JP2008097754A - Optical disk device, focal position control method, and volume type recording medium - Google Patents
Optical disk device, focal position control method, and volume type recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008097754A JP2008097754A JP2006280347A JP2006280347A JP2008097754A JP 2008097754 A JP2008097754 A JP 2008097754A JP 2006280347 A JP2006280347 A JP 2006280347A JP 2006280347 A JP2006280347 A JP 2006280347A JP 2008097754 A JP2008097754 A JP 2008097754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- position detection
- optical disc
- recording
- detection light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は光ディスク装置、焦点位置制御方法及び体積型記録媒体に関し、例えば光ディスクにホログラムを記録する光ディスク装置に適用して好適なものである。 The present invention relates to an optical disc device, a focal position control method, and a volume type recording medium, and is suitable for application to an optical disc device that records a hologram on an optical disc, for example.
従来、光ディスク装置においては、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)及びBlu−ray Disc(登録商標、以下BDと呼ぶ)等、光ディスクに対して光ビームを照射し、その反射光を読み取ることにより情報を再生するようになされたものが広く普及している。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an optical disc apparatus, a light beam is irradiated onto an optical disc such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and a Blu-ray Disc (registered trademark, hereinafter referred to as BD), and the reflected light is read. Thus, information that can be reproduced is widely used.
またかかる従来の光ディスク装置では、当該光ディスクに対して光ビームを照射することにより、当該光ディスクの局所的な反射率等を変化させることにより、情報の記録を行うようになされている。 In such a conventional optical disc apparatus, information is recorded by irradiating the optical disc with a light beam to change the local reflectance of the optical disc.
この光ディスクに関しては、当該光ディスク上に形成される光スポットの大きさは、およそλ/NA(λ:光ビームの波長、NA:開口数)で与えられ、解像度もこの値に比例することが知られている。例えば、直径120[mm]の光ディスクにおよそ25[GB]のデータを記録し得るBDの詳細については、非特許文献1に示されている。
For this optical disc, the size of the light spot formed on the optical disc is given by approximately λ / NA (λ: wavelength of the light beam, NA: numerical aperture), and the resolution is also known to be proportional to this value. It has been. For example, Non-Patent
ところで光ディスクには、音楽コンテンツや映像コンテンツ等の各種コンテンツ、或いはコンピュータ用の各種データ等のような種々の情報が記録されるようになされている。特に近年では、映像の高精細化や音楽の高音質化等により情報量が増大し、また1枚の光ディスクに記録するコンテンツ数の増加が要求されているため、当該光ディスクのさらなる大容量化が要求されている。 By the way, various kinds of information such as various contents such as music contents and video contents, or various data for computers are recorded on the optical disc. In particular, in recent years, the amount of information has increased due to higher definition of video and higher sound quality of music, and an increase in the number of contents to be recorded on one optical disc has been demanded. It is requested.
そこで、1枚の光ディスク内で記録層を重ねることにより、1枚の光ディスクにおける記録容量を増加させる手法も提案されている(例えば、非特許文献2参照)。 In view of this, there has also been proposed a method of increasing the recording capacity of one optical disc by overlapping recording layers in one optical disc (see, for example, Non-Patent Document 2).
一方、光ディスクに対する情報の記録手法として、ホログラムを用いた光ディスク装置も提案されている(例えば、非特許文献3参照)。 On the other hand, an optical disk apparatus using a hologram has been proposed as a method for recording information on the optical disk (see, for example, Non-Patent Document 3).
例えば図1に示すように、光ディスク装置1は、照射された光強度によって屈折率が変化するフォトポリマ等でなる光ディスク8中に、光学ヘッド7から一旦光ビームを集光し、その後光ディスク8の裏面側(図1では下側)に設けられた反射装置9を用いて、もう一度逆方向から光ビームを同一焦点位置に集光するようになされている。
For example, as shown in FIG. 1, the
光ディスク装置1は、レーザ2からレーザ光でなる光ビームを出射させ、音響光学変調器3によりその光波を変調し、コリメータレンズ4により平行光に変換する。続いて光ビームは、偏光ビームスプリッタ5を透過し、1/4波長板6により直線偏光から円偏光に変換されてから、光学ヘッド7へ入射される。
The
光学ヘッド7は、情報の記録及び再生を行い得るようになされており、光ビームをミラー7Aにより反射し、対物レンズ7Bにより集光して、スピンドルモータ(図示せず)により回転されている光ディスク8に照射する。 The optical head 7 is adapted to record and reproduce information. The optical head reflects a light beam by a mirror 7A, condenses it by an objective lens 7B, and is rotated by a spindle motor (not shown). 8 is irradiated.
このとき光ビームは、光ディスク8の内部で一旦合焦されてから、当該光ディスク8の裏面側に配置された反射装置9によって反射され、当該光ディスク8の裏面側から光ディスク8の内部における同一焦点に集光される。因みに反射装置9は、集光レンズ9A、シャッタ9B、集光レンズ9C及び反射ミラー9Dにより構成されている。 At this time, the light beam is once focused inside the optical disc 8, then reflected by the reflecting device 9 disposed on the back side of the optical disc 8, and from the back side of the optical disc 8 to the same focal point inside the optical disc 8. Focused. Incidentally, the reflection device 9 includes a condenser lens 9A, a shutter 9B, a condenser lens 9C, and a reflection mirror 9D.
この結果、図2(A)に示すように、光ビームの焦点位置に定在波が生じ、全体的に2つの円錐体を互いの底面同士で貼り合わせたような形状でなる、光スポットサイズの小さなホログラムでなる記録マークRMを形成する。かくしてこの記録マークRMが情報として記録される。 As a result, as shown in FIG. 2 (A), a standing wave is generated at the focal position of the light beam, and the light spot size is formed in a shape in which two cones are bonded together on the bottom surfaces. A recording mark RM composed of a small hologram is formed. Thus, the recording mark RM is recorded as information.
光ディスク装置1は、光ディスク8の内部にこの記録マークRMを複数記録する際、当該光ディスク8を回転させ各記録マークRMを同心円状又は螺旋状のトラックに沿って配置することにより一つのマーク記録層を形成し、さらに光ビームの焦点位置を調整することにより、マーク記録層を複数層重ねるように各記録マークRMを記録することができる。
When a plurality of recording marks RM are recorded in the optical disk 8, the
これにより光ディスク8は、内部に複数のマーク記録層を有する多層構造となる。例えば光ディスク8は、図2(B)に示すように、記録マークRM間の距離(マークピッチ)p1が1.5[μm]、トラック間の距離(トラックピッチ)p2が2[μm]、層間の距離p3が22.5[μm]となっている。 As a result, the optical disc 8 has a multilayer structure having a plurality of mark recording layers therein. For example, in the optical disc 8, as shown in FIG. 2B, the distance (mark pitch) p1 between the recording marks RM is 1.5 [μm], the distance between tracks (track pitch) p2 is 2 [μm], and the interlayer The distance p3 is 22.5 [μm].
また光ディスク装置1は、記録マークRMが記録されたディスク8から情報を再生する場合、反射装置9のシャッタ9Bを閉じ、光ディスク8の裏面側から光ビームを照射しないようにする。
Further, when reproducing information from the disc 8 on which the recording mark RM is recorded, the
このとき光ディスク装置1は、光学ヘッド7によって光ディスク8中の記録マークRMへ光ビームを照射し、当該記録マークRMから発生する再生光ビームを当該光学ヘッド7へ入射させる。この再生光ビームは、1/4波長板6により円偏光から直線偏光に変換され、偏光ビームスプリッタ5により反射される。さらに再生光ビームは、集光レンズ10により集光され、ピンホール11を介してフォトディテクタ12へ照射される。
At this time, the
光ディスク装置1は、このときフォトディテクタ12により再生光ビームの光量を検出し、その検出結果を基に情報を再生する。
At this time, the
また、対物レンズの位置制御と情報の記録・再生とで異なる種類の光ビームを用いる光ディスク装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、光ディスク装置1におけると特許文献1に示されている手法とを組み合わせることにより、例えば図3に示すような光ディスク18を用いて情報の記録及び再生を行うことが考えられる。
By the way, it is conceivable to record and reproduce information by using an
光ディスク18は、基板18A及び18Dにより記録層18Cを挟んだ構成となっており、さらに基板18Aと記録層18Cとの間に波長選択性を有すると共にトラックが形成された反射透過膜18Bを有している。この反射透過膜18Bは、光ディスク装置15から対物レンズ16を介して照射される所定波長の位置制御光ビームL1を反射すると共に、当該位置制御光ビームL1と異なる波長でなる記録再生光ビームL2を透過するようになされている。
The
このことを利用して光ディスク装置15は、反射透過膜18Bにおいて位置制御光ビームL1が反射されてなる戻り光を検出し、その検出結果に応じて対物レンズ16のフォーカス制御及びトラッキング制御といった位置制御を行い、位置制御光ビームL1を反射透過膜18Bの所望トラックに合焦させる。また光ディスク装置15は、対物レンズ16と連動して対物レンズ17の位置制御を行う。 By utilizing this, the optical disc device 15 detects return light reflected by the position control light beam L1 at the reflection / transmission film 18B, and position control such as focus control and tracking control of the objective lens 16 according to the detection result. The position control light beam L1 is focused on the desired track of the reflective / transmissive film 18B. The optical disk device 15 controls the position of the objective lens 17 in conjunction with the objective lens 16.
この状態で光ディスク装置15は、対物レンズ16を介して記録再生光ビームL2を記録層18C内の所望位置U1に合焦させ、さらに記録時には対物レンズ17を介して記録光ビームL3を当該所望位置U1に合焦させることにより、当該所望位置U1に情報(すなわち記録マークRM等)の記録又は再生を行うようになされている。 In this state, the optical disc apparatus 15 focuses the recording / reproducing light beam L2 on the desired position U1 in the recording layer 18C via the objective lens 16, and further records the recording light beam L3 on the desired position via the objective lens 17 during recording. By focusing on U1, information (that is, recording mark RM, etc.) is recorded or reproduced at the desired position U1.
ところで光ディスク装置15では、光ディスク18の反りや面ブレ等の要因により、当該光ディスク装置15に対して当該光ディスク18が傾き(いわゆるスキュー)を有することがある。
By the way, in the optical disk device 15, the
この場合、図3と対応する図4に示すように、光ディスク装置15が位置制御光ビームL1を反射透過膜18Bの所望トラックに合焦させたとしても、記録再生光ビームL2を記録層18C内の所望位置U1からずれた位置U2に合焦させることになるため、当該所望位置U1に情報(記録マークRM等)を記録し、又は当該所望位置U1の情報を再生することができなくなってしまう。 In this case, as shown in FIG. 4 corresponding to FIG. 3, even if the optical disc apparatus 15 focuses the position control light beam L1 on the desired track of the reflection / transmission film 18B, the recording / reproducing light beam L2 is moved into the recording layer 18C. In this case, information (record mark RM, etc.) cannot be recorded at the desired position U1, or information at the desired position U1 cannot be reproduced. .
このように光ディスク装置15では、光ディスク18に傾きが生じた場合、情報の記録再生精度が低下する恐れがあるという問題があった。
As described above, the optical disk device 15 has a problem that the information recording / reproducing accuracy may be lowered when the
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、情報の記録再生精度を向上し得る光ディスク装置、焦点位置制御方法及び体積型記録媒体を提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose an optical disc apparatus, a focus position control method, and a volume type recording medium that can improve information recording / reproducing accuracy.
かかる課題を解決するため本発明の光ディスク装置においては、同一の光源から射出される第1及び第2の光をディスク状でなる体積型記録媒体の両面から同一の焦点位置となるようそれぞれ照射して定在波を記録マークとして記録し、又は体積型記録媒体の一面から第1の光を焦点位置へ照射し当該記録マークを再生する光ディスク装置において、体積型記録媒体に設けられ位置検出用パターンが形成された複数の反射層のうち第1の反射層に対して第1の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第1の位置検出光を当該第1の反射層における第1の目標位置に合焦させる第1の位置制御手段と、複数の反射層のうち第2の反射層に対して第2の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第2の位置検出光を当該第2の反射層において第1の目標位置と対応した第2の目標位置に合焦させる第2の位置制御手段と、第1の位置制御手段による位置制御結果及び第2の位置制御手段による位置制御結果を基に、体積型記録媒体内における第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準として第1及び第2の光の焦点位置を設定する焦点位置設定手段とを設けるようにした。 In order to solve such a problem, in the optical disc apparatus of the present invention, the first and second lights emitted from the same light source are respectively irradiated from both sides of the disc-shaped volume type recording medium so as to have the same focal position. In the optical disc apparatus that records the standing wave as a recording mark or irradiates the focal position with the first light from one surface of the volume recording medium and reproduces the recording mark, a position detection pattern provided on the volume recording medium The first position detection light is irradiated to the first reflection layer among the plurality of reflection layers formed with the first position detection light on the first reflection layer based on the reflected light. First position control means for focusing on one target position, and the second position detection light is irradiated to the second reflection layer among the plurality of reflection layers, and the second position detection light is applied based on the reflected light. Position detection light is applied to the second reflective layer Based on the second position control means for focusing on the second target position corresponding to the first target position, the position control result by the first position control means and the position control result by the second position control means, Focus position setting means for setting the focus positions of the first and second lights with reference to an imaginary line connecting the first and second target positions in the volume type recording medium is provided.
これにより本発明の光ディスク装置では、第1及び第2の光の焦点位置を定める際の指標となる第1及び第2の目標位置を確実に認識することができ、当該第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準とすることにより、第1及び第2の光の焦点位置を所望位置に確実且つ精度良く合わせることができる。 As a result, the optical disc apparatus of the present invention can reliably recognize the first and second target positions that serve as indices for determining the focal positions of the first and second lights. By using the virtual line connecting the target positions as a reference, the focal positions of the first and second lights can be adjusted to the desired position reliably and accurately.
また本発明の焦点位置制御方法においては、同一の光源から射出される第1及び第2の光をディスク状でなる体積型記録媒体の両面から同一の焦点位置となるようそれぞれ照射して定在波を記録マークとして記録し、又は体積型記録媒体の一面から第1の光を焦点位置へ照射し当該記録マークを再生する際の焦点位置制御方法において、体積型記録媒体に設けられ位置検出用パターンが形成された複数の反射層のうち第1の反射層に対して第1の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第1の位置検出光を当該第1の反射層における第1の目標位置に合焦させる第1の位置制御ステップと、複数の反射層のうち第2の反射層に対して第2の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第2の位置検出光を当該第2の反射層において第1の目標位置と対応する第2の目標位置に合焦させる第2の位置制御ステップと、第1の位置制御ステップによる位置制御結果及び第2の位置制御ステップによる位置制御結果を基に、体積型記録媒体内における第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準として第1及び第2の光の焦点位置を設定する焦点位置設定ステップとを設けるようにした。 In the focal position control method of the present invention, the first and second lights emitted from the same light source are respectively irradiated from both sides of the disk-shaped volume recording medium so as to have the same focal position. In a focus position control method for recording a wave as a record mark or irradiating the focus position with the first light from one surface of the volume type recording medium and reproducing the record mark, the position detection provided on the volume type recording medium The first position detection light is irradiated to the first reflection layer among the plurality of reflection layers on which the pattern is formed, and the first position detection light is applied to the first reflection layer based on the reflection light. A first position control step for focusing on the first target position; and the second position detection light is irradiated to the second reflective layer among the plurality of reflective layers, and the second position detection light is applied based on the reflected light. The position detection light of the first reflection layer in the second reflection layer Volume type recording based on the second position control step for focusing on the second target position corresponding to the target position, the position control result by the first position control step, and the position control result by the second position control step And a focal position setting step for setting the focal positions of the first and second lights with reference to an imaginary line connecting the first and second target positions in the medium.
これにより本発明の焦点位置制御方法では、第1及び第2の光の焦点位置を定める際の指標となる第1及び第2の目標位置を確実に認識することができ、当該第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準とすることにより、第1及び第2の光の焦点位置を所望位置に確実且つ精度良く合わせることができる。 Thereby, in the focus position control method of this invention, the 1st and 2nd target position used as the parameter | index at the time of determining the focus position of 1st and 2nd light can be recognized reliably, and the said 1st and 2nd By using the virtual line connecting the two target positions as a reference, the focal positions of the first and second lights can be reliably and accurately adjusted to the desired positions.
さらに本発明の体積型記録媒体においては、両面から照射される第1及び第2の光により生じる定在波を記録するための記録層が設けられた体積型記録媒体において、位置検出用パターンが形成され、当該位置検出用パターン上における第1の目標位置に第1の位置検出光を合焦させるための第1の反射層と、第1の反射層と対応する位置検出用パターンが形成され、当該位置検出用パターン上において第1の目標位置に対応する第2の目標位置に第2の位置検出光を合焦させるための第2の反射層とを設け、記録層は、体積型記録媒体内における第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準として定在波の記録位置が定められるようにした。 Furthermore, in the volume type recording medium of the present invention, in the volume type recording medium provided with a recording layer for recording standing waves generated by the first and second lights irradiated from both sides, the position detection pattern is A first reflection layer for focusing the first position detection light on the first target position on the position detection pattern and a position detection pattern corresponding to the first reflection layer are formed. A second reflective layer for focusing the second position detection light on the second target position corresponding to the first target position on the position detection pattern, and the recording layer is a volume type recording The recording position of the standing wave is determined with reference to an imaginary line connecting the first and second target positions in the medium.
これにより本発明の体積型記録媒体では、第1及び第2の光の焦点位置を定める際の指標となる第1及び第2の目標位置を確実に認識させることができ、当該第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準とさせることにより、第1及び第2の光を所望位置に確実且つ精度良く合焦させることができる。 As a result, in the volume type recording medium of the present invention, the first and second target positions that serve as indices for determining the focal positions of the first and second lights can be reliably recognized. By using the virtual line connecting the two target positions as a reference, the first and second lights can be reliably and accurately focused on the desired position.
本発明によれば、第1及び第2の光の焦点位置を定める際の指標となる第1及び第2の目標位置を確実に認識することができ、当該第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準とすることにより、第1及び第2の光の焦点位置を所望位置に精度良く合わせることができ、かくして情報の記録再生精度を向上し得る光ディスク装置及び焦点位置制御方法を実現できる。 According to the present invention, it is possible to reliably recognize the first and second target positions that serve as indices for determining the focal positions of the first and second lights, and to determine the first and second target positions. By using the connecting virtual line as a reference, it is possible to accurately adjust the focal positions of the first and second lights to a desired position, thus realizing an optical disc apparatus and a focal position control method capable of improving information recording / reproducing accuracy. it can.
また本発明によれば、第1及び第2の光の焦点位置を定める際の指標となる第1及び第2の目標位置を確実に認識させることができ、当該第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準とさせることにより、第1及び第2の光を所望位置に確実且つ精度良く合焦させることができ、かくして情報の記録再生精度を向上し得る体積型記録媒体を実現できる。 Further, according to the present invention, the first and second target positions can be reliably recognized as indices for determining the focal positions of the first and second lights. By using the virtual line connecting the two as a reference, the first and second lights can be focused on the desired position reliably and accurately, and thus a volume type recording medium capable of improving the information recording / reproducing accuracy can be realized. .
以下、図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(1)光ディスクの構成
まず、本実施の形態において情報記録媒体として用いられる光ディスク100について説明する。図5(A)に外観図を示すように、光ディスク100は、全体として従来のCD、DVD及びBDと同様に直径約120[mm]の円盤状に構成されており、中央部分に孔部100Hが形成されている。
(1) Configuration of Optical Disc First, the
また光ディスク100は、図5(B)に断面図を示すように、情報を記録するための記録層101を中心に有しており、基板102及び103により当該記録層101を両面から挟むように構成されている。
5B, the
因みに、記録層101の厚さt1は約0.3[mm]、基板102及び103の厚さt2及びt3はいずれも約0.6[mm]となるようになされている。
Incidentally, the thickness t1 of the recording layer 101 is about 0.3 [mm], and the thicknesses t2 and t3 of the
基板102及び103は、例えばポリカーボネイトやガラス等の材料により構成されており、いずれも一面から入射される光をその反対面へ高い透過率で透過させるようになされている。また基板102及び103は、ある程度の強度を有しており、記録層101を保護する役割も担うようになされている。
The
因みに光ディスク100は、厚さ方向に関して記録層101を中心としたほぼ対称な構造となっており、全体として経年変化等による反りや歪み等の発生を極力抑えるようにも配慮されている。なお基板102及び103の表面については、無反射コーティングにより不要な反射が防止されるようになされていても良い。
Incidentally, the
記録層101は、光ディスク8(図1)と同様、照射された光強度によって屈折率が変化するフォトポリマ等でなり、波長約405[nm]でなる青色光ビームに反応するようになされている。図5(B)に示したように、比較的強い強度でなる2本の青色光ビームLb1及びLb2が記録層101内において干渉した場合、当該記録層101には定在波が生成されることになり、図2(A)に示したようなホログラムとしての性質を有する干渉パターンが形成される。 Similar to the optical disc 8 (FIG. 1), the recording layer 101 is made of a photopolymer whose refractive index changes depending on the intensity of the irradiated light, and responds to a blue light beam having a wavelength of about 405 [nm]. . As shown in FIG. 5B, when two blue light beams Lb1 and Lb2 having relatively strong intensities interfere in the recording layer 101, a standing wave is generated in the recording layer 101. Thus, an interference pattern having properties as a hologram as shown in FIG. 2A is formed.
さらに記録層101は、波長405[nm]でなる青色光ビームに関して、基板102及び103と同等の屈折率を呈するようになされており、記録層101と基板103との境界面等において当該青色光ビームを殆ど屈折させないようになされている。
Further, the recording layer 101 has a refractive index equivalent to that of the
また光ディスク100は、記録層101と基板102との境界面及び当該記録層101と基板103との境界面にそれぞれ反射層としての反射透過膜104及び105を有している。反射透過膜104及び105は、いずれも誘電体多層膜等でなり、波長405[nm]でなる青色光ビームLb1、Lb2及び青色再生光ビームLb3を透過すると共に、波長660[nm]でなる赤色光ビームを反射するといった波長選択性を有している。
The
また反射透過膜104及び105は、トラッキングサーボ及びフォーカスサーボに用いられる位置検出用パターンとしての案内溝を形成しており、具体的には、一般的なBD−R(Recordable)ディスク等と同様のランド及びグルーブにより螺旋状のトラックを形成している。このトラックには、所定の記録単位ごとに一連の番号でなるアドレスが付されており、情報を記録又は再生するトラックを当該アドレスにより特定し得るようになされている。
The reflection /
さらに反射透過膜104及び105に形成されたトラックは、光ディスク100の厚さ方向に関する対応位置に同一のアドレスが割り振られている。
Further, the tracks formed on the reflective /
なお反射透過膜104及び105(すなわち記録層101と基板102との境界面、及び記録層101と基板103との境界面)には、案内溝に代えてピット等が形成され、或いは案内溝とピット等とが組み合わされていても良く、要は光ビームによりアドレスを認識し得れば良い。
Note that pits or the like are formed instead of the guide grooves on the reflection /
この反射透過膜104は、基板102側から第1の位置検出光としての赤色光ビームLr1が照射された場合、これを当該基板102側へ反射する。以下、このとき反射された光ビームを赤色反射光ビームLr1eと呼ぶ。
The reflection /
この赤色反射光ビームLr1eは、例えば光ディスク装置において、目標とするトラック(目標案内位置に相当、以下これを目標トラックと呼ぶ)に対して、所定の対物レンズOL1により集光された赤色光ビームLr1の焦点Fr1を合わせるための、当該対物レンズOL1の位置制御(すなわちフォーカス制御及びトラッキング制御)に用いられることが想定されている。 The red reflected light beam Lr1e is, for example, a red light beam Lr1 collected by a predetermined objective lens OL1 with respect to a target track (corresponding to a target guide position, hereinafter referred to as a target track) in an optical disc apparatus. It is assumed that it is used for position control (that is, focus control and tracking control) of the objective lens OL1 for adjusting the focal point Fr1.
また反射透過膜105は、基板103側から第2の位置検出光としての赤色光ビームLr2が照射された場合、これを当該基板103側へ反射する。以下、このとき反射された光ビームを赤色反射光ビームLr2eと呼ぶ。 Further, when the red light beam Lr2 as the second position detection light is irradiated from the substrate 103 side, the reflection / transmission film 105 reflects this toward the substrate 103 side. Hereinafter, the light beam reflected at this time is referred to as a red reflected light beam Lr2e.
この赤色反射光ビームLr2eは、赤色反射光ビームLr1eと同様、目標トラックに対して、所定の対物レンズOL2により集光された赤色光ビームLr2の焦点Fr2を合わせるための位置制御に用いられることが想定されている。 Similar to the red reflected light beam Lr1e, the red reflected light beam Lr2e is used for position control for adjusting the focus Fr2 of the red light beam Lr2 collected by the predetermined objective lens OL2 with respect to the target track. Assumed.
因みに以下では、光ディスク100の基板102側の面を第1面100Aと呼び、当該光ディスク100の基板103側の面を第2面100Bと呼ぶ。
In the following, the surface on the
実際上、光ディスク100に情報が記録されるとき、図5(B)に示したように、位置制御された対物レンズOL1により赤色光ビームLr1が集光され、反射透過膜104における第1の目標位置としての目標トラックに合焦されると共に、位置制御された対物レンズOL2により赤色光ビームLr2が集光され、反射透過膜105における第2の目標位置としての目標トラックに合焦される。
In practice, when information is recorded on the
また、当該赤色光ビームLr1と光軸Lxを共有し当該対物レンズOL1により集光された青色光ビームLb1が、基板102及び反射透過膜104を透過し、記録層101内における目標トラックの裏側(すなわち基板102側)に合焦される。このとき青色光ビームLb1の焦点Fb1は、対物レンズOL1を基準として、共通の光軸Lx上における焦点Fr1よりも遠方に位置することになる。
Further, the blue light beam Lb1 that shares the optical axis Lx with the red light beam Lr1 and is condensed by the objective lens OL1 passes through the
さらに、青色光ビームLb1と同一波長でなり光軸Lxを共有する青色光ビームLb2が、当該青色光ビームLb1の反対側となる基板103側から、対物レンズOL1と同等の光学特性を有する対物レンズOL2により集光され、照射されるようになされている。このとき当該青色光ビームLb2の焦点Fb2は、当該対物レンズOL2が位置制御されることにより、青色光ビームLb1の焦点Fb1と同一の位置となるようになされている。 Further, the blue light beam Lb2 having the same wavelength as the blue light beam Lb1 and sharing the optical axis Lx has an optical characteristic equivalent to that of the objective lens OL1 from the side of the substrate 103 opposite to the blue light beam Lb1. The light is condensed and irradiated by OL2. At this time, the focal point Fb2 of the blue light beam Lb2 is set to the same position as the focal point Fb1 of the blue light beam Lb1 by controlling the position of the objective lens OL2.
この結果、光ディスク100には、記録層101内における反射透過膜104の目標トラックと反射透過膜105の目標トラックとの間に焦点Fb1及びFb2を位置させることができ、これにより比較的小さい干渉パターンでなる記録マークRMが記録される。
As a result, in the
このとき記録層101内には、いずれも収束光でなる青色光ビームLb1及びLb2が重なり、且つ所定強度以上となった部分に定在波が生じ、記録マークRMが形成される。このため記録マークRMは、図2(A)に示したように、全体的に2つの円錐体を互いの底面同士で貼り合わせたような形状となり、中央部(底面同士を貼り合わせた部分)が僅かにくびれている。 At this time, in the recording layer 101, the blue light beams Lb1 and Lb2 which are both converged light are overlapped, and a standing wave is generated in a portion where the intensity is not less than a predetermined intensity, so that a recording mark RM is formed. For this reason, as shown in FIG. 2 (A), the recording mark RM generally has a shape in which two cones are bonded to each other at the bottom surfaces, and a central portion (a portion where the bottom surfaces are bonded together). Is slightly constricted.
因みに、記録マークRMに関して、中央部におけるくびれ部分の直径RMrについては、青色光ビームLb1及びLb2の波長をλ[m]、対物レンズOL1及びOL2の開口数をNAとすると、次に示す(1)式により求められる。 Incidentally, with respect to the recording mark RM, the diameter RMr of the constricted portion at the center is expressed as follows when the wavelengths of the blue light beams Lb1 and Lb2 are λ [m] and the numerical apertures of the objective lenses OL1 and OL2 are NA (1) ).
また記録マークRMの高さRMhに関しては、対物レンズOL1及びOL2の屈折率をnとすると、次に示す(2)式により求められる。 Further, the height RMh of the recording mark RM can be obtained by the following equation (2), where n is the refractive index of the objective lenses OL1 and OL2.
例えば、波長λを405[nm]、開口数NAを0.5、屈折率nを1.5とすると、(1)式より直径RMr=0.97[μm]、(2)式より高さRMh=9.72[μm]となる。 For example, when the wavelength λ is 405 [nm], the numerical aperture NA is 0.5, and the refractive index n is 1.5, the diameter RMr = 0.97 [μm] from the formula (1) and the height from the formula (2). RMh = 9.72 [μm].
さらに光ディスク100は、記録層101の厚さt1(=0.3[mm])が記録マークRMの高さRMhよりも充分に大きくなるよう設計されている。このため光ディスク100は、記録層101内における記録反射膜104からの距離(以下、これを深さdと呼ぶ)が切り換えられながら記録マークRMが記録されることにより、図2(B)に示したような、複数のマーク記録層を当該光ディスク100の厚さ方向に重ねた多層記録を行い得るようになされている。
Further, the
この場合、光ディスク100の記録層101内において、青色光ビームLb1及びLb2の焦点Fb1及びFb2の深さが調整されることにより、記録マークRMの深さdが変更されることになる。例えば光ディスク100は、記録マークRM同士の相互干渉等を考慮してマーク記録層同士の距離p3が約15[μm]に設定されれば、記録層101内に約20層のマーク記録層を形成することができる。なお距離p3については、約15[μm]とする以外にも、記録マークRM同士の相互干渉等を考慮した上で他の種々の値としても良い。
In this case, in the recording layer 101 of the
一方、光ディスク100は、情報が再生されるとき、当該情報を記録したときと同様に、対物レンズOL1により集光された赤色光ビームLr1が反射透過膜104の目標トラックに合焦されるよう、当該対物レンズOL1が位置制御されるようになされている。
On the other hand, when the information is reproduced, the
また光ディスク100は、対物レンズOL2により集光された赤色光ビームLr2が反射透過膜105の目標トラックに合焦されるよう、当該対物レンズOL2が位置制御されるようになされている。
The
さらに光ディスク100は、同一の対物レンズOL1を介し基板102及び反射透過膜104を透過した青色光ビームLb1の焦点Fb1が、記録層101内における当該目標トラックの「裏側」に相当し、かつ目標深さとなる位置(目標記録位置に相当、以下これを目標マーク位置と呼ぶ)に合焦されるようになされている。
Further, in the
このとき焦点Fb1の位置に記録されている記録マークRMは、ホログラムとしての性質により、当該目標マーク位置に記録されている記録マークRMから、青色再生光ビームLb3を発生する。この青色再生光ビームLb3は、記録マークRMの記録時に照射された青色光ビームLb2と同等の光学特性を有しており、当該青色光ビームLb2と同じ方向へ、すなわち記録層101内から基板102側へ発散しながら進むことになる。
At this time, the recording mark RM recorded at the position of the focal point Fb1 generates a blue reproduction light beam Lb3 from the recording mark RM recorded at the target mark position due to the property as a hologram. The blue reproduction light beam Lb3 has optical characteristics equivalent to those of the blue light beam Lb2 irradiated during recording of the recording mark RM, and is in the same direction as the blue light beam Lb2, that is, from the recording layer 101 to the
このように光ディスク100は、情報が記録される場合、位置制御用の赤色光ビームLr1及びLr2並びに情報記録用の青色光ビームLb1及びLb2が用いられることにより、記録層101内において焦点Fb1及びFb2が重なる位置、すなわち反射透過膜104の目標トラックと反射透過膜105の目標トラックとの間において目標深さとなる目標マーク位置に、当該情報として記録マークRMが形成されるようになされている。
As described above, the
また光ディスク100は、記録済みの情報が再生される場合、位置制御用の赤色光ビームLr1及びLr2並びに情報再生用の青色光ビームLb1が用いられることにより、焦点Fb1の位置、すなわち目標マーク位置に記録されている記録マークRMから、青色再生光ビームLb3を発生させるようになされている。
Further, when recorded information is reproduced, the
(2)光ディスク装置の構成
次に、上述した光ディスク100に対応した光ディスク装置20について説明する。光ディスク装置20は、図6に示すように、制御部21により全体を統括制御するようになされている。
(2) Configuration of Optical Disc Device Next, the
制御部21は、図示しないCPU(Central Processing Unit)を中心に構成されており、図示しないROM(Read Only Memory)から基本プログラムや情報記録プログラム等の各種プログラムを読み出し、これらを図示しないRAM(Random Access Memory)に展開することにより、情報記録処理等の各種処理を実行するようになされている。 The control unit 21 is mainly configured by a CPU (Central Processing Unit) (not shown), reads various programs such as a basic program and an information recording program from a ROM (Read Only Memory) (not shown), and stores them in a RAM (Random) (not shown). Various processes such as an information recording process are executed by expanding in (Access Memory).
例えば制御部21は、光ディスク100が装填された状態で、図示しない外部機器等から情報記録命令、記録情報及び記録アドレス情報を受け付けると、駆動命令及び記録アドレス情報を駆動制御部22へ供給すると共に、記録情報を信号処理部23へ供給する。
For example, when the control unit 21 receives an information recording command, recording information, and recording address information from an external device (not shown) with the
因みに記録アドレス情報は、光ディスク100の反射透過膜104及び105に付されたアドレスのうち記録情報を記録すべきアドレスを示すと共に、多層構造を形成するマーク記録層の層番号(すなわち反射透過膜104から数えて何層目であるか)を示す情報である。
Incidentally, the recording address information indicates the address where the recording information should be recorded among the addresses given to the reflective /
駆動制御部22は、制御部21と同様に図示しないCPUを中心に構成されており、図示しないROMからトラッキング制御プログラム等の各種プログラムを読み出し、これらを図示しないRAMに展開することにより、トラッキング制御処理等の各種処理を実行するようになされている。
Similarly to the control unit 21, the
駆動制御部22は、駆動命令に従い、スピンドルモータ24を駆動制御することにより光ディスク100を所定の回転速度で回転させると共に、スレッドモータ25を駆動制御することにより、光ピックアップ26を移動軸25A及び25Bに沿って光ディスク100の径方向(すなわち内周方向又は外周方向)における記録アドレス情報に対応した位置へ移動させる。
The
信号処理部23は、供給された記録情報に対して所定の符号化処理や変調処理等の各種信号処理を施すことにより記録信号を生成し、これを光ピックアップ26へ供給する。
The
光ピックアップ26は、図7に示すように、側面略コ字状に構成されており、図5(B)に示したように、光ディスク100に対して両面から焦点を合わせて光ビームを照射し得るようになされている。
As shown in FIG. 7, the optical pickup 26 has a substantially U-shaped side surface. As shown in FIG. 5B, the optical pickup 26 irradiates the
光ピックアップ26は、駆動制御部22(図6)の制御に基づいてフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、光ディスク100の記録層101における目標トラックに光ビームの照射位置を合わせ、信号処理部23からの記録信号に応じた記録マークRMを記録するようになされている(詳しくは後述する)。
The optical pickup 26 performs focus control and tracking control based on the control of the drive control unit 22 (FIG. 6), thereby aligning the irradiation position of the light beam with the target track in the recording layer 101 of the
また制御部21は、例えば外部機器(図示せず)から情報再生命令及び当該記録情報のアドレスを示す再生アドレス情報を受け付けると、駆動制御部22に対して駆動命令を供給すると共に、再生処理命令を信号処理部23へ供給する。
When the control unit 21 receives, for example, an information reproduction command and reproduction address information indicating the address of the recording information from an external device (not shown), the control unit 21 supplies the drive command to the
駆動制御部22は、情報を記録する場合と同様、スピンドルモータ24を駆動制御することにより光ディスク100を所定の回転速度で回転させると共に、スレッドモータ25を駆動制御することにより光ピックアップ26を再生アドレス情報に対応した位置へ移動させる。
As in the case of recording information, the
光ピックアップ26は、駆動制御部22(図6)の制御に基づいてフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、光ディスク100の記録層101における再生アドレス情報により示されるトラック(すなわち目標トラック)に光ビームの照射位置を合わせ、所定光量の光ビームを照射する。このとき光ピックアップ26は、光ディスク100における記録層101の記録マークRMから発生される再生光ビームを検出し、その光量に応じた検出信号を信号処理部23へ供給するようになされている(詳しくは後述する)。
The optical pickup 26 performs focus control and tracking control based on the control of the drive control unit 22 (FIG. 6), so that the optical beam is applied to the track (that is, the target track) indicated by the reproduction address information in the recording layer 101 of the
信号処理部23は、供給された検出信号に対して所定の復調処理や復号化処理等の各種信号処理を施すことにより再生情報を生成し、この再生情報を制御部21へ供給する。これに応じて制御部21は、この再生情報を外部機器(図示せず)へ送出するようになされている。
The
このように光ディスク装置20は、制御部21によって光ピックアップ26を制御することにより、光ディスク100の記録層101における目標トラックに情報を記録し、また当該目標トラックから情報を再生するようになされている。
As described above, the
(3)光ピックアップの構成
次に、光ピックアップ26の構成について説明する。図8に模式的に示すように、光ピックアップ26は、多数の光学部品が設けられており、大きく分けて第1面位置制御光学系30、第1面情報光学系50、第2面位置制御光学系70及び第2面情報光学系90により構成されている。
(3) Configuration of Optical Pickup Next, the configuration of the optical pickup 26 will be described. As schematically shown in FIG. 8, the optical pickup 26 is provided with a large number of optical components, and is roughly divided into a first surface position control optical system 30, a first surface information optical system 50, and a second surface position control. An optical system 70 and a second surface information
(3−1)第1面位置制御光学系の構成
第1面位置制御光学系30は、光ディスク100の第1面100Aに対して赤色光ビームLr1を照射し、当該光ディスク100により当該赤色光ビームLr1が反射されてなる赤色反射光ビームLr1eを受光するようになされている。
(3-1) Configuration of First Surface Position Control Optical System The first surface position control optical system 30 irradiates the
図9において第1面位置制御光学系30のレーザダイオード31は、波長約660[nm]の赤色レーザ光を射出し得るようになされている。実際上レーザダイオード31は、制御部21(図6)の制御に基づいて発散光でなる所定光量の赤色光ビームLr1を射出し、コリメータレンズ32へ入射させる。
In FIG. 9, the
コリメータレンズ32は、赤色光ビームLr1を発散光から平行光に変換しスリット33を介して無偏光ビームスプリッタ34へ入射させる。無偏光ビームスプリッタ34は、赤色光ビームLr1を反射透過面34Aにおいて約50%の割合で透過し、補正レンズ35へ入射させる。補正レンズ35及び36は、赤色光ビームLr1を一度発散させてから収束させ、ダイクロックプリズム37へ入射させる。
The
ダイクロックプリズム37の反射透過面37Sは、光ビームの波長により透過率及び反射率が異なる、いわゆる波長選択性を有しており、赤色光ビームをほぼ100%の割合で透過し、青色光ビームをほぼ100%の割合で反射するようになされている。このためダイクロックプリズム37は、当該反射透過面37Sにおいて赤色光ビームLr1を透過し、対物レンズ38へ入射させる。
The reflection /
対物レンズ38は、赤色光ビームLr1を集光し、光ディスク100の第1面100Aへ向けて照射する。このとき赤色光ビームLr1は、図5(B)に示したように、基板102を透過し反射透過膜104において反射され、赤色光ビームLr1と反対方向へ向かう赤色反射光ビームLr1eとなる。
The
因みに対物レンズ38は、青色光ビームLb1に最適化されて設計されており、赤色光ビームLr1に関しては、スリット33、補正レンズ35及び36との光学的な距離等の関係により、開口数(NA:Numerical Aperture)が0.41の集光レンズとして作用することになる。
The
この後、赤色反射光ビームLr1e(図9)は、対物レンズ38、ダイクロックプリズム37、補正レンズ36及び35を順次透過して平行光にされた後、無偏光ビームスプリッタ34へ入射される。
Thereafter, the red reflected light beam Lr1e (FIG. 9) is sequentially transmitted through the
無偏光ビームスプリッタ34は、赤色反射光ビームLr1eを約50%の割合で反射することによりミラー40へ照射し、当該ミラー40により当該赤色反射光ビームLr1eを再度反射させた後、集光レンズ41へ入射させる。
The
集光レンズ41は、赤色反射光ビームLr1eを収束させ、シリンドリカルレンズ42により非点収差を持たせた上で当該赤色反射光ビームLr1eをフォトディテクタ43へ照射する。
The condensing
ところで光ディスク装置20では、回転する光ディスク100における面ブレ等が発生する可能性があるため、第1面位置制御光学系30に対する目標トラックの相対的な位置が変動する可能性がある。
By the way, in the
このため、第1面位置制御光学系30において赤色光ビームLr1の焦点Fr1(図5(B))を目標トラックに追従させるには、当該焦点Fr1を光ディスク100に対する近接方向又は離隔方向であるフォーカス方向及び光ディスク100の内周側方向又は外周側方向であるトラッキング方向へ移動させる必要がある。
Therefore, in order to make the focus Fr1 (FIG. 5B) of the red light beam Lr1 follow the target track in the first surface position control optical system 30, the focus Fr1 is a focus direction that is in the proximity direction or the separation direction with respect to the
また光ディスク装置20は、後述するように、赤色光ビームLr1を光ディスク100に対してほぼ垂直に入射させることが望ましい。
Further, as will be described later, the
そこで対物レンズ38は、3軸アクチュエータ38Aにより、フォーカス方向、トラッキング方向及びチルト方向の3軸方向へ駆動され得るようになされている。
Therefore, the
また第1面位置制御光学系30(図9)では、対物レンズ38により赤色光ビームLr1が集光され光ディスク100の反射透過膜104へ照射されるときの合焦状態が、集光レンズ41により赤色反射光ビームLr1eが集光されフォトディテクタ43に照射されるときの合焦状態に反映されるよう、各種光学部品の光学的位置が調整されている。
Further, in the first surface position control optical system 30 (FIG. 9), the focusing state when the red light beam Lr1 is collected by the
フォトディテクタ43は、図10に示すように、赤色反射光ビームLr1eが照射される面上に、格子状に分割された4つの検出領域43A、43B、43C及び43Dを有している。因みに矢印a1により示される方向(図中の縦方向)は、赤色光ビームLr1が反射透過膜104(図5(B))に照射されるときの、トラックの走行方向に対応している。
As shown in FIG. 10, the
フォトディテクタ43は、検出領域43A、43B、43C及び43Dにより赤色反射光ビームLr1eの一部をそれぞれ検出し、このとき検出した光量に応じて検出信号SD1A、SD1B、SD1C及びSD1Dをそれぞれ生成して、これらを信号処理部23(図6)へ送出する。
The
信号処理部23は、いわゆる非点収差法によるフォーカス制御を行うようになされており、次に示す(3)式に従ってフォーカスエラー信号SFE1を算出し、これを駆動制御部22へ供給する。
The
このフォーカスエラー信号SFE1は、赤色光ビームLr1の焦点Fr1と光ディスク100の反射透過膜104とのずれ量を表すことになる。
The focus error signal SFE1 represents the amount of deviation between the focal point Fr1 of the red light beam Lr1 and the reflective /
また信号処理部23は、いわゆるプッシュプル法によるトラッキング制御を行うようになされており、次に示す(4)式に従ってトラッキングエラー信号STE1を算出し、これを駆動制御部22へ供給する。
The
このトラッキングエラー信号STE1は、赤色光ビームLr1の焦点Fr1と光ディスク100の反射透過膜104における目標トラックとのずれ量を表すことになる。
The tracking error signal STE1 represents the amount of deviation between the focal point Fr1 of the red light beam Lr1 and the target track in the reflective /
さらに信号処理部23は、検出信号SD1A、SD1B、SD1C及びSD1Dを基に、光ディスク100の傾き(スキュー又はチルトとも呼ぶ)の大きさを表すチルトエラー信号SLE1を生成し、これを駆動制御部22へ供給する。
Further, the
因みに信号処理部23は、検出信号SD1A、SD1B、SD1C及びSD1Dを全て加算することにより再生RF信号SRF1を生成し、これを駆動制御部22及び制御部21へ送出するようになされている。これに応じて駆動制御部22及び制御部21は、赤色光ビームLr1の焦点Fr1が位置しているトラックのアドレスを認識し得るようになされている。
Incidentally, the
駆動制御部22は、フォーカスエラー信号SFE1を基にフォーカス駆動信号SFD1を生成し、当該フォーカス駆動信号SFD1を3軸アクチュエータ38Aへ供給することにより、赤色光ビームLr1が光ディスク100の反射透過膜104に合焦するよう、対物レンズ38をフィードバック制御(すなわちフォーカス制御)する。
The
また駆動制御部22は、トラッキングエラー信号STE1を基にトラッキング駆動信号STD1を生成し、当該トラッキング駆動信号STD1を3軸アクチュエータ38Aへ供給することにより、赤色光ビームLr1が光ディスク100の反射透過膜104における目標トラックに合焦するよう、対物レンズ38をフィードバック制御(すなわちトラッキング制御)する。
Further, the
さらに駆動制御部22は、チルトエラー信号SLEr1を基にチルト駆動信号SLD1を生成し、当該チルト駆動信号SLD1を3軸アクチュエータ38Aへ供給することにより、赤色光ビームLr1が光ディスク100に対してほぼ垂直に入射するよう、対物レンズ38をフィードバック制御(すなわちチルト制御)する。
Further, the
このように第1面位置制御光学系30は、赤色光ビームLr1を光ディスク100の反射透過膜104に照射し、その反射光である赤色反射光ビームLr1eの受光結果を信号処理部23へ供給するようになされている。これに応じて駆動制御部22は、当該赤色光ビームLr1を当該反射透過膜104の目標トラックに合焦させるよう、対物レンズ38のフォーカス制御及びトラッキング制御を行い、さらにチルト制御を行うようになされている。
Thus, the first surface position control optical system 30 irradiates the reflection /
(3−2)第1面情報光学系の構成
第1面情報光学系50は、光ディスク100の第1面100Aに対して青色光ビームLb1を照射するようになされており、また当該光ディスク100から入射される青色光ビームLb2又は青色再生光ビームLb3を受光するようになされている。
(3-2) Configuration of First Surface Information Optical System The first surface information optical system 50 is adapted to irradiate the
(3−2−1)青色光ビームの照射
図11において第1面情報光学系50のレーザダイオード51は、波長約405[nm]の青色レーザ光を射出し得るようになされている。実際上レーザダイオード51は、制御部21(図6)の制御に基づいて発散光でなる青色光ビームLb0を射出し、コリメータレンズ52へ入射させる。コリメータレンズ52は、青色光ビームLb0を発散光から平行光に変換し、1/2波長板53へ入射させる。
(3-2-1) Irradiation with Blue Light Beam In FIG. 11, the
このとき青色光ビームLb0は、1/2波長板53により偏光方向が所定角度回転され、アナモプリズム54により強度分布が成形された後、偏光ビームスプリッタ55の面55Aに入射される。
At this time, the blue light beam Lb0 is incident on the
偏光ビームスプリッタ55は、反射透過面55Sにおいて、光ビームの偏光方向により異なる割合で当該光ビームを反射又は透過するようになされている。例えば反射透過面55Sは、p偏光の光ビームを約50%の割合で反射すると共に残りの50%を透過し、s偏光の光ビームを約100%の割合で透過するようになされている。
The
実際上、偏光ビームスプリッタ55は、反射透過面55Sにより、p偏光でなる青色光ビームLb0を約50%の割合で反射し、面55Bから1/4波長板56へ入射させると共に、残りの50%を透過し、面55Dからシャッタ71へ入射させる。以下では、反射透過面55Sにより反射された青色光ビームを青色光ビームLb1、反射透過面55Sを透過した青色光ビームを青色光ビームLb2と呼ぶ。
Actually, the
1/4波長板56は、青色光ビームLb1を直線偏光から円偏光に変換して可動ミラー57へ照射し、また当該可動ミラー57により反射され青色光ビームLb1を円偏光から直線偏光に変換し、再度偏光ビームスプリッタ55の面55Bへ入射させる。
The quarter-
このとき青色光ビームLb1は、例えば1/4波長板56によりp偏光から左円偏光に変換され、可動ミラー57により反射された際に左円偏光から右円偏光に変換された後、再度1/4波長板56により右円偏光からs偏光に変換される。すなわち青色光ビームLb1は、面55Bから出射されたときと可動ミラー57により反射された後に当該面55Bに入射されるときとで、互いの偏光方向が異なることになる。
At this time, the blue light beam Lb1 is converted from p-polarized light to left-circularly polarized light by, for example, the quarter-
偏光ビームスプリッタ55は、面55Bから入射された青色光ビームLb1の偏光方向(s偏光)に応じて、反射透過面55Sにより当該青色光ビームLb1をそのまま透過させ、面55Cから偏光ビームスプリッタ58へ入射させるようになされている。
The
この結果、第1面情報光学系50は、偏光ビームスプリッタ55、1/4波長板56及び可動ミラー57により、青色光ビームLb1の光路長を引き延ばすことになる。
As a result, the first surface information optical system 50 extends the optical path length of the blue light beam Lb1 by the
偏光ビームスプリッタ58の反射透過面55Sは、例えばp偏光の光ビームを約100%の割合で反射し、s偏光の光ビームを約100%の割合で透過するようになされている。実際上、偏光ビームスプリッタ58は、反射透過面58Sにおいて青色光ビームLb1をそのまま透過させ、1/4波長板59により直線偏光(s偏光)から円偏光(右円偏光)に変換させた上で、リレーレンズ60へ入射させる。
The reflection /
リレーレンズ60は、可動レンズ61により青色光ビームLb1を平行光から収束光に変換し、収束後に発散光となった当該青色光ビームLb1を固定レンズ62により再度収束光に変換し、ダイクロックプリズム37へ入射させる。
The
ここで可動レンズ61は、アクチュエータ61Aにより青色光ビームLb1の光軸方向に移動されるようになされている。実際上、リレーレンズ60は、駆動制御部22(図6)の制御に基づきアクチュエータ61Aによって可動レンズ61を移動させることにより、固定レンズ62から出射される青色光ビームLb1の収束状態を変化させ得るようになされている。
Here, the
ダイクロックプリズム37は、青色光ビームLb1の波長に応じて、反射透過面37Sにより当該青色光ビームLb1を反射し、これを対物レンズ38へ入射させる。因みに青色光ビームLb1は、反射透過面37Sにおいて反射されるときに円偏光における偏光方向が反転され、例えば右円偏光から左円偏光に変換される。
The
対物レンズ38は、青色光ビームLb1を集光し、光ディスク100の第1面100Aへ照射する。因みに対物レンズ38は、青色光ビームLb1に関しては、リレーレンズ60との光学的な距離等の関係により、開口数(NA)が0.5の集光レンズとして作用することになる。
The
このとき青色光ビームLb1は、図5(B)に示したように、基板102及び反射透過膜104を透過し、記録層101内に合焦する。ここで当該青色光ビームLb1の焦点Fb1の位置は、リレーレンズ60の固定レンズ62から出射される際の収束状態により定められることになる。すなわち焦点Fb1は、可動レンズ61の位置に応じて記録層101内の第1面100A側又は第2面100B側へ移動することになる。
At this time, the blue light beam Lb1 passes through the
具体的に第1面情報光学系50は、可動レンズ61の移動距離と青色光ビームLb1の焦点Fb1の移動距離とがほぼ比例関係となるように設計されており、例えば可動レンズ61を1[mm]移動させると、青色光ビームLb1の焦点Fb1が30[μm]移動するようになされている。
Specifically, the first surface information optical system 50 is designed so that the moving distance of the
実際上、第1面情報光学系50は、駆動制御部22(図6)により可動レンズ61の位置が制御されることにより、光ディスク100の記録層101内における青色光ビームLb1の焦点Fb1(図5(B))の深さd1(すなわち反射透過膜104からの距離)を調整するようになされている。
In practice, in the first surface information optical system 50, the position of the
青色光ビームLb1は、焦点Fb1に収束した後に発散光となり、記録層101及び基板103を透過し、第2面100Bから出射されて、対物レンズ78へ入射される。
The blue light beam Lb1 becomes divergent light after converging to the focal point Fb1, passes through the recording layer 101 and the substrate 103, is emitted from the
このように第1面情報光学系50は、青色光ビームLb1を光ディスク100の第1面100A側から照射して記録層101内に当該青色光ビームLb1の焦点Fb1を位置させ、さらにリレーレンズ60における可動レンズ61の位置に応じて、当該焦点Fb1の深さd1を調整するようになされている。
In this way, the first surface information optical system 50 irradiates the blue light beam Lb1 from the
(3−2−2)青色光ビームの受光
ところで光ディスク100は、対物レンズ78から第2面100Bへ照射される青色光ビームLb2を透過し、第1面100Aから発散光として出射するようになされている(詳しくは後述する)。因みに青色光ビームLb2は、円偏光(例えば右円偏光)となるようになされている。
(3-2-2) Reception of Blue Light Beam By the way, the
このとき第1面情報光学系50では、図12に示すように、青色光ビームLb2が対物レンズ38によりある程度収束された後、ダイクロックプリズム37により反射され、リレーレンズ60へ入射される。因みに青色光ビームLb2は、反射透過面37Sにおいて反射される際、円偏光における偏光方向が反転され、例えば右円偏光から左円偏光に変換される。
At this time, in the first surface information optical system 50, as shown in FIG. 12, after the blue light beam Lb2 is converged to some extent by the
続いて青色光ビームLb2は、リレーレンズ60の固定レンズ62及び可動レンズ61によって平行光に変換され、さらに1/4波長板59により円偏光(左円偏光)から直線偏光(p偏光)に変換された上で、偏光ビームスプリッタ58へ入射される。
Subsequently, the blue light beam Lb2 is converted into parallel light by the fixed
偏光ビームスプリッタ58は、青色光ビームLb2の偏光方向に応じて当該青色光ビームLb2を反射し、集光レンズ63へ入射させる。集光レンズ63は、青色光ビームLb2を集光し、フォトディテクタ64へ照射させる。
The
因みに、第1面情報光学系50内の各光学部品は、青色光ビームLb2がフォトディテクタ64に合焦するよう配置されている。
Incidentally, each optical component in the 1st surface information optical system 50 is arrange | positioned so that the blue light beam Lb2 may focus on the
フォトディテクタ64は、青色光ビームLb2の光量を検出し、このとき検出した光量に応じて再生検出信号SDpを生成し、これを信号処理部23(図6)へ供給する。
The
但し、このとき当該フォトディテクタ64において青色光ビームLb2の光量に応じて生成される再生検出信号SDpには、特に用途がない。このため信号処理部23は、当該再生検出信号SDpが供給されるものの、特に信号処理を行わないようになされている。
However, the reproduction detection signal SDp generated by the
一方、光ディスク100は、記録層101に記録マークRMが記録されていた場合、上述したように、青色光ビームLb1の焦点Fb1が当該記録マークRMに合焦されると、ホログラムとしての性質により、当該記録マークRMから青色再生光ビームLb3を発生することになる。
On the other hand, when the recording mark RM is recorded on the recording layer 101, the
この青色再生光ビームLb3は、ホログラムの原理上、当該記録マークRMが記録された際に青色光ビームLb1の他に照射されていた光ビーム、すなわち青色光ビームLb2を再現したものとなる。従って青色再生光ビームLb3は、第1面情報光学系50内において青色光ビームLb2と同様の光路を経ることにより、最終的にフォトディテクタ64へ照射される。
This blue reproduction light beam Lb3 is a reproduction of the light beam irradiated in addition to the blue light beam Lb1 when the recording mark RM is recorded, that is, the blue light beam Lb2, on the principle of hologram. Therefore, the blue reproduction light beam Lb3 passes through the same optical path as the blue light beam Lb2 in the first surface information optical system 50, and is finally irradiated to the
ここで第1面情報光学系50内の各光学部品は、上述したように、青色光ビームLb2がフォトディテクタ64に合焦するよう配置されている。このため青色再生光ビームLb3は、当該青色光ビームLb2と同様に当該フォトディテクタ64に合焦する。
Here, each optical component in the first surface information optical system 50 is arranged so that the blue light beam Lb2 is focused on the
フォトディテクタ64は、青色光ビームLb3の光量を検出し、このとき検出した光量に応じて再生検出信号SDpを生成し、これを信号処理部23(図6)へ供給する。
The
この場合、再生検出信号SDpは、光ディスク100に記録されている情報を表すものとなる。このため信号処理部23は、再生検出信号SDpに対して所定の復調処理や復号化処理等を施すことにより再生情報を生成し、この再生情報を制御部21へ供給するようになされている。
In this case, the reproduction detection signal SDp represents information recorded on the
このように第1面情報光学系50は、光ディスク100の第1面100Aから対物レンズ38へ入射される青色光ビームLb2又は青色再生光ビームLb3を受光し、その受光結果を信号処理部23へ供給するようになされている。
Thus, the first surface information optical system 50 receives the blue light beam Lb2 or the blue reproduction light beam Lb3 incident on the
(3−3)第2面位置制御光学系の構成
第2面位置制御光学系70(図8)は、光ディスク100を挟んで第1面位置制御光学系30と対称的な構成を有しており、光ディスク100の第2面100Bに対して赤色光ビームLr2を照射し、当該光ディスク100により当該赤色光ビームLr2が反射されてなる赤色反射光ビームLr2eを受光するようになされている。
(3-3) Configuration of Second Surface Position Control Optical System The second surface position control optical system 70 (FIG. 8) has a symmetric configuration with the first surface position control optical system 30 with the
図13において第2面位置制御光学系70は、第1面位置制御光学系30のレーザダイオード31、コリメータレンズ32、スリット33、無偏光ビームスプリッタ34、補正レンズ35及び36、ダイクロックプリズム37、対物レンズ38、ミラー40、集光レンズ41、シリンドリカルレンズ42及びフォトディテクタ43とそれぞれ同様の構成でなるレーザダイオード71、コリメータレンズ72、スリット73、無偏光ビームスプリッタ74、補正レンズ75及び76、ダイクロックプリズム77、対物レンズ78、ミラー80、集光レンズ81、シリンドリカルレンズ82及びフォトディテクタ83を有している。
In FIG. 13, the second surface position control optical system 70 includes a
また対物レンズ78は、対物レンズ38と同様、3軸アクチュエータ78Aにより、フォーカス方向、トラッキング方向及びチルト方向の3軸方向へ駆動され得るようになされている。
Similarly to the
かかる構成により第2面位置制御光学系70は、赤色光ビームLr1と同様の波長約660[nm]でなる赤色光ビームLr2を光ディスク100の第2面100Bへ向けて照射するようになされている。このとき赤色光ビームLr2は、図5(B)に示したように、基板103を透過し反射透過膜105において反射され、赤色光ビームLr2と反対方向へ向かう赤色反射光ビームLr2eとなる。
With this configuration, the second surface position control optical system 70 irradiates the
赤色反射光ビームLr2e(図13)は、対物レンズ78、ダイクロックプリズム77、補正レンズ76及び75を順次透過して平行光にされた後、無偏光ビームスプリッタ74により約50%の割合で反射されミラー80により再度反射されて、集光レンズ81へ入射される。
The red reflected light beam Lr2e (FIG. 13) is sequentially transmitted through the
集光レンズ81は、赤色反射光ビームLr2eを収束させ、シリンドリカルレンズ82により非点収差を持たせた上で当該赤色反射光ビームLr2eをフォトディテクタ83へ照射する。
The condensing
フォトディテクタ83は、図10と対応する図14に示すように、赤色反射光ビームLr2eが照射される面上に、格子状に分割された4つの検出領域83A、83B、83C及び83Dを有している。因みに矢印a2により示される方向(図中の縦方向)は、赤色光ビームLr2が反射透過膜105(図5B)に照射されるときの、トラックの走行方向に対応している。
As shown in FIG. 14 corresponding to FIG. 10, the
フォトディテクタ83は、検出領域83A、83B、83C及び83Dにより赤色反射光ビームLr2eの一部をそれぞれ検出し、このとき検出した光量に応じて検出信号SD2A、SD2B、SD2C及びSD2Dをそれぞれ生成して、これらを信号処理部23(図6)へ送出する。
The
信号処理部23は、いわゆる非点収差法によるフォーカス制御を行うようになされており、次に示す(5)式に従ってフォーカスエラー信号SFE2を算出し、これを駆動制御部22へ供給する。
The
このフォーカスエラー信号SFE2は、赤色光ビームLr2の焦点Fr2と光ディスク100の反射透過膜105とのずれ量を表すことになる。
The focus error signal SFE2 represents the amount of deviation between the focal point Fr2 of the red light beam Lr2 and the reflective / transmissive film 105 of the
また信号処理部23は、いわゆるプッシュプル法によるトラッキング制御を行うようになされており、次に示す(6)式に従ってトラッキングエラー信号STE2を算出し、これを駆動制御部22へ供給する。
The
このトラッキングエラー信号STE2は、赤色光ビームLr2の焦点Fr2と光ディスク100の反射透過膜105における目標トラックとのずれ量を表すことになる。
This tracking error signal STE2 represents the amount of deviation between the focal point Fr2 of the red light beam Lr2 and the target track in the reflective / transmissive film 105 of the
さらに信号処理部23は、検出信号SD2A、SD2B、SD2C及びSD2Dを基に、光ディスク100の傾き(スキュー又はチルトとも呼ぶ)の大きさを表すチルトエラー信号SLE2を生成し、これを駆動制御部22へ供給する。
Further, the
因みに信号処理部23は、第1面位置制御光学系30の場合と同様、検出信号SD2A、SD2B、SD2C及びSD2Dを全て加算することにより再生RF信号SRF2を生成し、これを駆動制御部22及び制御部21へ送出するようになされている。これに応じて駆動制御部22及び制御部21は、赤色光ビームLr2の焦点Fr2が位置しているトラックのアドレスを認識し得るようになされている。
Incidentally, the
駆動制御部22は、フォーカスエラー信号SFE2を基にフォーカス駆動信号SFD2を生成し、当該フォーカス駆動信号SFD2を3軸アクチュエータ78Aへ供給することにより、赤色光ビームLr2が光ディスク100の反射透過膜105に合焦するよう、対物レンズ78をフィードバック制御(すなわちフォーカス制御)する。
The
また駆動制御部22は、トラッキングエラー信号STE2を基にトラッキング駆動信号STD2を生成し、当該トラッキング駆動信号STD2を3軸アクチュエータ78Aへ供給することにより、赤色光ビームLr2が光ディスク100の反射透過膜105における目標トラックに合焦するよう、対物レンズ78をフィードバック制御(すなわちトラッキング制御)する。
Further, the
さらに駆動制御部22は、チルトエラー信号SLE2を基にチルト駆動信号SLD2を生成し、当該チルト駆動信号SLD2を3軸アクチュエータ78Aへ供給することにより、赤色光ビームLr2が光ディスク100に対してほぼ垂直に入射するよう、対物レンズ78をフィードバック制御(すなわちチルト制御)する。
Further, the
このように第2面位置制御光学系70は、第1面位置制御光学系30と対称に、赤色光ビームLr2を光ディスク100の反射透過膜105に照射し、その反射光である赤色反射光ビームLr2eの受光結果を信号処理部23へ供給するようになされている。これに応じて駆動制御部22は、当該赤色光ビームLr2を当該反射透過膜105の目標トラックに合焦させるよう、対物レンズ78のフォーカス制御及びトラッキング制御を行い、さらにチルト制御を行うようになされている。
As described above, the second surface position control optical system 70 irradiates the reflection / transmission film 105 of the
(3−4)第2面情報光学系の構成
第2面情報光学系90(図8)は、光ディスク100の第2面100Bに対して青色光ビームLb2を照射するようになされている。
(3-4) Configuration of Second Surface Information Optical System The second surface information optical system 90 (FIG. 8) irradiates the
図13において第1面情報光学系50の偏光ビームスプリッタ55は、上述したように、反射透過面55Sにおいてp偏光でなる青色光ビームLb0を約50%の割合で透過し、これを青色光ビームLb2として面55Dからシャッタ91へ入射させる。
In FIG. 13, the
シャッタ91は、制御部21(図6)の制御に基づいて青色光ビームLb2を遮断又は透過するようになされており、当該青色光ビームLb2を透過した場合、ミラー93により反射させた後、1/4波長板94により直線偏光(p偏光)から円偏光(左円偏光)に変換させた上で、リレーレンズ95へ入射させる。
The
因みにシャッタ71としては、例えば青色光ビームLb2を遮断する遮断板を機械的に動かすことにより青色光ビームLb2を遮断又は透過する機械式シャッタや、液晶パネルに印加する電圧を変化することにより当該青色光ビームLb2を遮断又は透過する液晶シャッタ等を用いることができる。
Incidentally, as the
リレーレンズ95は、リレーレンズ60と同様に構成されており、可動レンズ61、アクチュエータ61A及び固定レンズ62とそれぞれ対応する可動レンズ96、アクチュエータ96A及び固定レンズ97を有している。
The
リレーレンズ95は、可動レンズ96により青色光ビームLb2を平行光から収束光に変換し、収束後に発散光となった当該青色光ビームLb2を固定レンズ97により再度収束光に変換し、ダイクロックプリズム77へ入射させる。
The
またリレーレンズ95は、リレーレンズ60と同様、駆動制御部22(図6)の制御に基づきアクチュエータ96Aによって可動レンズ96を移動させることにより、固定レンズ97から出射される青色光ビームLb2の収束状態を変化させ得るようになされている。
Similarly to the
ダイクロックプリズム77は、その波長に応じて青色光ビームLb2を反射し、対物レンズ78へ入射させる。因みに青色光ビームLb2は、反射されるときに円偏光における偏光方向が反転され、例えば左円偏光から右円偏光に変換される。
The
対物レンズ78は、青色光ビームLb2を集光し、光ディスク100の第2面100Bへ照射する。このとき青色光ビームLb2は、図5(B)に示したように、基板103及び反射透過膜105を透過して記録層101内に合焦する。ここで当該青色光ビームLb2の焦点Fb2の位置は、リレーレンズ95の固定レンズ97から出射される際の収束状態により定められることになる。すなわち当該焦点Fb2は、青色光ビームLb1の焦点Fb1と同様、可動レンズ96の位置に応じて記録層101内の第1面100A側又は第2面100B側へ移動することになる。
The
具体的に第2面情報光学系90は、第1面情報光学系50と同様、可動レンズ96の移動距離と青色光ビームLb2の焦点Fb2の移動距離とがほぼ比例関係となるように設計されており、例えば可動レンズ96を1[mm]移動させると、青色光ビームLb2の焦点Fb2が30[μm]移動するようになされている。
Specifically, like the first surface information optical system 50, the second surface information
実際上、第2面情報光学系90は、制御部21(図6)によってリレーレンズ60における可動レンズ61の位置と共にリレーレンズ95における可動レンズ96の位置が制御されることにより、光ディスク100の記録層101内における青色光ビームLb2の焦点Fb2(図10)の深さd2を調整するようになされている。
In practice, the second surface information
このとき光ディスク装置20では、制御部21(図6)の制御により、光ディスク100に面ブレ等が発生していないと仮定したとき(すなわち理想的な状態の場合)、記録層101内において、青色光ビームLb1の焦点Fb1及び青色光ビームLb2の焦点Fb2を目標マーク位置に位置させるようになされている。
At this time, in the
青色光ビームLb2は、焦点Fb2において合焦した後、発散しながら記録層101、反射透過膜104及び基板102を透過し、第1面100Aから出射されて、対物レンズ38へ入射されるようになされている。
The blue light beam Lb2 is focused at the focal point Fb2, and then passes through the recording layer 101, the reflective /
このように第2面情報光学系90は、青色光ビームLb2を光ディスク100の第2面100B側から照射して記録層101内に当該青色光ビームLb2の焦点Fb2を位置させ、さらにリレーレンズ95における可動レンズ96の位置に応じて、当該焦点Fb2の深さd2を調整するようになされている。
In this way, the second surface information
(3−5)光路長の調整
ところで光ディスク装置20の光ピックアップ26は、情報を記録する際、上述したように、偏光ビームスプリッタ55(図12)により、青色光ビームLb0から青色光ビームLb1及びLb2を分離し、光ディスク100の記録層101内で当該青色光ビームLb1及びLb2を互いに干渉させることにより、当該記録層101内の目標マーク位置に記録マークRMを記録させるようになされている。
(3-5) Adjustment of Optical Path Length By the way, as described above, the optical pickup 26 of the
この青色光ビームLb0を出射するレーザダイオード51は、一般的なホログラムの形成条件に従い、光ディスク100の記録層101にホログラムとしての記録マークRMが正しく記録されるために、当該青色光ビームLb0のコヒーレント長をホログラムサイズ(すなわち記録マークRMの高さRMh)以上とする必要がある。
The
実際上レーザダイオード51では、一般的なレーザダイオードと同様、このコヒーレント長が、当該レーザダイオード51内に設けられた共振器(図示せず)の長さに当該共振器の屈折率を乗じた値にほぼ相当するため、およそ100[μm]から1[mm]程度であると考えられる。
In practice, in the
一方、光ピックアップ26では、青色光ビームLb1が第1面情報光学系50(図12)内の光路を通り、光ディスク100の第1面100A側から照射されると共に、青色光ビームLb2が第2面光学系70(図13)内の光路を通り、光ディスク100の第2面100B側から照射される。すなわち光ピックアップ26では、青色光ビームLb1及びLb2の光路が互いに異なっているため、その光路長(すなわちレーザダイオード51から目標マーク位置までの光路の長さ)に差が生じることになる。
On the other hand, in the optical pickup 26, the blue light beam Lb1 passes through the optical path in the first surface information optical system 50 (FIG. 12), is irradiated from the
さらに光ピックアップ26では、上述したように、リレーレンズ60及び75における可動レンズ61及び76の位置を調整することにより、光ディスク100の記録層101内における目標マーク位置の深さ(目標深さ)を変更するようになされている。このとき光ピックアップ26は、目標マーク位置の深さを変更することにより、結果的に青色光ビームLb1及びLb2の光路長をそれぞれ変化させることになる。
Further, in the optical pickup 26, as described above, the depth of the target mark position (target depth) in the recording layer 101 of the
しかしながら、光ピックアップ26において干渉パターンが形成されるには、一般的なホログラムの形成条件により、当該青色光ビームLb1及びLb2における光路長の差がコヒーレント長(すなわちおよそ100[μm]から1[mm])以下となる必要がある。 However, in order to form an interference pattern in the optical pickup 26, the difference in optical path length between the blue light beams Lb1 and Lb2 is reduced from the coherent length (ie, approximately 100 [μm] to 1 [mm] depending on the general hologram forming conditions. ]) It needs to be as follows.
そこで駆動制御部22(図6)は、可動ミラー57の位置を制御することにより、青色光ビームLb1の光路長を調整するようになされている。この場合、駆動制御部22は、リレーレンズ60における可動レンズ61の位置と目標マーク位置の深さとの関係を利用し、当該可動レンズ61の位置に応じて可動ミラー57を移動させることにより、当該青色光ビームLb1の光路長を変化させるようになされている。
Therefore, the drive control unit 22 (FIG. 6) adjusts the optical path length of the blue light beam Lb1 by controlling the position of the
この結果、光ピックアップ26では、青色光ビームLb1及びLb2における光路長の差をコヒーレント長以下に抑えることができ、記録層101内の目標マーク位置に良好なホログラムでなる記録マークRMを記録することができる。 As a result, the optical pickup 26 can suppress the difference in optical path length between the blue light beams Lb1 and Lb2 to be equal to or less than the coherent length, and can record the recording mark RM made of a good hologram at the target mark position in the recording layer 101. Can do.
このように光ディスク装置20の駆動制御部22は、可動ミラー57の位置を制御することにより、光ピックアップ26内の青色光ビームLb1及びLb2における光路長の差をコヒーレント長以下に抑え、この結果として光ディスク100の記録層101内における目標マーク位置に良好な記録マークRMを記録し得るようになされている。
As described above, the
(4)情報の記録及び再生
次に、光ディスク装置20により光ディスク100に対して情報を記録する場合、及び光ディスク100から情報を再生する場合について、それぞれ詳細に説明する。
(4) Recording and Reproducing Information Next, a case where information is recorded on the
(4−1)光ディスクに対する情報の記録
まず、光ディスク100に対して情報を記録する場合における光ディスク装置20について、その一部を抜粋した構成を図6及び図8との対応箇所に同一符号を付した図15に示す。
(4-1) Recording of Information on Optical Disc First, a configuration in which a part of the
光ディスク装置20の制御部21は、光ディスク100に情報を記録する場合、上述したように、外部機器(図示せず)等から情報記録命令、記録情報及び記録アドレス情報を受け付けると、駆動命令及び記録アドレス情報を駆動制御部22へ供給すると共に、記録情報を信号処理部23へ供給する。
When recording information on the
また制御部21は、光ピックアップ26の第1面位置制御光学系30(図9)により赤色光ビームLr1を光ディスク100の第1面100A側から照射させる。このとき信号処理部23は、フォトディテクタ43による赤色反射光ビームLr1eの検出結果を基に、再生RF信号SRF1及びフォーカスエラー信号SFE1を生成し、これらを制御部21及び駆動制御部22へ送出する。
Further, the control unit 21 causes the first surface position control optical system 30 (FIG. 9) of the optical pickup 26 to irradiate the red light beam Lr1 from the
さらに制御部21は、光ピックアップ26の第2面位置制御光学系70(図13)により赤色光ビームLr2を光ディスク100の第2面100B側から照射させる。このとき信号処理部23は、フォトディテクタ83による赤色反射光ビームLr2eの検出結果を基に、再生RF信号SRF2及びフォーカスエラー信号SFE2を生成し、これらを制御部21及び駆動制御部22へ送出する。
Further, the control unit 21 causes the second surface position control optical system 70 (FIG. 13) of the optical pickup 26 to irradiate the red light beam Lr2 from the
そのうえ制御部21は、第1面情報光学系50(図11)により、青色光ビームLb1を光ディスク100の第1面100A側から対物レンズ38を介して照射させると共に、シャッタ91を制御して青色光ビームLb2を透過させた上で、第2面情報光学系90(図12)により、青色光ビームLb2を光ディスク100の第2面100B側から対物レンズ78を介して照射させる。
In addition, the control unit 21 causes the first surface information optical system 50 (FIG. 11) to irradiate the blue light beam Lb1 from the
制御部21のアドレス算出部21Aは、信号処理部23から供給される再生RF信号SRF1及びSRF2を基に、赤色光ビームLr1の焦点Fr1及び赤色光ビームLr2の焦点Fr2が実際に位置しているトラックのアドレスを算出し、これを記録層位置算出部21Bへ送出する。
In the
またアドレス算出部21Aは、信号処理部23から供給されるフォーカスエラー信号SFE1及びSFE2と、駆動制御部22から供給される対物レンズ38及び78のフォーカス方向に関する位置情報とを基に、現在のアドレスにおける光ディスク100の記録層101の厚さt1を算出し、これを記録層位置算出部21Bへ供給する。
The
記録層位置算出部21Bは、外部機器(図示せず)からの記録アドレス情報と現在のアドレス情報とを基に、記録マークRMを記録すべきマーク記録層の番号iを決定し、これを層オフセット決定部21Cへ供給する。
The recording layer
ところで図16に示すように、光ディスク100の記録層101内では、i番目のマーク記録層により反射透過膜104側と反射透過膜105側との間をm:(1−m)に内分すると見なすことができ、このとき当該i番目のマーク記録層の位置を比率m(但し0≦m≦1)を用いて表すことができる。
As shown in FIG. 16, in the recording layer 101 of the
一方、記録層101内では、青色光ビームLb1及びLb2の透過率及び記録材料の特性等を考慮すると、マーク記録層同士の間隔を等間隔とせず、例えば反射透過膜104及び105の近傍と中央付近とで当該間隔を変化させた方が、より良好な記録マークRMを形成し得ると考えられる。 On the other hand, in the recording layer 101, in consideration of the transmittance of the blue light beams Lb1 and Lb2 and the characteristics of the recording material, the intervals between the mark recording layers are not equal. It is considered that a better recording mark RM can be formed by changing the interval between the vicinity.
因みに当該間隔を変化させる場合、具体的には、記録層101を構成する材料の特性等に応じて、当該反射透過膜104及び105の近傍よりも中央付近を狭くし、或いは反対に当該中央付近を広くすること等が想定される。
Incidentally, when the interval is changed, specifically, the vicinity of the center is made narrower than the vicinity of the reflection /
そこで光ディスク装置20(図15)では、マーク記録層の番号iごとに比率mを不等間隔に定め、当該マーク記録層の番号iと当該比率mとの対応関係を比率テーブルTBLとして予め記憶部21Dに記憶するようになされている。 Therefore, in the optical disc apparatus 20 (FIG. 15), the ratio m is set at unequal intervals for each number i of the mark recording layer, and the correspondence between the number i of the mark recording layer and the ratio m is stored in advance as a ratio table TBL. 21D is stored.
実際上、層オフセット決定部21Cは、マーク記録層の番号iに応じた比率mを記憶部21DのテーブルTBLから読み出し、当該比率m、記録層101の厚さt1及びマーク記録層の総数Nを用いて、次に示す(7)式及び(8)式に従って距離t11及び距離t12を算出し、これらを駆動制御部22へ供給する。
In practice, the layer offset
駆動制御部22は、この距離t11に応じた電圧でなる第1面可動レンズ駆動信号SDL1を生成し、これを可動レンズ61のアクチュエータ61Aへ供給することにより当該可動レンズ61を駆動させ、赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を距離t11(図16)に調整させる。
The
同様に駆動制御部22(図15)は、距離t12に応じた電圧でなる第2面可動レンズ駆動信号SDL2を生成し、これを可動レンズ96のアクチュエータ96Aへ供給することにより当該可動レンズ96を駆動させ、赤色光ビームLr2の焦点Fr2と青色光ビームLb2の焦点Fb2との間隔を距離t12(図16)に調整させる。
Similarly, the drive control unit 22 (FIG. 15) generates the second surface movable lens drive signal SDL2 having a voltage corresponding to the distance t12, and supplies the second surface movable lens drive signal SDL2 to the
そのうえで駆動制御部22は、光ピックアップ26の第1面位置制御光学系30(図9)によって対物レンズ38のフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、赤色光ビームLr1の焦点Fr1を反射透過膜104上の目標トラックに追従させる。
In addition, the
このとき駆動制御部22は、リレーレンズ60の可動レンズ61により赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を距離t11に調整しているため、当該焦点Fb1を目標マーク位置に合わせることができる。
At this time, the
また駆動制御部22は、光ピックアップ26の第2面位置制御光学系70(図13)によって対物レンズ78のフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、赤色光ビームLr2の焦点Fr2を反射透過膜105上の目標トラックに追従させる。
Further, the
このとき駆動制御部22は、リレーレンズ95の可動レンズ96により赤色光ビームLr2の焦点Fr2と青色光ビームLb2の焦点Fb2との間隔を距離t12に調整しているため、焦点Fb1と同様、当該焦点Fb2も目標マーク位置に合わせることができる。
At this time, the
そのうえ制御部21は、リレーレンズ60における可動レンズ61の位置に応じて可動ミラー57の位置を調整し、青色光ビームLb1及びLb2における光路長の差をコヒーレント長以下に抑える。
In addition, the control unit 21 adjusts the position of the
この結果、光ディスク装置20の制御部21は、光ディスク100の記録層101内の目標マーク位置に青色光ビームLb1及びLb2の焦点Fb1及びFb2を合わせることができ、良好な記録マークRMを形成することができる。
As a result, the control unit 21 of the
このとき光ディスク装置20の制御部21は、反射透過膜104及び105上の目標トラックを指標として、両者を結ぶ仮想線上を比率m:(1−m)に内分することになり、正しい目標マーク位置を高い精度で認識することができる。
At this time, the control unit 21 of the
ところで光ディスク装置20は、光ディスク100に反りや面ブレ等が生じた場合、当該光ディスク装置20に対して当該光ディスク100が傾き(いわゆるスキュー)を有することになる。
By the way, in the
この場合、図17(A)に示すように、赤色光ビームLr1の焦点Fr1及び赤色光ビームLr2の焦点Fr2をそれぞれ反射透過膜104及び105の目標トラックに合わせるだけでは、青色光ビームLb1の焦点Fb1及び青色光ビームLb2の焦点Fb2をいずれも目標マーク位置に合わせることができない。
In this case, as shown in FIG. 17A, if the focal point Fr1 of the red light beam Lr1 and the focal point Fr2 of the red light beam Lr2 are aligned with the target tracks of the reflective /
そこで光ディスク装置20は、駆動制御部22により対物レンズ38及び78に対して上述したチルト制御をそれぞれ行うことにより、図17(B)に示すように、赤色光ビームLr1及びLr2の光軸Lx1及びLx2を光ディスク100に対してそれぞれ垂直に維持することができる。
Therefore, the
また光ディスク100の反射透過膜104及び105は、上述したように、互いのトラックについて、当該光ディスク100の厚さ方向に関する対応位置に同一のアドレスが割り振られている。この結果、光ディスク装置20は、光ディスク100が傾きを有していたとしても、青色光ビームLb1の焦点Fb1及び青色光ビームLb2の焦点Fb2をいずれも目標マーク位置に合わせることができる。
Further, as described above, the reflection /
因みに信号処理部23(図6)は、外部機器(図示せず)等から供給される記録情報を基に、例えば値「0」又は「1」のバイナリデータを表す記録信号を生成する。これに応じてレーザダイオード51は、例えば記録信号が値「1」である時に青色光ビームLb0を出射し、記録信号が値「0」である時に青色光ビームLb0を出射しないようになされている。
Incidentally, the signal processing unit 23 (FIG. 6) generates a recording signal representing binary data of, for example, a value “0” or “1” based on recording information supplied from an external device (not shown) or the like. In response to this, the
これにより光ディスク装置20では、記録信号が値「1」のときには光ディスク100の記録層101内の目標マーク位置に記録マークRMを形成し、当該記録信号が値「0」のときには当該目標マーク位置に当該記録マークRMを形成しないことになるため、当該記録マークRMの有無により当該目標マーク位置に記録信号の値「1」又は「0」を記録することができ、結果的に記録情報を光ディスク100の記録層101に記録することができる。
As a result, the
(4−2)光ディスクからの情報の再生
次に、光ディスク100から情報を再生する場合における光ディスク装置20について、その一部を抜粋した構成を図15と対応する図18に示す。
(4-2) Reproduction of Information from Optical Disc Next, FIG. 18 corresponding to FIG. 15 shows a configuration in which a part of the
光ディスク装置20の制御部21は、光ディスク100から情報を再生する場合、上述したように、外部機器(図示せず)等から情報再生命令及び再生アドレス情報を受け付けると、駆動命令及び再生アドレス情報を駆動制御部22へ供給する。
When reproducing information from the
また制御部21は、情報記録時と同様に、光ピックアップ26の第1面位置制御光学系30(図9)により赤色光ビームLr1を光ディスク100の第1面100A側から照射させると共に、光ピックアップ26の第2面位置制御光学系70(図13)により赤色光ビームLr2を光ディスク100の第2面100B側から照射させる。
Similarly to the time of information recording, the control unit 21 causes the first surface position control optical system 30 (FIG. 9) of the optical pickup 26 to irradiate the red light beam Lr1 from the
このとき信号処理部23は、フォトディテクタ43による赤色反射光ビームLr1eの検出結果及びフォトディテクタ83による赤色反射光ビームLr2eの検出結果を基に、再生RF信号SRF1及びSRF2、並びにフォーカスエラー信号SFE1及びSFE2を生成し、これらを制御部21及び駆動制御部22へ送出する。
At this time, the
さらに制御部21は、第1面情報光学系50(図12)により青色光ビームLb1を光ディスク100の第1面100A側から照射させる。その一方で制御部21は、情報記録時とは異なり、シャッタ91を制御して青色光ビームLb2を遮断することにより、当該青色光ビームLb2を光ディスク100に照射させないようにする。
Further, the control unit 21 irradiates the blue light beam Lb1 from the
このとき制御部21のアドレス算出部21Aは、再生RF信号SRF1及びSRF2を基に、赤色光ビームLr1の焦点Fr1及び赤色光ビームLr2の焦点Fr2が実際に位置しているトラックのアドレスを算出し、さらに現在のアドレスにおける光ディスク100の記録層101の厚さt1を算出し、これらを記録層位置算出部21Bへ供給する。
At this time, the
記録層位置算出部21Bは、外部機器(図示せず)からの再生アドレス情報と現在のアドレス情報とを基に、再生すべき(すなわち青色光ビームLb1及びLb2の焦点Fb1及びFb2を合わせるべき)マーク記録層の番号iを決定し、これを層オフセット決定部21Cへ供給する。
The recording layer
層オフセット決定部21Cは、情報記録時と同様、マーク記録層の番号iに応じた比率mを記憶部21DのテーブルTBLから読み出し、当該比率m、記録層101の厚さt1及びマーク記録層の総数Nを用いて、上述した(7)式に従って部分厚さt11を算出し、これを駆動制御部22へ供給する。
The layer offset
駆動制御部22は、この距離t11に応じた電圧でなる第1面可動レンズ駆動信号SDL1を生成し、可動レンズ61のアクチュエータ61Aへ供給することにより、図19に示すように、赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を距離t11に調整させる。
The
そのうえで駆動制御部22は、光ピックアップ26の第1面位置制御光学系30(図9)によって対物レンズ38のフォーカス制御及びトラッキング制御を行うことにより、赤色光ビームLr1の焦点Fr1を反射透過膜104上の目標トラックに追従させる。
In addition, the
このとき駆動制御部22は、リレーレンズ60の可動レンズ61により赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を距離t11に調整しているため、当該焦点Fb1を目標マーク位置に合わせることができる。
At this time, the
すなわち光ピックアップ26は、光ディスク100の記録層101内における目標マーク位置に記録されている記録マークRMに対して、いわゆる参照光としての青色光ビームLb1のみを照射する。これに応じて当該記録マークRMは、ホログラムとして作用し、いわゆる再生光としての青色再生光ビームLb3を第1面100A側へ発生させる。このとき第1面情報光学系50は、この青色再生光ビームLb3を検出し、その検出結果に応じた検出信号を生成する。
That is, the optical pickup 26 irradiates the recording mark RM recorded at the target mark position in the recording layer 101 of the
この場合、光ディスク装置20は、記録時と異なり、青色光ビームLb2の焦点Fb2を目標マーク位置に照射するためではなく、青色光ビームLb1の焦点Fb1を目標マーク位置に合わせるために、赤色光ビームLr2を反射透過膜105の目標トラックに合焦させることになる。
In this case, unlike the recording, the
因みに制御部21は、再生時におけるレーザダイオード51の出射パワーを抑えることにより、青色光ビームLb1による記録マークRMの誤消去を防止するようになされている。
Incidentally, the control unit 21 is configured to prevent erroneous erasure of the recording mark RM by the blue light beam Lb1 by suppressing the emission power of the
かくして光ディスク装置20の制御部21は、光ディスク100の記録層101内における目標マーク位置に記録されている記録マークRMから青色再生光ビームLb3を発生させ、これを受光することにより、記録マークRMが記録されていることを検出することができる。
Thus, the control unit 21 of the
ところで光ディスク装置20は、目標マーク位置に記録マークRMが記録されていなかった場合、当該目標マーク位置からは青色再生光ビームLb3が発生しないため、第1面情報光学系50により、当該青色再生光ビームLb3を受光しなかったことを示す検出信号を生成することになる。
By the way, in the
これに応じて信号処理部22は、検出信号を基に、青色再生光ビームLb3が検出されたか否かを値「1」又は「0」として認識し、この認識結果を基に再生情報を生成する。
In response to this, the
これにより光ディスク装置20では、光ディスク100の記録層101内の目標マーク位置に記録マークRMが形成されているときには青色再生光ビームLb3を受光し、当該目標マーク位置に当該記録マークRMが形成されていないときには青色再生光ビームLb3を受光しないことにより、目標マーク位置に値「1」又は「0」のいずれが記録されているかを認識することができ、結果的に光ディスク100の記録層101に記録された情報を再生することができる。
Thereby, in the
因みに光ディスク装置20は、光ディスク100に反りや面ブレ等が生じ、当該光ディスク装置20に対して当該光ディスク100が傾きを有していた場合、情報記録時と同様、対物レンズ38及び78をそれぞれチルト制御するようになされている。
Incidentally, when the
これにより光ディスク装置20は、図17(B)に示した場合と同様、赤色光ビームLr1の光軸Lx1を光ディスク100に対して垂直に維持することができ、青色光ビームLb1の焦点Fb1を目標マーク位置に正しく合わせることができる。
As a result, the
(5)動作及び効果
以上の構成において、光ディスク装置20は、記録層101の両面に反射透過膜104及び105が設けられた光ディスク100に情報を記録する際、第1面及び第2面にそれぞれ赤色光ビームLr1及びLr2を照射し、反射された赤色反射光ビームLr1e及びLr2eの検出結果を基に、対物レンズ38及び78のフォーカス制御及びトラッキング制御を行い、焦点Fr1及びFr2をそれぞれ目標トラックに追従させ、またチルト制御を行うことによりそれぞれの光軸Lx1及びLx2が光ディスク100とほぼ垂直となるようにする。
(5) Operation and Effect In the above configuration, the
さらに光ディスク装置20は、記録マークRMを記録すべきマーク記録層の番号iに応じた比率mを記憶部21DのテーブルTBLから読み出し、(7)式及び(8)式に従って距離t11及び距離t12を算出し、これに応じて可動レンズ61及び可動レンズ96を移動させることにより、赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を距離t11に調整すると共に、赤色光ビームLr2の焦点Fr2と青色光ビームLb2の焦点Fb2との間隔を距離t12に調整する。
Further, the
この結果、光ディスク装置20は、青色光ビームLb1の焦点Fb1及び青色光ビームLb2の焦点Fb2を目標マーク位置に合わせることができ、当該目標マーク位置に記録マークRMを記録することができる。
As a result, the
特に光ディスク装置20は、反射透過膜104上の目標トラックと反射透過膜105上の目標トラックの2箇所を指標として、両者を結ぶ仮想線上を比率m:(1−m)で内分する点を目標マーク位置として定めることができるので、当該光ディスク装置20に対して光ディスク100が傾きを有していたとしても、青色光ビームLb1の焦点Fb1及び青色光ビームLb2の焦点Fb2をいずれも目標マーク位置に精度良く合わせることができる。
In particular, the
この場合、光ディスク装置20は、2箇所の目標トラックを指標として用いることから、例えば反射透過膜105が設けられていない光ディスクの反射透過膜104に対して赤色光ビームLr1を照射し目標トラックに合焦させ、可動レンズ61の位置によって目標マーク位置を定める場合(すなわち指標を1箇所とする場合)と比較して、焦点Fb1及び焦点Fb2を目標マーク位置に対して高精度に一致させることができる。
In this case, since the
また光ディスク装置20は、反射透過膜104上の目標トラック及び反射透過膜105上の目標トラックを指標とする際、対物レンズ38及び78の駆動状態を基に当該目標トラックにおける記録層101の実際の厚さt1を算出することができるので、光ディスク100の製造品質が悪く当該記録層101の厚みが一様でないような場合であっても、当該記録層101内に適切な間隔比で複数のマーク記録層を形成することができる。
Further, when the
一方、光ディスク装置20は、光ディスク100から情報を再生する際にも、第1面及び第2面にそれぞれ赤色光ビームLr1及びLr2を照射し、反射された赤色反射光ビームLr1e及びLr2eの検出結果を基に、対物レンズ38及び78のフォーカス制御、トラッキング制御及びチルト制御を行う。
On the other hand, when reproducing information from the
さらに光ディスク装置20は、読み出すべき記録マークRMが記録されているマーク記録層の番号iに応じた比率mを記憶部21DのテーブルTBLから読み出し、(7)式に従って距離t11を算出し、これに応じて可動レンズ61を移動させることにより、赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を距離t11に調整する。
Further, the
この結果、光ディスク装置20は、青色光ビームLb1の焦点Fb1を目標マーク位置に合わせることができ、当該目標マーク位置に記録されている記録マークRMから再生光として再生青色光ビームLb3を発生させることができる。
As a result, the
この再生時においても、光ディスク装置20は、記録時と同様に2箇所の目標トラックを指標とし、両者を比率m:(1−m)で内分する点を目標マーク位置として定めることができるので、当該光ディスク装置20に対して光ディスク100が傾きを有していたとしても、青色光ビームLb1の焦点Fb1を目標マーク位置に対して高精度に合わせることができる。
Even at the time of reproduction, the
以上の構成によれば、光ディスク装置20は、光ディスク100における記録層101の両面に設けられた反射透過膜104及び105の目標トラックにそれぞれ赤色光ビームLr1及びLr2を合焦させると共に、記録マークRMを記録すべきマーク記録層の番号iに応じた比率mを用いて距離t11及び距離t12を算出し、可動レンズ61を移動させて赤色光ビームLr1の焦点Fr1と青色光ビームLb1の焦点Fb1との間隔を当該距離t11に調整すると共に、可動レンズ96を移動させて赤色光ビームLr2の焦点Fr2と青色光ビームLb2の焦点Fb2との間隔を当該距離t12に調整することにより、当該焦点Fb1及び当該焦点Fb2を精度良く目標マーク位置に合わせることができる。
According to the above configuration, the
(6)他の実施の形態
なお上述した実施の形態においては、光ディスク100の記録層101の両面にトラックが形成された反射透過膜104及び105を設けるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、両面を含む記録層101内に3以上の反射透過膜を設けるようにしても良い。
(6) Other Embodiments In the above-described embodiment, the case where the reflection /
例えば図16と対応する図20において、光ディスク110は、光ディスク100の構成に加えて、記録層101の中心部分に反射透過膜116が設けられている。この場合、光ディスク装置20は、記録層101のうち反射透過膜104及び116に挟まれた部分を目標マーク位置とする場合には、赤色光ビームLr1を反射透過膜104に合焦させると共に赤色光ビームLr2を反射透過膜116に合焦させるようにすれば良く、また記録層101のうち反射透過膜116及び105に挟まれた部分を目標マーク位置とする場合には、赤色光ビームLr1を反射透過膜116に合焦させると共に赤色光ビームLr2を反射透過膜105に合焦させるようにすれば良い。この場合、反射透過膜104、105及び116に関しては、赤色光ビームLr1及びLr2の反射率(又は透過率)を適宜調整すれば良い。
For example, in FIG. 20 corresponding to FIG. 16, in addition to the configuration of the
この光ディスク110では、記録層101のうち反射透過膜104及び116の間の部分及び反射透過膜116及び105の間の部分に、それぞれ2層以上のマーク記録層を形成することができる。
In the optical disc 110, two or more mark recording layers can be formed on the recording layer 101 between the reflection /
因みに記録層における反射透過膜の位置としては、必ずしも当該記録層の両面に設ける必要はなく、例えば当該記録層の両面から所定距離だけ中心寄りに当該反射透過膜を設けるようにしても良い。 Incidentally, the position of the reflection / transmission film in the recording layer is not necessarily provided on both surfaces of the recording layer. For example, the reflection / transmission film may be provided near the center by a predetermined distance from both surfaces of the recording layer.
また上述した実施の形態においては、光ディスク100の両面から赤色光ビームLr1及び赤色光ビームLr2を照射するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該光ディスク100の片面から赤色光ビームLr1及びLr2の両方を照射するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the case where the red light beam Lr1 and the red light beam Lr2 are irradiated from both surfaces of the
例えば図16と対応する図21において、光ディスク120の反射透過膜124は、赤色光ビームを約50%の割合で反射及び透過させるようになされている。この場合、光ディスク装置20は、各種波長板等の光学素子を利用して赤色光ビームLr3及びLr4の偏光方向が互いに異なるよう調整すると共に、例えば赤色光ビームLr3の反射光を基に対物レンズ38の位置制御を行い、図示しない可動レンズの位置を動かして青色光ビームLb1と同様に赤色光ビームLr4の収束状態を変化させることにより、当該赤色光ビームLr4を反射透過膜125に合焦させ、このときの当該可動レンズの位置等を基に記録層101の局所的な厚さt1を算出すれば良い。
For example, in FIG. 21 corresponding to FIG. 16, the reflection / transmission film 124 of the optical disc 120 reflects and transmits the red light beam at a rate of about 50%. In this case, the
因みに、このときの対物レンズ78の位置制御に関しては、例えば赤色光ビームLr3の反射光を基に対物レンズ38の位置制御を行った際のフォーカスエラー信号SFE及びトラッキングエラー信号STE等を適宜換算して当該対物レンズ78の位置制御を行うようにすれば良い。
Incidentally, regarding the position control of the
さらに上述した実施の形態においては、光ディスク100の両面から同一波長でなる赤色光ビームLr1及びLr2を照射し、その反射光を基に対物レンズ38及び78の位置制御を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、当該光ディスク100の両面又は片面から互いに異なる波長の光ビームを照射し、その反射光を基に対物レンズ38及び78の位置制御を行うようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the case where the red light beams Lr1 and Lr2 having the same wavelength are irradiated from both surfaces of the
例えば図16と対応する図22において、光ディスク130の反射透過膜135は、緑色光ビームLg1を反射させると共に青色光ビームLb1及びLb2(破線で示す)を透過させるような波長選択性を有している。また、反射透過膜104は、赤色光ビームLr1を反射させると共に、緑色光ビームLg1並びに青色光ビームLb1及びLb2を透過させるような波長選択性を有している。
For example, in FIG. 22 corresponding to FIG. 16, the reflective / transmissive film 135 of the optical disk 130 has wavelength selectivity that reflects the green light beam Lg1 and transmits the blue light beams Lb1 and Lb2 (shown by broken lines). Yes. Further, the reflection /
この場合、光ディスク装置20は、例えば各波長に対応したダイクロックプリズム(図示せず)等を用いることにより各光ビームの同一光路への混合や別光路への分離等を行えば良く、例えば赤色光ビームLr1の反射光を基に対物レンズ38の位置制御を行い、図示しない可動レンズの位置を動かして青色光ビームLb1と同様に緑色光ビームLg1の収束状態を変化させることにより、当該緑色光ビームLg1を反射透過膜135に合焦させ、このときの当該可動レンズの位置等を基に記録層101の局所的な厚さt1を算出すれば良い。
In this case, the
さらに上述した実施の形態においては、情報の記録時及び再生時に第1面位置制御光学系30及び第2面位置制御光学系90の双方により記録層101の厚さt1(図16)を求め(7)式に従い距離t11を算出するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば情報の記録時に、第2面位置制御光学系90を用いず第1面位置制御光学系30により対物レンズ38の位置制御を行い、このときのフォーカスエラー信号SFE1及びトラッキングエラー信号STE1等を適宜換算して対物レンズ78の位置制御を行うようにしても良い。この場合、規格等による厚さt1の規定値を用いて距離t11及びt12を算出し、青色光ビームLb1及びLb2の焦点Fb1及びFb2を目標マーク位置に合わせるようにすればよい。
Further, in the above-described embodiment, the thickness t1 (FIG. 16) of the recording layer 101 is obtained by both the first surface position control optical system 30 and the second surface position control
また情報の再生時に関しては、例えば最初に第1面位置制御光学系30のみにより対物レンズ38の位置制御を行い、厚さt1の規定値を用いて距離t11を算出し目標マーク位置の記録マークRMに対して青色光ビームLb1の焦点Fb1を合わせて再生光の検出を試み、当該再生光をうまく検出できなかった段階で初めて第2面位置制御光学系90も併用し、上述したように厚さt1の実測値を求め(7)式に従い距離t11を算出するようにしても良い。
For information reproduction, for example, first, the position of the
さらに上述した実施の形態においては、対物レンズ38及び78の位置制御を行うための光ビーム(これを位置制御光ビームと呼ぶ)を波長約660[nm]の赤色光ビームとし、記録マークRMを形成するための光ビーム(これを記録光ビームと呼ぶ)を波長約405[nm]の青色光ビームとするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、位置制御光ビーム及び記録光ビームをそれぞれ任意の波長としても良い。
Further, in the above-described embodiment, a light beam for controlling the positions of the
この場合、反射透過膜104及び105としては、位置制御光ビームをその波長に応じて反射し、記録光ビームをその波長に応じて透過する性質を有していればよい。また記録層101は、記録光ビームの波長に反応する材料であれば良い。
In this case, the reflection /
因みに記録光ビームの波長を変更した場合、上述した(1)式及び(2)式に示したように、記録マークRMのサイズが変化するため、記録マークRM間の距離p1、トラック間の距離p2及びマーク記録層同士の距離p3についても適宜変更することが好ましい。 Incidentally, when the wavelength of the recording light beam is changed, the size of the recording mark RM changes as shown in the above formulas (1) and (2), so the distance p1 between the recording marks RM and the distance between the tracks. It is preferable to appropriately change p2 and the distance p3 between the mark recording layers.
或いは、位置制御光ビームと記録光ビームとを同波長とするようにしても良い。この場合、光ディスク100の反射透過膜104及び105は、波長選択性を持たずに当該位置制御光ビーム及び記録光ビームをそれぞれ所定割合で反射(透過)させれば良い。
Alternatively, the position control light beam and the recording light beam may have the same wavelength. In this case, the reflection /
さらに上述した実施の形態においては、赤色光ビームLr1及び青色光ビームLb1の光軸を一致させると共に、赤色光ビームLr2及び青色光ビームLb2の光軸を一致させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば赤色光ビームLr1及び青色光ビームLb1の光軸を互いに所定間隔だけずらし、或いは互いに所定角度だけずらすようにする等しても良い。この場合、青色光ビームLb2に関しては、青色光ビームLb1と共通の光軸を互いに反対方向から進行させることにより、良好な記録マークRMを形成することができる。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the optical axes of the red light beam Lr1 and the blue light beam Lb1 are matched and the optical axes of the red light beam Lr2 and the blue light beam Lb2 are matched is described. The present invention is not limited to this. For example, the optical axes of the red light beam Lr1 and the blue light beam Lb1 may be shifted from each other by a predetermined interval, or may be shifted from each other by a predetermined angle. In this case, regarding the blue light beam Lb2, a good recording mark RM can be formed by advancing the optical axes common to the blue light beam Lb1 from opposite directions.
さらに上述した実施の形態においては、光ディスク100の記録層101内に微小なホログラムを新たに形成することにより情報の値「0」又は「1」を表す記録マークRMを記録する、いわゆるポジ型の記録を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば光ディスク100の記録層101内に、予め当該光ディスク100のほぼ全面に渡るホログラムを所定間隔ごとに多層化して形成しておき、所定強度の青色光ビームLb1及びLb2を目標マーク位置に合焦させて当該目標マーク位置のホログラムを破壊(消去)することにより情報の値「0」又は「1」を記録する、いわゆるネガ型の記録を行うようにしても良い。
Further, in the above-described embodiment, a so-called positive type is formed in which a recording mark RM representing an information value “0” or “1” is recorded by newly forming a small hologram in the recording layer 101 of the
さらに上述した実施の形態においては、光ディスク100の直径を約120[mm]、記録層101の厚さt1を約0.3[mm]、基板102及び103の厚さt2及びt3を約0.6[mm]とするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、それぞれ他の値であっても良い。この場合、記録層101並びに基板102及び103の厚さと各材料の屈折率等を考慮した上で、青色光ビームLb1及びLb2の焦点が目標マーク位置に合わされるよう、各光学部品の光学特性や配置等が設定されていれば良い。
Further, in the above-described embodiment, the diameter of the
さらに上述した実施の形態においては、第1の位置制御手段としての第1面位置制御光学系30、信号処理部23及び駆動制御部22と、第2の位置制御手段としての第2面位置制御光学系70、信号処理部23及び駆動制御部22と、焦点位置設定手段としてのリレーレンズ60及び95、信号処理部23、制御部21並びに駆動制御部22によって光ディスク装置としての光ディスク装置20を構成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、その他種々の回路構成でなる第1の位置制御手段と、第2の位置制御手段と、焦点位置設定手段とによって光ディスク装置を構成するようにしても良い。
Furthermore, in the above-described embodiment, the first surface position control optical system 30 as the first position control means, the
本発明は、記録媒体としての光ディスクに音楽コンテンツや映像コンテンツ或いは各種データ等を大量に記録する光ディスク装置において利用することができる。 The present invention can be used in an optical disc apparatus that records a large amount of music content, video content, or various data on an optical disc as a recording medium.
20……光ディスク装置、21……制御部、21A……アドレス算出部、21B……記録層位置算出部、22C……層オフセット決定部、22D……記憶部、22……駆動制御部、23……信号処理部、26……光ピックアップ、30……第1面位置制御光学系、31、51、71……レーザダイオード、37、55、58、77……偏光ビームスプリッタ、38、78……対物レンズ、38A、78A……3軸アクチュエータ、43、64、83……フォトディテクタ、50……第1面情報光学系、60、95……リレーレンズ、61、96……可動レンズ、61A、96A……アクチュエータ、70……第2面位置制御光学系、90……第2面情報光学系、91……シャッタ、100……光ディスク、101……記録層、102、103……基板、104、105……反射透過膜、Lr1、Lr2……赤色光ビーム、Lr1e、Lr2e……赤色反射光ビーム、Lb0、Lb1、Lb2……青色光ビーム、Lb3……青色再生光ビーム、Fr1、Fr2、Fb1、Fb2……焦点、RM……記録マーク。
DESCRIPTION OF
Claims (17)
上記体積型記録媒体に設けられ位置検出用パターンが形成された複数の反射層のうち第1の反射層に対して第1の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第1の位置検出光を当該第1の反射層における第1の目標位置に合焦させる第1の位置制御手段と、
上記複数の反射層のうち第2の反射層に対して第2の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第2の位置検出光を当該第2の反射層において上記第1の目標位置と対応した第2の目標位置に合焦させる第2の位置制御手段と、
上記第1の位置制御手段による位置制御結果及び上記第2の位置制御手段による位置制御結果を基に、上記体積型記録媒体内における上記第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準として上記第1及び第2の光の焦点位置を設定する焦点位置設定手段と
を具えることを特徴とする光ディスク装置。 The standing wave is recorded as a recording mark by irradiating the first and second light emitted from the same light source so as to have the same focal position from both sides of the disk-shaped volume recording medium, or the volume In an optical disc apparatus for reproducing the recording mark by irradiating the first light from one surface of the mold recording medium to the focal position,
Of the plurality of reflective layers provided on the volume type recording medium and formed with the position detection pattern, the first reflective layer is irradiated with the first position detection light, and the first position detection light is applied based on the reflected light. First position control means for focusing position detection light on a first target position in the first reflective layer;
The second position detection light is irradiated to the second reflection layer among the plurality of reflection layers, and the second position detection light is applied to the second reflection layer on the second reflection layer based on the reflected light. Second position control means for focusing on a second target position corresponding to the target position;
Based on the position control result by the first position control means and the position control result by the second position control means, the virtual line connecting the first and second target positions in the volume type recording medium is used as a reference. An optical disc apparatus comprising: focus position setting means for setting the focus positions of the first and second lights.
上記第1の位置制御手段による位置制御結果及び上記第2の位置制御手段による位置制御結果を基に、上記第1の目標位置と上記第2の目標位置との距離を反射層間隔として算出し、上記記録マークの位置に応じた比率で上記反射層間隔を内分する内分点を上記第1及び第2の光の焦点位置として設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。 The focal position setting means includes
Based on the position control result by the first position control means and the position control result by the second position control means, the distance between the first target position and the second target position is calculated as a reflection layer interval. 2. The optical disc apparatus according to claim 1, wherein an internal dividing point that internally divides the interval between the reflective layers at a ratio corresponding to the position of the recording mark is set as a focal position of the first and second lights. .
上記反射層間隔内に互いに異なる3以上の上記内分点を設定することにより、上記第1の反射層と上記第2の反射層との間に3層以上の定在波記録層を形成し、又は当該3層以上の定在波記録層からそれぞれ定在波を再生する
ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。 The focal position setting means includes
By setting three or more different internal dividing points within the reflective layer interval, three or more standing wave recording layers are formed between the first reflective layer and the second reflective layer. Or the standing wave is reproduced from each of the three or more standing wave recording layers.
上記第1及び第2の反射層の近傍では上記定在波記録層同士の間隔が比較的小さくなり、当該第1及び第2の反射層から離れるに連れて上記定在波記録層同士の間隔が比較的大きくなるよう上記内分点を設定する
ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。 The focal position setting means includes
In the vicinity of the first and second reflective layers, the distance between the standing wave recording layers becomes relatively small, and the distance between the standing wave recording layers as the distance from the first and second reflective layers increases. The optical disc apparatus according to claim 2, wherein the inner dividing point is set so that is relatively large.
上記第1の光及び上記第1の位置検出光を集光する第1の対物レンズの位置制御を行うことにより、当該第1の位置検出光を上記第1の反射層における上記目標位置に合焦させ、
上記第2の位置制御手段は、
上記第2の光及び上記第2の位置検出光を集光する第2の対物レンズの位置制御を行うことにより、当該第2の位置検出光を上記第2の反射層における上記対応位置に合焦させ、
上記焦点位置設定手段は、
上記反射層間隔及び上記所定比率を基に、上記第1の光の焦点と上記第1の位置検出光の焦点との距離を設定すると共に、上記第2の光の焦点と上記第2の位置検出光の焦点との距離を設定する
ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。 The first position control means includes:
By controlling the position of the first objective lens that collects the first light and the first position detection light, the first position detection light is aligned with the target position in the first reflective layer. Burn
The second position control means includes
By controlling the position of the second objective lens that collects the second light and the second position detection light, the second position detection light is aligned with the corresponding position in the second reflective layer. Burn
The focal position setting means includes
The distance between the focal point of the first light and the focal point of the first position detection light is set based on the interval between the reflection layers and the predetermined ratio, and the focal point of the second light and the second position are set. The optical disk apparatus according to claim 2, wherein a distance from the focus of the detection light is set.
上記複数の反射層のうち、上記体積型記録媒体内の上記定在波を記録すべき位置を挟む2つの反射層をそれぞれ上記第1の反射層及び上記第2の反射層とする
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。 The first position control means and the second position control means are:
Of the plurality of reflective layers, two reflective layers sandwiching a position where the standing wave in the volume type recording medium is to be recorded are the first reflective layer and the second reflective layer, respectively. The optical disc apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。 The optical disk apparatus according to claim 1, wherein the first position detection light and the second position detection light have different wavelengths from the first and second lights.
上記第1及び第2の光を透過すると共に上記第1及び第2の位置検出光を反射する波長選択性を有する
ことを特徴とする請求項7に記載の光ディスク装置。 The first and second reflective layers are
8. The optical disc device according to claim 7, wherein the optical disc apparatus has wavelength selectivity for transmitting the first and second lights and reflecting the first and second position detection lights.
ことを特徴とする請求項7に記載の光ディスク装置。 The optical disc apparatus according to claim 7, wherein the first position detection light and the second position detection light have different wavelengths.
上記体積型記録媒体に対して上記第1の位置検出光と同一の面から上記第2の位置検出光を照射し、
上記第1の反射層は、
上記第1及び第2の光並びに上記第2の位置検出光を透過すると共に上記第1の位置検出光を反射する波長選択性を有し、
上記第2の反射層は、
上記第1及び第2の光を透過すると共に上記第2の位置検出光を反射する波長選択性を有する
ことを特徴とする請求項9に記載の光ディスク装置。 The second position control means includes
Irradiating the volume type recording medium with the second position detection light from the same surface as the first position detection light;
The first reflective layer is
Having wavelength selectivity for transmitting the first and second lights and the second position detection light and reflecting the first position detection light;
The second reflective layer is
The optical disc apparatus according to claim 9, wherein the optical disc apparatus has wavelength selectivity for transmitting the first and second lights and reflecting the second position detection light.
上記体積型記録媒体に設けられ位置検出用パターンが形成された複数の反射層のうち第1の反射層に対して第1の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第1の位置検出光を当該第1の反射層における第1の目標位置に合焦させる第1の位置制御ステップと、
上記複数の反射層のうち第2の反射層に対して第2の位置検出光を照射し、その反射光を基に当該第2の位置検出光を当該第2の反射層において上記第1の目標位置と対応する第2の目標位置に合焦させる第2の位置制御ステップと、
上記第1の位置制御ステップによる位置制御結果及び上記第2の位置制御ステップによる位置制御結果を基に、上記体積型記録媒体内における上記第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準として上記第1及び第2の光の焦点位置を設定する焦点位置設定ステップと
を具えることを特徴とする焦点位置制御方法。 The standing wave is recorded as a recording mark by irradiating the first and second light emitted from the same light source so as to have the same focal position from both sides of the disk-shaped volume recording medium, or the volume In the focal position control method when reproducing the recording mark by irradiating the first light from one surface of the mold recording medium to the focal position,
Of the plurality of reflective layers provided on the volume type recording medium and formed with the position detection pattern, the first reflective layer is irradiated with the first position detection light, and the first position detection light is applied based on the reflected light. A first position control step for focusing position detection light on a first target position in the first reflective layer;
The second position detection light is irradiated to the second reflection layer among the plurality of reflection layers, and the second position detection light is applied to the second reflection layer on the second reflection layer based on the reflected light. A second position control step for focusing on a second target position corresponding to the target position;
Based on the position control result by the first position control step and the position control result by the second position control step, the virtual line connecting the first and second target positions in the volume type recording medium is used as a reference. A focal position control method comprising: a focal position setting step for setting a focal position of the first and second lights.
位置検出用パターンが形成され、当該位置検出用パターン上における第1の目標位置に第1の位置検出光を合焦させるための第1の反射層と、
上記第1の反射層と対応する位置検出用パターンが形成され、当該位置検出用パターン上において上記第1の目標位置に対応する第2の目標位置に第2の位置検出光を合焦させるための第2の反射層と
を具え、
上記記録層は、
上記体積型記録媒体内における上記第1及び第2の目標位置を結ぶ仮想線を基準として上記定在波の記録位置が定められる
ことを特徴とする体積型記録媒体。 In the volume type recording medium provided with the recording layer for recording the standing wave generated by the first and second light irradiated from both sides,
A first reflective layer for forming a position detection pattern, and focusing the first position detection light on the first target position on the position detection pattern;
A position detection pattern corresponding to the first reflective layer is formed, and the second position detection light is focused on the second target position corresponding to the first target position on the position detection pattern. And a second reflective layer of
The recording layer is
A recording position of the standing wave is determined with reference to an imaginary line connecting the first and second target positions in the volume recording medium.
上記第1及び第2の光を透過すると共に、当該第1及び第2の光と波長が異なる上記第1及び第2の位置検出光を反射する波長選択性を有する
ことを特徴とする請求項12に記載の体積型記録媒体。 The first and second reflective layers are
The wavelength selectivity which reflects the said 1st and 2nd position detection light which transmits the said 1st and 2nd light and differs in the wavelength of the said 1st and 2nd light is characterized by the above-mentioned. 12. The volume type recording medium according to 12.
ことを特徴とする請求項12に記載の体積型記録媒体。 The volume type recording medium according to claim 12, wherein the first and second reflective layers are formed so as to sandwich the recording layer from both sides.
上記第1の記録層と上記第2の反射層との間に、上記第1の反射層と対応する位置検出用パターンが形成され上記第1又は第2の位置検出光を当該位置検出用パターン上の上記第1及び第2の目標位置に対応した他の目標位置に合焦させるための他の反射層が1以上設けられている
ことを特徴とする請求項14に記載の体積型記録媒体。 The recording layer is
A position detection pattern corresponding to the first reflection layer is formed between the first recording layer and the second reflection layer, and the first or second position detection light is used as the position detection pattern. 15. The volume type recording medium according to claim 14, wherein one or more other reflective layers for focusing on other target positions corresponding to the first and second target positions are provided. .
上記第1又は第2の位置検出光に対する反射率がそれぞれ調整されていることにより、当該第1又は第2の位置検出光を反射した反射光をそれぞれ上記記録層の外部へ到達させる
ことを特徴とする請求項15に記載の体積型記録媒体。 The first and second reflective layers and the other reflective layer are:
The reflectance with respect to the first or second position detection light is adjusted so that the reflected light reflecting the first or second position detection light reaches the outside of the recording layer, respectively. The volume type recording medium according to claim 15.
上記第1及び第2の光と波長が異なり上記第1の位置検出光と同方向から照射される上記第2の位置検出光と上記第1及び第2の光とをいずれも透過すると共に、当該第1及び第2の光並びに上記第2の位置検出光のいずれとも波長が異なる上記第1の位置検出光を反射する波長選択性を有し、
上記第2の反射層は、
上記第1及び第2の光をいずれも透過すると共に上記第2の位置検出光を反射する波長選択性を有する
ことを特徴とする請求項12に記載の体積型記録媒体。 The first reflective layer is
The first and second lights have different wavelengths and transmit both the second position detection light and the first and second lights irradiated from the same direction as the first position detection light, The first and second light and the second position detection light have a wavelength selectivity for reflecting the first position detection light having a wavelength different from that of the second position detection light,
The second reflective layer is
13. The volume type recording medium according to claim 12, wherein the volume type recording medium has a wavelength selectivity for transmitting both the first and second lights and reflecting the second position detection light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006280347A JP4784475B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Optical disc apparatus, focus position control method, and volume recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006280347A JP4784475B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Optical disc apparatus, focus position control method, and volume recording medium |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008097754A true JP2008097754A (en) | 2008-04-24 |
JP2008097754A5 JP2008097754A5 (en) | 2009-11-19 |
JP4784475B2 JP4784475B2 (en) | 2011-10-05 |
Family
ID=39380435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006280347A Expired - Fee Related JP4784475B2 (en) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | Optical disc apparatus, focus position control method, and volume recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4784475B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012070125A1 (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-31 | 株式会社 東芝 | Information recording and playback device |
JP2012109008A (en) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | General Electric Co <Ge> | Servo system for adjusting positions of plurality of spots of holographic duplication system |
JP2017097934A (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 日本放送協会 | Hologram recording/reproducing device and method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04324133A (en) * | 1991-04-23 | 1992-11-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical recording medium and recording and/or reproducing device thereof |
JPH06124462A (en) * | 1992-10-08 | 1994-05-06 | Olympus Optical Co Ltd | Optical reproduction device |
JPH11133845A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Sony Corp | Method for duplicating optical information record media and device therefor |
JP2002063733A (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Holographic optical recording medium, and recording and reproducing device |
WO2005064603A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disk device and optical disk |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006280347A patent/JP4784475B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04324133A (en) * | 1991-04-23 | 1992-11-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical recording medium and recording and/or reproducing device thereof |
JPH06124462A (en) * | 1992-10-08 | 1994-05-06 | Olympus Optical Co Ltd | Optical reproduction device |
JPH11133845A (en) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Sony Corp | Method for duplicating optical information record media and device therefor |
JP2002063733A (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Holographic optical recording medium, and recording and reproducing device |
WO2005064603A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical disk device and optical disk |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012109008A (en) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | General Electric Co <Ge> | Servo system for adjusting positions of plurality of spots of holographic duplication system |
WO2012070125A1 (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-31 | 株式会社 東芝 | Information recording and playback device |
JPWO2012070125A1 (en) * | 2010-11-24 | 2014-05-19 | 株式会社東芝 | Information recording / reproducing device |
US9064506B2 (en) | 2010-11-24 | 2015-06-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Writable information recording and reproducing apparatus |
JP2017097934A (en) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 日本放送協会 | Hologram recording/reproducing device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4784475B2 (en) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4961922B2 (en) | Optical disc apparatus and focus position control method | |
JP4419098B2 (en) | Optical disc apparatus and focus position control method | |
JP4305776B2 (en) | Optical disc apparatus and focus position control method | |
JP4973474B2 (en) | Optical disc apparatus and optical information recording method | |
JP4985050B2 (en) | Optical disc apparatus and information reproducing method | |
JP2008251134A (en) | Optical disk drive, information recording method, and information reproducing method | |
KR20080109635A (en) | Optical disk device and converging position correction method | |
JP4224795B2 (en) | Optical disc apparatus and optical aberration correction method | |
JP2008097723A (en) | Optical disk device, tracking control method, and optical disk | |
JP2008071434A (en) | Optical disk device, optical disk, recording control method, and reproduction control method | |
JP2009009635A (en) | Optical pickup, optical information recording device, optical information recording method, optical information reproducing device, optical information reproducing method, and optical information recording medium | |
JP4784475B2 (en) | Optical disc apparatus, focus position control method, and volume recording medium | |
JP2008097701A (en) | Optical disk unit, disk tilt correction method and optical disk | |
JP4784474B2 (en) | Optical disc apparatus and focus position control method | |
JP4784473B2 (en) | Optical disc apparatus, disc tilt correction method, and optical disc | |
JP2009008938A (en) | Optical information recording device, optical pickup, optical information recording method, and optical information recording medium | |
JP2009093717A (en) | Optical information recording medium | |
JP2009015881A (en) | Hologram recording unit, hologram recording method, optical disk recording unit, and optical disk recording method | |
JP2009151901A (en) | Optical disk drive and optical information recording method | |
JP2008251133A (en) | Optical disk drive, focal position control method, and volume type recording medium | |
JP5251990B2 (en) | Optical information recording medium | |
JP2009170036A (en) | Optical disk device and objective lens control method | |
JP2009277292A (en) | Optical information recording device and optical pickup | |
JP2009170035A (en) | Optical disk device and objective lens control method | |
JP2009009634A (en) | Optical pickup, optical information recording device, optical information recording method, optical information reproducing device, optical information reproducing method, and optical information recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |