JP2008097210A - 携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097210A
JP2008097210A JP2006276706A JP2006276706A JP2008097210A JP 2008097210 A JP2008097210 A JP 2008097210A JP 2006276706 A JP2006276706 A JP 2006276706A JP 2006276706 A JP2006276706 A JP 2006276706A JP 2008097210 A JP2008097210 A JP 2008097210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
login
card
url
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006276706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5298418B2 (ja
Inventor
Junya Nakayama
淳也 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006276706A priority Critical patent/JP5298418B2/ja
Publication of JP2008097210A publication Critical patent/JP2008097210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298418B2 publication Critical patent/JP5298418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさやセキュリティの問題のない携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】一度ログインすると、携帯端末がURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体に関する。
図8は、従来のログイン入力の説明図である。
現在、図8に示すように社員120がICカードからなる社員証102をICカード読取装置110にかざしながらパスワードなどをICカード読取装置110に手入力することが行われている。
また、パーソナルコンピュータ(以下「PC」という)のように携帯端末でフルブラウザからWebページを見ることができるようになっている。
しかし、Webページ内のメールを見るようなサイトやブログ(社会的な出来事や興味のある事柄に関して、個人的な意見や批評、解説を日記に近い形式で公開するWebサイト)を行うようなサイトのログイン開始画面はPCのキーボード入力を前提に作られており、ユーザが携帯端末からログインする際のIDやパスワードの入力は、携帯端末によるキー入力では、非常に煩雑であり、何度もログインする場合もあり非常に不便である。
また、クッキー(Cookie:Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させる仕組み)やオートコンプリート(キーボードからの入力を補助する機能の一種で、過去の入力履歴を参照して次の入力内容を予想し、予め表示すること)でユーザのログインID、パスワードを紐付けし、記憶しておく既存技術もあるが、他のユーザがそのサイトへ入ることが可能であるため、セキュリティに問題がある。
さらに、ネットワーク通信の際に、ICカードIDを保持したICカードを用いることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この他、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさを取り除くことを目的とするID・パスワード入力支援システム(例えば、特許文献2参照。)や、携帯端末において、複数のアプリケーション間で異なる認証情報の入力を、簡易かつセキュリティの問題なく行えるようにすることを目的とする電子機器などが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開2004−102879号公報 特開2003−36247号公報 特開2006−59280号公報
ところで、ICカードIDは、利用者認証情報、利用者IPv6アドレス及びSA(Security Association:IPsec(IPsecurity protocol:TCP/IP通信に、認証及び暗号化の機能を追加し、バケットの改竄やなりすまし、盗聴に対する対策をとったもの)を使用する際に、双方の当事者がIKE(Interne Key Exchange:インターネットで標準的に用いられている鍵交換プロトコル群の総称)を使用して取り決めた、認証や暗号化のアルゴリズムに関する情報の総称)からなるものであり、このため、ICカードIDを送信することにより、ユーザ認証情報の送信と、ログイン処理のためのユーザIPv6(Internet Protocol version 6:IPアドレスの不足を解消するために開発されたIP(Internet Protocol)の新バージョン)アドレスの送信とを同時に行うことで、ユーザ認証により利用者の正当性を保証しつつ、ユーザ認証の手間を削減するが、IPv6アドレスなどを保持したICカードを持っていなければ利用できないというセキュリティ上の問題がある。
そこで、本発明の目的は、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさやセキュリティの問題のない携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体を提供することにある。
前記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、ICカード認証に対応した携帯端末であって、 前記ICカードの情報を読み取るICカード読取装置と、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する情報表示装置と、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する情報記憶管理装置と、前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力する制御手段とを備えたことを特徴とする。
ここで、「ICカード認証に対応した携帯端末」とは、非接触ICカードのデータを読み取ることが可能な携帯端末をいう。また、「情報表示装置」とは、通常の携帯端末に用いられる表示装置(例えば、液晶表示装置)をいう。
請求項1記載の発明によれば、一度ログインすると、携帯端末がURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、バイオメトリクス認証装置を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、バイオメトリクス認証装置を備えることにより、更にセキュリティの向上が図れる。
請求項3記載の発明は、ICカードの情報を読み取るICカード読取装置、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する情報表示装置、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する情報記憶管理装置、及び前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力する制御手段を有する携帯端末と、前記携帯端末からの電波を授受する送受信装置と、該送受信装置にインターネット網を介して接続されるパソコンと、該パソコンに接続され前記ICカードを読み取る他のICカード読取装置とを備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、一度ログインすると、携帯端末はURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記携帯端末は、バイオメトリクス認証装置を備えたことを特徴とする。
請求項4記載の発明によれば、バイオメトリクス認証装置を備えることにより、さらにセキュリティの向上が図れる。
請求項5記載の発明は、ICカード認証に対応した携帯端末の制御方法であって、前記ICカードの情報を読み取り、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示し、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力することを特徴とする。
請求項5記載の発明によれば、一度ログインすると、携帯端末がURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
請求項6記載の発明は、ICカード認証に対応した携帯端末の制御プログラムであって、前記携帯端末の実質的なコンピュータに前記ICカードの情報を読み取らせる処理、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する処理、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する処理、前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力する処理を実施させることを特徴とする。
請求項6記載の発明によれば、上記制御プログラムを用いた携帯端末により、一度ログインするとURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の制御プログラムを記録した記録媒体であることを特徴とする。
請求項7記載の発明によれば、上記記録媒体を用いた携帯端末により、一度ログインするとURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
本発明に係る携帯端末を用いたログイン支援システムは、ICカード認証を対応している携帯電話で、ユーザが、一度ログインした際に、ログインサイトのURL、携帯電話の使用UIMカード、ログインユーザID及びパスワードを紐付けし携帯電話内に保持させる。ここで述べているICカード認証とは、携帯電話内に非接触ICカードを読み取る装置を持ち、非接触ICカードを読み取る装置から社員証などの外部ICカードをかざし、携帯端末パスワードなどの暗証入力の代わりに認証を行うシステムのことである。
すなわち、本発明に係るログイン支援システムは、再度、ユーザがログインする際に、ログインサイトのURLからどのユーザIDとパスワードなのかを検索し、ICカード認証でユーザIDとパスワードをログイン画面に表示させて、携帯電話でフルブラウザを利用する時、ユーザがログインIDとパスワードをキー入力せずにログインさせるシステムである。
ログインID及びパスワードの携帯電話への登録については、ユーザがID、パスワードを入力しログインを開始するログイン開始画面から、ログインIDとパスワードを入力しログイン後、ポップアップ画面等でユーザに携帯電話に登録するかを知らせる。ユーザが了承した場合、携帯電話内にログインサイトのURL、使用UIMカード情報、実際にユーザが入力したログインIDとパスワードを携帯電話内に紐付けし登録する。
また、ユーザが同じサイトへ再ログインする方法であるが、ログイン開始画面のURLを再表示した際に、ログインサイトのURL、使用UIMカードから携帯端末装置内に登録したログインIDとパスワードを検索し、ICカード認証完了後、ログインID,パスワードが入力される。
本発明に係るログイン支援システムは、ユーザが一度、ログインした場合、ログインサイトのURL、携帯電話の使用UIMカード、ログインID及びパスワードを携帯端末内のセキュリティをかけた場所へ保存し、再度ログインする際に、ユーザがログインIDとパスワードのキー入力を行わないので、ユーザがパスワードの間違いを何度もしないでログインさせることを特徴としている。
尚、本発明は、「パスワード」や「ログインサイト(アプリケーション)」に接続した際に、「ICカード認証にてログインを行うか否かのユーザインターフェースを表示し、「パスワード」や「ID」を手入力する代わりに、「IC認証(バイオメトリクス認証を含む)」にてログインを行うものである。また、本発明は、紐付けが「秘密のパスワード」ではなく「ICカード(バイオメトリクス認証を含む)」を解除キーに利用するものである。
本発明によれば、一度ログインすると、携帯端末が、URL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力することにより、IDとパスワードとをキーボードで入力する煩わしさがなくなり、かつセキュリティの問題もなくなる。
本発明に係るログイン支援システムの一実施の形態について説明する。
(構 成)
本発明に係る携帯端末を適用したログイン支援システムの一実施の形態を図1に示す。
図1に示すログイン支援システム100は、ICカード102とデータの授受が可能であって、本発明に係る携帯端末101と、携帯端末101とデータの授受が可能な送受信装置(例えば、携帯電話会社の送受信装置)103と、送受信装置103に接続されたインターネット網104と、インターネット網104に接続されたパソコン105と、パソコン105に接続されたICカード読取装置110とで構成されている。
CPU50は、ICカードの情報を読み取らせる処理、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する処理、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する処理、ユーザが再度ログインするときにURLからID及びパスワードを検索し、情報表示装置に表示させてユーザの認証を得た後ID及びパスワードを自動入力する処理を実施させるようになっており、この処理(制御プログラム)は、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記憶され、携帯端末の製造工程で記録媒体から所定のメモリに記録するようにしてもよい。
ここで、記録媒体としては、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(CD Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体媒体、HDD(Hard Disc Driver)、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、FeRAM(強誘電体メモリ)等の半導体メモリが挙げられる。
図2は、本発明に係る携帯端末の構成図である。
同図において、携帯端末101は、情報表示装置20と、情報記憶管理装置30と、ICカード102のデータを読み取るICカード読取装置40と、制御手段としてのCPU50とで構成されている。尚、説明を簡単にするため、アンテナ、無線高周波部、ベースバンド部、カメラ、スピーカ、マイクロフォン、及びキー等は省略されている。
携帯端末装置101内の情報表示装置20は、ユーザがログインサイトにてログインID、ログインパスワードを入力した際に、情報記憶管理装置30へ登録保存をユーザが了承すると情報記憶管理装置30へログインサイトのURL、使用UIMカード、ログインIDとパスワードを紐付けして保存する。
ユーザは携帯端末装置101にて再度ログインを行う場合、情報表示装置20から携帯端末装置101内に登録したログインID,パスワードを使用してログインを開始するポップアップを表示する。ユーザの了承を受けると情報記憶管理装置30に登録されたログインサイトのURL、使用UIMカードから、ログインIDとパスワードとを検索し、ICカード読取装置40にてICカード認証後、ログインID、パスワードが入力される。
そして、携帯端末装置101内の情報表示装置20はユーザがログインサイトにてログインID、ログインパスワードを入力した際に、情報記憶管理装置30へ登録通知する。
図2に示した情報記憶管理装置への登録通知画面について図3に示す。
ログイン開始画面でID、パスワードをユーザが入力した後、ログインを開始し、ログインID、パスワードを携帯端末101に保存することをユーザが了承すると、情報記憶管理装置30へログイン開始画面のURL、使用UIMカード、ログインIDとパスワードを紐付けして保存する。
ユーザが携帯端末装置101にて再度ログインを行う場合、情報表示装置20から携帯端末装置101内に登録したログインID、パスワードを使用してログインを開始する。
図2に示した情報表示装置20から携帯端末装置101内に登録したログインID、パスワードを使用してログインを開始する画面について図4に示す。
ユーザがログイン開始画面を表示し、再ログインする場合、情報記憶管理装置30に登録されたログイン開始画面のURL、使用UIMカードから自動認証を行い、ログインIDとパスワードとを検索し、ICカード読取装置40にてICカード認証後、ログインID、パスワードを入力させる。
図2に示した情報記憶管理装置30に記憶されている記憶情報30aを図5に示す。
情報記憶管理装置30では、図5に示すように、記録情報30aは、「レコードナンバー」、「ICカード情報」、「ログインURL」、「使用UIM」、「ログインID」、及び「ログインパスワード」で構成されている。「ログインURL」、「使用UIM」、「ログインID」、及び「ログインパスワード」を情報記録管理装置30(図2参照)に保存する場合、「レコードナンバー」をつけてこれらを紐付けして保存する。そのため検索を行う場合は、例えば、ログインURLから他の情報がわかるようになる。
(動作の説明)
以下、本実施形態の動作につき説明する。
携帯端末装置101によるユーザのログインID、パスワードを登録する場合について図6を用い、ユーザが登録したログインID、パスワードを利用する場合について図7を用いて説明する。
1)ログインID、パスワードの登録
ユーザは携帯端末装置101(図2参照)からログインサイト上で、ID、及びパスワードを入力すると、CPU50(図2参照)の指示によりログイン開始する(ステップA1)。
ログイン開始の際、情報表示装置20(図2参照)は、ログイン開始画面、ID、及びパスワードを情報記憶管理装置30(図2参照)に送信する(ステップA2)。
CPU50の指示により情報記憶管理装置30は、ログイン開始中にログインURL、ログインID、及びパスワードを一時登録(ステップA3)し、情報表示装置20はログイン完了後(A3)、「簡易入力設定」を表示し(ステップA4)、ユーザの了承が得られると(ステップA5)、情報記憶管理装置30へログインサイトのURL、使用UIMカード、ログインID及びパスワードを紐付けして保存(正式登録)する(ステップA9)。
上記データの保存(正式登録)が完了すると(ステップA10)、CPU50の指示によりユーザに登録が完了した通知を情報表示装置20に表示する(A11)。
一方、ICカード読取装置40は、ユーザ了承が得られると(ステップA5)、CPU50の指示により起動し(ステップA6)、ICカード102がユーザによりICカード読取装置40にかざされると読み取りを実施する(ステップA7)。ICカード読取装置40は、ICカード102の読み取りが完了すると(ステップA8)、CPU50の指示により前述の情報記憶管理装置30がログインURL、使用UIM、ログインID、及びパスワード等のICカード情報を登録する(ステップA9)。
2)再ログイン時におけるログインID、及びパスワードの利用
情報記憶管理装置30(図2参照)は、ログインサイトのURL、使用UIMカード、ログインID、及びパスワードを紐付けして保存しており(ステップB1)、ユーザは携帯端末装置101からログインサイトを表示し(ステップB2)、情報表示装置20からログインサイトのURLを情報記憶管理装置30へ送信する(ステップB3)。
CPU50の指示により情報記憶管理装置30は、ログインサイトのURL、使用UIMカードからログインIDとパスワードとを検索する(ステップB4)。
検索が完了すると(ステップB5)、CPU50の指示により情報表示装置20は、ユーザにID及びパスワードを表示させるためのICカード認証画面を表示し(ステップB6)、ICカード読取装置40に外部ICカード起動命令を送信し(ステップB7)、ICカード読取装置40は起動する(ステップB8)。
ユーザがICカード102をICカード読取装置40にかざすと、CPU50の指示によりICカード読取装置40は読み取りを実施する(ステップB9)。
ICカード読取装置40は読み取りを完了すると(ステップB10)、CPU50の指示によりICカード情報を情報記憶管理装置30へ送信し(ステップB11)、情報記憶管理装置30は認証判定を実施する(ステップB12)。CPU50の指示により情報記憶管理装置30は、認証が完了すると情報表示装置20に認証完了を通知し(ステップB13)、情報表示装置20は、ログインID、パスワードを表示する(ステップB14)。
このように、本発明に係るログイン支援システムは、情報記憶管理装置30に記憶しているログインサイトのURL、使用UIMカードから検索し、ユーザのログインID、パスワードをICカード認証にて入力するため、従来の携帯端末のフルブラウザからのPCのキーボード入力を前提にしたログインサイトでも、簡単にログインでき、また、WEBページにログインID,パスワードを入力させるためには、ICカード認証が必要なためセキュリティが保持できる。
なお、上述した実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。例えば、指紋認証装置、目の虹彩(瞳のパターン)、声の声紋、顔の構成要素の位置関係、手の血管のパターン等のバイオメトリクス認証装置を携帯端末101もしくはICカード読取装置110に備えてもよい。また、ユーザが登録サイトのログイン「パスワード」を変更し、再度パスワード入力した際には、UIを再表示し、既に登録紐付けされた「ID」や「登録サイト」の「パスワード」を更新し再登録するようにしてもよい。
(効果の説明)
第1の効果は、ユーザがログインIDとパスワードをキー入力せずに再ログインすることができる点である。
第2の効果は、再ログイン時にセキュリティを保持したまま、ログインすることが可能となる点である。
第3の効果は、携帯電話のセキュリティ認証を持つことにより、ICカード認証以外でも認証できる点である。
本発明に係る携帯端末を適用したログイン支援システムの一実施の形態を示す図である。 本発明に係る携帯端末の構成図である。 図2に示した情報記憶管理装置への登録通知画面である。 図2に示した情報表示装置20から携帯端末装置101内に登録したログインID、パスワードを使用してログインを開始する画面である。 図2に示した情報記憶管理装置30に記憶されている記憶情報30aである。 携帯端末装置101によるユーザのログインID、パスワードを登録する場合についての説明図である。 ユーザが登録したログインID、パスワードを利用する場合についての説明図である。 従来のログイン入力の説明図である。
符号の説明
100 ログイン支援システム
101 携帯端末
102 ICカード
103 送受信装置
104 インターネット網
105 パソコン
110 ICカード読取装置

Claims (7)

  1. ICカード認証に対応した携帯端末であって、
    前記ICカードの情報を読み取るICカード読取装置と、
    ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する情報表示装置と、
    ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する情報記憶管理装置と、
    前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力する制御手段とを備えたことを特徴とする携帯端末。
  2. バイオメトリクス認証装置を備えたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. ICカードの情報を読み取るICカード読取装置、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する情報表示装置、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する情報記憶管理装置、及び前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力する制御手段を有する携帯端末と、
    前記携帯端末からの電波を授受する送受信装置と、
    該送受信装置にインターネット網を介して接続されるパソコンと、
    該パソコンに接続され前記ICカードを読み取る他のICカード読取装置とを備えたことを特徴とするログイン支援システム。
  4. 前記携帯端末は、バイオメトリクス認証装置を備えたことを特徴とする請求項4または5記載のログイン支援システム。
  5. ICカード認証に対応した携帯端末の制御方法であって、
    前記ICカードの情報を読み取り、ログイン開始から終了まで一連の画面を表示し、ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存し、前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力することを特徴とする携帯端末の制御方法。
  6. ICカード認証に対応した携帯端末の制御プログラムであって、
    前記携帯端末の実質的なコンピュータに前記ICカードの情報を読み取らせる処理、
    ログイン開始から終了まで一連の画面を表示する処理、
    ユーザがログインしたときのURL、ID、及びパスワードを、セキュリティをかけて保存する処理、
    前記ユーザが再度ログインするときに前記URLから前記ID及び前記パスワードを検索し、前記情報表示装置に表示させて前記ユーザの認証を得た後前記ID及び前記パスワードを自動入力する処理を実施させることを特徴とする携帯端末の制御プログラム。
  7. 請求項6記載の制御プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2006276706A 2006-10-10 2006-10-10 携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5298418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276706A JP5298418B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276706A JP5298418B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008097210A true JP2008097210A (ja) 2008-04-24
JP5298418B2 JP5298418B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=39380011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276706A Expired - Fee Related JP5298418B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298418B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218346A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびicカード登録方法
JP2012014594A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Fujitsu Ltd ストレージ装置及びアクセス制御プログラム
CN114238908A (zh) * 2021-12-16 2022-03-25 中国平安财产保险股份有限公司 页面重复登录方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058476A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 情報ページ表示プログラム,情報ページ表示プログラムを記録した記録媒体,情報ページ表示方法
JP2003178034A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 認証システム、広告システム、サーバ、端末装置
JP2004151863A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sony Corp 自動ログインシステム、自動ログイン方法、自動ログインプログラム、及び記憶媒体
JP2004259208A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Softchina Japan Corp Id、パスワード等の自動入力プログラム及び記録媒体
JP2006059280A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2006113719A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Sharp Corp 携帯型電子機器およびその認証方法、該機器用収容器、通信システム、制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058476A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Fujitsu Ltd 情報ページ表示プログラム,情報ページ表示プログラムを記録した記録媒体,情報ページ表示方法
JP2003178034A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Dainippon Printing Co Ltd 認証システム、広告システム、サーバ、端末装置
JP2004151863A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Sony Corp 自動ログインシステム、自動ログイン方法、自動ログインプログラム、及び記憶媒体
JP2004259208A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Softchina Japan Corp Id、パスワード等の自動入力プログラム及び記録媒体
JP2006059280A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2006113719A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Sharp Corp 携帯型電子機器およびその認証方法、該機器用収容器、通信システム、制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218346A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびicカード登録方法
JP2012014594A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Fujitsu Ltd ストレージ装置及びアクセス制御プログラム
US8706997B2 (en) 2010-07-02 2014-04-22 Fujitsu Limited Storage device, access control program recording medium, and control method of storage device
CN114238908A (zh) * 2021-12-16 2022-03-25 中国平安财产保险股份有限公司 页面重复登录方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5298418B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8256664B1 (en) Out-of band authentication of browser sessions
CN101656955B (zh) 信息处理设备、方法和系统
US8254572B2 (en) Secure provisioning of a portable device using a representation of a key
US8169638B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
JP3610341B2 (ja) ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
US9213931B1 (en) Matrix barcode enhancement through capture and use of neighboring environment image
US8045196B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
WO2017050093A1 (zh) 登录信息输入方法、登录信息保存方法及相关装置
US20170230444A1 (en) Cloud service server and method for managing cloud service server
WO2017067201A1 (zh) 一种连接Wi-Fi的方法、终端和系统
US8689308B2 (en) Portable authentication device
JP4340241B2 (ja) 利用者認証プログラム、利用者認証方法、利用者認証装置および利用者認証システム
JP5845742B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5298418B2 (ja) 携帯端末、ログイン支援システム、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラム、及び記録媒体
JP2007058487A (ja) ログイン情報管理装置及び方法
JP5991143B2 (ja) 情報処理装置、システム及び情報登録方法
JP4592369B2 (ja) サービス提供サーバ
JP2011039999A (ja) 個人情報出力装置、個人情報読出システム、個人情報出力方法および個人情報出力プログラム
CN114448722B (zh) 跨浏览器登录方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2007053658A (ja) 問い合わせ対応システム、端末、サーバ及びプログラム
JP2009199463A (ja) 端末装置、情報提供システム、ファイルアクセス方法およびデータ構造
JP5410409B2 (ja) プロフィール情報評価支援装置、プロフィール情報評価支援方法及びプログラム
JP2002229950A (ja) 情報登録装置、情報登録システム、情報登録方法、情報登録プログラム、及び情報登録プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2007193481A (ja) 認証システム及び認証方法
JP5341481B2 (ja) Webページへのアクセス認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees