JP2008103858A - Wireless communication relay apparatus, wireless terminal, wireless communication unit for disaster, wireless communication relay method, wireless communication method, wireless communication relay program, and wireless communication program - Google Patents
Wireless communication relay apparatus, wireless terminal, wireless communication unit for disaster, wireless communication relay method, wireless communication method, wireless communication relay program, and wireless communication program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008103858A JP2008103858A JP2006283093A JP2006283093A JP2008103858A JP 2008103858 A JP2008103858 A JP 2008103858A JP 2006283093 A JP2006283093 A JP 2006283093A JP 2006283093 A JP2006283093 A JP 2006283093A JP 2008103858 A JP2008103858 A JP 2008103858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- terminal
- wireless
- relay device
- disaster
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、災害時において相互認証をおこない無線通信をおこなう無線通信中継装置、無線端末、災害時無線通信ユニット、無線通信中継方法、無線通信方法、無線通信中継プログラムおよび無線通信プログラムに関する。 The present invention relates to a wireless communication relay device, a wireless terminal, a disaster wireless communication unit, a wireless communication relay method, a wireless communication method, a wireless communication relay program, and a wireless communication program that perform wireless communication by performing mutual authentication in a disaster.
災害時においては、時間がたつに連れて被害が拡大するため、できるだけ早い段階での対応が必要となる。たとえば、救助活動をおこなうにあたっては、被災地の正確な情報がないと早い段階の対応が難しい。さらに、災害発生直後には、通常の通信回線(公衆電話網など)は、アクセスが集中することによって輻輳が起こり、通信がつながりにくくなる。また、有線が寸断されたり、基地局が倒壊した場合は、そこで通信が途絶えてしまい、被災地の状態がわからない。 In the event of a disaster, damage will increase over time, so it is necessary to take action at the earliest possible stage. For example, when carrying out rescue activities, it is difficult to respond at an early stage without accurate information on the affected areas. Furthermore, immediately after a disaster occurs, a normal communication line (such as a public telephone network) is congested due to concentration of access, and communication is difficult to connect. Also, if the cable is broken or the base station collapses, communication is interrupted and the state of the disaster area is unknown.
このような災害時に際して、携帯電話を用い災害情報ネットワーク構築する発明が開示されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。この発明によれば、携帯電話に無線LANインタフェースを備えることにより、災害時に、公衆電話網以外の通信網を構築することができる。 An invention for constructing a disaster information network using a mobile phone during such a disaster is disclosed (for example, see Patent Document 1 below). According to the present invention, by providing the mobile phone with the wireless LAN interface, it is possible to construct a communication network other than the public telephone network in the event of a disaster.
しかしながら、上述の特許文献1に記載された技術では、災害時に通常使用していない通信網を新たに構築することはできるが、各個人の所持している携帯電話の構成を変更しなければならなく、実現が難しいという問題が一例として挙げられる。また、セキュアな手段を用いて情報の送受信をしていないので、機密情報などが盗まれる可能性があるといった問題が一例として挙げられる。 However, with the technology described in Patent Document 1 described above, a communication network that is not normally used in the event of a disaster can be newly constructed, but the configuration of the mobile phone possessed by each individual must be changed. An example is the problem that it is difficult to implement. Moreover, since information is not transmitted / received using a secure means, there is a problem that confidential information may be stolen.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、災害時において相互認証をおこないながら無線によって情報を中継し、安全に送受信することができる無線通信中継装置、無線端末、無線通信中継方法、無線通信方法、無線通信中継プログラムおよび無線通信プログラムを提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems caused by the conventional technology, the present invention relays information wirelessly while performing mutual authentication in the event of a disaster, and can wirelessly transmit / receive information securely, a wireless terminal, and a wireless communication relay method An object of the present invention is to provide a wireless communication method, a wireless communication relay program, and a wireless communication program.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる無線通信中継装置は、災害時において送信元の無線端末から送信先の無線端末に向けて送信される情報の認証をおこない、認証された情報を中継する無線通信中継装置であって、前記災害時に取得した電源によって動作用の電源を供給する供給手段と、前記供給手段から供給された電源に基づいて、配下の前記無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の前記無線端末に中継するための他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保する通信手段と、前記通信手段により確保された端末用無線通信エリア内に位置する送信元あるいは送信先の前記無線端末との間、および中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the wireless communication relay device according to the invention of claim 1 authenticates information transmitted from a transmission source wireless terminal to a transmission destination wireless terminal at the time of a disaster. A wireless communication relay device that relays authenticated information, a supply unit that supplies power for operation by a power source acquired at the time of the disaster, and the subordinates based on the power source supplied from the supply unit A communication unit that secures a wireless communication area for a terminal with a wireless terminal and secures a wireless communication area for relaying with another wireless communication relay device for relaying to the wireless terminal that is a transmission destination, Mutual authentication is performed with the source or destination wireless terminal located in the terminal wireless communication area secured by the communication means and with the other wireless communication relay device of the relay destination. Cormorant authentication means, characterized in that it comprises a.
この請求項1の発明によれば、無線通信中継装置は、災害時において配下の無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の無線端末に中継するための他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保し、配下の無線端末および他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなうことで、機密を保持した通信網を構築することができる。 According to the first aspect of the present invention, the wireless communication relay device secures a wireless communication area for a terminal with a wireless terminal under its control in the event of a disaster, and another wireless device for relaying to a wireless terminal as a transmission destination A secure communication network can be constructed by securing a wireless communication area for relaying with a communication relay device and performing mutual authentication between a subordinate wireless terminal and another wireless communication relay device. .
また、請求項2の発明にかかる無線通信中継装置は、請求項1に記載の発明において、前記認証手段は、情報を中継するたびに相互認証をおこなうことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a wireless communication relay device according to the first aspect of the present invention, wherein the authentication means performs mutual authentication every time information is relayed.
この請求項2の発明によれば、無線通信中継装置は、情報を中継するたびに相互認証をおこなうため、第3者によるなりすましを防ぐことができる。 According to the second aspect of the present invention, since the wireless communication relay device performs mutual authentication every time information is relayed, spoofing by a third party can be prevented.
また、請求項3の発明にかかる無線通信中継装置は、請求項1または2に記載の発明において、配下の前記無線端末に送信先の前記無線端末が含まれているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって配下の前記無線端末に送信先の前記無線端末が含まれていないと判断された場合、送信元の前記無線端末から送信先の前記無線端末に向けて送信される情報を、前記中継用無線通信エリアが確保された他の無線通信中継装置に送信する送信手段を備えることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the wireless communication relay device according to the first or second aspect of the present invention, the judging means for judging whether or not the subordinate radio terminal includes the destination radio terminal. And when the determination unit determines that the wireless terminal under control does not include the transmission destination wireless terminal, information transmitted from the transmission source wireless terminal to the transmission destination wireless terminal is transmitted. And a transmission means for transmitting to another wireless communication relay device in which the wireless communication area for relay is secured.
この請求項3の発明によれば、無線通信中継装置は、送信元の無線端末から送信先の無線端末に向けて送信される情報を、中継用無線通信エリアが確保された他の無線通信中継装置に送信し、情報をつなげることができる。 According to the third aspect of the present invention, the wireless communication relay device transmits the information transmitted from the transmission source wireless terminal to the transmission destination wireless terminal to another wireless communication relay in which a wireless communication area for relay is secured. It can be sent to the device to connect the information.
また、請求項4の発明にかかる無線通信中継装置は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記通信手段は、複数の前記他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保することを特徴とする。 A wireless communication relay device according to a fourth aspect of the present invention is the wireless communication relay device according to any one of the first to third aspects, wherein the communication means is a relay between a plurality of the other wireless communication relay devices. A wireless communication area is secured.
この請求項4の発明によれば、無線通信中継装置は、複数の他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保し、通信網を拡大することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the wireless communication relay device can secure a wireless communication area for relaying with a plurality of other wireless communication relay devices and expand the communication network.
また、請求項5の発明にかかる無線通信中継装置は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の発明において、前記供給手段は、移動体から所得した電源によって動作用の電源を供給し、前記通信手段は、前記移動体によって移動した地点に応じて、配下の前記無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、一つまたは複数の前記他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the wireless communication relay device according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, the supply means supplies the power for operation with the power obtained from the mobile body. The communication means secures a wireless communication area for the terminal with the wireless terminal under control according to the point moved by the mobile object, and with one or a plurality of the other wireless communication relay devices. It is characterized by securing a wireless communication area for relaying between them.
この請求項5の発明によれば、無線通信中継装置は、移動体に搭載され、移動体によって移動した地点に応じて、端末用無線通信エリアを確保するとともに、一つまたは複数の他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保し、移動体によって移動した地点において通信網を拡大することができる。 According to the invention of claim 5, the wireless communication relay device is mounted on the mobile body, secures the wireless communication area for the terminal according to the point moved by the mobile body, and one or more other wireless communication devices. A wireless communication area for relaying with the communication relay device can be secured, and the communication network can be expanded at the point moved by the mobile body.
また、請求項6の発明にかかる無線端末は、災害時において他の無線端末との情報の送受信を、無線通信中継装置を中継しておこなう無線端末において、前記災害時に前記無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、前記無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアを確保する通信手段と、前記通信手段により確保された端末用無線通信エリア内の前記無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証手段と、を備えることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a wireless terminal that performs transmission / reception of information with another wireless terminal in a disaster by relaying a wireless communication relay device, and is a terminal of the wireless communication relay device in the disaster. Determining means for determining whether or not the mobile communication area is within the wireless communication area, and when the determination means determines that the mobile communication area for the terminal is in the wireless communication area for the terminal And a communication unit for ensuring mutual authentication, and an authentication unit for performing mutual authentication between the wireless communication relay device in the wireless communication area for terminals secured by the communication unit.
この請求項6の発明によれば、無線端末は、無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っている場合、端末用無線通信エリア内の無線通信中継装置との間の相互認証をおこない、情報を送受信するため、機密を保持した情報の送受信をおこなうことができる。 According to the invention of claim 6, when the wireless terminal is in the terminal wireless communication area of the wireless communication relay device, it performs mutual authentication with the wireless communication relay device in the terminal wireless communication area, Since information is transmitted and received, confidential information can be transmitted and received.
また、請求項7の発明にかかる無線端末は、請求項6に記載の発明において、前記認証手段は、情報を送受信するたびに相互認証をおこなうことを特徴とする。 The wireless terminal according to the invention of claim 7 is characterized in that, in the invention of claim 6, the authentication means performs mutual authentication each time information is transmitted and received.
この請求項7の発明によれば、無線端末は、情報を送受信するたびに相互認証をおこない、第3者によるなりすましを防ぐことができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the wireless terminal performs mutual authentication each time information is transmitted and received, and can prevent spoofing by a third party.
また、請求項8の発明にかかる災害時無線通信ユニットは、災害時に取得した電源によって無線通信中継装置に動作用の電源を供給する供給手段と、前記供給手段から供給された電源に基づいて、配下の無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保する第1通信手段と、前記第1通信手段により確保された端末用無線通信エリア内に位置する配下の前記無線端末との間、および中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう第1認証手段と、を有する無線通信中継装置と、前記無線通信中継装置に併設され、前記災害時に当該無線通信中継装置を中継して情報を送受信する一つまたは複数の無線端末と、を備えることを特徴とする。 Further, the disaster wireless communication unit according to the invention of claim 8 is based on supply means for supplying power for operation to the wireless communication relay device by the power acquired at the time of the disaster, based on the power supplied from the supply means, A first communication unit that secures a terminal wireless communication area with a subordinate wireless terminal and a relay wireless communication area with another wireless communication relay device, and is secured by the first communication unit. 1st authentication means for performing mutual authentication between the subordinate radio terminal located in the terminal radio communication area and the other radio communication relay device of the relay destination And one or a plurality of wireless terminals that are attached to the wireless communication relay device and relay information through the wireless communication relay device in the event of a disaster.
この請求項8の発明によれば、災害時無線通信ユニットは、備えられた無線通信中継装置と無線端末との間の相互認証をおこない、機密を保持した通信網を構築することができる。 According to the invention of claim 8, the disaster radio communication unit can perform mutual authentication between the provided radio communication relay device and the radio terminal to construct a communication network that keeps confidentiality.
また、請求項9の発明にかかる災害時無線通信ユニットは、請求項8に記載の発明において、前記災害時無線通信ユニットは、前記無線端末が当該災害時無線通信ユニットから取り外されたか否かを検知する検知手段を備え、前記検知手段によって、前記無線端末が取り外されたと検知された場合、前記無線通信中継装置と無線端末との間の相互認証をおこなわせることを特徴とする。 A disaster radio communication unit according to the invention of claim 9 is the invention according to claim 8, wherein the disaster radio communication unit determines whether or not the radio terminal has been removed from the disaster radio communication unit. Detection means for detecting is provided, and when the detection means detects that the wireless terminal has been removed, mutual authentication is performed between the wireless communication relay device and the wireless terminal.
この請求項9の発明によれば、災害時無線通信ユニットは、備えられた無線端末が取り外されたと検知された場合、無線通信中継装置と無線端末との間の相互認証をおこなわせ、すぐに通信可能な状態にすることができる。 According to the invention of claim 9, when it is detected that the equipped wireless terminal is removed, the disaster wireless communication unit performs mutual authentication between the wireless communication relay device and the wireless terminal, and immediately It can be in a communicable state.
また、請求項10の発明にかかる災害時無線通信ユニットは、請求項8または9に記載の発明において、前記無線端末が前記無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアから脱した場合、他の無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって他の無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、前記他の無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアを確保する第2通信手段と、前記第2通信手段により確保された端末用無線通信エリア内の中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう第2認証手段と、を備えることを特徴とする。 Further, the disaster radio communication unit according to the invention of claim 10 is the invention according to claim 8 or 9, wherein when the radio terminal leaves the radio communication area for the terminal with the radio communication relay device, A determination unit that determines whether or not the wireless communication relay device is in a terminal wireless communication area; and the determination device determines that the wireless communication relay device is in a terminal wireless communication area , A second communication means for securing a terminal wireless communication area with the other wireless communication relay device, and the other wireless communication of a relay destination in the terminal wireless communication area secured by the second communication means And a second authentication means for performing mutual authentication with the relay device.
この請求項10の発明によれば、災害時無線通信ユニットは、備えられた無線端末が他の災害時無線通信ユニットに備えられた無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っている場合、他の災害時無線通信ユニットに備えられた無線通信中継装置に情報を中継させることができる。 According to the invention of claim 10, when the disaster wireless communication unit is included in the wireless communication area for a terminal of the wireless communication relay device provided in another disaster wireless communication unit, Information can be relayed to a radio communication relay device provided in another disaster radio communication unit.
また、請求項11の発明にかかる災害時無線通信ユニットは、請求項8〜10のいずれか一つに記載の発明において、前記災害時無線通信ユニットは、移動体に搭載可能であり当該移動体とともに移動可能であり、前記無線通信中継装置は、移動した地点において、一つまたは複数の他の無線通信中継装置それぞれとの間に中継用無線通信エリアを確保することを特徴とする。 The disaster wireless communication unit according to the invention of claim 11 is the invention according to any one of claims 8 to 10, wherein the disaster wireless communication unit can be mounted on a mobile body. The wireless communication relay device secures a relay wireless communication area with each of one or a plurality of other wireless communication relay devices at the point of movement.
この請求項11の発明によれば、災害時無線通信ユニットは、移動体に搭載可能であり移動体とともに移動可能であり、移動した地点において、一つまたは複数の他の無線通信中継装置それぞれとの間に中継用無線通信エリアを確保し、通信網を拡大することができる。 According to the invention of claim 11, the disaster radio communication unit can be mounted on the mobile body and can be moved together with the mobile body. A wireless communication area for relay can be secured during this period, and the communication network can be expanded.
また、請求項12の発明にかかる無線通信中継方法は、災害時において送信元の無線端末から送信先の無線端末に向けて送信される情報の認証をおこない、認証された情報を中継する無線通信中継装置における無線通信中継方法であって、前記災害時に取得した電源によって動作用の電源を供給する供給工程と、前記供給工程から供給された電源に基づいて、配下の前記無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の前記無線端末に中継するための他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保する通信工程と、前記通信工程により確保された端末用無線通信エリア内に位置する送信元あるいは送信先の前記無線端末との間、および中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証工程と、を含むことを特徴とする。 The wireless communication relay method according to the invention of claim 12 authenticates information transmitted from a transmission source wireless terminal to a transmission destination wireless terminal in a disaster and relays the authenticated information. A wireless communication relay method in a relay device, wherein a supply step of supplying power for operation with a power source acquired at the time of a disaster, and between the wireless terminals under the control based on the power supply supplied from the supply step A communication process for securing a wireless communication area for a terminal and a wireless communication area for relaying with another wireless communication relay device for relaying to the wireless terminal as a transmission destination, and secured by the communication process An authentication process for performing mutual authentication with the source or destination wireless terminal located in the terminal wireless communication area and with the other wireless communication relay device of the relay destination Characterized in that it comprises a and.
この請求項12の発明によれば、無線通信中継装置においては、災害時において配下の無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の無線端末に中継するための他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保し、配下の無線端末および他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなうことで、機密を保持した通信網を構築することができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, in the wireless communication relay device, the terminal wireless communication area with the wireless terminal under its control is ensured in the event of a disaster, and other relays are performed to relay to the transmission destination wireless terminal. A secure communication network can be constructed by securing a wireless communication area for relaying with a wireless communication relay device and performing mutual authentication between the subordinate wireless terminal and another wireless communication relay device. it can.
また、請求項13の発明にかかる無線通信方法は、災害時において他の無線端末との情報の送受信を、無線通信中継装置を中継しておこなう無線端末における無線通信方法において、前記災害時に前記無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する判断工程と、前記判断工程によって端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、前記無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアを確保する通信工程と、前記通信工程により確保された端末用無線通信エリア内の前記無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証工程と、を含むことを特徴とする。 A radio communication method according to a thirteenth aspect of the invention is a radio communication method in a radio terminal that performs transmission / reception of information with another radio terminal in a disaster by relaying a radio communication relay device. A determination step for determining whether or not the communication relay device is in the terminal wireless communication area, and if the determination step determines that the communication relay device is in the terminal wireless communication area, A communication step for securing a wireless communication area for the terminal, and an authentication step for performing mutual authentication between the wireless communication relay devices in the wireless communication area for the terminal secured by the communication step. .
この請求項13の発明によれば、無線端末においては、無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っている場合、端末用無線通信エリア内の無線通信中継装置との間の相互認証をおこない、情報を送受信するため、機密を保持した情報の送受信をおこなうことができる。 According to the invention of claim 13, when the wireless terminal is in the wireless communication area for the terminal of the wireless communication relay device, mutual authentication is performed with the wireless communication relay device in the wireless communication area for the terminal. In order to send and receive information, confidential information can be sent and received.
また、請求項14の発明にかかる無線通信中継プログラムは、請求項12に記載の無線通信中継方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。 According to a fourteenth aspect of the present invention, a wireless communication relay program causes a computer to execute the wireless communication relay method according to the twelfth aspect.
この請求項14の発明によれば、請求項12に記載の無線通信中継方法をコンピュータに実行させることができる。 According to the invention of claim 14, it is possible to cause a computer to execute the wireless communication relay method according to claim 12.
また、請求項15の発明にかかる無線通信プログラムは、請求項13に記載の無線通信方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。 According to a fifteenth aspect of the present invention, a wireless communication program causes a computer to execute the wireless communication method according to the thirteenth aspect.
この請求項15の発明によれば、請求項13に記載の無線通信方法をコンピュータに実行させることができる。 According to the fifteenth aspect of the present invention, it is possible to cause a computer to execute the wireless communication method according to the thirteenth aspect.
本発明にかかる無線通信中継装置、無線端末、災害時無線通信ユニット、無線通信中継方法、無線通信方法、無線通信中継プログラムおよび無線通信プログラムによれば、災害時においてセキュアで快適な無線通信を、任意に通信網を拡大しておこなうことができるという効果を奏する。 According to the wireless communication relay device, the wireless terminal, the disaster wireless communication unit, the wireless communication relay method, the wireless communication method, the wireless communication relay program, and the wireless communication program according to the present invention, secure and comfortable wireless communication in the event of a disaster, There is an effect that the communication network can be arbitrarily expanded.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる無線通信中継装置、無線端末、災害時無線通信ユニット、無線通信中継方法、無線通信方法、無線通信中継プログラムおよび無線通信プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of a wireless communication relay device, a wireless terminal, a disaster wireless communication unit, a wireless communication relay method, a wireless communication method, a wireless communication relay program, and a wireless communication program according to the present invention are described below with reference to the accompanying drawings. Will be described in detail.
(実施の形態1)
(無線通信システムの構成)
まず、図1を用いて、実施の形態1にかかる無線通信システムの構成について説明する。図1は、実施の形態1にかかる無線通信システムの構成について示した説明図である。図1において無線通信システム100は、無線端末101(101a、101b)と、アクセスポイント110(110a〜110g)と、によって構成される。ここで、アクセスポイント110は、無線通信中継装置の機能を実現する。また、図1においては、無線端末101は、送信元の無線端末A101aが送信者によって保持されており、送信先の無線端末B101bが受信者によって保持されていることとする。
(Embodiment 1)
(Configuration of wireless communication system)
First, the configuration of the wireless communication system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram of the configuration of the wireless communication system according to the first embodiment. In FIG. 1, a
アクセスポイント(AP)110は、公共施設などに設置される。具体的には、たとえば、学校110a、図書館110b、消防署110c、企業ビル110d、病院110eなどの施設や、電信柱110fなどの公共物や、車両110gなどの移動体に設置される。移動体は、たとえば、救急車、消防車、バス、タクシー、自家用車、バイクなどである。ここで、アクセスポイント110は、それぞれの無線通信エリア内にある他のアクセスポイント110に通信可能である。したがって、無線端末A101aから送信された情報をアクセスポイント110間で中継することができる。これによって、図1に示したように網目状(メッシュ状)の通信網が構築される。
The access point (AP) 110 is installed in a public facility or the like. Specifically, for example, it is installed in a facility such as a
無線LANのモードは、アクセスポイント110を介して通信をおこなうインフラストラクチャモードを用いる。アクセスポイント110を介さずに無線端末101同士が直接通信をおこなうアドホックモードの場合、同時に2台以上の無線端末101と通信できないなどの制約があるが、インフラストラクチャモードの場合、2台以上の無線端末101と通信することができる。
As a wireless LAN mode, an infrastructure mode in which communication is performed via the
図1においては、無線端末A101aは、学校110aの無線通信エリア内にあり、無線端末B101bは、病院110eの無線通信エリア内にあるものとする。したがって、送信者によって無線端末A101aからデータが送信されると、まず、学校110aによって受信され、さらに、複数のアクセスポイント110を中継して病院110eへ転送される。そして、病院110eから送信されたデータを受信者の保持する無線端末B101bが受信する。
In FIG. 1, it is assumed that the
ここで、一つのアクセスポイント110の無線通信エリア内に、無線端末A101aおよび無線端末B101bの両方がある場合、この一つのアクセスポイント110のみを介して通信することができる。一方、一つのアクセスポイント110の無線通信エリア内にどちらか片方、もしくは、両方ともない場合は、他のアクセスポイント110を中継することで、無線端末101同士のデータのやり取りが可能となる。具体的には、たとえば、学校110aから病院110eまでの間に、消防署110cのみを中継してもよいし、図書館110b、消防署110cの順に中継してもよい。また、データの経路の選択は、任意でもよいし、混雑していない経路を自動的に選択してもよい。
Here, when both the
このように、アクセスポイント110間の通信を無線でおこなうことのできる通信プロコトルをWDS(Wireless Distribution System)という。無線端末A101aから無線端末B101bへ送信されたデータは、WDSによってデータをアクセスポイント110間で中継し、このプロセスを繰り返すことにより、無線端末B101bまでデータをつなげることができる。このように通信を繰り返すと、通信網がメッシュ状に拡散していくため、冗長化された通信をおこなうことができる。
A communication protocol capable of wirelessly communicating between the
また、本発明においては、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)によって無線通信をおこなっているが、IEEE802.16に準拠したWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)によって無線通信をおこなってもよい。 In the present invention, wireless communication is performed by WiFi (Wireless Fidelity) compliant with IEEE802.11. However, wireless communication may be performed by WiMAX (Worldwide Interoperability Access) compliant with IEEE802.16.
WDSによる無線通信においては、有線の通信とは異なり、流れている電波を盗聴される危険性は高くなる。したがって、本発明においては、IPN(Identified Private Network or the Intelligent Packet Network)を用いたセキュアな手段によって通信をおこなっている。 In wireless communication using WDS, unlike wired communication, the risk of eavesdropping on a flowing radio wave increases. Therefore, in the present invention, communication is performed by a secure means using IPN (Identified Private Network or the Intelligent Packet Network).
IPNは、相互認証を認証局や認証サーバを介さずにおこなうことができる。また、設定は、認証IDと認証パスワードとの登録のみで完了するため、非常に簡単である。さらに、認証パスワードが固定である認証方式では認証パスワードが盗まれると問題になるが、IPNの場合は、ワンタイムパスワードで、認証パスワードが動的に変化する。また、認証パスワードの更新頻度がパケットごとであるので、盗聴することはできない。認証パスワードは、ネットワーク上を流れることはなく、流れるのは一方向性ハッシュ値のみである。さらに、データの改ざん検知機能を持ち、改ざんデータを自動的に破棄するので、2者間の通信は、信用のおける相互認証されたデバイス間で、改ざんのない通信しか許さないことができる。 The IPN can perform mutual authentication without going through a certificate authority or an authentication server. The setting is very simple because it is completed only by registering the authentication ID and the authentication password. Furthermore, in the authentication method in which the authentication password is fixed, there is a problem if the authentication password is stolen, but in the case of IPN, the authentication password dynamically changes with a one-time password. Further, since the update frequency of the authentication password is every packet, eavesdropping cannot be performed. The authentication password does not flow on the network, and only flows a one-way hash value. Furthermore, since it has a data tampering detection function and the tampered data is automatically discarded, communication between the two parties can only allow tamper-free communication between trusted and mutually authenticated devices.
したがって、IPNは、無線端末101やアクセスポイント110のなりすましを排除し、TCPのセッションごとに相互認証し、認証パスワードをパケットごとに動的に変更することで、無線端末101およびアクセスポイント110の間、2つのアクセスポイント110間をセキュアな手段によってデータを送受信することができる。
Accordingly, the IPN eliminates the impersonation of the
本発明において送信するデータは、音声情報、文字情報、画像情報などである。音声情報は、たとえば、TCP/IPネットワークを用いて送受信する。具体的には、たとえば、VoIP(Voice over Internet Protocol)によって音声情報のやり取りをおこなう。 The data to be transmitted in the present invention is voice information, character information, image information, and the like. The voice information is transmitted / received using, for example, a TCP / IP network. Specifically, for example, voice information is exchanged by VoIP (Voice over Internet Protocol).
また、図1に示したように、平常時からアクセスポイント110を設置しておくことで、災害時には、直ちに無線通信の通信網を構築することができる。また、無線通信の通信網は、一般電話や携帯電話の公衆電話網が輻輳やトラフィック規制によって不通になったり、つながりにくくなった場合も、公衆電話網とは異なる独自の通信網のため、制限を受けることがない。ここで、輻輳は、公衆網へのアクセスが集中して、通信がつながりにくくなる状態である。また、トラフィック規制は、輻輳によるシステムの停止を防ぐために、通信が制限されることである。
In addition, as shown in FIG. 1, by installing the
そして、無線のため、回線が寸断されない。また、基地局や認証サーバが必要なく簡単に増やすことのできるアクセスポイント110があればよいため、施設による障害が起こりにくい。さらに、車両などからも電源が供給できるため、停電が起こってもシステムが停止しない。このため、本発明は、災害時に確実に通信網を確保することができる。また、IPNによってセキュアな手段でデータのやり取りができるため、盗聴などによってデータが盗まれず、安全に通信をおこなうことができる。
And since it is wireless, the line is not severed. In addition, since there is no need for a base station or an authentication server and it is only necessary to have an
(アクセスポイントの構成)
つぎに、図2を用いてアクセスポイントの構成について説明する。図2は、アクセスポイントの構成について示したブロック図である。アクセスポイント110は、無線通信中継装置の機能を実現する。図2においてアクセスポイント110は、供給部201と、通信部210と、認証部220と、判断部230と、を備えている。また、通信部210は、受信部211と、送信部212と、を備えている。
(Access point configuration)
Next, the configuration of the access point will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the access point.
供給部201は、災害時に取得した電源によって動作用の電源を供給する。具体的には、たとえば、コンセントプラグなどによって施設のコンセントや非常用電源から電源を取得し、アクセスポイント110に供給する。また、供給部201は、移動体から所得した電源によって動作用の電源を取得してもよい。具体的には、たとえば、シガープラグなどによって移動体のシガーソケットから電源を取得してもよい。
The
通信部210は、供給部201から供給された電源に基づいて、配下の無線端末101との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の無線端末101に中継するための他のアクセスポイント110との間の中継用無線通信エリアを確保する。配下の無線端末101は、アクセスポイント110の無線通信エリア内にある無線端末101である。たとえば、配下の無線端末101が、送信元および送信先の無線端末101の場合には、直接情報を送受信する。
The
また、通信部210は、複数の他のアクセスポイント110との間の中継用無線通信エリアを確保する。アクセスポイント110同士は通信可能で、また情報を中継することができる。したがって、たとえば、アクセスポイント110の無線通信エリア内に他のアクセスポイント110がある場合、両者の端末用無線通信エリアのどこからでも無線端末101同士が通信できるため、通信網を拡大することができる。
In addition, the
さらに、通信部210は、移動体によって移動した地点に応じて、配下の無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、一つまたは複数の他のアクセスポイント110との間の中継用無線通信エリアを確保する。アクセスポイント110は、利用者によって移動させられた任意の地点において通信網を拡大し、効率のよい通信網を構築できる。
Further, the
受信部211は、送信元の無線端末A101aから送信先の無線端末B101bに向けて送信される情報を、送信元の無線端末A101aもしくは他のアクセスポイント110から受信する。具体的には、たとえば、配下の無線端末101の中に、送信元の無線端末A101aがある場合は、送信元の無線端末A101aから情報を受信し、送信元の無線端末A101aがない場合は、他のアクセスポイント110から情報を受信する。
The receiving
送信部212は、後述する判断部230によって配下の無線端末101に送信先の無線端末B101bが含まれていないと判断された場合、送信元の無線端末A101aから送信先の無線端末B101bに向けて送信される情報を、中継用無線通信エリアが確保された他のアクセスポイント110に送信する。また、送信部212は、後述する判断部230によって配下の無線端末101に送信先の無線端末B101bが含まれていると判断された場合、端末用無線通信エリアが確保された送信先の無線端末B101bに送信する。
When the
認証部220は、通信部210により確保された端末用無線通信エリア内に位置する送信元の無線端末A101aあるいは送信先の無線端末B101bとの間、および中継先の他のアクセスポイント110との間の相互認証をおこなう。さらに、認証部220は、情報を中継するたびに相互認証をおこなう。具体的には、たとえば、ワンタイムパスワードによって通信のたびに認証パスワードを変えて、相互認証をおこなう。
The
判断部230は、配下の無線端末101に送信先の無線端末B101bが含まれているか否かを判断する。判断部230は、たとえば、図示しない検出部などによって端末用無線通信エリア内に含まれている無線端末101を検出し、送信先の無線端末B101bが含まれているか否かを判断する。
The
(送信元の無線端末Aの構成)
つぎに、図3を用いて送信元の無線端末A101aの構成について説明する。図3は、送信元の無線端末Aの構成について示したブロック図である。図3において無線端末A101aは、検出部301と、入力部302と、判断部303と、通信部304と、認証部305と、を備えている。ここで、無線端末A101aは、災害時において他の無線端末101との情報の送受信を、アクセスポイントを中継しておこなうこととする。また、アクセスポイントは図1に示したアクセスポイント110と同体でもよいし、別体でもよい。さらに、無線端末A101aは、後述する無線端末B101bの構成を含んでいてもよい。
(Configuration of source wireless terminal A)
Next, the configuration of the source
検出部301は、アクセスポイントの端末用無線通信エリアを検出する。具体的には、たとえば、無線端末A101aが任意のアクセスポイントの端末用無線通信エリアに入っているか否かを検出する。
The
入力部302は、送信先の無線端末B101bに送信する情報を入力する。具体的には、たとえば、マイクによって音声情報を入力する。また、入力部302は、送信先の無線端末B101bを特定する情報を入力してもよい。具体的には、たとえば、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどによって送信先の無線端末B101bを特定する情報を入力する。
The
判断部303は、災害時に無線端末A101aがアクセスポイントの端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する。判断部303は、検出部301によって検出された検出結果に基づいて、無線端末A101aがアクセスポイントの端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断してもよい。
The
通信部304は、判断部303によって無線端末A101aが端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、無線端末A101aとアクセスポイントとの間の端末用無線通信エリアを確保する。
When the
認証部305は、通信部304により確保された端末用無線通信エリア内のアクセスポイントとの間の相互認証をおこなう。また、認証部305は、情報を送受信するたびに相互認証をおこなう。具体的には、たとえば、ワンタイムパスワードによって通信のたびに認証パスワードを変えて、相互認証をおこなう。
The
(送信先の無線端末Bの構成)
つぎに、図4を用いて送信先の無線端末B101bの構成について説明する。図4は、送信先の無線端末Bの構成について示したブロック図である。図4において無線端末B101bは、通信部401と、認証部402と、判断部403と、出力部404と、を備えている。ここで、無線端末B101bは、無線端末A101aの構成を含んでいてもよい。また、無線端末A101aおよび無線端末B101bは、同体でもよいし、別体でもよい。
(Configuration of destination wireless terminal B)
Next, the configuration of the destination
通信部401は、後述する判断部403によって無線端末B101bが端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、無線端末B101bとアクセスポイントとの間の端末用無線通信エリアを確保する。また、通信部401は、送信元の無線端末A101aから送信された情報をアクセスポイントから受信する。
When the
認証部402は、通信部401により確保された端末用無線通信エリア内のアクセスポイントとの間の相互認証をおこなう。通信部401により確保された端末用無線通信エリア内のアクセスポイントは一つでもよいし、複数でもよい。また、認証部402は、アクセスポイントと情報を送受信するたびに相互認証をおこなう。具体的には、たとえば、ワンタイムパスワードによって通信のたびに認証パスワードを変えて、相互認証をおこなう。
The
判断部403は、災害時に無線端末B101bがアクセスポイントの端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する。判断部403は、図示しない検出部によって検出された検出結果に基づいて、無線端末B101bがアクセスポイントの端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断してもよい。
The
出力部404は、送信元の無線端末A101aから送信された情報を出力する。具体的には、たとえば、スピーカなどから音声情報、呼び出し音、警告音などを出力する。また、出力部404は、画像情報や文字情報を表示画面に表示してもよい。
The
(無線通信システムの無線通信処理の概要)
つぎに、図5を用いて無線通信システムの処理の概要について説明する。図5は、無線通信システムの無線通信処理の概要を示したシーケンス図である。図5においては、図1に示したアクセスポイント110の任意の2地点であるアクセスポイントa(APa)500aおよびアクセスポイントb(APb)500bを中継して情報を送受信する一例を示している。図5においては、まず、無線端末A101aによって、無線端末A101aの無線通信エリア内にあるアクセスポイントa500aとの間の相互認証をおこなう(ステップS501)。ステップS501においてアクセスポイントa500aとの間の相互認証がされない場合、そのまま無線通信処理を終了する。一方、アクセスポイントa500aとの間の相互認証がされた場合、アクセスポイントa500aに無線端末B101bへのコネクション要求を送信する(ステップS502)。
(Outline of wireless communication processing of wireless communication system)
Next, an outline of processing of the wireless communication system will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence diagram showing an outline of wireless communication processing of the wireless communication system. FIG. 5 shows an example in which information is transmitted and received by relaying between access point a (APa) 500a and access point b (APb) 500b, which are arbitrary two points of
つぎに、アクセスポイントa500aは、ステップS502において無線端末B101bへのコネクション要求が受信された場合、無線端末B101bが無線通信エリア内か否かを検出する(ステップS503)。そして、ステップS503において検出された検出結果に基づいて、無線端末B101bが無線通信エリア内ではないと判断された場合(ステップS504)、アクセスポイントa500aの無線通信エリア内にあるアクセスポイントb500bとの間の相互認証をおこなう(ステップS505)。ステップS505においてアクセスポイントb500bとの間の相互認証がされない場合、そのまま無線通信処理を終了する。一方、アクセスポイントb500bとの間の相互認証がされた場合、アクセスポイントb500bに無線端末B101bへのコネクション要求を転送する。
Next, when the connection request to the
そして、アクセスポイントb500bは、アクセスポイントa500aからコネクション要求を受信した場合、無線端末B101bが無線通信エリア内か否かを検出する(ステップS506)。ステップS506において検出された検出結果に基づいて、無線端末B101bが無線通信エリア内と判断された場合(ステップS507)、無線端末B101bとの間の相互認証をおこなう(ステップS508)。ステップS508において無線端末B101bとの間の相互認証がされない場合、そのまま無線通信処理を終了する。一方、無線端末B101bとの間の相互認証がされた場合、無線端末B101bに無線端末A101aからのコネクション要求を送信する。
When the access point b500b receives a connection request from the access point a500a, the access point b500b detects whether or not the wireless terminal B101b is within the wireless communication area (step S506). If the
つぎに、無線端末B101bは、無線端末A101aからのコネクション要求を受信して、コネクション確立を認める場合、アクセスポイントb500bへ無線端末A101aへのコネクション応答を送信する(ステップS509)。そして、ステップS509において送信されたコネクション応答がアクセスポイントb500bからアクセスポイントa500aへ転送され、無線端末A101aに渡される。
Next, when the
このように、コネクション応答を無線端末A101aが受信することによって、無線端末A101aと無線端末B101bとのコネクションが確立される。コネクションが確立されると、データのやり取りが可能な状態となる。そして、無線端末A101aは無線端末B101bと通信をおこなう(ステップS510)。ここで、コネクション確立後のデータのやり取りにおいても、アクセスポイント110を中継しておこなわれる。
Thus, when the
なお、図5のシーケンス図においては、無線端末A101aから送信されたデータは、アクセスポイントa500a、アクセスポイントb500bを中継して無線端末B101bに渡される。また、無線端末B101bから送信されたデータは、アクセスポイントb500b、アクセスポイントa500aを中継して無線端末A101aに渡される。また、データを渡すごとに、認証をおこなう。さらに、ワンタイムパスワードによって認証のたびに認証パスワードを変更する。
In the sequence diagram of FIG. 5, the data transmitted from the
また、図5のシーケンス図においては、ステップS507において無線端末B101bが無線通信エリア内と判断された場合、無線端末A101aからのコネクション要求を無線端末B101bに送信するとしているが、これに限るものではない。たとえば、無線端末B101bがアクセスポイントb500bの無線通信エリア内にないと判断された場合、無線端末A101aからのコネクション要求を他のアクセスポイント110に転送してもよい。
In the sequence diagram of FIG. 5, when it is determined in step S507 that the
また、図5のシーケンス図においては、ステップS503およびステップS506において無線端末B101bが無線通信エリア内か否かを検出するとしているいが、これに限るものではない。たとえば、無線端末A101aからコネクション要求が送信されるときに、中継するアクセスポイント110が確定する構成でもよい。
Further, in the sequence diagram of FIG. 5, although it is assumed in step S503 and step S506 whether or not the
(相互認証の処理の内容)
つぎに、図6を用いて、図5における無線端末101とアクセスポイント110との間、もしくは2つのアクセスポイント110間のデータの受け渡しの際におこなわれる相互認証の処理の内容について説明する。図6は、相互認証の処理の内容について示したシーケンス図である。図6においては、まず、無線端末101がIPN−WLAN(Wireless LAN) WDS Request(IPN−WLAN要求)を802.11 Probe Request(プローブ要求)へ付加してアクセスポイント110へ送信する(ステップS601)。
(Contents of mutual authentication processing)
Next, contents of mutual authentication processing performed when data is transferred between the
つぎに、アクセスポイント110は、ステップS601によって送信されたプローブ要求に付加したIPN−WLAN要求を確認する。そして、無線端末101(送信元アドレス)へ送信するプローブ要求へIPN−WLAN Authentication data(IPN−WLAN認証データ)を付加して送付する(ステップS602)。また、アクセスポイント110は、IPN−WLAN要求をプローブ要求に付加して無線端末101へ送信する(ステップS603)。
Next, the
そして、無線端末101は、ステップS602において送信されたプローブ要求のIPN−WLAN認証データによってアクセスポイント110を認証する。さらに、ステップS603において送信されたプローブ要求に付加したIPN−WLAN要求を確認する。また、アクセスポイント110(送信元アドレス)へ送信する802.11 Probe Response(プローブ応答)にIPN−WLAN認証データを付加して送信する(ステップS604)。
Then, the
つぎに、アクセスポイント110は、ステップS604において送信されたプローブ応答のIPN−WLAN認証データによって無線端末101を認証する。以上によって無線端末101およびアクセスポイント110の相互認証がおこなわれ、通信のコネクションが確立される。コネクションが確立された後は、無線端末101およびアクセスポイント110の間で802.11 WDS Data frame(データフレーム)およびIPN−WLAN Authentication data with AES 128bit(AES暗号処理のためのIPN−WLAN認証データ)を送受信する(ステップS605)。
Next, the
ステップS605以降においては、無線端末101は、データフレームを受信するごとに、IPN−WLAN認証データによってアクセスポイント110を認証する。そして、IPN−WLAN認証データを暗号鍵としたAES暗号処理をおこなう。また、IPN−WLAN認証データは、アクセスポイント110を認証するたびに更新する。このようにアクセスポイント110を認証するたびにIPN−WLAN認証データを更新する方法をワンタイムパスワードという。さらに、IPN−WLAN認証データを更新することによって暗号鍵もアクセスポイント110を認証するたびに更新する。
After step S605, the
同様に、ステップS605以降においては、アクセスポイント110は、データフレームを受信するごとに、IPN−WLAN認証データによって無線端末101を認証する。そして、IPN−WLAN認証データを暗号鍵としたAES暗号処理をおこなう。また、IPN−WLAN認証データは、無線端末101を認証するたびに更新する。同様に無線端末101を認証するたびにIPN−WLAN認証データを更新する。さらに、暗号鍵も無線端末101を認証するたびに更新する。
Similarly, after step S605, the
(災害時無線通信ユニットの構成の一例)
つぎに、図7を用いて、災害時無線通信ユニット701の構成について説明する。図7は、災害時無線通信ユニットの構成の一例について示した説明図である。図7においては、災害時無線通信ユニット701は、無線端末101と、アクセスポイント110と、電源供給部702と、によって構成されている。災害時無線通信ユニット701における無線端末101の台数は任意であり、図7においては6台が搭載されている。
(Example of the configuration of the disaster radio communication unit)
Next, the configuration of the disaster
災害時無線通信ユニット701は、公共施設や電信柱や車両に設置される。車両に設置される場合、常時、車両に搭載されていてもよいし、公共施設や電信柱に設置されたユニットを必要に応じて取り出し、車両に設置してもよい。具体的には、たとえば、救急車、消防車、パトカーなどの緊急車両に常備していてもよい。緊急車両に常備しておくことで、災害時に被災地に救出に向かった際に、向かった先の被災者の保持する無線端末101の通信網をつなげることができる。災害時無線通信ユニット701は、他の災害用品とともに設置され、非常用電源に接続されていてもよい。たとえば、災害時用のヘルメットや災害時用の懐中電灯や消化器などとともに設置されていてもよい。
The disaster
また、停電などによって施設の電源が落ちた場合に、公共施設などから災害時無線通信ユニット701を取り外して車両などに設置してもよい。さらに、アクセスポイント110の無線通信エリアが他のアクセスポイント110の無線通信エリアと重ならず、通信網が確保できない場合、施設から災害時無線通信ユニット701を取り外して車両などに設置し変えて、通信網が確保できる場所まで移動してもよい。
In addition, when the facility is turned off due to a power failure or the like, the disaster-time
電源供給部702は、一般車両710、タクシー711、バス712などの車両や、公共施設のコンセントに接続され、災害時無線通信ユニット701に電源を供給する。電源供給部702は、具体的には、たとえば、コンセントやシガーソケットに差し込むことでアクセスポイント110に電源を供給する。また、無線端末101が充電できるような構成でもよい。さらに、電源供給部702の形状は、コンセントプラグやシガープラグでもよいし、太陽電池、バイクなどから電源供給可能な形状でもよい。また、電源供給部702は、複数でもよく、それぞれ異なる形状でもよい。
The
無線端末101は災害時無線通信ユニット701から取り外せる構成となっている。そして、無線端末101は、たとえば、災害時無線通信ユニット701から取り外すことで、電源が投入されてもよい。さらに、災害時無線通信ユニット701から取り外すとすぐにアクセスポイント110との間の相互認証をおこない、通信可能な状態になるとしてもよい。また、無線端末101は、災害時無線通信ユニット701に併設されたアクセスポイント110以外のアクセスポイント110とも通信可能であり、他のアクセスポイント110の無線通信エリアに入った場合は、他のアクセスポイント110との間の相互認証をおこない、通信をおこなうことができる。
The
(災害時無線通信ユニットを車両に設置する一例)
つぎに、図8を用いて災害時無線通信ユニット701を車両に設置する一例について説明する。図8は、災害時無線通信ユニットを車両に設置する一例について示した説明図である。図8においては、車両内における災害時無線通信ユニット701と、電源供給部702と、シガーソケット801と、エンジン操作部802と、を示している。図8に示したように災害時無線通信ユニット701は、電源供給部702をシガーソケット801に差し込むことにより電源を供給する。また、シガーソケット801から電源を供給する際には、車両のエンジンが稼働中でなければならないため、エンジン操作部802は、ONの状態にする。
(An example of installing a radio communication unit in a vehicle during a disaster)
Next, an example of installing the disaster
災害時無線通信ユニット701に含まれるアクセスポイント110は常時シガーソケット801から電源を供給することで機能してもよい。また、電源供給部702によって充電池などを充電しておき、シガーソケット801からの電源が供給されなくなった後も、充電池から電源を供給するようにしてもよい。充電池は、アクセスポイント110に備えられていてもよい。無線端末101は、充電池が備えられ、電源供給部702によって充電された充電池などから電源を供給する。また、無線端末101は、災害時無線通信ユニット701に設置されている間は、充電される構成でもよい。さらに、無線端末101は、電源が供給されなくても情報を受信することができる構成でもよい。
The
図8においては、災害時無線通信ユニット701を助手席の上に置いているが、ダッシュボードの上、シートの下、天井など、専用の設置場所があってもよい。通常、災害時は、災害が発生してから72時間の間に、通信網を確保することが必要である。災害時無線通信ユニット701は、車両のエンジンが動く限り通信可能であり、また、故障や燃料切れなどで車両のエンジンが動かなくなったとしても、他の車両に設置し変えることができるため、電源の供給がなくなることなく、確実に通信網を確保することができる。
In FIG. 8, the disaster
(実施の形態2)
(河川が氾濫した際の災害時無線通信ユニットの利用方法の一例)
つぎに、実施の形態1において説明した災害時無線通信ユニット701によって、実際に災害が発生した際に通信網を確保する方法の一例について説明する。図9は、河川が氾濫した際の災害時無線通信ユニットの利用方法の一例について示した説明図である。図9においては、氾濫した河川901の両岸に車両910および車両911が位置している。
(Embodiment 2)
(An example of how to use the wireless communication unit during a disaster when a river is flooded)
Next, an example of a method for securing a communication network when a disaster actually occurs using the disaster
車両910および車両911には、それぞれ災害時無線通信ユニット701が搭載されている。これらの災害時無線通信ユニット701は、通常時から車両に搭載されていてもよいし、災害時に公共施設などから取り外して車両910、911に搭載されたとしてもよい。図9においては、河川901が氾濫し、有線の通信網が寸断されたとする。また、携帯電話の基地局が倒壊したとしてもよい。このように河川901が氾濫し、通常の通信網が途絶えた場合でも、たとえば、河川901の氾濫が治まった後に、車両910、911を最適な位置に移動させることで、簡単に通信網を構築することができる。
The
具体的には、たとえば、車両910に搭載された災害時無線通信ユニット701のアクセスポイント110の無線通信エリア内に車両911に搭載された災害時無線通信ユニット701のアクセスポイント110が入る位置に車両910、911を移動させる。そして、河川901の氾濫によって寸断された通信をつなげる。したがって、車両911側の通信網と、車両911側の通信網とをつなぐことができるので、人の安否を確認し、救助活動もスムーズにおこなうことができる。
Specifically, for example, the vehicle is located at a position where the
(実施の形態3)
(崖崩れや雪崩が起きた際の災害時無線通信ユニットの利用方法の一例)
つぎに、図10を用いて、実施の形態1において説明した災害時無線通信ユニット701によって、実際に災害が発生した際に通信網を確保する方法の他の一例について説明する。図10は、崖崩れや雪崩が起きた際の災害時無線通信ユニット701の利用方法の一例について示した説明図である。
(Embodiment 3)
(An example of how to use the wireless communication unit during a disaster when a landslide or avalanche occurs)
Next, another example of a method for securing a communication network when a disaster actually occurs using the disaster
図10においては、地震などの災害によって崖崩れが起き、山頂近くの集落1001が周囲から孤立している。崖崩れによって山道が通行できず、さらに、有線の通信網が寸断されたり、携帯電話の基地局が倒壊した場合、集落1001への通信が不通となってしまう。通信が不通のため情報が得られないと、救助活動にも支障をきたし、集落1001にいる人の安否もわからない。ここで、集落1001側の車両1002に搭載された災害時無線通信ユニット701のアクセスポイント110の無線通信エリア内に、麓側の車両1003に搭載された災害時無線通信ユニット701のアクセスポイント110が入る位置に車両1002、1003を移動することで、集落1001との通信が可能となり、人の安否確認や、救助活動をスムーズにおこなうことができる。
In FIG. 10, a landslide has occurred due to a disaster such as an earthquake, and a
また、図10においては車両1002、1003について説明したが、たとえば、崖崩れの範囲が広くによって車両1002、1003を通信可能範囲に位置できない場合、ヘリコプターなどに災害時無線通信ユニット701を搭載してもよい。災害時無線通信ユニット701に搭載されたアクセスポイント110は、所定の速度未満の場合は、移動中でも通信をおこなうことができる。
Further, although the
(実施の形態4)
(無線通信エリアを移動させることで通信網を拡大する方法)
つぎに、図11を用いて無線通信エリアを移動させることで通信網を拡大する方法について説明する。図11は、無線通信エリアを移動させることで通信網を拡大する方法の一例について示した説明図である。図11においては、一つのアクセスポイント1101と、一つのアクセスポイント1101の無線通信エリア1102と、複数のアクセスポイントによって形成される通信網1103と、他のアクセスポイント1104と、他のアクセスポイントの無線通信エリア1105と、通信網1103から外れたアクセスポイント1106aと、アクセスポイント1106aの無線通信エリア1107aを示している。ここで、一つのアクセスポイント1101、他のアクセスポイント1104、通信網1103から外れたアクセスポイント1106aは、図1に示したアクセスポイント110と同様の機能を果たす。
(Embodiment 4)
(Method of expanding the communication network by moving the wireless communication area)
Next, a method for expanding the communication network by moving the wireless communication area will be described with reference to FIG. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a method for expanding a communication network by moving a wireless communication area. In FIG. 11, one
一つのアクセスポイント1101の無線通信エリア1102が、半径Rで表される場合、アクセスポイント1101から半径R以内に他のアクセスポイント1104があると、2つのアクセスポイント1101、1104の無線通信エリア1102、1105を併せたものが通信網となる。このように、それぞれのアクセスポイントをつなげることで、図11に示した通信網1103が形成される。
When the
ここで、アクセスポイント1101の無線通信エリア1102内にある無線端末1110から、無線端末1111へ通信しようとした場合、無線端末1111が通信網1103から外れているため、通信をおこなうことができない。したがって、通信網1103から外れたアクセスポイント1106aを車両などに搭載し、アクセスポイント1106bの位置へ移動させることで通信網1103が無線通信エリア1107bだけ拡大し、無線端末1111が通信網1103内に入る。これによって、無線端末1110と、無線端末1111との通信が可能となる。
Here, when trying to communicate from the
たとえば、地域全域をカバーするように施設に災害時無線通信ユニット701を設置してあったとしても、災害によって倒壊したり、電源が供給できなくなったりする場合がある。この場合、施設に設置されていた災害時無線通信ユニット701を移動体に設置し変えたり、すでに車両に設置されている災害時無線通信ユニット701に、車両から電源を供給し、移動することで、任意の方向、任意の大きさに通信網1103を確保することができる。
For example, even if a disaster-time
以上説明したように、本実施の形態にかかる無線通信中継装置、無線端末、災害時無線通信ユニット、無線通信中継方法、無線通信方法、無線通信中継プログラムおよび無線通信プログラムによれば、災害時無線通信ユニット701は、災害時に有線が寸断された際も、セキュアな方法で通信をおこなうことができる。また、移動体に搭載することで、任意の方向、任意の大きさに通信網を拡大することができる。
As described above, according to the wireless communication relay device, the wireless terminal, the disaster wireless communication unit, the wireless communication relay method, the wireless communication method, the wireless communication relay program, and the wireless communication program according to the present embodiment, the disaster wireless The
なお、本実施の形態で説明した無線通信中継方法または無線通信方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。 The wireless communication relay method or wireless communication method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.
以上のように、本発明にかかる無線通信中継装置、無線端末、災害時無線通信ユニット、無線通信中継方法、無線通信方法、無線通信中継プログラムおよび無線通信プログラムは、災害時の無線通信に有用であり、特に、有線が寸断された際に機密を保持したい情報を送受信することに適している。 As described above, the wireless communication relay device, the wireless terminal, the disaster wireless communication unit, the wireless communication relay method, the wireless communication method, the wireless communication relay program, and the wireless communication program according to the present invention are useful for disaster wireless communication. In particular, it is suitable for transmitting / receiving information that needs to be kept secret when the cable is disconnected.
110 アクセスポイント
101a 無線端末A
101b 無線端末B
201 供給部
210 通信部
220 認証部
230 判断部
301 検出部
302 入力部
303 判断部
304 通信部
305 認証部
401 通信部
402 認証部
403 判断部
404 出力部
110
101b Wireless terminal B
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記災害時に取得した電源によって動作用の電源を供給する供給手段と、
前記供給手段から供給された電源に基づいて、配下の前記無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の前記無線端末に中継するための他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保する通信手段と、
前記通信手段により確保された端末用無線通信エリア内に位置する送信元あるいは送信先の前記無線端末との間、および中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証手段と、
を備えることを特徴とする無線通信中継装置。 A wireless communication relay device that performs authentication of information transmitted from a transmission source wireless terminal to a transmission destination wireless terminal at the time of a disaster, and relays the authenticated information,
Supply means for supplying power for operation with the power acquired at the time of the disaster;
Based on the power supplied from the supply means, a terminal wireless communication area with the subordinate wireless terminal is secured, and another wireless communication relay device for relaying to the destination wireless terminal A communication means for securing a wireless communication area for relaying between,
Authentication means for performing mutual authentication with the source or destination wireless terminal located within the terminal wireless communication area secured by the communication means and with the other wireless communication relay device at the relay destination When,
A wireless communication relay device comprising:
前記判断手段によって配下の前記無線端末に送信先の前記無線端末が含まれていないと判断された場合、送信元の前記無線端末から送信先の前記無線端末に向けて送信される情報を、前記中継用無線通信エリアが確保された他の無線通信中継装置に送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の無線通信中継装置。 Determining means for determining whether or not the wireless terminal under control includes the wireless terminal as a transmission destination;
When it is determined by the determination means that the wireless terminal under transmission does not include the wireless terminal as a transmission destination, information transmitted from the wireless terminal as a transmission source to the wireless terminal as a transmission destination is The wireless communication relay device according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit to another wireless communication relay device in which a relay wireless communication area is secured.
前記通信手段は、前記移動体によって移動した地点に応じて、配下の前記無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、一つまたは複数の前記他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の無線通信中継装置。 The supply means supplies a power source for operation by a power source earned from a mobile object,
The communication means secures a terminal wireless communication area with the subordinate wireless terminal according to a point moved by the mobile body, and between one or a plurality of the other wireless communication relay devices. The wireless communication relay device according to claim 1, wherein a wireless communication area for relay is secured.
前記災害時に前記無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、前記無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアを確保する通信手段と、
前記通信手段により確保された端末用無線通信エリア内の前記無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証手段と、
を備えることを特徴とする無線端末。 In a wireless terminal that relays information with other wireless terminals during a disaster by relaying a wireless communication relay device,
A determination means for determining whether or not the wireless communication relay device is in a terminal wireless communication area at the time of the disaster;
If it is determined by the determination means that the wireless communication area for the terminal is entered, the communication means for securing the wireless communication area for the terminal with the wireless communication relay device;
Authentication means for performing mutual authentication with the wireless communication relay device in the terminal wireless communication area secured by the communication means;
A wireless terminal comprising:
前記供給手段から供給された電源に基づいて、配下の無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保する第1通信手段と、
前記通信手段により確保された端末用無線通信エリア内に位置する配下の前記無線端末との間、および中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう第1認証手段と、
を有する無線通信中継装置と、
前記無線通信中継装置に併設され、前記災害時に当該無線通信中継装置を中継して情報を送受信する一つまたは複数の無線端末と、
を備えることを特徴とする災害時無線通信ユニット。 Supply means for supplying power for operation to the wireless communication relay device by the power acquired at the time of disaster;
A first wireless communication area for a terminal and another wireless communication relay device is secured while a terminal wireless communication area is secured with a subordinate wireless terminal based on the power supplied from the supply means. Communication means;
First authentication means for performing mutual authentication with the subordinate wireless terminal located in the terminal wireless communication area secured by the communication means, and with the other wireless communication relay device of the relay destination;
A wireless communication relay device having:
One or more wireless terminals that are attached to the wireless communication relay device and relay information through the wireless communication relay device in the event of a disaster, and
A disaster radio communication unit comprising:
前記検知手段によって、前記無線端末が取り外されたと検知された場合、前記無線通信中継装置と無線端末との間の相互認証をおこなわせることを特徴とする請求項8に記載の災害時無線通信ユニット。 The disaster wireless communication unit includes detection means for detecting whether or not the wireless terminal has been removed from the disaster wireless communication unit,
9. The disaster radio communication unit according to claim 8, wherein when the detection unit detects that the radio terminal is removed, mutual authentication is performed between the radio communication relay device and the radio terminal. .
前記判断手段によって他の無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、前記他の無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアを確保する第2通信手段と、
前記第2通信手段により確保された端末用無線通信エリア内の中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう第2認証手段と、
を備えることを特徴とする請求項8または9に記載の災害時無線通信ユニット。 When the wireless terminal leaves the wireless communication area for terminals with the wireless communication relay device, a determination means for determining whether or not the wireless terminal is in the wireless communication area for terminals of another wireless communication relay device;
Second communication means for securing a terminal wireless communication area with the other wireless communication relay device when the determination means determines that the wireless communication relay device is in a terminal wireless communication area of the other wireless communication relay device; ,
Second authentication means for performing mutual authentication with the other wireless communication relay device as a relay destination in the terminal wireless communication area secured by the second communication means;
The disaster radio communication unit according to claim 8 or 9, further comprising:
前記無線通信中継装置は、移動した地点において、一つまたは複数の他の無線通信中継装置それぞれとの間に中継用無線通信エリアを確保することを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の災害時無線通信ユニット。 The disaster wireless communication unit can be mounted on a mobile body and can be moved together with the mobile body.
The wireless communication relay device secures a wireless communication area for relay with each of one or a plurality of other wireless communication relay devices at a moved point. Disaster radio communication unit described in 1.
前記災害時に取得した電源によって動作用の電源を供給する供給工程と、
前記供給工程から供給された電源に基づいて、配下の前記無線端末との間の端末用無線通信エリアを確保するとともに、送信先の前記無線端末に中継するための他の無線通信中継装置との間の中継用無線通信エリアを確保する通信工程と、
前記通信工程により確保された端末用無線通信エリア内に位置する送信元あるいは送信先の前記無線端末との間、および中継先の前記他の無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証工程と、
を含むことを特徴とする無線通信中継方法。 A wireless communication relay method in a wireless communication relay device that authenticates information transmitted from a transmission source wireless terminal to a transmission destination wireless terminal in a disaster and relays the authenticated information,
A supply step of supplying power for operation with the power acquired at the time of the disaster;
Based on the power supplied from the supply step, secure a terminal wireless communication area with the subordinate wireless terminal, and with another wireless communication relay device for relaying to the destination wireless terminal A communication process to secure a wireless communication area for relaying between,
An authentication step of performing mutual authentication with the source or destination wireless terminal located in the terminal wireless communication area secured by the communication step and with the other wireless communication relay device of the relay destination When,
A wireless communication relay method comprising:
前記災害時に前記無線通信中継装置の端末用無線通信エリアに入っているか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程によって端末用無線通信エリアに入っていると判断された場合、前記無線通信中継装置との間の端末用無線通信エリアを確保する通信工程と、
前記通信工程により確保された端末用無線通信エリア内の前記無線通信中継装置との間の相互認証をおこなう認証工程と、
を含むことを特徴とする無線通信方法。 In a wireless communication method in a wireless terminal that performs transmission and reception of information with other wireless terminals at the time of a disaster by relaying a wireless communication relay device,
A determination step of determining whether or not the wireless communication relay device is in a terminal wireless communication area at the time of the disaster;
If it is determined by the determination step that the wireless communication area for the terminal is entered, a communication step for securing the wireless communication area for the terminal with the wireless communication relay device;
An authentication step of performing mutual authentication with the wireless communication relay device in the wireless communication area for the terminal secured by the communication step;
A wireless communication method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283093A JP2008103858A (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Wireless communication relay apparatus, wireless terminal, wireless communication unit for disaster, wireless communication relay method, wireless communication method, wireless communication relay program, and wireless communication program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006283093A JP2008103858A (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Wireless communication relay apparatus, wireless terminal, wireless communication unit for disaster, wireless communication relay method, wireless communication method, wireless communication relay program, and wireless communication program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008103858A true JP2008103858A (en) | 2008-05-01 |
Family
ID=39437872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006283093A Pending JP2008103858A (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Wireless communication relay apparatus, wireless terminal, wireless communication unit for disaster, wireless communication relay method, wireless communication method, wireless communication relay program, and wireless communication program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008103858A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011176580A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Buffalo Inc | Wireless lan system, wireless lan device, and program thereof |
JP2012095339A (en) * | 2011-12-22 | 2012-05-17 | Buffalo Inc | Wireless lan system, wireless lan device, and program thereof |
JP2012095338A (en) * | 2011-12-22 | 2012-05-17 | Buffalo Inc | Wireless lan system, wireless lan device, and program thereof |
JP2017208675A (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社アドイン研究所 | Network system, network generation method, and program |
JP2018006916A (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 日本電信電話株式会社 | Communication system |
CN110536288A (en) * | 2017-03-24 | 2019-12-03 | 阿托巴恩公司 | Viruses molecule network architecture and design |
JP7571985B2 (en) | 2023-04-21 | 2024-10-23 | アトバン、インコーポレイテッド | Architecture and design of viral molecular networks |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1127728A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Matsushita Electric Works Ltd | Evacuation guidance system |
JP2003143048A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Communication Research Laboratory | Device and method for mobile communication |
JP2004056730A (en) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Iwatsu Electric Co Ltd | Cellular phone and disaster information network utilizing cellular phone |
JP2005109761A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Navi Community Kk | Phs data communication method, measurement data management method, and terminal for phs data communication |
JP2006101068A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system |
JP2006100889A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless communications system |
JP2007323134A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Nec Infrontia Corp | Message transmission system, message relay server and message transmission method |
-
2006
- 2006-10-17 JP JP2006283093A patent/JP2008103858A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1127728A (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Matsushita Electric Works Ltd | Evacuation guidance system |
JP2003143048A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Communication Research Laboratory | Device and method for mobile communication |
JP2004056730A (en) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Iwatsu Electric Co Ltd | Cellular phone and disaster information network utilizing cellular phone |
JP2005109761A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Navi Community Kk | Phs data communication method, measurement data management method, and terminal for phs data communication |
JP2006100889A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless communications system |
JP2006101068A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio communication system |
JP2007323134A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Nec Infrontia Corp | Message transmission system, message relay server and message transmission method |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011176580A (en) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Buffalo Inc | Wireless lan system, wireless lan device, and program thereof |
JP2012095339A (en) * | 2011-12-22 | 2012-05-17 | Buffalo Inc | Wireless lan system, wireless lan device, and program thereof |
JP2012095338A (en) * | 2011-12-22 | 2012-05-17 | Buffalo Inc | Wireless lan system, wireless lan device, and program thereof |
JP2017208675A (en) * | 2016-05-17 | 2017-11-24 | 株式会社アドイン研究所 | Network system, network generation method, and program |
JP2018006916A (en) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | 日本電信電話株式会社 | Communication system |
CN110536288A (en) * | 2017-03-24 | 2019-12-03 | 阿托巴恩公司 | Viruses molecule network architecture and design |
JP2020526992A (en) * | 2017-03-24 | 2020-08-31 | アトバン、インコーポレイテッド | Viral molecular network architecture and design |
JP7269217B2 (en) | 2017-03-24 | 2023-05-08 | アトバン、インコーポレイテッド | Architecture and design of viral molecular networks |
JP7571985B2 (en) | 2023-04-21 | 2024-10-23 | アトバン、インコーポレイテッド | Architecture and design of viral molecular networks |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10462727B2 (en) | Media distribution via a scalable ad hoc geographic protocol | |
Nishiyama et al. | Relay-by-smartphone: realizing multihop device-to-device communications | |
US9656165B2 (en) | Campus alerting via wireless geocast | |
WO2021027515A1 (en) | Distance measurement method and equipment | |
US10616741B2 (en) | In-flight entertainment systems with a central bluetooth controller controlling bluetooth connections between passenger terminals and video display units | |
KR100923213B1 (en) | Authentication for ad hoc network setup | |
KR101018562B1 (en) | Method and apparatus for providing a supplicant access to a requested service | |
JP2008103858A (en) | Wireless communication relay apparatus, wireless terminal, wireless communication unit for disaster, wireless communication relay method, wireless communication method, wireless communication relay program, and wireless communication program | |
JP2006019926A (en) | Mobile information sharing system | |
JP2008060809A (en) | Vehicle-to-vehicle communication method, vehicle-to-vehicle communication system and on-vehicle communication equipment | |
WO2007127547A4 (en) | Method and system for propagating mutual authentication data in wireless communication networks | |
US10419984B2 (en) | Wireless device connection management | |
CN108781110A (en) | For the system and method by relay in telecommunication network data | |
JP4841237B2 (en) | Wireless communication system | |
EP2819373A1 (en) | Communication appparatus, communication system, and recording medium | |
WO2006007132A2 (en) | User transparent registration process for secure communication | |
JP5912913B2 (en) | Car equipment | |
EP2840722A2 (en) | Wireless relay device and method of processing data using the same | |
JP2004056730A (en) | Cellular phone and disaster information network utilizing cellular phone | |
WO2013042454A1 (en) | Wireless communication system | |
JP3890385B2 (en) | Disaster prevention information communication system | |
KR100571341B1 (en) | Roadside short-range wireless relay system and method | |
JP2007042130A (en) | Disaster prevention information-communicating terminal | |
JP5225304B2 (en) | Call system | |
JP2006005416A (en) | Mobile wireless communication device and wireless communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |