JP2008096649A - Mount structure for lens - Google Patents
Mount structure for lens Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008096649A JP2008096649A JP2006277679A JP2006277679A JP2008096649A JP 2008096649 A JP2008096649 A JP 2008096649A JP 2006277679 A JP2006277679 A JP 2006277679A JP 2006277679 A JP2006277679 A JP 2006277679A JP 2008096649 A JP2008096649 A JP 2008096649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- elastic mount
- mount
- elastic
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、拡大鏡スタンドやルーペなど、レンズを保持枠に弾性マウントを介して装着するレンズのマウント構造に関する。 The present invention relates to a lens mounting structure in which a lens is mounted on a holding frame via an elastic mount, such as a magnifying glass stand or a loupe.
レンズを用いた拡大鏡スタンドやルーペ等にあっては、金属や硬質の合成樹脂で形成される保持枠に、ゴムや軟質合成樹脂製の弾性マウントを介してレンズを保持する構成が知られている。
例えば、拡大鏡スタンドでは、環状の保持枠の内部に環状照明灯を装着し、該保持枠の中央に形成されるレンズ装着孔にレンズを配して照明レンズユニットを構成した照明灯付き拡大鏡スタンドにおいて、前記レンズの外周部を環状の弾性マウントにて保持し、該弾性マウントを前記レンズ装着孔に着脱可能に係合して前記レンズを取り付ける技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
In a magnifying glass stand or magnifying glass using a lens, a configuration is known in which a lens is held on a holding frame formed of metal or hard synthetic resin via an elastic mount made of rubber or soft synthetic resin. Yes.
For example, in a magnifying glass stand, a magnifying glass with an illuminating lamp is provided in which an annular illuminating lamp is mounted inside an annular holding frame and a lens is arranged in a lens mounting hole formed in the center of the holding frame to constitute an illuminating lens unit. In a stand, a technique has been proposed in which an outer peripheral portion of the lens is held by an annular elastic mount, and the elastic mount is detachably engaged with the lens mounting hole to attach the lens (for example, Patent Document 1). reference).
さらにこの特許文献1では、前記弾性マウントの内周にレンズの外周を収容するレンズ用周溝を凹設し、該弾性マウントの外周に前記保持枠の上面と係合して弾性マウントを吊持するフランジ部を延設すること、あるいは、前記レンズ用周溝の上下いずれか一方を開口して、該レンズ用周溝の開口側に係止リングを係合するリング用周溝を凹設し、前記レンズ用周溝に複数のレンズとスペーサとを交互に装着するとともに、リング用周溝に係止リングを係合して前記レンズを抜け止めすること、あるいは、前記係止リングに、リング用周溝に係合される係合部と、この係合部の内側で前記レンズの外周を支承するレンズ受け部とを備え、該レンズ受け部を前記係合部の厚さに対していずれか一方に偏位して設けること、が記載されている。
Further, in
このような特許文献1では、レンズは周溝やスペーサによって弾性マウントに固定されるが、弾性マウントと保持枠とは単に係合すると述べられているだけで固定関係がない。このことは、特許文献1の明細書の実施例中にも、使用形態が水平から垂直の範囲内であることから脱落する虞が少なく、実用上何ら差し支えない、と記載されていることからも明らかである。
In
しかしながら、特許文献1のような拡大鏡スタンドでは、照明レンズユニットを垂直にして用いることがままあること、保持枠の基部が支持アームの軸回りに回動可能に締結される構造であるため、保持枠と支持アームとの締結力が弱まった状態で何らかの外力が加わると照明レンズユニットが支持アームの軸回りに回動して上下反転してしまうこと、拡大鏡スタンドを使用しない時には、作業テーブルの上方に位置する照明レンズユニットを後方へ移動させることがあるが、照明レンズユニットを勢いよく跳ね上げた場合に照明レンズユニットが上下反転してしまうことがあり、いずれの場合もレンズと弾性マウントとが保持枠から脱落してしまう虞がある。
さらに、本願発明が実施の対象の1つとするルーペでは、使用態様に限定がないために、弾性マウントとレンズとが保持枠から脱落してしまう虞が一層高い。
However, in the magnifying glass stand as in
Further, in the loupe that the present invention is one of the objects to be implemented, since there is no limitation on the usage mode, there is a higher possibility that the elastic mount and the lens will fall off the holding frame.
また、特許文献1の構成で複数枚のレンズを用いた場合には、構成部品の製作誤差や組み付け誤差から、レンズ同士の中心位置がズレてしまういわゆる心ズレが生じ、この心ズレによってレンズを通して見た対象物の像がボケたり歪むという不具合を招く。
本発明は、かかる実情を背景にしてなされたもので、その目的とするところは、レンズと弾性マウントと保持枠との組み付け状態を簡単な構造で確実に保持することのでき、さらに組み付け及び分解が簡便且つ確実に行えるレンズのマウント構造を安価に提供することにある。
In addition, when a plurality of lenses are used in the configuration of
The present invention has been made in the background of such circumstances, and the object of the present invention is to reliably hold the assembled state of the lens, the elastic mount, and the holding frame with a simple structure, and further to the assembly and disassembly. Therefore, it is desirable to provide a lens mounting structure that can be easily and reliably performed at low cost.
上述の目的を達成するため、本発明は、レンズの外周部に環状の弾性マウントを装着し、該弾性マウントを剛性体で環状の保持枠の内部に収容して、前記レンズを弾性マウントを介して保持枠に保持するレンズのマウント構造において、前記弾性マウントの外周部に係合突部を3つ以上等間隔に配設し、前記弾性マウントの内周部にレンズ収容溝を形成し、該レンズ収容溝と前記係合突部とを内外同一面上に配置するとともに、前記係合突部を前記レンズ装着孔に弾性係合させて、該係合突部の圧縮応力を弾性マウントの半径方向内側に付与して弾性マウントの一部を前記レンズ収容溝内に膨出変形させ、該膨出変形部分にて前記レンズ収容溝内に収容されたレンズの外周部を弾持することを特徴としている。 In order to achieve the above-described object, according to the present invention, an annular elastic mount is attached to the outer peripheral portion of a lens, the elastic mount is accommodated in an annular holding frame by a rigid body, and the lens is interposed via the elastic mount. In the lens mount structure held by the holding frame, three or more engaging protrusions are arranged at equal intervals on the outer peripheral portion of the elastic mount, and a lens receiving groove is formed on the inner peripheral portion of the elastic mount, The lens receiving groove and the engaging protrusion are arranged on the same inner and outer surfaces, and the engaging protrusion is elastically engaged with the lens mounting hole, and the compressive stress of the engaging protrusion is changed to the radius of the elastic mount. A part of the elastic mount is bulged and deformed in the lens housing groove by being applied to the inner side in the direction, and the outer peripheral portion of the lens housed in the lens housing groove is supported by the bulged deformation portion. It is said.
本発明は、前記係合突部の弾性マウント軸方向の厚みt1と、前記レンズ収容溝の弾性マウント軸方向の厚みt2とを、t1≦t2の関係に設定することができる。本発明は、複数枚のレンズを、それぞれ前記係合突部とレンズ収容溝とを用いて弾性マウントに多段に配設してもよい。また、前記レンズ装着孔に係合凹部を3つ以上等間隔に形成し、該係合凹部を前記レンズ収容溝及び前記係合突部とともに内外同一面上に配置し、前記係合突部を前記係合凹部に弾性係合することもできる。 In the present invention, the thickness t1 of the engagement protrusion in the elastic mount axial direction and the thickness t2 of the lens receiving groove in the elastic mount axial direction can be set to a relationship of t1 ≦ t2. In the present invention, a plurality of lenses may be arranged in multiple stages on the elastic mount using the engaging protrusion and the lens receiving groove, respectively. Further, three or more engaging recesses are formed at equal intervals in the lens mounting hole, the engaging recesses are disposed on the same inner and outer surfaces together with the lens receiving groove and the engaging protrusion, and the engaging protrusion is The engaging recess can be elastically engaged.
さらに、前記弾性マウントの内周部に第2の弾性マウントを介して第2のレンズを配設するとともに、前記第2の弾性マウントの外周部に3つ以上の第2の係合突部を等間隔に配設し、前記弾性マウントの内周部に前記第2のレンズの外周部を収容する第2のレンズ収容溝を前記第2の係合突部と同一面上に周設し、前記第2の係合突部を前記弾性マウントの内周部に弾性係合させて、該第2の係合突部の圧縮応力を第2の弾性マウントの半径方向内側に付与して第2の弾性マウントの一部を第2の膨出変形部分として前記第2のレンズ収容溝内に膨出変形させ、該第2の膨出変形部分にて前記レンズ収容溝内に収容されたレンズの外周部を弾持するようにしてもよい。 Furthermore, a second lens is disposed on the inner peripheral portion of the elastic mount via a second elastic mount, and three or more second engaging protrusions are provided on the outer peripheral portion of the second elastic mount. A second lens-accommodating groove that is arranged at equal intervals and accommodates the outer peripheral portion of the second lens in the inner peripheral portion of the elastic mount, and is provided on the same plane as the second engaging protrusion. The second engagement protrusion is elastically engaged with the inner peripheral portion of the elastic mount, and the compressive stress of the second engagement protrusion is applied to the inner side in the radial direction of the second elastic mount. A part of the elastic mount is bulged and deformed into the second lens housing groove as a second bulging deformation portion, and the lens accommodated in the lens housing groove at the second bulging deformation portion. You may make it support an outer peripheral part.
