JP2008095875A - Cable adjusting device - Google Patents

Cable adjusting device Download PDF

Info

Publication number
JP2008095875A
JP2008095875A JP2006279650A JP2006279650A JP2008095875A JP 2008095875 A JP2008095875 A JP 2008095875A JP 2006279650 A JP2006279650 A JP 2006279650A JP 2006279650 A JP2006279650 A JP 2006279650A JP 2008095875 A JP2008095875 A JP 2008095875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
adjusting device
lock position
key
boot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006279650A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4896654B2 (en
Inventor
Kenichi Suzuki
健一 鈴木
Kazuaki Ishihara
和明 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP2006279650A priority Critical patent/JP4896654B2/en
Publication of JP2008095875A publication Critical patent/JP2008095875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4896654B2 publication Critical patent/JP4896654B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/223Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/14Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/65Gear shifting, change speed gear, gear box

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cable adjusting device facilitating cable length adjusting work while having high environment-resistant performance. <P>SOLUTION: The cable adjusting device 1 includes a rod member 2 fixed to an end portion of a cable 90; a case member 3 having a power transmission part 30 performing power transmission with a counter device and a case body 31 to which the rod member 2 is axially movably inserted; a key member 4 having a key body 40 disengageably engaged with the case body 31 and switching a lock position for regulating movement of the rod member 2 to the case member 3 and a release position for releasing the regulation, and an input part 41 inputting an operation force for switching from the release position to the lock position to the key body 40; and a boot member 5 having flexibility such that the input part 41 is operable and including a visual confirmation part 51 allowing external specification of a position of the input part 41. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えばシフトレバーとトランスミッション装置との間に配策されるコントロールケーブルの長さを調整可能なケーブルアジャスト装置に関する。   The present invention relates to a cable adjusting device capable of adjusting the length of a control cable arranged between a shift lever and a transmission device, for example.

特許文献1〜4には、車室内のシフトレバーとエンジンルーム内のトランスミッション装置との間に配策されるコントロールケーブルが開示されている。このうち、特許文献1、2に記載のコントロールケーブルのシフトレバー側の端部には、ケーブルアジャスト装置が配置されている。ケーブルアジャスト装置を配置すると、配策時にコントロールケーブルの長さ(遊び)を調整することができる。   Patent Documents 1 to 4 disclose a control cable arranged between a shift lever in a vehicle compartment and a transmission device in an engine room. Among these, a cable adjusting device is disposed at the end of the control cable described in Patent Documents 1 and 2 on the shift lever side. When the cable adjusting device is arranged, the length (play) of the control cable can be adjusted at the time of arrangement.

また、特許文献3、4に記載のコントロールケーブルのトランスミッション装置側の端部は、蛇腹ブーツにより覆われている。蛇腹ブーツを配置すると、エンジンルーム内の塵埃や水分や薬品(例えばクーラント液、ウォッシャー液など)などがコントロールケーブル内に侵入するのを抑制することができる。   Further, the end portion of the control cable described in Patent Documents 3 and 4 on the transmission device side is covered with a bellows boot. When the bellows boots are arranged, it is possible to prevent dust, moisture, chemicals (for example, coolant liquid, washer liquid, etc.) in the engine room from entering the control cable.

コントロールケーブル配策時においては、まずエンジンルーム内のトランスミッション装置の作動レバーにコントロールケーブルの一端部(作動側端部)を接続し、次いで車室内のシフトレバーにコントロールケーブルの他端部(操作側端部)を、ケーブルアジャスト装置を介して、接続する。そして、シフトレバー側のケーブルアジャスト装置により、コントロールケーブルの長さを調整する。
特開2006−153257号公報 特開2006−57764号公報 特開2006−183834号公報 特開平9−317749号公報 特開平7−301225号公報
When routing the control cable, first connect one end of the control cable (operating side end) to the operating lever of the transmission device in the engine room, and then connect the other end of the control cable (operating side) to the shift lever in the passenger compartment. End) is connected via a cable adjuster. Then, the length of the control cable is adjusted by a cable adjusting device on the shift lever side.
JP 2006-153257 A Japanese Patent Laid-Open No. 2006-57664 JP 2006-183834 A Japanese Patent Laid-Open No. 9-317749 Japanese Patent Laid-Open No. 7-301225

しかしながら、車両組付時の様々な制約条件から、コントロールケーブル配策時における上記順番を逆にしたい場合がある。すなわち、まず車室内のシフトレバーにコントロールケーブルの操作側端部を接続し、次いでエンジンルーム内のトランスミッション装置の作動レバーに、ケーブルアジャスト装置を介して、コントロールケーブルの作動側端部を接続したい場合がある。   However, there are cases where it is desired to reverse the above-mentioned order at the time of routing the control cable due to various restrictions when assembling the vehicle. That is, when you want to connect the control cable's operating end to the shift lever in the vehicle interior, and then connect the control cable's operating end to the transmission lever in the engine compartment via the cable adjuster There is.

ところが、エンジンルーム内は、上述したように塵埃や水分や薬品などに曝される場合が多い。また、エンジンルーム内は、燃焼室から発生する熱により高温である。このため、作動側端部にケーブルアジャスト装置を配置する場合、ケーブルアジャスト装置を塵埃や水分や薬品や熱などから保護する必要がある。言い換えると、ケーブルアジャスト装置の耐環境性能を確保する必要がある。   However, the engine room is often exposed to dust, moisture, chemicals and the like as described above. The engine room is hot due to heat generated from the combustion chamber. For this reason, when the cable adjusting device is disposed at the operating end, it is necessary to protect the cable adjusting device from dust, moisture, chemicals, heat, and the like. In other words, it is necessary to ensure the environmental resistance performance of the cable adjuster.

この点、発明者は、特許文献1、2に記載のケーブルアジャスト装置を、特許文献3、4に記載の蛇腹ブーツに収容することも考えた。しかしながら、この場合、ケーブルアジャスト装置を、蛇腹ブーツの外部から、認識することができない。このため、蛇腹ブーツに収容したままでは、ケーブルアジャスト装置を確実に操作することはできない。したがって、一旦蛇腹ブーツをずらし、ケーブルアジャスト装置を露出させる必要がある。このため、ケーブル長さ調整作業が繁雑である。   In this regard, the inventor also considered accommodating the cable adjusting device described in Patent Documents 1 and 2 in the bellows boot described in Patent Documents 3 and 4. However, in this case, the cable adjusting device cannot be recognized from the outside of the bellows boot. For this reason, the cable adjusting device cannot be reliably operated while being accommodated in the bellows boot. Therefore, it is necessary to shift the bellows boot once to expose the cable adjusting device. For this reason, the cable length adjustment work is complicated.

これに対して、特許文献5には、防水ブーツを持つケーブルアジャスト装置が紹介されている。同文献記載のケーブルアジャスト装置は、自動二輪車のスロットルケーブルの端部に配置されている。ケーブルアジャスト装置は、アジャストナットとアジャストパイプとを備えている。アジャストナットは、スロットルケーブルのアウタケーブルの端部に固定されている。アジャストパイプは、スロットルグリップの基部に固定されている。アジャストパイプはアジャストナットに挿入されている。また、アジャストナット内周面およびアジャストパイプ外周面には、各々ねじ部が形成されている。双方のねじ部が螺合することにより、アウタケーブルの長さを調整することができる。また、アジャストナットおよびアジャストパイプは、共に防水ブーツにより覆われている。このため、アジャストナットおよびアジャストパイプを、塵埃や水分などから保護することができる。   On the other hand, Patent Document 5 introduces a cable adjusting device having a waterproof boot. The cable adjusting device described in this document is arranged at the end of a throttle cable of a motorcycle. The cable adjustment device includes an adjustment nut and an adjustment pipe. The adjustment nut is fixed to the end of the outer cable of the throttle cable. The adjustment pipe is fixed to the base of the throttle grip. The adjustment pipe is inserted into the adjustment nut. Further, thread portions are formed on the inner peripheral surface of the adjustment nut and the outer peripheral surface of the adjustment pipe, respectively. The length of the outer cable can be adjusted by screwing both screw portions. Both the adjustment nut and the adjustment pipe are covered with waterproof boots. For this reason, the adjustment nut and the adjustment pipe can be protected from dust and moisture.

ところが、同文献記載のケーブルアジャスト装置の場合も、ケーブルの長さを調整する際、一旦、防水ブーツをずらし、アジャストナットを露出させる必要がある(同文献の[図2]参照)。このため、長さ調整作業が繁雑である。また、同文献記載のケーブルアジャスト装置によると、アジャストナット内周側でアジャストパイプを相対的に螺動させることにより、ケーブル長さの調整が行われる。この点においても、長さ調整作業が繁雑である。   However, also in the case of the cable adjustment device described in the same document, when adjusting the length of the cable, it is necessary to once shift the waterproof boot to expose the adjustment nut (see [FIG. 2] of the same document). For this reason, length adjustment work is complicated. Further, according to the cable adjusting device described in the document, the cable length is adjusted by relatively screwing the adjusting pipe on the inner peripheral side of the adjusting nut. In this respect as well, the length adjustment work is complicated.

本発明のケーブルアジャスト装置は、上記課題に鑑みて完成されたものである。したがって、本発明は、ケーブル長さ調整作業が簡単で、かつ高い耐環境性能を有するケーブルアジャスト装置を提供することを目的とする。   The cable adjusting device of the present invention has been completed in view of the above problems. Therefore, an object of the present invention is to provide a cable adjusting device that can easily adjust the cable length and has high environmental resistance.

(1)上記課題を解決するため、本発明のケーブルアジャスト装置は、ケーブルの端部に固定されるロッド部材と、該ロッド部材と相手側装置との間に介装され、該相手側装置との間で動力伝達を行う動力伝達部と、該ロッド部材が軸方向に移動可能に挿入されるケース本体と、を持つケース部材と、該ケース本体に係脱可能に係合し、該ロッド部材の該ケース部材に対する移動を規制するロック位置と、該規制を解除するリリース位置と、を切り替えるキー本体と、該リリース位置から該ロック位置に切り替える際の操作力を、該キー本体に入力する入力部と、を持つキー部材と、該ケース本体と該キー本体とを収容し、該入力部を操作可能な程度の柔軟性を有し、該入力部の位置を外部から特定可能な視認部を持つブーツ部材と、を備えてなることを特徴とする(請求項1に対応)。   (1) In order to solve the above-described problem, a cable adjusting device of the present invention is provided with a rod member fixed to an end portion of a cable, and interposed between the rod member and a counterpart device, A case member having a power transmission part that transmits power between the case member and a case main body into which the rod member is inserted so as to be movable in the axial direction; A key body for switching between a lock position for restricting movement of the case member relative to the case member and a release position for releasing the restriction, and an input for inputting an operation force for switching from the release position to the lock position to the key body. And a key member having a portion, a case main body and the key main body, a flexible portion capable of operating the input portion, and a visual recognition portion capable of specifying the position of the input portion from the outside. A boot member having Becomes possible wherein the (corresponding to claim 1).

ここで、ロック位置における「規制」とは、リリース位置と比較して、ロッド部材のケース部材に対する移動が制限されることをいう。すなわち、ロッド部材のケース部材に対する移動が完全に禁止される場合は勿論、リリース位置と比較してロッド部材のケース部材に対する移動量が小さくなる場合も含む。   Here, “regulation” at the lock position means that the movement of the rod member relative to the case member is restricted as compared with the release position. That is, it includes not only the case where the movement of the rod member relative to the case member is completely prohibited, but also the case where the amount of movement of the rod member relative to the case member is smaller than the release position.

リリース位置においては、ロッド部材とケース部材との相対的な移動が、許容されている。このため、ケース部材におけるロッド部材の挿入代を、適宜調整することができる。ここで、ロッド部材は、ケーブルの端部に固定されている。このため、上記挿入代を調整することにより、ケーブル長さを調整することができる。   In the release position, relative movement between the rod member and the case member is allowed. For this reason, the insertion allowance of the rod member in a case member can be adjusted suitably. Here, the rod member is fixed to the end of the cable. For this reason, the cable length can be adjusted by adjusting the insertion allowance.

一方、ロック位置においては、ロッド部材とケース部材との相対的な移動が、規制されている。このため、リリース位置からロック位置に切り替えると、リリース位置において調整した状態のまま、ケーブル長さを固定することができる。   On the other hand, in the lock position, relative movement between the rod member and the case member is restricted. For this reason, when the release position is switched to the lock position, the cable length can be fixed while being adjusted at the release position.

ところで、リリース位置からロック位置への切り替え操作は、入力部からキー本体に操作力が伝達されることにより行われる。ここで、入力部の位置は、視認部を介して、ブーツ部材の外部から、特定することができる。並びに、ブーツ部材は、入力部を操作可能な程度の柔軟性を有している。このため、作業者は、視認部を介して入力部の位置を特定し、当該入力部を直接にあるいは間接的に操作することにより、リリース位置からロック位置への切り替えを行うことができる。つまり、ブーツ部材にキー本体とケース本体とを収容したままの状態で、リリース位置からロック位置への切り替えを行うことができる。したがって、本発明のケーブルアジャスト装置によると、ケーブル長さ調整作業が簡単である。   By the way, the switching operation from the release position to the lock position is performed by transmitting an operation force from the input unit to the key body. Here, the position of the input part can be specified from the outside of the boot member via the visual recognition part. In addition, the boot member is flexible enough to operate the input unit. Therefore, the operator can switch from the release position to the lock position by specifying the position of the input unit via the visual recognition unit and operating the input unit directly or indirectly. That is, switching from the release position to the lock position can be performed while the boot body retains the key body and the case body. Therefore, according to the cable adjusting device of the present invention, the cable length adjustment operation is simple.

また、キー本体とケース本体とは、ロック位置において係合することにより、所定のケーブル長さを維持している。ここで、キー本体およびケース本体は、ブーツ部材に収容されている。すなわち、所定のケーブル長さを維持するのに重要なキー本体およびケース本体は、ブーツ部材により、外部環境から保護されている。このように、本発明のケーブルアジャスト装置は、高い耐環境性能を有している。   Further, the key main body and the case main body are engaged with each other at the lock position to maintain a predetermined cable length. Here, the key body and the case body are accommodated in the boot member. That is, the key body and the case body, which are important for maintaining a predetermined cable length, are protected from the external environment by the boot member. Thus, the cable adjusting device of the present invention has high environmental resistance.

(2)好ましくは、上記(1)の構成において、前記視認部は前記ブーツ部材の側壁に開設された貫通孔であり、前記入力部は該貫通孔を閉塞して配置されている構成とする方がよい(請求項2に対応)。   (2) Preferably, in the configuration of the above (1), the visual recognition portion is a through hole formed in a side wall of the boot member, and the input portion is arranged to close the through hole. It is better (corresponding to claim 2).

本構成によると、ブーツ部材の外部から、入力部そのものを直接視認することができる。また、ブーツ部材の外部から、入力部を直接操作することができる。このため、ケーブル長さ調整作業がさらに簡単になる。また、貫通孔は入力部により塞がれている。このため、キー本体およびケース本体が、貫通孔を介して、外部環境に曝されるおそれがない。   According to this structure, the input part itself can be directly visually recognized from the outside of the boot member. Further, the input unit can be directly operated from the outside of the boot member. For this reason, the cable length adjustment work is further simplified. Further, the through hole is blocked by the input portion. For this reason, there is no possibility that the key body and the case body are exposed to the external environment through the through hole.

(3)好ましくは、上記(2)の構成において、前記入力部の外縁および前記貫通孔の孔縁のうち、一方にはガイド溝が、他方には該ガイド溝に係合するガイドリブが、各々配置されている構成とする方がよい(請求項3に対応)。本構成によると、比較的簡単に、入力部を貫通孔に配置することができる。   (3) Preferably, in the configuration of (2) above, one of the outer edge of the input portion and the hole edge of the through hole has a guide groove, and the other has a guide rib that engages with the guide groove. It is better to have the arrangement (corresponding to claim 3). According to this configuration, the input portion can be disposed in the through hole relatively easily.

(4)好ましくは、上記(1)ないし(3)のいずれかの構成において、さらに、前記ブーツ部材の軸方向に連接され、前記ケーブルが挿通されると共に該ケーブルの移動に応じて伸縮する筒状の蛇腹部材を持つ構成とする方がよい(請求項4に対応)。   (4) Preferably, in the configuration according to any one of the above (1) to (3), the cylinder is further connected in the axial direction of the boot member, and the cable is inserted and expanded and contracted according to the movement of the cable. It is better to have a configuration having a bellows-like member (corresponding to claim 4).

本構成によると、蛇腹部材が伸縮することによりケーブルの移動に対応しつつ、高い耐環境性能を確保することができる。また、例えば前出特許文献3、4に記載された蛇腹ブーツのように、従来から耐環境性能確保のために用いられている汎用の蛇腹部材を、そのまま転用することができる。   According to this structure, high environmental resistance performance can be ensured while responding to the movement of the cable by expanding and contracting the bellows member. Further, for example, a general-purpose bellows member that has been conventionally used for ensuring environmental resistance can be used as it is, such as the bellows boots described in the aforementioned Patent Documents 3 and 4.

(5)好ましくは、上記(1)ないし(4)のいずれかの構成において、前記相手側装置は、エンジンルーム内に配置されたトランスミッション装置である構成とする方がよい(請求項5に対応)。   (5) Preferably, in any one of the configurations (1) to (4), the counterpart device is a transmission device disposed in an engine room (corresponding to claim 5). ).

つまり、本構成は、車室内のシフトレバーとエンジンルーム内のトランスミッション装置との間に配策されるケーブルの長さ調整用として、本発明のケーブルアジャスト装置を用いるものである。本構成によると、エンジンルーム内の塵埃や水分や薬品などが、ブーツ部材内部に侵入するのを抑制することができる。また、キー本体およびケース本体を、燃焼室の熱から、保護することができる。   In other words, this configuration uses the cable adjusting device of the present invention for adjusting the length of the cable routed between the shift lever in the vehicle compartment and the transmission device in the engine room. According to this configuration, dust, moisture, chemicals, and the like in the engine room can be prevented from entering the boot member. Further, the key body and the case body can be protected from the heat of the combustion chamber.

本発明によると、ケーブル長さ調整作業が簡単で、かつ高い耐環境性能を有するケーブルアジャスト装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a cable adjusting device that can easily adjust the cable length and has high environmental resistance.

以下、本発明のケーブルアジャスト装置を、車室内のシフトレバーとエンジンルーム内のトランスミッション装置との間に配策されるコントロールケーブルの長さ調整用として、用いた実施の形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment in which the cable adjusting device of the present invention is used for adjusting the length of a control cable arranged between a shift lever in a vehicle compartment and a transmission device in an engine room will be described.

<第一実施形態>
まず、本実施形態のケーブルアジャスト装置の構成について説明する。図1に、本実施形態のケーブルアジャスト装置の斜視合体図を示す。図2に、同ケーブルアジャスト装置の斜視透過図を示す。図3に、同ケーブルアジャスト装置の斜視分解図を示す。図4に、図2のIV−IV方向断面図を示す。図5に、図2のV−V方向断面図を示す。
<First embodiment>
First, the configuration of the cable adjustment device of this embodiment will be described. FIG. 1 shows a perspective combined view of the cable adjusting device of the present embodiment. FIG. 2 is a perspective transparent view of the cable adjusting device. FIG. 3 is an exploded perspective view of the cable adjusting device. FIG. 4 shows a cross-sectional view in the IV-IV direction of FIG. FIG. 5 shows a cross-sectional view in the VV direction of FIG.

説明の便宜上、図2以降の図においては、蛇腹部材を省略して示す。また、図2においては、ブーツ部材を透過して示す。また、各図の左右方向は、操作側から作動側を見た場合を基準に設定してある。また、図1、2、4、5に示すのは、いずれもリリース位置における状態である。   For convenience of explanation, the bellows member is omitted in the drawings after FIG. Moreover, in FIG. 2, it shows through a boot member. Moreover, the horizontal direction of each figure is set on the basis of the case where the operation side is seen from the operation side. In addition, FIGS. 1, 2, 4, and 5 all show the state at the release position.

図1〜図5に示すように、本実施形態のケーブルアジャスト装置1は、ロッド部材2とケース部材3とキー部材4とブーツ部材5と蛇腹部材6とバックラッシュ用スプリング7とを備えている。   As shown in FIGS. 1 to 5, the cable adjusting device 1 of this embodiment includes a rod member 2, a case member 3, a key member 4, a boot member 5, a bellows member 6, and a backlash spring 7. .

ケーブルアジャスト装置1は、コントロールケーブル9の作動側端部と、トランスミッション装置(図略)と、の間に介装されている。ケーブルアジャスト装置1は、車両のエンジンルーム内に配置されている。   The cable adjusting device 1 is interposed between the operating side end of the control cable 9 and a transmission device (not shown). The cable adjusting device 1 is disposed in the engine room of the vehicle.

コントロールケーブル9は、図1に示すように、インナケーブル90とアウタケーブル91とを備えている。インナケーブル90は、チューブ状のアウタケーブル91内に、軸方向(操作側−作動側方向)に往復動可能に配置されている。インナケーブル90は、本発明のケーブルに含まれる。インナケーブル90の操作側端部は、車室内のシフトレバー(図略)に接続されている。   As shown in FIG. 1, the control cable 9 includes an inner cable 90 and an outer cable 91. The inner cable 90 is disposed in the tube-shaped outer cable 91 so as to be able to reciprocate in the axial direction (operation side-operation side direction). The inner cable 90 is included in the cable of the present invention. The operation side end of the inner cable 90 is connected to a shift lever (not shown) in the passenger compartment.

ケース部材3は、樹脂製の一体物である。主に図5に示すように、ケース部材3は、操作側から作動側に向かって、ボス部34と、操作側フランジ部33aと、ケース本体31と、アーム部32a、32bと、作動側フランジ部33bと、アイエンド部30と、を備えている。このうち、アイエンド部30は、本発明の動力伝達部に含まれる。   The case member 3 is an integral body made of resin. As shown mainly in FIG. 5, the case member 3 includes a boss portion 34, an operation side flange portion 33a, a case main body 31, arm portions 32a and 32b, and an operation side flange from the operation side to the operation side. A portion 33b and an eye end portion 30 are provided. Among these, the eye end part 30 is included in the power transmission part of the present invention.

ケース本体31は、略直方体状を呈している。図4に示すように、ケース本体31には、断面矩形状のキー本体係合孔310が開設されている。キー本体係合孔310は、上下方向(インナケーブル90の軸直方向)に延在している。キー本体係合孔310の左右の孔壁には、各々、上方から下方に向かって、リリース位置用凹部311a、311b、仮ロック位置用凹部312a、312b、ロック位置用凹部313a、313bが形成されている。   The case main body 31 has a substantially rectangular parallelepiped shape. As shown in FIG. 4, a key body engaging hole 310 having a rectangular cross section is formed in the case body 31. The key body engagement hole 310 extends in the up-down direction (the direction perpendicular to the axis of the inner cable 90). Release hole recesses 311a and 311b, temporary lock position recesses 312a and 312b, and lock position recesses 313a and 313b are formed on the left and right hole walls of the key body engagement hole 310 from the top to the bottom, respectively. ing.

また、図5に示すように、キー本体係合孔310の操作側、作動側の孔壁上端には、各々、ロック位置係合段差315a、315bが形成されている。また、ケース本体31には、断面円形のロッド部材収容孔314が開設されている。ロッド部材収容孔314は、インナケーブル90の軸方向に延在している。このため、ロッド部材収容孔314と前記キー本体係合孔310とは、直交している。ロッド部材収容孔314は、ケース本体31から後述するボス部34の操作側端部に亘り、延在している。   Further, as shown in FIG. 5, lock position engagement steps 315a and 315b are formed at the upper end of the operation-side and operation-side hole walls of the key body engagement hole 310, respectively. The case body 31 has a rod member accommodation hole 314 having a circular cross section. The rod member accommodation hole 314 extends in the axial direction of the inner cable 90. Therefore, the rod member accommodation hole 314 and the key body engagement hole 310 are orthogonal to each other. The rod member accommodation hole 314 extends from the case main body 31 to an operation side end portion of a boss portion 34 described later.

操作側フランジ部33aは、円板状であって、ケース本体31の操作側に配置されている。操作側フランジ部33aの外周縁には、リング溝330aが周設されている。ボス部34は、短軸円柱状であって、操作側フランジ部33aの操作側に配置されている。上述したように、これら操作側フランジ部33aおよびボス部34には、ロッド部材収容孔314が貫通している。   The operation side flange portion 33 a has a disk shape and is disposed on the operation side of the case body 31. A ring groove 330a is provided around the outer peripheral edge of the operation side flange portion 33a. The boss portion 34 has a short-axis cylindrical shape and is disposed on the operation side of the operation side flange portion 33a. As described above, the rod member accommodation hole 314 passes through the operation side flange portion 33 a and the boss portion 34.

アーム部32a、32bは、細板状を呈している。アーム部32a、32bは、ケース本体31の作動側に配置されている。アーム部32a、32bは、インナケーブル90の軸方向に延在している。アーム部32a、32bは、ロッド部材収容孔314を挟んで、左右両側に配置されている。   The arm portions 32a and 32b have a thin plate shape. The arm portions 32 a and 32 b are disposed on the operating side of the case body 31. The arm portions 32 a and 32 b extend in the axial direction of the inner cable 90. The arm portions 32a and 32b are arranged on both the left and right sides of the rod member accommodation hole 314.

作動側フランジ部33bは、円板状であって、アーム部32a、32bの作動側に配置されている。作動側フランジ部33bの外周縁には、リング溝330bが周設されている。作動側フランジ部33bの操作側端面の中央には、スプリング用凹部331bが形成されている。   The operation side flange portion 33b has a disk shape and is disposed on the operation side of the arm portions 32a and 32b. A ring groove 330b is provided around the outer peripheral edge of the operating side flange portion 33b. A spring recess 331b is formed at the center of the operation side end face of the operation side flange portion 33b.

アイエンド部30は、リング状であって、作動側フランジ部33bの作動側に配置されている。アイエンド部30には、連結孔300が開設されている。連結孔300は、上下方向に延在している。連結孔300には、トランスミッション装置の作動レバー(図略)が連結されている。   The eye end portion 30 has a ring shape and is disposed on the operating side of the operating side flange portion 33b. A connecting hole 300 is formed in the eye end portion 30. The connection hole 300 extends in the vertical direction. An operation lever (not shown) of the transmission device is connected to the connection hole 300.

ロッド部材2は、金属製であって丸棒状を呈している。ロッド部材2は、ケース部材3のロッド部材収容孔314に、軸方向に移動可能に挿入されている。ロッド部材2は、ケーブル固定凹部20(図3において点線で示す)とロッド側ねじ部21とナット22とを備えている。ケーブル固定凹部20は、ロッド部材2の操作側端部に、配置されている。ケーブル固定凹部20には、インナケーブル90の作動側端部が収容され、固定されている。ロッド側ねじ部21は、ロッド部材2の外周面に、螺旋状に形成されている。ロッド側ねじ部21は、ロッド部材2の軸方向に、所定長さだけ配置されている。ナット22は、ロッド部材2に環装されている。ナット22は、ロッド側ねじ部21に螺合している。ナット22は、ケース部材3のアーム部32a、32bの間に配置されている。ナット22とスプリング用凹部331bとの間には、バックラッシュ用スプリング7が介装されている。   The rod member 2 is made of metal and has a round bar shape. The rod member 2 is inserted into the rod member accommodation hole 314 of the case member 3 so as to be movable in the axial direction. The rod member 2 includes a cable fixing recess 20 (indicated by a dotted line in FIG. 3), a rod side screw portion 21, and a nut 22. The cable fixing recess 20 is disposed at the operation side end of the rod member 2. The cable fixing recess 20 accommodates and fixes the operating side end of the inner cable 90. The rod-side screw portion 21 is formed in a spiral shape on the outer peripheral surface of the rod member 2. The rod-side threaded portion 21 is disposed in a predetermined length in the axial direction of the rod member 2. The nut 22 is wrapped around the rod member 2. The nut 22 is screwed into the rod side screw portion 21. The nut 22 is disposed between the arm portions 32 a and 32 b of the case member 3. A backlash spring 7 is interposed between the nut 22 and the spring recess 331b.

キー部材4は、キー本体40と入力ボタン41とを備えている。入力ボタン41は、本発明の入力部に含まれる。図6に、本実施形態のケーブルアジャスト装置1のキー部材4の斜視分解図を示す。   The key member 4 includes a key body 40 and an input button 41. The input button 41 is included in the input unit of the present invention. FIG. 6 is an exploded perspective view of the key member 4 of the cable adjusting device 1 of the present embodiment.

キー本体40は、樹脂製であって、下方に開口するU字ブロック状を呈している。キー本体40は、位置切り替え用凸部400a、400bと、ロック位置係合爪401a、401bと、キー側ねじ部402と、ボタン座403と、を備えている。   The key body 40 is made of resin and has a U-shaped block shape that opens downward. The key body 40 includes position switching convex portions 400a and 400b, lock position engaging claws 401a and 401b, a key-side screw portion 402, and a button seat 403.

位置切り替え用凸部400a、400bは、前出図4に示すように、キー本体40の左右壁に、各々形成されている。位置切り替え用凸部400a、400bは、各々内側に弾性変形可能である。位置切り替え用凸部400aは、前記ケース本体31のリリース位置用凹部311a、仮ロック位置用凹部312a、ロック位置用凹部313aに、選択的に収容される。同様に、位置切り替え用凸部400bは、リリース位置用凹部311b、仮ロック位置用凹部312b、ロック位置用凹部313bに、選択的に収容される。これら凸部と凹部との係合状態により、リリース位置、仮ロック位置、ロック位置が切り替え可能である。   The position switching convex portions 400a and 400b are respectively formed on the left and right walls of the key body 40 as shown in FIG. The position switching convex portions 400a and 400b can be elastically deformed inward. The position switching projection 400a is selectively accommodated in the release position recess 311a, the temporary lock position recess 312a, and the lock position recess 313a of the case body 31. Similarly, the position switching projection 400b is selectively accommodated in the release position recess 311b, the temporary lock position recess 312b, and the lock position recess 313b. The release position, the temporary lock position, and the lock position can be switched depending on the engagement state between the convex portion and the concave portion.

ロック位置係合爪401a、401bは、前出図5に示すように、キー本体40の操作側、作動側の壁に形成されている。ロック位置係合爪401a、401bは、各々内側に弾性変形可能である。ロック位置係合爪401aがケース本体31のロック位置係合段差315aに、ロック位置係合爪401bがケース本体31のロック位置係合段差315bに、各々係合することにより、ロック位置が堅固に保持される。   The lock position engaging claws 401a and 401b are formed on the operation side and operation side walls of the key body 40 as shown in FIG. The lock position engaging claws 401a and 401b can be elastically deformed inward. The lock position engagement claw 401a engages with the lock position engagement step 315a of the case body 31 and the lock position engagement claw 401b engages with the lock position engagement step 315b of the case body 31, respectively. Retained.

キー側ねじ部402は、図6に点線で示すように、キー本体40のU字内面に形成されている。キー側ねじ部402は、軸方向に所定長さだけ配置されている。ボタン座403は、キー本体40の上面に形成されている。ボタン座403は、円板状を呈している。   The key-side screw portion 402 is formed on the U-shaped inner surface of the key body 40 as indicated by a dotted line in FIG. The key-side screw portion 402 is disposed for a predetermined length in the axial direction. The button seat 403 is formed on the upper surface of the key body 40. The button seat 403 has a disk shape.

入力ボタン41は、樹脂製であって、短軸円柱状を呈している。入力ボタン41は、ボタン座403の上面に接着されている。入力ボタン41の外周面には、リング溝410が周設されている。リング溝410は、本発明のガイド溝に含まれる。リング溝410は、入力ボタン41の上下方向略中央に配置されている。   The input button 41 is made of resin and has a short-axis cylindrical shape. The input button 41 is bonded to the upper surface of the button seat 403. A ring groove 410 is provided around the outer peripheral surface of the input button 41. The ring groove 410 is included in the guide groove of the present invention. The ring groove 410 is disposed substantially at the center in the vertical direction of the input button 41.

ブーツ部材5は、ゴム製であって、円筒状を呈している。ブーツ部材5は、前出図5に示すように、押し込み座50と、操作側リングリブ52aと、作動側リングリブ52bと、を備えている。押し込み座50は、円板状を呈している。押し込み座50は、ブーツ部材5の上壁に形成されている。押し込み座50の中央には、円形の貫通孔51が開設されている。貫通孔51の孔縁には、リングリブ510が形成されている。リングリブ510は、本発明のガイドリブに含まれる。リングリブ510は、入力ボタン41のリング溝410に、嵌入されている。すなわち、貫通孔51は、入力ボタン41により塞がれている。   The boot member 5 is made of rubber and has a cylindrical shape. As shown in FIG. 5, the boot member 5 includes a pushing seat 50, an operation side ring rib 52a, and an operation side ring rib 52b. The pushing seat 50 has a disk shape. The pushing seat 50 is formed on the upper wall of the boot member 5. A circular through hole 51 is formed in the center of the push seat 50. A ring rib 510 is formed at the hole edge of the through hole 51. The ring rib 510 is included in the guide rib of the present invention. The ring rib 510 is fitted in the ring groove 410 of the input button 41. That is, the through hole 51 is blocked by the input button 41.

操作側リングリブ52aは、ブーツ部材5の操作側端部付近の内周面に形成されている。操作側リングリブ52aは、操作側フランジ部33aのリング溝330aに、嵌入されている。作動側リングリブ52bは、ブーツ部材5の作動側端部内周面に形成されている。作動側リングリブ52bは、作動側フランジ部33bのリング溝330bに、嵌入されている。このため、ブーツ部材5内部における、操作側リングリブ52aから作動側リングリブ52bに至る空間は、エンジンルーム内の環境から隔離されている。すなわち、ケース部材3のケース本体31、アーム部32a、32b、およびキー部材4のキー本体40は、エンジンルーム内の環境から隔離されている。ブーツ部材5は柔軟性を有している。このため、入力ボタン41を、入力ストローク(リリース位置からロック位置に至る行程)分、下方に押し込むことができる。   The operation side ring rib 52 a is formed on the inner peripheral surface near the operation side end of the boot member 5. The operation side ring rib 52a is fitted in the ring groove 330a of the operation side flange portion 33a. The operating side ring rib 52 b is formed on the inner peripheral surface of the operating side end of the boot member 5. The operation side ring rib 52b is fitted in the ring groove 330b of the operation side flange portion 33b. For this reason, the space from the operation side ring rib 52a to the operation side ring rib 52b in the boot member 5 is isolated from the environment in the engine room. That is, the case main body 31 of the case member 3, the arm portions 32a and 32b, and the key main body 40 of the key member 4 are isolated from the environment in the engine room. The boot member 5 has flexibility. For this reason, the input button 41 can be pushed downward by the input stroke (stroke from the release position to the lock position).

蛇腹部材6は、ゴム製であって、円筒状を呈している。蛇腹部材6は、前出図1に示すように、ブーツ部材5の操作側端部に連なっている。蛇腹部材6の操作側端部にはケーブル固定孔60が開設されている。ケーブル固定孔60の孔縁は、アウタケーブル91の外周面に固定されている。このため、アウタケーブル91内部をインナケーブル90が摺動して、アイエンド部30が軸方向に移動する場合であっても、当該移動量を蛇腹部材6の伸縮により吸収することができる。   The bellows member 6 is made of rubber and has a cylindrical shape. The bellows member 6 is connected to the operation side end of the boot member 5 as shown in FIG. A cable fixing hole 60 is formed at the operation side end of the bellows member 6. The hole edge of the cable fixing hole 60 is fixed to the outer peripheral surface of the outer cable 91. Therefore, even when the inner cable 90 slides inside the outer cable 91 and the eye end portion 30 moves in the axial direction, the amount of movement can be absorbed by the expansion and contraction of the bellows member 6.

次に、本実施形態のケーブルアジャスト装置1を、リリース位置から仮ロック位置を経由してロック位置に切り替える際の動きについて説明する。なお、本実施形態の仮ロック位置は、本発明における「リリース位置」に含まれる。   Next, the movement at the time of switching the cable adjusting device 1 of the present embodiment from the release position to the lock position via the temporary lock position will be described. The temporary lock position of the present embodiment is included in the “release position” in the present invention.

図7に、本実施形態のケーブルアジャスト装置1の仮ロック位置における軸直方向断面図を示す。図8に、同ケーブルアジャスト装置1のロック位置における軸直方向断面図を示す。なお、図7、図8は、図4に対応している。図9に、同ケーブルアジャスト装置1のロック位置における軸方向断面図を示す。なお、図9は、図5に対応している。   FIG. 7 is a cross-sectional view in the direction perpendicular to the axis at the temporary lock position of the cable adjusting device 1 of the present embodiment. FIG. 8 is a cross-sectional view in the axial direction at the lock position of the cable adjusting device 1. 7 and 8 correspond to FIG. FIG. 9 is a sectional view in the axial direction of the cable adjusting device 1 at the locked position. FIG. 9 corresponds to FIG.

リリース位置においては、前出図4に示すように、位置切り替え用凸部400aがリリース位置用凹部311aに、位置切り替え用凸部400bがリリース位置用凹部311bに、それぞれ収容されている。このため、キー部材4は、ケース部材3の上方に突出している。したがって、前出図1に示すように、ブーツ部材5の外部から見ると、押し込み座50が上方に突出変形している。前出図4、5に示すように、リリース位置においては、キー側ねじ部402とロッド側ねじ部21とは、螺合していない。このため、ロッド部材2は、ロッド部材収容孔314内を軸方向に移動可能である。   In the release position, as shown in FIG. 4, the position switching convex portion 400a is accommodated in the release position concave portion 311a, and the position switching convex portion 400b is accommodated in the release position concave portion 311b. For this reason, the key member 4 protrudes above the case member 3. Therefore, as shown in FIG. 1, when viewed from the outside of the boot member 5, the push seat 50 is deformed to project upward. As shown in FIGS. 4 and 5, the key side screw portion 402 and the rod side screw portion 21 are not screwed together at the release position. For this reason, the rod member 2 is movable in the rod member accommodation hole 314 in the axial direction.

リリース位置から仮ロック位置に切り替える場合、作業者は、ブーツ部材5外部から、キー部材4の入力ボタン41を、下方に押し込むだけでよい。こうすると、押し込み力により、位置切り替え用凸部400aが、リリース位置用凹部311aから、内側に脱出する。同様に、位置切り替え用凸部400bが、リリース位置用凹部311bから、内側に脱出する。そして、図7に示すように、位置切り替え用凸部400aは、リリース位置用凹部311aの直下に配置されている仮ロック位置用凹部312aに、収容される。同様に、位置切り替え用凸部400bは、リリース位置用凹部311bの直下に配置されている仮ロック位置用凹部312bに、収容される。   When switching from the release position to the temporary lock position, the operator only has to push the input button 41 of the key member 4 downward from the outside of the boot member 5. Then, the position switching convex portion 400a escapes inward from the release position concave portion 311a by the pushing force. Similarly, the position switching convex portion 400b escapes inward from the release position concave portion 311b. Then, as shown in FIG. 7, the position switching convex portion 400a is accommodated in the temporary lock position concave portion 312a disposed immediately below the release position concave portion 311a. Similarly, the position switching convex portion 400b is accommodated in the temporary lock position concave portion 312b disposed immediately below the release position concave portion 311b.

仮ロック位置においては、リリース位置同様に、キー側ねじ部402とロッド側ねじ部21とは、螺合していない。このため、ロッド部材2は、ロッド部材収容孔314内を軸方向に移動可能である。仮ロック位置において、作業者は、ロッド部材2の位置決め、つまりインナケーブル90の長さ調整作業を行う。   In the temporary lock position, the key-side screw portion 402 and the rod-side screw portion 21 are not screwed together as in the release position. For this reason, the rod member 2 is movable in the rod member accommodation hole 314 in the axial direction. In the temporary lock position, the operator performs the positioning of the rod member 2, that is, the length adjustment work of the inner cable 90.

仮ロック位置からロック位置に切り替える場合も、作業者は、ブーツ部材5外部から、キー部材4の入力ボタン41を、下方に押し込むだけでよい。こうすると、押し込み力により、位置切り替え用凸部400aが、仮ロック位置用凹部312aから、内側に脱出する。同様に、位置切り替え用凸部400bが、仮ロック位置用凹部312bから、内側に脱出する。そして、図8に示すように、位置切り替え用凸部400aは、仮ロック位置用凹部312aの直下に配置されているロック位置用凹部313aに、収容される。同様に、位置切り替え用凸部400bは、仮ロック位置用凹部312bの直下に配置されているロック位置用凹部313bに、収容される。   Even when switching from the temporary lock position to the lock position, the operator only has to push the input button 41 of the key member 4 downward from the outside of the boot member 5. By doing so, the position switching convex portion 400a escapes inward from the temporary lock position concave portion 312a by the pushing force. Similarly, the position switching convex portion 400b escapes inward from the temporary lock position concave portion 312b. As shown in FIG. 8, the position switching convex portion 400a is accommodated in the lock position concave portion 313a disposed immediately below the temporary lock position concave portion 312a. Similarly, the position switching convex portion 400b is accommodated in the lock position concave portion 313b disposed immediately below the temporary lock position concave portion 312b.

ロック位置においては、図9に示すように、前出図5のリリース位置に対して、ロッド部材2が作動側に移動している。つまり、インナケーブル90の遊び(弛み)が除去されている。また、キー側ねじ部402とロッド側ねじ部21とが螺合している。また、ロック位置係合爪401aがロック位置係合段差315aに係合している。並びに、ロック位置係合爪401bがロック位置係合段差315bに係合している。また、バックラッシュ用スプリング7は、前出図5の自然長状態に対して縮んでいる。このため、バックラッシュ用スプリング7は、ロッド部材2に、常時、操作側に向かう付勢力を加えている。なお、インナケーブル90長さの微調整を行う場合、作業者は、ロッド部材2を回転させる。こうすると、キー側ねじ部402とロッド側ねじ部21とが螺合しているため、ロッド部材2を比較的ゆっくりと軸方向に移動させることができる。したがって、インナケーブル90の長さを、緻密に調整することができる。   In the lock position, as shown in FIG. 9, the rod member 2 is moved to the operating side with respect to the release position of FIG. That is, the play (sagging) of the inner cable 90 is removed. Further, the key side screw portion 402 and the rod side screw portion 21 are screwed together. Further, the lock position engagement claw 401a is engaged with the lock position engagement step 315a. In addition, the lock position engagement claw 401b is engaged with the lock position engagement step 315b. Further, the backlash spring 7 is contracted with respect to the natural length state shown in FIG. For this reason, the backlash spring 7 constantly applies a biasing force toward the operation side to the rod member 2. When fine adjustment of the length of the inner cable 90 is performed, the operator rotates the rod member 2. If it carries out like this, since the key side screw part 402 and the rod side screw part 21 are screwing together, the rod member 2 can be moved to an axial direction comparatively slowly. Therefore, the length of the inner cable 90 can be adjusted precisely.

なお、ケース本体31とキー本体40との間には、切り替え確認用スプリング(図略)が介装されている。キー本体40をキー本体係合孔310に押し込む場合は、切り替え確認用スプリングの付勢力に抗して、作業を行う必要がある。このため、リリース位置から仮ロック位置への押し込み、あるいは仮ロック位置からロック位置への押し込みが不充分な場合、切り替え確認用スプリングの付勢力により、キー本体40が上方に復動してくる。   A switching confirmation spring (not shown) is interposed between the case main body 31 and the key main body 40. When the key body 40 is pushed into the key body engagement hole 310, it is necessary to work against the urging force of the switching confirmation spring. For this reason, when the push from the release position to the temporary lock position or the push from the temporary lock position to the lock position is insufficient, the key body 40 moves back upward by the biasing force of the switching confirmation spring.

次に、本実施形態のケーブルアジャスト装置1の作用効果について説明する。本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、リリース位置、仮ロック位置においては、ロッド部材2とケース部材3との相対的な移動が、許容されている。このため、ケース部材3におけるロッド部材2の挿入代を、迅速に調整することができる。つまり、インナケーブル90の長さを迅速に調整することができる。   Next, the effect of the cable adjusting device 1 of this embodiment is demonstrated. According to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, relative movement between the rod member 2 and the case member 3 is allowed at the release position and the temporary lock position. For this reason, the insertion allowance of the rod member 2 in the case member 3 can be adjusted quickly. That is, the length of the inner cable 90 can be quickly adjusted.

一方、ロック位置においては、ロッド部材2とケース部材3との相対的な移動が、規制されている。このため、ロック位置に切り替えると、リリース位置、仮ロック位置において調整した状態のまま、インナケーブル90の長さを固定することができる。また、ロック位置においても、ロッド部材2を回転させることにより、インナケーブル90の長さを微調整することができる。   On the other hand, in the lock position, relative movement between the rod member 2 and the case member 3 is restricted. For this reason, if it switches to a lock position, the length of the inner cable 90 can be fixed with the state adjusted in the release position and the temporary lock position. Even in the lock position, the length of the inner cable 90 can be finely adjusted by rotating the rod member 2.

リリース位置からロック位置への切り替え操作は、入力ボタン41からキー本体40に操作力が伝達されることにより行われる。ここで、入力ボタン41は、ブーツ部材5の外部に表出している。並びに、ブーツ部材5は、入力ボタン41を操作可能な程度の柔軟性を有している。このため、作業者は、入力ボタン41自体を視認し、入力ボタン41を直接押し込むことにより、リリース位置からロック位置への切り替えを行うことができる。つまり、ブーツ部材5にキー本体40とケース本体31とを収容したままの状態で、リリース位置からロック位置への切り替えを行うことができる。したがって、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、インナケーブル90の長さ調整作業が簡単である。   The switching operation from the release position to the lock position is performed by transmitting an operation force from the input button 41 to the key body 40. Here, the input button 41 is exposed outside the boot member 5. In addition, the boot member 5 is flexible enough to operate the input button 41. For this reason, the operator can switch from the release position to the lock position by visually checking the input button 41 itself and directly pressing the input button 41. That is, switching from the release position to the lock position can be performed while the key body 40 and the case body 31 are housed in the boot member 5. Therefore, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the length adjustment work of the inner cable 90 is simple.

また、ロック位置において所定のインナケーブル90長さを維持するのに重要なキー本体40およびケース本体31は、ブーツ部材5により、エンジンルーム内の環境から保護されている。このため、本実施形態のケーブルアジャスト装置1は、高い耐環境性能を有している。   In addition, the key body 40 and the case body 31 that are important for maintaining a predetermined inner cable 90 length in the locked position are protected from the environment in the engine room by the boot member 5. For this reason, the cable adjusting device 1 of this embodiment has high environmental resistance.

また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、貫通孔51は入力ボタン41により塞がれている。このため、キー本体40およびケース本体31が、貫通孔51を介して、エンジンルーム内の環境に曝されるおそれがない。   Further, according to the cable adjustment device 1 of the present embodiment, the through hole 51 is closed by the input button 41. For this reason, there is no possibility that the key body 40 and the case body 31 are exposed to the environment in the engine room via the through hole 51.

また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、ブーツ部材5が嵌合により固定されている。すなわち、リングリブ510がリング溝410に嵌入されることにより、ブーツ部材5はキー部材4に固定されている。また、操作側リングリブ52aがリング溝330aに、作動側リングリブ52bがリング溝330bに、各々嵌入されることにより、ブーツ部材5はケース部材3に固定されている。このため、比較的簡単にブーツ部材5を組み付けることができる。   Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the boot member 5 is fixed by fitting. That is, the boot member 5 is fixed to the key member 4 by fitting the ring rib 510 into the ring groove 410. Further, the boot member 5 is fixed to the case member 3 by inserting the operation side ring rib 52a into the ring groove 330a and the operating side ring rib 52b into the ring groove 330b. For this reason, the boot member 5 can be assembled relatively easily.

また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、ブーツ部材5の操作側に、蛇腹部材6が接続されている。このため、インナケーブル90の移動に対応しつつ、コントロールケーブル9内がエンジンルーム内の環境に曝されるのを抑制することができる。また、蛇腹部材6は、従来から用いられている汎用品である。このため、本実施形態のケーブルアジャスト装置1は、従来から用いられているコントロールケーブル9の端末構造にアドオンしやすい。   Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the bellows member 6 is connected to the operation side of the boot member 5. For this reason, it can suppress that the inside of the control cable 9 is exposed to the environment in an engine room, corresponding to the movement of the inner cable 90. The bellows member 6 is a general-purpose product that has been conventionally used. For this reason, the cable adjustment apparatus 1 of this embodiment is easy to add-on to the terminal structure of the control cable 9 conventionally used.

また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、リリース位置から仮ロック位置への押し込み、あるいは仮ロック位置からロック位置への押し込みが不充分な場合、切り替え確認用スプリングの付勢力により、キー本体40が上方に復動してくる。このため、ブーツ部材5外部からであっても、切り替え作業が完了したか否かを確認しやすい。   Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, when the push from the release position to the temporary lock position or the push from the temporary lock position to the lock position is insufficient, the key body is caused by the biasing force of the switching confirmation spring. 40 moves back upward. For this reason, it is easy to confirm whether or not the switching operation has been completed even from the outside of the boot member 5.

<第二実施形態>
本実施形態のケーブルアジャスト装置と第一実施形態のケーブルアジャスト装置との相違点は、キー部材の入力部がブーツ部材内部に収容されている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
<Second embodiment>
The difference between the cable adjusting device of the present embodiment and the cable adjusting device of the first embodiment is that the input portion of the key member is accommodated inside the boot member. Therefore, only the differences will be described here.

図10に、本実施形態のケーブルアジャスト装置のリリース位置における斜視合体図を示す。なお、図1と対応する部位については、同じ符号で示す。図10に示すように、ブーツ部材5の押し込み座50の中央には、視認部500が配置されている。   FIG. 10 shows a perspective combined view at the release position of the cable adjusting device of the present embodiment. In addition, about the site | part corresponding to FIG. 1, it shows with the same code | symbol. As shown in FIG. 10, a visual recognition unit 500 is disposed in the center of the push seat 50 of the boot member 5.

図11に、本実施形態のケーブルアジャスト装置のリリース位置における軸直方向断面図を示す。なお、図4と対応する部位については、同じ符号で示す。図11に示すように、視認部500の下面からは、入力部位置決めリブ500aが突設されている。入力部位置決めリブ500aは、リング状に配置されている。一方、キー部材4のキー本体40の上方には、短軸円柱状の入力部42が、一体に形成されている。入力部42は、入力部位置決めリブ500a内周側に嵌入されている。   FIG. 11 is a cross-sectional view in the axial direction at the release position of the cable adjusting device of the present embodiment. In addition, about the site | part corresponding to FIG. 4, it shows with the same code | symbol. As shown in FIG. 11, an input portion positioning rib 500 a is projected from the lower surface of the visual recognition portion 500. The input portion positioning rib 500a is arranged in a ring shape. On the other hand, a short axis cylindrical input portion 42 is integrally formed above the key body 40 of the key member 4. The input part 42 is fitted on the inner peripheral side of the input part positioning rib 500a.

本実施形態のケーブルアジャスト装置1は、構成が共通する部分については、第一実施形態のケーブルアジャスト装置と同様の作用効果を有する。また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、入力部42は、視認部500の直下に固定されている。このため、作業者は、ブーツ部材5の外部から視認部500を見るだけで、ブーツ部材5内部の入力部42の位置を特定することができる。また、視認部500を押し込むことにより、リリース位置からロック位置に切り替えることができる。また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、貫通孔51(前出図4参照)が配置されていない分、よりエンジンルーム内とブーツ部材5内部とを隔離しやすい。したがって、ブーツ部材5内部に、塵埃や水分や薬品などが侵入しにくい。また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、キー部材4が一体物である。すなわち、キー本体40と入力部42とが、一体に形成されている。このため、組付作業性に優れている。   The cable adjusting device 1 according to the present embodiment has the same operational effects as those of the cable adjusting device according to the first embodiment with respect to parts having the same configuration. Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the input unit 42 is fixed directly below the visual recognition unit 500. For this reason, the operator can specify the position of the input part 42 inside the boot member 5 only by looking at the visual recognition part 500 from the outside of the boot member 5. Further, by pushing the visual recognition unit 500, it is possible to switch from the release position to the lock position. Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the inside of the engine room and the inside of the boot member 5 can be more easily separated because the through hole 51 (see FIG. 4) is not disposed. Therefore, it is difficult for dust, moisture, chemicals and the like to enter the boot member 5. Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the key member 4 is an integral object. That is, the key body 40 and the input unit 42 are integrally formed. For this reason, it is excellent in assembly workability.

<第三実施形態>
本実施形態のケーブルアジャスト装置と第一実施形態のケーブルアジャスト装置との相違点は、キー本体と入力ボタンとが爪係合機構により組み付けられている点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
<Third embodiment>
The difference between the cable adjusting device of the present embodiment and the cable adjusting device of the first embodiment is that the key body and the input button are assembled by a claw engaging mechanism. Therefore, only the differences will be described here.

図12に、本実施形態のケーブルアジャスト装置のキー部材の斜視分解図を示す。なお、図6と対応する部位については、同じ符号で示す。図12に示すように、入力ボタン41の下面には、ボタン座収容凹部412が形成されている。また、ボタン座収容凹部412の周縁からは、下方に向かって、ボタン側係合爪411が突設されている。ボタン側係合爪411は、90°ずつ離間して、合計四つ配置されている。一方、短軸円柱状のボタン座403の外周面には、本体側係合凹部404が形成されている。本体側係合凹部404は、90°ずつ離間して、合計四つ配置されている。ボタン座403がボタン座収容凹部412に収容され、かつ四つのボタン側係合爪411が四つの本体側係合凹部404に各々係合することにより、キー本体40と入力ボタン41とが組み付けられる。   FIG. 12 is an exploded perspective view of the key member of the cable adjusting device of the present embodiment. In addition, about the site | part corresponding to FIG. 6, it shows with the same code | symbol. As shown in FIG. 12, a button seat receiving recess 412 is formed on the lower surface of the input button 41. Further, a button side engaging claw 411 protrudes downward from the peripheral edge of the button seat housing recess 412. A total of four button-side engagement claws 411 are arranged with a 90 ° separation. On the other hand, a main body side engaging recess 404 is formed on the outer peripheral surface of the short-axis cylindrical button seat 403. A total of four main body side engaging recesses 404 are arranged with a spacing of 90 °. The key body 40 and the input button 41 are assembled by the button seat 403 being housed in the button seat housing recess 412 and the four button side engaging claws 411 engaging with the four body side engaging recesses 404 respectively. .

本実施形態のケーブルアジャスト装置1は、構成が共通する部分については、第一実施形態のケーブルアジャスト装置と同様の作用効果を有する。また、本実施形態のケーブルアジャスト装置1によると、比較的簡単にかつ堅固に、キー本体40と入力ボタン41とを組み付けることができる。   The cable adjusting device 1 according to the present embodiment has the same operational effects as those of the cable adjusting device according to the first embodiment with respect to parts having the same configuration. Further, according to the cable adjusting device 1 of the present embodiment, the key body 40 and the input button 41 can be assembled relatively easily and firmly.

<その他>
以上、本発明のケーブルアジャスト装置の実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。
<Others>
The embodiment of the cable adjusting device of the present invention has been described above. However, the embodiment is not particularly limited to the above embodiment. Various modifications and improvements that can be made by those skilled in the art are also possible.

例えば、上記実施形態においては、ブーツ部材5と蛇腹部材6とを二部品構成としたが、双方の部材を一体に形成してもよい。また、ブーツ部材5の全体が柔軟性を有していなくてもよい。入力ボタン41や入力部42が所定の入力ストロークだけ押し込めればよい。したがって、例えば、押し込み座50だけをゴム製とし、他の部分を樹脂製としてもよい。   For example, in the above embodiment, the boot member 5 and the bellows member 6 are configured as two parts, but both members may be integrally formed. Further, the entire boot member 5 may not have flexibility. The input button 41 or the input unit 42 only needs to be pushed in by a predetermined input stroke. Therefore, for example, only the push seat 50 may be made of rubber, and the other part may be made of resin.

また、上記実施形態においては、リリース位置とロック位置との間に仮ロック位置を設けたが、仮ロック位置は無くてもよい。また、第一、第三実施形態におけるリング溝410とリングリブ510との配置関係は逆であってもよい。すなわち、貫通孔51の孔縁にリング溝410を形成し、入力ボタン41の外周面にリングリブ510を形成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the temporary lock position was provided between the release position and the lock position, there may not be a temporary lock position. Further, the arrangement relationship between the ring groove 410 and the ring rib 510 in the first and third embodiments may be reversed. That is, the ring groove 410 may be formed at the hole edge of the through hole 51, and the ring rib 510 may be formed on the outer peripheral surface of the input button 41.

また、視認部500の態様は特に限定しない。ブーツ部材5外部から入力部42の位置を特定できさえすればよい。例えば、ブーツ部材5における入力部42内在部位だけ色や材質などを変えることにより、視認部500を配置してもよい。   Moreover, the aspect of the visual recognition part 500 is not specifically limited. It is only necessary to identify the position of the input unit 42 from the outside of the boot member 5. For example, the visual recognition unit 500 may be arranged by changing the color, material, or the like only in the portion of the boot member 5 where the input unit 42 resides.

第一実施形態のケーブルアジャスト装置の斜視合体図である。It is a perspective combined view of the cable adjusting device of the first embodiment. 同ケーブルアジャスト装置の斜視透過図である。FIG. 2 is a perspective transparent view of the cable adjusting device. 同ケーブルアジャスト装置の斜視分解図である。It is a perspective exploded view of the cable adjustment device. 図2のIV−IV方向断面図である。FIG. 4 is a sectional view in the IV-IV direction of FIG. 2. 図2のV−V方向断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view in the VV direction of FIG. 2. 第一実施形態のケーブルアジャスト装置のキー部材の斜視分解図である。It is a perspective exploded view of the key member of the cable adjusting device of the first embodiment. 同ケーブルアジャスト装置の仮ロック位置における軸直方向断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view in the direction perpendicular to the axis at the temporary lock position of the cable adjusting device. 同ケーブルアジャスト装置のロック位置における軸直方向断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view in the axial direction at the lock position of the cable adjusting device. 同ケーブルアジャスト装置のロック位置における軸方向断面図である。It is an axial sectional view in the lock position of the cable adjuster. 第二実施形態のケーブルアジャスト装置の斜視合体図である。It is a perspective combined view of the cable adjusting device of the second embodiment. 同ケーブルアジャスト装置の軸直方向断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view in the axial direction of the cable adjusting device. 第三実施形態のケーブルアジャスト装置のキー部材の斜視分解図である。It is a perspective exploded view of the key member of the cable adjustment apparatus of 3rd embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1:ケーブルアジャスト装置。
2:ロッド部材、20:ケーブル固定凹部、21:ロッド側ねじ部、22:ナット。
3:ケース部材、30:アイエンド部(動力伝達部)、300:連結孔、31:ケース本体、310:キー本体係合孔、311a:リリース位置用凹部、311b:リリース位置用凹部、312a:仮ロック位置用凹部、312b:仮ロック位置用凹部、313a:ロック位置用凹部、313b:ロック位置用凹部、314:ロッド部材収容孔、315a:ロック位置係合段差、315b:ロック位置係合段差、32a:アーム部、32b:アーム部、33a:操作側フランジ部、33b:作動側フランジ部、330a:リング溝、330b:リング溝、331b:スプリング用凹部、34:ボス部。
4:キー部材、40:キー本体、400a:位置切り替え用凸部、400b:位置切り替え用凸部、401a:ロック位置係合爪、401b:ロック位置係合爪、402:キー側ねじ部、403:ボタン座、404:本体側係合凹部、41:入力ボタン(入力部)、410:リング溝(ガイド溝)、411:ボタン側係合爪、412:ボタン座収容凹部、42:入力部。
5:ブーツ部材、50:押し込み座、500:視認部、500a:入力部位置決めリブ、51:貫通孔、510:リングリブ(ガイドリブ)、52a:操作側リングリブ、52b:作動側リングリブ。
6:蛇腹部材、60:ケーブル固定孔。
7:バックラッシュ用スプリング。
9:コントロールケーブル、90:インナケーブル(ケーブル)、91:アウタケーブル。
1: Cable adjusting device.
2: rod member, 20: cable fixing recess, 21: rod side threaded portion, 22: nut.
3: Case member, 30: Eye end part (power transmission part), 300: Connection hole, 31: Case main body, 310: Key main body engagement hole, 311a: Release position recess, 311b: Release position recess, 312a: Temporary lock position recess, 312b: Temporary lock position recess, 313a: Lock position recess, 313b: Lock position recess, 314: Rod member receiving hole, 315a: Lock position engagement step, 315b: Lock position engagement step 32a: arm part, 32b: arm part, 33a: operation side flange part, 33b: operation side flange part, 330a: ring groove, 330b: ring groove, 331b: spring recess, 34: boss part.
4: Key member, 40: Key body, 400a: Position switching convex part, 400b: Position switching convex part, 401a: Lock position engaging claw, 401b: Lock position engaging claw, 402: Key side screw part, 403 : Button seat, 404: Main body side engaging recess, 41: Input button (input portion), 410: Ring groove (guide groove), 411: Button side engaging claw, 412: Button seat receiving recess, 42: Input portion.
5: Boot member, 50: Pushing seat, 500: Viewing portion, 500a: Input portion positioning rib, 51: Through hole, 510: Ring rib (guide rib), 52a: Operation side ring rib, 52b: Operation side ring rib.
6: Bellows member, 60: Cable fixing hole.
7: Backlash spring.
9: Control cable, 90: Inner cable (cable), 91: Outer cable.

Claims (5)

ケーブルの端部に固定されるロッド部材と、
該ロッド部材と相手側装置との間に介装され、該相手側装置との間で動力伝達を行う動力伝達部と、該ロッド部材が軸方向に移動可能に挿入されるケース本体と、を持つケース部材と、
該ケース本体に係脱可能に係合し、該ロッド部材の該ケース部材に対する移動を規制するロック位置と、該規制を解除するリリース位置と、を切り替えるキー本体と、該リリース位置から該ロック位置に切り替える際の操作力を、該キー本体に入力する入力部と、を持つキー部材と、
該ケース本体と該キー本体とを収容し、該入力部を操作可能な程度の柔軟性を有し、該入力部の位置を外部から特定可能な視認部を持つブーツ部材と、
を備えてなるケーブルアジャスト装置。
A rod member fixed to the end of the cable;
A power transmission unit that is interposed between the rod member and the counterpart device and transmits power to the counterpart device; and a case body in which the rod member is inserted so as to be movable in the axial direction. A case member having,
A key body that is detachably engaged with the case body and that switches between a lock position that restricts movement of the rod member relative to the case member and a release position that releases the restriction, and a lock position from the release position to the lock position. A key member having an input unit for inputting an operation force when switching to the key body,
A boot member that accommodates the case body and the key body, has a flexibility that allows the input unit to be operated, and has a visual recognition unit that can identify the position of the input unit from the outside;
A cable adjusting device comprising:
前記視認部は前記ブーツ部材の側壁に開設された貫通孔であり、前記入力部は該貫通孔を閉塞して配置されている請求項1に記載のケーブルアジャスト装置。   The cable adjusting device according to claim 1, wherein the visual recognition part is a through hole formed in a side wall of the boot member, and the input part is arranged to close the through hole. 前記入力部の外縁および前記貫通孔の孔縁のうち、一方にはガイド溝が、他方には該ガイド溝に係合するガイドリブが、各々配置されている請求項2に記載のケーブルアジャスト装置。   The cable adjusting device according to claim 2, wherein a guide groove is disposed on one of the outer edge of the input portion and the hole edge of the through hole, and a guide rib that engages with the guide groove is disposed on the other. さらに、前記ブーツ部材の軸方向に連接され、前記ケーブルが挿通されると共に該ケーブルの移動に応じて伸縮する筒状の蛇腹部材を持つ請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のケーブルアジャスト装置。   The cable adjuster according to any one of claims 1 to 3, further comprising a cylindrical bellows member that is connected in an axial direction of the boot member and extends and contracts in accordance with movement of the cable. apparatus. 前記相手側装置は、エンジンルーム内に配置されたトランスミッション装置である請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のケーブルアジャスト装置。   The cable adjusting device according to any one of claims 1 to 4, wherein the counterpart device is a transmission device arranged in an engine room.
JP2006279650A 2006-10-13 2006-10-13 Cable adjustment device Expired - Fee Related JP4896654B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279650A JP4896654B2 (en) 2006-10-13 2006-10-13 Cable adjustment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279650A JP4896654B2 (en) 2006-10-13 2006-10-13 Cable adjustment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008095875A true JP2008095875A (en) 2008-04-24
JP4896654B2 JP4896654B2 (en) 2012-03-14

Family

ID=39378932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279650A Expired - Fee Related JP4896654B2 (en) 2006-10-13 2006-10-13 Cable adjustment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4896654B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148334A (en) * 2014-02-10 2015-08-20 日本フレックス工業株式会社 Control cable length adjusting device
JP2019132408A (en) * 2018-02-02 2019-08-08 日本フレックス工業株式会社 Length adjustment device of control cable
CN111051713A (en) * 2017-11-16 2020-04-21 中央发条株式会社 End fixing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340618A (en) * 1986-08-02 1988-02-22 Ig Tech Res Inc Forming roll apparatus for metal sheet material
JPH01133064A (en) * 1987-11-18 1989-05-25 Ricoh Co Ltd Electrophotographic sensitive body
JPH07301225A (en) * 1994-05-09 1995-11-14 Suzuki Motor Corp Cable adjuster for operating cable

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340618A (en) * 1986-08-02 1988-02-22 Ig Tech Res Inc Forming roll apparatus for metal sheet material
JPH01133064A (en) * 1987-11-18 1989-05-25 Ricoh Co Ltd Electrophotographic sensitive body
JPH07301225A (en) * 1994-05-09 1995-11-14 Suzuki Motor Corp Cable adjuster for operating cable

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148334A (en) * 2014-02-10 2015-08-20 日本フレックス工業株式会社 Control cable length adjusting device
CN111051713A (en) * 2017-11-16 2020-04-21 中央发条株式会社 End fixing device
CN111051713B (en) * 2017-11-16 2022-06-03 中央发条株式会社 End fixing device
JP2019132408A (en) * 2018-02-02 2019-08-08 日本フレックス工業株式会社 Length adjustment device of control cable

Also Published As

Publication number Publication date
JP4896654B2 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10068729B2 (en) Switch device
US7297891B2 (en) Trigger switch
US8921719B2 (en) Multi-directional switch device
US9959998B2 (en) Switch device
JP2011146197A (en) Trigger switch and electric tool provided therewith
JP4896654B2 (en) Cable adjustment device
US8164686B2 (en) Surveillance television camera
JP6498136B2 (en) Cable connection mechanism
JP6267494B2 (en) Shift lever device
JP2008041439A (en) Change-over operation mechanism for switch
JP2010135251A (en) Case with fixed contact, and sliding switch equipped therewith
JP2006286334A (en) Multiple direction input device
JP4896653B2 (en) Cable adjustment device
JP6231437B2 (en) Lever device
JP2019113724A (en) Lid opening/closing mechanism and electronic apparatus
JPWO2015151882A1 (en) Switch device
JP6666729B2 (en) Multi-directional switch device
WO2008007653A1 (en) Drive regulation structure of piezoelectric actuator and lens drive equipped with the same
JP2003180054A (en) Switching device for rotative direction of electric power tool
WO2016158769A1 (en) Antenna and phase shift control device
JP7252879B2 (en) Control cable device
KR102484837B1 (en) Wire harness fixing band cable
JP2008201148A (en) Vehicle switch device
WO2019244399A1 (en) Pump device
JP2016133765A (en) Accessory for imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees