JP2008103972A - Network video recording and reproduction system - Google Patents

Network video recording and reproduction system Download PDF

Info

Publication number
JP2008103972A
JP2008103972A JP2006284559A JP2006284559A JP2008103972A JP 2008103972 A JP2008103972 A JP 2008103972A JP 2006284559 A JP2006284559 A JP 2006284559A JP 2006284559 A JP2006284559 A JP 2006284559A JP 2008103972 A JP2008103972 A JP 2008103972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
stream data
unit
network
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006284559A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Iwase
敏広 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006284559A priority Critical patent/JP2008103972A/en
Publication of JP2008103972A publication Critical patent/JP2008103972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network video recording and reproduction system capable of starting to download at a client device side without waiting for a server device side to complete video recording and performing stabled video record reproduction by following even a change in a communication speed. <P>SOLUTION: The server device 200 has a buffer means (205 and 206) for converting received content data into stream data and stores the stream data time sequentially, and a transmitting means (208 and 209) for transmitting the stored content stream data to a network 280 in the stored order. A client device has a receiving means for receiving content stream data through the network, a storing means for storing the received content stream data in a recording medium time sequentially, and a reproducing means for reproducing the content stream data recorded on the recording medium in a storing order. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、遠隔地にて受信したテレビジョン放送等のコンテンツを、ネットワークを介して録画再生するネットワーク録画再生システムに関する。   The present invention relates to a network recording / reproducing system for recording and reproducing contents such as television broadcasts received at a remote place via a network.

近年、映像・音声信号をHDDやDVD等のデジタル記録媒体に録画するホームサーバ機器が普及してきており、インターネット等を利用したストリーミング配信機能により、外出先の携帯端末から、自宅にあるホームサーバ機器の録画コンテンツを視聴することも可能になっている。例えば、特許文献1に開示の「テレビジョン放送録画代行サービスサーバ装置」では、要求があった番組をサーバ装置側で録画し、その録画コンテンツをインターネットを介してストリーミング視聴したり、ダウンロードしてから視聴するシステムが提案されている。   In recent years, home server devices that record video / audio signals on digital recording media such as HDDs and DVDs have become widespread, and home server devices at home from mobile terminals on the go by streaming distribution function using the Internet or the like. It is also possible to view the recorded content. For example, in the “television broadcast recording service server device” disclosed in Patent Document 1, a requested program is recorded on the server device side, and the recorded content is streamed or downloaded via the Internet. A viewing system has been proposed.

しかし、上記システムでは、一旦、視聴したい番組が録画されていることが前提となっており、録画が完了した後、インターネットを介してPC等に録画コンテンツをダウンロードして視聴するため、視聴できるまでの待ち時間が長いという問題があった。また、上記システムでは、ストリーミング配信する手段についても提案されているが、ストリーミング配信においては、インターネットの通信速度が遅い環境の場合には、視聴映像の画質が悪くなるという問題があった。   However, in the above system, it is assumed that the program that the user wants to watch is recorded once. After the recording is completed, the recorded content is downloaded and viewed on a PC or the like via the Internet. There was a problem of long waiting time. In the above system, means for streaming delivery has also been proposed. However, streaming delivery has a problem that the image quality of the viewed video is deteriorated in an environment where the Internet communication speed is low.

図6A及び図6Bは、従来のネットワーク録画再生システム(ネットワーク録画システム)の一例を説明する図で、図6Aはサーバ装置側の構成例を示し、図6Bはクライアント装置側の構成例を示す図である。この図6A,図6Bにより、従来の放送番組(コンテンツ)をサーバ装置側で録画し、その録画したコンテンツをインターネット等のネットワークを介して、クライアント装置側でダウンロードして録画再生する方法についての概略を説明する。   6A and 6B are diagrams for explaining an example of a conventional network recording / playback system (network recording system). FIG. 6A shows a configuration example on the server device side, and FIG. 6B shows a configuration example on the client device side. It is. 6A and 6B, an outline of a conventional method of recording a broadcast program (content) on the server device side, and downloading and recording the recorded content on the client device side via a network such as the Internet. Will be explained.

まず、サーバ装置100側に録画するコンテンツを要求するクライアント装置150側の手順について説明する。クライアント装置150にて、ユーザ操作160により、指定のコンテンツ(指定番組)を録画する操作がなされると、ユーザ操作実行部158にてサーバ装置100を遠隔操作するためのコマンドを生成する。生成されたコマンドは、コマンド送信部157にてネットワーク180を介してサーバ装置100にコマンドを送信する。この通信では、一般的に使用されているプロトコルであるTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を使用して通信される。   First, a procedure on the client device 150 side that requests content to be recorded on the server device 100 side will be described. When the client device 150 is operated to record the specified content (specified program) by the user operation 160, the user operation execution unit 158 generates a command for remotely operating the server device 100. The generated command is transmitted to the server apparatus 100 via the network 180 by the command transmission unit 157. In this communication, communication is performed using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) which is a commonly used protocol.

この操作に際して、クライアント装置150では、ウエブブラウザを搭載し、サーバ装置100では遠隔操作のためのウエブサーバを起動しておき、クライアント装置150からウエブブラウザを介して、サーバ装置100を遠隔操作するのが一般的であるが、操作方法についての説明は省略する。こうして、図6Aのサーバ装置100に送信されたコマンドは、ネットワーク180を介して、サーバ装置100のコマンド受信部111にて受信され、受信されたコマンドは、コマンド実行部110に渡される。コマンド実行部110では、録画開始要求であることを判断し、録画制御部107に録画を開始するよう指示を出す。録画制御部107では、ユーザから指定のコンテンツを録画するために、次の手順で制御を行う。   In this operation, the client device 150 is equipped with a web browser, the server device 100 starts a remote web server, and the server device 100 is remotely operated from the client device 150 via the web browser. However, description of the operation method is omitted. 6A is received by the command reception unit 111 of the server device 100 via the network 180, and the received command is passed to the command execution unit 110. The command execution unit 110 determines that it is a recording start request, and instructs the recording control unit 107 to start recording. The recording control unit 107 performs control according to the following procedure in order to record content specified by the user.

まず、アンテナ101にて受信する番組のコンテンツを選択するために、チューナー部102を制御し、チューニングを行う。チューナー部102にて受信されたコンテンツは、例えば、標準化されている放送方式の1つであるNTSC(National Television Standards Committee)方式に準じて、NTSCデコーダ部103にてデジタル映像データ化される。正確には、チューナ部102から出力されたアナログ信号は、A/Dコンバータによりデジタル化され、NTSCデコーダ部103にてITU−R BT.656規格等に準拠したデジタル映像データに変換される。なお、チューナー部102がデジタルチューナーである場合には、NTSCデコーダ部103は不要となる。   First, in order to select a program content to be received by the antenna 101, the tuner unit 102 is controlled to perform tuning. The content received by the tuner unit 102 is converted into digital video data by the NTSC decoder unit 103 in accordance with, for example, the NTSC (National Television Standards Committee) system which is one of standardized broadcasting systems. Precisely, the analog signal output from the tuner unit 102 is digitized by an A / D converter, and the NTSC decoder unit 103 performs ITU-R BT. It is converted into digital video data conforming to the 656 standard. When the tuner unit 102 is a digital tuner, the NTSC decoder unit 103 is not necessary.

次に、例えば、映像データの圧縮方式の標準化が進められているMPEG(Moving Picture Experts Group)方式等によるMPEGエンコーダ部104でデジタル映像データが圧縮され、映像(コンテンツ)ストリームデータとされる。なお、MPEGエンコーダ部104にて使用される圧縮方式としては、MPEG2,MPEG4,H264,WMV,VP5等がある。
生成された映像ストリームデータは、ストリーム録画制御部105により決められたファイル形式に変換され、録画データ格納部(HDD)106に記憶保存される。このときのファイル形式としては、MPG,AVI,ASF,MP4,WMV等が一般的である。このようにして、遠隔操作により、サーバ装置100側にて指定番組の録画が開始される。
Next, for example, the digital video data is compressed into MPEG (content) stream data by the MPEG encoder unit 104 based on, for example, the MPEG (Moving Picture Experts Group) system whose video data compression system is being standardized. Note that MPEG2, MPEG4, H264, WMV, VP5, and the like are used as compression methods used in the MPEG encoder unit 104.
The generated video stream data is converted into a file format determined by the stream recording control unit 105 and is stored and saved in a recording data storage unit (HDD) 106. As a file format at this time, MPG, AVI, ASF, MP4, WMV, etc. are common. In this manner, recording of the designated program is started on the server device 100 side by remote operation.

次に、図6Aのサーバ装置100にて録画されたコンテンツを、図6Bのクライアント装置150にダウンロードする手順を説明する。クライアント装置150にて、ユーザ操作実行部158がユーザ操作160により、指定の録画コンテンツをダウンロードするよう操作されると、サーバ装置100を遠隔操作するためのコマンドを生成し、コマンド送信部157にてネットワーク180を介してサーバ装置100にコマンドを送信する。サーバ装置100に送信されたコマンドは、ネットワーク180を介してサーバ装置側100のコマンド受信部111にて受信され、受信したコマンドはコマンド実行部110に渡される。コマンド実行部110では、ダウンロード要求であることを判断し、送信制御部108にダウンロードを開始するよう指示を出す。   Next, a procedure for downloading content recorded by the server apparatus 100 of FIG. 6A to the client apparatus 150 of FIG. 6B will be described. When the user operation execution unit 158 is operated to download the specified recorded content by the user operation 160 in the client device 150, a command for remotely operating the server device 100 is generated, and the command transmission unit 157 A command is transmitted to the server apparatus 100 via the network 180. The command transmitted to the server apparatus 100 is received by the command receiving unit 111 on the server apparatus side 100 via the network 180, and the received command is passed to the command execution unit 110. The command execution unit 110 determines that the request is a download request, and instructs the transmission control unit 108 to start downloading.

送信制御部108では、録画データ格納部106に格納されている指定の録画コンテンツデータを読出して、録画データ送信部109に渡し、ネットワーク180を介してクライアント装置150に送信する。クライアント装置150では、ユーザ操作160にて指定した録画コンテンツをダウンロードするよう操作された時点で、ユーザ操作実行部158により、録画データ保存制御部155にネットワーク180を介して指定の録画コンテンツをダウンロードするように指示が出される。   The transmission control unit 108 reads designated recording content data stored in the recording data storage unit 106, passes it to the recording data transmission unit 109, and transmits it to the client device 150 via the network 180. In the client device 150, when the user operation 160 is operated to download the recorded content specified by the user operation 160, the user operation execution unit 158 downloads the specified recorded content to the recorded data storage control unit 155 via the network 180. Instructions are given.

この指示により、録画データ保存制御部155では、サーバ装置100から送信された録画コンテンツをダウンロードする。まず、録画データ受信部151にて、ネットワーク180を介して、サーバ装置100から送信された録画コンテンツデータを順次受信する。受信した録画コンテンツデータは、録画データ格納部152に順次蓄えられ、最終的に録画コンテンツデータが録画データ格納部152に格納され、ダウンロードが完了する。このダウンロード処理であるが、ファイル転送プロトコルとして一般的なFTP(File Transfer Protocol)プロトコルにより、ダウンロードが行われる。   In response to this instruction, the recorded data storage control unit 155 downloads the recorded content transmitted from the server device 100. First, the recorded data receiving unit 151 sequentially receives the recorded content data transmitted from the server device 100 via the network 180. The received recorded content data is sequentially stored in the recorded data storage unit 152. Finally, the recorded content data is stored in the recorded data storage unit 152, and the download is completed. In this download process, download is performed by a general FTP (File Transfer Protocol) protocol as a file transfer protocol.

このようにして、サーバ装置100側にて録画された録画コンテンツは、クライアント装置150側にダウンロードされ、再生視聴される。この再生手順としては、ユーザ操作160により、ダウンロードした録画コンテンツを視聴するように操作して、ユーザ操作実行部158により、再生制御部156にダウンロードした録画コンテンツを再生するよう指示を出す。再生制御部156では、以下の手順でダウンロードした録画コンテンツを再生する。   In this way, the recorded content recorded on the server device 100 side is downloaded to the client device 150 side and played back and viewed. As the playback procedure, the user operation 160 is operated to view the downloaded recorded content, and the user operation execution unit 158 instructs the playback control unit 156 to play back the downloaded recorded content. The reproduction control unit 156 reproduces the recorded content downloaded in the following procedure.

すなわち、録画データ格納部152からダウンロードした録画コンテンツデータを読出し、圧縮された映像ストリームデータとしてMPEGデコーダ部153に渡される。MPEGデコーダ部153では、圧縮された映像ストリームデータをITU−R BT.656規格に準拠したデジタル映像データに変換する。デコードされたデジタル映像データは、NTSCエンコーダ部154にてNTSCアナログ信号に変換され、モニター部159に出力される。このようにして、クライアント側150にダウンロードした録画コンテンツは再生される。
特開2003−319363号公報
That is, the recorded content data downloaded from the recorded data storage unit 152 is read out and transferred to the MPEG decoder unit 153 as compressed video stream data. In the MPEG decoder unit 153, the compressed video stream data is converted into ITU-R BT. Convert to digital video data conforming to the 656 standard. The decoded digital video data is converted into an NTSC analog signal by the NTSC encoder unit 154 and output to the monitor unit 159. In this way, the recorded content downloaded to the client side 150 is reproduced.
JP 2003-319363 A

しかし、上述した従来方法では、クライアント装置150側で放送されるコンテンツを視聴したい場合に、一旦、サーバ装置100側にてコンテンツの録画を行い、その録画が完了した後で、改めてネットワークを介してクライアント装置150に録画コンテンツのダウンロードを行い、ダウンロードが完了した後で、クライアント装置150でダウンロードした録画コンテンツを再生する必要があった。すなわち、遠隔地にあるホームサーバ装置にて受信したコンテンツを視聴するには、一旦、ホームサーバ装置にて受信したコンテンツの録画を行う。この後、ホームサーバ装置にて録画したコンテンツを、ネットワークを介してクライアント装置にダウンロードして、クライアント装置にダウンロードしたコンテンツを再生して視聴していた。このため、指定したコンテンツが視聴できるまでに、非常に待ち時間が多く、効率が悪かった。   However, in the above-described conventional method, when the user wants to view the content broadcast on the client device 150 side, the content is once recorded on the server device 100 side, and after the recording is completed, the content is again transmitted via the network. It is necessary to download the recorded content downloaded to the client device 150 after downloading the recorded content to the client device 150 and completing the download. That is, in order to view the content received by the home server device at a remote location, the content received by the home server device is once recorded. Thereafter, the content recorded by the home server device is downloaded to the client device via the network, and the content downloaded to the client device is reproduced and viewed. For this reason, the waiting time until the specified content can be viewed is very long, and the efficiency is low.

また、サーバ側装置100で受信した映像をリアルタイムでRTP(Real-time Transport Protocol)/RTSP(Real Time Streaming Protocol)にて、ネットワーク上にストリーミング配信することで待ち時間を少なくし、クライアント装置150にてストリーミング視聴することも可能であるが、この場合、ネットワークの通信速度が遅い環境の場合には、視聴映像の画質が悪くなるという問題があった。   In addition, the video received by the server-side device 100 is streamed and distributed over the network in real time using RTP (Real-time Transport Protocol) / RTSP (Real Time Streaming Protocol), thereby reducing the waiting time. However, in this case, there is a problem that the image quality of the viewed video is deteriorated in an environment where the network communication speed is low.

本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、サーバ装置側で録画が完了するのを待つことなく、クライアント装置側でのダウンロードを開始することができ、通信速度の変化にも追従して安定した録画再生を行うことができるネットワーク録画再生システムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can download on the client device side without waiting for the recording to be completed on the server device side, and can follow changes in communication speed. An object of the present invention is to provide a network recording / playback system that can perform stable recording / playback.

本発明によるネットワーク録画再生システムは、受信したコンテンツデータを配信する機能を備えたサーバ装置と、ネットワークを介して前記のコンテンツデータを記録媒体に格納するクライアント装置とからなるネットワーク録画再生システムである。サーバ装置は、受信したコンテンツデータをストリームデータに変換して時系列順に格納するバッファ手段と、格納されたコンテンツストリームデータを、格納された順にネットワークに送信する送信手段を有する。クライアント装置は、コンテンツストリームデータをネットワークを介して受信する受信手段と、受信したコンテンツストリームデータを時系列順に記録媒体に格納する格納手段と、記録媒体に記録された前記コンテンツストリームデータを格納した順に再生する再生手段を有している。なお、サーバ装置のバッファ手段に、リングバッファを用いることができる。   The network recording / playback system according to the present invention is a network recording / playback system comprising a server device having a function of distributing received content data and a client device for storing the content data in a recording medium via a network. The server device has buffer means for converting received content data into stream data and storing the data in time series, and transmission means for transmitting the stored content stream data to the network in the order in which they are stored. The client device includes: a receiving unit that receives content stream data via a network; a storage unit that stores the received content stream data in a time-sequential order in a recording medium; and the order in which the content stream data recorded in the recording medium is stored Reproducing means for reproducing is provided. A ring buffer can be used as the buffer means of the server device.

また、前記のクライアント装置は、記録する時間長の情報をサーバ装置に通知する記録時間長通知手段を備え、前記のサーバ装置は、バッファ手段の記録媒体の残容量を検出するバッファ容量検出手段と、ネットワークの通信速度を検出する通信速度検出手段と、クライアント装置から通知された記録時間長をもとにクライアント装置側で記録可能なコンテンツストリームデータのビットレートを算出するビットレート算出手段と、算出したビットレートにてコンテンツストリームデータを生成して前記ネットワークに送信する送信手段を備えることができる。さらに、前記のビットレート算出手段によるビットレートの算出を定期的に実施するタイマー処理手段を備えるようにしてもよい。   In addition, the client device includes a recording time length notifying unit that notifies the server device of information on a recording time length, and the server device includes a buffer capacity detecting unit that detects a remaining capacity of the recording medium of the buffer unit. A communication speed detecting means for detecting a network communication speed, a bit rate calculating means for calculating a bit rate of content stream data recordable on the client device side based on a recording time length notified from the client device, and a calculation Transmission means for generating the content stream data at the bit rate and transmitting it to the network can be provided. Furthermore, a timer processing means for periodically performing the bit rate calculation by the bit rate calculating means may be provided.

また、前記のクライアント装置は、格納手段に格納されたコンテンツストリームデータの再生時間長を検出する再生時間長監視手段と、再生時間長監視手段により検出された再生時間長がユーザにより指定された時間長に達した場合に、格納手段に格納されたコンテンツストリームデータをデコードして再生し、再生が終了した時点で待機状態とするようにしてもよい。   The client device includes a reproduction time length monitoring unit that detects a reproduction time length of the content stream data stored in the storage unit, and a time in which the reproduction time length detected by the reproduction time length monitoring unit is designated by the user. When the length has been reached, the content stream data stored in the storage means may be decoded and played back, and a standby state may be entered when playback ends.

本発明によれば、異なる場所にあるサーバ装置側で受信したコンテンツを、順次ネットワークを介してクライアント装置側に録画していくことにより、サーバ装置側で録画が完了するのを待つ必要なく、クライアント装置側で効率よく録画再生することが可能となる。また、ネットワークの通信速度に変動があったり、必要な通信速度に満たない場合があっても、サーバ装置のバッファ容量、ビットレートの調整を適正に追従させることにより、安定した録画を継続させることができる。   According to the present invention, the contents received on the server device side in different locations are sequentially recorded on the client device side via the network, so that the client does not have to wait for the recording to be completed on the server device side. It is possible to efficiently record and reproduce on the apparatus side. In addition, even if the network communication speed fluctuates or does not reach the required communication speed, stable recording can be continued by appropriately adjusting the buffer capacity and bit rate of the server device. Can do.

図により本発明の実施の形態を説明する。図1A,図1Bは第1の実施形態を説明する図で、図1A(a)はサーバ装置側の構成例を示し、図1A(b)はサーバ装置のストリームバッファイメージを示す図、図1Bはクライアント装置側の構成例を示す図である。
本発明のネットワーク録画再生システムは、図1Aに示す放送電波等を介して入力又は受信された映像コンテンツを、映像ストリームデータとしてインターネット等のネットワーク上に配信する機能を備えるサーバ装置200と、図1Bに示すネットワークを介して受信した映像ストリームデータを記録媒体に録画格納して再生するクライアント装置250で構成される。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1A and 1B are diagrams for explaining the first embodiment, FIG. 1A shows a configuration example on the server device side, FIG. 1A shows a stream buffer image of the server device, and FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example on the client device side.
The network recording / playback system of the present invention includes a server device 200 having a function of distributing video content input or received via the broadcast radio wave shown in FIG. 1A as a video stream data on a network such as the Internet, and FIG. 1B. The client apparatus 250 is configured to record and store video stream data received via the network shown in FIG.

上記のサーバ装置200では、入力又は受信された映像及び音声データ等からなる映像コンテンツ(以下、単にコンテンツという)を、映像ストリームデータ(以下、単にストリームデータという)に変換して、バッファ手段として構成される記録媒体に時系列順に一時的に格納する。記録媒体に格納されたストリームデータは、順次格納した順にFIFO(First-In First-Out) にて読出され、ネットワーク280を介してクライアント装置250に送信される。クライアント装置250では、サーバ装置200から送信されたストリームデータをネットワーク280を介して順次受信し、記録媒体に時系列順に格納し、これを順次デコードして再生する。   The server device 200 is configured as buffer means by converting video content (hereinafter simply referred to as content) composed of input and received video and audio data or the like into video stream data (hereinafter simply referred to as stream data). Are temporarily stored in the recording medium in time series. The stream data stored in the recording medium is read out in a first-in first-out (FIFO) order in the order of storage, and is transmitted to the client apparatus 250 via the network 280. The client device 250 sequentially receives the stream data transmitted from the server device 200 via the network 280, stores the stream data in a time series in the recording medium, and sequentially decodes and reproduces the data.

次に、図1A,図1Bに示す実施形態について、クライアント装置250から要求された指定のコンテンツをサーバ装置200において受信し、ストリームデータにしてクライアント装置250に送信する操作手順により説明する。
なお、この操作にあたり、クライアント装置250では、例えば、ウエブブラウザを搭載し、サーバ装置200では遠隔操作のためのウエブサーバを起動しておき、クライアント装置250からウエブブラウザを介してサーバ装置200を遠隔操作する。
Next, the embodiment shown in FIGS. 1A and 1B will be described with reference to an operation procedure in which designated content requested from the client apparatus 250 is received by the server apparatus 200 and transmitted to the client apparatus 250 as stream data.
In this operation, the client device 250 includes a web browser, for example, and the server device 200 activates a web server for remote operation, and the server device 200 is remotely connected from the client device 250 via the web browser. Manipulate.

まず、クライアント装置250にて、ユーザ操作260により、指定のコンテンツ(指定番組)を録画するよう操作される。これにより、ユーザ操作実行部258にて、サーバ装置200を遠隔操作するためのコマンドを生成し、コマンド送信部257にてネットワーク280を介してサーバ装置200にコマンドを送信する。この通信では一般的なTCP/IPプロトコルを用いて通信される。サーバ装置200に送信されたコマンドは、ネットワーク280を介してサーバ装置200のコマンド受信部211にて受信され、受信したコマンドは、コマンド実行部210に渡される。コマンド実行部210では、録画開始要求であることを判断し、録画制御部207に録画を開始するように指示を出す。   First, the client device 250 is operated by the user operation 260 to record the specified content (specified program). Thereby, the user operation execution unit 258 generates a command for remotely operating the server device 200, and the command transmission unit 257 transmits the command to the server device 200 via the network 280. In this communication, communication is performed using a general TCP / IP protocol. The command transmitted to the server device 200 is received by the command receiving unit 211 of the server device 200 via the network 280, and the received command is passed to the command execution unit 210. The command execution unit 210 determines that it is a recording start request, and instructs the recording control unit 207 to start recording.

録画制御部207では、ユーザから指定されたコンテンツを録画するために、アンテナ201にて受信する番組のコンテンツを選択するために、チューナー部202を制御し、チューニングを行う。チューナー部202にて受信されたコンテンツは、図6Aで説明したのと同様に、例えば、放送方式の1つであるNTSCを用いて、NTSCデコーダ部203にてデジタル映像データ化される。すなわち、チューナ部202から出力されたアナログ信号は、A/Dコンバータによりデジタル化され、NTSCデコーダ部203にてITU−R BT.656規格等に準拠したデジタル映像データに変換される。なお、チューナー部202がデジタルチューナーである場合には、NTSCデコーダ部203は不要となる。   In the recording control unit 207, in order to record the content specified by the user, the tuner unit 202 is controlled and tuned to select the content of the program received by the antenna 201. The content received by the tuner unit 202 is converted into digital video data by the NTSC decoder unit 203 using, for example, NTSC, which is one of the broadcasting systems, as described with reference to FIG. 6A. That is, the analog signal output from the tuner unit 202 is digitized by an A / D converter, and the NTSC decoder unit 203 performs ITU-R BT. It is converted into digital video data conforming to the 656 standard. When the tuner unit 202 is a digital tuner, the NTSC decoder unit 203 is not necessary.

次に、例えば、図6Aで説明したのと同様に、MPEG方式等によるMPEGエンコーダ部204でデジタル映像データが圧縮され、ストリームデータとされる。なお、MPEGエンコーダ部204で使用する圧縮方式としては、MPEG2,MPEG4,H264,WMV,VP5等を用いることができる。生成されたストリームデータは、バッファ手段としてのバッファ制御部205の制御によりストリームバッファ部(HDD)206に格納される。   Next, for example, as described with reference to FIG. 6A, the digital video data is compressed into stream data by the MPEG encoder unit 204 based on the MPEG method or the like. Note that MPEG2, MPEG4, H264, WMV, VP5, or the like can be used as a compression method used in the MPEG encoder unit 204. The generated stream data is stored in the stream buffer unit (HDD) 206 under the control of the buffer control unit 205 serving as a buffer unit.

このときのストリームデータは、図1A(b)にバッファイメージ220で示すように、バッファ開始位置221から順に映像データ222と音声データ223が交互に繰り返して時系列に格納されていく。バッファ格納方向は224に示すように、バッファ開始位置221の方向から右に向かって格納されていく。この映像データ222と音声データ223の振り分け方はいろいろと考えられるが、基本的には、同じ時間にエンコードされたデータがペアになるよう配置される。   As shown by the buffer image 220 in FIG. 1A (b), the stream data at this time is stored in time series by alternately repeating video data 222 and audio data 223 in order from the buffer start position 221. The buffer storage direction is stored from the direction of the buffer start position 221 toward the right as indicated by 224. There are various ways of distributing the video data 222 and the audio data 223, but basically, the data encoded at the same time are arranged in pairs.

次に、ストリームバッファ部206にストリームデータが格納され始めると同時に、バッファ制御部205により、ストリームデータをクライアント装置250に送信するように送信制御部208に通知する。送信制御部208では、ストリームバッファ部206からストリームデータを読出して、ストリームデータ送信部209に渡し、ネットワーク280を介してクライアント装置250に送信する。このとき、送信制御部208では、ストリームバッファイメージ220に示すように、バッファ開始位置221から順に右側に向かって読出していくが、バッファ制御部205が格納している位置を追い越して読出さないよう制御する。このようにして、遠隔操作により、サーバ装置200からコンテンツのストリームデータがクライアント装置250に送信される。   Next, at the same time that the stream data starts to be stored in the stream buffer unit 206, the buffer control unit 205 notifies the transmission control unit 208 to transmit the stream data to the client device 250. The transmission control unit 208 reads the stream data from the stream buffer unit 206, passes it to the stream data transmission unit 209, and transmits it to the client device 250 via the network 280. At this time, as shown in the stream buffer image 220, the transmission control unit 208 sequentially reads from the buffer start position 221 toward the right side, but does not overtake the position stored in the buffer control unit 205 and read it. Control. In this way, content stream data is transmitted from the server device 200 to the client device 250 by remote operation.

次に、図1Aのサーバ装置200から送信されたストリームデータを、図1Bのクライアント装置250で受信して視聴するまでの操作手順を説明する。
クライアント装置250にて、ユーザ操作260により、コンテンツを録画するよう操作された時点で、ユーザ操作実行部258にてサーバ装置200に録画要求を出すと同時に、ストリームデータ格納制御部255にネットワーク280を介してストリームデータを、サーバ装置200から受信するよう制御する。
Next, an operation procedure until the client apparatus 250 in FIG. 1B receives and views the stream data transmitted from the server apparatus 200 in FIG. 1A will be described.
When the client device 250 is operated to record content by the user operation 260, the user operation execution unit 258 issues a recording request to the server device 200, and at the same time, the network 280 is connected to the stream data storage control unit 255. The stream data is controlled to be received from the server apparatus 200 via the server apparatus 200.

ストリームデータ格納制御部255では、ストリームデータ受信部251を制御してネットワーク280を介してサーバ装置200から送信されたストリームデータを受信し、ストリームデータ格納部252に格納していく。このときの格納イメージは、図1A(b)に示したストリームバッファイメージ220と同様で、バッファ開始位置221から順に右側に向かって映像データ222と音声データ223を時系列順に格納していく。このようにして、サーバ装置200から送信されたストリームデータは、クライアント側250に格納されていく。   The stream data storage control unit 255 controls the stream data reception unit 251 to receive the stream data transmitted from the server device 200 via the network 280 and store it in the stream data storage unit 252. The stored image at this time is the same as the stream buffer image 220 shown in FIG. 1A (b), and the video data 222 and the audio data 223 are stored in order from the buffer start position 221 toward the right side. In this way, the stream data transmitted from the server device 200 is stored in the client side 250.

次に、図1Bのクライアント装置250に格納したストリームデータを再生して視聴する操作手順を説明する。クライアント装置250にて、ユーザ操作260により、格納したストリームデータを視聴するように操作すると、ユーザ操作実行部258により、再生制御部256に格納したストリームデータを再生する指示を出す。   Next, an operation procedure for reproducing and viewing the stream data stored in the client apparatus 250 of FIG. 1B will be described. When the client device 250 is operated to view the stored stream data by the user operation 260, the user operation execution unit 258 issues an instruction to reproduce the stream data stored in the reproduction control unit 256.

再生制御部256では、ストリームデータ格納部252からストリームデータを読出し、デコーダ部253に渡す。MPEGデコーダ部253では、圧縮されたストリームデータを、例えば、ITU−R BT.656規格に準拠したデジタル映像データに変換する。デコードされたデジタル映像データは、NTSCエンコーダ部254にてアナログ信号に変換され、モニター部259に出力される。このようにして、クライアント装置250に格納したストリームデータが再生される。すなわち、クライアント装置250にて、ストリームデータがストリームデータ格納部252に全て格納が完了するまで待つ必要はなく、格納できた部分から再生視聴することができる。   The reproduction control unit 256 reads the stream data from the stream data storage unit 252 and passes it to the decoder unit 253. The MPEG decoder unit 253 converts the compressed stream data into, for example, ITU-R BT. Convert to digital video data conforming to the 656 standard. The decoded digital video data is converted into an analog signal by the NTSC encoder unit 254 and output to the monitor unit 259. In this way, the stream data stored in the client device 250 is reproduced. That is, it is not necessary to wait until all the stream data is completely stored in the stream data storage unit 252 in the client device 250, and the client apparatus 250 can reproduce and view from the stored portion.

こうすることで、遠隔地にあるサーバ装置200おいて、ストリームバッファ部206にコンテンツを受信しながら格納を始めると同時に、クライアント側250への送信も開始することができる。これにより、クライアント装置250での録画開始までの待ち時間が無く、さらに、クライアント装置250のストリームデータ格納部252への録画が途中であっても格納できた部分まで再生視聴が可能であるため、効率のよいネットワーク録画再生環境を提供することができる。   By doing so, the server apparatus 200 at a remote location can start storing while receiving the content in the stream buffer unit 206 and at the same time start transmitting to the client side 250. Thereby, there is no waiting time until recording starts in the client device 250, and further, playback and viewing can be performed up to the portion that can be stored even during recording in the stream data storage unit 252 of the client device 250. An efficient network recording / playback environment can be provided.

図2は第2の実施形態を説明する図で、図2(a)はサーバ装置側の構成例を示し、図2(b)はサーバ装置のリングバッファイメージを示す図である。なお、クライアント装置は、図1Bで説明したのと同じ構成のものを用いるものとする。
第2の実施形態によるサーバ装置300は、図1Aで説明したバッファ手段として、記録媒体に大容量のリングバッファを用いる点が第1の実施形態と異なっている。
2A and 2B are diagrams for explaining the second embodiment. FIG. 2A shows a configuration example on the server device side, and FIG. 2B shows a ring buffer image of the server device. It is assumed that the client device has the same configuration as described in FIG. 1B.
The server apparatus 300 according to the second embodiment is different from the first embodiment in that a large-capacity ring buffer is used as a recording medium as the buffer means described in FIG. 1A.

図2(a)において、クライアント装置からサーバ装置300に送信されたコマンドは、ネットワーク380を介してサーバ装置300のコマンド受信部311にて受信され、受信したコマンドは、コマンド実行部310に渡される。コマンド実行部310では、録画開始要求であることを判断し、録画制御部307に録画を開始するように指示を出す。録画制御部307では、ユーザから指定されたコンテンツを録画するために、アンテナ301にて受信する番組のコンテンツを選択するために、チューナー部302を制御し、チューニングを行う。   2A, the command transmitted from the client device to the server device 300 is received by the command receiving unit 311 of the server device 300 via the network 380, and the received command is passed to the command execution unit 310. . The command execution unit 310 determines that it is a recording start request, and instructs the recording control unit 307 to start recording. In the recording control unit 307, in order to record the content designated by the user, the tuner unit 302 is controlled and tuned in order to select the content of the program received by the antenna 301.

チューナー部302にて受信されたコンテンツは、図1Aの場合と同様に、NTSCデコーダ303を経てMPEGエンコーダ部304にてストリームデータに変換された後、リングバッファ制御部305にてリングバッファ部306にストリームデータを格納していく。そして、リングバッファ部306にストリームデータが格納され始めると同時に、リングバッファ制御部305は、送信制御部308に対して格納したストリームデータをネットワーク380に送信するよう要求する。   The content received by the tuner unit 302 is converted into stream data by the MPEG encoder unit 304 via the NTSC decoder 303, and the ring buffer control unit 305 stores the content in the ring buffer unit 306, as in FIG. 1A. Store stream data. At the same time that the stream data starts to be stored in the ring buffer unit 306, the ring buffer control unit 305 requests the transmission control unit 308 to transmit the stored stream data to the network 380.

この要求により、送信制御部308では、リングバッファ部306から格納されたストリームデータを読出し、ストリームデータ送信部309により、ネットワーク380に送信する。このときのリングバッファ部306への格納とアクセスを、図2(B)のリングバッファイメージ320で説明する。   In response to this request, the transmission control unit 308 reads the stream data stored from the ring buffer unit 306 and transmits the stream data to the network 380 by the stream data transmission unit 309. The storage and access to the ring buffer unit 306 at this time will be described with reference to the ring buffer image 320 in FIG.

リングバッファへのストリームデータの書込みは、まず、バッファ開始位置321からストリームデータの書込みが開始され、順に右側に向かって書込んでいく。こうして時間がある程度経過した時点を現在とすると、現在のデータの書込み位置は、323に示した位置となる。さらに時間が経過すると、327に示したデータの書込み方向に従ってデータの書込みが進行する。このとき、データの書込み位置323が、バッファ終了位置324まで進んだ場合、データの書込み位置323は、バッファ開始位置321に戻って書込みを継続する。   In writing the stream data to the ring buffer, first, the writing of the stream data is started from the buffer start position 321 and sequentially written toward the right side. Assuming that the time when a certain amount of time has passed in this way is now, the current data write position is the position indicated by 323. When the time further elapses, data writing proceeds in accordance with the data writing direction indicated by 327. At this time, if the data write position 323 has advanced to the buffer end position 324, the data write position 323 returns to the buffer start position 321 and continues writing.

リングバッファからのコンテンツデータの読出しは、書込みと同様で、まず、バッファ開始位置321からストリームデータの読出しが開始され、順に右側に向かって読出していく。こうして時間がある程度経過した時点を現在とすると、現在のデータの読出し位置は322に示した位置となる。さらに時間が経過すると、データの読出し方向326に従ってデータの読出しが進行する。つまり、データの書込み位置323を追いかけるような感じでデータの読出しが行われる。   The reading of the content data from the ring buffer is the same as the writing. First, the reading of the stream data is started from the buffer start position 321 and is sequentially read toward the right side. Assuming that the time when a certain amount of time has passed in this way is now, the current data reading position is the position indicated by 322. When the time further elapses, data reading proceeds according to the data reading direction 326. That is, data is read as if the data writing position 323 is followed.

すなわち、現在のデータ読出し位置322から現在のデータ書込み位置323の間に挟まれている領域が、現在バッファに格納されているデータ325となる。また、読出し位置322についても、書込みと同様で、バッファ終了位置324まで進んだ場合、データの読出し位置322はバッファ開始位置321に戻って読出しを継続する。このとき、現在バッファされているデータ325の容量が0になった場合には、送信制御部308により、ストリームデータの読出しを待つように制御し、現在バッファされているデータ325の容量がリングバッファ全容量を使い切った場合には、リングバッファ制御部305により、ストリームデータの書込みを待つように制御する。   That is, an area sandwiched between the current data reading position 322 and the current data writing position 323 becomes the data 325 currently stored in the buffer. The read position 322 is the same as the write operation, and when the data advances to the buffer end position 324, the data read position 322 returns to the buffer start position 321 and continues reading. At this time, when the capacity of the currently buffered data 325 becomes 0, the transmission control unit 308 controls to wait for the reading of the stream data, and the capacity of the currently buffered data 325 becomes the ring buffer. When the entire capacity is used up, the ring buffer control unit 305 controls to wait for the writing of stream data.

このようにして、リングバッファを使うことにより、ネットワーク380等の通信速度に変動があり、ストリームデータをリアルタイムに送出するために必要な通信速度に満たない場合があっても、サーバ装置300に搭載したリングバッファの容量が許す限り、クライアント装置による録画を継続することができる。   As described above, even if the communication speed of the network 380 or the like varies due to the use of the ring buffer and the communication speed necessary for sending the stream data in real time may not be satisfied, the server apparatus 300 is mounted. As long as the ring buffer capacity permits, the recording by the client device can be continued.

図3は第3の実施形態を説明する図で、図3(a)はサーバ装置側の構成例を示し、図3(b)はビットレート演算の方法を示す図である。なお、クライアント装置は、図1Bで説明したのと同じ構成のものを用いるものとする。
この第3の実施形態によるサーバ装置400は、バッファ手段のバッファ容量の検出手段、ネットワークの通信速度の検出手段、ビットレートの演算手段を備えている点、またクライアント装置側からサーバ装置側に指定したコンテンツの録画時間長を通知される手段を備えている点が、第1の実施形態と異なっている。
3A and 3B are diagrams for explaining the third embodiment. FIG. 3A shows a configuration example on the server device side, and FIG. 3B shows a bit rate calculation method. It is assumed that the client device has the same configuration as described in FIG. 1B.
The server device 400 according to the third embodiment includes a buffer capacity detection unit, a network communication speed detection unit, a bit rate calculation unit, and a designation from the client device side to the server device side. This is different from the first embodiment in that a means for notifying the recording time length of the content is provided.

図3(a)において、クライアント装置からサーバ装置400に送信されたコマンドは、ネットワーク480を介してサーバ装置400のコマンド受信部411にて受信され、受信したコマンドは、コマンド実行部410に渡される。コマンド実行部410では、録画開始要求であることを判断し、録画制御部407に録画を開始するように指示を出す。録画制御部407では、ユーザから指定されたコンテンツを録画するために、アンテナ401にて受信する番組のコンテンツを選択するために、チューナー部402を制御し、チューニングを行う。   In FIG. 3A, a command transmitted from the client device to the server device 400 is received by the command receiving unit 411 of the server device 400 via the network 480, and the received command is passed to the command execution unit 410. . The command execution unit 410 determines that it is a recording start request, and instructs the recording control unit 407 to start recording. In the recording control unit 407, in order to record the content designated by the user, the tuner unit 402 is controlled and tuned in order to select the content of the program received by the antenna 401.

チューナー部402にて受信されたコンテンツは、図1Aの場合と同様に、NTSCデコーダ403を経てMPEGエンコーダ部404にてストリームデータに変換された後、バッファ手段としてのバッファ制御部405の制御によりストリームバッファ部(HDD)406に格納される。ストリームバッファ部406にストリームデータが格納され始めると同時に、バッファ制御部405により、ストリームデータをクライアント装置に送信するよう、送信制御部408に通知する。送信制御部408では、ストリームバッファ部406からストリームデータを読出して、ストリームデータ送信部409に渡し、ネットワーク480を介してクライアント装置に送信する。   As in the case of FIG. 1A, the content received by the tuner unit 402 is converted into stream data by the MPEG encoder unit 404 via the NTSC decoder 403 and then streamed under the control of the buffer control unit 405 serving as buffer means. It is stored in a buffer unit (HDD) 406. At the same time that the stream data starts to be stored in the stream buffer unit 406, the buffer control unit 405 notifies the transmission control unit 408 to transmit the stream data to the client device. The transmission control unit 408 reads the stream data from the stream buffer unit 406, passes it to the stream data transmission unit 409, and transmits it to the client device via the network 480.

サーバ装置400にて、コマンド受信部411により、録画を開始要求のコマンドを受信する際に、同時に録画時間長の情報も受信する。このときの録画時間長とは、ユーザから録画指定されたコンテンツの放送時間長のことで、この録画時間長の情報は、クライアント装置から通知される方式でもよいし、サーバ装置400にウエブサーバ機能を搭載し、そこで番組表(EPG)情報を取得することで、クライアント装置からウエブブラウザを介して予約番組のコンテンツを指定する方法でもよい。   In the server device 400, when the command receiving unit 411 receives a command to start recording, information on the recording time length is also received. The recording time length at this time is the broadcast time length of the content designated for recording by the user. This recording time length information may be notified from the client device, or the server device 400 may have a web server function. , And the program guide (EPG) information is acquired there, and the content of the reserved program may be designated from the client device via the web browser.

サーバ装置400で取得した録画時間長の情報は、コマンド実行部410にて、ビットレートの演算手段としてのビットレート演算部413に渡され、そこで、必要な録画ビットレートを算出する要求を出す。ビットレート演算部413では、演算に必要な情報を検出する通信速度の検出手段としての通信速度検出部414と、バッファ容量の検出手段としてのバッファ容量検出部412に要求を出す。
通信速度検出部414では、ストリームデータ送信部409にて単位時間のデータ通信量を検出することで、ネットワーク480の現在の通信速度情報を入手する。そして、入手した通信速度情報をビットレート演算部413に渡す。
The information on the recording time length acquired by the server device 400 is passed to the bit rate calculation unit 413 as a bit rate calculation means in the command execution unit 410, where a request for calculating a necessary recording bit rate is issued. The bit rate calculation unit 413 issues a request to a communication speed detection unit 414 as a communication speed detection unit that detects information necessary for calculation and a buffer capacity detection unit 412 as a buffer capacity detection unit.
The communication speed detection unit 414 obtains the current communication speed information of the network 480 by detecting the data communication amount per unit time in the stream data transmission unit 409. Then, the obtained communication speed information is passed to the bit rate calculation unit 413.

バッファ容量検出部412では、ストリームバッファ部406の使用可能な記録媒体の残容量を検出し、検出したバッファ容量情報をビットレート演算部413に渡す。ビットレート演算部413では、検出した録画時間と通信速度とバッファ容量の情報から、録画可能な最大のビットレートを算出する。
そのときの、演算方法は、図4(B)に示す演算式を用いて算出することができる。ビットレート演算部413では、算出したビットレートが、ユーザから指定された録画ビットレートを満たす場合には、特に問題がないので通常通り録画処理を実行するよう録画制御部407に通知する。
The buffer capacity detection unit 412 detects the remaining capacity of the recording medium that can be used by the stream buffer unit 406, and passes the detected buffer capacity information to the bit rate calculation unit 413. The bit rate calculation unit 413 calculates the maximum recordable bit rate from the information of the detected recording time, communication speed, and buffer capacity.
The calculation method at that time can be calculated using the calculation formula shown in FIG. When the calculated bit rate satisfies the recording bit rate specified by the user, the bit rate calculation unit 413 notifies the recording control unit 407 to execute the recording process as usual because there is no particular problem.

しかし、ユーザから指定された録画ビットレートに満たない場合には、録画制御部407に、算出したビットレート内で録画処理を行うことを通知する。録画制御部407では、録画ビットレートを下げるようにビットレート演算部413から通知があった際には、MPEGエンコーダ部404を制御して、指定されたビットレートに下げてエンコードを行うように制御する。
上述のように、ネットワーク480の通信速度が低く、サーバ装置400に搭載した記録媒体のバッファ容量が不足するような場合には、ストリームバッファ部406のバッファ容量を超えないように録画ビットレートを制御調整することにより、バッファ溢れを防止し、クライアント装置による録画を安定して継続することができる。
However, if the recording bit rate specified by the user is not reached, the recording control unit 407 is notified that the recording processing is performed within the calculated bit rate. In the recording control unit 407, when notified from the bit rate calculation unit 413 to lower the recording bit rate, the recording control unit 407 controls the MPEG encoder unit 404 so as to perform encoding at a specified bit rate. To do.
As described above, when the communication speed of the network 480 is low and the buffer capacity of the recording medium mounted on the server device 400 is insufficient, the recording bit rate is controlled so as not to exceed the buffer capacity of the stream buffer unit 406. By adjusting, buffer overflow can be prevented and recording by the client device can be continued stably.

図4は第3の実施形態の他の例を説明する図である。この例は、上述した図3の実施形態で、コマンド受信部411により取得した録画時間長の情報は、コマンド実行部410からタイマー処理手段としての定期タイマー処理部415を介してビットレート演算部413に渡される点が異なるのみである。その他の構成については図3と同じであるので、同じ符号を用いることにより説明を省略する。   FIG. 4 is a diagram for explaining another example of the third embodiment. In this embodiment, in the embodiment of FIG. 3 described above, the recording time length information acquired by the command reception unit 411 is transmitted from the command execution unit 410 via the regular timer processing unit 415 as a timer processing unit, to the bit rate calculation unit 413. The only difference is that it is passed to Since other configurations are the same as those in FIG. 3, description thereof is omitted by using the same reference numerals.

定期タイマー処理部415では、初回はそのまま録画時間長の情報をビットレート演算部413に渡して、録画ビットレートを演算するよう通知するが、その後、一定期間ごとに、指定された録画時間長から経過時間を減算した時間情報を、ビットレート演算部413に渡して、録画ビットレートを定期的に算出し直すよう処理を繰り返す。この一定期間とは、録画ビットレートをネットワーク480の通信速度の変化に追従させるためのものなので、例えば、数分おき程度の間隔で実施することでもよい。
このようにして、一定期間ごとに、録画ビットレートを算出して制御することにより、ネットワークの通信速度が時間に応じて変化した場合にも、録画ビットレートを追従させることができ、クライアント装置による録画を安定して継続することができる。
In the regular timer processing unit 415, the information on the recording time length is passed to the bit rate calculation unit 413 as it is for the first time to notify the calculation of the recording bit rate, but thereafter, from the specified recording time length every fixed period. The time information obtained by subtracting the elapsed time is passed to the bit rate calculation unit 413, and the process is repeated so as to periodically recalculate the recording bit rate. This fixed period is for making the recording bit rate follow the change in the communication speed of the network 480, and may be performed at intervals of about several minutes, for example.
In this way, by calculating and controlling the recording bit rate at regular intervals, the recording bit rate can be tracked even when the network communication speed changes according to time. Recording can be continued stably.

図5は上述した第1〜3の実施形態で、クライアント装置側の他の構成例を示す図である。このクライアント装置の例は、格納手段に格納されたストリームデータの再生時間長を監視する再生時間監視手段を備えている点が、図1Bの構成と異なる。この再生時間監視手段で、格納されたストリームデータの再成時間長が、指定の時間長に達したら、ストリームデータの再生を開始し終了したら再度再生時間長に達するまで待機するようにしたものである。なお、その他の構成については図1と同じであるので、同じ符号を用いることにより詳細説明を省略する。   FIG. 5 is a diagram showing another configuration example of the client device side in the first to third embodiments described above. The example of the client device is different from the configuration of FIG. 1B in that it includes a reproduction time monitoring unit that monitors the reproduction time length of the stream data stored in the storage unit. When the reproduction time length of the stored stream data reaches the specified time length, the reproduction time monitoring means starts to play the stream data and waits until it reaches the reproduction time length again when it finishes. is there. Since other configurations are the same as those in FIG. 1, detailed description is omitted by using the same reference numerals.

クライアント装置270にて、ユーザ操作260で指定のコンテンツを録画するよう操作した時点で、ストリームデータ格納制御部255にストリームデータを格納するように制御すると同時に、指定された再生時間長の情報を、再生時間監視手段としての再生時間長監視部261に渡す。この再生時間長とは、ストリームデータ格納部252に格納済みのストリームデータを再生した場合の再生時間長が、ユーザが指定した再生時間長になるまで、ストリームデータをストリームデータ格納部252に格納するための指定情報である。   When the client device 270 is operated to record the designated content by the user operation 260, the stream data storage control unit 255 is controlled to store the stream data, and at the same time, the designated reproduction time length information is The data is transferred to a reproduction time length monitoring unit 261 as reproduction time monitoring means. The reproduction time length is that the stream data is stored in the stream data storage unit 252 until the reproduction time length when the stream data stored in the stream data storage unit 252 is reproduced becomes the reproduction time length specified by the user. It is the designation information for.

再生時間長監視部261では、ストリームデータ格納部252に格納されているストリームデータの再生時間長を監視し、指定された再生時間長に達した場合に、再生制御部256を制御して、ストリームデータ格納部252に格納されているストリームデータを再生するよう制御する。再生制御部256では、ストリームデータ格納部252に格納されているストリームデータを全て再生するまで再生を継続し、再生が完了した時点で、再生待ちの状態に入る。そして、再生時間長監視部261では、ストリームデータ格納部252に格納されているストリームデータの再生時間長を監視し、ユーザが指定した再生時間長に達したら、再生制御部256に再生するよう制御する処理を繰り返す。   The playback time length monitoring unit 261 monitors the playback time length of the stream data stored in the stream data storage unit 252, and controls the playback control unit 256 when the specified playback time length is reached to Control is performed to reproduce the stream data stored in the data storage unit 252. The reproduction control unit 256 continues reproduction until all the stream data stored in the stream data storage unit 252 is reproduced, and enters a state of waiting for reproduction when the reproduction is completed. The playback time length monitoring unit 261 monitors the playback time length of the stream data stored in the stream data storage unit 252, and controls to play back to the playback control unit 256 when the playback time length specified by the user is reached. Repeat the process.

ストリームデータ格納部252に格納されているストリームデータの再生時間長を監視する方法としては、例えば、ストリームデータには、タイムスタンプ情報が刻まれているため、それを監視することにより再生時間長を検出する方法や、格納されたデータサイズから、録画ビットレートを除算することで、おおよその再生時間長を算出する等の方法を用いることができる。このようにして、録画途中のコンテンツが指定の時間長まで録画できた時点で、再生を自動的に開始することにより、必要最小限の待ち時間で録画しているコンテンツを再生することができる。   As a method for monitoring the reproduction time length of the stream data stored in the stream data storage unit 252, for example, the time stamp information is engraved in the stream data. It is possible to use a detection method or a method of calculating an approximate reproduction time length by dividing the recording bit rate from the stored data size. In this way, when the content being recorded can be recorded up to a specified time length, by automatically starting the reproduction, the recorded content can be reproduced with a minimum waiting time.

本発明の第1の実施形態におけるサーバ装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the server apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるクライアント装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the client apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態におけるサーバ装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the server apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるサーバ装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the server apparatus in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるサーバ装置の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the server apparatus in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第1〜3の実施形態におけるクライアント装置側の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example on the client apparatus side in the 1st-3rd embodiment of this invention. 従来のネットワーク録画再生システムのサーバ装置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the server apparatus of the conventional network recording / reproducing system. 従来のネットワーク録画再生システムのクライアント装置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the client apparatus of the conventional network recording / reproducing system.

符号の説明Explanation of symbols

200,300,400…サーバ装置、250,270…クライアント装置、201,301,401…アンテナ、202,302,402…チューナ部、203,303,403…デコーダ部、204,304,404…エンコーダ、205,405…バッファ制御部、305…リングバッファ制御部、206,406…ストリームバッファ部、306…リングバッファ部、207,307,407…録画制御部、208,308,408…送信制御部、209,309,409…ストリームデータ送信部、210,310,410…コマンド実行部、211,311,411…コマンド受信部、412…バッファ容量検出部、413…ビットレート演算部、414…通信速度検出部、415…定期タイマー処理部、251…ストリームデータ受信部、252…ストリームデータ格納部、253…デコーダ部、254…エンコーダ部、255…ストリームデータ格納制御部、256…再生制御部、257…コマンド送信部、258…ユーザ操作実行部、259…モニター部、260…ユーザ操作、261…再生時間長監視部、280,380,480…ネットワーク。 200, 300, 400 ... server device, 250, 270 ... client device, 201, 301, 401 ... antenna, 202, 302, 402 ... tuner unit, 203, 303, 403 ... decoder unit, 204, 304, 404 ... encoder, 205, 405 ... Buffer control unit, 305 ... Ring buffer control unit, 206, 406 ... Stream buffer unit, 306 ... Ring buffer unit, 207, 307, 407 ... Recording control unit, 208, 308, 408 ... Transmission control unit, 209 , 309, 409 ... stream data transmission unit, 210, 310, 410 ... command execution unit, 211, 311, 411 ... command reception unit, 412 ... buffer capacity detection unit, 413 ... bit rate calculation unit, 414 ... communication speed detection unit 415: Periodic timer processing unit, 251: Stream data Data receiving unit, 252 ... Stream data storage unit, 253 ... Decoder unit, 254 ... Encoder unit, 255 ... Stream data storage control unit, 256 ... Reproduction control unit, 257 ... Command transmission unit, 258 ... User operation execution unit, 259 ... Monitor unit, 260 ... user operation, 261 ... reproduction time length monitoring unit, 280, 380, 480 ... network.

Claims (5)

受信したコンテンツデータを配信する機能を備えたサーバ装置と、ネットワークを介して前記コンテンツデータを記録媒体に格納するクライアント装置とからなるネットワーク録画再生システムであって、
前記サーバ装置は、受信した前記コンテンツデータをストリームデータに変換して時系列順に格納するバッファ手段と、格納されたコンテンツストリームデータを格納された順に前記ネットワークに送信する送信手段を有し、
前記クライアント装置は、前記コンテンツストリームデータを前記ネットワークを介して受信する受信手段と、受信した前記コンテンツストリームデータを時系列順に記録媒体に格納する格納手段と、前記記録媒体に格納された前記コンテンツストリームデータを格納した順にデコードして再生するデコード再生手段を有していることを特徴とするネットワーク記録再生システム。
A network recording / playback system comprising a server device having a function of distributing received content data and a client device that stores the content data in a recording medium via a network,
The server device includes buffer means for converting the received content data into stream data and storing the content data in time series, and transmission means for transmitting the stored content stream data to the network in the order stored.
The client device includes a receiving unit that receives the content stream data via the network, a storage unit that stores the received content stream data in a recording medium in time series, and the content stream stored in the recording medium A network recording / reproducing system comprising decoding / reproducing means for decoding and reproducing data in the order in which they are stored.
前記サーバ装置のバッファ手段に、リングバッファを用いることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク録画再生システム。   2. The network recording / playback system according to claim 1, wherein a ring buffer is used as the buffer means of the server device. 前記クライアント装置は、記録する時間長の情報を前記サーバ装置に通知する記録時間長通知手段を備え、
前記サーバ装置は、前記バッファ手段の記録媒体の残容量を検出するバッファ容量検出手段と、ネットワークの通信速度を検出する通信速度検出手段と、前記クライアント装置から通知された記録時間長情報をもとに、前記クライアント装置で記録可能なコンテンツストリームデータのビットレートを算出するビットレート算出手段と、算出したビットレートにてコンテンツストリームデータを生成して前記ネットワークに送信する送信手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワーク録画再生システム。
The client device includes a recording time length notification means for notifying the server device of information on a recording time length,
The server device includes a buffer capacity detecting unit for detecting a remaining capacity of the recording medium of the buffer unit, a communication speed detecting unit for detecting a network communication speed, and recording time length information notified from the client device. A bit rate calculating means for calculating the bit rate of the content stream data recordable by the client device, and a transmitting means for generating the content stream data at the calculated bit rate and transmitting it to the network. The network recording / playback system according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記ビットレート算出手段によるビットレートの算出を定期的に実施するタイマー処理手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のネットワーク録画再生システム。   4. The network recording / reproducing system according to claim 3, further comprising timer processing means for periodically calculating a bit rate by the bit rate calculating means. 前記クライアント装置は、前記格納手段に格納されたコンテンツストリームデータの再生時間長を監視する再生時間長監視手段を備え、前記再生時間長監視手段により検出された再生時間長がユーザにより指定された時間長に達した場合に、前記格納手段に格納されたコンテンツストリームデータをデコードして再生し、再生が終了した時点で待機状態とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のネットワーク録画再生システム。   The client device includes a reproduction time length monitoring unit that monitors a reproduction time length of the content stream data stored in the storage unit, and the reproduction time length detected by the reproduction time length monitoring unit is a time specified by a user. The content stream data stored in the storage means is decoded and reproduced when the length is reached, and a standby state is set when the reproduction is completed. The network recording and playback system described.
JP2006284559A 2006-10-19 2006-10-19 Network video recording and reproduction system Pending JP2008103972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284559A JP2008103972A (en) 2006-10-19 2006-10-19 Network video recording and reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284559A JP2008103972A (en) 2006-10-19 2006-10-19 Network video recording and reproduction system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008103972A true JP2008103972A (en) 2008-05-01

Family

ID=39437962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284559A Pending JP2008103972A (en) 2006-10-19 2006-10-19 Network video recording and reproduction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008103972A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041576A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 株式会社プランネット・アソシエイツ Content distribution system
JP2010171659A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Canon Inc Image transmitting device, image transmission method and program
JP4540752B2 (en) * 2008-10-06 2010-09-08 株式会社プランネット・アソシエイツ Content distribution system
JP2011205382A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Buffalo Inc Conversion apparatus and receiver

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817137A (en) * 1994-04-28 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd Method and apparatus for recording, method and apparatus for reproduction, recording medium and its manufacture as well as master disc of recording medium ad its manufacture
JP2001167007A (en) * 1999-12-06 2001-06-22 Victor Co Of Japan Ltd File sending method
JP2002268999A (en) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp Method and device for reproducing contents
JP2003092755A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Kddi Corp Communication system for transferring moving picture data and program
JP2004222045A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2006270695A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd Data transmission apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817137A (en) * 1994-04-28 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd Method and apparatus for recording, method and apparatus for reproduction, recording medium and its manufacture as well as master disc of recording medium ad its manufacture
JP2001167007A (en) * 1999-12-06 2001-06-22 Victor Co Of Japan Ltd File sending method
JP2002268999A (en) * 2001-03-09 2002-09-20 Toshiba Corp Method and device for reproducing contents
JP2003092755A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Kddi Corp Communication system for transferring moving picture data and program
JP2004222045A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2006270695A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd Data transmission apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041576A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 株式会社プランネット・アソシエイツ Content distribution system
JP4540752B2 (en) * 2008-10-06 2010-09-08 株式会社プランネット・アソシエイツ Content distribution system
JPWO2010041576A1 (en) * 2008-10-06 2012-03-08 株式会社プランネット・アソシエイツ Content distribution system
JP2010171659A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Canon Inc Image transmitting device, image transmission method and program
JP2011205382A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Buffalo Inc Conversion apparatus and receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10462530B2 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
JP6243876B2 (en) System and method for improved special playback function
US6678463B1 (en) System and method for incorporating previously broadcast content into program recording
CA2469558C (en) Converting time-shift buffering for personal video recording into permanent recordings
US20060257123A1 (en) System and a method for recording a broadcast displayed on a mobile device
EP1452025B1 (en) Dividing and managing time shift buffering into program specific segments based on defined durations
US20090196345A1 (en) Format Adaptable Video Transcoding
US20050022245A1 (en) Seamless transition between video play-back modes
JP2008005254A (en) Server device, client device, content reproduction system, content processing method, and program
EP2339839B1 (en) Method and system for allowing users to resume viewing videos among set-top boxes
WO2006127647A2 (en) Time-shifting audio and video programs
JP2008103972A (en) Network video recording and reproduction system
US20110099593A1 (en) Streaming data processing method and apparatus for digital broadcast system supporting vod service
KR20060032191A (en) A method and system for digitally recording broadcast content
KR20110129087A (en) Method and apparatus for replaying video contents
JP2009100461A (en) Video recording and reproducing device, video recording device and video encoding device
JP2007336100A (en) Digital broadcast receiving device and digital broadcast receiving method
US11714850B2 (en) Method and apparatus for thumbnail generation for a video device
JP2008154143A (en) Received-data recording system, receiver, control method of receiver, recorder, data recording method, and program
KR100779362B1 (en) Home media center
JP2010171659A (en) Image transmitting device, image transmission method and program
JP2008078905A (en) Content output device, program and content output method
KR100991845B1 (en) Method of processing vcr-like operation in vod system
JP2006261784A (en) Av distributing device and method for determining distribution processing
CA2678010A1 (en) Interactive contents reproduction system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321