本発明は、弾性マウントの外周部に等間隔に設けた3つ以上の係合突部を剛性体であるレンズ装着孔または係合凹部に弾性係合させることにより係合突部が圧縮変形し、この圧縮変形で生じた保持枠との摩擦力で弾性マウントと保持枠とを確実に組み付けする。弾性マウントの係合突部は、弾性マウントの一部分のあるわずかな面積が保持枠と弾性係合するのみであるから、保持枠への組み付け及び分解が容易に行える。
特に、弾性マウント内のレンズは、弾性マウントを保持枠内部に組み付けすることにより係合突部が圧縮され、弾性マウントの一部がレンズ収容溝内に突出する膨出変形部分によって、初めて弾性マウントの所定位置に弾持されるものであって、弾性マウントのレンズ収容溝はレンズよりも大径に設定される。したがって、レンズを弾性マウントに組み付けする場合や交換等で取り外す場合に、レンズ収容溝が大径であることからこれらの作業が極めて簡便に行える。
According to the present invention, the engagement protrusions are compressed and deformed by elastically engaging three or more engagement protrusions provided at equal intervals on the outer periphery of the elastic mount with a lens mounting hole or an engagement recess which is a rigid body. The elastic mount and the holding frame are securely assembled by the frictional force with the holding frame generated by the compression deformation. Since the engagement protrusion of the elastic mount has only a small area of a part of the elastic mount elastically engaged with the holding frame, it can be easily assembled and disassembled to the holding frame.
In particular, the lens in the elastic mount is mounted for the first time by the bulging deformation part in which the engaging protrusion is compressed by assembling the elastic mount inside the holding frame and a part of the elastic mount protrudes into the lens receiving groove. The lens receiving groove of the elastic mount is set to have a larger diameter than the lens. Therefore, when the lens is assembled to the elastic mount or removed by replacement or the like, these operations can be performed very simply because the lens receiving groove has a large diameter.
保持枠との弾性係合によって係合突部に生じた圧縮応力は、係合突部内側の弾性マウントを半径方向内側に膨出変形させ、この膨出変形部分がレンズ収容溝内に突出してレンズ収容溝に収容されたレンズの外周部を弾持する。したがってレンズは、特別な構造や他の部材を用いることなく弾性マウントに支持される。 The compressive stress generated in the engaging protrusion due to the elastic engagement with the holding frame causes the elastic mount on the inner side of the engaging protrusion to bulge and deform radially inward, and this bulging deformed portion protrudes into the lens receiving groove. The outer periphery of the lens housed in the lens housing groove is supported. Therefore, the lens is supported by the elastic mount without using a special structure or other members.
また、各係合突部に生じた圧縮応力は、弾性マウントの膨出変形部分を通してレンズの中心方向へ均等に作用し、レンズを弾性マウントの中央にセンタリングする。したがって、弾性マウントにレンズを複数枚組み込んだ場合には、これらのレンズの中心を合致させるので心ズレが防止される。 Further, the compressive stress generated in each engaging protrusion acts evenly in the center direction of the lens through the bulging deformation portion of the elastic mount, and centers the lens in the center of the elastic mount. Therefore, when a plurality of lenses are incorporated in the elastic mount, the centers of these lenses are matched, thereby preventing misalignment.
さらに、係合突部の弾性マウント軸方向の厚みt1を、係合凹部の弾性マウント軸方向の厚みt2とをt1≦t2の関係、すなわち、係合突部の弾性マウント軸方向の厚みt1を、係合凹部の弾性マウント軸方向の厚みt2と同等もしくはこれよりも小さく設定することにより、係合突部の圧縮応力によって弾性マウントに生じる変形部分の殆どがレンズ収容溝内に膨出し、他の方向には分散しないため、レンズをマウントする力として確実に作用させる。
なお、厚みt1>厚みt2の設定では、係合突部からの圧縮応力がレンズ収容溝以外の部分にも分散してしまい、圧縮応力をレンズの保持に有効利用できないばかりか、弾性マウントにいたずらな変形を与えるため、好ましくない。
係合突部と係合凹部は、3つ以上の複数とすることによって、係合突部の弾性応力をレンズに均等な力で作用させることができ、さらにレンズ収容溝は、弾性マウントに周状もしくは複数の凹部とすることでができる。
Further, the thickness t1 of the engaging protrusion in the elastic mount axis direction is set to the relationship t1 ≦ t2 with the thickness t2 of the engaging recess in the elastic mount axis direction, that is, the thickness t1 of the engaging protrusion in the elastic mount axis direction. By setting the engagement concave portion to be equal to or smaller than the thickness t2 of the elastic mount in the axial direction, most of the deformed portion generated in the elastic mount due to the compressive stress of the engagement protrusion bulges into the lens receiving groove, and the like. Since it does not disperse in the direction of, it acts reliably as a lens mounting force.
When the thickness t1> thickness t2 is set, the compressive stress from the engaging protrusions is dispersed in portions other than the lens housing groove, and the compressive stress cannot be effectively used for holding the lens. This is not preferable because it causes various deformations.
By using three or more engaging protrusions and engaging recesses, the elastic stress of the engaging protrusions can be applied to the lens with an equal force, and the lens receiving groove surrounds the elastic mount. Or a plurality of recesses.
本発明のレンズのマウント構造によれば、レンズと弾性マウントと保持枠との組み付け及び分解が、従来よりも確実で簡便に行えるようになり、特に、レンズや弾性マウントが保持枠から脱落するのを確実に防止できて、拡大鏡スタンドやルーペを始め、レンズを保持枠に弾性マウントを介して組み付けするレンズ物品に幅広く対応が可能である。
また、レンズが組み付けされる弾性マウントのレンズ収容溝は、レンズよりも大径形成されるため、レンズの脱着が短時間で容易に行える。さらに、レンズと弾性マウントとの連結は、弾性マウント係合突部の圧縮変形を利用したもので専用の構造や他の部材が不要であり、弾性マウントと保持枠との組み付けを含めても構造がすこぶる簡単で、低コストでの実施が可能である。
According to the lens mount structure of the present invention, the assembly and disassembly of the lens, the elastic mount, and the holding frame can be performed more reliably and easily than in the past, and in particular, the lens and the elastic mount are dropped from the holding frame. Can be reliably prevented, and can be widely applied to lens articles such as a magnifying glass stand and a magnifying glass, and a lens mounted on a holding frame via an elastic mount.
In addition, since the lens receiving groove of the elastic mount to which the lens is assembled has a larger diameter than the lens, the lens can be easily attached and detached in a short time. In addition, the connection between the lens and the elastic mount uses the compression deformation of the elastic mount engaging projection, and no special structure or other members are required. It is extremely simple and can be implemented at low cost.
また、弾性マウントの係合突部を保持枠の係合凹部に弾性係合することにより、保持枠から弾性マウントとレンズが脱落するのをより確実に防止できる。さらに、弾性マウントに複数のレンズを多段に組み付けした場合には、これらレンズの中心を合致させて心ズレを防止するので、レンズを通した像がボケたり歪むのを極力回避することができる。
In addition, by elastically engaging the engaging protrusion of the elastic mount with the engaging recess of the holding frame, it is possible to more reliably prevent the elastic mount and the lens from falling off the holding frame. Further, when a plurality of lenses are assembled in multiple stages on the elastic mount, the centers of these lenses are matched to prevent misalignment, so that it is possible to avoid blurring or distortion of the image passing through the lens as much as possible.
以下、本発明を照明灯付き拡大鏡スタンドに適用した形態例を図面に基づいて説明する。
図中、図1〜図7は第1形態例を示し、図1は拡大レンズと弾性マウントと保持枠との要部断面正面図、図2,図3はそれぞれ照明灯付き拡大鏡スタンドの斜視図、図4は照明レンズユニットの断面正面図、図5は弾性マウントの斜視図、図6は拡大レンズと弾性マウントとの断面平面図、図7は拡大レンズと弾性マウントと保持枠との要部断面平面図である。
図8は第2形態例を示す拡大レンズと弾性マウントと保持枠との要部断面正面図、図9は第3形態例を示す拡大レンズと弾性マウントと保持枠との要部断面正面図、図10及び図11は第4形態例を示し、図10は照明レンズユニットの断面正面図、図11は拡大レンズと弾性マウントと保持枠との要部断面正面図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments in which the present invention is applied to a magnifier stand with an illumination lamp will be described below with reference to the drawings.
1 to 7 show a first embodiment, FIG. 1 is a sectional front view of essential parts of a magnifying lens, an elastic mount, and a holding frame, and FIGS. 2 and 3 are perspective views of a magnifying glass stand with an illumination lamp, respectively. 4 is a sectional front view of the illumination lens unit, FIG. 5 is a perspective view of the elastic mount, FIG. 6 is a sectional plan view of the magnifying lens and the elastic mount, and FIG. FIG.
8 is a cross-sectional front view of the main part of the magnifying lens, the elastic mount, and the holding frame showing the second embodiment, and FIG. 9 is a front cross-sectional view of the main part of the magnifying lens, the elastic mount, and the holding frame showing the third embodiment. 10 and 11 show a fourth embodiment, FIG. 10 is a cross-sectional front view of the illumination lens unit, and FIG. 11 is a cross-sectional front view of main parts of the magnifying lens, the elastic mount, and the holding frame.
図1〜図7の第1形態例に示す照明灯付き拡大鏡スタンド1は、作業テーブル2の一端部に立設した支柱3に支持アーム4が上下方向へ移動可能に突設されており、該支持アーム4に照明レンズユニット5が装着されている。
照明レンズユニット5は、支持アーム4の先端に軸着される環状の保持枠6の内外に、拡大レンズ7と環状照明灯8とを一体に組み付けして構成されており、環状照明灯8は、保持枠6の外側で下方を解放して設けられたシェード6aにランプホルダ9を用いて支持され、また拡大レンズ7は、保持枠6のレンズ装着孔10に弾性マウント11を介して着脱自在に組み付けされている。
The magnifying
The
保持枠6は金属や硬質合成樹脂等の剛性体で、また弾性マウント11はゴムや軟質合成樹脂等の弾性材で、それぞれ形成されている。保持枠6は、シェード6aの内側壁を担う円筒体6bの内部を上述のレンズ装着孔10としており、円筒体6bの上部に弾性マウント11のフランジ11bを収容する段部12が設けられている。弾性マウント11は、円筒部11aと、該円筒部11aの一端に連続するフランジ11bとからなっており、円筒部11aの外径は、円筒体6b内のレンズ装着孔10よりもやや小径に形成され、円筒部11aの略中間部外周に3つの係合突部11cが等間隔に設けられるとともに、同じく円筒部11aの内周部略中間位置にレンズ収容溝13が周設されている。
The holding
係合突部11cとレンズ収容溝13とは、弾性マウント11の中心軸O1と交差する半径方向の面C上に位置し、且つ係合突部11cは、弾性マウント11の中心軸O1を通る放射状の半径方向線D上に配設され、さらに係合突部11cの弾性マウント11の中心軸O1方向の厚みt1は、レンズ収容溝13の弾性マウント11の中心軸O1方向の厚みt2よりも薄く形成されている。
また係合突部11cは、弾性マウント11の周方向に長さを持ち、且つ弾性マウント11の中心軸O1方向の断面が略半長円形に形成されている。レンズ収容溝13は、拡大レンズ7よりもやや大径に形成されており、拡大レンズ7を収容した際にはレンズ収容溝13の周壁と拡大レンズ7の外周部との間に隙間C1が設定される。
The engaging
Further, the engaging
弾性マウント11の中心軸O1から係合突部11cの外面までの距離は、レンズ装着孔10の半径よりも長く設定されており、弾性マウント11をレンズ装着孔10内に装着して、フランジ11bを保持枠6の段部12に収容した際には、係合突部11cがレンズ装着孔10に弾性係合して、拡大レンズ7と弾性マウント11が保持枠6のレンズ装着孔10から脱落するのを防止する。なお、レンズ7と弾性マウント11の取り外しはこれと逆の手順で行う。
The distance from the central axis O1 of the
前述した通り、レンズ装着孔10を有する保持枠6は金属等の剛性体で、また係合突部11cを有する弾性マウント11はゴム等の弾性材でそれぞれ形成されるため、係合突部11cの弾性変形が、係合突部11cの内側に位置する弾性マウント11に半径方向内側の圧縮応力として作用する。これにより、弾性マウント11の一部が膨出変形部分11dとしてレンズ収容溝13内に突出し、隙間C1を埋めて拡大レンズ7の外周部を弾持する。
As described above, the holding
このように拡大レンズ7は、保持枠6のレンズ装着孔10に弾性マウント11の弾性力をもっていわゆる締まり嵌めされる。また、図1,2,4に示す通常の使用形態においては下方向の抜けを、弾性マウント11のフランジ11bと保持枠6の段部12との係合で抜け止めされ、さらにレンズ装着孔10の軸方向双方の抜けを係合突部11cとレンズ装着孔10との弾性係合によって防止する。
In this way, the magnifying
また、図3に示すように、拡大レンズ7を垂直方向に立てて対象物14を見ようとした場合にも、拡大レンズ7と弾性マウント11とが保持枠6のレンズ装着孔10から脱落するのを確実に防止できる。
さらに照明レンズユニット5が支持アーム4の軸回りに回動して上下反転したり、拡大鏡スタンド1の不使用時に照明レンズユニット5を作業テーブル2の後方へ勢いよく跳ね上げて照明レンズユニット5が上下反転した場合にも、拡大レンズ7と弾性マウント11とがレンズ装着孔10から脱落するのを有効に防止する。
Further, as shown in FIG. 3, when the magnifying
Further, the
各係合突部11cから半径方向内側への圧縮応力は、3つの膨出変形部分11dから弾性マウント11の中心軸O1へ向けて均等に作用するため、拡大レンズ7は、その中心を弾性マウント11の中心軸O1に合致させて保持される。
特に本形態例では、係合突部11cの弾性マウント中心軸O1方向の厚みt1と、レンズ収容溝13の弾性マウント中心軸O1方向の厚みt2とを、t1<t2の関係に設定したことから、係合突部11cの圧縮応力は、その全てが膨出変形部分11dとしてレンズ収容溝13内に突出し、他の方向には分散しないため、係合突部11cの圧縮応力を拡大レンズ7のマウント力として確実に作用させる。
Since the compressive stress radially inward from each engaging
In particular, in this embodiment, the thickness t1 of the
つぎに、本発明の第2〜第4形態例を説明する。なお、第2〜第4形態例において、前述の第1形態例と同一構成部分については同一符号を付して詳細な説明を省略する。 Next, second to fourth embodiments of the present invention will be described. Note that, in the second to fourth embodiment examples, the same components as those in the first embodiment example described above are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図8に示す第2形態例では、前記第1形態例のフランジ11bと段部12を廃止し、保持枠6のレンズ装着孔10に弾性マウント11の係合突部11cと同じ3つの係合凹部20を等間隔に設けて、係合凹部20のそれぞれに係合突部11cを弾性係合するようにしており、これ以外は第1形態例と同様に構成されている。
In the second embodiment shown in FIG. 8, the
係合突部11cと係合凹部20との弾性係合は、第1形態例と同様に係合突部11cの圧縮応力を弾性マウント11の半径方向内側に付与し、弾性マウント11の一部をレンズ収容溝13内に膨出変形部分11dとして突出させ、該膨出変形部分11dにてレンズ収容溝13に収容された拡大レンズ7の外周部を弾持するように設定されている。
The elastic engagement between the
本形態例は、第1形態例のフランジ11bと段部12を廃止しつつも、弾性マウント11の係合突部11cを保持枠6の係合凹部20に弾性係合させることによって、拡大レンズ7と弾性マウント11とを保持枠6のレンズ装着孔10の所定位置へ確実に位置決めし、且つ拡大レンズ7と弾性マウント11との脱落を有効に防止するようにしている。
In the present embodiment, the magnifying lens is formed by elastically engaging the engaging
図9に示す第3形態例では、弾性マウント11の内部に2枚の拡大レンズ7,7を上下二段に組み込んだ高倍率用の照明灯付き拡大鏡スタンドの事例を示しており、各拡大レンズ7は、それぞれ第1形態例と同じくレンズ収容溝13を用いて弾性マウント11に組み付けされ、また拡大レンズ7,7を組み込んだ弾性マウント11は、各拡大レンズ7の半径方向外側に位置する係合突部11cをレンズ装着孔10に弾性係合させて保持枠6に装着される。
The third embodiment shown in FIG. 9 shows an example of a magnifying glass stand with a high magnification illumination lamp in which two
係合突部11cは、レンズ装着孔10との弾性係合によって半径方向内側へ弾性変形し、係合突部11cの内側に位置する弾性マウント11に半径方向内側の圧縮応力を付与し、弾性マウント11の一部を膨出変形部分11dとしてレンズ収容溝13内に突出させて、それぞれの拡大レンズ7の外周部を弾持する。
また、各係合突部11cから半径方向内側へ作用する圧縮応力は、膨出変形部分11dから弾性マウント11の中心軸O1へ向けて作用し、双方の拡大レンズ7,7を弾性マウント11の中心軸O1上に位置合わせするよう支持する。これにより、拡大レンズ7,7の中心が中心軸O1上に合致し、心ズレによる像のボケや歪みといった不具合がなくなる。
The
Further, the compressive stress acting radially inward from each engaging
図10,図11に示す第4形態例では、拡大レンズ7と弾性マウント11とを、第1形態例と同様に係合突部11cや膨出変形部分11d,レンズ収容溝13等を用いて保持枠6に組み付けしており、さらに弾性マウント11の内部を第2のレンズ装着孔30となし、該レンズ装着孔30の拡大レンズ7よりも上方位置に第2の係合凹部31を等間隔に設けて、該係合凹部31に第2の拡大レンズ32が第2の弾性マウント33を介して組み付けされている。
In the fourth embodiment shown in FIGS. 10 and 11, the magnifying
第2の弾性マウント33は、フランジを持たない短円筒状に形成されており、その外周部に係合凹部31と同数の第2の係合突部33aが等間隔に配設され、また内周部に第2のレンズ収容溝34が周設されている。
第2の係合突部33aと第2のレンズ収容溝34とは、第1,第2弾性マウント11,32の中心軸O1と交差する半径方向の面E上に位置し、且つ第2の係合突部33aは、中心軸O1を通る放射状の半径方向線(図示しない)上に配設されており、さらに第2の係合突部33aの弾性マウント中心軸方向の厚みt1は、第2のレンズ収容溝34の弾性マウント中心軸方向の厚みt2よりも薄く形成されてい
The second
The second
第2の係合突部33aは、第2の弾性マウント33の周方向に長さを持ち、且つ弾性マウント中心軸方向の断面が略半長円形に形成されており、第2のレンズ収容溝34は、第2の拡大レンズ32よりもやや大径に形成されており、第2の拡大レンズ32を収容した際には、第2のレンズ収容溝34の周壁と第2の拡大レンズ32の外周部との間に隙間が設定される。第2の拡大レンズ32を装着した第2の弾性マウント33は、第2の係合突部33aを第2の係合凹部31に弾性係合することにより弾性マウント11に組み付けされ、拡大レンズ7や弾性マウント11と同様に上下反転した場合にもみだりに脱落することがない。
る。
The second
The
また、第2の弾性マウント33の中心軸O1から第2の係合突部33aの外面までの距離は、第2のレンズ装着孔30の半径よりも長く設定されており、第2の係合突部33aを第2の係合凹部31に弾性係合させて、第2の弾性マウント33を弾性マウント11内に装着した際には、第2の係合凹部31と弾性係合する係合突部33aが、その内側に位置する第2の弾性マウント33に半径方向内側の圧縮応力を付与する。これにより、第2の弾性マウント33の一部を第2のレンズ収容溝34内に第2の膨出変形部分33bとして突出させ、該膨出変形部分33bにて第2のレンズ収容溝34に収容された第2の拡大レンズ32の外周部を弾持する。
The distance from the central axis O1 of the second
また、各第2の係合突部33aから半径方向内側へ作用する圧縮応力は、第2の膨出変形部分33bから第2の弾性マウント33の中心軸O1へ向けて作用し、下側の拡大レンズ7とともに第2の拡大レンズ32の中心を中心軸O1上に位置合わせするよう支持する。これにより、双方の拡大レンズ7,32の中心が中心軸O1上に合致するので、心ズレによる像のボケや歪みといった不具合がなくなる。
Further, the compressive stress acting radially inward from each second engaging
1…照明灯付き拡大鏡スタンド
2…作業テーブル
4…支持アーム
5…照明レンズユニット
6…保持枠
7…拡大レンズ(本発明のレンズ)
8…環状照明灯
10…レンズ装着孔
11…弾性マウント
11a…円筒部
11b…フランジ
11c…係合突部
11d…膨出変形部分
13…レンズ収容溝
20…係合凹部
30…第2のレンズ装着孔
31…第2の係合凹部
32…第2の拡大レンズ(本発明のレンズ)
33…第2の弾性マウント
33a…第2の係合突部
33b…第2の膨出変形部分
34…第2のレンズ収容溝
O1…弾性マウント11の中心軸
C,E…中心軸O1と交差する半径方向の面C
C1…レンズ収容溝13の周壁と拡大レンズ7の外周部との間の隙間
D…半径方向線
t1…係合突部11cの弾性マウント中心軸方向の厚み
t1…第2の係合突部33aの弾性マウント中心軸方向の厚み
t2…レンズ収容溝13の弾性マウント中心軸方向の厚み
t2…第2のレンズ収容溝34の弾性マウント中心軸方向の厚み
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
33 ... second
C1: Clearance between the peripheral wall of the
Claims (5)
前記弾性マウントの外周部に係合突部を3つ以上等間隔に配設し、
前記弾性マウントの内周部にレンズ収容溝を形成し、
該レンズ収容溝と前記係合突部とを内外同一面上に配置するとともに、
前記係合突部を前記レンズ装着孔に弾性係合させて、該係合突部の圧縮応力を弾性マウントの半径方向内側に付与して弾性マウントの一部を前記レンズ収容溝内に膨出変形させ、該膨出変形部分にて前記レンズ収容溝内に収容されたレンズの外周部を弾持する
ことを特徴とするレンズのマウント構造。 In a lens mounting structure in which an annular elastic mount is mounted on the outer periphery of the lens, the elastic mount is accommodated in a lens mounting hole of a holding frame made of a rigid body, and the lens is held on the holding frame via the elastic mount. ,
Three or more engaging protrusions are arranged at equal intervals on the outer periphery of the elastic mount,
Forming a lens receiving groove in the inner periphery of the elastic mount;
The lens receiving groove and the engaging protrusion are arranged on the same surface inside and outside,
The engaging protrusion is elastically engaged with the lens mounting hole, and a compressive stress of the engaging protrusion is applied to the inner side in the radial direction of the elastic mount so that a part of the elastic mount bulges into the lens receiving groove. A lens mounting structure characterized by deforming and elastically holding an outer peripheral portion of a lens housed in the lens housing groove at the bulging deformation portion.
ことを特徴とする請求項1に記載のレンズのマウント構造。 2. The lens according to claim 1, wherein a thickness t <b> 1 of the engagement protrusion in the elastic mount axial direction and a thickness t <b> 2 of the lens receiving groove in the elastic mount axial direction are set in a relationship of t <b> 1 ≦ t <b> 2. Mounting structure.
ことを特徴とする請求項1または2に記載のレンズのマウント構造。 The lens mounting structure according to claim 1, wherein the plurality of lenses are arranged in multiple stages on the elastic mount using the engaging protrusions and the lens receiving grooves, respectively.
該係合凹部に前記係合突部を弾性係合せしめた
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のレンズのマウント構造。 Provide the same number of engagement recesses as the engagement protrusions in the lens mounting hole,
The lens mounting structure according to claim 1, wherein the engagement protrusion is elastically engaged with the engagement recess.
前記第2の弾性マウントの外周部に3つ以上の第2の係合突部を等間隔に配設し、
前記弾性マウントの内周部に前記第2のレンズの外周部を収容する第2のレンズ収容溝を前記第2の係合突部と同一面上に周設し、
前記第2の係合突部を前記弾性マウントの内周部に弾性係合させて、該第2の係合突部の圧縮応力を第2の弾性マウントの半径方向内側に付与して第2の弾性マウントの一部を第2の膨出変形部分として前記第2のレンズ収容溝内に膨出変形させ、該第2の膨出変形部分にて前記レンズ収容溝内に収容されたレンズの外周部を弾持する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のレンズのマウント構造。 While disposing a second lens on the inner periphery of the elastic mount via a second elastic mount,
Three or more second engaging protrusions are arranged at equal intervals on the outer periphery of the second elastic mount;
A second lens receiving groove for receiving the outer peripheral portion of the second lens is provided on the inner peripheral portion of the elastic mount on the same plane as the second engaging protrusion;
The second engagement protrusion is elastically engaged with the inner peripheral portion of the elastic mount, and the compressive stress of the second engagement protrusion is applied to the inner side in the radial direction of the second elastic mount. A part of the elastic mount is bulged and deformed into the second lens housing groove as a second bulging deformation portion, and the lens accommodated in the lens housing groove at the second bulging deformation portion. The lens mount structure according to any one of claims 1 to 4, wherein an outer peripheral portion is supported.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277679A JP5036031B2 (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Lens mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006277679A JP5036031B2 (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Lens mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008096649A true JP2008096649A (en) | 2008-04-24 |
JP5036031B2 JP5036031B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=39379574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006277679A Active JP5036031B2 (en) | 2006-10-11 | 2006-10-11 | Lens mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5036031B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209398A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2012073458A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Kyocera Mita Corp | Optical scanner and image forming apparatus equipped with the same |
US8698866B2 (en) | 2010-09-29 | 2014-04-15 | Kyocera Mita Corporation | Optical scanning device and image forming apparatus provided with the same |
EP2957941A3 (en) * | 2014-05-29 | 2016-04-27 | Raytheon Company | Primary mirror mount assembly and method |
CN112313303A (en) * | 2018-05-18 | 2021-02-02 | 尤尼斯拜特罗有限责任公司 | Optical device with expansion compensation function |
WO2021157554A1 (en) * | 2020-02-06 | 2021-08-12 | 株式会社オーツカ光学 | Optical apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5785010A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Fuji Electric Co Ltd | Lens mounting device |
JPH0430111A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | Canon Inc | Structural body of lens barrel |
JPH07191247A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Chinon Ind Inc | Lens holding structural body |
JPH11326732A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-26 | Nissin Kohki Co Ltd | Lens device |
-
2006
- 2006-10-11 JP JP2006277679A patent/JP5036031B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5785010A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Fuji Electric Co Ltd | Lens mounting device |
JPH0430111A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | Canon Inc | Structural body of lens barrel |
JPH07191247A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Chinon Ind Inc | Lens holding structural body |
JPH11326732A (en) * | 1998-05-18 | 1999-11-26 | Nissin Kohki Co Ltd | Lens device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209398A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2012073458A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Kyocera Mita Corp | Optical scanner and image forming apparatus equipped with the same |
US8698866B2 (en) | 2010-09-29 | 2014-04-15 | Kyocera Mita Corporation | Optical scanning device and image forming apparatus provided with the same |
EP2957941A3 (en) * | 2014-05-29 | 2016-04-27 | Raytheon Company | Primary mirror mount assembly and method |
US9684148B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-06-20 | Raytheon Company | Primary mirror mount assembly and method |
US9933594B2 (en) | 2014-05-29 | 2018-04-03 | Raytheon Company | Primary mirror mount assembly and method |
CN112313303A (en) * | 2018-05-18 | 2021-02-02 | 尤尼斯拜特罗有限责任公司 | Optical device with expansion compensation function |
CN112313303B (en) * | 2018-05-18 | 2022-12-30 | 尤尼斯拜特罗有限责任公司 | Optical device with expansion compensation function |
WO2021157554A1 (en) * | 2020-02-06 | 2021-08-12 | 株式会社オーツカ光学 | Optical apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5036031B2 (en) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036031B2 (en) | Lens mounting structure | |
US8369702B2 (en) | Electronic devices with component mounting structures | |
JP2010026313A (en) | Bayonet mount | |
CN100385281C (en) | Lens barrel | |
JP2006317498A (en) | Method of fixing optical element, fixing device, and optical device using the fixing device | |
JP2006284652A (en) | Manufacturing method of lens drive device | |
JP2003215417A (en) | Lens holding device | |
CN101604061B (en) | Lens module | |
JP2010197598A (en) | Lens barrel | |
US20110002054A1 (en) | Lens module | |
US8002423B2 (en) | Backlight module with position part abutting against inner surface of bottom plate of frame and liquid crystal display utilizing same | |
TWI416211B (en) | Lamp supporting unit with film upholder and backlight module using the same | |
JP2005266227A (en) | Lens barrel | |
JP4343569B2 (en) | Lens barrel | |
JP2009139702A (en) | Lens unit and camera module | |
US6130788A (en) | Structure for holding lens | |
CN209690691U (en) | Optical module and projector | |
JP6500240B2 (en) | Lens barrel | |
JP2007173469A (en) | Leg adjusting mechanism and electronic apparatus | |
CN211375286U (en) | Adjustable optical module and projector | |
JP2007171726A (en) | Lens barrel | |
JP4399493B2 (en) | Mount structure of electronic imaging camera | |
JP6975315B2 (en) | Lens barrel | |
CN100375920C (en) | LCD and back light module | |
US8104918B2 (en) | Backlight module and liquid crystal display utilizing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5036031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |