal that has established a group communication session and to grant privileges regarding the established session to the initiator terminal. Here, as a method for identifying the originator terminal, the following methods can be considered. As one method, when the group communication management server newly establishes a session based on the group communication request transmitted from the initiator terminal, the session ID of this session and the terminal ID of the initiator terminal are stored in association with each other. There is a way. As another method, there is a method in which the group communication management server stores identification information indicating that the terminal is the initiator terminal in a response message to the group communication request transmitted from the initiator terminal.
JP 2005-217891 A

ところで、上記一の方法では、グループ通信管理サーバが、セッションIDと発起人端末の端末IDとを対応付けて記憶させなければならず、莫大なメモリ容量が必要となる。また、上記他の方法では、レスポンスメッセージに識別情報を格納するか否かを判断させる処理をグループ通信管理サーバに新たに追加する必要があるとともに、レスポンスメッセージに識別情報を格納することによって伝送路上の通信データのサイズが大きくなってしまう。   By the way, in the above one method, the group communication management server has to store the session ID and the terminal ID of the originator terminal in association with each other, which requires an enormous memory capacity. In the other method, it is necessary to newly add a process for determining whether or not the identification information is stored in the response message to the group communication management server, and on the transmission path by storing the identification information in the response message. The size of the communication data increases.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、ネットワーク上に特別な機能を追加させることなく、かつ伝送路上の通信データのサイズを増大させずに、自端末がセッションの発起人であるか否かを簡易に判断させることができる移動通信端末および移動通信端末の制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, in order to solve the above-described problem, the present invention is to determine whether the terminal is the initiator of a session without adding a special function on the network and without increasing the size of communication data on the transmission path. It is an object of the present invention to provide a mobile communication terminal capable of easily determining whether or not and a method for controlling the mobile communication terminal.

本発明の移動通信端末は、特定の移動通信端末から発信される複数端末間通信リクエストに基づいて開始されるセッションで複数端末間通信を行う移動通信端末であって、複数端末間通信リクエストを発信する発信手段と、発信手段によって発信された複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する受信手段と、受信手段によって受信された成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自端末が複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、複数端末間通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグを、発起人であることを示すコードに設定する発起人フラグ設定手段と、発起人フラグ設定手段によって設定される発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合に、自端末が発起人であると判定する発起人判定手段と、発信情報、発起人フラグおよび成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて生成された発信履歴を記憶させる発信履歴記憶手段と、を備えることを特徴とする。   The mobile communication terminal of the present invention is a mobile communication terminal that performs communication between multiple terminals in a session started based on a communication request between multiple terminals transmitted from a specific mobile communication terminal, and transmits the communication request between multiple terminals. Transmitting means, a receiving means for receiving a success response message for a communication request between multiple terminals transmitted by the transmitting means, and a session ID included in the success response message received by the receiving means, If the session ID included in the transmission information used when the request is transmitted does not match, the initiator flag indicating whether or not the initiator of the communication between multiple terminals is set to a code indicating the initiator The initiator flag setting means and the initiator flag set by the initiator flag setting means are the initiator In the case of a code indicating that, the originator determination means for determining that the terminal is the originator, and the transmission history that stores the transmission history generated based on the session ID included in the transmission information, the originator flag, and the success response message Storage means.

また、本発明の移動通信端末の制御方法は、特定の移動通信端末から発信される複数端末間通信リクエストに基づいて開始されるセッションで複数端末間通信を行う移動通信端末を制御する方法であって、移動通信端末が、複数端末間通信リクエストを発信する発信ステップと、発信ステップにおいて発信された複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する受信ステップと、受信ステップにおいて受信された成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自端末が複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、複数端末間通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグを、発起人であることを示すコードに設定する発起人フラグ設定ステップと、発起人フラグ設定ステップにおいて設定される発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合に、自端末が発起人であると判定する発起人判定ステップと、発信情報、発起人フラグおよび成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて生成された発信履歴を記憶させる発信履歴記憶ステップと、を備えることを特徴とする。   The mobile communication terminal control method of the present invention is a method for controlling a mobile communication terminal that performs communication between multiple terminals in a session that is started based on a communication request between multiple terminals that is transmitted from a specific mobile communication terminal. The mobile communication terminal transmits a communication request between multiple terminals, a reception step of receiving a success response message for the communication request between multiple terminals transmitted in the transmission step, and a success response message received in the reception step If the session ID included in the ID does not match the session ID included in the transmission information used when the terminal transmits the inter-terminal communication request, it indicates whether or not it is the initiator of the inter-terminal communication. An initiator flag setting step for setting an initiator flag in a code indicating that the person is an initiator; Included in the caller information step, the caller flag, and the success response message when the caller flag set in the caller flag setting step is a code indicating that the caller is the caller, the caller determination step for determining that the terminal is the caller A transmission history storage step of storing a transmission history generated based on the session ID to be stored.

これらの発明によれば、複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと、この複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージに含まれるセッションIDとが異なる場合には、自端末の発起人フラグを発起人であることを示すコードに設定することができ、この発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合には、自端末が発起人であると判断させることができる。それゆえに、ネットワーク上に特別な機能を追加させることなく、かつ伝送路上の通信データのサイズを増大させずに、自端末がセッションの発起人であるか否かを簡易に判断させることができる   According to these inventions, when the session ID included in the transmission information used when the inter-terminal communication request is transmitted and the session ID included in the success response message for the inter-terminal communication request are different, The originator flag of the own terminal can be set to a code indicating that it is the originator. If this originator flag is a code indicating that it is the originator, it can be determined that the own terminal is the originator. . Therefore, it is possible to easily determine whether the terminal is the originator of the session without adding a special function on the network and without increasing the size of communication data on the transmission path.

本発明の移動通信端末において、上記発起人判定手段は、発信履歴記憶手段によって記憶された発信履歴を使用して複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、発信履歴に含まれるセッションIDと一致し、かつ、発信履歴に含まれる発起人フラグが発起人であることを示すコードである場合には、自端末が発起人であると判定する。   In the mobile communication terminal of the present invention, the originator determination means uses the outgoing call history stored in the outgoing call history storage means to send an inter-terminal communication request and responds to the success response corresponding to the inter-multi-terminal communication request. If the session ID included in the message matches the session ID included in the outgoing call history and the initiator flag included in the outgoing call history is a code indicating that it is the initiator, it is determined that the terminal is the initiator. To do.

このようにすれば、発信履歴を使用して複数端末間通信リクエストが発信されたときには、発信履歴に含まれるセッションIDと、複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージに含まれるセッションIDとが一致し、さらに、発信履歴に含まれる発起人フラグが発起人であることを示すコードである場合には、自端末が発起人であると判断させることができる。   In this way, when a communication request between a plurality of terminals is transmitted using the transmission history, the session ID included in the transmission history matches the session ID included in the success response message for the communication request between the plurality of terminals. Furthermore, when the originator flag included in the transmission history is a code indicating that the originator is the originator, it is possible to determine that the terminal is the originator.

本発明の移動通信端末において、上記発起人判定手段は、発信履歴記憶手段によって記憶された発信履歴を使用して複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、発信履歴に含まれるセッションIDと一致し、かつ、発信履歴に含まれる発起人フラグが発起人ではないことを示すコードである場合には、自端末が発起人ではないと判定する。   In the mobile communication terminal of the present invention, the originator determination means uses the outgoing call history stored in the outgoing call history storage means to send an inter-terminal communication request and responds to the success response corresponding to the inter-multi-terminal communication request. When the session ID included in the message matches the session ID included in the outgoing call history and the code indicating that the initiator flag included in the outgoing call history is not the initiator, it is determined that the terminal is not the initiator To do.

このようにすれば、発信履歴を使用して複数端末間通信リクエストが発信されたときには、発信履歴に含まれるセッションIDと、複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージに含まれるセッションIDとが一致し、さらに、発信履歴に含まれる発起人フラグが発起人ではないことを示すコードである場合には、自端末が発起人ではないと判断させることができる。   In this way, when a communication request between a plurality of terminals is transmitted using the transmission history, the session ID included in the transmission history matches the session ID included in the success response message for the communication request between the plurality of terminals. In addition, when the initiator flag included in the outgoing call history is a code indicating that it is not the initiator, it is possible to determine that the terminal is not the initiator.

本発明の移動通信端末において、自端末が複数端末間通信に参加を要請されたときに受信した着信情報からなる着信履歴を記憶させる着信履歴記憶手段をさらに備え、発起人フラグ設定手段は、着信履歴記憶手段によって記憶された着信履歴を使用して複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、着信履歴に含まれるセッションIDと一致する場合には、発起人フラグを、発起人ではないことを示すコードに設定し、発起人判定手段は、発起人フラグ設定手段によって設定される発起人フラグが、発起人ではないことを示すコードである場合に、自端末が発起人ではないと判定する。また、この際、発信情報と発起人フラグと成功応答メッセージに含まれるセッションIDとに基づいて生成された発信履歴が格納される。   In the mobile communication terminal of the present invention, the mobile communication terminal further comprises an incoming history storage means for storing an incoming history made up of incoming information received when the terminal is requested to participate in the communication between the terminals, and the originator flag setting means A communication request between a plurality of terminals is transmitted using the reception history stored by the storage means, and the session ID included in the success response message corresponding to the communication request between the plurality of terminals is a session ID included in the reception history. If they match, the initiator flag is set to a code indicating that it is not the initiator, and the initiator determination means is a code indicating that the initiator flag set by the initiator flag setting means is not the initiator. It is determined that the terminal is not the originator. At this time, a transmission history generated based on the transmission information, the originator flag, and the session ID included in the success response message is stored.

このようにすれば、着信履歴を使用して複数端末間通信リクエストが発信されたときには、着信履歴に含まれるセッションIDと、複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージに含まれるセッションIDとが一致する場合には、自端末の発起人フラグを発起人ではないことを示すコードに設定することができ、この発起人フラグが、発起人ではないことを示すコードである場合には、自端末が発起人ではないと判断させることができる。   In this way, when a communication request between multiple terminals is transmitted using the incoming call history, the session ID included in the incoming call history matches the session ID included in the success response message for the communication request between multiple terminals. In this case, the originator flag of the terminal can be set to a code indicating that it is not the originator, and if the originator flag is a code indicating that it is not the originator, it is determined that the terminal is not the originator Can be made.

本発明の移動通信端末において、上記発起人判定手段によって自端末が発起人であると判定された場合に、複数端末間通信にまだ参加していない他の端末を当該複数端末間通信に追加するように要請する追加要請メッセージを送信することが可能となる送信手段をさらに備えることが好ましい。このようにすれば、発起人端末のみが追加要請メッセージを送信することが可能となる。   In the mobile communication terminal of the present invention, when the initiator determination unit determines that the terminal is the initiator, the other terminal that has not yet participated in the communication between the terminals is added to the communication between the terminals. It is preferable to further include a transmission unit capable of transmitting an additional request message to be requested. In this way, only the initiator terminal can transmit the addition request message.

本発明に係る移動通信端末および移動通信端末の制御方法によれば、ネットワーク上に特別な機能を追加させることなく、かつ伝送路上の通信データのサイズを増大させずに、自端末がセッションの発起人であるか否かを簡易に判断させることができる。   According to the mobile communication terminal and the mobile communication terminal control method according to the present invention, the terminal starts the session without adding a special function on the network and without increasing the size of communication data on the transmission path. It is possible to easily determine whether or not.

以下、本発明に係る移動通信端末および移動通信端末の制御方法の実施形態を図面に基づき説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。   Embodiments of a mobile communication terminal and a mobile communication terminal control method according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図1は、実施形態における通信システムの構成を例示する図である。図1に示すように、通信システムは、携帯電話機1〜3とグループ通信管理サーバ9とを有する。携帯電話機1〜3とグループ通信管理サーバ9とは、移動体通信網を介して接続されている。なお、携帯電話機1〜3はいずれも同一の機能構成およびハードウェア構成を有する。したがって、以下において携帯電話機1〜3を特に区別する必要がない場合には、携帯電話機1についてのみ説明する。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system in the embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system includes mobile phones 1 to 3 and a group communication management server 9. The cellular phones 1 to 3 and the group communication management server 9 are connected via a mobile communication network. The mobile phones 1 to 3 all have the same functional configuration and hardware configuration. Accordingly, only the cellular phone 1 will be described below when it is not necessary to distinguish the cellular phones 1 to 3 in particular.

携帯電話機1は、自機が在圏する無線エリアをカバーする基地局(不図示)と無線通信を行い、通話サービスあるいはパケット通信サービスを受ける移動通信端末である。また、携帯電話機1には、PTT機能が搭載されており、複数端末間でグループ通信(複数端末間通信)することができる。   The mobile phone 1 is a mobile communication terminal that performs wireless communication with a base station (not shown) that covers a wireless area in which the mobile phone is located and receives a call service or a packet communication service. In addition, the mobile phone 1 is equipped with a PTT function, and can perform group communication (communication between a plurality of terminals) between a plurality of terminals.

なお、本実施形態における通信システムでは、移動通信端末の具体例として携帯電話機1を用いて説明しているが、移動通信端末の具体例はこれに限られず、例えば、簡易型携帯電話機(PHS)や通信機能を有する携帯型情報端末(PDA)等の移動通信端末であってもよい。   In the communication system according to the present embodiment, the mobile phone 1 is described as a specific example of the mobile communication terminal. However, the specific example of the mobile communication terminal is not limited to this, for example, a simple mobile phone (PHS). Or a mobile communication terminal such as a portable information terminal (PDA) having a communication function.

図2は、携帯電話機1の機能構成図である。図2に示すように、携帯電話機1は、機能的には、リクエスト発信部11(発信手段)と、メッセージ受信部12(受信手段)と、発起人フラグ設定部13(発起人フラグ設定手段)と、発信履歴格納部14(発信履歴記憶手段)と、発起人判定部15(発起人判定手段)と、メッセージ送信部16(送信手段)と、着信履歴格納部17(着信履歴記憶手段)とを有する。   FIG. 2 is a functional configuration diagram of the mobile phone 1. As shown in FIG. 2, the cellular phone 1 functionally includes a request transmission unit 11 (transmission unit), a message reception unit 12 (reception unit), an initiator flag setting unit 13 (an initiator flag setting unit), The transmission history storage unit 14 (transmission history storage unit), the originator determination unit 15 (starter determination unit), the message transmission unit 16 (transmission unit), and the incoming call history storage unit 17 (incoming history storage unit).

図3は、携帯電話機1のハードウェア構成図である。図3に示すように、携帯電話機1は、物理的には、CPU101、メモリ102、無線通信装置103、入力装置104および表示装置105等を含むコンピュータシステムとして構成されており、所定のコンピュータソフトウェアをインストールすることにより、図2に示す各機能要素の機能が実現する。携帯電話機1のメモリ102には、携帯電話機1の発信履歴を記憶する発信履歴テーブルと、携帯電話機1の着信履歴を記憶する着信履歴テーブルとが格納されている。ここで、図4を参照して、発信履歴テーブルのデータ構成について説明する。発信履歴テーブルは、データ項目として、例えば、発信先番号、セッションID、発起人フラグを有する。発信先番号には、発信先の携帯電話機を一意に特定するためのID(電話番号)が格納される。通常の通話発信時には、一の携帯電話機の電話番号のみが格納され、グループ通信発信時には、グループを構成する複数の携帯電話機の電話番号が格納される。セッションIDには、グループを一意に特定するためのIDが格納される。発起人フラグには、発起人であるか否かを示すコードが格納される。また、着信履歴テーブルは、データ項目として、例えば、発信元番号、セッションIDを有する。発信元番号には、発信元の携帯電話機を一意に特定するためのID(電話番号)が格納される。通常の通話着信時には、一の携帯電話機の電話番号のみが格納され、グループ通信着信時には、発起人である携帯電話機の電話番号およびグループを構成する他の複数の携帯電話機の電話番号が格納される。セッションIDには、グループを一意に特定するためのIDが格納される。   FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the mobile phone 1. As shown in FIG. 3, the cellular phone 1 is physically configured as a computer system including a CPU 101, a memory 102, a wireless communication device 103, an input device 104, a display device 105, and the like. By installing, the function of each functional element shown in FIG. 2 is realized. The memory 102 of the mobile phone 1 stores a call history table that stores a call history of the mobile phone 1 and a call history table that stores a call history of the mobile phone 1. Here, the data structure of the outgoing call history table will be described with reference to FIG. The transmission history table includes, for example, a transmission destination number, a session ID, and an originator flag as data items. In the transmission destination number, an ID (telephone number) for uniquely identifying the mobile phone of the transmission destination is stored. When making a normal call, only the phone number of one mobile phone is stored, and when making a group communication call, the phone numbers of a plurality of mobile phones constituting the group are stored. The session ID stores an ID for uniquely identifying the group. The originator flag stores a code indicating whether or not the person is the originator. The incoming call history table includes, for example, a transmission source number and a session ID as data items. The transmission source number stores an ID (telephone number) for uniquely identifying the mobile phone of the transmission source. When a normal call is received, only the phone number of one mobile phone is stored, and when a group communication is received, the phone number of the mobile phone that is the originator and the phone numbers of a plurality of other mobile phones constituting the group are stored. The session ID stores an ID for uniquely identifying the group.

以下、図2を用いて、各機能要素について詳細に説明する。   Hereinafter, each functional element will be described in detail with reference to FIG.

リクエスト発信部11は、グループ通信のセッションを確立させるためのグループ通信リクエストを発信する。グループ通信リクエストには、メンバー識別番号とセッションIDとが含まれる。メンバー識別番号には、例えば、グループ通信のメンバーとなる一または複数の携帯電話機の電話番号が格納され、セッションIDには、例えば、確立されたセッションを一意に特定するIDが格納される。   The request transmission unit 11 transmits a group communication request for establishing a group communication session. The group communication request includes a member identification number and a session ID. The member identification number stores, for example, the telephone numbers of one or more mobile phones that are members of group communication, and the session ID stores, for example, an ID that uniquely identifies an established session.

グループ通信リクエストは、新規にメンバーが選択されて発信される場合と、複数あるグループ通信の着信履歴から何れかの着信履歴が選択されて発信される場合と、複数あるグループ通信の発信履歴から何れかの発信履歴が選択されて発信される場合とがある。新規にメンバーが選択されて発信された場合には、選択されたメンバーのメンバー識別番号と初期値が設定されたセッションIDとが発信情報としてメモリ上に一時的に記憶される。何れかの着信履歴が選択されて発信された場合には、着信履歴に含まれるメンバー識別番号およびセッションIDが発信情報として用いられ、メモリ上に一時的に記憶される。何れかの発信履歴が選択されて発信された場合には、発信履歴に含まれるメンバー識別番号およびセッションIDが発信情報として用いられ、メモリ上に一時的に記憶される。   A group communication request can be made when a new member is selected and sent, when any incoming call history is selected from a plurality of group communication incoming calls, and from a plurality of group communication outgoing calls. There is a case where the outgoing call history is selected and the outgoing call is made. When a member is newly selected and transmitted, the member identification number of the selected member and the session ID in which an initial value is set are temporarily stored in the memory as transmission information. When any incoming call history is selected and sent, the member identification number and session ID included in the incoming call history are used as outgoing information and are temporarily stored in the memory. When any outgoing call history is selected and sent, the member identification number and session ID included in the outgoing call history are used as outgoing information and are temporarily stored in the memory.

メッセージ受信部12は、リクエスト発信部11によって発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する。この成功応答メッセージには、グループ通信リクエストによって確立されたセッションのセッションIDが含まれる。   The message receiver 12 receives a success response message for the group communication request transmitted by the request transmitter 11. This success response message includes the session ID of the session established by the group communication request.

発起人フラグ設定部13は、メッセージ受信部12によって受信された成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自機がグループ通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、自機がグループ通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグにTRUEを設定する。   When the initiator flag setting unit 13 does not match the session ID included in the transmission information used when the own device transmits the group communication request, the session ID included in the success response message received by the message receiving unit 12 Is set to TRUE in an initiator flag indicating whether or not the own device is an initiator of group communication.

また、発起人フラグ設定部13は、メッセージ受信部12によって受信された成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自機がグループ通信リクエストを発信したときに使用した着信履歴に含まれるセッションIDと一致する場合には、自機がグループ通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグにFALSEを設定する。   In addition, the initiator flag setting unit 13 matches the session ID included in the successful response message received by the message receiving unit 12 with the session ID included in the incoming call history used when the own device originated the group communication request. In this case, FALSE is set in the initiator flag indicating whether or not the own device is the initiator of the group communication.

なお、発起人フラグに設定するコードは、TRUE・FALSEに限定されず、例えば、ON・OFFや“1”・“0”のように、発起人であるか否かを区別することができるコードであればよい。   The code set in the initiator flag is not limited to TRUE / FALSE. For example, it may be a code that can distinguish whether it is the initiator, such as ON / OFF or “1” / “0”. That's fine.

発信履歴格納部14は、グループ通信リクエストを発信するときに利用された発信情報と発起人フラグとメッセージ受信部12によって受信された成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて発信履歴を生成し、この生成した発信履歴を発信履歴テーブルに格納する。   The transmission history storage unit 14 generates a transmission history based on the transmission information used when the group communication request is transmitted, the originator flag, and the session ID included in the success response message received by the message reception unit 12. The generated outgoing call history is stored in the outgoing call history table.

発起人判定部15は、現在参加しているグループ通信のセッションIDに対応する発起人フラグに基づいて、自機がグループ通信の発起人であるか否かを判定する。すなわち、発起人判定部15は、セッションIDに対応する発起人フラグがTRUEである場合には、自機がグループ通信の発起人であると判定し、セッションIDに対応する発起人フラグがFALSEである場合には、自機がグループ通信の発起人ではないと判定する。   The initiator determination unit 15 determines whether or not the own device is the initiator of the group communication based on the initiator flag corresponding to the session ID of the group communication currently participating. That is, when the initiator flag corresponding to the session ID is TRUE, the initiator determination unit 15 determines that the own apparatus is the initiator of the group communication, and when the initiator flag corresponding to the session ID is FALSE. It is determined that the own device is not the originator of group communication.

また、発起人判定部15は、発信履歴テーブルに格納された発信履歴を使用してグループ通信リクエストが発信され、かつ、当該グループ通信リクエストに対応する成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、発信履歴に含まれるセッションIDと一致する場合に、上記発信履歴の発起人フラグに基づいて、自機がグループ通信の発起人であるか否かを判定する。すなわち、発起人判定部15は、発信履歴の発起人フラグがTRUEである場合には、自機がグループ通信の発起人であると判定し、発信履歴の発起人フラグがFALSEである場合には、自機がグループ通信の発起人ではないと判定する。   Further, the initiator determination unit 15 transmits a group communication request using the transmission history stored in the transmission history table, and the session ID included in the success response message corresponding to the group communication request is included in the transmission history. When it matches with the included session ID, it is determined whether or not the own device is the originator of the group communication based on the originator flag of the outgoing call history. That is, when the origination flag of the outgoing call history is TRUE, the originator determination unit 15 determines that the own machine is the originator of the group communication, and when the originator flag of the outgoing call history is FALSE, It is determined that it is not the originator of group communication.

メッセージ送信部16は、発起人判定部15によって自機がグループ通信の発起人であると判定された場合に、グループ通信に未参加の携帯電話機を当該グループ通信に追加するように要請する追加要請メッセージをグループ通信管理サーバ9に送信することが可能な状態となる。一方、メッセージ送信部16は、発起人判定部15によって自機がグループ通信の発起人ではないと判定された場合には、追加要請メッセージをグループ通信管理サーバ9に送信することが不可能な状態となる。   When the initiator determination unit 15 determines that the own device is the initiator of the group communication, the message transmission unit 16 sends an addition request message for requesting to add a mobile phone not participating in the group communication to the group communication. The group communication management server 9 can be transmitted. On the other hand, when the initiator determination unit 15 determines that the message transmission unit 16 is not the initiator of the group communication, the message transmission unit 16 cannot transmit the addition request message to the group communication management server 9. .

着信履歴格納部17は、発起人端末からグループ通信に参加を要請されたときに受信した着信情報に基づいて着信履歴を生成し、この生成した着信履歴を着信履歴テーブルに格納する。   The incoming call history storage unit 17 generates an incoming call history based on the incoming call information received when the initiator terminal requests participation in group communication, and stores the generated incoming call history in the incoming call history table.

次に、図5〜図10を参照して、携帯電話機において発起人フラグが設定される際の動作について説明する。図5は、新規にメンバーが選択されてグループ通信リクエストが発信された場合の動作であり、図6,図7は、何れかの着信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合の動作であり、図8〜図10は、何れかの発信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合の動作である。   Next, with reference to FIGS. 5 to 10, an operation when the initiator flag is set in the mobile phone will be described. FIG. 5 shows an operation when a new member is selected and a group communication request is sent. FIGS. 6 and 7 show an operation when any incoming call history is selected and a group communication request is sent. FIG. 8 to FIG. 10 are operations when a group communication request is transmitted with any transmission history selected.

まず、図5を参照して、新規にメンバーが選択されてグループ通信リクエストが発信された場合の動作について説明する。   First, with reference to FIG. 5, an operation when a member is newly selected and a group communication request is transmitted will be described.

携帯電話機1のリクエスト発信部11は、携帯電話機2,3に対してグループ通信リクエストを発信する(ステップS1)。このグループ通信リクエストには、グループ通信の対象となるメンバーのメンバー識別番号(携帯電話機2,3の電話番号)、および初期値が格納されたセッションIDが含まれる。リクエスト発信部11は、メンバー識別番号である携帯電話機2,3の電話番号と、初期値が格納されたセッションIDとを含む発信情報をメモリ上に一時的に記憶する。   The request transmission unit 11 of the mobile phone 1 transmits a group communication request to the mobile phones 2 and 3 (step S1). This group communication request includes a member ID number (phone number of the mobile phone 2 or 3) of a member to be subjected to group communication and a session ID in which an initial value is stored. The request transmission unit 11 temporarily stores transmission information on the memory including the telephone numbers of the mobile phones 2 and 3 that are member identification numbers and the session ID in which the initial values are stored.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストを受信する(ステップS2)と、このグループ通信リクエストに対応するセッションを確立するとともに、セッションIDを生成する(ステップS3)。   Next, when the group communication management server 9 receives the group communication request transmitted from the mobile phone 1 (step S2), the group communication management server 9 establishes a session corresponding to the group communication request and generates a session ID (step S3). ).

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージを携帯電話機1に送信する(ステップS4)。この成功応答メッセージには、生成されたセッションIDが含まれる。これと同時に、携帯電話機2,3は呼出しを受け(ステップS9)、この呼出しに応答した携帯電話機2,3では着信履歴が生成され(ステップS10)、この生成された着信履歴が着信履歴テーブルに格納される。上記呼出しの情報には、メンバー識別番号と、生成されたセッションIDとが含まれる。これらのメンバー識別番号とセッションIDが着信履歴として格納される。   Next, the group communication management server 9 transmits a success response message for the group communication request transmitted from the mobile phone 1 to the mobile phone 1 (step S4). This successful response message includes the generated session ID. At the same time, the mobile phones 2 and 3 receive a call (step S9), and the mobile phones 2 and 3 responding to the call generate an incoming call history (step S10), and the generated incoming call history is stored in the incoming call history table. Stored. The call information includes a member identification number and a generated session ID. These member identification numbers and session IDs are stored as the incoming call history.

一方、携帯電話機1のメッセージ受信部12は、グループ通信管理サーバ9から送信された成功応答メッセージを受信する(ステップS4)。   On the other hand, the message receiver 12 of the mobile phone 1 receives the success response message transmitted from the group communication management server 9 (step S4).

次に、携帯電話機1の発起人フラグ設定部13は、成功応答メッセージからセッションIDを読み出し、この読み出したセッションIDが、メモリ上に一時的に記憶された発信情報に含まれ、初期値が設定されているセッションIDと不一致であると判定された場合(ステップS5)に、発起人フラグにTRUEを設定する(ステップS6)。すなわち、この読み出したセッションIDが新たに生成されたセッションIDであることを確認して発起人フラグにTRUEを設定する。   Next, the initiator flag setting unit 13 of the mobile phone 1 reads the session ID from the success response message, and the read session ID is included in the transmission information temporarily stored in the memory, and an initial value is set. If it is determined that the current session ID does not match (step S5), TRUE is set in the initiator flag (step S6). That is, after confirming that the read session ID is a newly generated session ID, TRUE is set in the initiator flag.

次に、携帯電話機1の発信履歴格納部14は、グループ通信リクエストを発信するときにメモリ上に一時的に記憶された発信情報と、TRUEが設定された発起人フラグとに基づいて発信履歴を生成し(ステップS7)、この生成した発信履歴を発信履歴テーブルに格納する。   Next, the transmission history storage unit 14 of the mobile phone 1 generates a transmission history based on the transmission information temporarily stored in the memory when the group communication request is transmitted and the initiator flag in which TRUE is set. (Step S7), and the generated transmission history is stored in the transmission history table.

その後、このグループ通信に参加している間、携帯電話機1の発起人判定部15は、このグループ通信のセッションIDに対応する発起人フラグがTRUEであることから、自機がグループ通信の発起人であると判定する(ステップS8)。   Thereafter, while participating in the group communication, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 determines that the own apparatus is the initiator of the group communication because the initiator flag corresponding to the session ID of the group communication is TRUE. Determination is made (step S8).

次に、図6を参照して、何れかの着信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合であって、選択された着信履歴に対応するグループ通信のセッションが既に終了している場合の動作について説明する。   Next, referring to FIG. 6, when any incoming call history is selected and a group communication request is sent, and the group communication session corresponding to the selected incoming call history has already ended. Will be described.

携帯電話機1のリクエスト発信部11は、携帯電話機2,3に対してグループ通信リクエストを発信する(ステップS11)。このグループ通信リクエストには、選択された着信履歴に含まれるメンバー識別番号(携帯電話機2,3の電話番号)およびセッションIDが含まれる。   The request transmission unit 11 of the mobile phone 1 transmits a group communication request to the mobile phones 2 and 3 (step S11). This group communication request includes the member identification number (phone numbers of the mobile phones 2 and 3) and the session ID included in the selected incoming call history.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストを受信する(ステップS12)と、このグループ通信リクエストに含まれるセッションIDを用いて既にセッションが終了したことを確認する(ステップS13)。グループ通信管理サーバ9は、このグループ通信リクエストに対応するセッションを確立するとともに、セッションIDを新たに生成する(ステップS14)。   Next, when the group communication management server 9 receives the group communication request transmitted from the mobile phone 1 (step S12), it confirms that the session has already ended using the session ID included in this group communication request. (Step S13). The group communication management server 9 establishes a session corresponding to this group communication request, and newly generates a session ID (step S14).

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージを携帯電話機1に送信する(ステップS15)。この成功応答メッセージには、新たに生成されたセッションIDが含まれる。これと同時に、携帯電話機2,3は呼出しを受け(ステップS1A)、この呼出しに応答した携帯電話機2,3では着信履歴が生成され(ステップS1B)、この生成された着信履歴が着信履歴テーブルに格納される。上記呼出しの情報には、メンバー識別番号と、新たに生成されたセッションIDとが含まれる。これらのメンバー識別番号とセッションIDが着信履歴として格納される。   Next, the group communication management server 9 transmits a success response message for the group communication request transmitted from the mobile phone 1 to the mobile phone 1 (step S15). This success response message includes the newly generated session ID. At the same time, the cellular phones 2 and 3 receive a call (step S1A), and the cellular phones 2 and 3 responding to the call generate an incoming call history (step S1B). The generated incoming call history is stored in the incoming call history table. Stored. The call information includes a member identification number and a newly generated session ID. These member identification numbers and session IDs are stored as the incoming call history.

一方、携帯電話機1のメッセージ受信部12は、グループ通信管理サーバ9から送信された成功応答メッセージを受信する(ステップS15)。   On the other hand, the message receiving unit 12 of the mobile phone 1 receives the success response message transmitted from the group communication management server 9 (step S15).

次に、携帯電話機1の発起人フラグ設定部13は、成功応答メッセージからセッションIDを読み出し、この読み出したセッションIDが、グループ通信リクエストを発信するときに用いた着信履歴に含まれるセッションIDと不一致であると判定した場合(ステップS16)に、発起人フラグにTRUEを設定する(ステップS17)。すなわち、両セッションIDが不一致であることを確認して発起人フラグにTRUEを設定する。   Next, the initiator flag setting unit 13 of the mobile phone 1 reads the session ID from the success response message, and the read session ID does not match the session ID included in the incoming call history used when the group communication request is transmitted. If it is determined that there is (step S16), TRUE is set in the initiator flag (step S17). That is, after confirming that both session IDs do not match, TRUE is set in the initiator flag.

次に、携帯電話機1の発信履歴格納部14は、グループ通信リクエストを発信するときに利用した着信履歴に含まれる携帯電話機2,3の電話番号と、成功応答メッセージから読み出したセッションIDと、TRUEが設定された発起人フラグとに基づいて発信履歴を生成し(ステップS18)、この生成した発信履歴を発信履歴テーブルに格納する。   Next, the outgoing call history storage unit 14 of the mobile phone 1 includes the phone numbers of the mobile phones 2 and 3 included in the incoming call history used when sending the group communication request, the session ID read from the success response message, and TRUE. A call history is generated on the basis of the originator flag to which is set (step S18), and the generated call history is stored in the call history table.

その後、このグループ通信に参加している間、携帯電話機1の発起人判定部15は、このグループ通信のセッションIDに対応する発起人フラグがTRUEであることから、自機がグループ通信の発起人であると判定する(ステップS19)。   Thereafter, while participating in the group communication, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 determines that the own apparatus is the initiator of the group communication because the initiator flag corresponding to the session ID of the group communication is TRUE. Determination is made (step S19).

次に、図7を参照して、何れかの着信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合であって、選択された着信履歴に対応するグループ通信のセッションが継続している場合の動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 7, when any incoming call history is selected and a group communication request is sent, and a group communication session corresponding to the selected incoming call history continues. The operation will be described.

携帯電話機1のリクエスト発信部11は、携帯電話機2,3に対してグループ通信リクエストを発信する(ステップS21)。このグループ通信リクエストには、選択された着信履歴に含まれるメンバー識別番号(携帯電話機2,3の電話番号)およびセッションIDが含まれる。   The request transmission unit 11 of the mobile phone 1 transmits a group communication request to the mobile phones 2 and 3 (step S21). This group communication request includes the member identification number (phone numbers of the mobile phones 2 and 3) and the session ID included in the selected incoming call history.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストを受信する(ステップS22)と、このグループ通信リクエストに含まれるセッションIDを用いてセッションが継続していることを確認する(ステップS23)。   Next, when the group communication management server 9 receives the group communication request transmitted from the mobile phone 1 (step S22), it confirms that the session is continued using the session ID included in the group communication request. (Step S23).

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージを携帯電話機1に送信する(ステップS24)。この成功応答メッセージには、グループ通信リクエストに含まれていたセッションIDが含まれる。   Next, the group communication management server 9 transmits a success response message for the group communication request transmitted from the mobile phone 1 to the mobile phone 1 (step S24). This success response message includes the session ID included in the group communication request.

一方、携帯電話機1のメッセージ受信部12は、グループ通信管理サーバ9から送信された成功応答メッセージを受信する(ステップS24)。   On the other hand, the message receiver 12 of the mobile phone 1 receives the success response message transmitted from the group communication management server 9 (step S24).

次に、携帯電話機1の発起人フラグ設定部13は、成功応答メッセージからセッションIDを読み出し、この読み出したセッションIDが、グループ通信リクエストを発信するときに用いた着信履歴に含まれるセッションIDと一致すると判定した場合(ステップS25)に、発起人フラグにFALSEを設定する(ステップS26)。すなわち、両セッションIDが一致することを確認して発起人フラグにFALSEを設定する。   Next, the initiator flag setting unit 13 of the mobile phone 1 reads the session ID from the success response message, and if the read session ID matches the session ID included in the incoming call history used when sending the group communication request. If it is determined (step S25), FALSE is set in the initiator flag (step S26). That is, after confirming that both session IDs match, FALSE is set in the initiator flag.

次に、携帯電話機1の発信履歴格納部14は、グループ通信リクエストを発信するときに利用した着信履歴に含まれる携帯電話機2,3の電話番号と、成功応答メッセージから読み出したセッションIDと、FALSEが設定された発起人フラグとに基づいて発信履歴を生成し(ステップS27)、この生成した発信履歴を発信履歴テーブルに格納する。   Next, the outgoing call history storage unit 14 of the mobile phone 1 includes the phone numbers of the mobile phones 2 and 3 included in the incoming call history used when sending the group communication request, the session ID read from the success response message, and FALSE. A call history is generated on the basis of the originator flag to which is set (step S27), and the generated call history is stored in the call history table.

その後、このグループ通信に参加している間、携帯電話機1の発起人判定部15は、このグループ通信のセッションIDに対応する発起人フラグがFALSEであることから、自機がグループ通信の発起人ではないと判定する(ステップS28)。   Thereafter, while participating in this group communication, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 is not the initiator of the group communication because the initiator flag corresponding to the session ID of this group communication is FALSE. Determination is made (step S28).

次に、図8を参照して、何れかの発信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合であって、選択された発信履歴に対応するグループ通信のセッションが既に終了している場合の動作について説明する。   Next, referring to FIG. 8, when any outgoing call history is selected and a group communication request is sent, and the group communication session corresponding to the selected outgoing call history has already ended. Will be described.

携帯電話機1のリクエスト発信部11は、携帯電話機2,3に対してグループ通信リクエストを発信する(ステップS31)。このグループ通信リクエストには、選択された発信履歴に含まれるメンバー識別番号(携帯電話機2,3の電話番号)およびセッションIDが含まれる。   The request transmission unit 11 of the mobile phone 1 transmits a group communication request to the mobile phones 2 and 3 (step S31). This group communication request includes the member identification number (phone numbers of the mobile phones 2 and 3) and the session ID included in the selected outgoing call history.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストを受信する(ステップS32)と、このグループ通信リクエストに含まれるセッションIDを用いて既にセッションが終了したことを確認する(ステップS33)。グループ通信管理サーバ9は、このグループ通信リクエストに対応するセッションを確立するとともに、セッションIDを新たに生成する(ステップS34)。   Next, when the group communication management server 9 receives the group communication request transmitted from the mobile phone 1 (step S32), it confirms that the session has already ended using the session ID included in the group communication request. (Step S33). The group communication management server 9 establishes a session corresponding to this group communication request, and newly generates a session ID (step S34).

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージを携帯電話機1に送信する(ステップS35)。この成功応答メッセージには、新たに生成されたセッションIDが含まれる。これと同時に、携帯電話機2,3は呼出しを受け(ステップS3A)、この呼び出しに応答した携帯電話機2,3では着信履歴が生成され(ステップS3B)、この生成された着信履歴が着信履歴テーブルに格納される。上記呼出しの情報には、メンバー識別番号と、新たに生成されたセッションIDとが含まれる。これらのメンバー識別番号とセッションIDが着信履歴として格納される。   Next, the group communication management server 9 transmits a success response message for the group communication request transmitted from the mobile phone 1 to the mobile phone 1 (step S35). This success response message includes the newly generated session ID. At the same time, the mobile phones 2 and 3 receive a call (step S3A), and the mobile phone 2 and 3 responding to the call generates an incoming call history (step S3B), and the generated incoming call history is stored in the incoming call history table. Stored. The call information includes a member identification number and a newly generated session ID. These member identification numbers and session IDs are stored as the incoming call history.

一方、携帯電話機1のメッセージ受信部12は、グループ通信管理サーバ9から送信された成功応答メッセージを受信する(ステップS35)。   On the other hand, the message receiving unit 12 of the mobile phone 1 receives the success response message transmitted from the group communication management server 9 (step S35).

次に、携帯電話機1の発起人フラグ設定部13は、成功応答メッセージからセッションIDを読み出し、この読み出したセッションIDが、グループ通信リクエストを発信するときに用いた発信履歴に含まれるセッションIDと不一致であると判定した場合(ステップS36)に、発起人フラグにTRUEを設定する(ステップS37)。すなわち、両セッションIDが不一致であることを確認して発起人フラグにTRUEを設定する。   Next, the initiator flag setting unit 13 of the mobile phone 1 reads the session ID from the success response message, and the read session ID does not match the session ID included in the transmission history used when the group communication request is transmitted. If it is determined that there is (step S36), TRUE is set in the initiator flag (step S37). That is, after confirming that both session IDs do not match, TRUE is set in the initiator flag.

次に、携帯電話機1の発信履歴格納部14は、グループ通信リクエストを発信するときに利用した発信履歴に含まれる携帯電話機2,3の電話番号と、成功応答メッセージから読み出したセッションIDと、TRUEが設定された発起人フラグとに基づいて発信履歴を生成し(ステップS38)、この生成した発信履歴を発信履歴テーブルに格納する。   Next, the call history storage unit 14 of the mobile phone 1 includes the phone numbers of the mobile phones 2 and 3 included in the call history used when sending the group communication request, the session ID read from the success response message, and TRUE. A call history is generated on the basis of the originator flag to which is set (step S38), and the generated call history is stored in the call history table.

その後、このグループ通信に参加している間、携帯電話機1の発起人判定部15は、このグループ通信のセッションIDに対応する発起人フラグがTRUEであることから、自機がグループ通信の発起人であると判定する(ステップS39)。   Thereafter, while participating in the group communication, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 determines that the own apparatus is the initiator of the group communication because the initiator flag corresponding to the session ID of the group communication is TRUE. Determination is made (step S39).

なお、上述したステップS38では発信履歴を新たに生成しているが、発信履歴を新たに生成することには限定されない。例えば、ステップS31でグループ通信リクエストを発信する際に用いた発信履歴の内容を更新することとしてもよい。   In addition, in step S38 mentioned above, the outgoing call history is newly generated, but it is not limited to newly generating the outgoing call history. For example, it is good also as updating the content of the transmission log | history used when transmitting a group communication request by step S31.

次に、図9を参照して、何れかの発信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合であって、選択された発信履歴に対応するグループ通信のセッションが継続しており、このグループ通信の発起人が携帯電話機1である場合の動作について説明する。   Next, referring to FIG. 9, when any outgoing call history is selected and a group communication request is sent, a group communication session corresponding to the selected outgoing call history is continued. The operation when the originator of group communication is the mobile phone 1 will be described.

携帯電話機1のリクエスト発信部11は、携帯電話機2,3に対してグループ通信リクエストを発信する(ステップS41)。このグループ通信リクエストには、選択された発信履歴に含まれるメンバー識別番号(携帯電話機2,3の電話番号)およびセッションIDが含まれる。   The request transmission unit 11 of the mobile phone 1 transmits a group communication request to the mobile phones 2 and 3 (step S41). This group communication request includes the member identification number (phone numbers of the mobile phones 2 and 3) and the session ID included in the selected outgoing call history.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストを受信する(ステップS42)と、このグループ通信リクエストに含まれるセッションIDを用いてセッションが継続していることを確認する(ステップS43)。   Next, when the group communication management server 9 receives the group communication request transmitted from the mobile phone 1 (step S42), it confirms that the session is continued using the session ID included in the group communication request. (Step S43).

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージを携帯電話機1に送信する(ステップS44)。この成功応答メッセージには、グループ通信リクエストに含まれていたセッションIDが含まれる。   Next, the group communication management server 9 transmits a success response message for the group communication request transmitted from the mobile phone 1 to the mobile phone 1 (step S44). This success response message includes the session ID included in the group communication request.

一方、携帯電話機1のメッセージ受信部12は、グループ通信管理サーバ9から送信された成功応答メッセージを受信する(ステップS44)。   On the other hand, the message receiving unit 12 of the mobile phone 1 receives the success response message transmitted from the group communication management server 9 (step S44).

次に、携帯電話機1の発起人判定部15は、成功応答メッセージからセッションIDを読み出し、この読み出したセッションIDが、グループ通信リクエストを発信するときに用いた発信履歴に含まれるセッションIDと一致すると判定した場合(ステップS45)に、発信履歴に含まれる発起人フラグがTRUEであるか否かを確認する。そして、発起人判定部15は、発起人フラグがTRUEであることを確認した場合(ステップS46)に、自機がグループ通信の発起人であると判定する(ステップS47)。   Next, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 reads the session ID from the success response message, and determines that the read session ID matches the session ID included in the transmission history used when the group communication request is transmitted. If it is (step S45), it is confirmed whether or not the initiator flag included in the outgoing call history is TRUE. Then, when the initiator determination unit 15 confirms that the initiator flag is TRUE (step S46), the initiator determination unit 15 determines that the own apparatus is the initiator of group communication (step S47).

次に、図10を参照して、何れかの発信履歴が選択されてグループ通信リクエストが発信された場合であって、選択された発信履歴に対応するグループ通信のセッションが継続しており、このグループ通信の発起人が携帯電話機1以外である場合の動作について説明する。   Next, referring to FIG. 10, when any outgoing call history is selected and a group communication request is sent, a group communication session corresponding to the selected outgoing call history is continued. The operation when the originator of group communication is other than the cellular phone 1 will be described.

携帯電話機1のリクエスト発信部11は、携帯電話機2,3に対してグループ通信リクエストを発信する(ステップS51)。このグループ通信リクエストには、選択された発信履歴に含まれるメンバー識別番号(携帯電話機2,3の電話番号)およびセッションIDが含まれる。   The request transmission unit 11 of the mobile phone 1 transmits a group communication request to the mobile phones 2 and 3 (step S51). This group communication request includes the member identification number (phone numbers of the mobile phones 2 and 3) and the session ID included in the selected outgoing call history.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストを受信する(ステップS52)と、このグループ通信リクエストに含まれるセッションIDを用いてセッションが継続していることを確認する(ステップS53)。この成功応答メッセージには、グループ通信リクエストに含まれていたセッションIDが含まれる。   Next, when the group communication management server 9 receives the group communication request transmitted from the mobile phone 1 (step S52), it confirms that the session is continued using the session ID included in the group communication request. (Step S53). This success response message includes the session ID included in the group communication request.

次に、グループ通信管理サーバ9は、携帯電話機1から発信されたグループ通信リクエストに対する成功応答を携帯電話機1に送信する(ステップS54)。   Next, the group communication management server 9 transmits a success response to the group communication request transmitted from the mobile phone 1 to the mobile phone 1 (step S54).

一方、携帯電話機1のメッセージ受信部12は、グループ通信管理サーバ9から送信された成功応答メッセージを受信する(ステップS54)。   On the other hand, the message receiving unit 12 of the mobile phone 1 receives the success response message transmitted from the group communication management server 9 (step S54).

次に、携帯電話機1の発起人判定部15は、成功応答メッセージからセッションIDを読み出し、この読み出したセッションIDが、グループ通信リクエストを発信するときに用いた発信履歴に含まれるセッションIDと一致すると判定した場合(ステップS55)に、発信履歴に含まれる発起人フラグがFALSEであるか否かを確認する。そして、発起人判定部15は、発起人フラグがFALSEであることを確認した場合(ステップS56)に、自機がグループ通信の発起人ではないと判定する(ステップS57)。   Next, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 reads the session ID from the success response message, and determines that the read session ID matches the session ID included in the transmission history used when the group communication request is transmitted. If it is (step S55), it is confirmed whether or not the initiator flag included in the outgoing call history is FALSE. Then, when the initiator determination unit 15 confirms that the initiator flag is FALSE (step S56), the initiator determination unit 15 determines that the own apparatus is not the initiator of group communication (step S57).

次に、図11を参照して、発起人フラグの内容に応じて携帯電話機に与えられる特権の内容について説明する。   Next, with reference to FIG. 11, the contents of the privilege given to the mobile phone according to the contents of the initiator flag will be described.

まず、携帯電話機1の発起人判定部15は、現在参加しているグループ通信のセッションIDに対応する発起人フラグに基づいて、自機がグループ通信の発起人であるか否かを判定する(ステップS61)。この判定がYESである場合(ステップS61;YES)に、携帯電話機1のメッセージ送信部16は、グループ通信に未参加の携帯電話機を当該グループ通信に追加するように要請する追加要請メッセージをグループ通信管理サーバ9に送信することが可能な状態となる(ステップS62)。一方、ステップS61の判定がNOである場合(ステップS61;NO)に、携帯電話機1のメッセージ送信部16は、追加要請メッセージをグループ通信管理サーバ9に送信することが不可能な状態となる(ステップS63)。なお、追加要請メッセージには、新たに参加させる携帯電話機の電話番号およびグループ通信中のセッションIDが含まれる。この追加要請メッセージを受信したグループ通信管理サーバ9は、新たに参加させる携帯電話機を呼出す。この呼出しの情報には、メンバー識別番号(携帯電話機1,2,3の電話番号)と、グループ通信中のセッションIDとが含まれる。これらのメンバー識別番号とセッションIDは、新たに参加する携帯電話機において着信履歴として格納される。   First, the initiator determination unit 15 of the mobile phone 1 determines whether or not the own device is the initiator of group communication based on the initiator flag corresponding to the session ID of the currently participating group communication (step S61). . When this determination is YES (step S61; YES), the message transmission unit 16 of the mobile phone 1 sends an addition request message for requesting to add a mobile phone that has not participated in group communication to the group communication. It is possible to transmit to the management server 9 (step S62). On the other hand, when the determination in step S61 is NO (step S61; NO), the message transmission unit 16 of the mobile phone 1 is in a state where it is impossible to transmit the addition request message to the group communication management server 9 ( Step S63). The addition request message includes the telephone number of the mobile phone to be newly joined and the session ID during group communication. The group communication management server 9 that has received this addition request message calls a mobile phone to be newly joined. This call information includes a member identification number (phone numbers of the mobile phones 1, 2, and 3) and a session ID during group communication. These member identification numbers and session IDs are stored as incoming call histories in newly participating mobile phones.

以上のように、本実施形態における携帯電話機によれば、グループ通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと、このグループ通信リクエストに対する成功応答メッセージに含まれるセッションIDとが異なる場合には、自機の発起人フラグをTRUEに設定することができる。また、発起人フラグがTRUEである場合には、追加要請メッセージをグループ通信管理サーバ9に送信することが可能となる。   As described above, according to the mobile phone in the present embodiment, the session ID included in the transmission information used when the group communication request is transmitted is different from the session ID included in the success response message for the group communication request. In this case, the originator flag of the own device can be set to TRUE. Further, when the initiator flag is TRUE, an addition request message can be transmitted to the group communication management server 9.

発明の実施形態における通信システムのシステム構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the system configuration | structure of the communication system in embodiment of invention. 図1に示す携帯電話機の機能構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the function structure of the mobile telephone shown in FIG. 図1に示す携帯電話機のハードウェア構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the hardware constitutions of the mobile telephone shown in FIG. 発信履歴テーブルのデータ構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of a transmission log | history table. 発起人フラグを設定する際の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation | movement at the time of setting an initiator flag. 発起人フラグを設定する際の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation | movement at the time of setting an initiator flag. 発起人フラグを設定する際の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation | movement at the time of setting an initiator flag. 発起人フラグを設定する際の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation | movement at the time of setting an initiator flag. 発起人フラグを設定する際の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation | movement at the time of setting an initiator flag. 発起人フラグを設定する際の動作を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the operation | movement at the time of setting an initiator flag. 参加許可処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating participation permission processing.

符号の説明Explanation of symbols

1,2,3・・・携帯電話機、9・・・グループ通信管理サーバ、11・・・リクエスト発信部、12・・・メッセージ受信部、13・・・発起人フラグ設定部、14・・・発信履歴格納部、15・・・発起人判定部、16・・・メッセージ送信部、17・・・着信履歴格納部。   1, 2, 3 ... mobile phone, 9 ... group communication management server, 11 ... request sending unit, 12 ... message receiving unit, 13 ... originator flag setting unit, 14 ... outgoing call History storage unit, 15 ... initiator determination unit, 16 ... message transmission unit, 17 ... incoming call history storage unit.

Claims (6)

特定の移動通信端末から発信される複数端末間通信リクエストに基づいて開始されるセッションで複数端末間通信を行う移動通信端末であって、
前記複数端末間通信リクエストを発信する発信手段と、
前記発信手段によって発信された前記複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自端末が前記複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、前記複数端末間通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグを、発起人であることを示すコードに設定する発起人フラグ設定手段と、
前記発起人フラグ設定手段によって設定される前記発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合に、自端末が発起人であると判定する発起人判定手段と、
前記発信情報、前記発起人フラグおよび前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて生成された発信履歴を記憶させる発信履歴記憶手段と、
を備えることを特徴とする移動通信端末。
A mobile communication terminal that performs communication between multiple terminals in a session started based on a communication request between multiple terminals transmitted from a specific mobile communication terminal,
A transmitting means for transmitting the inter-terminal communication request;
Receiving means for receiving a success response message for the inter-terminal communication request transmitted by the transmitting means;
When the session ID included in the success response message received by the receiving unit does not match the session ID included in the transmission information used when the terminal transmits the inter-terminal communication request, An initiator flag setting means for setting an initiator flag indicating whether or not an initiator of communication between a plurality of terminals into a code indicating an initiator;
An initiator determination means for determining that the terminal is the initiator when the initiator flag set by the initiator flag setting means is a code indicating that the person is an initiator;
Transmission history storage means for storing a transmission history generated based on a session ID included in the transmission information, the originator flag and the success response message;
A mobile communication terminal comprising:
前記発起人判定手段は、前記発信履歴記憶手段によって記憶された前記発信履歴を使用して前記複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、前記発信履歴に含まれるセッションIDと一致し、かつ、前記発信履歴に含まれる前記発起人フラグが発起人であることを示すコードである場合には、自端末が発起人であると判定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。   The originator determining means uses the outgoing call history stored in the outgoing call history storage means to transmit the inter-terminal communication request and is included in the success response message corresponding to the inter-multi-terminal communication request. If the session ID matches the session ID included in the outgoing call history and the originator flag included in the outgoing call history is a code indicating that it is the originator, it is determined that the terminal is the originator. The mobile communication terminal according to claim 1. 前記発起人判定手段は、前記発信履歴記憶手段によって記憶された前記発信履歴を使用して前記複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、前記発信履歴に含まれるセッションIDと一致し、かつ、前記発信履歴に含まれる前記発起人フラグが発起人ではないことを示すコードである場合には、自端末が発起人ではないと判定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。   The originator determining means uses the outgoing call history stored in the outgoing call history storage means to transmit the inter-terminal communication request and is included in the success response message corresponding to the inter-multi-terminal communication request. When the session ID matches the session ID included in the outgoing call history and the code indicating that the originator flag contained in the outgoing call history is not the originator, it is determined that the terminal is not the originator The mobile communication terminal according to claim 1. 自端末が前記複数端末間通信に参加を要請されたときに受信した着信情報からなる着信履歴を記憶させる着信履歴記憶手段をさらに備え、
前記発起人フラグ設定手段は、前記着信履歴記憶手段によって記憶された前記着信履歴を使用して前記複数端末間通信リクエストが発信され、かつ、当該複数端末間通信リクエストに対応する前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、前記着信履歴に含まれるセッションIDと一致する場合には、前記発起人フラグを、発起人ではないことを示すコードに設定し、
前記発起人判定手段は、前記発起人フラグ設定手段によって設定される前記発起人フラグが、発起人ではないことを示すコードである場合に、自端末が発起人ではないと判定することを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
An incoming call history storage means for storing an incoming call history consisting of incoming call information received when the terminal is requested to participate in the communication between the plurality of terminals;
The originator flag setting means uses the incoming call history stored in the incoming call history storage means to transmit the inter-terminal communication request, and is included in the success response message corresponding to the inter-multi-terminal communication request. If the session ID matches the session ID included in the incoming call history, the originator flag is set to a code indicating that it is not the originator,
2. The originator determination means, when the originator flag set by the originator flag setting means is a code indicating that the originator is not an originator, determines that the terminal is not the originator. Mobile communication terminal.
前記発起人判定手段によって自端末が発起人であると判定された場合に、前記複数端末間通信にまだ参加していない他の端末を当該複数端末間通信に追加するように要請する追加要請メッセージを送信することが可能となる送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動通信端末。   When the originator determining means determines that the terminal is the originator, an additional request message is transmitted to request that another terminal that has not yet participated in the inter-multi-terminal communication be added to the inter-multi-terminal communication. The mobile communication terminal according to any one of claims 1 to 4, further comprising a transmission unit that can perform the transmission. 特定の移動通信端末から発信される複数端末間通信リクエストに基づいて開始されるセッションで複数端末間通信を行う移動通信端末を制御する方法であって、
前記移動通信端末が、
前記複数端末間通信リクエストを発信する発信ステップと、
前記発信ステップにおいて発信された前記複数端末間通信リクエストに対する成功応答メッセージを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信された前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDが、自端末が前記複数端末間通信リクエストを発信したときに使用した発信情報に含まれるセッションIDと不一致である場合には、前記複数端末間通信の発起人であるか否かを示す発起人フラグを、発起人であることを示すコードに設定する発起人フラグ設定ステップと、
前記発起人フラグ設定ステップにおいて設定される前記発起人フラグが、発起人であることを示すコードである場合に、自端末が発起人であると判定する発起人判定ステップと、
前記発信情報、前記発起人フラグおよび前記成功応答メッセージに含まれるセッションIDに基づいて生成された発信履歴を記憶させる発信履歴記憶ステップと、
を備えることを特徴とする移動通信端末の制御方法。
A method of controlling a mobile communication terminal that performs communication between multiple terminals in a session that is started based on a communication request between multiple terminals that is transmitted from a specific mobile communication terminal,
The mobile communication terminal is
An outgoing step of sending the inter-terminal communication request;
A receiving step of receiving a success response message for the inter-terminal communication request transmitted in the transmitting step;
When the session ID included in the success response message received in the receiving step does not match the session ID included in the transmission information used when the terminal transmits the inter-terminal communication request, An initiator flag setting step for setting an initiator flag indicating whether or not an initiator of communication between a plurality of terminals to a code indicating an initiator;
An initiator determination step for determining that the own terminal is the initiator when the initiator flag set in the initiator flag setting step is a code indicating that the initiator is;
A transmission history storage step for storing a transmission history generated based on a session ID included in the transmission information, the originator flag and the success response message;
A method for controlling a mobile communication terminal, comprising:
JP2006287701A 2006-10-23 2006-10-23 Mobile communication terminal and mobile communication terminal control method. Expired - Fee Related JP4276251B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287701A JP4276251B2 (en) 2006-10-23 2006-10-23 Mobile communication terminal and mobile communication terminal control method.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287701A JP4276251B2 (en) 2006-10-23 2006-10-23 Mobile communication terminal and mobile communication terminal control method.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109202A true JP2008109202A (en) 2008-05-08
JP4276251B2 JP4276251B2 (en) 2009-06-10

Family

ID=39442239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287701A Expired - Fee Related JP4276251B2 (en) 2006-10-23 2006-10-23 Mobile communication terminal and mobile communication terminal control method.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4276251B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517323A (en) * 2015-04-09 2018-06-28 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Multi-group call setup method and multi-group call setup device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517323A (en) * 2015-04-09 2018-06-28 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Multi-group call setup method and multi-group call setup device
US10425775B2 (en) 2015-04-09 2019-09-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-group call setup method and device
US10743148B2 (en) 2015-04-09 2020-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-group call setup method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4276251B2 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101125515B1 (en) A method and apparatus for providing mobile-to-mobile video capability to a network
JP5102364B2 (en) Selective review of bundled messages sent from wireless communication devices
EP1775985B1 (en) Group call system, terminal and group call control method for rejoining group calls
CA2495093A1 (en) Providing routing information in a communication system
US8774786B2 (en) Mobile phone terminal and server
US20070217382A1 (en) Ad hoc network, terminal apparatus, and ad hoc network configuration method used for the same
US20170078407A1 (en) Method and apparatus for migrating active communication session between terminals
JP4503553B2 (en) Communication terminal, communication system, and control method
JP4129549B2 (en) Method, system and apparatus for identifying selective override of DO-NOT-DISTURB functionality
EP2106168B1 (en) Mobile communication system and subscriber identity code notification apparatus
CN106686542B (en) Call processing method and device
JP5109702B2 (en) Communications system
JP4276251B2 (en) Mobile communication terminal and mobile communication terminal control method.
US20080125099A1 (en) System and method for sharing address book entry between wireless devices
JP2001352341A (en) Packet communication system and its method
JP5306129B2 (en) Mobile terminal device and program for mobile terminal device
JP5014190B2 (en) Notification system, notification method, message server, and communication terminal
JP2009200943A (en) Communication controller, communication terminal, and communication control method
CN107005554B (en) Voice service sharing method, device and system
JP4166674B2 (en) Terminal information management device, terminal device, electronic device mounting terminal information notification system, and electronic device mounting terminal information notification method
JP2003134233A (en) Automatic answering telephone system, its service method, and its processing program
JP2007082089A (en) Communication device and method
JP4848917B2 (en) Mobile phone device, emergency call return incoming call operation method used therefor, and program thereof
WO2006117870A1 (en) Mobile communication system and mobile terminal
KR100693499B1 (en) Buddy list management system of the push to talk service for mobile communication terminal and method of controlling the smae

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees